[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/24 23:01 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 937
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

タクシードライバーはどんな感じ! その2



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/16(木) 22:59:12 ID:WVjFNAxU]
タクシードライバーに転職を検討している方のためのスレッドです。

前スレ
school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128160465/l50

918 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 14:21:34 ID:Fo9PIhF3]
>>917
うだうだ言ってるが、結局因縁つけてるだけじゃん。
じゃ、まっとうな仕事って何だよ。

919 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 14:44:36 ID:B4lKVJsk]
>>918
労働が相応の経済価値足りえる仕事=真っ当な仕事
以前にも書いたが、タクシーの客待ち時間などは
労働時間ではあっても経済活動にはなっていない
「アンタを乗せるまでに1時間流してたので
 1時間分の料金を上乗せして頂きます」
となれば、真っ当な仕事と言える

920 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 14:50:47 ID:l6RXjw+F]
>>914
どもです。確かに土曜より日曜の方がほのぼのしてそうですね。
酔っ払いも少なそうだし。

921 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 15:11:49 ID:Fo9PIhF3]
>>919
え〜っと…
真っ当?
ハァ、そうですか。貴重なご意見有難うゴザイマス。
俺達にとっては有り難い料金設定だけど、これを真っ当と言っていいのかな?
俺には理解できそうもないよ…。

922 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 15:24:02 ID:B4lKVJsk]
>>921
利便の対価を消費者が負担するか労働者が負担するかなんだよ
資本の論理で消費者至上主義の改革が行われた結果
労働者に一層の負担を強いる構造に至ったワケで・・・

タクシー業界など、その最たる例だと思うのだが
当の業界人が理解すら出来ないようじゃな
オツム悪いと奴隷階級扱いされちゃうのが今の資本主義

923 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 15:31:12 ID:L4811AQw]
>>919
あのな直接収益にはならないが、その収益獲得のための準備行為、間接行為だって
立派な経済活動だろうが。

おまえの理屈によると、取引先に10億の契約を結びに行ったが、先方の事情により
契約締結に至らなかった場合は真っ当な仕事ではないわけだなw

で自称真っ当な職業のおまえがなんでしょっちゅうこんなスレ除いてるの?w

924 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 15:43:58 ID:gs2pfGdE]
>>922
(´・ω・)カワイソス
いじめられたんだな。

925 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 15:50:56 ID:B4lKVJsk]
>>923
待ってました、そういう反論

>先方の事情により契約締結に至らなかった
それで万一、一定の損失を被るとしたら、事前に仮契約なり覚書で
損害賠償請求なりになるのが一般的
また、通常の相見積で逃す場合、一定割合で契約出来ないのは織り込んで
契約額に含めることで、他所での契約をもって埋め合わせするワケだ

これをタクシーに当て嵌めれば、仮に思うように客が掴まらなくても
一定レベルの経済価値が維持されるためには、どうあるべきか
オマエラ、普段考えたこともないだろうが、少しはアタマ使ってみな

>なんでしょっちゅうこんなスレ除いてるの?
暇だからさ


926 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 16:01:07 ID:Fo9PIhF3]
>>922
いやいやそう言うことじゃなくてさ。
じゃ、極端な話、
朝8時に出庫した車が、夜23時に初めてのお客様を乗せたとして、15時間分の料金と、実際の運賃をそのお客様に請求、
これがアナタの言う「真っ当な仕事」なの?

アナタの言う経済論は確かに正しい。が、所詮机上の理論なんだよ。
クリック一つでいくらの金を動かしてるのか知らないけどさ、たまには汗かいて稼いでごらんよ。



927 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 16:22:25 ID:B4lKVJsk]
>>926
そもそもの前提がアリエナイとは思うが
>朝8時に出庫した車が、夜23時に初めてのお客様
仮にそうだとしたら、15時間分働いたから賃金よこせと言うのなら
15時間分を客に請求しないと帳尻合わんよな
もしくは、同じ会社内で巧く稼いだ人から頂くか

企業ってのは、通常は後者なんだよ
営業なんかもそうだが、必ずしも毎月給料分の収益が稼げるワケじゃない
個々人では浮き沈みありながらも、組織としてはある程度安定するワケだ
結果、労働時間に見合った賃金で分配されてればいいが
ことにタクシー業界って、個々人にシワ寄せ多杉だろ

これが個人事業主なら、15時間働らけど一銭も稼げなかった
それ自体が自己責任で片付けられてしまうがな
タクドラって、会社に属していても、本質は個人事業主
労働環境の悪化も自己責任(=労働時間の延長)でナントカ汁って
そういう業界だという認識あるかいな

928 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 16:52:29 ID:WQyVk0Ka]
>>925
コイツは一日中、家に引き篭もっているニートだから机上の空論にはたけている
ただ如何せん社会に対する適応能力に欠ける奴
頭でっかちのただの馬鹿者なんだよ
暇こいているならメンタルヘルス版にでも行け!
テメエみたいな屁理屈ばかりこいているニートに何ができる?
ニートは出世してもフリーターにしかなれないんだよ
タクシーにも乗る金のない貧乏人はうせろ!

929 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 17:01:43 ID:B4lKVJsk]
理屈で論破出来ないと人格攻撃ですか
などと煽っても建設的じゃないな

タクシーに供するような車は買えんが
乗るくらいのカネならあるぞ
もっとも、会社の経費持ちだが

930 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 17:03:09 ID:gs2pfGdE]
@引くあまた

931 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 17:07:15 ID:xyxbjtar]
お前ら恥ずかしくないの?

932 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 17:23:03 ID:gs2pfGdE]
車も買えない貧乏人が何だって?

933 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 17:55:50 ID:l6RXjw+F]
このすれオワタ

934 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 18:03:27 ID:m3oPsYsC]
結論:タクシーだけはやめとけ。

普通のコミュニケーション能力があれば、他でも勤まるはず。

935 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 18:04:39 ID:Fo9PIhF3]
>>927
だから「極端な話」って。

そもそも、タクシー会社と一般企業を並列に考えるのが間違いな訳で。
アナタの話には、「お客様」の存在が全く感じられないんデスよ。
「お客様」の事を考えれば、利益を度外視した仕事だって有るんデスよ。
お客様商売って、そういうもんなんです。

936 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 18:34:51 ID:B4lKVJsk]
>>935
そこまで分かっていて、お客様第一主義を貫いた結果
自らの労働環境が圧迫されるのもやむを得ない、仕方ないという
奴隷的精神をも享受でけるって言うのなら、もはや語るべき何物もない








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef