[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/17 13:17 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 836
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【青息】東京医薬専門学校Part9【吐息】



1 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/12(金) 20:01:55 ]
前スレ
school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1188224589/l50
葛西にある東京医薬専門学校について語りましょう。
煽り騙りはスルー推奨。学科の内情暴露は歓迎。


186 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 17:33:20 ]
しかし考えたら大馬鹿者だよなー
真面目に討論している医歯薬板に薬剤師を装って乱入し、最後には言論妨害のアゲ荒らし。
容量オーバーでダウンさせたつもりだろうが、次スレを立てるのは簡単なんだよ。
あれで、より多くの人々を怒らせることになったってことだw

187 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 17:45:42 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

188 名前:w↑) mailto:age [2007/11/22(木) 17:48:18 ]
ジロジロ

189 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 17:53:33 ]
>>187
だんだんワンパターンになってきたな。
スレタイの【青息吐息】は絶妙なネーミングだw


190 名前: mailto:age [2007/11/22(木) 17:56:47 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

191 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 17:59:16 ]
やりたいことができ、早く社会で活躍できる。
…専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、学費負担が軽く、早く社会で
活躍できるというメリットがあります。

大学との学費の比較
A薬科大学(6年間) 1144万円
B理工大学(4年間) 558万円
東京医薬(3年間) 294万円
    (2年間) 196万円

192 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 18:02:48 ]
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。

193 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 18:06:04 ]
>>191
これを景表法の「優良誤認・有利誤認」の観点から見ると確実に引っかかるw

194 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 18:10:37 ]
>>192
近所の千葉薬事専門学校のスタッフには「元店長」は居ないみたいだねww



195 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 18:12:33 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

196 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 18:16:48 ]
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

197 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 22:22:39 ]
>業界で高く評価されているのが、わかりますよね

最近、霞が関界隈で注目度がUPしたのは、わかりましたw






198 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 22:56:10 ]
千葉薬事アクセスカウンター 20411 こちらは違う意味で注目度↑ww

199 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 22:59:46 ]
オマエら、しょせんDSのメガホン持ちか、コンビニの一畳間資格どまり!
ガソリンスタンドの危険資格手当と同じ登販者手当5000〜6000円
もらって賃金奴隷やってろ!

200 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 23:06:05 ]
>>199
よくDSの大売り出しで派手な色の「法被」着てやってるねw
時々、鉢巻してるのがいるよww

201 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 00:06:03 ]
>>198
千葉薬事 学生4人しかいないってほんと?

202 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 01:30:18 ]
少数精鋭主義なのかな?

203 名前:ている [2007/11/23(金) 02:58:25 ]
コヒペ必死で哀れwww
あれだけ説明してもまだ分かってない
テラバカスwww

204 名前:ている [2007/11/23(金) 05:03:30 ]
つか通信制大学に入った方がマシじゃね?
学費20万くらいで東京医薬と互角の条件だぞ
マジで馬鹿馬鹿しい
今までの必死なコピペ内容を満たしつつ年間20万の2年制とかあったし
専門学校は損だな
一般の就職なら学校に行く必要ねーべ
キャリアアップのために金出して学校に行くのに、東京医薬とかの専門学校は安定しか得られない。
大卒とか大学院とかはさらに上の立場に立つことが可能だから高い学費を出す価値あるけど、専門はねーな

安定を求める=通信制大学で十分
名誉と金を求める=大学
安定を求める学費高バージョン=専門

通信制大学>専門だろ笑



205 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 09:11:22 ]
>>191
厚生労働省認可の薬学部と比較してはだめでしょ。
ドラッグストアの正社員(店長候補)なら学歴不問だから高卒で働くほうが
コストパフォーマンスがイイ。

ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。

206 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/23(金) 11:21:52 ]
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

207 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 12:57:19 ]
>>205
景品表示法の「よくある質問コーナー(表示関係)」
www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1

これを読むと、某学校某学科のHPの内容は確実にアウトだなw
今は削除された>>206のコピペ、これも資料に使えるw

206の能無しコピペ職人さん、ありがとう!ww



208 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 13:30:16 ]
>>206
このQ&Aの記述、ここで、ずっと前に論破されたものだろw
バカのひとつ覚えとは、よく言ったもんだなww
oshiete1.goo.ne.jp/qa3181574.html?ans_count_asc=1

>FAQには調剤薬局のものよりもドラッグストア系の業務内容について描かれています。
薬剤師と同じ内容の新入社員研修を受ける企業がある、店長になって薬剤師を動かしている、と書かれています。
商品知識をつけるために同じ研修を受けるのは、新卒ですと薬剤師であろうとそうでなかろうと知識が無いのですから、当たり前です。

要するに、DSの話www

209 名前:ている [2007/11/23(金) 14:23:36 ]
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

↑普通に分かりませんから>^_^<
研修が同じ=評価が薬剤師と同じ
なわけがないwwwどういう解釈をしたらそのようにとらえられるだwww

210 名前:ている [2007/11/23(金) 14:40:24 ]
ちょっと平均年収調べてみた。そしたら35〜39歳の平均年収が

店長・・・450万
薬剤師・・670万
DODAからの情報です
どうあがいても薬剤師には勝てません。数字が証明しています。

211 名前:ている [2007/11/23(金) 14:44:05 ]
これより薬剤師>薬業は証明された。めでたしめでたし笑
臨床開発も薬剤師とほぼ同じ数字でした
てかなんで投資銀行はあんなに金いいんだよwww不公平だ!
苦労しまくってる理系をもう少し待遇よくしないと理系がみんなアメリカ行っちゃうぞwww


212 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 17:49:20 ]
>>211
ている君、問題の核心は別のところにあるんだ。
英国や米国のPharmacy Technician制度を、法的根拠もなく手前勝手に解釈して、日本版ファーマシーテクニシャンとか言ってるアホが。
キミの能力で、その部分を追及してくれ。頼んだよ。

213 名前:ている [2007/11/23(金) 17:57:54 ]
おれは薬業>理系というわけのわからない誤りを正すことができればそれで・・笑

法的根拠もなく手前勝手に解釈して、日本版ファーマシーテクニシャンとか言ってるアホが。
↑今大笑いしましたwww

薬業の人は価値観>根拠
みたいな人ばっかみたいだから話通じないよwww笑

214 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/11/23(金) 22:05:12 ]
まだあるのかよ・・・
こんな詐欺まがいの大学。



215 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 22:20:29 ]
>>214
大学じゃないよw
専門学校だよww


216 名前:名無し専門学校 [2007/11/24(土) 02:09:43 ]
店長になれるんじゃなくて店長にさせるんだよ。
訴訟やら事故やら発生したときに薬剤師が店長やってたら二重の責任だからね。
馬鹿を店長にして、いつでも捨て駒とできるようにしてんだよ。

217 名前:名無し専門学校 [2007/11/24(土) 02:11:19 ]
理屈じゃないんだのひとことに尽きるな

218 名前:名無し専門学校 [2007/11/24(土) 02:39:18 ]
比較広告に関する景品表示法の考え方
www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html

これに目を通すと、もう勝負あった、という感じ…時間の問題だ…申告書も提出されたらしいからな…
日本版ファーマシーテクニシャンに代表される、大学の薬学部や薬剤師資格を馬鹿にした一連の広告。
自業自得だな。12月は忙しくなりそうな予感…

219 名前:名無し専門学校 [2007/11/24(土) 03:23:43 ]
ただの僻みだな
全く何を考えてるんだか
身分をわきまえろ
クズが

220 名前:ている [2007/11/24(土) 07:40:20 ]
理屈じゃないんだのひとことに尽きるな

なにを根拠に言ってるんですか>^_^<
理屈じゃないと言える理由はなぁにかな?

221 名前:名無し専門学校 [2007/11/24(土) 13:17:41 ]
>>218にある「比較広告」の手法を使うにしても、
目指す資格を薬種商(又は09年スタートの登録販売者)に限定し、他の「専門学校」を比較対象に選び、学費や履修年数の違いをアピールする程度なら、問題はここまで大きくならなかったはず。
それを、大学の理工学部(4年制)や薬学部(6年制)を比較対象に選び、ただ漠然と「学費が安い」「資格が取れる」なんて、馬鹿としか言いようがないよ。

おまけに、一般消費者(受験生)に向けて、日本には存在しないインチキ資格の「ファーマシーテクニシャン」という呼称を堂々と使用、写真や映像のオンパレードだ。今から何と弁解しても手遅れだな。
こういうのは、大企業でも中小企業でも、「普通」の企業だったら、広報担当者が事前チエックするはずなんだがw
内部で誰も意見をする人がいなかったのか、問題意識が最初から無かったのか、どっちなんだろ?ww

222 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/24(土) 20:00:21 ]
法律に違反するという行為がどういうことか分かっているのかね?

223 名前:名無し専門学校 [2007/11/24(土) 23:12:44 ]
薬剤師法違反、薬事法違反、詐欺罪と・・・
この学校はいったい何個の法律違反が適応されるだろうか

224 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/25(日) 07:15:26 ]
来年度も生徒をだまして入学させる気なの?
ウソばかりのHPやパンフレット
さらには薬剤師との差を説明する体験入学なんて行ってよ!



225 名前:名無し専門学校 [2007/11/25(日) 07:18:34 ]
Yさん がんばれ!

226 名前:名無し専門学校 [2007/11/25(日) 07:44:34 ]
体験入学と言えば、12月の詳細日程がまだ出ていない。
また、オリジナル小児用シロップと軟膏の「調剤」体験かな?
某申告書の資料にするから、早く公表してくれよw



227 名前:名無し専門学校 [2007/11/25(日) 15:04:41 ]
三つの信頼が崩れまくり

228 名前:名無し専門学校 [2007/11/25(日) 17:38:42 ]
>>227
「3つの強み」っていうのもある。
www.tcm.ac.jp/tsuyomi/index.html

最近荒らされた医歯薬板のスレには別の『三つの強み』があったなw
@公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
 www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A東京都消費生活総合センター(消費・生活に関するトラブル)
 www.kokusen.go.jp/map/13/center0044.html
B東京都庁生活文化スポーツ局私学部私学行政課
(私立専修・各種学校の設置及び学校法人の設立認可)
www.metro.tokyo.jp/ANNAI/TOCHO/MADOGUCHI/kyoninka.htm

229 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/25(日) 17:45:14 ]
法律に違反した者には罰則をきちんと受けてもらいます

230 名前:名無し専門学校 [2007/11/25(日) 17:48:54 ]
>>228の強度は、@>A>B ww

231 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/25(日) 17:56:06 ]
白衣を着て薬局で仕事をする!!

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

学費の負担が違う!

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ

2年、3年でプロになれる独自のカリキュラム

強みはたったの3つだけじゃありません。他にもたくさんあります!

232 名前:名無し専門学校 mailto:moth3@crest.ocn.ne.jp [2007/11/25(日) 18:19:25 ]
学歴不問の仕事をするのに、学校で学費払って勉強する必要はあるの??

ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。

233 名前:名無し専門学校 mailto:tour@estate.ocn.ne.jp [2007/11/25(日) 18:22:53 ]
あるドラックストアの求人

仕事内容 最初は店頭での接客や販売、商品陳列を学んでいただき、
     将来的には店舗責任者としてスタッフの育成、売上・利益の管理、
     仕入までお任せします。
資 格  18〜28才位迄。
    【学歴・経験不問。】やる気のある方歓迎致します。
    独自研修システムにより、業界未経験の方でも安心して
    勤務できます。

販売員・店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。
わざわざ、専門学校行く必要ないよ。

234 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/25(日) 19:02:57 ]
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。



235 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/25(日) 19:05:55 ]
場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

病院薬局の就職先は、病院はもちろん、
大学病院や総合病院の処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
ヘルスケアアドバイザーは、東証一部・二部上場企業を中心に就職できます。
また、入社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料を
もらえることになります。

236 名前:名無し専門学校 [2007/11/25(日) 22:17:52 ]
大阪方面に飛び火した模様w
school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1145606060/

901 :名無し専門学校:2007/11/20(火) 00:24:07
oshiete1.goo.ne.jp/qa3372273.html
現役在校生です。正直うちの学校はおすすめしません。ぼったくり学校です。
就職できてもほぼそれは調剤の仕事ではなく、医療事務になります。
先生も先生で、生徒が相談しても明らかに面倒くさそうな態度をとります。

903 :名無し専門学校:2007/11/25(日) 09:14:49
でもいい先生もすこしはいるし、楽しめるかどうかは自分しだいだと思うよ!
みなさんも人のせいばかりせず、もっと努力してください。
人生もったいないですよ!!

燎原の火w 悪事千里を走るww

237 名前:名無し専門学校 [2007/11/26(月) 00:47:01 ]
>>227
違うよ。3つの教育方針と4つの信頼だよ。グループの広告にあったもの。
ttp://www.jikeigroup.net/group/group/group.html

238 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/26(月) 02:14:25 ]
違法教育と多数の不信だろ

239 名前:名無し専門学校 mailto:k9175wikgnxhan@yahoo.com [2007/11/26(月) 02:45:40 ]
学歴不問の仕事をするのに、学校で学費払って勉強する必要はあるの??

ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。

240 名前:名無し専門学校 [2007/11/26(月) 10:58:17 ]
>>236にある、関係者らしき書き込み、もう無茶苦茶ww
>楽しめるかどうかは自分しだい
>人のせいばかりせず、もっと努力

HPを見て入学したら、実際は話が違っていた。
日本にはファーマシーテクニシャンという資格や制度が存在しなかった。
無資格扱いだから調剤行為は違法、必然的に就職先は医療事務になってしまう。
相談しても、先生は面倒くさそうな態度をとる。

こういう状況になって、「楽しめ、人のせいにするな、努力しろ」だって?
「盗人猛々しい」とはよく言ったものだ。開いた口が塞がらないwwww

241 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/26(月) 11:29:06 ]
いちど裁判してもらって法律に違反すると
どんな罰をもらうか教えてもらうと良いよ
反省って言葉の意味がわかるかもしれないよ

242 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/26(月) 11:29:55 ]
薬の知識なら負けないよー

でつか・・・
では

法律違反なら負けないよー
薬剤師法違反なら負けないよー

243 名前:名無し専門学校 [2007/11/26(月) 11:31:32 ]
薬業科のおかげで他の科まで同じに見られて最悪です。

244 名前:名無し専門学校 [2007/11/26(月) 12:59:29 ]
12月の体験入学予定が公表されたようだな。
12/23(日)塗り薬調剤体験!!

この状況で?まだ調剤体験?
さっそく、書きかけの某申告書の資料に使わせてもらおうwwwwww




245 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/26(月) 14:30:28 ]
違法行為に強い!
業界ではタブーとされている薬剤師法違反を行います!

246 名前:名無し専門学校 [2007/11/26(月) 15:02:25 ]
HPアクセス数上昇という点で、某学科担任の功績は計り知れないものがある。
これも冬のボーナスに反映されるの?うらやましいなw
そのうち、某官庁から「特別表彰」の予感ww

247 名前:名無し専門学校 [2007/11/26(月) 15:10:31 ]
同じ滋慶グループの日本医歯薬の体験授業!

12/2(日) 1年生人気No.1の体験授業軟膏を作ろう!
調剤の中でもプロのテクニックが要求されるものに挑戦してみよう。
12/16(日) 在校生おすすめ!小児用シロップ調剤模擬体験
「なつかしの味から最新の小児用シロップ」を調剤体験します。

ここも、「調剤」ですかw
資料に追加しますww

248 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/26(月) 19:29:11 ]
こりゃ牢屋に入って反省してもらわないとな

249 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/26(月) 20:55:15 ]
体験授業で違法行為を行うとは・・・
どれだけ罪の重いことか理解できないのかねー

250 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/26(月) 22:35:39 ]
違法行為でお金儲けをしても良いのですか!

251 名前:名無し専門学校 [2007/11/27(火) 17:55:14 ]
この学校のHP管理はいったい誰がやっているのかな?
暇つぶしに生命工学技術科(3年制)を閲覧していたら面白いことに気が付いた。
www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index.html
 ↑
ここの下の方、「職種紹介のページ…どんなプロが始まるの?」をクリックしてみる。
すると、生命工学技術科の写真や映像資料の画面が現れる。
ところが、この画面の「メニューに戻る」→次に「リターン記号」をクリックしてみると…
例の「薬のことなら負けないよ!」と「ファーマシーテクニシャンって知ってる?」にたどり着いたw
軟膏混和の映像も御健在ww
削除したと思ったら、まだ、こんな所に隠れてコソコソやってたの?www

252 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/28(水) 16:51:26 ]
HPの内容が本当だったら薬剤師法違反で逮捕
ウソだったら詐欺罪で逮捕

253 名前:名無し専門学校 [2007/11/28(水) 21:36:31 ]
もうすぐ12月、いよいよ師走だな。
ja.wikipedia.org/wiki/12%E6%9C%88

最近では、某所での検証作業が進むにつれて、某専門学校のセンセーが対応に追われることを師走と言うらしいよw

254 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/29(木) 01:12:07 ]
ウソついて食べ物売ってた業者達が相次いで逮捕
つぎは東京医薬かもしれないよ
謝罪会見の練習やってたほうが良いと思うよ



255 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/29(木) 01:13:16 ]
これだけ多重の法律違反を行うことは
どれだけ罪が重いことかしっかりと味わってもらいます

256 名前:名無し専門学校 [2007/11/29(木) 02:05:02 ]
>>253
こいつ・・・

おどしばかりやっているけど実際にはやってない小心者
恐喝罪で訴えますよ

257 名前:名無し専門学校 [2007/11/29(木) 03:05:40 ]
ってか薬業科ネタあきた

258 名前:名無し専門学校 [2007/11/29(木) 07:46:17 ]
某学科のお陰で知名度↑ 良かったじゃないかw まだまだ↑する予感ww

259 名前:名無し専門学校 [2007/11/29(木) 12:35:44 ]
営業妨害、恐喝罪
あなたたち、訴えますよ!

260 名前:名無し専門学校 [2007/11/29(木) 18:21:29 ]
>>257
それでは、こんなのはどうかな?

生命工学技術科の『この学科をもっと知りたい(実習+資格/学費)』
www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index4.html
一番下の「学費の比較」のグラフと内訳
>東京医薬(博士前期過程)199万円…@
>大学(4年生)約512万円…A

<初歩的な質問ですが…>
@この専門学校には「博士課程」があるんですか?
 もしかして、TY大学院って、「東京医薬大学院」の略称?
A大学4年生(×)→大学4年制(○)、ですよね?

生徒募集の公式HPなんだから、校正はもう少し慎重にしたら?特に比較広告の場合はw
これも、また、「ちょっとした間違い」で済ますつもり?
そう言えば、こちらの「学費の負担が違う!」は比較対象が不明で、さっぱり意味がわからないw → www.tcm.ac.jp/gakka/yakkyoku/index2.html

261 名前:ている [2007/11/29(木) 19:22:12 ]
まぁとりあえず、再就職やら給料やら研究やらを考える人は専門より大学に行くことだな

262 名前:名無し専門学校 [2007/11/30(金) 07:26:27 ]
ここの卒業生ってHPを見て恥ずかしくないのか?
在校生はやめたくならないのか?

263 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/30(金) 11:35:00 ]
大学院卒と専門学校卒を比較するという
極めて頭のいかれている者が作成した資料は初めて見たよ

264 名前:ている [2007/11/30(金) 14:26:02 ]
大学院卒と専門学校卒を比較するという
極めて頭のいかれている者が作成した資料は初めて見たよ

笑えるWWWWキチガイの極みだよなWWW



265 名前:名無し専門学校 [2007/11/30(金) 14:27:45 ]
自分で自分のことをまともとか言っちゃう痛い人はいますか?


266 名前:名無し専門学校 [2007/11/30(金) 14:29:58 ]
>>265
自意識過剰のコイツだろ↓ ゲラゲラ

80 :名無し専門学校:2007/11/30(金) 14:12:49
>>67
腐ってる奴は9割で妥当だと思う。
俺の行ってる専門は、まともと言えそうな奴は40人中3人(自分含む)
1人はかなりまとも、1人は微妙だけど資格はまともに取ってる
ま、俺は国立大に編入するから関係ありませんけどね


267 名前:名無し専門学校 [2007/11/30(金) 14:36:36 ]
>>266
これは笑える。
まともかどうかなんて他人が判断することなのに
わざわざ自分で言うなんてうぬぼれもいいとこだよな。

268 名前:名無し専門学校 [2007/11/30(金) 15:34:06 ]
でも、>>260で指摘された箇所って本当に不思議だよ。
単純な誤植部分は差し引いても、世間では「大学→修士→博士」が常識概念。
なんでそれが、「大学→jump→博士課程前期」になっちゃうのかな?w

それで、その上の「資格取得率」にある資格一覧。
はっきり言って、これらの資格を目標に博士課程に進むやつなんていないだろ?w

>>259みたいな発言をする前に、もう少し比較広告について学ぶべきだなww
www.jftc.go.jp/keihyo/files/3/hikaku.html

269 名前:名無し専門学校 [2007/11/30(金) 16:04:28 ]
既出かも知れないが、ここもすごい。
www.tcm.ac.jp/course/topics/005.html
>理系大学院生でも入社することが難しい企業に内定を勝ち取っていきます!!
>そのほとんどは理系の大学生・大学院生でも勤めることが難しい企業になります。
>理系大学では研究職・技術職に就くことも一苦労という現状があります。

つまり、専門卒>>学部卒、院卒って強調したいわけ?
論理の飛躍も甚だしいなwww

270 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/30(金) 19:22:01 ]
薬業科と違って生命工学科は優秀なんだよ
バカな科と一緒にするなボケ!

271 名前:名無し専門学校 [2007/11/30(金) 21:58:04 ]
>>270
そういう発言をすると259に「営業妨害、恐喝罪 あなたたち、訴えますよ!」って怒られるよw

272 名前:名無し専門学校 [2007/12/01(土) 00:13:19 ]
ているは理科薬受かりそうなん?

273 名前:ている [2007/12/01(土) 15:18:53 ]
おれもう薬は受けんよ
理学です〜
薬学はハードだからもういやだ笑

274 名前:名無し専門学校 [2007/12/01(土) 18:02:58 ]
>>273
理学って物理系とか化学系?
それとも理学療法?



275 名前:ている [2007/12/01(土) 19:19:42 ]
化学系

276 名前:名無し専門学校 [2007/12/01(土) 19:44:37 ]
>>275
工業化学とかはどう?

277 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/12/02(日) 13:06:02 ]
薬業科のメイクやエステコースの方も評判悪いんですか?体験に行った時結構印象良かったんですが…

278 名前:名無し専門学校 [2007/12/02(日) 13:37:38 ]
>>277
自己判断で>>5を参照

279 名前:ている [2007/12/02(日) 14:20:54 ]
理学部の化学科で有機合成したいかも(やったことないから中身を知らないけど)
工業化学は能率とか収穫利益のこととかはあまり興味ないからパス〜

ほんとは体のメカニズムが好きなんだけど、難易度高すぎるからやる気失せた

280 名前:名無し専門学校 [2007/12/02(日) 14:29:01 ]
>>279
生体工学だったら機械工学科でもやってるよー

281 名前:登録販売者手当は実質「マイナス手当!」 [2007/12/02(日) 14:32:50 ]
登録販売者手当は実質「マイナス手当!」
www2.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/ukifune/wforum?no=4186&reno=no&oya=4186&mode=msg_view
有資格者という事で、今まで以上にノルマの要求が高くなり健食の自腹購入で、
相場5000円の登録販売者手当が吹っ飛ぶどころか、さらに売上成績が悪いと、
基本給からも薬・健食の購入費を支出しなければならない悲惨な宿命が待ち構えて
いる!


282 名前:ている [2007/12/03(月) 01:20:40 ]
生体を化学で勉強したい
化学によるメカニズムが大好き>^_^<
でもだるいからあまりやりたくない笑
とりあえずてきとーに化学でいいかなーって感じかな〜


283 名前:名無し専門学校 [2007/12/03(月) 21:40:17 ]
>>260
www.tcm.ac.jp/gakka/iyakuhin/index4.html
東京医薬(博士課程前期)199万円
なに?これ?
東京医薬大学?
最近、新設大学が増えて、覚えるのに苦労するよw

284 名前:ている [2007/12/04(火) 06:27:07 ]
東京医薬(博士課程前期)199万円

うはwwwwwwこれはさすがにひどすぎるかとwwwww
東京医薬にルールはないんすねwww
199万で博士課程までいけるならおれもいきたいな〜東京医薬☆
東京医薬最高だね>^_^<(ププッ)



285 名前:名無し専門学校 [2007/12/04(火) 11:25:46 ]
これ、どこの学校?
東京○○専門学校スレで見つけたけどw

185 :名無し専門学校:2007/12/04(火) 03:48:17
学校のサイトは新入生獲得の内容ばっかりで、在校生向けの内容なんてひどいもの

禿同
体験学習とやらの前日だけ毎度毎度掃除をしてる
当日は笑顔なんぞ振りまいて
そのたび在校生の自分はいいように利用されてる
…もう馬鹿らしいな

286 名前:名無し専門学校 [2007/12/05(水) 18:22:47 ]
190 :名無し専門学校:2007/12/05(水) 10:02:40
きにくわないから辞めるのは小学生。
残ってじけーの悪行を告発してください。

ネットで告発サイトを作っては?
東芝を告発サイトが追い込んで改善させたのは有名。
医薬、TCA TSM TFSなどどこも見学会が中心の悪徳偽学校です






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef