[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/04 23:11 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EPOCH】 PC-DARTS 【コソ練】



1 名前:1 mailto:1 [2007/09/28(金) 01:03:46 ID:4jwOhLj0]
コソ練に最適なPC-DARTS、ついに発売!!
いろいろとカスタマイズできそうなので、
情報交換しましょ

616 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/17(土) 18:36:21 ID:GddwtL4V]
いくら費用がかかってもかまわないってなら、カメラ機能を付ける方法はどうだろう。
さすがに部屋全体が映ると問題が多そうだから、ボードの表面だけが映るように。
とはいうものの、こんな事したら本体価格のアップは間違いないし、
やっぱ家庭用では無理があるか‥‥。

617 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/17(土) 19:19:50 ID:mhayOkZ7]
私的にはマッチング鯖とかランキングとかいらないから
IP直繋ぎ程度のものでいいんだが。
誰かエロイ人作ってください。


618 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/17(土) 19:45:53 ID:TzuF/J8b]
カメラの話になるならSkypeとJoyToKey、
あとPC-DARTS以外のデバイスなりプログラムなりから入力できるような仕組みがあれば
ネット通信絡みでやりたいことは大体実現できるんじゃないかと思った。

JoyToKeyでPC-DARTSの入力全部割り振れるかどうかは知らないけど。

619 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/17(土) 19:54:23 ID:fQbWCkGG]
>>617の方法でいいね。

むずかしいこといらないから、チョクでつなげればそれで。

620 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/18(日) 07:59:09 ID:GX6ngwYd]
USBキーボード扱いだから、押した時間を確認すればよくね?
無反応指押しの場合はリバースのように何か手順を踏ませれば良いでそ

621 名前:名無しの与一 mailto:sega [2008/05/18(日) 10:12:17 ID:3ULshwXp]
ボードに触ったら電気が走ってとても触れないとか。
ダーツ抜く時は解除ボタンがあって、解除中はボードが反応しないようにすればいい。

うまく絶縁して押されたり、改造して電気流れなかったり、やせ我慢するやつもいるだろうからもう少し工夫がいるかもしれないな。


622 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/18(日) 14:13:03 ID:XBpYVxg2]
>>620
スロウラインの手前から投げたら判らんよ。
>>621
ゴム手すりゃおしまいだな。

623 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/18(日) 22:33:13 ID:t0I/oIHd]
フェニックスのCPランキング等のプロフィルみると
多分指押しだろうと、思われる奴もいるが、
実際に問題なる位の多数の人間が不正はしてなんじゃないか。

フェニックス通信対戦しても、そんなに実害を感じない、
まあ気が付かなかっただけかもしれんが。

624 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/19(月) 00:23:00 ID:zgEw0VNK]
もし家にフェニックスがあったら、手押しするやつなんていっぱいいそうだけどね。
てか手押し対策とかしたら、刺さったけど無反応だったときとかどうすんのw
やっぱりIP直つなぎで、身内で細々程度が現実的なんじゃない?



625 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/19(月) 02:38:24 ID:epH1i623]
そんなの対戦拒否設定があれば自然淘汰されるだろ?
ユーザー名じゃなくてユニークなIDに対しての拒否前提

仮に、際どい判定で指押しだったら
それこそ相手が自分よりちょい上の良い対戦相手だと思えばOKじゃない?

「勝負どころで入れてくる」と思うか
「指押ししやがって」と思うかは自分次第

後者は、ネット対戦をお勧めできないタイプだけどね

626 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/20(火) 01:21:59 ID:4r88LOJd]
まずはネット対戦できるように汁。
話はそれからだ。

627 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/20(火) 08:13:48 ID:yHVruBhe]
プログラムかける方、どうかお願いします、
エポック社様、御社内でご検討お願い申し上げます、だろう普通。
何様だよ、お前>>626、謙虚にな。

628 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/20(火) 13:52:52 ID:1kB2jzBR]
コストがかさむだけで利益に結びつかないから却下!

企画出したところで上にそういわれてお終いだろうな。
現実は厳しいってことで・・・。

629 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/20(火) 18:07:56 ID:E4FyLJLH]
だからPC-DARTSを見ればエポックのプログラムレベルは…と。

630 名前:626 mailto:sage [2008/05/21(水) 00:43:03 ID:jPjC2Z6j]
>>627
>何様だよ、お前
お客様だ!w

631 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/21(水) 20:26:30 ID:4s37tTtA]
家庭で通信対戦を楽しめる時代が来た時に、
このスレの殺伐ぶりを懐かしく思い返すんだろうな……


632 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/23(金) 10:48:40 ID:ewBy2B1f]
通信対戦頑張って作ります。
今実機が無いし、来月末くらいからだろうけど。
気長に待て

633 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/23(金) 15:11:27 ID:fpfQlYkg]
>>632
貴方が神か!!

634 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/23(金) 20:46:04 ID:KEJ5BaJC]


神  降  臨






635 名前:名無しの与一 [2008/05/23(金) 22:49:36 ID:xsKnSlDT]
当方PCダーツあります
テストプレイ等、協力できることがあれば手伝います!

636 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/24(土) 20:53:43 ID:VEUmQ2Yz]
632がモチベーションを保てるように、僕らが出来ることは何だ!?
一生懸命にこのスレを維持していこうぜ!

637 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/24(土) 22:45:07 ID:L/kjHyJQ]
おれもたのしみにしてます
がんばってください。

638 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/24(土) 23:19:53 ID:QvtA0e/L]
ぷ。釣られすぎ。

639 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/25(日) 05:48:05 ID:tzYAr+V9]
>>638みたいなこと言うヤツのPCダーツは、
セグメントの裏の配線シートがイカレて
ダーツが刺さっても無反応になっちゃえばいいと思う。

640 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/26(月) 10:52:23 ID:sZYukHjS]
神よ、我々に出来ることはありませんか?



641 名前:632 mailto:sage [2008/05/26(月) 15:52:20 ID:/w4gW79v]
まだ実機がなく開発を始められないので、過度の期待をなさらないようにお願いしますw
TVダーツは経験あり。PCダーツは触ったことがないです。
通信対戦がベータテストできるようになったらこのスレで告知しますのでお待ち下さい。

642 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/26(月) 17:28:32 ID:sZYukHjS]
うっほー
楽しみだにゃ〜〜

レスありがとうございます。可能性があるだけでもすごく嬉しいです。

643 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/26(月) 22:07:19 ID:bTJX3h+p]
なんか、専用サーバを供給してもいいと思っている俺がいる。

644 名前:632 mailto:sage [2008/05/26(月) 23:33:01 ID:WclxpX1u]
専用鯖は既にあります。



645 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/27(火) 00:33:21 ID:qz2fR0FY]
ん、P2Pじゃなくて鯖通すのか意外と大掛かりだな、がんばれー

646 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/27(火) 06:43:46 ID:R3sJJN6+]
すごいね、Live, D1, Phoenixに続く第4のネットワークか。
エポック社が、何かサポートしてくれても、いい気がするな。
クズどもの排除のため、ユニークIDと対戦拒否設定の導入宜しくね。

647 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/27(火) 08:11:08 ID:9pJyHxCd]
ユニークIDと対戦拒否設定とかそんなのは2次開発でやればいいから
まずは接続できて遊べればそれでいい。

648 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/27(火) 18:39:20 ID:reeBsEz3]
そうそう、まずは家庭から接続できることが第一だよね。

>>646の「クズどもの排除」って考え方がちょっと恐い。

649 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/28(水) 06:32:34 ID:cmmYfe5f]
タッチライブのクリケのピピピーって音誰か持ってませんか?

ダーツライブのホームページから消えちゃってた‥。
タッチライブとかやらないし‥。

フェニックスのクリケのヒット音もあったら嬉しいです。


みんなカウントアップの音でやってるの?

650 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/05/28(水) 14:14:26 ID:cmmYfe5f]
ごめんなさい

タッチライブのクリケぢゃなくて、ダーツライブのクリケでした。

651 名前:名無しの与一 [2008/05/30(金) 14:30:59 ID:pP9B9iPq]


652 名前:名無しの与一 [2008/05/30(金) 17:17:56 ID:MP25ngnY]
過疎る

燃料投下

盛り上がる

荒れる

クレクレくん登場

結局過疎る

653 名前:那須与一 [2008/05/30(金) 19:16:01 ID:7MSfvs3T]
SE00の効果音って、何の時なるんやろ…??

654 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/02(月) 16:16:15 ID:fRblOVA9]
>>652

いま

結局過疎る

ですね。



655 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/02(月) 23:01:46 ID:5KQ7Bnim]
>>632
ホントにやるんだったら、キー情報貼るぞ?

656 名前:632 mailto:sage [2008/06/03(火) 10:35:10 ID:cPrWioqA]
キー情報って、ボタン番号ですか?

657 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/03(火) 23:52:56 ID:V9YzLpg9]
ボタン番号?
DIJOYSTATE2構造体のBYTE rgbButtons[128]
に入るビット情報

658 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/04(水) 02:25:05 ID:Z3y1LsPQ]
>>656
ほかの人にも有用な情報になるかもしれないから張ってくれたら嬉しいです。


659 名前:655 mailto:sage [2008/06/05(木) 22:12:57 ID:W+JIyT7h]
DIJOYSTATE2 data
data.rgbButtons[0x00] & 0x80 -> 20 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x01] & 0x80 -> 12 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x02] & 0x80 -> 14 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x03] & 0x80 -> 8 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x04] & 0x80 -> 7 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x05] & 0x80 -> 19 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x06] & 0x80 -> 16 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x07] & 0x80 -> 11 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x08] & 0x80 -> 20 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x09] & 0x80 -> 12 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x0a] & 0x80 -> 14 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x0b] & 0x80 -> 8 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x0c] & 0x80 -> 7 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x0d] & 0x80 -> 19 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x0e] & 0x80 -> 16 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x0f] & 0x80 -> 11 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x10] & 0x80 -> 20 DOUBLE
data.rgbButtons[0x11] & 0x80 -> 12 DOUBLE
data.rgbButtons[0x12] & 0x80 -> 14 DOUBLE
data.rgbButtons[0x13] & 0x80 -> 8 DOUBLE
data.rgbButtons[0x14] & 0x80 -> 7 DOUBLE
data.rgbButtons[0x15] & 0x80 -> 19 DOUBLE
data.rgbButtons[0x16] & 0x80 -> 16 DOUBLE
data.rgbButtons[0x17] & 0x80 -> 11 DOUBLE
data.rgbButtons[0x18] & 0x80 -> 20 TRIPLE
data.rgbButtons[0x19] & 0x80 -> 12 TRIPLE
data.rgbButtons[0x1a] & 0x80 -> 14 TRIPLE
data.rgbButtons[0x1b] & 0x80 -> 8 TRIPLE
data.rgbButtons[0x1c] & 0x80 -> 7 TRIPLE
data.rgbButtons[0x1d] & 0x80 -> 19 TRIPLE
data.rgbButtons[0x1e] & 0x80 -> 16 TRIPLE
data.rgbButtons[0x1f] & 0x80 -> 11 TRIPLE
data.rgbButtons[0x20] & 0x80 -> 1 TRIPLE
data.rgbButtons[0x21] & 0x80 -> 4 TRIPLE
data.rgbButtons[0x22] & 0x80 -> 6 TRIPLE
data.rgbButtons[0x23] & 0x80 -> 15 TRIPLE
data.rgbButtons[0x24] & 0x80 -> 17 TRIPLE
data.rgbButtons[0x25] & 0x80 -> 3 TRIPLE
data.rgbButtons[0x26] & 0x80 -> 2 TRIPLE
data.rgbButtons[0x27] & 0x80 -> 10 TRIPLE
data.rgbButtons[0x28] & 0x80 -> 1 DOUBLE
data.rgbButtons[0x29] & 0x80 -> 4 DOUBLE
data.rgbButtons[0x2a] & 0x80 -> 6 DOUBLE

660 名前:655 mailto:sage [2008/06/05(木) 22:13:28 ID:W+JIyT7h]
data.rgbButtons[0x2b] & 0x80 -> 15 DOUBLE
data.rgbButtons[0x2c] & 0x80 -> 17 DOUBLE
data.rgbButtons[0x2d] & 0x80 -> 3 DOUBLE
data.rgbButtons[0x2e] & 0x80 -> 2 DOUBLE
data.rgbButtons[0x2f] & 0x80 -> 10 DOUBLE
data.rgbButtons[0x30] & 0x80 ->  SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x31] & 0x80 -> 4 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x32] & 0x80 -> 6 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x33] & 0x80 -> 15 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x34] & 0x80 -> 17 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x35] & 0x80 -> 3 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x36] & 0x80 -> 2 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x37] & 0x80 -> 10 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x38] & 0x80 -> 1 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x39] & 0x80 -> 4 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x3a] & 0x80 -> 6 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x3b] & 0x80 -> 15 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x3c] & 0x80 -> 17 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x3d] & 0x80 -> 3 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x3e] & 0x80 -> 2 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x3f] & 0x80 -> 10 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x40] & 0x80 ->  SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x41] & 0x80 -> 9 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x42] & 0x80 -> 9 DOUBLE
data.rgbButtons[0x43] & 0x80 -> 9 TRIPLE
data.rgbButtons[0x44] & 0x80 -> 13 TRIPLE
data.rgbButtons[0x45] & 0x80 -> 13 DOUBLE
data.rgbButtons[0x46] & 0x80 -> 13 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x47] & 0x80 -> 13 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x48] & 0x80 -> 5 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x49] & 0x80 -> 5 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x4a] & 0x80 -> 5 DOUBLE
data.rgbButtons[0x4b] & 0x80 -> 5 TRIPLE
data.rgbButtons[0x4c] & 0x80 -> 18 TRIPLE
data.rgbButtons[0x4d] & 0x80 -> 18 DOUBLE
data.rgbButtons[0x4e] & 0x80 -> 18 SINGLE OUTER
data.rgbButtons[0x4f] & 0x80 -> 18 SINGLE INNER
data.rgbButtons[0x50] & 0x80 -> BULL INNER
data.rgbButtons[0x51] & 0x80 -> BULL OUTER
data.rgbButtons[0x52] & 0x80 -> 0x52 DOUBLE
data.rgbButtons[0x58] & 0x80 -> UP
data.rgbButtons[0x59] & 0x80 -> DOWN
data.rgbButtons[0x5a] & 0x80 -> PLAYER CHANGE/ENTER

以上です

661 名前:632 mailto:sage [2008/06/06(金) 00:45:01 ID:uCCgL2rG]
655さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
微妙にバラバラだったりするんですね。

662 名前:名無しの与一 [2008/06/06(金) 11:57:15 ID:A6q8zL5x]


663 名前:名無しの与一 [2008/06/06(金) 16:46:53 ID:qFBt66YE]
保守

664 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/07(土) 19:05:45 ID:07RVwotd]
何かが起こりそうな予感…………

ワクテカとかいうのかな?



665 名前:名無しの与一 [2008/06/08(日) 16:54:01 ID:vSyebJOX]
保守

666 名前:名無しの与一 [2008/06/09(月) 20:58:55 ID:xxkpRrDL]
付属のダーツってなんgですか?
付属ダーツで練習してきて18gのダーツ買ったらなんか重くて
全然当たらなくなった

667 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/09(月) 22:11:02 ID:QXZLvrKC]
付属のは12g〜14gとかそれくらいじゃないの?

668 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/09(月) 23:34:09 ID:F/1dqOr7]
>>666
少し前に10g以下の軽いアルミやステンレススチールのダーツで
投げ方の矯正(綺麗に投げるため)を目的に使うことがあった。
実際上手な人はハウスダーツでも綺麗に投げる。
そんな軽いダーツ投げてみたいと思っていたので、
これはいいおまけだと思って自分は使ってる。

669 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/11(水) 10:20:42 ID:j7eImXIE]
うちにあるよ、練習用の8g。
パワースローにならないように矯正するって能書きだったと思う。

670 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/11(水) 10:25:50 ID:j7eImXIE]
今、付属のダーツ測ってみたら
バレル単体で10g、全部組んで12gだね。

自分は日頃は16g〜22gを使ってる。

671 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/12(木) 21:41:59 ID:ugPDrYVZ]
最近、めっきり反応が悪くなった。

ブルには、セグメントの裏のフィルム配線のところに
うすいゴムシートを小さく丸く切ったものを貼り付けて、反応するようになったけど、
今度はS01が全く反応しない……指押しでも反応しない…

指で思いっきり「ギュ〜」と押すと、指先が痛いし

仕方なく空投げばかりの毎日です

672 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/13(金) 08:26:00 ID:F0WTf6KM]
>>671

EPOCHのお客様センターにメールしたら、
保証期間もなにも確認なかったけど
すぐ、代替品送りますって連絡来たよ。


EPOCHでも不具合として認識してるのかもしれないな

673 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/13(金) 12:31:09 ID:4t6WzqtT]
>>672
自分もインナー16がめっきり反応悪くなった、背面にパテ盛ってるけど
連絡してみるかなぁ

674 名前:672 mailto:sage [2008/06/13(金) 15:48:40 ID:F0WTf6KM]
>>673


俺もパテ盛ってた。連絡してから数日で新品が届いて、
ちなみに、届いたのは、本体のみで
CDとかダーツとか説明書とか入ってなかった。

パテどうしようかと悩んだものの、どうしようもないから
苦労して取り除いてベタベタしてるヤツそのまま返送したけど、
別になにもなかった。



675 名前:名無しの与一 [2008/06/13(金) 16:34:33 ID:T8VGuVv0]
反応悪くなったりするのはまぁよく聞くね
>>674の書き込みのおかげで、俺もこれ以上反応しなくなったら
パテ除去ベタベタ状態で返送する決意ができた
サンクス

反応じゃないんだけど
ブル、特にインブルがスカスカになってきてダーツが刺さってもすぐ抜け落ちる・・・
セグメント買うかな

>>671
フィルム配線を反応させるために内部のプラ板に穴開いてるでしょ
各セグメントの反応部分と同じ位置に
アレにハサミつっこんでクルクルまわして穴の直径をほんの少し、
本当にほんの少し広げてやれば
反応改善されるよ やりすぎると過敏に反応しちゃうから慎重にね

676 名前:672 mailto:sage [2008/06/13(金) 17:58:21 ID:F0WTf6KM]
俺の症状だけど、

ブル・インブル、シングル5の内側、シングル20の内側、シングル19の内側、
シングル1の内側あと、他にも、内側シングルがダメポだった。

がほぼ無反応になって、ブルとインブルは、シート前にちょっとしたゴムのようなものはさんで、反応するようになったけど、シングル反応しないし、
毎回指押しするけど、さすがに痛いからシビレ切らして連絡した。


健闘を祈る。


677 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/13(金) 18:51:31 ID:FIDWHWyM]
>>フィルム配線を反応させるために内部のプラ板に穴開いてるでしょ
>>675

kwsk

678 名前:675 [2008/06/14(土) 22:29:42 ID:+/Q5aRkS]
>>677
分解するとさ
円形のフィルムシートがあるじゃん
配線してあるやつが手前と奥に一枚ずつ
その間に配線はしてないプラ板みたいなのあるでしょ
ポツポツ穴開いてるとおもうんだけどその穴広げればいいんんだよ
セグメントが手前のフィルムを押して穴の向こうのフィルムと接触することで反応するわけだから
穴の直径を広げれば接触しやすくなる
広げすぎると反応しすぎて困ることになりそう
私見では直径1ミリもひろげりゃ十分だと思うが
くれぐれも慎重に・・・

俺の文章力じゃこれが限界
どうにか理解してくれwww

679 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:11:03 ID:9HIF3sv4]
>>678
詳細な説明ありがとうございます。m(__)m

実際にばらしてチャンレンジしてから、また書き込みします。

680 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:14:15 ID:9HIF3sv4]
>>675
>><ブル、特にインブルがスカスカになってきてダーツが刺さってもすぐ抜け落ちる・・・
>>セグメント買うかな

 セグメントを新品に交換すると一気に解決しますよ。=^_^=

 やはり刺さったのに認識されなかったり、一度刺さったのに抜け落ちたりすると調子狂うので新品交換をお勧めします。

681 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/15(日) 20:30:41 ID:NtdK4dud]
無反応対応で
1mmのゴムシートを穴あけパンチで丸くくりぬき
そいつをセグメント裏のフィルム配線の穴に合わせて貼ってます

なかなか具合が良いっす

682 名前:671 mailto:sage [2008/06/15(日) 21:35:09 ID:+Wz+PwBN]
>>675

さっそくやってみました。ハサミでぐりぐりしたら、なんかカスがヘリに残って、
でこぼこしちゃったので、カッターで一つ一つ丸く切っていきました。

結果、前より反応が良くなって、まずまずの満足度です。
一部、反応が悪い場所もあるので、もう少し投げて吟味してから再度加工してみます。

情報どうもでした。

683 名前:675 [2008/06/15(日) 21:37:43 ID:Wt7p7Mgo]
お役にたてて幸いです


684 名前:名無しの与一 [2008/06/16(月) 02:26:23 ID:guhz2FK3]
地上からブルまでの高さが173pで距離は244pで合ってますか?何か近いって言うか低いって言うか…。
気のせいですかね?



685 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/16(月) 04:59:14 ID:7hQCI1oR]
>>684
距離と高さはその通りだな。
よく聞くのは、室内で靴を脱いで投げるわけだから、お店で投げるのと比べて高く感じるってのはあるけど、
低いってのはあまり聞かないな。ちゃんと測ってるんなら気のせいじゃね?

686 名前:名無しの与一 [2008/06/16(月) 10:40:00 ID:tXtQEiqH]
床傾いてんじゃね?
もしくは
セグメントの表面からの距離を244cmにしてないとか

687 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/16(月) 14:09:19 ID:YOPWcNFF]
壁から測るのではなく、
セグメントの表面から244cm。

あと、お店と部屋じゃ環境が違うので、
印象はかなり変わるね。
量販店の50型テレビがこんなもんかと思って
部屋に置いたらやたらデカく見えるみたいな。

スローラインのシールが痛んで剥がれたんで
新しいの買ってきた。
長方形の角が尖ってたので、
ハサミで丸く切ってから測って貼り付け。
スローラインが新しいと気持ちがいい。

688 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/16(月) 18:25:29 ID:C6KvHj1z]
レボリューションのスローラインほしいなぁ・・・

689 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/16(月) 19:37:08 ID:0gqTw/x8]
最近、良く行くバーでコロナビールの販促品の
スローラインもらった。
ちょうどダーツマットのスローラインが消えかかっていたので
ありがたかった。
アルコールベンダーは気の利いた販促品を作ってると感心したよ。

690 名前:名無しの与一 [2008/06/16(月) 20:47:44 ID:guhz2FK3]
みなさん返答ありがとうございますm(__)m
ブルからスローライン計りたいのですが、この長さは載ってない。

691 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:53:42 ID:AwtIoYBd]
>>690
三角形の比で求めろよそれくらい・・・

692 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/16(月) 22:07:04 ID:FMBh5MiJ]
中学の算数で習う計算やね。
約299cm。

693 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/17(火) 00:43:16 ID:M2y33CYs]
んなもん年取ったら忘れるんだから、普通に教えてやれよ。

694 名前:名無しの与一 [2008/06/17(火) 00:51:24 ID:vPzGEXmd]
デビル メイ クライ4の効果音&壁紙の無料ダウンロードが終了していて入手出来ません。
どなたか再アップおねがいします。




695 名前:691 mailto:sage [2008/06/17(火) 02:26:59 ID:kRtPj9KW]
>>693
40超えてるが覚えとるがな。
頭の回転は悪くなってるから
01の上がりは計算できんけどw

696 名前:名無しの与一 [2008/06/18(水) 02:18:27 ID:DTP83EOU]
ホンマに299pですか?
算数は苦手だから計算できないですorz
同じ事何回も聞いてすみませんm(__)m

697 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 04:13:43 ID:PrcHtzKy]
信じないんなら初めから聞くなよw

698 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 08:34:54 ID:IGedWWOA]
これはイラっとくるなw

699 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 09:31:40 ID:Dxtii/z9]
誰だ、実生活に数学が役に立たないなんて言ったヤツは!

700 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 09:47:57 ID:8TtnbPRU]
あれって算数じゃなかったっけ…(´・ω・`)

701 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 11:20:40 ID:OxrKTTqb]
ピタゴラスの定理(三平方の定理)は中学数学らしい。
俺自身は小学校の時に習った記憶があるが、
余弦定理まで拡張したいから中学レベルなんだろうな。きっと。

702 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 12:27:24 ID:VvV1Q57W]
>>696
本当に約299cmです。
ブルの高さの2乗とスローライン迄の郷里の2乗を合算して、
平方根をとればブルからスローラインの距離になるよ。
29929+59536=89465
Sqrt(89465) ≒ 299
なんかヘキサゴンみたいだな。
三平方の定理てなに?とは聞かないでね。

703 名前:691 mailto:sage [2008/06/18(水) 13:15:55 ID:0T/tJOs4]
検算ありがとう。


実生活で円周率をだいたい3で計算すると
誤差が大きくて結構困るぞー。

704 名前:692 mailto:sage [2008/06/18(水) 13:17:58 ID:0T/tJOs4]
うそ。
俺691じゃなくて692だった。



705 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 13:49:51 ID:ChY5kffk]
タコ糸を3mで切って先端1cmをわっかにして結ぶ。
わっかにチップぶっさしてインブルのど真ん中にぶっさす。
タコ糸のもう一端をひっぱって地面にきたところがスローラインだ。

漫画喫茶とかゲーセンとかにダーツ設置されてるところってかなり
距離がいい加減なのでチェックしてから投げてるよ。

706 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 18:14:14 ID:1X2gVPCm]
「円周率をだいたい3」っていうのを勘違いしている人が多いのでスレ違いのこと書きますが、

実際の教科書では「3.14」で教えています。

ただ、小学校で教える乗法の計算(筆算)が小数第一位までの計算になっているので、
建前上「×3.14は計算できない」ことになっているのです。
そして、問題によっては「便宜上、3を使って解く」という但し書きがされています。
3.14の場合の実際の計算は、教科書では電卓を使うこととして押さえてあります。

なお、今度の指導要領の改訂で「3とする」記述は削除されます。


707 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 19:22:03 ID:PrcHtzKy]
ハード用だけど、こんなものあるみたい
ttp://www.rakuten.co.jp/seahorse/796576/821178/888159/

買おうか迷っててスレ見てると
かなり前のモバセレ500MHz メモリ256MB程度の
ノートがあまってて使えるかなーと思ったけど無理っぽいな
他に設置できそうなのが鱈セレ1.2GHz メモリ512MBの
これまた一昔前のやつぐらいしかないんだけど
グラボさえゲフォ6600GTあたり乗せとけば普通に動くかな?
普通の基準はラウンドの間が1〜2秒ぐらいが理想なんだけど…
なんか文章変…

708 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 19:36:41 ID:0T/tJOs4]
>>なお、今度の指導要領の改訂で「3とする」記述は削除されます。

つまり本当に今まで「3とする」と記述してたわけか。
俺の頃は小学校でも3.14で習ってそれで計算してたな。
日曜大工も車の部品自作して修理する時も3.14までは計算しないと誤差が出て困るよ。
その次の桁はさすがに必要ないけど。

>>705
それは良い方法を聞きました。
ダーツマシンなら高さだけは絶対に合ってるしね。
今度やってみよう。

709 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 20:22:15 ID:MIQRCdjM]
>>705
おまえ頭いいな!

710 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/18(水) 23:04:23 ID:1X2gVPCm]
>>708
「3」と教えているんじゃなくて、「円周率は3.14だ」と教えているんですよ。

具体的には、筆算で答えを出す問題では「円周率は3として計算しましょう」、
計算機を使ってよい問題では「円周率は3.14で計算しましょう」というわけです。

ゆとり教育、ゆとり教育って騒ぎすぎなんだよなー。

711 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/19(木) 05:33:47 ID:5krTf+dq]
だから、円周率を習う年齢なのに
筆算で小数点を計算させないのがゆとりなんだってば。

個性を伸ばすってのがゆとり教育だったわけだが
個性が無くて協調性の無いわがままを増やしただけの結果になった。
それは仕事でもろに影響を受けるので問題視されるのは仕方ない。

まぁ、若い頃に楽したらダメって事だな。

712 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/19(木) 06:49:13 ID:1mOy6H2z]
小数点以下2桁の計算を教えないことで、
わがままな子どもが育つと本気で考えてるわけじゃないだろうな。
ゆとり教育ってなんなのか、マスコミ情報程度のことしか知らないくせに。
教育現場の実態も知らないで能書き垂れるんじゃねぇよ。

713 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/19(木) 07:00:28 ID:qDBvWlcL]
激しくスレ違い

714 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/19(木) 11:40:49 ID:5krTf+dq]
教育現場が人生の全ての人の話はどうでも良いのだよ。
もっと卒業した子の実態を見よう。
在学中の子供にしか自分の仕事に責任ないのは分かるけどさ。



715 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/19(木) 20:30:16 ID:1mOy6H2z]
教育関係者って叩きやすいからな。しかも叩いときゃ、見た目優位に立てるし。
でも書いてることに無理がありすぎだっての。
誇り持てる仕事したことない、悲しい人間なんだろうね。

はいスレ違い終了。

716 名前:名無しの与一 mailto:sage [2008/06/19(木) 20:33:50 ID:GfFGoA2K]
円周率の話なんかどうでもよい。実生活で役に立ったことなんかない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef