[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/24 23:01 / Filesize : 288 KB / Number-of Response : 937
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

タクシードライバーはどんな感じ! その2



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2006/11/16(木) 22:59:12 ID:WVjFNAxU]
タクシードライバーに転職を検討している方のためのスレッドです。

前スレ
school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1128160465/l50

649 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/11(日) 20:01:32 ID:GfAgusLO]
>>647
今東京地区は大手、中小とわずどこでも人は足りません、紹介料だって1種なら10万円くらいでしょう
、その班長さんの会社があなたの家から近いとか、大手で稼げるとかならその人紹介でもいいじゃない
班長さんの会社が通勤が大変とか中小ならあまりメリットはないな(ハロートウキョウ、アシストなら話は別だけど)

650 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/11(日) 20:21:12 ID:TIZmkl3K]
>>649
ご回答有難うございます。東京ではないのですが、地域では最大手、
法人契約多数、社歴も古く、構内権も多数有り。また教育が厳しい
ことでも有名な、いわゆる名門タクシー会社です。加えて通勤はバイクで
10分程で全くもって不満はありません。挑戦してみようと思います。

651 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/11(日) 20:36:37 ID:GfAgusLO]
>>650
そうですか、最大手で厳しいなら未経験には最適ですね、はじめ肝心です
慣れてくると、サボり始め、売り上げが落ちてくる人が多いです。
悪い先輩(売り上げ低い先輩)適当にお付き合いして、売り上げ多い先輩と仲良くしましょう。


652 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/11(日) 22:02:23 ID:q+r3eQxP]
>>646
消費者たる団塊の世代が消えるのは痛いが、団塊の世代乗務員も同じく消えていくから、指数自体は変化しないと予測する。
今トラックなどの運送会社はどこも既に人出が足りていない。

653 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/12(月) 00:26:30 ID:9pGQ9z0+]
>>652
確かに団塊の世代の乗務員は少なくなるだろうけど、今後は地方出身者や
女性、高齢者、若者など低所得の労働者が入ってくることになるだろうと思う。
検索したところ、派遣労働者の平均年収は291万、フルタイムのフリーターで140万。
氷河期に中堅国立大の理系を出た友人は、都心にある某国立機関に就職したが、
一年契約の上、年収約300万から賃上げは一切なし。こういうのが周りにはゴロゴロいる。

消費の面で言えば、昼の営業の中心となる短距離客も、格差が広がる事で
数が出なくなるだろう。お年寄りのタクシー需要は増えるだろうけど、
今の老人は貧乏だから、実際に乗るかどうか疑問に思う。

654 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 09:16:00 ID:T6XpQCr7]
タクシー業界のことなど何も知らず、家から近いだけで選んでしまった
893が副業的にやってる会社で3年間やってきました。しかし大手に
入りたいと思うのですが、厳しいでしょうか?ハロートウキョウが魅力
的に感じます。

655 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 09:41:30 ID:eTzmy88M]
>>654
年齢は?

656 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 09:42:28 ID:5NPEeDfT]
>>654
組を抜けるのは難しい

657 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 09:56:10 ID:sqRxm3F4]
>>655
年齢は37歳です。違反は半年前にシートベルト1回です。





658 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 09:57:35 ID:5NPEeDfT]
37歳で組を抜けるのは難しい


659 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/12(月) 11:54:26 ID:GGFM/yLf]
やくざが絡んでそうな会社の見分け方教えてください
ガクガクブルブル

660 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 13:08:45 ID:eTzmy88M]
>>657
大型二種でも取ってバスでも行けば?

661 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 13:28:03 ID:o5eMy4Pb]
こわぽ

662 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 13:42:54 ID:tHgwp12m]
>>654
大手2社だけど、入社は簡単です(6,7割が経験者です)
日光やグリンからの移転組はかなり多いです。
タクセンへのクレーム発生すれば、罰金です(ボーナスから天引き)
中小で問題なくても、大手では同じ事がクレームなります。
1日の売り上げ1万UPぐらいなら、手取りは減りますよ
2万UPじゃないと手取りは増えませんよ

ハロートウキョウはワカリマセン


663 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 15:03:39 ID:9pGQ9z0+]
>>662
月60万、支給率63%として年収約450万。
コレに対して国際で月72万やった場合は、計算上約520万になると出たんだけど・・
なんか間違ってるのかな。手数料等は一切計算に入れず。

664 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 16:45:02 ID:3ntcW8i5]
タクドラの歩合って60%と言っていても消費税が引かれるから実質的には
55%なんだよね  消費税ぐらい会社がもて!
タクシー会社は乗務員さえ集まれば儲かる様にできているね
一台のタクシーが一日にどれだけ水揚げを上げれば基本的に赤字にならないんだろうか?
一説には18,000円を上げれば黒字になると聞いたけどね
タクシー会社でバラバラだと思うけどその辺はどうなのかな?

665 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/12(月) 17:06:52 ID:Y4mfGiiI]
>>664
(゚д゚)ハァ?

666 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 18:19:06 ID:tHgwp12m]
>>663
基本給+歩合です
15500+(売り上げー35000)X53%
平日は35000、土22200、日祝18800
ボナースは31000円/日以上の売り上げに対して20%が積み立て

複雑なので、説明会や面接で聞いてください

未収は1.8%の負担、日本交通は0%です
日本交通の方が専用乗り場が多く、日光やハロートウキョウの方が稼げます

667 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/12(月) 18:21:46 ID:82KlKboP]
>>666
だから水揚げと年収を12で割ったものを、それぞれ出せって。
わけわからなくなるから。



668 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 18:44:33 ID:o5eMy4Pb]
すいません、風穴までお願いします。



669 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 19:34:52 ID:AH82BjB4]
>669
どのようなルートでまいりますか?
高速使ってもよろしいでしょうか?
また、営業区域から50km以上の距離ですので
帰りの高速代もいただきたいのですが。

670 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 19:56:20 ID:uuo7naXw]
すみませんが富士の樹海までお願いします!
料金は自殺しますのでその死亡保険金でお願いします!


671 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 21:50:30 ID:9pGQ9z0+]
>>666
税抜き6万平均売り上げ、12出番として・・
平日9出番、土曜1出番、日祝2出番として、基本給が186000円、歩合給が
約18万、ボーナスが7万、・・合計税込月収43万で、年収は約520万じゃね?

中小の税抜き5万12出番で約450万より全然いいと思うけど・・

672 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/12(月) 21:55:46 ID:M3bFiool]
6 万 平 均

673 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/12(月) 23:00:52 ID:PXE7Ltu1]
>>664
消費税に関しては半分くらい会社が負担しても良いなとは思うね。
もっと酷いのはクレジット・カードの手数料ね、多いところは11%も
負担しなきゃならんからバカにならん。売り上げがトップクラスの
運転手だと月に2万ちかく引かれるらしいから。

会社が赤字にならない水揚げのレベルだけどウチの会社だと
大体2万円前後で黒字になるらしい。
もっともこれは中小の話で大手だともっと高いのかもしれない。

674 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/12(月) 23:31:09 ID:SDw9dfSb]
>>673
ありがd!
漏れの会社はクレジットの手数料はないよ 手数料が11%なんて冗談ではないよ
漏れの会社も稼動台数が一日18,000円の水揚げを上げれば黒字みたいだよ
総体的な稼働率も95%を超えているから会社としてはかなり儲かっている様だよ
それならもっと分率を上げるとか消費税を半分持つとかしてほしいね

タクシー料金の値上げは、今度の消費税引き上げ率をみて損のない様にしてほしい
初乗り800円以上が希望だよ だいたいタバコの税金はドンドン上がるのに
タクシー料金が10年近く据え置きなんておかしいよね
経済状況を考慮して値上げしてほしい  これでゴミは少しは減るからね

675 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 00:29:03 ID:tpQ1R4OV]
ゴミはオマエらだろうよ…

676 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 00:34:42 ID:YQ91cGYN]
タクシーなんかやるもんじゃない。

677 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 01:05:10 ID:ttkGjuN/]
>>675
ひきこもりのニートが何か言っているな テメエみたいのが社会のゴミなんだよ
タクシーなんていう高級な乗り物には乗れないくせに馬鹿な事を言うな!
ゴミはゴミらしく歩け  ボケ!



678 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 01:14:28 ID:tpQ1R4OV]
>>677
知性をまったく感じさせないレスだな。

679 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 01:23:44 ID:eDrdtXHf]
また自演が始まった

680 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 01:35:53 ID:tB61eo3y]
>>678
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー

681 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 06:26:59 ID:cWa0PTh6]
タクドラの平均年収325万 これが現実!

ホームレス一歩手前

682 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 07:20:10 ID:QVHZutq6]
>>681にしかり、現役がライバルを増やさないよう必死だな。

683 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 07:45:39 ID:RED7IXBl]
現役だけどこの仕事大好きです。
もう辞められません。

684 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 09:38:42 ID:MVRG7648]
ワンメーターを始めとする短距離客を蔑ろにするのはやめようよ・・
短距離客がいなくなったら駅の流れは極端に悪くなるよ。駅全体の売り上げが
下がるから、運転手一人当たりの売り上げも押しなべて低くなるはずだ。
都内だって、ワンメーターを下ろしてすぐワンメーターを乗せられれば全然いいし、
深夜ワンメーターで持ってかれた先に中距離や万収のお客さんがいることも結構あると思う。

都内はまだ運転手のマナーがマシだからいいけど、地方の駅は潜在的に短距離のお客さん
減らしているよな。なめた態度を取られるから、乗る気になれない。

685 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 10:06:06 ID:LaYVPN8p]
昼間なら660円でも全然問題ない
深夜1時に660円なら歩けと言いたくなる

686 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 10:22:55 ID:RED7IXBl]
ワンメーター連続18回記録しましたが何か

687 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 10:31:45 ID:ui7QXMG2]
>>684
ワンメーターの客をすべてゴミとは言わんよ、例えば昼間は距離よりも回数をこなして
稼ぐ事の方が多いから短距離はむしろ歓迎だ。
問題は深夜だよ、流してて拾った客が短距離ってのは仕方ないが、長い待機列が
出来てるタクシー乗り場の先頭から乗ってきてワンメーターだってのはゴミだよ。

タクシー乗り慣れてないなら仕方ないが、しょっちゅう乗ってる様な親父が赤坂あたり
から渋谷とか新宿って言われると「歩けバカ」ってつい言ってしまうな。
客にもマナーがあるんだよ、2.3千円の距離なら待機列の後ろから乗るとか、客降ろした
ばかりのタクシーに乗るとか工夫してほしいもんだ。



688 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 10:41:40 ID:9QEODu4K]
>>684
近距離のお客様を蔑ろにしてるのは、深夜帯ロングや、無線をあてにしてる一発屋だよ。
漏れは、660円でも、繰り返し乗ってほしいから、余計に気を遣ってるよ。
地方の駅付けは、近距離のお客様がいないと、非常に困ります。

>>486
連続21回660円、22回目740円、23〜32回目660円で1日終わったこと有りますが何か?


689 名前:688ですが [2007/02/13(火) 10:44:25 ID:9QEODu4K]
連投&アンカーミス、スマソ。>>686でつ。

690 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 10:45:30 ID:MVRG7648]
>>685.687
確かにそうなんですが、昼間流しで手を上げられて、ドアを開けたら、車の外から
「近くなんですけどいいですか」なんて聞かれることが結構あるものだから、
都内でもガラの悪い運転手にぶつぶつやられることがあるんだろうなと思うんだよ。

地元(首都圏、昼間)で乗り場から近場を乗ろうとすると、「三桁で乗るん
じゃねーよバカ!」とか言われるんだけど、毎回それを言っているとどんどん
短距離のお客が逃げて、ますます流れない駅になると思うんだよね。
損をしてるなあと思うし、都内はこうなっちゃいかんと思う。

691 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 10:58:12 ID:RED7IXBl]
まあ地域によるよな。俺んとこなんかワンメーターが当たり前だと思ってるから何とも思わない。
とにかく回数こなしてナンボだから。
1日50回以上やってますから

692 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 11:13:40 ID:9QEODu4K]
>>691
ハゲドウですね。
しかし、50回も出来るんだ…ウラヤマシス


693 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 13:46:43 ID:6fUDJT19]
>>681、年収それだけあれば十分
派遣の工場労働者は年収200ないとこなんてざらだよ

694 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 15:13:16 ID:RED7IXBl]
>>692神奈川のとある会社だけど駅独占してるから回数はこなせるよ。
あと無線も多い

695 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 15:22:09 ID:WygxFeYr]
タクシーなんかやめとけって。
もっと自分を大切にするんだ。

696 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 15:26:45 ID:9QEODu4K]
>>694
なるほど。勝手な想像ですが、私鉄系とかだと沿線では無敵でしょう。

都外では、会社選びにはこういう要素が重要ですね。

697 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 15:43:45 ID:RED7IXBl]
>>696まあ都内や横浜、川崎あたりじゃないと流しは通用しないでしょうね。
その他の地域じゃ駅での競争率や無線の本数、待機場所がいくつあるのか。
などが会社選びの基準。



698 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 16:31:45 ID:SPWjXSrN]
24歳でタクシードライバーに成りました。


699 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 16:33:19 ID:SPWjXSrN]
自由があってなかなか面白い。

700 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 17:23:34 ID:BGyo2EqJ]
面接はスーツにネクタイ着用が基本ですか?

701 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 17:35:10 ID:wvcyJREa]
東京の法人タクシー会社  徹底比較 TAXI 松竹梅

taxi.syoutikubai.com/index.html

東京でタクシーやりたいなら、まずコレ見とけよ。

702 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 17:46:24 ID:CtzKDcuV]
クシーやってみたいけど、あの名前張り出してあるのに抵抗あるんですけど・・・
知り合いとか客で乗ったらいやだなぁ・・・
みなさんは最初このような抵抗はありませんでしたか?

703 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 17:52:51 ID:RED7IXBl]
最初はみんな抵抗あるでしょ。道がわからなかったらどうしようとかガラの悪い酔っぱらいが来たらどうしようとか。
でもすぐ馴れてくるから全然問題無し。
やってみたいなと思うならいろいろ答えるよ。

704 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 18:11:09 ID:NIgLFjK4]
便乗質問ですが、運転手がAMラジオを聴いているのが耳障りだったり
温度が、暑かったり、寒かったりする場合、注文してOKですか?


705 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 18:21:14 ID:d3anIsCk]
>>701
エローが2位ってマヂで?

706 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 18:23:09 ID:0qb3EPFu]
>>702
それ張り出さないと、白タクが横行するから仕方がない

>>704
okです。少なくとも俺は。ラジオ聞かないし

707 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 18:39:56 ID:wvcyJREa]
>>705
売り上げランクに関しては話半分で見といた方がいいな。
どういう風に調査してるのかイマイチ不明瞭だし調査自体
も一年くらい前の売り上げみたいだ、因みに俺の会社ベスト
50に入ってるが少なくとも最近の売り上げより3千円くら
い多い。



708 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 18:45:08 ID:wvcyJREa]
>>704
クーラーとかヒーターに関してはドンドン言ってくれて構わないと思う。
タクドラは一日中車中にいるんで寒さ暑さに鈍感だから。

ただラジオは交通情報が聞きたいので「消せ」と言われると表面上は
大人しく消すが、もの凄く腹立つ。

709 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 18:45:30 ID:8jHwl5Vd]
単純に運賃で考えればタクシーは高い。しかし例えば、3人でバスに乗れば
210円だとして、630円。しかも座れる保証はない。他の人に気を使う。
バス停から家まで遠い場合がある。その点タクシーは、必ず座れて、他人に気を
使う必要もない、玄関前まで送ってくれる。3人で割るとそれほど高くない。
その点を、大々的にPRしたら、もう少し客増えるんじゃないか?

710 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 18:48:01 ID:6KdBl1xP]
>>704
大手だけど、ラジオを聞くのはお客が乗ってる時は禁止です、
ただしお客が聞きたいといえば付けます。
車内温度もお客さんのお好みです。

トランクを含め乗務員の席以外はお客さんのご自由使えます。
自分の車だと思いご自由にお使いください(ただし禁煙車ではタバコすえませんよ)

小中はシリマセン


711 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 18:50:57 ID:6KdBl1xP]
>>708
交通情報はナビで確認ジャマイカ?

712 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 18:54:03 ID:wvcyJREa]
ナビの交通情報は常に遅れ気味、アテにならん

713 名前:702 [2007/02/13(火) 19:23:32 ID:CtzKDcuV]
レスどうもです。
あとお聞きしたいのですが。
養成と自費で取得どちらがいいのかなと。
養成の場合、大2で取得させてもらえるのか、普2なのか。
しばり年数ことも教えてください。
会社によってまちまちなのでしょうが、経験の範囲で結構ですのでお願いします。


714 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 19:40:46 ID:uJ/fpqg0]
高卒で20年間メーカーに勤めて来ましたが、何処のタクシー会社でも
雇ってくれますか?

715 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 19:43:02 ID:RED7IXBl]
タクシー会社なら普通二種でしょう。
ウチは二年間の勤務が条件。二年以内で辞める場合は養成費用を自分で負担する事になる。

716 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 19:58:24 ID:6KdBl1xP]
うちの会社はタクシー養成で、AT限定普通2種で2年縛り、2年以内やめたら15万円
自分で教習所に行くと25万円くらいはかかるから、日当もらえて、団体割引効くから
タクシー会社で取った方お得。2種もって入るとタクシー未経験でも3ヶ月30万円の補償給の対象外なる(うちだけかも?)
年齢で大手に入れない方は、自分で取って入る方法もある。

バスよくわからないけど、京王バスが養成で10年縛りでとらしてくれるみたい。(掲示板でみた)
大2養成で入り給与から養成費天引きあるみたい
ただ大2種持ってるだけで大型トラックとか経験ないと採用してもらえない会社あるみたい



717 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 20:02:37 ID:6KdBl1xP]
>>714
健康で1年以内に違反なければ大手でも問題なし
よく調べて自分あった会社選んでね




718 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 20:13:18 ID:uJ/fpqg0]
>>717
免許の点数は1年でクリアされますよね?現在1点減点のみなんですが
2年ほど前に免停寸前まで行きました。ヤバイでしょうか?

719 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 20:17:27 ID:RED7IXBl]
免停になってないなら大丈夫じゃないかな。
会社によるでしょ。

720 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 20:35:10 ID:6KdBl1xP]
>>718
1年間無事故無違反ならそれ以前の違反は加算されないから平気
減点じゃなく、+1点が正しい
面接受ける前に1点の違反あると話してそれでも受けに来るようにいわれたら
問題ないでしょう、中小なら問題なし


721 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 20:45:26 ID:gw6+u7Re]
漏れは出番の時には車に乗っている時は常にラジオを聴いているよ
もちろん交通情報とか電車が人身事故で止まったとかタイムリーな情報が把握できる
ことはもちろんお客も意外と会話のない車内でラジオを聴いている
夜はFMを聴いていてジャズとかクラシックをかけている
ラジオを消してくれなんて言う馬鹿は今までひとりだけ
その女もとんでもない奴だった
ラジオのニュースがお客との会話の内容になることもあるし
漏れは朝の5時までラジオを聴いているよ

722 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 20:47:54 ID:qiLdyfUP]
天国!天国!

723 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 20:54:26 ID:RED7IXBl]
俺のコンフォートはFMついてねー
FMついてるタクシーウラヤマシス

724 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 21:06:54 ID:d3anIsCk]
タクドラならTBSラジオ最強伝説だろ、常識的に考えて・・・(AA略

725 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/13(火) 21:24:27 ID:8UZY0XvH]
  
 【東京足立区監禁コンクリート詰め殺人事件】

日本共産党幹部宅で行われた鬼畜行為(裁判で明らかになってます)(監禁41日間の内容)

・オイルを両大腿、膝、すねにたらして着火する。熱がって火を消そうとすると手にもオイルをかけて着火、火が消えるとまた点火する
・性器に異物を入れて玩ぶ、自分の尿を飲ます ゴキブリを食わす。
・性器を灰皿代わりにする、性器にオロナミンCの瓶を2本を強引に入れる
・性器にライターを入れて着火する (この行為によって何度も気絶し、髪の毛が抜けていったという)
・お尻の穴に花火を突っ込む+瓶を挿入し、思い切り蹴る
・性器に強引に直径3Cmの鉄の棒を突っ込んだり抜いたりして性器を破壊する
・頬が鼻の高さを超えるまで腫れ上がり、目の位置が陥没して分からないほどになるまで暴行
・歌謡曲を流して、歌詞にあわせて脇腹に思いっきりパンチをいれる
・痛さをこらえるので口が変なふうに歪むのを見て面白がる
・真冬に裸で外(ベランダ)に出す 女に顔にマジックで落書きされる
・犯人2人の真ん中に立たせ、左右から肩や顔に回し蹴りを数発入れる
・顔(まぶた)にろうそくをたらす、眉間に短くなった火のついたろうそくを立てる
・6kgの鉄アレイを腹に落とす、鉄アレイで大腿や顔面を何十回も殴る
・かなりの量の水や牛乳を強引に何度も飲ませる
・サンドバックに縛り付け、スーパーリンチ
・全身火だるまにする
・裸で歌わせ、踊らせ、キチガイの真似をさせられる
・死体の体重は50キロが37キロになり、顔は原型をとどめず目の位置もわからない、身体は焼けただれ、
腐敗しており、性器(や肛門)の破壊の度合いは顔や身体以上のもので目もあてられない
・陰部にはさらにオロナミンC2本が入っていた。
(コンクリート詰め事件で検索すればわかる)(栃木リンチ殺人事件も凄い)
profiler.hp.infoseek.co.jp/concrete.htm
kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_22_2/



726 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/13(火) 21:25:53 ID:eDrdtXHf]
すれ違うたびに他社のタクシーでも手をあげてあいさつするのが面倒くさい。
そんなことしなくたって敵視しないのに 
なんとかならない

727 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 01:55:34 ID:MQfqeM4m]
一度行った道でも次の日には道順を忘れている自分には向いてないすか?



728 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 07:35:49 ID:95mXMc8V]
>>726 どこのことですか? 首都圏でもやってるんですかね??

729 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 12:12:30 ID:N3bS0M52]
>>727そんなことないけど基本的に方向音痴には向いてないかも

730 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 12:12:39 ID:MQfqeM4m]
首都圏でふ

731 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 12:16:45 ID:MQfqeM4m]
>729
ども あとぼーとして右左折箇所を通り過ぎることもあり
交通の先読み忘れとか
なんかいいトレーニング方ないかな

732 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 12:19:34 ID:ZJgNm1ht]
タクドラには、

方向音痴は向いてません。
神経質すぎるのも向いてません。
あったことを引きずりすぎるのも向いてません。

733 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 12:40:43 ID:N3bS0M52]
>>731ぼーっとして通り過ぎるのは問題外だが曲がった交差点の信号の名前とかその近くの店とか建物を覚えておくと忘れない。
道を覚えようとするよりいろんな目印を自分で記憶しておく方が良いかも。

734 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 15:47:59 ID:pbUqd1P8]
タクドラ初めて数乗務。
すでにやめることを考えています。

俺にセンスがないのか、がむしゃらに走っても稼げないので、
このままだと給料がやばいことになりそうです。

給料3ヶ月保障もあるとの事なんだけど、1日休んでしまったので
チャラになりました。

タクドラ続けている方は尊敬します・・・
やりたいと思っている方はよーく考えてから始めるのが良いと思います。

ちなみに俺は>>732のタイプの人間です。

735 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 16:18:48 ID:N3bS0M52]
>>734そりゃあ最初からそんなに稼げないよ。
ちなみに始めてどのくらいですか?

736 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 16:39:07 ID:pbUqd1P8]
>>735
初めて1ヶ月程度です。

因みに私は今までの新人でダントツでビリみたいです・・・
他の方達は新人の頃から5万ぐらいはやってるよという話を伺いました。
まあ、1ヶ月もってくれればいいやと言われたり散々です。

とまあ、こんな状況です。

737 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 17:02:23 ID:N3bS0M52]
なるほど。確かにこの仕事、センスの有無は多少なりともあります。
でも新人で5万くらいできる人もいるくらいですからそんなに悪い地域の会社じゃ無さそうですね。
ちなみに無線は入れて貰えてますか?
お客さんに行き先を言われてすぐに対応出来るようにはなりましたか?
効率良い経路を自分で模索出来るくらいにはなりましたか?
最初は以上の様な問題がなかなか出来ないのが普通です。
これが出来ないとなかなか売り上げはあがりませんね。



738 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 18:20:26 ID:pbUqd1P8]
>>737
色々とアドバイスありがとうございます。

因みに、私のいる会社は無線はありません。
お客様に行き先を言われてまだまだすぐには対応できていない状況です。
効率の良い経路に関してもまだまだ勉強中です。

もう一度良く考えて見ます。
色々とありがとうございました!

739 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 18:56:22 ID:N3bS0M52]
>>738入って一ヶ月でまだ諦めてはいけません。これからのあなたの努力次第でいくらでも売り上げは伸びます。
辞めるのは簡単ですがせっかく入ったんだから頑張って続けて欲しいですね。
それはどんな仕事でも一緒だと思いますよ。

740 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 19:06:53 ID:C2c/uiP6]
>>738
この仕事は本人やる気しだいだよ
道知らないなら、休み日に自転車で走り、駅やホテル、病院回ったり努力しじゃいとね
 地方から出てきて都心道まったく知らなかった人が4年で営業所TOPまで上り詰めた人
いると、研修所の教官いってました、
1ヶ月で結論だすよりも走って走って道、覚えてから、その後だよ売り上げ話は

741 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 19:49:27 ID:R+S4roAr]
9割辞めるんだから。
現職で答えてるのは、1割の生き残った強者たちだよ。
最初からこの業界は考えない方がいい。

742 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 21:53:31 ID:VNTqdrXX]
タクシードライバーは売り上げだけのギャンブルみたいな仕事ですか?
地理 センスよりも精神力が必要なのでしょうか?


743 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 21:55:28 ID:TQecQkeE]
体力のみ

744 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 22:00:56 ID:VNTqdrXX]
>>741
株の世界と同じですね
でも9割がやめてしまうってマジ?

745 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 22:02:04 ID:ziXHmxha]
無線なしで5万・・うーん俺東京ですが残業しないとできね(笑)
無線なしで新人なら、とりあえず3万くらいできてればいいんじゃないかと
思いますよ。給料保障が切れる頃には4〜5万平均できるようになりましょう。
最低四万平均はできないと、この仕事している意味はありません。事務系の
派遣の方がずっとマシです。

俺は早上がりでもまず4万は作れますが、ここのところ入ってきた未経験者は
全員残業しても3万くらいしか作れていないみたいです。当然手取りは一桁と
なります。その一方で、無線なしで6万平均作る人もいます。営業所トップは
夜勤で月110万売り上げですが、経験2年足らずの上、東京都民ではありません。

半年くらい頑張ってみるといいと思います。

746 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 22:04:59 ID:R+S4roAr]
>>744
広告に出てる収入を期待して来るヤシは、大体辞める。
低収入でも気楽でいいというヤシは比較的残る。

747 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 22:11:11 ID:VNTqdrXX]
売り上げ悪くてもクビにはならない?



748 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 22:13:31 ID:R+S4roAr]
会社次第

749 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 22:15:16 ID:fzUN293s]
売上悪いとクビになる前に暮らしていけない

750 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 22:31:53 ID:N3bS0M52]
>>749確かにw
でもマターリやる奴のが長く続くのは本当だね。
うちにもナイトあるけど出入りが激しいよ

751 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 22:46:27 ID:VNTqdrXX]
事務系のリーマン気分では生きていくことのできない世界なんですね…

752 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 22:55:42 ID:twfih1Zw]
>>751
くだらん質問ばっか並べんな。ボケ。

俺はそこそこ大手の会社の事務仕事やめてタク乗りになったが、
今のほうが、気持ち的には遙かに楽だ。

753 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 23:18:03 ID:VNTqdrXX]
>>752
なんでタクシードライバーになったの?
俺も大手の事務系出身だが特にこれといったスキルがなく 真剣にタクシードライバーの仕事を考えているから質問している

754 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/14(水) 23:40:55 ID:D0heZNRC]
大学の頃、あんな仕事だけは勘弁だと思ってたわけだが
今 真剣にこのスレを読んでいる俺は完全な負け組みになっちまった

755 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 23:45:11 ID:jU/mUz2z]
稲穂もゆれる恋ゆれる〜
わたしはタクシードライバァアー
発車〜オーライィ〜バックゥーオーライ〜

756 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/14(水) 23:58:04 ID:N3bS0M52]
私は現役ですが確かに入るのに抵抗ある業界だと思いますよ。
しかし真面目にこの業界に入ろうと考えてる人ももちろんいるわけですから私はそんな人達を応援しますよ。
不安が先立つのは当たり前、いろいろ聞いて下さい。

757 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 00:42:05 ID:s8/fVzri]
東京と神奈川じゃやっぱ年収違うもん?



758 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 00:47:37 ID:r2fAvHbM]
>>757
現役ではないけど、タクドラになろうとブログや掲示板
で調べた結果100万は違うってことがわかった。

759 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 01:06:24 ID:r2fAvHbM]
ちなみに、新横で駅待ちのタクシードライバーが降りてきたの
捕まえてどれくらい稼げれるか聞いたら月20万くらいかなぁ
だって。
2ちゃんの掲示板では横浜で30万以上稼いでいる人はいるけど
結局は、やる気の問題。
ただ、やる気と年収と体壊すのと事故とは正比例するとのこと。
事故ったり違反で免停になれば、仕事はなくなるので、保険と
して、運行管理者の資格を取っている人もいるらしい。
自己管理の難しい職業だよね。
日々、精一杯の努力を怠らず、タクシードライバーでがんばっている
人を尊敬します。

760 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 03:52:24 ID:qWahBxjF]
売り上げの何割が給与になるんですか?

761 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 09:05:53 ID:tFauYOJy]
累進制で、東京だと基本は六割前後。そこから足切りと呼ばれるノルマを切ると
支給率がガクンと減る仕組みになっている。ウチの場合、税抜き50万で
総支給30万ちょっとだが、45万だと24万、40万だと16万にまで下がる。
病欠などで40万しか売り上げられなかった場合、自腹で5万売り上げたことにして
納金すると、給料的にはまだマシになる。これが自爆。

最低限、無事故無違反ノークレームで足切り額を売り上げる事が必要。
これができないと普通の会社では白い目で見られるようになると思う。

762 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 12:08:29 ID:TCA955pr]
50マンで六割支給か…羨ましい。
うちは一律五割だよ。


763 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 12:21:48 ID:D/+W7Aa4]
>>762
支給率が違っても
結局賞与にプールされるのも異なるからなんともいえないよ。
46%のところなんか、賞与30万×3回なんてところもある。
賞与制度無くして65%とかだったら最高なのに。

764 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 12:32:06 ID:8ehqqkpY]
だから給料の話は、1年トータルで書けと何度言えば・・・

765 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 12:53:42 ID:Y7TPJWPD]
個人で勝手にタクシーするのは不可能ですか?

766 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 12:59:31 ID:2j67RAdV]
>>765
法令で無理 10年法人タクシーで頑張りましょう

767 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 13:00:56 ID:TCA955pr]
ん?個人タクシーの事?
個タクは出来るまでにいろんな厳しい条件をクリアしないと出来ないよ。
未経験者がいきなり個タクをやる事は出来ませんね。



768 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 13:59:41 ID:Y27xE/7u]
スポーツ新聞の求人欄に一年間固定給30万保証(40万以上多数)って載ってるんだけど本当かな。
グリーンてとこ
8時間労働だよね?

769 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 14:02:00 ID:Dr3GMLRs]
(・(ェ)・)クマー

770 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 17:24:18 ID:6w7J9ufM]
>>768
○ヵ月○○万保障はあちこちの会社にあるね。色々条件があるみたいだけど。

タク会社は、週40時間労働です。変形なんたらかんたら?って労基法かなんかで認められてるみたい。
まっ、建て前ですけどね。
8時間労働?昼日勤ならあるかもです。

あと、グリーンキャブさんですか?足切りの高さは超一流ですよ。

771 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 19:18:26 ID:ycBZceMw]
>>765
法人作れば可能
運行管理者、整備工場、事務所、駐車場
用意できれば、タクシー会社運営できます。
福祉タクシーなら、2種免許と車さえあれば個人ですぐできますよ

772 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 19:40:51 ID:NNAAq746]
ノルマ達成出来なかったら、自分で車走らせて自分で金払うとTVで
やってたが、タクシー業界って厳しいのかな・・・

773 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 19:41:59 ID:KUh7OHIR]
入社してから一人で乗務できるまでの期間は概ねどれくらいでしょうか?

774 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 19:43:10 ID:lDMar619]
日の丸交通は夜勤募集しているけど
夜勤で週5日入れるものなのでしょうか?

775 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 19:55:24 ID:9Mo4O8rN]
>773
2種免取るのに2週間。他にも適正検査や所属するグループの講習、
東京都内なら地理試験受けて3週間。
あとは同乗指導があるけど、1回だけの会社もあれば複数回する会社も
あるらしい。
1ヶ月あれば一人で乗れるんじゃん?
もちろん試験受けてる間の手当てをちゃんと出してくれる会社を
選ばないとね。

776 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 19:58:03 ID:9Mo4O8rN]
連続カキコ
>774
うちの会社じゃ週6日乗ってるよ。法律的にいいのかな?

777 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 20:01:52 ID:lDMar619]
>>776
レス有難う御座います
どちらで働いているのか教えて頂けませんでしょうか?



778 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 20:09:21 ID:P8t8ga/c]
ナイトで週6日は体力的にかなりきついよな
どおりでナイトは入れ替わりが激しいわけだな

779 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 20:34:57 ID:wmBPsZ0F]
生活出来るなら、絶対、隔勤にしたほうがいい。
隔勤こそタクドラの魅力だと思ってる。

780 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 20:42:03 ID:TCA955pr]
>>779禿げ堂ですね。
隔勤でやるからタクシーの魅力がある。
余暇がたくさんあるからタクシーは良いんじゃないか

781 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 22:04:57 ID:zm93n2xU]
隔勤は眠くなったら勝手にどこかで休んでも良いの

782 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 22:12:26 ID:lDMar619]
夜勤やって月額50万稼ぎタイ

783 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 22:13:24 ID:2gWSOjT1]
タクドラの魅力は隔勤に尽きるね!
出番の時でも好きな時間に仮眠をとって 好きな時間に飯を食って
好きな時間まで働く
休みの日にはより好きな事ができる 公休日は完全にフリーだし
セコセコ馬鹿な上司と使えない部下と接しなければならないリーマンなんて
うんざりだね   お客との楽しい会話とドライブ気分
ストレスなんて全然ない  タクドラ最高!

784 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 22:16:35 ID:lDMar619]
ダラダラ16時間も拘束されたくない
夜勤で8時間みっちり稼ぐ事だけ考えたい

785 名前:NHK 松平 [2007/02/15(木) 22:36:01 ID:iwE4L1lF]
タクシー捕まんないなぁ・・・
景気良くなってきてるのかな?

786 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 22:42:52 ID:zm93n2xU]
>783
タクシー会社経営者の方でつか
>785
それは大荒れの天気だったから一時的なもの

787 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 22:47:23 ID:2gWSOjT1]
>>786
漏れはただのタクシードライバーだよ
だから言えることだよ
ナイトで頑張りたい人はどうぞ! きっとそのうちに体をぶっ壊すからね



788 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 22:50:31 ID:UcFer9s1]
夜勤明けにしっかり寝れば体壊さないでしょ?
というかナイトで入れる会社はどうやって見つければいいのでしょうか?

789 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 23:14:17 ID:TCA955pr]
ナイトは朝方寝て昼間起きる生活が嫌だ。
家族との触れ合いがなくなって来るよ

790 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/15(木) 23:14:26 ID:b6fRS3ws]
タクシと同じ隔勤でハイヤあれば最高なんだけど
なんか違う勤務体系なんだよな。。。

791 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/15(木) 23:28:49 ID:UcFer9s1]
>>789
独身、友人がいない根暗な人間なので
ナイトでガッツリ稼いで
自分の趣味にお金を使いたいんです

792 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 00:04:17 ID:hV0zCHJJ]
>>788
甘すぎ。

793 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 00:16:10 ID:ow3ov/Qi]
夜専なんて、体力面の他に、ぶっちゃけ、寝てるか仕事をしてるか
どっちかなんで、趣味に費やす時間なんて期待するな。それと、人間
昼間熟睡なんて、出来るもんじゃない。
毎日昼過ぎに起きて、朝まで働いて、朝から寝て、昼過ぎに起きて・・・
俺は絶対に嫌。

794 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 00:46:54 ID:HEsZjx0G]
もともと昼夜逆転生活を送っていますので
夜勤タクシーには非常に興味があります
工場の夜勤より良い給料を稼げそうで羨ましいです

795 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 01:12:51 ID:JMwBTSSd]
普通は道も知らない新人にナイトなんてやらせてくれないよ。

また交通費でない会社が多いから、毎日通勤すると倍かかるし。

まあやるにしても数年でやめないと体壊す。

796 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 09:03:58 ID:KskRuN/+]
長く続けるなら隔日勤務ですよ。
そこがタクシーをやる魅力なんですから。

797 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 09:41:43 ID:5BXrn04V]
最近のタクドラって、運転が下手になったねえ。
巻き込み確認もすっぽかしたりとか、本当に二種あるのかと。
年齢的にはベテランっぽいのに。



798 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 17:41:47 ID:yCUkap4I]
若い新米ドライバーと思っても、10年選手だったり
ベテランドライバーそのものの風貌に見えて実は新人
と言うのはよくある事。

799 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 17:59:43 ID:YPwFazJQ]
隔勤が一番身体に悪くないか?
昼勤なら昼勤、夜勤なら夜勤の方がリズムが安定している。

隔勤ずっとやってたけど、なんかなあ・・・。

800 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 18:36:17 ID:c5FKeAKQ]
>>799
隔勤は、48時間周期のリズムが出来上がるよ。
漏れはもう、明け番のある暮らしじゃないとムリぽ。
と、なにげに800ゲト

801 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 18:59:42 ID:pS9RRCxK]
明けの日の睡眠時間はどれくらいでやっていけるもんなんですか?

802 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/16(金) 19:05:25 ID:00JfCH9j]
>>799
バブル時や個人みたいに、実働5時間で稼げればたしかにそうだ。
ところが今のナイトは10〜12時間みっちりやらないと出来ない、超高額足切が多いんだよ。
100万売らないとナイト降ろすとかな。
だから、超人以外は避けたほうが無難。
大体、病気・事故・違反でつぶれる。

803 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:07:24 ID:c5FKeAKQ]
>>801
その人のリズム次第だよ。自分の体力と相談しましょう。
漏れの場合、午前中だけ寝る。寝過ぎると、夜眠れなくて、次の乗務に差し支える。

804 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:15:31 ID:AQmG1ynv]
乗客として聞きたいんですが、タクシー会社に電話してタクシーを呼ぶと初乗り運賃がかかる場合って
どのように料金がかかるんですか?
普通に手を挙げて乗ったときみたいにメーターの料金に読んだ初乗り代金660円ということですか?

805 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:32:50 ID:c5FKeAKQ]
>>804
時間メーターを無視して話します。
まず、無線配車を受けると、その場所で迎車メーターを入れます。で、お迎え場所まで800b走ったとしたら、初乗りは2`660円ですから、乗車して実車メーターを入れた後、1200b走った所で740円に上がります。
迎車で2`以上走った時は、660円で、実車メーターを入れた瞬間に740円に上がります。
実際は、時間メーターもありますし、会社によって違いがありますが、おおまかにはこんな所が多いんじゃないですかね。


806 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 21:50:08 ID:AQmG1ynv]
>>805
サンクスです。
タクシー会社はわざと遠くの車を客のとこに向かわせたり、運転手が遠回りして客の所に
行ったりしないんですか?
自分はタクシーに3回しか乗ったことないんです。
初乗りの料金こえてからメーターを見ていると20,30円と料金が微増してますが
その仕組みはどうなってるんですか?距離?時間?両方関係してるんですか?

807 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 22:11:59 ID:0O6P2v2v]
遠くの車を配車するという事は基本的にはないですね。黒塗り、先着など
お客様の指定がある場合は遠くの車両が配車されることはあります。
また、音声配車式の会社の場合、無線を取るのがうまい乗務員が
より遠くから配車先に向かう事はあります。不良運転手の中には、
あらかじめ2キロ以上迎車メーターで空走して運賃を稼ごうとする者が
いることも確かです。ただ、実車メーターを入れてすぐにメーターが
上がったとしても、不当に空走してきたなどと疑わないで下さい。
特に地方の場合、2キロはすぐに走ってしまう距離です。

20円、30円と料金が微増?そんな会社あるんでしょうか?東京の
中型タクシーの標準的な料金体系ですと、初乗り突破後274m走るごとに
80円加算、時速10km/hr以下で走行した場合100秒ごとに80円加算されます。
距離と時間の併用運賃ということで、これはどの地域どの会社も変わらないはずです。



808 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 22:37:46 ID:c5FKeAKQ]
>>807
それは東京特別区でつね。
ウチんトコ(埼玉)は、296bと110秒。

メーターによる運賃は、機械の電気的な周波数を計測し、算出してるらしく、乗務員にも詳しい仕組みは分かりません。

809 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 22:47:40 ID:AQmG1ynv]
アリガトウございました。勉強になりました。
自分は1500円を超える額乗ったことない嫌な客だと思います。
初乗りを超えて料金が増えて幾たび気が気じゃなくて500M位手前
で降りたこともあります。
ぁ、一回だけ酔っ払って仕方なく5000円くらいのったことありました。

810 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/16(金) 23:07:18 ID:c5FKeAKQ]
>>809
矢崎というメーカーの新しいメーターは、上がる前に「ノコリ」と、棒が3本表示され、カウントダウンしてくれます。
表示が白い液晶で、はっきり見えるメーターです。参考まで。

811 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/17(土) 22:30:02 ID:nfdRS8SV]
金曜日の繁華街を走るとタクシーに因縁をつけて来る馬鹿がいるな
そんな奴には思いっきりクラクションを鳴らし続けて煽ってやるよ
車を蹴飛ばしたらご機嫌斜めの時には馬鹿者をとっ捕まえて即警察に連絡する
その時には暴行も受けたと大げさに言って馬鹿者は逮捕される
忙しい時にはおもいっきり暴言はいて走り去る

何時だったか俺の車に足蹴りしてきた馬鹿者がいたからその足ごと車を
ぶつけてやったな ぎゃぁー痛てーよ  なんてほざいていたけど
そんな馬鹿者なんておかまいなし 今度は轢き殺してやるから覚悟しな!

812 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/17(土) 22:42:58 ID:7v33wOEN]
つられない熊

813 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 01:20:57 ID:QI4RDEpF]
新人のころは、道がわからず、後ろからシートを蹴られたり、
暴言を吐かれたり、住宅地の袋小路にハマってしまったり、
余り知らない所に行くように指示され、しかもその人が怖そうな
人であぶら汗をかいたり、散々でしたよって言っていましたが
誰でも通る道なんですか?

814 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 03:03:57 ID:CvtzIgFI]
>>813
宸サのみ〜ち〜は〜
いつか〜来たみ〜ち〜

815 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 04:08:28 ID:slCeEqbY]
入社前に健康診断に行くように、言われたのですが、入社を断られる
ような病気はどんな病気でしょう?当方49歳ですが、多少、糖やタンパク
が下りておりますし、血圧も若干高めです。しかしタクドラ志望の人は大体
私よりも年上の方が多いですが、この年齢になって全くの健康体である方が
珍しいと思います。

816 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 04:12:53 ID:VbYbFg7k]
会社によるから、断られたら何社か回ってみるしかないねえ。
経験者なら、かなりやばい糖尿の人なんかも取ってる中小もあるしね。
先に二種免を取っておけば有理でしょう。

817 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 06:58:54 ID:ptbLj5qh]
糖尿が厳しいとまずいみたいですね。知り合いの現任が糖尿で四社やめました。
まあ会社によるし、ひどいところでは実質健康診断を行わずに、
健康診断でひっかかるお年寄りばかり受け入れている新免も知ってますから、
何とかなるでしょう。



818 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 08:32:48 ID:+2c3Kc5p]
聴力検査で、高音が聞こえにくかったのですが、どうでしょうか?
もちろん、免許の適性検査や、日常生活には、何等支障ありません。


819 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 08:52:52 ID:KV4fzXC6]
>>818
聴力検査は免許の検査で問題なければOK

820 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 09:29:03 ID:ETzHFPQb]
しょせん雲助

821 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 11:44:59 ID:Z7AtNf+L]
地理と接客が完璧でも辞めたくなると前の方にありましたが
どういった理由で辞めたくなることが多いのでしょうか?

822 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 11:55:40 ID:CvtzIgFI]
>>821
漏れが前の会社を辞めたのは、内勤や事務所に対する不信感が一番の理由でつね。

823 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 12:05:59 ID:/1TQ6RTV]
多くの底辺職と同じ理由ですよ。
うんざりしてくる。
基本がわかってくると、単調な繰り返しだから。
そこで変な客とトラブったり、事故ったりすると
急にモチベーションが下がり、辞める。


824 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 12:45:09 ID:AWN4h2DM]
おまえらタクドラなんてやってて嫌じゃねーの?

825 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 12:58:14 ID:CvtzIgFI]
>>824
ぜ〜んぜん嫌じゃね〜よ。むしろ楽しくて仕方ないよ。タクドラ最高。
タクドラの良さは、やってみなきゃワカランよ。

826 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 16:59:18 ID:RzkVnYhm]
じゃ なんで次から次に人が辞めてくんだよ

827 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 17:14:07 ID:ZzuzkKxp]
雲助なんかやるくらいならドカタやDQN営業のほうがマシだな
タクシーなんかやってちゃ恥ずかしくて同窓会にも出られんだろ



828 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 17:14:12 ID:CvtzIgFI]
>>826
それはそいつに合ってなかったり、求める生活と給料が見合ってなかったり、それぞれだろう。
漏れにとっては、生活するに十分な給料はもらえるし、家族とも一緒に過ごせるし、悪くない会社にも恵まれて、ホント、ありがたいよ。

829 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 17:57:29 ID:RzkVnYhm]
タクドラは平均年収は325万で全産業平均を大幅に下回ってるし 逆に拘束時間、離職率は大幅に全産業平均を上回ってる。

タクドラの中にはホームレスもいる。世間体も最悪。

これだけの客観的事実があるのに人に勧めるなよ。



830 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 18:33:31 ID:XHb5EA7a]
>>829
稼げない会社にいるなら、俺のとこに来ないか?

831 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 18:34:28 ID:3r8Mmg1N]
会社への不満で辞めてしまう人が多いみたいですね
具体的には何に不満があるのでしょうか?

832 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 19:58:45 ID:Z7AtNf+L]
>>828
どこらへんの営業区域で仕事されているのですか?

833 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 20:44:00 ID:CvtzIgFI]
>>832
埼玉南部でつよ。


834 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/18(日) 21:09:48 ID:Z7AtNf+L]
>>833なるほど都心の方がぐちが多いのかな
>>831会社不満は少数派のような気が

835 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/18(日) 22:46:09 ID:9J9zkvcC]
辞める理由は、広告の50万円以上可能等の文句を、真に受けて
入社するから。もちろん、不可能ではないが、現実的には無理。

836 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 05:16:39 ID:fWkMoLtq]
平日にやりたいことがありタクシードライバーへの転職を考えています
明けの日は趣味を生かせる時間をもてる余裕があるのでしょうか?
それとも体を休めることで精一杯なのでしょうか?

837 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 08:59:54 ID:VqBxG0Wn]
>>836
最初は無理かもしれません。でも、慣れれば大丈夫。
マイペースでやればOK。



838 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 09:59:56 ID:qSGuyIdm]
>>836
目一杯働くと明けの日に動くのはきついですね。通勤も含め、実質7〜5時とか
動いているから、流し中心だと疲れきる。目一杯働いた明けの日に座っていれば
腰が痛くなるし、目を使えば目が疲れてきちゃう。残業しなくていい会社、
着け待ちメインでいける会社なら色々できますよ。俺も昨日は半勤で今起きまして、
今日は深夜二時まで空いてます。

839 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 12:53:53 ID:Lptzpasi]
最近教習所で2種免許とったが、思っていたより簡単ではない。
まず最初に深視力がだめで教習所の適正試験にも受からずあせったぞ。
その後、学科の中に1日で6時間ぶっつづけの応急救護の科目もあるし、
仕事しながらとるのは結構大変。

840 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 16:28:36 ID:U7pFTXJh]
>839
なして養成で取らなかったの?

841 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 17:53:26 ID:TFBiCmMC]
やはりタクドラは流しよりも駅ベタメインのタクシー会社がいいな
なにせ体が楽だし駅ベタは自然に順番が回って来る
確かに当たりはずれはあるけどそんなものは慣れてしまう
漏れの会社は隔勤だから明けと公休日はほんとに自由時間だな
稼げないのを程度我慢すればおもろい仕事だな

842 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 20:44:50 ID:2+Ex5NGw]
タクシー会社の求人広告で月収50万以上可なんて誇大インチキ広告もいいところ
確かにそんな神様みたいな鉄人は営業所にひとりぐらいはいるかもしれないが
そんな奴を広告塔にして乗務員を募集しているタクシー会社なんてロクなものではない
どうせそんなのを見て養成新人になっても後は釣った魚みたいにエサもロクに与えられず
飼い殺し状態になるんだな
だから稼げない現状に嫌気がさしてドンドン辞めていくわけ

843 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 21:12:02 ID:WvBqSHbr]
辞めたけどさ、いい歳こいて他にこれといった仕事もないし
またタクシー復帰しようと思ってこのスレッド見てたりする俺みたいのも
いたりして?
再び戻ってくる確率が高いのもタクシードライバーなんじゃないかと思ってるけど
どうよ?

844 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 21:14:09 ID:ipxZyxFa]
人生あきらめれば、これでも食ってはいける。それだけ。

845 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 21:31:16 ID:7j7/lzYZ]
子供の頃、勉強しなかったら大人になって苦労するってを
実感できるスレだな

846 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 21:47:18 ID:qSGuyIdm]
一般の仕事に再就職したが思うように稼げず出戻ってきた先輩がいる。
今度同じように一般の仕事に戻る先輩がいるが、「戻ってくるだろう」と
言われてる。離職率が高いと言っても、実質他のタクシー会社に移籍する
乗務員が多いのでは?今時はサラリーマンも厳しいようだ。

>>842
計算すると月80万くらい売り上げれば税込月収50万だ。そのくらいは、
真面目に夜勤すればできるな・・都内の場合は。木金5万、それ以外3万。

847 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/19(月) 23:48:09 ID:wiL902d3]
>>846
誇大広告にはナイト専門とは書いていない
真面目にナイトをやっている奴がどうなるか知っているのか?
じきに体を壊すか大きな事故を起すかどちらかだ
マッタリナイトしていたら稼げないのが現状



848 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 23:58:14 ID:PK525ojq]
ほんとア○ストとかヒドイよね

月収83万円以上可  平均50万円だってよ。

849 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/19(月) 23:58:43 ID:ipxZyxFa]
その通り。
ナイトで100万やってる連中の容貌を1年観察してごらん。
単に自らを消耗させて稼いでいるだけだよ。

850 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 01:43:01 ID:fUUjGlsQ]
ほとんどペーパードライバーに近いのですが、
二種免取れますか?

851 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 01:54:14 ID:dQLhyVQ9]
>>850
ペーパーでも教習所で取れるようにもっていかれる。
ペーパーでも普通一種取れたのだからOK。
普通二種ATもあるし。

問題はタクシー運転で、車が基本的に好きでないと無理。


852 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 02:48:16 ID:R3p8zh3O]
>>850
逆に、一種運転歴ウン十年とかのベテランドライバーの方が、自己流の癖がついちゃってて苦労するみたい。

853 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 06:14:10 ID:obF5Bni9]
>>850
おれもヘーパーだけど2種とれたから平気
実際、お客のせるまでには、社内研修でも1週間以上は路上研修やるので車両感覚や基本操作は
できるようになります。

854 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 10:52:44 ID:tZDpPeJ5]
持っているのが1種免許AT限定だろうがそうでなかろうが、二種教習ってAT車でしかやらないみたいだね。

855 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 11:13:27 ID:cH4RBuZS]
新人養成で入った場合には二種指定の教習所に入れられるから
運転の基本からバッチリ叩き込まれる  だから安心してよし
漏れも今ではバリバリのタクシードライバーなんだから。

856 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 11:30:59 ID:1M07O8WZ]
業者必死だなw

857 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 13:05:34 ID:fUUjGlsQ]
850です。
親切なアドバイスありがとうございます。

それとですね、知らない土地、道で迷ったりして
パニクったこととかないですか?
もしお客さん乗っけてて、自分がどこ走ってるか、
わからなくなったりしたりした時は、どう対応してますか?

以前自家用で、何回か知らない道に迷み
パニクってしまい、車を擦ったりしたので、
それからあんまり車に乗らなくなりました。




858 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 13:09:54 ID:1M07O8WZ]
>>857
常識的に考えて、志望するのがおかしいだろ。
実車中に事故でも起こしたら大変な事になるよ。
ルートセールスでもしばらくやって、クルマに慣れるのが先かと思うよ。

859 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 15:02:02 ID:Icgl9Vhz]
>>854そんなことない、ちゃんと2種のMT教習あるよ。
ただ、MTではとれない者が多いし、MTでないと就職できない
タクシー会社はほんの一部の超優良会社だけだからね。

860 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 17:22:01 ID:R3p8zh3O]
>>858
ルートじゃ決まった道しか走らんから、意味ないよ。道走ってりゃ事故はつきものだし。距離走るから、事故に合う確率が高まるだけのこと。
どんなことにも言える事だと思うけど、びびってないで、まずやってみれば?

861 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 17:31:03 ID:obF5Bni9]
>>857
カーナビ付の会社入れば問題無し、
行き先客に聞けばよし、帰りは、営業所を登録しとけば案内してくれる


862 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 20:04:40 ID:dzQedWFC]
病気、怪我で長期入院を強いられた場合、その間の社会保険は
どうなるのですか?そのような場合に対しての保険みたいなものは
あるのですか?

863 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 20:59:56 ID:obF5Bni9]
>>862
自分で、生命保険とか入院保険とか掛けて対応するじゃないかな?
営業中の事故なら自動車保険や労災とかで対応するじゃないかな?

864 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 22:07:14 ID:fUUjGlsQ]
857です。
貴重な時間を割いていただきありがとうございます。

とりあえず1ヵ月間ほどレンタカー借りて走り回り、運転及び地理を覚えて
いこうと思います。

地理を覚えるにあたって、何かいい方法とかありますか?

865 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/20(火) 22:37:07 ID:xG6EBD77]
>>864
客に聞くんだよ。
頭下げて、だれも来た道(ノД`。)

866 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/20(火) 22:55:17 ID:m0wG/inC]
>>865
同意!
ベテランのタクドラだって知らない道なんてゴマンとある
まして初めて乗せる客の家なんてわかるはずがない
肝心なのは乗せた時にしっかり目的地を確認して遠くだったら走る道を確認すること
目的地の近くまで行けばあとはお客が教えてくれる
酔っ払って寝ている客も叩き起す そして自宅まで案内してもらうわけ
漏れはこうしたトラブルは一切ナシだよ 料金が高いと言われたこともない
要はお客とのコミュニケーションの問題だから

867 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 00:47:13 ID:g5rJEoAY]
養成で入ったけど、二種一発受験が、日当付きの毎日の日課orz
やっと合格したよ。これからが大変らしい。



868 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 01:06:35 ID:jC+4eiTP]
向いてると思うのだが・・
今まで何十年、通勤、プライベートで事故したことないけど
一日中運転は事故率は確実にアップするし・・
現金目当てに殺されるし・・

869 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 02:37:03 ID:AHnjg5ze]
殺されんのが怖いのは同意!

助手席の裏に「防犯のため、録画させて頂いております。
なお、個人情報は云々〜」とかってできないもんかね?

事故の前の10秒?分を録画するカメラを導入したところ無かったっけ?
そういう設備投資ができるなら可能じゃない?

と夢想してみた。

870 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 12:55:26 ID:lzP4dkrP]
警備員で轢かれたり、塵肺肺がんになったり、たちづめで膝を痛めるより
タクシーはのんびりできる時間があるからいい。
それに、、中高年リストラ組が簡単にはいれるような会社は養成期間がおわれば
1年くらいでやめてくれるのを待っている。

871 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/21(水) 12:56:19 ID:lzP4dkrP]
まとまな会社には、はいれない

872 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/21(水) 19:02:14 ID:bF7G631f]
今年で25になるけどタクドラあこがれるなぁ
車好きだし今トラック乗ってる
2種取ろうか・・・・

873 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/21(水) 19:05:51 ID:ptmmqG67]
やっぱルート営業できるならその方がいいかな
どうしようもなくなった時タクシーにいくというかんじで

874 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/21(水) 22:31:45 ID:ptmmqG67]
それともトラックにするか

875 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 07:22:07 ID:r6vL0MY7]
>>872
トラックの方が気楽では?

876 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 08:52:52 ID:fd1uXDNv]
トラック・ドライバーでも配送だと時間に追われて結構大変。

ただ、タクドラが気楽な稼業とは思わないが。

877 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 11:27:30 ID:JxoUxWuG]
なんかさ、タクシーに限らず、ドライバーという職業を舐めてません?
○○がだめだったら○○で、とか、○○が気楽で、とか、やる前からそんなこと言ってたら、長続きしないよ。
運転出来りゃいいってもんじゃないんだよ。



878 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 15:43:56 ID:z3jxKcB6]
ていうか、ドライバーという職業じたいが世間から舐められた職種だよ。

879 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/22(木) 15:44:35 ID:0IOnp1lu]
なめた事書いてるのは、ひとりでも多く入れたい業者でしょ。

880 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 15:48:08 ID:d6CaDguo]
タクドラ見て子供も笑ってたよ。指差しながら…
さいていへん フォー!

まけぐみフォー!

って

881 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 16:06:27 ID:yfT2ZNP8]
それはない

882 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 17:34:28 ID:JxoUxWuG]
>>880
いまどきHGって…
今、ウチの子の小学校は、
ちょっとちょっと
が流行みたいだぞ。

883 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 17:41:00 ID:Kt5dN7LE]
会社多すぎ。台数多すぎ。
会社にピンハネされてるだけ
鵜飼の鵜
鵜は命がけでワーキングプア
全部個人になればよいと思う
本来タクシー業はは知識、技術がかなり必要な仕事だと思う
それを法人(タクシー会社)が運転士の社会的地位を落としているようなもの


884 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 17:55:40 ID:Soh7h6Z/]
バス事故があったが運輸行政が変わると思う。
旅客運送は新設会社は厳しくなるだろうな。

885 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 18:30:54 ID:FLAaQmya]
>>863
タクドラ、勤務中の交通事故で労災はおりるの?

886 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/22(木) 21:01:48 ID:sBhhQjrC]
>>885
会社によってじゃん

887 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 00:49:41 ID:A9e+wogP]
現在28歳で元自動車整備士だったが会社倒産のため失業中
タクドラに転職を考えたけどこのスレを見て整備士に復帰しようかちょっと躊躇してる

ぶっちゃけどうなんだろう?おそらく前職より年収(元年収200万ちょい)は下がることはなさそうだが
労働時間が長いのと収入の安定がないというところにとまどってる

整備士もアレだがタクドラも世間的に見てやはり好まれる職種ではないんでしょうか?



888 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 01:42:05 ID:9DjoHj8K]
タクシーって無職1年以上でも雇ってくれるのでしょうか?

889 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/23(金) 02:03:59 ID:ZZ2/gq9C]
>>887
年収200万の整備士ってのも問題あるんじゃないか?
将来性があるならいいが。

まあでも20台なら、整備士でもなんでもスキル見につけといた方がいいんじゃない。
タクドラは35過ぎて、選択肢が少なくなってからでもできる。

過去三年くらいの免許のキズと刺青と健康診断で異常がなく、普通の受け答え
ができれば、前職に関係なくどこでも採用されるでしょう。



890 名前:887 mailto:sage [2007/02/23(金) 02:58:01 ID:A9e+wogP]
>>889
レスありがとうございます
整備士の賃金はディーラにせよモータース屋にしろ安いのが現状なんですが
元職場はその中でもかなり安いところでした

実のところ整備士としての将来性はかなり厳しいと思っています。
そこで求人広告にあったタクドラの募集。2種免許養成費用会社負担や月給28万以上可能、ボーナス年二回など
見た目の甘い条件に飲まれかけていました

正直なところ今でも迷いはありますが、>>889さんのアドバイス通りもう一度現場への復帰を目指そうと思います

891 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 08:41:38 ID:57RmMhHA]
>>886
労災はよくわからんけど、共済は勤務中の事故はダメらしーね
あと、タク運だとローン組むのも一苦労

892 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 10:01:36 ID:8wPeT7kW]
>>889そんな会社が多い、はいりにくい会社に入れば
タクシー運転手もこれからの日本ではいい仕事になる

893 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 17:47:03 ID:taEi8dni]
サラリーマンやってたころは、次から次へと車を乗り換え、思えば
常に車のローンを払ってたな。タクドラはローンが組みにくいかは
まだ、ローンの申し込みをしてないので知らんが、万が一タクドラで
あるがゆえに、断られると嫌なので、ローンや借金の類は一切無い。
もし、今でもサラリーマンをしてたら、間違いなく、車のローンを払ってる
だろうし、カードもかなり使ってると思う。経済観念は、タクドラになって
かなり堅実になったよ。

894 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/23(金) 21:11:15 ID:XKvPMnRg]
堅実になったのではなく
貧乏になっただけ
日雇い労働者と同じ
ホームレス予備軍

895 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 22:00:36 ID:20jA8lLT]
>>894
氏ね

896 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 23:35:33 ID:4Xk1+d2s]
>>894実際そうだと思う。残念ながら社会的信用は皆無。 女からも嫌われる最低な仕事です。

897 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 23:43:54 ID:jKv7TXgg]
では、何故このスレを覗いてるのだね?俺だったら興味の無い
仕事のスレや、あまり、やりたがらない仕事、例えば葬儀屋なんかの
スレなんて見たこともないし、見ようと思ったことが無い。

結論・・・ライバルを増やさないことに必死。



898 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/23(金) 23:43:56 ID:5g0M0EwQ]
社会保健のある日雇い
慣れれば毎月同じ額位稼げる
事故は多い
自分が事故らなくても貰い事故があるし

良いか悪いかは本人の価値観


899 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/24(土) 15:22:23 ID:orcNAIbk]
>>887
いい地域で働けるなら、運転手もいいんじゃないですか。
下は各都道府県のタクドラの平均年収ですが、各地域ともに、より大きな都市、
よりいい会社、より真面目な勤務態度で臨めば平均よりもう少し稼げます。
www.zenjiko.or.jp/deta/d_2_7.htm

労働時間も大差ないでしょ。よほどガツガツした運転手でもなければ、
月間の実ハンドルは200〜230時間くらいでは?俺は毎月170時間くらいです。

900 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/24(土) 23:20:20 ID:3J3q1Fxv]
タクシードライバーと言うことで女に振られまつた
余程タクドラは底辺で社会的な地位もなく女に嫌われている職業だとわかりました
でも世の中はこんな女ばかりではない!
頑張っていい女をゲットするぞ! その前に風俗にでも行ってこようっと。

901 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 01:05:14 ID:2m+PHyd1]
社会的地位は最悪ですね。でも、蔑視されているくらいでないと運転手が
増えちゃってまずいことに。今時、運転手以下の待遇で働いている人も少なくない。

先輩はお客さんと結婚しましたよ。意外?やキレイな方でした。

902 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 01:07:09 ID:HhUZDjag]
ヒント:雲助
ヒント:松平アナ

903 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 01:14:20 ID:wj5jTaTh]
>>901
いいな! いいな! 漏れも可愛い女の子に名刺をガンガン配ろうっと。

904 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 01:40:45 ID:TVVPzxaq]
んなもの結局は本人しだいだろ。

俺はしょっちゅうお客の女に誘われるよ。
彼女ももちろんいるが。


905 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 04:18:47 ID:9kF+n85S]
と馬鹿が妄想しております

















タクドラなんて
昼間から酒飲んでるホームレスと同じです

906 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 04:44:06 ID:XZnIGb9c]
>>904=後のタクシー客連続強姦魔である

907 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 06:46:09 ID:Fo9PIhF3]
>>905
女性客から誘われること、思ったより多いですよ。漏れはいつも、
「折角ですが、女房一筋ですから。」
って断ってるよ。

でも本当は、アンタでは勃たねぇよ、ってヤツばっか。やらせてあげる、ってさぁ、アンタとヤらなきゃならん程、困ってねぇし。



908 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 07:35:30 ID:QoyAGk0J]
                 rニYニヽ          , ---一 、
   |レ               //__殺_j |         / 教レオ i
   !!_           イ t` !_,` } |        ,'  えイ.レ i
   ゙- '´ ,、       /j ト ‐=' レj        l  てプ.が |
      -''´   ,r'´ ̄`゙} |二二j l|rニ二ト、    |  やの本 |
           〉─7-'´l|jト、`}-イl;|`--l一〈   .|  るや当 |
     __ii__    |   レ ルリ-ト、|州リ   |  .|   `|    り.の |
     イi    j  j ,,  ヽヽ |/     |  ',   |    方  i
      `  , イ  ハ ヒ、 ト、 |     j   ',  ヽ   を  ノ
        ノ  }  / }、 ヽ} ヽヽ|    ノ ',  |   ` ---一 '
      /   イ  } {ニ二ニニ}´7二ニニ}  ',  |
    //  / l  | ',ニ二ニニi |ニ二Y   ', |
.  //  /   l  } ヾニ二ニi |ニ二イ   ', ',
/ /    l    レミj   {ニ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{    {三i
 / i   /    } ヶ / `丶、 _, -'´ |    } ヽ
ん-ト、        |_彡 j 二ト、 }-|    |   ヽj-''
   ヽ/    /    {    / |    |     l
    ヽ   /    レ、   |  |    レ-、  /
     `-- ´--、__  j ヽ  j  |  ./', |  `丶{
             ̄|  ', / ̄| /  ij
             ',   〉{   |./   l|
              ',__,r' }  .|k   j
               ',   |   |`丶、r'
               ',  |  |   j

909 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 07:40:54 ID:08AoI9gq]
>>900
基本的に、女から見たらタク運は、職業とは認知されてないだろ

910 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 08:12:08 ID:i3b8CtmG]
タクドラは、フリーターやニートよりは上ではあるが派遣社員 契約社員よりも
下に見られがちである 女の結婚相手の職業には入っていない様だ
女と一口に言ってもピンキリだが三流大学を卒業した馬鹿女でも
旦那の職業は気にするらしい 親が当然に雲助の印象が強いから
タクドラのイメージは最低 いわゆる日雇い労働者のレベル

911 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 08:24:23 ID:AteHomfJ]
でもサラ金よりはマシだろ?

912 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 09:55:33 ID:l6RXjw+F]
なんで煽りが多くなったの?
イケメンなら大丈夫みたいだね。
でももれもてないタイプだからなあorz

913 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 10:30:16 ID:l6RXjw+F]
都心だと土日休める会社は多いのですか?

914 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 10:39:09 ID:Fo9PIhF3]
>>913
日曜は多いけど、土曜はどうかなぁ?
でも日曜は、意外と稼げるよ。月曜より営収上の事も結構あるよ。あと、日曜はチップが多い。
漏れは日曜大好き、土曜大嫌い。

915 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 12:39:00 ID:B4lKVJsk]
今日のサンプロでタクシー業界が過疎地のボランティア連中の活動
(老人の送り迎えとか)を「商売敵」だとして、阻害してるって特集やってたな

オマエラ、只でさえ無駄に走り回って空気汚したり渋滞招いたりしてるクセに
どこまで社会の足を引っ張るのかと・・


916 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 13:45:56 ID:gs2pfGdE]
>>915
お前の会社の仕事ボランテイアに無料でやられてみな。


917 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 14:08:59 ID:B4lKVJsk]
ボランティアなんぞに仕事奪われるような職ではないんでね
つーか、いい加減真っ当な商売しろよ
規制緩和が一段と進んで、飲食業みたいにオマエラの給料の半分でも
喜んで倍の時間働くような途上国の連中が雲助やり始めたらどうすんよ?



918 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 14:21:34 ID:Fo9PIhF3]
>>917
うだうだ言ってるが、結局因縁つけてるだけじゃん。
じゃ、まっとうな仕事って何だよ。

919 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 14:44:36 ID:B4lKVJsk]
>>918
労働が相応の経済価値足りえる仕事=真っ当な仕事
以前にも書いたが、タクシーの客待ち時間などは
労働時間ではあっても経済活動にはなっていない
「アンタを乗せるまでに1時間流してたので
 1時間分の料金を上乗せして頂きます」
となれば、真っ当な仕事と言える

920 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 14:50:47 ID:l6RXjw+F]
>>914
どもです。確かに土曜より日曜の方がほのぼのしてそうですね。
酔っ払いも少なそうだし。

921 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 15:11:49 ID:Fo9PIhF3]
>>919
え〜っと…
真っ当?
ハァ、そうですか。貴重なご意見有難うゴザイマス。
俺達にとっては有り難い料金設定だけど、これを真っ当と言っていいのかな?
俺には理解できそうもないよ…。

922 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 15:24:02 ID:B4lKVJsk]
>>921
利便の対価を消費者が負担するか労働者が負担するかなんだよ
資本の論理で消費者至上主義の改革が行われた結果
労働者に一層の負担を強いる構造に至ったワケで・・・

タクシー業界など、その最たる例だと思うのだが
当の業界人が理解すら出来ないようじゃな
オツム悪いと奴隷階級扱いされちゃうのが今の資本主義

923 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 15:31:12 ID:L4811AQw]
>>919
あのな直接収益にはならないが、その収益獲得のための準備行為、間接行為だって
立派な経済活動だろうが。

おまえの理屈によると、取引先に10億の契約を結びに行ったが、先方の事情により
契約締結に至らなかった場合は真っ当な仕事ではないわけだなw

で自称真っ当な職業のおまえがなんでしょっちゅうこんなスレ除いてるの?w

924 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 15:43:58 ID:gs2pfGdE]
>>922
(´・ω・)カワイソス
いじめられたんだな。

925 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 15:50:56 ID:B4lKVJsk]
>>923
待ってました、そういう反論

>先方の事情により契約締結に至らなかった
それで万一、一定の損失を被るとしたら、事前に仮契約なり覚書で
損害賠償請求なりになるのが一般的
また、通常の相見積で逃す場合、一定割合で契約出来ないのは織り込んで
契約額に含めることで、他所での契約をもって埋め合わせするワケだ

これをタクシーに当て嵌めれば、仮に思うように客が掴まらなくても
一定レベルの経済価値が維持されるためには、どうあるべきか
オマエラ、普段考えたこともないだろうが、少しはアタマ使ってみな

>なんでしょっちゅうこんなスレ除いてるの?
暇だからさ


926 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 16:01:07 ID:Fo9PIhF3]
>>922
いやいやそう言うことじゃなくてさ。
じゃ、極端な話、
朝8時に出庫した車が、夜23時に初めてのお客様を乗せたとして、15時間分の料金と、実際の運賃をそのお客様に請求、
これがアナタの言う「真っ当な仕事」なの?

アナタの言う経済論は確かに正しい。が、所詮机上の理論なんだよ。
クリック一つでいくらの金を動かしてるのか知らないけどさ、たまには汗かいて稼いでごらんよ。

927 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 16:22:25 ID:B4lKVJsk]
>>926
そもそもの前提がアリエナイとは思うが
>朝8時に出庫した車が、夜23時に初めてのお客様
仮にそうだとしたら、15時間分働いたから賃金よこせと言うのなら
15時間分を客に請求しないと帳尻合わんよな
もしくは、同じ会社内で巧く稼いだ人から頂くか

企業ってのは、通常は後者なんだよ
営業なんかもそうだが、必ずしも毎月給料分の収益が稼げるワケじゃない
個々人では浮き沈みありながらも、組織としてはある程度安定するワケだ
結果、労働時間に見合った賃金で分配されてればいいが
ことにタクシー業界って、個々人にシワ寄せ多杉だろ

これが個人事業主なら、15時間働らけど一銭も稼げなかった
それ自体が自己責任で片付けられてしまうがな
タクドラって、会社に属していても、本質は個人事業主
労働環境の悪化も自己責任(=労働時間の延長)でナントカ汁って
そういう業界だという認識あるかいな



928 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 16:52:29 ID:WQyVk0Ka]
>>925
コイツは一日中、家に引き篭もっているニートだから机上の空論にはたけている
ただ如何せん社会に対する適応能力に欠ける奴
頭でっかちのただの馬鹿者なんだよ
暇こいているならメンタルヘルス版にでも行け!
テメエみたいな屁理屈ばかりこいているニートに何ができる?
ニートは出世してもフリーターにしかなれないんだよ
タクシーにも乗る金のない貧乏人はうせろ!

929 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 17:01:43 ID:B4lKVJsk]
理屈で論破出来ないと人格攻撃ですか
などと煽っても建設的じゃないな

タクシーに供するような車は買えんが
乗るくらいのカネならあるぞ
もっとも、会社の経費持ちだが

930 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 17:03:09 ID:gs2pfGdE]
@引くあまた

931 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 17:07:15 ID:xyxbjtar]
お前ら恥ずかしくないの?

932 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 17:23:03 ID:gs2pfGdE]
車も買えない貧乏人が何だって?

933 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 17:55:50 ID:l6RXjw+F]
このすれオワタ

934 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 18:03:27 ID:m3oPsYsC]
結論:タクシーだけはやめとけ。

普通のコミュニケーション能力があれば、他でも勤まるはず。

935 名前:名無しさん@引く手あまた [2007/02/25(日) 18:04:39 ID:Fo9PIhF3]
>>927
だから「極端な話」って。

そもそも、タクシー会社と一般企業を並列に考えるのが間違いな訳で。
アナタの話には、「お客様」の存在が全く感じられないんデスよ。
「お客様」の事を考えれば、利益を度外視した仕事だって有るんデスよ。
お客様商売って、そういうもんなんです。

936 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2007/02/25(日) 18:34:51 ID:B4lKVJsk]
>>935
そこまで分かっていて、お客様第一主義を貫いた結果
自らの労働環境が圧迫されるのもやむを得ない、仕方ないという
奴隷的精神をも享受でけるって言うのなら、もはや語るべき何物もない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<288KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef