[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/17 13:17 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 836
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【青息】東京医薬専門学校Part9【吐息】



1 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/12(金) 20:01:55 ]
前スレ
school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1188224589/l50
葛西にある東京医薬専門学校について語りましょう。
煽り騙りはスルー推奨。学科の内情暴露は歓迎。


4 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 00:20:15 ]
現役在校生らしき証言もあるし…
これはつい最近の書き込みだろ?

oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html

現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
偏差値なんて関係ありません。薬科大落ちてきた頭のいい人から、なんでこの学校を選んだのだろうという所謂頭の悪い人もいます。
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。
私が見る限りこの学校に入ってよかったという意見はあまり聞きません。
体験入学に来ても良いことを過剰に言われると思いますが、しっかり自分の目で見極めて私みたいな失敗をしないでください!

5 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 00:23:56 ]
これは卒業生かな…

21 :名無し専門学校:2006/01/14(土) 13:35:52
医薬の卒業生です。これから入学しようと思ってる人は絶対やめた方がいいよ!ただのぼったくりだから。
ありもしない良い話ししかしない。説明会で無理矢理こんないい学校って言わされた。誰も思ってないのに…
卒業しても何の役にもたってない。

6 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 00:28:22 ]
そして、これは元非常勤講師か…元素記号すらロクに覚えていない学生?

69 名前: 名無し専門学校 投稿日: 01/09/20 01:51 ID:???
ちょっと覗いてみたら結構マジレスついてるな〜。
成績の良い学生は大抵どこかの大学を受験して失敗した輩だったね。授業にも
ちゃんとついてこれるだけの学力があった。反面、元素記号すらロクに覚えて
いない学生も多くて、そいつらの扱いに苦労したよ。大学だと学生のレベルも
ある程度揃っているけれど、専門はそうでは無いから。

7 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 01:09:48 ]
世界の滋慶学園グループスレより転載、仮に965が本当に学校関係者だとしたら…ひどい!

964 :名無し専門学校:2007/10/09(火) 16:55:46
中国人がHPのwww.tcm.ac.jp/chinese/index.html見て、
日本に留学すれば2年で薬剤師免許が取得できると勘違いして来日したらどーするの?
こんなデタラメやっていると大変なことになるよ。

965 :名無し専門学校:2007/10/09(火) 23:48:56
いいんだよ、専門学校なんて教育機関じゃなくて営利企業なんだから。
教育機関は短大から上。みんな心の底ではそう思ってるだろ?
今回ちょっとうまくもみ消せなかったけどどうせ2chから外には広がらないし。
滋慶をこれだけ大きくするのに政治家に手回してかなりアクドイこともやって、結局は儲けたもんの勝ち。そうだろ?

8 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 07:56:15 ]
www.tcm.ac.jp/chinese/index.html

このHPの中国語案内、一番左下が薬業科紹介欄。
修業年数が2年制で…それで主要目標が「薬店工作人員」…「薬剤師」…

2年で日本国の薬剤師になれるだって?これは明らかな詐欺広告だろ?

9 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 08:51:26 ]
朝から晩までロックンロール
春夏秋冬ロックンロール



10 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 08:53:16 ]
いよいよ…
クライマックス
映画は…
マッドマックス
新幹線は…
マックス号
コーヒーは…
マックスコーヒー


11 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 16:43:47 ]
>>9>>10
故郷の両親が嘆いてるぞw

12 名前:名無し専門学校 [2007/10/13(土) 16:54:54 ]
荒らし頑張れよ、次スレも立ててやるからw



13 名前:名無し専門学校 [2007/10/15(月) 00:08:55 ]
こんなのがあるんだが…
東京医薬専門学校の薬業科について
oshiete1.goo.ne.jp/qa3181574.html

>日本には存在しない「ファーマテクニシャン」という資格をうたっていることが問題ですよね
>出来もしない調剤をわざわざ勉強するための、自己満足を得る学校と捕らえるべきなのですね
>要するに、詐欺なんですね

14 名前:名無し専門学校 [2007/10/15(月) 00:35:35 ]
薬業科のファーマシーテクニシャンについての議論で、この発言は致命的だったな。

890 :名無し専門学校 :2007/07/29(日) 20:58:46
卒業後薬剤師と同様に調剤ができるなんてどこにも書いてないけど?
なんだよ「あたかも」って?
書いてないことを勝手に脳内補完して自分に都合良いように解釈してるだけじゃないか。
それともお前、テレビコマーシャルを見ればコマーシャルでやっていた様にならなかったと企業にクレーム入れ、週刊誌の中吊り広告の見出しを見ては現実とは違うと言って出版社にクレーム入れるタイプか?
世の中ではこういったたぐいの宣伝はある程度の誇大広告が許容されていることを知れ。

>誇大広告

※語るに落ちるとは、このことだ。興奮しすぎて最後の一行で本音。
しかし、自ら誇大広告宣言とは… >>4>>5の証言は信憑性大だな。

15 名前:名無し専門学校 [2007/10/16(火) 07:52:10 ]
在校生にもこんな発言するアホが…

東京医薬専門学校mixiより転載。
>改正されたら薬剤師以外調剤できなぃの?(>_<)調剤ってピッキングも入るのかなぁ…?ってかファーマシーテクニシャンゎ!?

改正もなにも現行法でアウトです。(ちなみに改正なんて話は全然出てきてない)

※薬事法や薬剤師法が全く理解できてないようです。いったい、この学校では何を教えているのかな?
「ファーマシーテクニシャンゎ!? 」ってw…元々、日本には存在しない国家資格なんだが…

16 名前:名無し専門学校 [2007/10/17(水) 00:33:29 ]
サラリーマンのおっさんが毎日よく調べてよく勉強してるんだな・・・
このまえ お前ネタになってたぞ・・。

出勤前にカキこんで、寝る前にカキこんで

がんばれ。


17 名前:名無し専門学校 [2007/10/17(水) 01:42:13 ]
>>16
おっ!もしかしてM田か?学園祭ではデトックスドリンク楽しみにしてるよw
お前こそ、生徒と一緒に登録販売者目指して頑張れや!ww

ところで、ここで学ぶと2年で薬剤師免許が取得できるって噂があるけど本当かい?
中国語HPに書いてあるよー www.tcm.ac.jp/chinese/index.html
こういうインチキしちゃいけないよー 

18 名前:名無し専門学校 [2007/10/17(水) 12:09:06 ]
おやおや?今朝まであったはずのHP中国版の問題部分が削除された。
今、確認したら、「薬店工作人員」の右にあった「薬剤師」が消されているw
同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校HPも「薬剤師」表記を削除ww
慌てて削除したってことは、中国大使館あたりから抗議でもあったんだろ?
でも、詐欺に当たる削除前のHPは大勢の薬剤師が保存しているからねー

19 名前:名無し専門学校 [2007/10/17(水) 18:10:18 ]
日本調剤HP
www.nicho.co.jp/boshu/shinsotsu/rec/faq.html#01

>短大・専門学校生の募集はできますか?
>弊社では短大・専門学校生の応募は受け付けておりません。

20 名前:名無し専門学校 [2007/10/17(水) 18:24:24 ]
>>19
www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index2.html
なるほど、この資料は平成15年度のものなんだねw
え〜と、今年はたしか平成19年だったよなww


21 名前:名無し専門学校 [2007/10/17(水) 23:33:09 ]
HPの右側リンク『HEADLINE』にあった「ヘルシー&ビューティGarden」も全部消えたね。
たしか、あのコーナーには、「薬のことなら負けないよ!」と「ファーマシーテクニシャンって知ってる?」で有名になった、薬業科体験授業の貴重な映像資料があったはずなんだがな…

あの白衣を着た学生が、得意げに単軟膏とピオクタニンブルーを混ぜていたシーンはもう見られなくなったのかw まことに残念だw
もしかして、削除された事情については、>>16がよく知っているかも知れないねw
なんで削除されたの?w

22 名前:名無し専門学校 [2007/10/18(木) 10:53:05 ]
書き込んでいるやつは一人だな…醜いやつだな



23 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/18(木) 18:35:43 ]
俺以外の書き込みがあるから、少なくとも三人はいるよw

前スレの毎回書き込みアゲ荒らしのほうが醜いだろwww

24 名前:名無し専門学校 [2007/10/18(木) 23:14:15 ]
講師の皆さんも大変なんだねw

972 :名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 02:12:29
この組織で働くと減るもの。
・社会常識・年収・食欲・髪

この組織で働くと増えるもの。
・ストレス・グチ・休日

973 :名無し専門学校:2007/10/18(木) 17:17:46
休日増えるか?
毎週土日はオープンキャンパスにかり出されるのに。

25 名前:名無し専門学校 [2007/10/20(土) 02:07:37 ]
ボロクソに言われてるねw

976 :名無し専門学校:2007/10/20(土) 01:30:00
やっぱり滋慶学園さんはすごいですね。
設立して何十年にもなるのに、今も高校生に電話勧誘をしないと生徒が集まらないんですね。
そんなことをやっていたら逆効果だということに気がつかないんですかね。
教育に力を入れてこなかったという証拠ですね。次はどうするのですかね。
家庭訪問して、学校の押し売りでもやるんですかね。
経営者は馬鹿じゃないの。
よその専門学校は説明会だけで十分生徒さんは集まってますよ。今年もね。

26 名前:名無し専門学校 [2007/10/21(日) 22:39:41 ]
晒しあげ

27 名前:名無し専門学校 [2007/10/22(月) 02:19:55 ]
同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校HP
薬業科調剤薬局コース www.ishiyaku.ac.jp/course/yakugyo/chozai.html
>調剤実務の知識・技術を習得して、ファーマシーテクニシャンとして活躍したい。
→どの程度習得するつもりか知らんが、そんな資格は日本に無い、卒業しても無資格w
>薬剤師とともに貢献するプロ「ファーマシーテクニシャン」をめざしています。
→元々存在しない資格に、プロもアマも無いだろ、繰り返すが、しょせん無資格なのww
ここまでは、またか?という感じだが…

問題なのは英語版HP www.ishiyaku.ac.jp/english/index.html
薬業科の部分に注目!

Pharmaceutics…2Years
Dispending Pharmacy Courses
その下の四角い枠の中に「Pharmacy Technician」とはっきり表示されている!

日本の「ファーマシーテクニシャン」は単なるインチキ資格だが、アメリカあたりで「Pharmacy Technician」と言えば、れっきとした資格職だ。
英語圏の人間、例えばアメリカ人がこれを見たらどう思うだろうか?
公用語として英語を使用している国はアジア諸国にも多いから、影響は大きいよ。
これは「ちょっとしたミス」どころか、詐欺広告と言われても仕方がないだろ?
中国の次はアメリカか?こんなのばっかりだなw

28 名前:名無し専門学校 [2007/10/22(月) 13:10:02 ]
滋慶グループの薬業科って、こんなのばっかりだな。

29 名前:名無し専門学校 [2007/10/22(月) 14:08:11 ]
10/22 14:00現在、日本医歯薬HPの問題部分がまだ修正されていないね。
ここの関連校なんでしょ?誰か教えてあげたら?
他のスレで晒し者になってるよw

30 名前:名無し専門学校 [2007/10/22(月) 23:02:41 ]
※専門学校にいっても登録販売者の資格・受験資格が得られるわけではありません。
※無資格調剤がしたいのであれば医療事務の資格をとり調剤薬局に勤めるのが
金銭的・時間的に一番効率がいいです。専門にいく必要は皆無です。
※ファーマシーテクニシャンなる資格は日本にはありません。しかし自分でテクニック
があると自負する分には問題ありません。
※専門卒のドラッグでの給料は薬剤師の半分以下です。コスモス薬品では1/3です。

31 名前:名無し専門学校 [2007/10/22(月) 23:19:08 ]
※米国のPharmacy Technicianは法律で認められた資格職です。
※日本国で勝手にファーマシーテクニシャンと名乗っても、法的には無資格者です。
※無資格者の調剤行為は違法で、摘発されると罰せられます。

32 名前:名無し専門学校 [2007/10/23(火) 13:09:34 ]
ここの薬業科と似たような学校が津田沼にもあるらしい。
『千葉薬事専門学校』www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/index.shtml
学費が年額98万円で2年制。
一方、東京医薬の薬業科は、初年度134万円、2年次117万円で合計251万円。
学費だけでみると、千葉薬事の方が少し安いってことかなw



33 名前:名無し専門学校 [2007/10/25(木) 00:20:33 ]
晒しあげ

34 名前:名無し専門学校 [2007/10/26(金) 18:06:41 ]
大卒が一番多いのはST科ですよね?
大卒と高卒って打ち解けられるかな
他の学科もその点はどうですか

35 名前:名無し専門学校 [2007/10/26(金) 18:59:57 ]
>>27の日本医歯薬の英語版HP
www.ishiyaku.ac.jp/english/index.html

アメリカ人向けの詐欺広告、「Pharmacy Technician」が、またまた、こっそり削除された。
普通の企業だったら、お詫び広告のひとつも出すはずなんだが、期待しても無駄だなw
ここは一応、教育機関なんだがねw

36 名前:名無し専門学校 [2007/10/27(土) 02:35:14 ]
>>34
>他の学科もその点はどうですか

ST科のことは知らないが、
仮にあなたが大卒の方だとしたら、薬業科だけは(ry




37 名前:名無し専門学校 [2007/10/27(土) 02:40:36 ]
この学校は薬業科の評判が他の学科に影響するようだね。
他の学科の人達はどう思ってるの?

972 :名無しさん@おだいじに:2007/10/27(土) 02:23:14 ID:???
この専門の薬業科はどう見ても金に走っているだけにしか思えん
違法行為を行ってまで金がほしいのだろうか?
摘発された後の処理のほうが金が掛かると思うのだが

38 名前:本田栗夫! [2007/10/27(土) 02:42:10 ]
www

39 名前:名無し専門学校 [2007/10/27(土) 02:45:07 ]
本田栗夫って誰よ?kwsk!

40 名前:名無し専門学校 [2007/10/28(日) 02:10:12 ]
晒しage

41 名前:名無し専門学校 [2007/10/28(日) 11:16:59 ]
東京医薬の薬業科に入学しようと思っています。
この掲示板で初めて知りました。
千葉薬事専門学校って?信用できる学校なんですか?

42 名前:名無し専門学校 [2007/10/28(日) 11:49:12 ]
>>41
講師陣なども重要なポイントだね。
@「千葉薬事」
www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/kouchou2.html#stuff
A「東京医薬」
www.tcm.ac.jp/tsuyomi/002.html

それから、忠告しとくけど、日本にはファーマシーテクニシャンなどという国家資格は存在しないからね。
学校選びは、ある意味、一生の問題。
このスレを参考にしてHPの内容をよく吟味した方がいいよ。



43 名前:名無し専門学校 [2007/10/28(日) 14:34:07 ]
アドバイスありがとうございました。
千葉薬事のHPを見てみましたが、
私にはちょっと行きづらいかな・・・。
学校の雰囲気とかHPで比べるとやっぱり
医薬の方が私に合ってるかな????悩みます・・


44 名前:名無し専門学校 [2007/10/28(日) 19:08:26 ]
千葉薬事のスレってないんですか?
なにか知っていることあったら
教えてください。

45 名前:名無し専門学校 [2007/10/28(日) 22:16:32 ]
>>42 千葉薬事
 スレないのって 不気味だわな。
 スレ立ててみる?

46 名前:名無し専門学校 [2007/10/28(日) 22:46:16 ]
>>45
千葉薬事の『ゆびとま』は有るみたいだが、メンバーが10人だってw
まあ、ここは、1学年の定員が40名で、単科大学のようなものだからね。
www.yubitoma.or.jp/school/12/1203/sch1203105.htm

2chにスレが無いのは、考えようによっては、特に問題も無いってことじゃないかな?
某学校なんかは、専門学校にもかかわらず医歯薬板に単独スレがあるからねw

47 名前:名無し専門学校 [2007/10/29(月) 18:13:40 ]
千葉薬事のことですけど
単科大学だとどうちがうんですか?
(すみません・・。スレがないので・・)
資格とか就職とかどうなんでしょうか?
たくさんの人と話すの苦手です。
40人クラスは多いかな・・・


48 名前:名無し専門学校 [2007/10/29(月) 21:36:34 ]
>>47
>単科大学だとどうちがうんですか?
これは物の例えね。大学で言えば、複数の学部がある総合大学と○○薬科大学の違いみたいなもの。
つまり全体の学生数が違うって意味、千葉薬事は薬事科だけでしょ?

>40人クラスは多いかな・・・
大学だと1学年で200名なんてザラ。決して多くない、友達も多くできるw

資格・就職についてはHPの内容を鵜呑みにせず、もう一度、高校の進路指導の先生によく相談した方がいいよ。
資格を取っても需要がなかった、なんてケースもあるから。
しつこいようだけど、ファーマシーテクニシャンなんて資格は日本に無いからね。
>>4を参考にしてよく考えた方がいいよ。

49 名前:名無し専門学校 [2007/10/30(火) 07:28:07 ]
>>47 千葉薬事のHP見たぞ!
   何年前の写真使ってんのかな?
   かなり情報古すぎねーか。
   アルバイト許可制って・・。嘘!?
   ある意味興味でてきた。情報くれ!  

50 名前:名無し専門学校 [2007/10/30(火) 12:53:14 ]
>>49
たしかにHPは簡素だが、カリキュラムや教科内容は大学の薬学部に準じたものだね。
教員組織表を見ると、東邦大学薬学部関係者や元薬剤師会会長などの面々。
取得できる資格についても誇大な表現は無いし、当然、「ファーマシーテクニシャン」などという記述も無いw
登録販売者を目標とするなら、なかなかのレベルかな。

51 名前:名無し専門学校 [2007/10/30(火) 20:06:26 ]
ここの薬業科に入ろうとしてるのですが、よくないんですかね?
悪い意見しか聞かないですが…
いい所はないをですかね^ロ^;?
就職先はどんな所に行けるんですかね?

52 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/30(火) 21:41:47 ]
>>51
いいと思われていた要素がことごとく虚偽だったというオチがついてる



53 名前:名無し専門学校 [2007/10/30(火) 22:46:15 ]
>>52そうなんですか?!
就職も安定してるみたいだし、登録販売者の資格にも有利な学校と聞きましたが^ロ^;
この学校について詳しく教えてください(´`)

54 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 00:18:40 ]
>>34
ST科内の大卒と高卒の一番の違いは
家の裕福さだと思う。
大卒なのに2年課程の学校を選ばずあえて
3年課程の学校を選ぶところからして金銭的にも
精神的にも余裕がある家の人ばかり
何事にも物腰が違うよ。

55 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/31(水) 02:41:04 ]
登録販売者は実務経験必須だが、学校での講義はそれに該当しないとされてる。
実務さえやれば受験資格そのものは中卒でもあることをお忘れなく。

就職率なんざ、就職希望者の数字いじるなり派遣に登録させるなりで簡単にいじれる。ま、それをここが行っているかはあえて言及しないけど。

56 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 08:25:10 ]
>>55では在学中に登録販売者の資格は取れないって事ですか?

医薬の卒業生さんですか?!

57 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 15:10:48 ]
>>56
在学中には無理でしょ。実務経験(ドラッグで働く)がないと。
中卒で、ドラッグで二年働いて試験に合格、これが一番近道。
※中卒でドラッグに就職できるか、試験に合格できるかどうかはしらんw

58 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 18:13:31 ]
>>49 千葉薬事 マジ ヤバイ 
   もしあんたが千葉県の高校にいってるなら
   進路指導の先生に聞いてみな!
   俺は知ってるぜ!

59 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 19:11:05 ]
>>57そうなんですか↓↓
薬業科に入って、製薬会社などに勤められますか?

60 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/31(水) 20:15:39 ]
>>59
製薬企業の募集要項見れば分かるが、研究は基本的に大学院修士以上、営業と揶揄されるMRすら大学の学部卒。

あ、臨床開発系で臨床検査技師を募集してるところはあるから、専門行くならその受験資格得られる場所を受けるのも手だよ。

61 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 20:58:15 ]
>>60じゃあ医薬の薬業科に入っても、ドラッグストアなどに就職ができるって感じですか(´`)?
登録販売者の資格があればどんな場所に就職できますかね?
やはり製薬会社は無理でしょうか?


62 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/31(水) 22:21:30 ]
>>61
医療事務なら薬局や病院もある。
登録販売者取っても行けるのはDSだけ。だって販売しかできないもの。

何度も言うが製薬なんて専門じゃ無理。



63 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 23:04:20 ]
>>62そうですか↓
薬業科に行っても将来不安ですね↓
医療関係ならどういう所オススメしますか?!とりあえず専門出て就職を考えてます!大学は金銭面でいけそうになくて↓

色々詳しいようですが医療の業界の方なんですか?!

64 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/31(水) 23:28:13 ]
おすすめ?
さすがにその辺は自分で調べろと…
ただ、医療関係でも末端にしか居れないことは自覚した方がいい。

65 名前:名無し専門学校 [2007/10/31(水) 23:48:46 ]
そうですよねォ

ありがとうございました!!

66 名前:名無し専門学校 [2007/11/01(木) 09:49:27 ]
>>27>>35でも取り上げられている、同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校薬業科HP
www.ishiyaku.ac.jp/course/yakugyo/chozai.html

また、こっそり改変されたねw

以前は「ファーマシーテクニシャン」「プロ・ファーマシーテクニシャン」などの表記があったが、
変更後は、
>調剤実務の知識・技術を習得して、ファーマシースタッフとして活躍したい。
>薬剤師とともに貢献する「ファーマシースタッフ」をめざしています。
…になっているw

どういう事情か、日本医歯薬は「ファーマシーテクニシャン」という呼称を使わなくなったみたいだなw
なにか、あったのかね?w

67 名前:名無し専門学校 [2007/11/01(木) 12:50:03 ]
あいかわらず言葉遊びが好きな学園だなw


68 名前:名無し専門学校 [2007/11/02(金) 11:24:03 ]
大学落ちたからって、専門にくることない
浪人したほうが、よほど自分のためになる

69 名前:名無し専門学校 [2007/11/02(金) 21:39:18 ]
発見!
このスレを >>42から「千葉薬事」を
キーワードに読んでみよう!
このスレの番人は、なぜ医薬をここまで敵対視するのか??
点が線になるぞ!俺って名探偵!?

70 名前:名無し専門学校 [2007/11/03(土) 02:30:50 ]
>>69
キミは探偵向きじゃないな
キーワードはインチキ資格の「ファーマシーテクニシャン」だよw

71 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/11/03(土) 13:43:38 ]
>>69
要約すると?

72 名前:名無し専門学校 [2007/11/03(土) 18:38:20 ]
>>70 このスレの番人さん。
   もうフォローはやめておいたほうが・・。
   これででさらに確信したから。
   あんたたくさん書きすぎたんだよ。自業自得だよ。



73 名前:名無し専門学校 [2007/11/03(土) 18:53:13 ]
>>69 >>69 わかってるでしょ。
    進路指導室の資料で裏もとりました。
   「千葉薬事」薬業科ですが、生徒の数40名どころか・・。
   とにかく医薬の生徒や先生は私に報奨金を出してもいいくらいですよ(笑)
   まあ、おかしな正義感でやってますから、今回は慈善活動です。
    もっと分析してほしい?2ちゃん探偵として(笑)、
   ★を一気に追い詰めるのは私のやり方ではないので・・(笑)。


74 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/11/04(日) 00:12:43 ]
講師の経歴、学費安さ共々、千葉薬事がここより上なのは確実。

75 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/11/04(日) 01:37:16 ]
>>73

>69(あなた自身)へのレスじゃなくて、>71へのレスじゃないの?

76 名前:名無し専門学校 [2007/11/04(日) 19:05:26 ]
>>75 ありがとう。その通り。おれってお茶目。

77 名前:名無し専門学校 [2007/11/04(日) 19:09:56 ]
>>74 びっくりした!反応がとっても素直。
   健気(けなげ)・・・。
   ある意味、がんばれ(笑)
 
  

78 名前:名無し専門学校 [2007/11/04(日) 23:33:31 ]
>>77
進路指導室って、お前、高校生か?
特待生で迎えてもらえるよw

79 名前:71・75 mailto:sage [2007/11/04(日) 23:34:37 ]
>>76
そうですか、俺(71・75)へのレスですか…
わからないから「要約すると?」と聞いたんだけど、
ひょっとして千葉薬事の関係者が書いてるどでもいいたいのかな?
もしそうなら出し惜しみするような話でもないけど。

80 名前:名無し専門学校 [2007/11/06(火) 23:00:54 ]
>>77
千葉薬事の話はどうなったのよ?
どこかの専門学校と違って、怪しい記述は全く見当たらないぞw
ファーマシーテクニシャンとかいうインチキ資格も書いてないしなw

81 名前:名無し専門学校 [2007/11/07(水) 12:40:27 ]
HPのTCM NEWSで児童心理科の講師紹介ページが追加 www.tcm.ac.jp/gakka/jido/koushi/
薬業科もこういうページを作ればいいのにw

近所の学校でも、スタッフ紹介欄を設けてるけどw 参考にしたら?
www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/kouchou2.html#stuff

82 名前:名無し専門学校 [2007/11/07(水) 18:35:38 ]
長浜バイ○大学の林美智子はヤリまんどす



83 名前:名無し専門学校 [2007/11/08(木) 00:40:40 ]
>>82
面白いけどスレ違いw

84 名前:名無し専門学校 [2007/11/09(金) 00:07:16 ]
最近、千葉薬事のアクセスカウンターの上昇が激しいですね?
www.dd.iij4u.or.jp/~stogashi/index.shtml

85 名前:名無し専門学校 [2007/11/10(土) 00:14:02 ]
千葉薬事カウンター20156か すげー

86 名前:名無し専門学校 [2007/11/11(日) 04:35:37 ]
おお!! こんなスレがあったとは。
私は、かなり前に卒業した者です。バイオと合体する前の環境系の科に在籍していました。
このスレにたくさんのカキコがあって、なんか嬉しくなってカキコしちゃいました。
私は、学校の先生だけでなく、卒研先の方々にも非常にお世話になりました。
学校生活でめんどくさかったり、だるいこともあるだろうけど、バイトや免許取得に励んだり、
学校のことも積極的にやれば、後々楽しい思い出として残りますよ。

在学生の方、学校生活enjoyしてください。卒業生として応援してますよ。
スレ違いだったらごめんなさい。長文、失礼いたしました。

87 名前:名無し専門学校 [2007/11/13(火) 04:01:07 ]
千葉薬事カウンター20215か すげー

88 名前:名無し専門学校 [2007/11/13(火) 08:02:29 ]
バカな生徒を送り出す学校は立場が弱いんだね?
www.pharmacafe.jp/xoops/
バカほど化学は知っていた方がいいんだろうけど…

89 名前:名無し専門学校 [2007/11/14(水) 04:12:45 ]
千葉薬事カウンター 20231、順調だねw

90 名前:名無し専門学校 [2007/11/15(木) 01:53:05 ]
薬業科の内定速報は出ないの?

91 名前:名無し専門学校 [2007/11/16(金) 11:16:57 ]
247 :名無しさん@おだいじに:2007/11/16(金) 00:43:00 ID:???
くやしかったらマツキヨ店長になってみろ
どれだけしんどくて
どれだけ信頼されて
どれだけ実力が必要で
なった人にしか分からないよ
     ↓
   講師がすごい!
www.tcm.ac.jp/tsuyomi/002.html

92 名前:名無し専門学校 [2007/11/17(土) 00:07:23 ]
元マツモトキヨシ店長?
なに、これ?
どこがすごいの?



93 名前:名無し専門学校 [2007/11/17(土) 15:32:50 ]
【青息】東京医薬専門学校Part8【吐息】より転載
197 :名無し専門学校:2007/09/11(火) 04:50:03
講師がマツモトキヨシの店長って…しかも元かよ…
通りすがりの現役アルバイトですが、これだけで十分終わってると本気で思う。
押し売りの仕方とかサビ残とかセクハラとかモラハラとか不倫とか
いかに事務所に引きこもって仕事してるように見せかけるかとか教わってるんじゃ…と心配。

※現役アルバイトにも終わっていると言われていますw

94 名前:名無し専門学校 [2007/11/17(土) 16:20:34 ]
医療秘書科どう?

95 名前:名無し専門学校 [2007/11/18(日) 00:28:50 ]
千葉薬事カウンター 20301 またまた↑




96 名前:テイル [2007/11/18(日) 03:04:00 ]
どうせバカな薬剤師どもが荒らしにくるだろうが
薬のことならまけないよーーーーー

↑医学や理学を知らないやつがほざくな
2年と6年で同じ立場なわけないだろ
医学を知らない人間に人の命を扱う資格はない

それと製薬会社に就けるというのは事実でも、研究者になれるは偽りだ
研究者ではなく研究技術者だろ?
いわゆる実験奴隷www
理学の分からないやつに研究者は無理
研究者になるには院卒以上の知識が必要だ

by 元薬学生 現在理学生

97 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/11/18(日) 17:04:07 ]
千葉薬事専門のHPを少し見たけど、こんなインチキ東狂違薬とは違うな。
学費が80万くらいは安い。
講師は大卒学位持ちがほとんど。
講師紹介に元マツ○トキヨシ店長(笑)、こんなの載せるバカ丸出しは一人もいないw

つくづく東狂違薬ってゴミくずみたいな専門学校だと思ったw

98 名前:テイル [2007/11/18(日) 18:13:41 ]
> 薬剤師は医学を知っている
> 専門の薬業科は医学を知らない
というのは初めて知った。
専門学校卒だと薬剤師免許も取れないの?
免許なくても薬剤師と同じまたはそれ以上の薬に関しての知識あるの?
本当に知りたい。
マジレス。

薬剤師はメカニズムを把握している
薬業科は現場に必要な知識と概念だけを知っている
薬が効く仕組みと根拠はほとんど知らない

医学は2年じゃ学べないよ
医学を本格的に学ぶには理学と数学が必要不可欠だからね

薬剤師=医学&実務&メカニズムを把握している
薬業科=実務だけを把握している

99 名前:ている [2007/11/18(日) 20:42:49 ]
連続投稿したら規制くらったわWWW
了解
これぐらいでやめとくよ笑

面白いから見学してる^^

100 名前:ている [2007/11/18(日) 20:54:56 ]
カキコしてぇぇぇぇぇwwwwwwww
東京医薬板楽しいのになwww

見てるだけか〜退屈だ笑

おれのプロフでもご紹介いたします←誰も聞いてねーけどな笑

星薬科大学中退
現在東京理科大志望
の19歳です>^_^<


101 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 00:44:29 ]
千葉薬事カウンター20312 順調なようでw

102 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 01:58:35 ]
>ている様

あなたは、理論派らしいな。
元薬学生として、DQNの主張を論破してくれ!



103 名前:ている [2007/11/19(月) 05:08:21 ]
理学部生として論破してやる>^_^<

みんな人の話を聞かないで自分の主張ばっかり通す痛い人が多いね〜薬業科は


104 名前:ている [2007/11/19(月) 05:57:59 ]
神奈川工科や東京理科スレでも遊んでるので見に来てくださいwww笑






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef