[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/24 23:01 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 937
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

タクシードライバーはどんな感じ! その2



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/16(木) 22:59:12 ID:WVjFNAxU]
タクシードライバーに転職を検討している方のためのスレッドです。

前スレ
school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128160465/l50

786 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 22:42:52 ID:zm93n2xU]
>783
タクシー会社経営者の方でつか
>785
それは大荒れの天気だったから一時的なもの

787 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 22:47:23 ID:2gWSOjT1]
>>786
漏れはただのタクシードライバーだよ
だから言えることだよ
ナイトで頑張りたい人はどうぞ! きっとそのうちに体をぶっ壊すからね

788 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 22:50:31 ID:UcFer9s1]
夜勤明けにしっかり寝れば体壊さないでしょ?
というかナイトで入れる会社はどうやって見つければいいのでしょうか?

789 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 23:14:17 ID:TCA955pr]
ナイトは朝方寝て昼間起きる生活が嫌だ。
家族との触れ合いがなくなって来るよ

790 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 23:14:26 ID:b6fRS3ws]
タクシと同じ隔勤でハイヤあれば最高なんだけど
なんか違う勤務体系なんだよな。。。

791 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 23:28:49 ID:UcFer9s1]
>>789
独身、友人がいない根暗な人間なので
ナイトでガッツリ稼いで
自分の趣味にお金を使いたいんです

792 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 00:04:17 ID:hV0zCHJJ]
>>788
甘すぎ。

793 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 00:16:10 ID:ow3ov/Qi]
夜専なんて、体力面の他に、ぶっちゃけ、寝てるか仕事をしてるか
どっちかなんで、趣味に費やす時間なんて期待するな。それと、人間
昼間熟睡なんて、出来るもんじゃない。
毎日昼過ぎに起きて、朝まで働いて、朝から寝て、昼過ぎに起きて・・・
俺は絶対に嫌。

794 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 00:46:54 ID:HEsZjx0G]
もともと昼夜逆転生活を送っていますので
夜勤タクシーには非常に興味があります
工場の夜勤より良い給料を稼げそうで羨ましいです



795 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 01:12:51 ID:JMwBTSSd]
普通は道も知らない新人にナイトなんてやらせてくれないよ。

また交通費でない会社が多いから、毎日通勤すると倍かかるし。

まあやるにしても数年でやめないと体壊す。

796 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 09:03:58 ID:KskRuN/+]
長く続けるなら隔日勤務ですよ。
そこがタクシーをやる魅力なんですから。

797 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 09:41:43 ID:5BXrn04V]
最近のタクドラって、運転が下手になったねえ。
巻き込み確認もすっぽかしたりとか、本当に二種あるのかと。
年齢的にはベテランっぽいのに。

798 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 17:41:47 ID:yCUkap4I]
若い新米ドライバーと思っても、10年選手だったり
ベテランドライバーそのものの風貌に見えて実は新人
と言うのはよくある事。

799 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 17:59:43 ID:YPwFazJQ]
隔勤が一番身体に悪くないか?
昼勤なら昼勤、夜勤なら夜勤の方がリズムが安定している。

隔勤ずっとやってたけど、なんかなあ・・・。

800 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 18:36:17 ID:c5FKeAKQ]
>>799
隔勤は、48時間周期のリズムが出来上がるよ。
漏れはもう、明け番のある暮らしじゃないとムリぽ。
と、なにげに800ゲト

801 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 18:59:42 ID:pS9RRCxK]
明けの日の睡眠時間はどれくらいでやっていけるもんなんですか?

802 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 19:05:25 ID:00JfCH9j]
>>799
バブル時や個人みたいに、実働5時間で稼げればたしかにそうだ。
ところが今のナイトは10〜12時間みっちりやらないと出来ない、超高額足切が多いんだよ。
100万売らないとナイト降ろすとかな。
だから、超人以外は避けたほうが無難。
大体、病気・事故・違反でつぶれる。

803 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:07:24 ID:c5FKeAKQ]
>>801
その人のリズム次第だよ。自分の体力と相談しましょう。
漏れの場合、午前中だけ寝る。寝過ぎると、夜眠れなくて、次の乗務に差し支える。

804 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:15:31 ID:AQmG1ynv]
乗客として聞きたいんですが、タクシー会社に電話してタクシーを呼ぶと初乗り運賃がかかる場合って
どのように料金がかかるんですか?
普通に手を挙げて乗ったときみたいにメーターの料金に読んだ初乗り代金660円ということですか?



805 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:32:50 ID:c5FKeAKQ]
>>804
時間メーターを無視して話します。
まず、無線配車を受けると、その場所で迎車メーターを入れます。で、お迎え場所まで800b走ったとしたら、初乗りは2`660円ですから、乗車して実車メーターを入れた後、1200b走った所で740円に上がります。
迎車で2`以上走った時は、660円で、実車メーターを入れた瞬間に740円に上がります。
実際は、時間メーターもありますし、会社によって違いがありますが、おおまかにはこんな所が多いんじゃないですかね。


806 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:50:08 ID:AQmG1ynv]
>>805
サンクスです。
タクシー会社はわざと遠くの車を客のとこに向かわせたり、運転手が遠回りして客の所に
行ったりしないんですか?
自分はタクシーに3回しか乗ったことないんです。
初乗りの料金こえてからメーターを見ていると20,30円と料金が微増してますが
その仕組みはどうなってるんですか?距離?時間?両方関係してるんですか?

807 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 22:11:59 ID:0O6P2v2v]
遠くの車を配車するという事は基本的にはないですね。黒塗り、先着など
お客様の指定がある場合は遠くの車両が配車されることはあります。
また、音声配車式の会社の場合、無線を取るのがうまい乗務員が
より遠くから配車先に向かう事はあります。不良運転手の中には、
あらかじめ2キロ以上迎車メーターで空走して運賃を稼ごうとする者が
いることも確かです。ただ、実車メーターを入れてすぐにメーターが
上がったとしても、不当に空走してきたなどと疑わないで下さい。
特に地方の場合、2キロはすぐに走ってしまう距離です。

20円、30円と料金が微増?そんな会社あるんでしょうか?東京の
中型タクシーの標準的な料金体系ですと、初乗り突破後274m走るごとに
80円加算、時速10km/hr以下で走行した場合100秒ごとに80円加算されます。
距離と時間の併用運賃ということで、これはどの地域どの会社も変わらないはずです。

808 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 22:37:46 ID:c5FKeAKQ]
>>807
それは東京特別区でつね。
ウチんトコ(埼玉)は、296bと110秒。

メーターによる運賃は、機械の電気的な周波数を計測し、算出してるらしく、乗務員にも詳しい仕組みは分かりません。

809 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 22:47:40 ID:AQmG1ynv]
アリガトウございました。勉強になりました。
自分は1500円を超える額乗ったことない嫌な客だと思います。
初乗りを超えて料金が増えて幾たび気が気じゃなくて500M位手前
で降りたこともあります。
ぁ、一回だけ酔っ払って仕方なく5000円くらいのったことありました。

810 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 23:07:18 ID:c5FKeAKQ]
>>809
矢崎というメーカーの新しいメーターは、上がる前に「ノコリ」と、棒が3本表示され、カウントダウンしてくれます。
表示が白い液晶で、はっきり見えるメーターです。参考まで。

811 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/17(土) 22:30:02 ID:nfdRS8SV]
金曜日の繁華街を走るとタクシーに因縁をつけて来る馬鹿がいるな
そんな奴には思いっきりクラクションを鳴らし続けて煽ってやるよ
車を蹴飛ばしたらご機嫌斜めの時には馬鹿者をとっ捕まえて即警察に連絡する
その時には暴行も受けたと大げさに言って馬鹿者は逮捕される
忙しい時にはおもいっきり暴言はいて走り去る

何時だったか俺の車に足蹴りしてきた馬鹿者がいたからその足ごと車を
ぶつけてやったな ぎゃぁー痛てーよ  なんてほざいていたけど
そんな馬鹿者なんておかまいなし 今度は轢き殺してやるから覚悟しな!

812 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/17(土) 22:42:58 ID:7v33wOEN]
つられない熊

813 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 01:20:57 ID:QI4RDEpF]
新人のころは、道がわからず、後ろからシートを蹴られたり、
暴言を吐かれたり、住宅地の袋小路にハマってしまったり、
余り知らない所に行くように指示され、しかもその人が怖そうな
人であぶら汗をかいたり、散々でしたよって言っていましたが
誰でも通る道なんですか?

814 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 03:03:57 ID:CvtzIgFI]
>>813
宸サのみ〜ち〜は〜
いつか〜来たみ〜ち〜



815 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 04:08:28 ID:slCeEqbY]
入社前に健康診断に行くように、言われたのですが、入社を断られる
ような病気はどんな病気でしょう?当方49歳ですが、多少、糖やタンパク
が下りておりますし、血圧も若干高めです。しかしタクドラ志望の人は大体
私よりも年上の方が多いですが、この年齢になって全くの健康体である方が
珍しいと思います。

816 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 04:12:53 ID:VbYbFg7k]
会社によるから、断られたら何社か回ってみるしかないねえ。
経験者なら、かなりやばい糖尿の人なんかも取ってる中小もあるしね。
先に二種免を取っておけば有理でしょう。

817 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 06:58:54 ID:ptbLj5qh]
糖尿が厳しいとまずいみたいですね。知り合いの現任が糖尿で四社やめました。
まあ会社によるし、ひどいところでは実質健康診断を行わずに、
健康診断でひっかかるお年寄りばかり受け入れている新免も知ってますから、
何とかなるでしょう。

818 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 08:32:48 ID:+2c3Kc5p]
聴力検査で、高音が聞こえにくかったのですが、どうでしょうか?
もちろん、免許の適性検査や、日常生活には、何等支障ありません。


819 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 08:52:52 ID:KV4fzXC6]
>>818
聴力検査は免許の検査で問題なければOK

820 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 09:29:03 ID:ETzHFPQb]
しょせん雲助

821 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 11:44:59 ID:Z7AtNf+L]
地理と接客が完璧でも辞めたくなると前の方にありましたが
どういった理由で辞めたくなることが多いのでしょうか?

822 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 11:55:40 ID:CvtzIgFI]
>>821
漏れが前の会社を辞めたのは、内勤や事務所に対する不信感が一番の理由でつね。

823 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 12:05:59 ID:/1TQ6RTV]
多くの底辺職と同じ理由ですよ。
うんざりしてくる。
基本がわかってくると、単調な繰り返しだから。
そこで変な客とトラブったり、事故ったりすると
急にモチベーションが下がり、辞める。


824 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 12:45:09 ID:AWN4h2DM]
おまえらタクドラなんてやってて嫌じゃねーの?



825 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 12:58:14 ID:CvtzIgFI]
>>824
ぜ〜んぜん嫌じゃね〜よ。むしろ楽しくて仕方ないよ。タクドラ最高。
タクドラの良さは、やってみなきゃワカランよ。

826 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 16:59:18 ID:RzkVnYhm]
じゃ なんで次から次に人が辞めてくんだよ

827 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 17:14:07 ID:ZzuzkKxp]
雲助なんかやるくらいならドカタやDQN営業のほうがマシだな
タクシーなんかやってちゃ恥ずかしくて同窓会にも出られんだろ

828 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 17:14:12 ID:CvtzIgFI]
>>826
それはそいつに合ってなかったり、求める生活と給料が見合ってなかったり、それぞれだろう。
漏れにとっては、生活するに十分な給料はもらえるし、家族とも一緒に過ごせるし、悪くない会社にも恵まれて、ホント、ありがたいよ。

829 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 17:57:29 ID:RzkVnYhm]
タクドラは平均年収は325万で全産業平均を大幅に下回ってるし 逆に拘束時間、離職率は大幅に全産業平均を上回ってる。

タクドラの中にはホームレスもいる。世間体も最悪。

これだけの客観的事実があるのに人に勧めるなよ。



830 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 18:33:31 ID:XHb5EA7a]
>>829
稼げない会社にいるなら、俺のとこに来ないか?

831 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 18:34:28 ID:3r8Mmg1N]
会社への不満で辞めてしまう人が多いみたいですね
具体的には何に不満があるのでしょうか?

832 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 19:58:45 ID:Z7AtNf+L]
>>828
どこらへんの営業区域で仕事されているのですか?

833 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 20:44:00 ID:CvtzIgFI]
>>832
埼玉南部でつよ。


834 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 21:09:48 ID:Z7AtNf+L]
>>833なるほど都心の方がぐちが多いのかな
>>831会社不満は少数派のような気が



835 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 22:46:09 ID:9J9zkvcC]
辞める理由は、広告の50万円以上可能等の文句を、真に受けて
入社するから。もちろん、不可能ではないが、現実的には無理。

836 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 05:16:39 ID:fWkMoLtq]
平日にやりたいことがありタクシードライバーへの転職を考えています
明けの日は趣味を生かせる時間をもてる余裕があるのでしょうか?
それとも体を休めることで精一杯なのでしょうか?

837 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 08:59:54 ID:VqBxG0Wn]
>>836
最初は無理かもしれません。でも、慣れれば大丈夫。
マイペースでやればOK。

838 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 09:59:56 ID:qSGuyIdm]
>>836
目一杯働くと明けの日に動くのはきついですね。通勤も含め、実質7〜5時とか
動いているから、流し中心だと疲れきる。目一杯働いた明けの日に座っていれば
腰が痛くなるし、目を使えば目が疲れてきちゃう。残業しなくていい会社、
着け待ちメインでいける会社なら色々できますよ。俺も昨日は半勤で今起きまして、
今日は深夜二時まで空いてます。

839 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 12:53:53 ID:Lptzpasi]
最近教習所で2種免許とったが、思っていたより簡単ではない。
まず最初に深視力がだめで教習所の適正試験にも受からずあせったぞ。
その後、学科の中に1日で6時間ぶっつづけの応急救護の科目もあるし、
仕事しながらとるのは結構大変。

840 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 16:28:36 ID:U7pFTXJh]
>839
なして養成で取らなかったの?

841 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 17:53:26 ID:TFBiCmMC]
やはりタクドラは流しよりも駅ベタメインのタクシー会社がいいな
なにせ体が楽だし駅ベタは自然に順番が回って来る
確かに当たりはずれはあるけどそんなものは慣れてしまう
漏れの会社は隔勤だから明けと公休日はほんとに自由時間だな
稼げないのを程度我慢すればおもろい仕事だな

842 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 20:44:50 ID:2+Ex5NGw]
タクシー会社の求人広告で月収50万以上可なんて誇大インチキ広告もいいところ
確かにそんな神様みたいな鉄人は営業所にひとりぐらいはいるかもしれないが
そんな奴を広告塔にして乗務員を募集しているタクシー会社なんてロクなものではない
どうせそんなのを見て養成新人になっても後は釣った魚みたいにエサもロクに与えられず
飼い殺し状態になるんだな
だから稼げない現状に嫌気がさしてドンドン辞めていくわけ

843 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 21:12:02 ID:WvBqSHbr]
辞めたけどさ、いい歳こいて他にこれといった仕事もないし
またタクシー復帰しようと思ってこのスレッド見てたりする俺みたいのも
いたりして?
再び戻ってくる確率が高いのもタクシードライバーなんじゃないかと思ってるけど
どうよ?

844 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 21:14:09 ID:ipxZyxFa]
人生あきらめれば、これでも食ってはいける。それだけ。



845 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 21:31:16 ID:7j7/lzYZ]
子供の頃、勉強しなかったら大人になって苦労するってを
実感できるスレだな

846 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 21:47:18 ID:qSGuyIdm]
一般の仕事に再就職したが思うように稼げず出戻ってきた先輩がいる。
今度同じように一般の仕事に戻る先輩がいるが、「戻ってくるだろう」と
言われてる。離職率が高いと言っても、実質他のタクシー会社に移籍する
乗務員が多いのでは?今時はサラリーマンも厳しいようだ。

>>842
計算すると月80万くらい売り上げれば税込月収50万だ。そのくらいは、
真面目に夜勤すればできるな・・都内の場合は。木金5万、それ以外3万。

847 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 23:48:09 ID:wiL902d3]
>>846
誇大広告にはナイト専門とは書いていない
真面目にナイトをやっている奴がどうなるか知っているのか?
じきに体を壊すか大きな事故を起すかどちらかだ
マッタリナイトしていたら稼げないのが現状

848 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 23:58:14 ID:PK525ojq]
ほんとア○ストとかヒドイよね

月収83万円以上可  平均50万円だってよ。

849 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 23:58:43 ID:ipxZyxFa]
その通り。
ナイトで100万やってる連中の容貌を1年観察してごらん。
単に自らを消耗させて稼いでいるだけだよ。

850 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 01:43:01 ID:fUUjGlsQ]
ほとんどペーパードライバーに近いのですが、
二種免取れますか?

851 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 01:54:14 ID:dQLhyVQ9]
>>850
ペーパーでも教習所で取れるようにもっていかれる。
ペーパーでも普通一種取れたのだからOK。
普通二種ATもあるし。

問題はタクシー運転で、車が基本的に好きでないと無理。


852 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 02:48:16 ID:R3p8zh3O]
>>850
逆に、一種運転歴ウン十年とかのベテランドライバーの方が、自己流の癖がついちゃってて苦労するみたい。

853 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 06:14:10 ID:obF5Bni9]
>>850
おれもヘーパーだけど2種とれたから平気
実際、お客のせるまでには、社内研修でも1週間以上は路上研修やるので車両感覚や基本操作は
できるようになります。

854 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 10:52:44 ID:tZDpPeJ5]
持っているのが1種免許AT限定だろうがそうでなかろうが、二種教習ってAT車でしかやらないみたいだね。



855 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 11:13:27 ID:cH4RBuZS]
新人養成で入った場合には二種指定の教習所に入れられるから
運転の基本からバッチリ叩き込まれる  だから安心してよし
漏れも今ではバリバリのタクシードライバーなんだから。

856 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 11:30:59 ID:1M07O8WZ]
業者必死だなw

857 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 13:05:34 ID:fUUjGlsQ]
850です。
親切なアドバイスありがとうございます。

それとですね、知らない土地、道で迷ったりして
パニクったこととかないですか?
もしお客さん乗っけてて、自分がどこ走ってるか、
わからなくなったりしたりした時は、どう対応してますか?

以前自家用で、何回か知らない道に迷み
パニクってしまい、車を擦ったりしたので、
それからあんまり車に乗らなくなりました。


858 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 13:09:54 ID:1M07O8WZ]
>>857
常識的に考えて、志望するのがおかしいだろ。
実車中に事故でも起こしたら大変な事になるよ。
ルートセールスでもしばらくやって、クルマに慣れるのが先かと思うよ。

859 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 15:02:02 ID:Icgl9Vhz]
>>854そんなことない、ちゃんと2種のMT教習あるよ。
ただ、MTではとれない者が多いし、MTでないと就職できない
タクシー会社はほんの一部の超優良会社だけだからね。

860 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 17:22:01 ID:R3p8zh3O]
>>858
ルートじゃ決まった道しか走らんから、意味ないよ。道走ってりゃ事故はつきものだし。距離走るから、事故に合う確率が高まるだけのこと。
どんなことにも言える事だと思うけど、びびってないで、まずやってみれば?

861 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 17:31:03 ID:obF5Bni9]
>>857
カーナビ付の会社入れば問題無し、
行き先客に聞けばよし、帰りは、営業所を登録しとけば案内してくれる


862 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 20:04:40 ID:dzQedWFC]
病気、怪我で長期入院を強いられた場合、その間の社会保険は
どうなるのですか?そのような場合に対しての保険みたいなものは
あるのですか?

863 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 20:59:56 ID:obF5Bni9]
>>862
自分で、生命保険とか入院保険とか掛けて対応するじゃないかな?
営業中の事故なら自動車保険や労災とかで対応するじゃないかな?

864 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 22:07:14 ID:fUUjGlsQ]
857です。
貴重な時間を割いていただきありがとうございます。

とりあえず1ヵ月間ほどレンタカー借りて走り回り、運転及び地理を覚えて
いこうと思います。

地理を覚えるにあたって、何かいい方法とかありますか?



865 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 22:37:07 ID:xG6EBD77]
>>864
客に聞くんだよ。
頭下げて、だれも来た道(ノД`。)

866 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 22:55:17 ID:m0wG/inC]
>>865
同意!
ベテランのタクドラだって知らない道なんてゴマンとある
まして初めて乗せる客の家なんてわかるはずがない
肝心なのは乗せた時にしっかり目的地を確認して遠くだったら走る道を確認すること
目的地の近くまで行けばあとはお客が教えてくれる
酔っ払って寝ている客も叩き起す そして自宅まで案内してもらうわけ
漏れはこうしたトラブルは一切ナシだよ 料金が高いと言われたこともない
要はお客とのコミュニケーションの問題だから

867 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 00:47:13 ID:g5rJEoAY]
養成で入ったけど、二種一発受験が、日当付きの毎日の日課orz
やっと合格したよ。これからが大変らしい。

868 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 01:06:35 ID:jC+4eiTP]
向いてると思うのだが・・
今まで何十年、通勤、プライベートで事故したことないけど
一日中運転は事故率は確実にアップするし・・
現金目当てに殺されるし・・

869 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 02:37:03 ID:AHnjg5ze]
殺されんのが怖いのは同意!

助手席の裏に「防犯のため、録画させて頂いております。
なお、個人情報は云々〜」とかってできないもんかね?

事故の前の10秒?分を録画するカメラを導入したところ無かったっけ?
そういう設備投資ができるなら可能じゃない?

と夢想してみた。

870 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 12:55:26 ID:lzP4dkrP]
警備員で轢かれたり、塵肺肺がんになったり、たちづめで膝を痛めるより
タクシーはのんびりできる時間があるからいい。
それに、、中高年リストラ組が簡単にはいれるような会社は養成期間がおわれば
1年くらいでやめてくれるのを待っている。

871 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 12:56:19 ID:lzP4dkrP]
まとまな会社には、はいれない

872 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/21(水) 19:02:14 ID:bF7G631f]
今年で25になるけどタクドラあこがれるなぁ
車好きだし今トラック乗ってる
2種取ろうか・・・・

873 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/21(水) 19:05:51 ID:ptmmqG67]
やっぱルート営業できるならその方がいいかな
どうしようもなくなった時タクシーにいくというかんじで

874 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/21(水) 22:31:45 ID:ptmmqG67]
それともトラックにするか



875 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 07:22:07 ID:r6vL0MY7]
>>872
トラックの方が気楽では?

876 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 08:52:52 ID:fd1uXDNv]
トラック・ドライバーでも配送だと時間に追われて結構大変。

ただ、タクドラが気楽な稼業とは思わないが。

877 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 11:27:30 ID:JxoUxWuG]
なんかさ、タクシーに限らず、ドライバーという職業を舐めてません?
○○がだめだったら○○で、とか、○○が気楽で、とか、やる前からそんなこと言ってたら、長続きしないよ。
運転出来りゃいいってもんじゃないんだよ。

878 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 15:43:56 ID:z3jxKcB6]
ていうか、ドライバーという職業じたいが世間から舐められた職種だよ。

879 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 15:44:35 ID:0IOnp1lu]
なめた事書いてるのは、ひとりでも多く入れたい業者でしょ。

880 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 15:48:08 ID:d6CaDguo]
タクドラ見て子供も笑ってたよ。指差しながら…
さいていへん フォー!

まけぐみフォー!

って

881 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 16:06:27 ID:yfT2ZNP8]
それはない

882 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 17:34:28 ID:JxoUxWuG]
>>880
いまどきHGって…
今、ウチの子の小学校は、
ちょっとちょっと
が流行みたいだぞ。

883 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 17:41:00 ID:Kt5dN7LE]
会社多すぎ。台数多すぎ。
会社にピンハネされてるだけ
鵜飼の鵜
鵜は命がけでワーキングプア
全部個人になればよいと思う
本来タクシー業はは知識、技術がかなり必要な仕事だと思う
それを法人(タクシー会社)が運転士の社会的地位を落としているようなもの


884 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 17:55:40 ID:Soh7h6Z/]
バス事故があったが運輸行政が変わると思う。
旅客運送は新設会社は厳しくなるだろうな。



885 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 18:30:54 ID:FLAaQmya]
>>863
タクドラ、勤務中の交通事故で労災はおりるの?

886 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 21:01:48 ID:sBhhQjrC]
>>885
会社によってじゃん






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef