[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/26 13:23 / Filesize : 81 KB / Number-of Response : 417
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

宮内庁職員目指す人のスレ



1 名前:受験番号774 [03/04/12 12:20 ID:dysEsZ1t]
宮内庁職員を目指している人、語り合いましょう。

18 名前: [03/04/13 15:12 ID:QaKSfRd0]
俺は史学科なもので、書庫や陵墓の管理につけるというのは魅力に
感じるけど、
宮様のお世話なんてのはやっぱ元々大名家だった人がするとか
そういうほうが魅力的な感じするな。
「血筋」というのは生まれもってのものだから、
宮内庁職員は神聖であっていい気するけど。

そういえば、昨日日テレで昭和天皇の料理人だった人が出てたけど、
言葉をかわしたのは、26年間で一回なんだとか。
(調理しても、運ぶのが配膳係で、お出しするのは女官)

我々民間人が入ってもそんな感じで、(天皇家のために)っていう実感は
もたないまま仕事をするんでしょうね。

19 名前:受験番号774 [03/04/13 15:14 ID:umy44CrD]
三宅の女官長っているの?
いばるとしたら、そのあたりだと思うが・・。

20 名前:受験番号774 [03/04/13 15:16 ID:QaKSfRd0]
天皇家や三宅に使える女官・・・

ちょっと変な想像しちゃうなあ(w

21 名前:受験番号774 [03/04/13 15:21 ID:umy44CrD]
女官ったって、みんな歳くったおばはんの
既婚者がほとんどだぞ。

22 名前:受験番号774 [03/04/13 15:25 ID:QaKSfRd0]
>>21
あっ、そうなんだ。
昨日のテレビのイメージ映像は結構若い人でしたよ。


23 名前:受験番号774 [03/04/13 15:33 ID:umy44CrD]
例えば、皇后宮職や東宮職の方たちを見よ。
たいてい華族に累する人だぞ。

24 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/13 15:39 ID:G94TfKy6]
人事について調べたけど見つからないなあ・・・
ttp://www.sankei.co.jp/news/030401/0401per022.htm
にすこしのってるけど家柄がいいのかどうかわからない
徳川、とか、毛利、とかならわかりやすいんだけど

25 名前:受験番号774 [03/04/13 15:43 ID:QaKSfRd0]
>>24
確かに名前だけで名門の出とわかるような人はいないね。

侍従長とかいうのは、民間から勝手に選ばれたりするものなのかな?
戦時期の徳川侍従なる人は尾張徳川家の出だったときくが。

26 名前:受験番号774 [03/04/13 15:48 ID:umy44CrD]
北白川とか甘露寺さんとかいませんか?



27 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/13 15:48 ID:G94TfKy6]
宮内庁長官は鎌倉って人らしいが・・・
官庁訪問で聞くしかないんだろうか?w

28 名前:受験番号774 [03/04/13 15:50 ID:QaKSfRd0]
>>27
そんな事聞いても・・・(w

宮内庁長官は民間からなの?

29 名前:受験番号774 [03/04/13 15:52 ID:umy44CrD]
宮内庁長官は各省の事務次官経験者が多い。
だから、なりたければキャりにでもなったほうがいい。

30 名前:受験番号774 [03/04/13 15:57 ID:Rm3KaeTI]
運命のダダダダーン(テレビ朝日)の最終回だかで皇族御一家の特集やってた。
それで見たんだけど、宮内庁職員で昭和天皇との食事会で酒によって皇后様に酒を勧めた人がいるらしい。
皇后様は今までそんなことがなかったから楽しかったってお喜びになられたみたい。


31 名前:受験番号774 [03/04/13 16:01 ID:QaKSfRd0]
>>29
いや、別になりたいわけではないのだが・・・

去年の官庁訪問時に(2種ね)
宮内庁3次まで行ったとかいう書き込みはあったなあ
(その後は不明)、

その人がどういう立場かは知らないけれど、
一般人でもまあ、面接の相手ぐらいにはしてくれるんじゃないだろうか。

俺は一次通っても回らないと思うけど。

32 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/13 16:02 ID:G94TfKy6]
事務次官になるには東大は出ておかないと

33 名前:受験番号774 [03/04/13 16:03 ID:KTbCWLoG]
>>30
不敬罪で首が飛ぶな、継体天皇のころなら・・・

34 名前:受験番号774 [03/04/13 16:07 ID:QaKSfRd0]
>>33
中国故事で、宴会の席でたまたま風で火が消えたすきに、
皇后の口付けを奪った香具師がいた話を思い出しました。

35 名前:受験番号774 [03/04/13 16:08 ID:umy44CrD]
婦警罪なら喜んで受けるが・・・。


36 名前:受験番号774 [03/04/13 16:49 ID:Rm3KaeTI]
だんだん盛り上がってきましたね。
荒らしもないし。
このスレッド立てた私もうれしいです。



37 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/13 17:35 ID:G94TfKy6]
ってかいつも情報の少なさにdat落ちてしまう

38 名前:受験番号774 [03/04/13 22:49 ID:mZ+SmwD8]
>三宅の女官長っているの?
三宅の場合奥の責任者は侍女長(侍従長ほど偉くなく何人もいる)、その下
にいるのが侍女と出仕……ここは管理職以外は国家公務員ではない。表は宮
務官ここが酷2のひとたちでぜんぜん普通の平民。あと技官や警備がいる。
ここいらは皇警か警察からの派遣。もっと上は各省からの出向でここはキャ
リアとかだけどはっきり言って左遷。この人達はみんないい人だよ。内廷関
係はよく知らないがこっちは多少家柄とかあるみたい。でも東宮とかで酷い
目にあったって話は聞かない。酷いのはこれ以外(もう大体特定されたと思
うが wara)。

39 名前:受験番号774 [03/04/14 16:58 ID:0sjjrBZB]
宮内庁ってほとんど採用しないね。
14年度は採用0人、15年度の予定は法律から1人だって。
ttp://www.jinji.go.jp/saiyo/jouhou02.htm
詳しくは上、人事院の職員採用情報ページ
>>37
情報がなかなかなくて・・・。
もっと増えるといいのですが。

40 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/14 22:09 ID:ubf0W0PA]
情報の需要も供給も少ないスレだな。

41 名前:受験番号774 [03/04/15 17:51 ID:fhGUa1CQ]
スレッド一覧見ないと見つからなくなっちゃった・・・。

42 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 10:34 ID:uDq9UpsA]
(^^)

43 名前:受験番号774 [03/04/17 16:48 ID:r3wgbW8Q]
age

44 名前:受験番号774 [03/04/18 20:11 ID:Kuv+ARVk]
age

45 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/04/20 05:21 ID:1EvJnmXv]
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

46 名前:受験番号774 [03/04/22 17:19 ID:Haw3/KiU]
ついに書き込みが途絶えた・・・。



47 名前:受験番号774 [03/04/23 11:04 ID:qaL5lj+V]
宮内庁いきたい
ちなみにまーちです。
既卒でもあります。

48 名前:受験番号774 [03/04/23 17:20 ID:g9d7g829]
宮内庁って家柄で決まりそうだな。歌舞伎の世界みたいに世襲制だったりして。普通の人は入れないんじゃないの?

49 名前:受験番号774 [03/04/25 11:18 ID:HghRXOw2]
>>48
事務官は一般人
俺はマーチだがじ出身大学から宮内庁にいったのがいる

50 名前:受験番号774 [03/04/26 08:34 ID:Dvp1BrxX]
マーチって何?

51 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/26 09:25 ID:yTS2b5fa]
>>50
明治・青山・立教・中央・法政大学

52 名前:受験番号774 [03/04/26 14:19 ID:gUKNHK/b]
>>51
サンクス、でもどういう意味でマーチ?

53 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/26 17:50 ID:oErxN8UD]
>>52

54 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/26 17:51 ID:oErxN8UD]
間違えた
>>52
なんとなく、でしょ
予備校が作ったらしいが

55 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/26 20:46 ID:r3rRlldL]
ネタにマジレスしてやるか。
Meiji
Aoyama
Rikkyou
Chu-ou
Housei
と、各大学のアルファベット頭文字をならべてみそ。

56 名前:受験番号774 [03/04/27 10:49 ID:8KdeK+Y5]
>>55
そういうことなんだ。
これって馬鹿にされてる?



57 名前:受験番号774 mailto:sage [03/04/27 12:36 ID:mWNVFesZ]
>>56
言葉自体には馬鹿にされる意図は含まれてない。。
使う人次第。
国立や早慶の人間は侮蔑する単語として使うだろうね。
逆にそのレベルに届かない人間が使うときは尊敬の念がこもると思われ。


58 名前:受験番号774 [03/04/27 15:39 ID:Sxl3V4Sc]
>>56
解釈は使う香具師によってまちまちだぞ。

59 名前:受験番号774 [03/04/28 09:01 ID:Z9Cp1mTU]
V種の宮内庁とは、内容が違うの?

60 名前:受験番号774 [03/04/29 02:11 ID:dEC+dFSp]
宮内庁で、紀ちゃんと握手


61 名前:受験番号774 [03/04/29 21:54 ID:B/K9ASrc]
>>59
地方出先=三種

 でも二種採用の皇宮警察官とかっているんだよな、確か。

62 名前:受験番号774 [03/04/30 08:42 ID:vHHFIK2G]
私の友人に、宮内庁行っている人がいる。
御用達に関する仕事だそうだ。
その人は高校卒業後、公務員試験失敗。
一年でなんとかする!と、親を説得し専門学校へ。
半年後、国家公務員V種試験に受かり専門中退して宮内庁。
通勤片道2時間かかるそうですが、本人は満足そうな顔をしてました。

63 名前:受験番号774 [03/05/03 13:10 ID:HJuf+yM3]
宮内庁職員について知ってること教えて。

64 名前:受験番号774 [03/05/03 13:37 ID:GTP/viEl]
その年に世襲職員が受験していたら問答無用で他のヤシはあぼーんじゃないの?

65 名前:受験番号774 [03/05/03 19:01 ID:YLNCbQ13]
ホームページにある職員採用情報なんてのも形式上のものかな?

66 名前:受験番号774 mailto:sage [03/05/04 10:50 ID:hLE3gYoH]
いや、俺は開かれた皇室を信じるぞ。



67 名前:受験番号774 mailto:sage [03/05/04 15:00 ID:luH3Z3mS]
東儀秀樹みたいな雅楽職も国家2種か三種からだろ?

 まともに一次はあったとしても二次でそいつ等とかち合ったら終了やん?

68 名前:受験番号774 [03/05/11 09:06 ID:qvwQHbOk]
>>67
東儀秀樹って高卒で宮内庁雅楽部に入ったんだって。
やっぱり、世襲制かな。

69 名前:受験番号774 [03/05/11 11:04 ID:ZrHy7121]
京都事務所で働けないかな?
同志社大学卒で、御所がすぐそこだったり
母親が京都出身だったりするんだけどなぁ
関係ないかな?
謎の多いところだ・・・。

70 名前:受験番号774 [03/05/11 11:07 ID:BosErrbb]
ここ世襲だろ、ほとんど。
いちいち試験で採用してたら、どんな危険な思想もったやつが入ってくるかわからない。

71 名前:受験番号774 [03/05/11 15:47 ID:GvV1piru]
>>68
 国3なんじゃない?
>>69
 確か国家3種限定だったような・・・人事院近畿のHPから宮内庁の募集のとこ見てごらん

72 名前:セミナー主催者 [03/05/11 15:49 ID:8vhTCGcX]
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
homepage3.nifty.com/it3s/index.htm


73 名前:受験番号774 [03/05/11 17:32 ID:o7YbpNvp]
>>69
V種からの採用だね。
でも、一人や二人ほど。

74 名前:受験番号774 [03/05/14 00:57 ID:AFevEt6R]
長官の鎌倉って人は、元警視総監。つまり警察庁一種採用のキャリアなわけで、
宮内庁プロパー採用の人も身元が堅い公安系(?)な人が求められるのかな?
麻薬取締官とか、公安調査庁職員の採用みたいに。


75 名前:受験番号774 [03/05/14 02:52 ID:Mr1KCPTg]
一応、宮内庁長官は 認証官だからなあ 
各省事務次官よりは上席だろ
でも 事務次官会議の構成員らしい

76 名前:受験番号774 [03/05/14 11:49 ID:bcR+tPWS]
二種採用の皇宮警察官があるらしいが本当かな?



77 名前:受験番号774 [03/05/19 16:39 ID:OKoyN+DM]
age

78 名前:受験番号774 [03/05/19 17:05 ID:crv/mTEp]
形式的には資格任用。実質的には情実任用。

79 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/22 01:15 ID:MP1pssEB]
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

80 名前:受験番号774 mailto:sage [03/05/22 03:04 ID:+Pw5HDAY]
>67,68

全然違います。
彼らは宮内庁式部職楽部に置かれる養成所に入所し、
雅楽と洋楽に関する研修を受けた上で、選考採用され
ます。いわゆる公務員試験採用はありません。

基本的は中学に入学すると時に入所し、3年間学校が
終わった後に通って練習し、高校は夜学に行きながら
昼間は養成所で練習。卒業すると晴れて採用されます。
代々楽士の家柄の出でないと昇進には不利ですが、普
通のでの人もいます。

とまあこんなところですが、現実には今は希望者が少
ないので(給料安いし)、中学から入所しなくても良
くなったりとか代々の家柄以外からパートリーダーに
なるひとも出てきています。ただ色々な点ではまだ代
々楽士の人達は有利でしょうね。



81 名前:受験番号774 mailto:sage [03/05/22 11:30 ID:7AcMdQve]
おぉ詳しい方ありがとう

82 名前:受験番号774 [03/05/23 16:03 ID:Thp1vKpd]
>>80
詳しいですね。
他に知ってることありますか?

83 名前:80 mailto:sage [03/05/24 02:21 ID:ikOtnCtO]
>82

いや、雅楽の話はたまたま知っていたくらいで。
実際なりたかったら直接問い合わせるのが一番ですよ、実際は。
一般的には公務員の三種でどっかもぐりこむのがいちばん簡単で
はないかと思います。試験簡単だし、陵墓監区まで考えれば採用
数も多いですし。

内廷職員の採用とかは公務員じゃないから全然わからないですしね。
掌典(いわゆる神主さん)だか内掌典(いわゆる巫女さん)は神社庁
関連で話が回ってくることがあるみたいです。これも現実には実家が
神社で、国学院とか皇學館の大学生に声がかかるみたいですが。内掌
典のお話が国学院のひとのトコに来たのは聞いたことがあります。
掌典長は旧華族でもかなり高位のひとのポストなんで、採用されても
出世は望めませんけどね。まあ何年か勤めたら退職が前提の仕事なの
で、話が来ても受けるかどうかはその人次第ですね。



84 名前:80 mailto:sage [03/05/24 02:25 ID:ikOtnCtO]
私が知っている限りでは、
T種(何年に一人、法律職もしくは建築職、本庁採用)
U種(1年に3−4人、関東・行政、本庁採用)
V種(もっと多い、行政職、本庁および地方支分局採用)
くらいです。
あとは宮内庁病院の医師とか看護婦とかは別採用ですが、実際どう
なっているかは全然わかりませんね。選考採用だし。

別に皇宮警察(警察庁職員)が、護衛官採用試験から高卒と大卒を
採用してます。またU種からも若干名採用があるみたいですが、こ
れが警察官採用なのか事務官採用なのかはわかりません。いずれに
せよこれらは宮内庁職員ではありませんね。



85 名前:受験番号774 mailto:sage [03/05/25 19:41 ID:Bq1UXIBx]
>>84
 皇宮警察官の寮は皇居敷地内に有るんだってね・・・

86 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/28 16:12 ID:TdFYmr71]
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉



87 名前:受験番号774 mailto:sage [03/05/30 11:36 ID:bw6fPYY/]
今年の国家一種の宮内庁ってどうなん?
法律から一人採用らしいが。

88 名前:80 mailto:sage [03/05/31 00:14 ID:GYNrLlj0]
去年は20数名が官庁訪問して採用者0。他の官庁と違い
毎年何人と決まっているわけではなく、採用者が0の年の
方が圧倒的に多いです。



89 名前:受験番号774 mailto:sage [03/05/31 16:58 ID:EkEOK2xZ]
>>88
採用について、
やっぱり思想や家柄等の条件はあるんでしょうか。
それと、コネも。

90 名前:80 mailto:sage [03/06/01 02:19 ID:eBgalV/k]
そこらへんはなんとも。
まあ、思想的に赤い人が宮内庁入りたいとは考えない
でしょうからねえ。家柄にしても、オモテの職員まで
そんなこといってたらキリないと思いますけど。

91 名前:受験番号774 [03/06/01 10:43 ID:DxPAhEf8]
age

92 名前:受験番号774 [03/06/01 11:12 ID:bAGMYYbJ]
>>88
その0人ってのは国1での採用ですか?
後、やっぱりコネがものを言う役所なんですか?
よろしければ教えてください。

93 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/01 18:04 ID:G+3o9NCA]
鳩山家の人間なら入れそうだね

94 名前:80 mailto:sage [03/06/01 18:23 ID:3yJcbK8l]
>92
そうです。国2とかは全然別体系なので。

宮内庁がどうかはわかりませんが、国1で
縁故採用を狙うのはかなり危険だと思いま
すよ。縁故の依頼があった奴は是が非でも
落とすという方針取ってるとこ多いです。
私だったら縁故の依頼はむしろ切られる可
能性が格段にあがるのでしませんね。
義理立てるために、切るの確定で最終選考
まで残したりするので、不利になる度合い
はどんどん高くなるし。



95 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/01 21:44 ID:2O52Sz2M]
>>80
国1「で」ということはそれ以外の
国2(本庁)では縁故採用が行われてるってことですか?

96 名前:80 mailto:sage [03/06/02 10:13 ID:Ft/AkAQ/]
>95
いや、それはわかんないですね。実際どうだか。
そういうのもあるだろうけど、そうじゃない方が
圧倒的に多いだろうし。じゃなきゃ人事担当は大
変ですよ。





97 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/02 18:23 ID:7xX3RxDu]
あれー、今年の人事院のHPの採用予定者数一覧で宮内庁が消えてる。
4月に見たときは法律職から一名採用予定ってあったのに。
もしや、既に一人決まっているのか?

98 名前:受験番号774 mailto:sasge [03/06/02 22:53 ID:0peyShIf]
>>96
そうですね。
ありがとうございました

99 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/02 23:22 ID:hmMwzhQZ]
>>97
 国1でいっぱいとったか、それとも女性皇族でも雇ったのか・・・そういえば高円宮の
茶髪女性皇族って、そろそろ働き口見つける年齢なんじゃ・・・

100 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/03 00:20 ID:wegR9j1b]
>>99
>国1でいっぱいとったか

国1の話だよ。
採用予定者一人だったのが、ナシになった。

101 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/03 17:18 ID:t3hz+Iya]
>>99
宮内庁で皇族雇ってどうするんですか。
ネタ?


102 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/03 18:16 ID:AczsWPEN]
>>101
あンた、何も知らないんだな。

103 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/04 08:30 ID:L3dI2hFJ]
国1・2はコネだらけ
国3の地方出先は人数多いから
こねなくても入り込める余地アリ

104 名前:  [03/06/04 19:25 ID:3t7Q8zpp]
U種で入った人はどの辺りの大学が多いですか?
早慶あたりの大学で行きたいって行ったら
反応悪いっすかねやっぱり・・


105 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

106 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/05 03:01 ID:M4/FyWsQ]
>102
まさか、旧皇族まで皇室ととらえてません?
臣籍降嫁したら皇族じゃないですよ?(w)




107 名前:受験番号774 [03/06/09 17:12 ID:PKQF14wX]
着服職員がそれなりの家柄だったら笑えるが

108 名前:受験番号774 [03/06/10 01:01 ID:mKOI7Hhx]
着服職員が合併反対してたなんて笑える

109 名前:受験番号774 [03/06/12 11:23 ID:fphA0Tag]
宮内庁に一番影響力を持つ役所はどこですか?


110 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/12 18:45 ID:5+qnFNY4]
内閣府。

111 名前:受験番号774 [03/06/13 17:45 ID:Va9QIYy6]
age

112 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/14 05:01 ID:COabpnkI]
他すれで見つけたけど面白かったよ
将来宮内庁を目指す人のバイブル。
ttp://www.sia-japan.or.jp/pdf/sianews0116-01.pdf
ttp://www.sia-japan.or.jp/pdf/sianews0115-01.pdf


113 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/14 09:03 ID:5U2UBiRE]
宮内庁って皇居の中にあるのか。知らなかった

114 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/14 14:18 ID:q4FHwawM]
皇宮警察の寮も皇居の中。

115 名前:目指してます。 [03/06/21 21:05 ID:sPeQA4TT]
久しぶりに上げますよ。

116 名前:116 [03/06/23 15:50 ID:f8Xr6MiR]
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。




117 名前:受験番号774 [03/06/23 16:32 ID:5FszEgHj]
   /   __`ヾ),_
   /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、     
  i / /´ _ニ=-=ニ .i l|  
  | 彳  〃_.   _ヾ!/    
  | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   朕はちゃんと見ているから君も頑張りなさい。
  (^ゝ "  ,r_、_.)、 |  
   ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ   
  __/\_ "ヽ  ^ )ソ__      
 |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
 |   > |、/□、/| < |
 |  i \|   / |  |o/i |

天皇陛下もこのスレが楽しみなようです

118 名前:受験番号774 mailto:sage [03/06/23 18:43 ID:Fwja/3K5]
宮内庁に官庁訪問ってなんかイメージわかないな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<81KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef