[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/17 13:17 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 836
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【青息】東京医薬専門学校Part9【吐息】



1 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/10/12(金) 20:01:55 ]
前スレ
school7.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1188224589/l50
葛西にある東京医薬専門学校について語りましょう。
煽り騙りはスルー推奨。学科の内情暴露は歓迎。


105 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 22:28:27 ]
最近、詐欺や偽装で騒がしいから気をつけないとねw

@)公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A)電子窓口(インターネツトによる申告も可能)
www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
※この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能(電話で確認済み)
新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
B)よくある質問コーナー(表示関係) 
www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
C)参考事例 学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf

106 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 22:51:13 ]
@『職業体感LIVE』にあった薬業科卒業生の音声ファイルの内容が、無資格調剤の証拠と指摘され、数日後に削除された。
A同日、『感動を伝える先生紹介コーナー』にあった某担任の談話も何故か一緒に削除された。
B『天職みつけ隊 職業体験ネット』の調剤薬局アシスタントや病院薬局スタッフのキャプションから「調剤する」と「ピッキング」が削除された。
C中国語版のインチキ広告発覚(10/8)、修正(10/17)
「2年…薬店工作人員…薬剤師」から「薬剤師」の部分が削除。
※この時、同じ滋慶グループの日本医歯薬専門学校中国語版HPも「薬剤師」の部分を密かに削除。
D同日、『ヘルシー&ビューティGarden』が削除された。
※このコーナーには、「薬のことなら負けないよ!」と「ファーマシーテクニシャンって知ってる?」のフレーズで物議を醸した薬業科の広告があり、学生が軟膏をMIXする貴重な体験授業の映像もあったが、視聴不可能になる。
E滋慶グループの日本医歯薬専門学校HPの英語版にインチキ広告発覚(10/21)、修正(10/26)
「2Years…Pharmacy Staff…Pharmacy Technician」から「Pharmacy Technician」の部分が削除。

107 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 23:10:23 ]
一般人からの指摘を受けて、言われるがままに、こそこそと何度もHPを訂正すること多数w
昨今の日本でまれに見るアホ専門学校だ。

108 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 23:22:51 ]
来月の薬業科の体験授業の予定表はまだなのかな?
今、書いている、某申告書の添付資料にするから、早く出してくれw

109 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 23:28:39 ]
>>106の学校法人西日本松永学園の件は、なかなか興味深いな。
参考にさせてもらうよ。


110 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 23:31:12 ]
↑おっと、間違った。
>106じゃなくて>>105の西日本松永学園に訂正w

111 名前:名無し専門学校 [2007/11/19(月) 23:41:49 ]
医歯薬看護板にある某専門学校のスレッドで、狂ったように妨害コピペ作業をしている方がいらっしゃいますが、何かあったんですか?
笑い者になってますがw

112 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 00:13:41 ]
>>111
あの狂乱ぶりはすごい。
何か知られたくない情報でもあったのかな?


113 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 01:14:38 ]
これだろ?wwwwwww

@)公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A)電子窓口(インターネツトによる申告も可能)
www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
※この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能(電話で確認済み)
新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
B)よくある質問コーナー(表示関係) 
www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
C)参考事例 学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf



114 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 01:26:40 ]
薬業科の広告に関して申告書が出されたってホント?

115 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/11/20(火) 02:04:41 ]
なんだ、向こう容量オーバーしたのか。
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\  排除命令まちだお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    
  \      `ー'´     /

116 名前:ている [2007/11/20(火) 06:13:26 ]
なんだあれは一体(苦笑
目的はなんだ?
なにかの証拠隠滅?
ではではここからまたトーク再開しよう>^_^<

117 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 07:26:14 ]
>>113に関連して、「ニイタカヤマノボレ」って暗号があったからな。
卑劣な言論妨害工作をしても無駄だな。
妨害することによって、多くの人を怒らせ、結果的に火に油。


118 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 07:37:48 ]
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

119 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 07:44:54 ]
この学校の卒業生なので、もちろん薬剤師さんでは ありませんが、
沢山の部下をまとめて仕事していました。
やはり、人の役に立つ仕事っていいもんですよ。

120 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 07:53:34 ]
薬剤師さんと仕事内容に差はありません。
なかには、 店長としてお店をまかされている人や、
薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

121 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 07:54:13 ]
>>118
その部分も、「紛らわしい記述」の一例として、資料に添付されったって噂だよw

122 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 07:57:36 ]
>>120
一行目は致命的だったなw
二行目以下だけだったら、なんとかなったんだがww


123 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 07:57:39 ]
薬学部は4年制から6年制へ。
4年制の場合でも条件を満たせば薬剤師国家試験
の受験資格を取得することが可能ですが、
最低でも7年位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
その上で、薬剤師国家試験に合格する必要があります。



124 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 07:59:20 ]
>>123
外国人をバカにして日本人をダマシテさそいこむようなもんだな

125 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 08:03:59 ]
>>123
「薬学部は4年制から6年制へ」→つまり「最低で6年」だろ?
それに加えて、「7年…普通はそれ以上」ってなんだよ?
なんで、こういう嘘を公式HPに書くのかね?
こんなのが公正取引委員会に通報されたら、一発なんだけどw

126 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 08:04:17 ]
今年度薬科大学、理工系大学の受験を予定されている方へ

いま、進学する人の3人に1人は専門学校を選んでいます。

現場で必要とされない一般教育科目は排除し、実践に集中!
だから、卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!

病院薬局の就職先は、病院はもちろん、
大学病院や総合病院の処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
ヘルスケアアドバイザーは、東証一部・二部上場企業を中心に就職できます。
また、入社3年目で店長になると同年代の人よりもはるかに多い給料を
もらえることになります。

127 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 08:06:32 ]
病院・薬局業界
国の医薬分業(診断は病院、お薬は薬局と分けること)の推進で、
保険調剤薬局を利用する患者さんは年々増えています。
調剤の効率化を図るため、薬剤師のほかに
薬局の専門的な仕事ができる人が求められています。

128 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 08:19:21 ]
>>126
>一般教育科目は排除し、実践に集中!…卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです!
→これは座学中心の基礎科目は不要と言っているようなものだ。
 どんな学部の大学関係者が見ても怒る。
 医療関係で言えば、基礎科目を省いて、いきなり臨床実習ってことなんだよ。
 いったい、何を考えているのかね?

>病院薬局の就職先は、病院はもちろん…処方せんを取り扱う調剤薬局となります。
→どういう職種で採用されたか、そこら辺がわからないんだよな。
 医療事務ならわかるが、インチキ資格の「ファーマシーテクニシャン」は、まずいだろw

>入社3年目で店長…はるかに多い給料をもらえることになります。
→希望的観測ばかり書いてどーすんの? これも景表法に引っかかるかなw

129 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 08:28:18 ]
>>127
>調剤の効率化を図るため、薬剤師のほかに薬局の専門的な仕事ができる人が求められています。
→「薬剤師のほかの専門的な仕事」って、要するに医療事務のことでしょ?
 そうならそうとハッキリ書かなきゃ駄目だろw
 ファーマシーテクニシャンなんて、しょせん無資格なんだからw
 摘発されたらアウトww

130 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 08:33:03 ]
やりたいことができ、早く社会で活躍できる。
専門学校を選ぶ理由は「やりたいことが勉強できる」、
「仕事に直結する勉強ができる」という自己実現をめざす動機が目立ちます。
また、専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、
学費負担が軽く、早く社会で活躍できるというメリットがあります。

131 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 08:42:38 ]
医薬品に関する情報提供や服薬指導は重要な仕事となります。
またドラッグストア・薬店の経営を行うことだけでなく、
東京医薬専門学校で学ぶことにより、
今までにない薬店経営を目指すこともでき、幅広い仕事、
事業展開を行うことができます。

132 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 08:43:32 ]
服薬指導は調剤の一部
無資格がやれば当然違法行為です

133 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/20(火) 09:01:22 ]
欧米では薬剤師とファーマシーテクニシャンが薬局を運営しています。



134 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 09:33:55 ]
>>130
>「やりたいことが勉強できる」
→勉強は大いに結構、それ自体は素晴らしいことです。
 だが、勉強しても、必要な資格を取得できなければ、ただの自己満足w

>>131
登録販売者の受験に必要な条件には、専門学校卒という項目は見当たりません。
一方、薬剤師国家試験の条件には、大学薬学部の正規の課程を履修して卒業という項目があります。
当然、専門学校卒では受験できませんw

>>133
英国や米国では、「Pharmacy Technician」は法律で認められた資格職です。
彼らは病院や薬局で、薬剤師の指導の下、調剤及び調剤補助業務に従事できます。
一方、日本では、上記のような制度そのものがなく、当然、法律でも認められていません。

簡単に言うと、
英国や米国の「Pharmacy Technician」は合法。
日本の、自称「ファーマシーテクニシャン」は法的根拠がなく、単なる無資格者にすぎませんw

135 名前:ている [2007/11/20(火) 20:36:03 ]
もうぶっちゃけなんでもええやん
研究者>薬剤師>>技術者>薬業

だろww給料だけで見ればwww

136 名前:ている [2007/11/20(火) 20:37:29 ]
研究者は未来を創造する者〜☆
かっこいいな〜憧れる〜>^_^<

137 名前:名無し専門学校 [2007/11/20(火) 21:06:56 ]
まぁ、しかし、昨夜のアゲ荒らしは酷かったなw
某職域団体に関連する全ての方々を敵に回してしまったなw

138 名前:ている [2007/11/20(火) 21:45:12 ]
あれはありえないなほんと
おれのコメントが流されたしwww

139 名前:sage [2007/11/20(火) 23:38:04 ]
医療板に自ら職員が乗り込んで書き込んだのにフルボッコされて錯乱荒らしスレだな。
講師の職歴学歴がひどい低脳だからな。
他の専門や大学相手に喧嘩売れる神経が正常かも気になる。

140 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/21(水) 11:28:44 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

141 名前:名無し専門学校 [2007/11/21(水) 12:06:49 ]
 何かの記事で登録販売者の手当の平均6000〜7000円前後と出ていたけど、
それって、ガソリンスタンドの危険物取扱者手当と同じくらいだろう。
 学校通って取る資格じゃないよ!
高い給料欲しいヤツは、そもそも小売店で働くもんじゃないんだよ。別の目的、いい女との出会い
とか考えているならいいかも知れんが…



142 名前:名無し専門学校 [2007/11/21(水) 13:11:33 ]
>>126
卒業後プロとしてすぐに活躍できるのです

プロ野球選手や将棋のプロなど本当のプロの人たちに失礼なので、
ただの学校を卒業した連中がすぐにプロなんていう汚い嘘は
二度と止めてください。

>>130
やりたいことが勉強できる

これがものすごく嫌いなんだが。
あくまで仕事でやりたいことだろ。本当にやりたいことじゃなくて。
趣味が薬剤や看護(例えば)なんて普通じゃないわけで。


143 名前:ている [2007/11/21(水) 13:29:02 ]
東京医薬の人は話を聞かない人が多いの?
少しはコメントを聞いて返してあげたら?
主張ばっかするんじゃなくて




144 名前:名無し専門学校 [2007/11/21(水) 16:02:12 ]
www.tcm.ac.jp/hanbai/001.html
ここの『薬剤師とは?』!
最初に「6年間大学の薬学部」と言いながら、最後には「最低でも7年位必要で、普通はそれ以上」と結んでいる。
この不自然な文脈、どうやら出典はここらしいw
         ↓
『薬学部6年制情報』yakkei.jp/contents/six_year/index.asp
この中の2番目、「研究者を養成する4年制薬系学部+大学院(4+2)」
>そのため「4+2」を選択した学生が薬剤師国家試験の受験資格を得るには、最低でも7年間が必要といわれる。(中略)「4+2」の卒業生には厳しい国家試験受験になることが予想される。

※修業年限を強調するために、こういう極端なケースを勝手に引用しては困るよw
 そもそも、登録販売者と薬剤師は資格の内容に雲泥の違いがあるんだからw

これも、景表法で言う「有利誤認・「優良誤認」の概念に引っかかるな。
さっそく貴重な資料として保存させてもらおうっとww

145 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/21(水) 20:00:42 ]
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

146 名前:名無し専門学校 [2007/11/21(水) 21:02:58 ]
ここの学校は、おもに大気薬理学が中心です。
中でもケムトレイルの研究開発に貢献しています。
怖いですよ〜 ガクガクブルブル〜

147 名前:名無し専門学校 [2007/11/21(水) 21:38:32 ]
>>146
もっと、わかりやすい例では、これに似てないかな?
「最高ですか〜!?」で話題になった、『法の華三法行』w
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E3%81%AE%E8%8F%AF%E4%B8%89%E6%B3%95%E8%A1%8C

そのうち、なんとかテクニシャンの足裏診断とか始まるんじゃないの?ww

148 名前:名無し専門学校 [2007/11/21(水) 23:27:27 ]
ケムトレイル(エアロゾル)とは上空に飛行機で化学物質
を撒き散らしているようです。軍もしくは秘密機関が関与
している。世界各地でおこなわれています。当然日本各地
でも目撃報告がある。政府はこれを黙認している。上空を見上げると
飛行機雲に似ているがあきらかに違うところは飛行機雲がなかなか消えず
横に広がって行く、
ケムの目的は定かな情報ではないが気象操作説や上空の電磁波の操作説
人体実験説など


149 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 00:14:31 ]
>>139
今、医歯薬スレを読み直したら、最初に発作を起こしたのは11/18(日)の23時過ぎだな。
薬剤師になりすまして書き込んだものの、簡単に見破られ、自分にアンカー付ける慌てぶり、捨て台詞を残して一時避難w
日付が変わって、11/19(月)0時過ぎには、いつもの洗脳コピペを開始したものの、またもやバカにされて退散w

2回目の発作は11/19(月)の18時過ぎw
妨害コピペ作業を延々と続け、11/20(火) 00:49:59 で容量オーバーに持ち込むw
もう、これは正気の沙汰ではないよw

150 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 01:04:01 ]
>>145
何故、こういうのをブログに載せるのかね?
ドラッグストアの営業だけで考えても、薬剤師もしくは薬種商の免許が必要なのに…
無資格者が医薬品以外の雑貨を売っていると言う意味なら、間違いではないけどな。

店長なんて、会社の見かけ上の職階名に過ぎないw
法的には、薬剤師や薬種商の免許保持者の管理下、無資格で「店長」をしていました、ってことw

151 名前:ている [2007/11/22(木) 02:14:52 ]
東京医薬の人はコメントする能力がないんだね
コピペだけだし

152 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 05:51:41 ]
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

153 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 05:54:35 ]
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。



154 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 05:57:35 ]
薬剤師法違反という凶悪な犯罪をやっているんですよ

155 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 05:58:38 ]
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

156 名前: ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2007/11/22(木) 06:09:31 ]
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|
   \,〈__ノニニ´ .:::/
  /ノ  ノ -‐‐一´\


157 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 06:25:25 ]
あるドラックストアの求人

仕事内容 最初は店頭での接客や販売、商品陳列を学んでいただき、
     将来的には店舗責任者としてスタッフの育成、売上・利益の管理、
     仕入までお任せします。
資 格  18〜28才位迄。
    【学歴・経験不問。】やる気のある方歓迎致します。
    独自研修システムにより、業界未経験の方でも安心して
    勤務できます。

販売員・店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。
わざわざ、専門学校行く必要ないよ。

158 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 07:32:37 ]
>>156
朝から大爆笑 wwww

159 名前:ている [2007/11/22(木) 08:08:08 ]
あはははははwwwwマジでウケるwwwww
薬業=フリーターなんだwww

学費の250万ほどの価値はないよね

まだ夜間大学の方がうまいわ
学費250万くらいで、資格取れて、大卒で、研究職にもいけて好きなことやれて、給料は大卒>専卒が一般的だし


160 名前:ている [2007/11/22(木) 08:24:42 ]
総合的に得な順番
国立>夜間国立>夜間私立理系>私立理系>夜間文系>専門>私立文系

根拠
国立・・・・・・・・学費年間40万程度→大卒&エリート&資格有
国立夜間・・・・・・20万→大卒&エリート&資格有
夜間私立理系・・・・65万→大卒&そこそこエリート&資格有&就職率は80%くらい
私立理系・・・・・・140万→大卒&そこそこエリート&資格有&就職率は90%くらい
夜間文系・・・・・・45万→大卒&就職は厳しいらしい
専門・・・・・・・・110万→資格有&就職率は最強
私立文系・・・・・・100万→大卒&就職は厳しいらしい

ただ専門は就職は強いのだけど、大卒ではないので再就職となると大変らしい
企業のほとんど大卒が基準という話をよく聞く←詳しいデータはないけどな笑
給料では大卒理系>専卒となることが多いので就職に強い専門を下層と評価した
ちなみに夜間大学の卒業証明書は昼間と同じで差がないので評価を高くした
就職率理系は夜間でも専門並に高かった←これについてはデータがあります



161 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/11/22(木) 08:26:37 ]
専門はほんとに低脳しか集まらないんだねー。
反論できなくなったらすぐコピペ。
自分の主張や思考が無いの?
ぁぁ・・・自分で考えないからこんな専門に騙されてるのかw

162 名前:ている [2007/11/22(木) 08:33:20 ]
店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。

薬剤師>薬業というトドメの一撃だ笑
薬業唯一の強みである動かせるからうちらの方が上だ的なことは言えなくなったね

薬剤師を動かせることは別にすごいことでもなんでもないってことが証明されちゃいました

163 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 08:56:02 ]
18歳以上なら誰でも店長になれる職種に就くために
何で高い学費払うの?

もう何も言えないのか  ゲラゲラ






164 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 09:04:08 ]
ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、入社後に専門知識を
  身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。

165 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 09:10:35 ]
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。

166 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 09:22:40 ]
>>164
>未経験から、店長になれます。
>薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。

なるほど…つまり…
ブログで>>155の御発言をなさったM田センセーは…
わざわざ高い学費払って専門学校へ行く必要がなかったってことだよねw

167 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 09:34:33 ]
じゃあ、改変前のHPにあった、
>>120の「薬剤師さんと仕事内容に差はありません。」は何だったんだよ?w
無資格、未経験で店長になれるような会社にいて、「薬剤師と同じ」だって?ww
もしかして雑貨専門の店舗だったんじゃないの?www

168 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 09:44:38 ]
オマエら、しょせんDSのメガホン持ちか、コンビニの一畳間資格どまり!

169 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 11:34:11 ]
この業界は、クスリ=薬剤師さん 
というように薬剤師さんしか働けないと思っている人が多いのですが、
私自身がそうだったように、きちんとクスリについて勉強している人
だったら誰でも働ける職場なんですよ。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

170 名前:ている [2007/11/22(木) 11:39:55 ]

店長候補の求人見ると学歴関係ないし、経験も問わない。

薬剤師>薬業というトドメの一撃だ笑
薬業唯一の強みである動かせるからうちらの方が上だ的なことは言えなくなったね

薬剤師を動かせることは別にすごいことでもなんでもないってことが証明されちゃいました

171 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 11:41:49 ]
Q、実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

A、関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、

新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。

薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

172 名前:ている [2007/11/22(木) 11:41:53 ]
専門はほんとに低脳しか集まらないんだねー。
反論できなくなったらすぐコピペ。
自分の主張や思考が無いの?
ぁぁ・・・自分で考えないからこんな専門に騙されてるのかw

↑だよなwww
思考が機能してないwww

173 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 11:43:20 ]
>>171
薬剤師=薬業科
と、いうことでつか?



174 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 11:44:16 ]
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり
、健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。

175 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 11:46:24 ]
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。

176 名前:ている [2007/11/22(木) 11:46:30 ]
薬業の方は今のこの話を理解した上でコピペしてますか?笑

177 名前:ている [2007/11/22(木) 11:48:45 ]
薬剤師=薬業科
と、いうことでつか?

ありえない>^_^<

178 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 11:56:14 ]
薬学部は4年制から6年制へ。
4年制の場合でも条件を満たせば薬剤師国家試験の受験資格を取得することが可能ですが、
最低でも7年位必要で、普通はそれ以上かかると思われます。
その上で、薬剤師国家試験に合格する必要があります。

179 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 11:59:20 ]
医薬品の専門家として、店頭での健康アドバイスは重要な仕事です。
東京医薬専門学校では、昼間部2年制の薬業科で学ぶことで、
実務経験の1年が免除され、薬種商としての受験資格が一歩近づきます。

180 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 12:13:41 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

181 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 12:24:58 ]
現在のHPに表示中のものは、すぐにプリントアウト可能w
>>171>>174は改変前のHP、これも大勢の方々がPCに保存、いつでもプリントアウト可能w
くだらないコピペはもう暗記してしまったよw
ところで、これはなんのコピペだったかな?w 今から再確認してみるわww

@)公正取引委員会事務総局取引部 景品表示監視室(申告関係)
www.jftc.go.jp/keihyo/madoguchi.html
A)電子窓口(インターネットによる申告も可能)
www.jftc.go.jp/JFTC_Guide/cyuikeihin.html
※この様式を参考にして匿名による申告書を郵送することも可能。(電話で確認済み)
新旧を問わず、証拠物件として具体的な資料を添付した方が効果的。
B)よくある質問コーナー(表示関係) 
www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1
C)参考事例 学校法人西日本松永学園に対する排除命令書
www.jftc.go.jp/pressrelease/06.november/06111304.pdf
                          …ニイタカヤマノボレ…

182 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 12:30:26 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

183 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 12:37:56 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしてい“たん”ですよ。
その後、某教育機関に転職して、最近、何故か寝不足でやつれていますw



184 名前:ている [2007/11/22(木) 13:37:22 ]
ほんとバカ
同じ事ばっかり言ってる
もう覚えちゃったよ笑
自分でコメントもできないなんてよっぽど頭悪いんだね

185 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 13:40:41 ]
ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。

186 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 17:33:20 ]
しかし考えたら大馬鹿者だよなー
真面目に討論している医歯薬板に薬剤師を装って乱入し、最後には言論妨害のアゲ荒らし。
容量オーバーでダウンさせたつもりだろうが、次スレを立てるのは簡単なんだよ。
あれで、より多くの人々を怒らせることになったってことだw

187 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 17:45:42 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

188 名前:w↑) mailto:age [2007/11/22(木) 17:48:18 ]
ジロジロ

189 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 17:53:33 ]
>>187
だんだんワンパターンになってきたな。
スレタイの【青息吐息】は絶妙なネーミングだw


190 名前: mailto:age [2007/11/22(木) 17:56:47 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

191 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 17:59:16 ]
やりたいことができ、早く社会で活躍できる。
…専門学校は2〜3年間の専門教育に徹しているため、学費負担が軽く、早く社会で
活躍できるというメリットがあります。

大学との学費の比較
A薬科大学(6年間) 1144万円
B理工大学(4年間) 558万円
東京医薬(3年間) 294万円
    (2年間) 196万円

192 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 18:02:48 ]
薬剤師でもないのに、くすり屋さんで働けるって本当ですか?

本当です。
くすり屋さんで働いている人はみんな薬剤師さんだと思っている方が多いのですが、
実はそんなことはありません。
本校の様な薬の専門学校できちんと薬のことを学び、
現場で活躍している方は大勢います。
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。
現在の薬業科1年生の担任も実はそのうちの一人だったんですよ。

193 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 18:06:04 ]
>>191
これを景表法の「優良誤認・有利誤認」の観点から見ると確実に引っかかるw



194 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 18:10:37 ]
>>192
近所の千葉薬事専門学校のスタッフには「元店長」は居ないみたいだねww

195 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 18:12:33 ]
若くして店長になり、薬剤師・アルバイトなどの方たちを動かしているんですよ。

196 名前:名無し専門学校 mailto:age [2007/11/22(木) 18:16:48 ]
じつは気になっていることが一つありまして。
薬業科の卒業生のみなさんが活躍していることはわかったのですが、
実際の仕事内容では薬剤師さんと差があるのではないですか?

いえいえ、そんなことはありませんよ。お客様のお薬の相談に乗ったり、
健康についてアドバイスをしてあげたり、調剤事務をしたりと、
ほとんど薬剤師さんと仕事内容に差はありません。なかには、
店長としてお店をまかされている人や、薬屋さんの経営をされている人もいます。
関東を中心として250軒以上のお店がある大手のセイジョーという企業では、
新入社員の研修で、薬業科の卒業生は薬剤師さんたちと同じ内容の研修を受けます。
薬業科の卒業生が業界で高く評価されているのが、わかりますよね。

197 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 22:22:39 ]
>業界で高く評価されているのが、わかりますよね

最近、霞が関界隈で注目度がUPしたのは、わかりましたw






198 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 22:56:10 ]
千葉薬事アクセスカウンター 20411 こちらは違う意味で注目度↑ww

199 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 22:59:46 ]
オマエら、しょせんDSのメガホン持ちか、コンビニの一畳間資格どまり!
ガソリンスタンドの危険資格手当と同じ登販者手当5000〜6000円
もらって賃金奴隷やってろ!

200 名前:名無し専門学校 [2007/11/22(木) 23:06:05 ]
>>199
よくDSの大売り出しで派手な色の「法被」着てやってるねw
時々、鉢巻してるのがいるよww

201 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 00:06:03 ]
>>198
千葉薬事 学生4人しかいないってほんと?

202 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 01:30:18 ]
少数精鋭主義なのかな?

203 名前:ている [2007/11/23(金) 02:58:25 ]
コヒペ必死で哀れwww
あれだけ説明してもまだ分かってない
テラバカスwww



204 名前:ている [2007/11/23(金) 05:03:30 ]
つか通信制大学に入った方がマシじゃね?
学費20万くらいで東京医薬と互角の条件だぞ
マジで馬鹿馬鹿しい
今までの必死なコピペ内容を満たしつつ年間20万の2年制とかあったし
専門学校は損だな
一般の就職なら学校に行く必要ねーべ
キャリアアップのために金出して学校に行くのに、東京医薬とかの専門学校は安定しか得られない。
大卒とか大学院とかはさらに上の立場に立つことが可能だから高い学費を出す価値あるけど、専門はねーな

安定を求める=通信制大学で十分
名誉と金を求める=大学
安定を求める学費高バージョン=専門

通信制大学>専門だろ笑

205 名前:名無し専門学校 [2007/11/23(金) 09:11:22 ]
>>191
厚生労働省認可の薬学部と比較してはだめでしょ。
ドラッグストアの正社員(店長候補)なら学歴不問だから高卒で働くほうが
コストパフォーマンスがイイ。

ドラッグストアの求人(その2)
◎仕事の内容
【具体的には】
  未経験から、店長になれます。
  販売の経験を積み、OJTや教育・研修で力をつけて、
  店長になっていただきます。ドラッグ業界の経験がなかった人も、
入社後に専門知識を身につけて店長になっています。
◎対象となる方 学歴不問
【具体的には】
  未経験者・フリーターの方大歓迎です。ドラッグストア業界未経験の社員が多数活躍しています。
  薬や健康の知識は一緒に働く薬剤師さん・栄養士さんが親切に教えてくれます。
  毎月本部で行われる研修(年間96時間)を始めとした教育体制も万全ですので、
  安心してご応募ください。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef