[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/21 16:59 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【消えては】東京医薬専門学校Part7【立つ】



1 名前:アゴ男 [2006/08/27(日) 09:49:56 ]
前スレ
school5.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1136300714/

葛西にある東京医薬専門学校について語りましょう。
煽り騙りはスルー推奨。学科の内情暴露は歓迎。

259 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/17(土) 23:26:19 ]
ここって薬剤師の資格ってとれるんですか
6年大学の薬学部行かなきゃとれないってきいたんですけどパンフにはドラックストアや調剤薬局に就職あるみたいに書いてあったんで
教えてください

260 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/18(日) 01:35:30 ]
>>259

なれる訳無い。

薬剤師になりたいなら6年制の薬学部に池。
今なら馬鹿でも行ける薬学部大量にあるから
金があるなら薬学部にいけ。
入るのは簡単で出るのは何年先か分からんけどな。
大体1000万以上かかるのは覚悟しとけよ。

261 名前:名無し専門学校 [2007/02/18(日) 18:26:28 ]
>>259
薬学部の六年制を卒業して国家試験に受からないと薬剤師にはなれません 
ここの人達は就職というよりバイトに近いかな?
薬剤師じゃないのに薬局とか就職したって意味ないw

262 名前:名無し専門学校 [2007/02/19(月) 11:18:54 ]
【試験の内容】
質問です。(スレチですみません)
当方、言語聴覚士の資格がほしい26歳社会人(♀子蟻)です。
入学を検討しています。入学試験のレベルはどの程度でしょうか?

いまさら高校数学は厳しい!
赤ちゃんもいるから(・・・いいわけw)

よろしくお願いします。


263 名前:名無し専門学校 [2007/02/19(月) 16:12:50 ]
>>262
釣り?
高卒生を募集しているんだから、高校生でも解けるレベル。
つか、普通に読み書き計算ができれば合格。

簡単に入学はできると思うけど、その後が大変だ。悪いことは言わないから他を探しな。後悔するよ。

264 名前:名無し専門学校 [2007/02/20(火) 21:16:46 ]
>>263
さんきゅー(>Д<)
っていっても高校生もピンきりでしょう?
自信をもっていうが高校数学は覚えていない!
英語もかなり怪しい!

高校時偏差65程度だったけど、現在30もないんじゃないか? 
入学後大変ってのは、既出の話を読むとなんとなくわかる。

よーく検討してみるわ。

265 名前:名無し専門学校 [2007/02/20(火) 23:16:54 ]
>>264
たとえ底辺DQN校出身でも受かる。
説明会に何回か行くと面接試験も免除される。
配られるプリントの中に過去問らしきものがあったけど、対策も何もいらないよ。

266 名前:名無し専門学校 [2007/02/21(水) 21:17:14 ]
>>265
度々さんきゅー!ちょっと安心。
しかし、ますます落ちたら恥ずかしいじゃないか(>д<)

言語聴覚士って大学でていると2年で取れるみたいなんだけどその受け皿はないみたいだね・・・。
子供もいるし、さっさととりたいし。悩んでみる。

本当にありがつ! 



267 名前:名無し専門学校 [2007/02/21(水) 21:36:26 ]
>>266
大学出ているなら、大卒2年制の養成校へ行ったほうがいいよ。
授業の質が違うし、サポート体制はケタ違い。



268 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/21(水) 23:25:06 ]
>>266
まだ間に合う
は や ま る な

あんな学校絶対行かないほうがいい

うちのクラスでこの学校に来てよかったって
思ってるやつは1人もいない

場所も良くないし施設もよくない
やめておけ

269 名前:名無し専門学校 [2007/02/24(土) 00:14:48 ]
卒業生講師といえば秘書科のM島 診療報酬落ちたらしいね 

270 名前:名無し専門学校 [2007/02/24(土) 00:40:05 ]
はあ。。。低能の無資格教師だらけ!

271 名前:名無し専門学校 [2007/02/24(土) 10:33:54 ]
言っとくけどセンモンの講師に資格はいらないよ。誰でもなれる。
だから卒業生が講師になれるんだろ。

272 名前:名無し専門学校 [2007/02/24(土) 23:37:57 ]
ほー

273 名前:名無し専門学校 [2007/02/25(日) 00:14:35 ]
ごみせんの名をあげてみよう

274 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/25(日) 00:16:48 ]
>>261
それがそうでも無いのよ
うちの近所のマツキヨに こないだ行ったらね
店員が3人居るのに薬の販売を中止してるのよ 店長さんも居たのにだよ

よく見ると馴染みの店員が1人いなかった たぶん病欠か何かだろうね
この店は4人2組でローテーションしてる感じなんだけど
たぶん薬剤師は2人しかいないんだと思うよ

275 名前:名無し専門学校 [2007/02/25(日) 09:27:37 ]
>>274
要は販売員ってことよ。ここの薬業科の学生はね。
のどあめとか健康茶とか、そういうものしか単独では売ってはいけないの。

276 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/26(月) 23:59:01 ]
薬屋として働けるとか違法スレスレのこと書いてるな

277 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/27(火) 00:05:58 ]
薬業科のところにある調剤補助って要するに
処方箋受け取って作業室に居る薬剤師に渡す→薬剤師が調合した薬を受け取って客に渡すってことだよな
本当詐欺だと思う。バカな人は薬剤師になれると思って入学してそう



278 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/27(火) 09:18:46 ]
本当は誰にでもできることをさも重要な資格であるかのように言ってるよな。
多少は詳しいのかもしれないけれど、何にも結びつかないしすぐに追い越される。

279 名前:名無し専門学校 [2007/02/27(火) 13:20:22 ]
まぁ要するにだまされてるってこった

280 名前:名無し専門学校 [2007/02/27(火) 14:39:07 ]
薬業科で269のごみせんの授業受けてたよ。学生が受ける資格落ちたやつに授業さすな。

281 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/02/27(火) 15:09:02 ]
まあ、ここに通おうとする奴なんて学校を雰囲気とか立地でしか選ばない奴だろ?
一応23区内だし、駅から歩いてすぐだもんな。学校説明会の時は校舎ピカピカに磨かれてるし
スタッフはニコニコしてるしお土産にお菓子ももらえるしな。
そのくせパンフレットの読解力がないから始末におえないよ。あんなの怪しいと思わないほうがおかしい。

282 名前:名無し専門学校 [2007/03/01(木) 21:03:49 ]
専門って何処でも基本的に評判悪いよね。
医療系の専門なら大概病院のグループが経営してるけど、何処でも○○グループは糞みたいに書いてある。
だからそんなことでいくら不満持ってても無駄なんだよな。
悪い評判聞かないのは出来てばっかの学校かよほど規模の小さい学校くらい。
資格とって就職するのが目的なんだから自分でちゃんと勉強こなしていく以外の道は無い。
それでも納得できない不満があるなら教師に直訴するべき。
こっちは金払ってる側なんだから本当に無能な教師なら辞めさせるくらい出来るんじゃない?

まぁパンフレットの事はどうしようもないけど。

283 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/01(木) 21:10:01 ]
>>282
そういうのを机上の空論というのだよ。

284 名前:名無し専門学校 [2007/03/01(木) 21:26:01 ]
それは確かに質の悪い教師を処分してもらうのは難しいと思う。
だけど行動しないとどうにもなら無いよ。
良い環境の学校は入っても勉強怠けりゃ資格は取れないし、環境が悪いと思うならなお更のこと。
入ったからには自分で頑張る努力をするか、辞めて他をあたる勇気を持つ以外の選択肢しか無いでしょ?
不平だけ言って何もしないなら何処の学校入ったって何処に就職したって大差ないんじゃないか。

285 名前:名無し専門学校 [2007/03/01(木) 21:33:31 ]
まぁ薬局やドラッグストアに就職っても雑用ですが。薬剤師にいいようにこきつかわれて低所得って。
他に就職したほうがましだよな

286 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/01(木) 21:36:38 ]
こんな所に入ろうと思う奴は、その程度の仕事が妥当なんだな。

287 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/01(木) 22:07:09 ]
>>284
同じ苦労するなら、環境とカリキュラムの良い学校に行くっての。
努力が無駄になることが分かりきっているのにこれ以上何を望むっての?



288 名前:名無し専門学校 [2007/03/01(木) 22:08:18 ]
確かに就職先の仕事内容までは個人の努力じゃどうしようもないけどね。
でも視能とかの医療・福祉系の人はそれなりの理想持って入ってくるんだろうから、問題があればむしろ自分達で直していくくらいの気概は必要じゃない?
自分自身がそういう努力してるのかって言われればそうとは言えないけどさ。
上の方で言語志望の人にウチは辞めとけって人いたけど、言語科なんかは資格習得率結構高いらしいし一概に否定するのはどうかと思う。
内情はよく知らないけどね。

まぁ、不満溜まるのはしかたないけどさ。あんまネガティブだと自分で自分の首絞めるよ。
別にどういう風に思おうと勝手だけど。

289 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/01(木) 23:56:19 ]
>言語科なんかは資格習得率結構高いらしい
寝言は寝てから言えや。

290 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/03(土) 15:15:18 ]
大学入試もあらかた終わったこの季節、
最後のドブさらいに常勤スタッフは奔走してます。


291 名前:名無し専門学校 [2007/03/03(土) 21:39:01 ]
>289
言語聴覚士科に文句あることには賛同します。
でも、資格習得率は高いとは言えませんね。昨年の昨年卒業生は、
結構高い合格率をはじきましたが、それでも7人は落ちています。
しかも、それが一番合格率が高く、あとの年は悲惨そのもののですよ。
医薬のカリキュラムに問題なのか、個人の問題なのかは一概には言えませんが、
コレだけ言えます。言語聴覚士の職員どもは最低です。仕事をそもそもしません
から。授業変更や何か変更したときのィンフォーメションが唐突に学生に
言ってきます。できの悪い学生と痛めつけて痛めつけて、ののしることなど
平気でします。そういった意味合いで、できる学生もしくは先生に何でも従う
学生にだけひいきします。一旦嫌われたら卒業するまで嫌われつづけます。
あと、嘘を平気でついてきます。ですから、学生達は職員どものいう事には
耳を傾けません。勉強は自分ですればいいですが、やはり学校体制に問題が
あると、色々サポートに問題が出てくると思います。


292 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/04(日) 23:54:23 ]
薬剤師のパシリ作成所ってここですか。

293 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/06(火) 09:11:21 ]
勉強する環境が整っていないと無理だね。
個人の努力でカバーできる部分はわずかだよ。
どんな学校でもやる気があれば、というのはペテン。

294 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/06(火) 16:44:35 ]
>>291
医歯薬看護板より、昨年の合格実態
東●医薬:受験者数37・合格者数30・合格率81%

良い数字だよ。でもコレで調子に乗ってしまったんだね。
何もしないほうがかえって合格するものだと思ってしまった。
プリントを配って授業開始5分で出て行き、終了5分前に戻ってきて答え合わせの繰り返し。
これではマズいと思って自分達で勉強会を開いて猛勉強した結果がこの数字。

295 名前:名無し専門学校 [2007/03/08(木) 23:21:49 ]
チームワークを育てる良い先生じゃない

296 名前:名無し専門学校 [2007/03/08(木) 23:31:36 ]
>>295
馬鹿?
国家試験対策としては手抜きと言わざるをえない。

297 名前:名無し専門学校 [2007/03/10(土) 23:38:03 ]
厭味だと気付かない程アフォウなのかここの生徒は



298 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/11(日) 18:42:17 ]
はあー。
たった一人の問題児のせいでクラスが崩壊しているよ。
春からまた憂欝な日々か。


299 名前:名無し専門学校 [2007/03/13(火) 22:06:48 ]
どこのクラス?

300 名前:名無し専門学校 [2007/03/14(水) 15:29:54 ]
薬剤師になれないのにわざわざ高い金払ってココいく奴って何考えてるの?
しかも免許ないから高卒並の給料しか貰えないよ?

301 名前:名無し専門学校 [2007/03/15(木) 21:57:15 ]
何故ここの学校=薬剤師になれると思っている人と考えるの?

302 名前:名無し専門学校 [2007/03/18(日) 09:53:09 ]
センモン脳では大学に入るよりも実践が学べる専門学校のほうが格上だそうですwww

303 名前:名無し専門学校 [2007/03/20(火) 00:28:32 ]
卒業式おめ!

304 名前:名無し専門学校 [2007/03/20(火) 09:12:02 ]
やっと卒業式だよ。もう、こんなおかしなシステムの
学校ともおさらばできるよ。
今日卒業式を迎える皆、幕張メッセへ^^


305 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/03/21(水) 16:30:40 ]
すぎちゃんってまだいるの?
生命一期生でそのまま残ってた
態度も体もやたらでかい姉ちゃんだった。

306 名前:名無し専門学校 [2007/03/23(金) 21:00:35 ]
嫌われ学科長がどこかへ行ったみたいだからいくらかよくなるのでわ!?

307 名前:名無し専門学校 [2007/03/23(金) 21:11:59 ]
どこのこと?



308 名前:名無し専門学校 [2007/03/23(金) 21:31:59 ]
ここにたくさん登場してる○語とか●業とか・・・
ここの意見も参考にしてるのか?

309 名前:名無し専門学校 [2007/03/24(土) 19:55:47 ]
ST科入学する予定なんですが…そんなにひどいんですか?
不安になってきた…
個人でしっかり勉強すれば大丈夫ですよね!?

310 名前:名無し専門学校 [2007/03/25(日) 15:44:31 ]
君を知らない世間の人が最初に見るのは、君個人ではなくまず書類の上の君だ。
どんな学校でどんな勉強をしたかを見た上で、同じ土俵に上げるか否かを決める。
君の実力や人柄を評価してもらえるようになるのは、土俵に上がった後の話だ。

311 名前:名無し専門学校 [2007/03/31(土) 01:13:11 ]
今度、東京医薬専門学校に入学するのですが・・・長期休みとかって何時
ですか?

312 名前:名無し専門学校 [2007/03/31(土) 16:44:38 ]
>>311




313 名前:名無し専門学校 [2007/03/31(土) 16:46:47 ]
>>309
みんなそう思って入ってくる。でも、夏まで持たないよ。

確かに自分で努力しないことには身に付かない。けれどもきちんとした養成校は
無駄な努力をさせないんだよ。

314 名前:名無し専門学校 [2007/03/31(土) 18:35:18 ]
>>310がいいこと言った!

315 名前:名無し専門学校 [2007/04/05(木) 11:45:21 ]
こんな学校ダメだ!

いますぐニートになったほうがいいぞ!

316 名前:名無し専門学校 [2007/04/05(木) 14:48:34 ]
ニートならまだ暮らせるからいいじゃん。
卒業してみ?ホームレスへの道まっしぐらだぜ。

317 名前:名無し専門学校 [2007/04/08(日) 18:13:25 ]
「教育制度改革」とか言って作ったいろんな仕組みが全部反故になったねwww
コマシラバス、小テスト、1科目1クォーターetc・・・。

他の学校の制度を安易にパクるからそういうことになるんだよ。
んで、その被害を受けた学生に謝罪することなく・・・。



318 名前:名無し専門学校 [2007/04/09(月) 14:03:26 ]
即戦力という名の使い捨て要員養成所。

319 名前:名無し専門学校 [2007/04/10(火) 01:51:09 ]
視能訓練士て留年もしくは退学多いの?

320 名前:名無し専門学校 [2007/04/10(火) 14:31:49 ]
>>319
国家試験に受かりそうもない学生は留年もしくは退学。
年にもよるけれど一定数の退学者はいる。
卒業間際で国家試験を受けられずに退学という悲惨な例も。
合格率の高さの秘密はここにある。初めから受けさせない。

321 名前:名無し専門学校 [2007/04/10(火) 18:57:12 ]
うわっなんだそれ、東京医薬最悪だな。試験受けられるとして合格したら勤められるとこはあるんですか?

322 名前:名無し専門学校 [2007/04/10(火) 20:43:30 ]
>>321
無いとは言えない。

323 名前:名無し専門学校 [2007/04/10(火) 21:18:38 ]
要するにいまいちてことか。

324 名前:名無し専門学校 [2007/04/13(金) 13:44:15 ]
そうかそうか

325 名前:名無し専門学校 [2007/04/15(日) 10:52:14 ]
新学期〜 どうなる〜

326 名前:名無し専門学校 [2007/04/15(日) 15:17:29 ]
学生も職員も人生右肩下がり

327 名前:名無し専門学校 [2007/04/16(月) 10:12:36 ]
割とふつうじゃねーの?



328 名前:名無し専門学校 [2007/04/16(月) 10:24:57 ]
ふう

329 名前:名無し専門学校 [2007/04/16(月) 10:33:03 ]
まあ、自然淘汰だな

330 名前:名無し専門学校 [2007/04/16(月) 11:55:57 ]
放置よし

331 名前:名無し専門学校 [2007/04/16(月) 12:39:08 ]
うぜ

332 名前:名無し専門学校 [2007/04/16(月) 23:35:29 ]
また校舎リニューアルだよ。
整形を繰り返す奴みたいだな。

333 名前:名無し専門学校 [2007/04/21(土) 22:01:40 ]
そろそろ各学科で最初の退学者が出る頃だろうな。

334 名前:名無し専門学校 [2007/04/22(日) 21:22:39 ]
はやくね?

335 名前:名無し専門学校 [2007/04/22(日) 23:20:39 ]
ここの学食どうにかしろよ

336 名前:名無し専門学校 [2007/04/23(月) 00:57:13 ]
>>320
それセミナーで詳しく言ってたよ
よほど頑張らなかった馬鹿限定でしょ?
私も自信ないけど頑張るよ

337 名前:名無し専門学校 [2007/04/23(月) 10:50:28 ]
>>336
頑張れば受かるのは本当。
ただ、頑張るのが本人だけでないことはわかるよな?
きちんとした授業を提供したり、教材研究をしたり、質問に答えたりすることも必要なんだよ。
それと、みんなが初めて勉強する科目なんだからどうしても理解に差が出てくる。
そういう学生をサポートするスタッフの努力も必要なんだよ。何をどう頑張れば良いのかが
わからない学生もたくさんいるしな。

それが出来ていればここまで叩かれる事はなかっただろうよ。



338 名前:名無し専門学校 [2007/04/23(月) 15:05:27 ]
あんな図書室だれが使うの?

339 名前:名無し専門学校 [2007/04/23(月) 15:46:16 ]
図書室の存在を来校者(見学者と保護者)に見せるのが目的。
だからあんな目立つところにあるわけよ。

340 名前:名無し専門学校 [2007/04/23(月) 18:51:16 ]
普通図書室て目立たせるもんじゃないよね

341 名前:名無し専門学校 [2007/04/23(月) 21:00:56 ]
ま、学校としちゃ「専門学校で図書室を持っているのは医薬くらいです!」と言いたいんだろ。
それに騙されて入学する学生もたくさんいることも事実。

342 名前:名無し専門学校 [2007/04/25(水) 19:58:11 ]
生命工学科だけど何も不満なんてないよ


343 名前:名無し専門学校 mailto:sage [2007/04/25(水) 20:11:23 ]
図書室は法律上持ってなければならない。
派手な内装とかははったりだろうね。

344 名前:名無し専門学校 [2007/04/25(水) 20:35:30 ]
図書室は前からあったんだよ。
1階の目立たないところにあったのが玄関を入ったところの部屋になった。

345 名前:名無し専門学校 [2007/04/26(木) 21:28:13 ]
テストって難しいの?

346 名前:名無し専門学校 [2007/04/26(木) 23:27:54 ]
期末試験は担当者による。入学試験は誰にでも解ける。

347 名前:名無し専門学校 [2007/04/29(日) 11:46:27 ]
>>343
派手かなぁ




348 名前:名無し専門学校 [2007/04/29(日) 19:39:27 ]
もうちょっと地味なほうがよかった

349 名前:名無し専門学校 [2007/05/02(水) 17:23:08 ]
俺の勝手なイメージだが、2ちゃんは悪口を飛躍させている場所だと思っていたが、実際はちがってた。
表に出にくい裏の話を現実的に伝えてる場所だった。
これから書く事も、俺の体験談です。
入学考えてる人はやめたほうがいい。専門学校は入学しないと詳細がわからない。
pswのクラスに在籍しているが、学科長は最悪。
特に伝達の面では直前にならないと言わないし、病んでるとみれば生徒の許可なく生徒相談室の予約を入れる始末。
生徒同士のいざこざには自分は決して入らずに、クラスのリーダーに報告を頼んでいる。
すべてにおいて他力本願。新しく赴任してきた女性担任の方がよほど生徒を理解しようとしている。
講師の質もだいぶ低い。当然おもしろくて、授業がわかりやすい人もいる。
しかし、生徒に分かってもらおうという気持ちがまったくない講師もいるのも現実。
今なら遅くない大学へ行け!!

350 名前:ST2部 [2007/05/03(木) 01:23:38 ]
ST国試、昨年度の2部は3名と非常勤の先生がいっていたが・・・。
それってどーゆーこと?
入試説明会でつっこんで聞いたけれど、8割は合格していると・・・。
HPでも、パンフでも“言語聴覚士合格率80%”って謳っているが・・・。
確かに勉強しなきゃなんないけれど、昨年不合格の多数は、勉強しなかったわけではないのは?
勉強したけど受からなかった人も多いかと思うのだけど・・・。夜学だし・・。
4年間で、約400万使って3人???
酷すぎる。
資格商法なのではと思う・・・。
1年分の学費を払うことになるから、とりあへずやるけれど・・・。
2年目からは、本当に考えなければならないとも思う。
4年いって、34歳。
合格したらいいのだけど、必死(必ず死ぬ)で勉強して受からなかったら・・。
どーすりゃいいんだ???
とりあへず、3人の1人になればいいのだけど・・・。
その気で勉強はするけど・・・。
学校に対する不満はMAXに達した。

351 名前:名無し専門学校 [2007/05/03(木) 18:40:12 ]
>>350
80%は昨年の昼間部だけの数字ですね。残念でした。
学生は一生懸命言われたことを勉強するんだけど、提供する側が糞。
とくに学科の考案した国家試験対策は、手抜きと言われても仕方がない。
市販のテキストの太字のところに修正液を塗ってプリントして穴埋めさせるだけ。
模擬試験の問題も間違いだらけ。それを終わらせないと国家試験を受けさせないという縛りもある。
ヤバイと思ってみんな自分で勉強したいと思っていたのだけれど、学科がそれを阻止した形。

早いところ他に移ったほうがいいですよ。

352 名前:名無し専門学校 [2007/05/06(日) 18:02:42 ]
最低だな・・・。

353 名前:名無し専門学校 [2007/05/08(火) 23:11:43 ]
おまいら、どうしてこの学校を選んだ?

354 名前:名無し専門学校 [2007/05/09(水) 22:55:38 ]
流れ

355 名前:名無し [2007/05/12(土) 18:53:07 ]
救命救急士科入りたいんですがど-ですか?

356 名前:名無し [2007/05/12(土) 18:56:42 ]
救命救急士科入りたいんですがど-ですか?

357 名前:名無し専門学校 [2007/05/12(土) 19:34:48 ]
>>356
このスレ読んで、行くべきだと思う?



358 名前:名無し専門学校 [2007/05/13(日) 17:57:31 ]
学校辞めたいな…

359 名前:名無し専門学校 [2007/05/13(日) 21:41:27 ]
辞めるなら早いほうがいいよ。
今年度分の学費は返還されないけど、いい勉強になったでしょ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef