[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/28 06:55 / Filesize : 134 KB / Number-of Response : 643
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【バラサ】快獣ブースカ【バラサ】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/03/32(土) 15:33:14 ID:Xf98WU13]
4月17日からCSチャンネルNECOで再放送開始!


2 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/03/32(土) 16:33:09 ID:aqa9ASNb]
ブリブリのムケチンポ カッ! カッ! カッ!

3 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/03/32(土) 22:49:39 ID:NVikRyae]
みうらじゅん大好きっ子

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/02(日) 23:05:04 ID:AEqd1+ZG]
緑色のブースカっての見てみたいな

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/06(木) 16:47:20 ID:g6i8OnQ8]
コメットさんみたいに途中からカラー放送になるの?

6 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/07(金) 12:13:58 ID:kCyPn6/c]
全47話モノクローム

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/07(金) 21:44:35 ID:EgeRCurb]
白黒の素晴らしき世界

8 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/08(土) 18:48:49 ID:MjMuyABz]
放送第一話に初代ゴジラ登場!
これには大興奮!

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/08(土) 23:54:11 ID:oY0Rhn7g]
制作に東宝が絡むから、初期は。東宝銀座でるし。

10 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/09(日) 00:36:43 ID:CtbaCLhb]
40周年だと言うのに、なんだこの寂しさは!!
プリプリのキリリンコ!!カッカッカッ!!!



11 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/09(日) 03:03:41 ID:SBYS4AO/]
ブースカブースカとか向ケ丘遊園にブースカランドがあったやん。

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/09(日) 11:01:07 ID:FXK/qeoq]
>>1
これもしかして放送は月、一回?

13 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/09(日) 11:34:50 ID:g4yk5SRU]
まさか?vv
向ヶ丘遊園って閉鎖されたんだっけ

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/09(日) 17:45:16 ID:naBqk5xm]
毎週一話放送 www.necoweb.com/neco/program/program.php?id=2264&month=04
向ヶ丘遊園はもう無い・・・・

15 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/09(日) 23:11:48 ID:R1tNTwBj]
以前のスレにも書いたが、主人公の大作クンをやっていた宮本某の実家は
東京練馬の俺の家の近所にあった小さな食料品店だった。


16 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/11(火) 12:44:15 ID:iElFbi3S]
>>12
毎週一話ずつ、週に数回放送
昨日終わった「ジャンボーグA」をやってた枠

17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/13(木) 02:17:19 ID:p5VyNmaf]
>>14
>>16
どうも。契約してしっかり録画します。
そういば、数十年前に旅立った(宇宙ですか?)ブースカが
地球に戻って来たんですよね。
相手方の少年は仕事の都合で来れないという、マサかの結末でした。


18 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/13(木) 17:53:01 ID:PV00fn5y]
何年か前に快獣ブースカの後日談 “ブースカ帰ったよ!” という企画番組が放映
されたらしいが残念ながら見逃してしまった。大ちゃんには会えなかったのかな?


19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/13(木) 18:33:43 ID:ise0ax7Z]
>>18>>17の言ってるやつかな?
懐かしもの番組内の1コーナー(企画)じゃなかったかな。
たしか大ちゃんからブースカへの手紙で挨拶という締めだったが、
あれはホントに大ちゃんの人と連絡がとれての手紙だったのだろうか。
この、大人になった大ちゃんが出てこないというオチに、何故か怖いものを感じた。
子連れ狼の大五郎じゃないけど、何かやらかして出るに出られないとか、
若しくは既に…、とか、色々勘ぐってしまった。(夢を壊さぬように明かさないという気配りとかで)


20 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/13(木) 19:55:26 ID:yI0P4PtO]
大ちゃん、大人になってから円谷ファンクラブの会報でブースカと再会してるけどね。もう15年くらい前。



21 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/13(木) 20:59:51 ID:YL2cNDRY]
20年後……。
大人になった大作は大企業のサラリーマンになっていた。結婚もしていて安定した生活
を営んでいたが最近ヒロシがベンチャーを興そうとしていて資金とパートナーが必要らし
く大作をしきりに誘っている。そんな時街でブースカに偶然出逢う。懐かしさもあって家に
ブースカを泊めてやる。みんなの近況を聞いてみれば鬼山先生は既に亡くなっていてチ
ャメゴンは自分の星に帰り…ミー子はオランダへ柔道の修行へ……。ブースカはそのま
ま大作の家へ居候してしまったが奥さんは大食いのブースカを持て余し気味…。大作の
研究所が在った所はマンションが建ち、昔遊んだ広場はゴルフj練習場になっていた。そ
の前で偶然メチャ太郎に逢う。メチャ太郎は家業の乾物屋を継いでいた。メチャ太郎の
誘いで昔の仲間が集り子供だった頃の話で盛り上がっていたがその席でもヒロシはしき
りに大作をベンチャーに誘っていた…。酒の勢いか一旦はヒロシの誘いに参加する意思
を見せたが一晩たって奥さんから妊娠したことを聞かされると大作は昨夜の事はすっかり
と忘れて会社へ行ってしまった。

そうか大ちゃんに子供がね…。ということは大ちゃんはもう子供じゃないって
ことだな……。な…  とブースカは寂しそうに呟き空に消えていった……

22 名前:四葉 mailto:sage [2006/04/13(木) 21:24:32 ID:EsFDbjCJ]
>>21 それは藤子不二雄先生の「劇画オバQ」のパクリですぅ!
盗作はいけないですぅ!

23 名前:17 mailto:sage [2006/04/13(木) 23:04:36 ID:p5VyNmaf]
>>19
そうそう、多分同じ番組を見たんだ。たしかNHK。BSかも。
感動のご対面のはずが手紙で、せつなかったよ。



24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/13(木) 23:54:14 ID:Mc4Hdg49]
シオシオのパー

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 23:24:18 ID:a1lWkhc9]
以前レンタル屋に一本だけビデオがあったから借りてみたら2話収録してあった。
「ブースカ誕生」と「さよならブースカ」。
すごく厳選されたビデオだった。

26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/17(月) 23:25:27 ID:ZdQM/wGM]
>>17-19
覚えてる。ブースカの着ぐるみが違うんで違和感あったな〜。
あの頃はご存命だったと思うけど、高橋和枝さんが声やってたような。

今日、ついにブースカ放送でしたな。
警察の装備が父ちゃんが言ってた通り、拳銃が剥き出しのホルスターだった。

27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 11:40:42 ID:zYp9uW+b]
机の上に乗ったミニチュアのブースカのリアルさが凄かった。
合成も見事だし。

28 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 13:17:51 ID:a1T0HaeL]
本放送は昭和41年か。東京オリンピックと大阪万博の中間ぐらいの時代ですかね?
オイルショックの前だからちょうど高度経済成長期の真っ只中ですね。
自家用車や家電が一般家庭にも普及し日々生活の向上が実感できた時代・・・
ブースカやコメットさんを観ると当時の子供たちの生活が見えてくる。
この板にも高度経済成長期に子供時代を過ごした人もいるのかな?
漏れは若いから知らないけどきっとイイ時代だったんだろうな。
今は先が見えない時代だから・・・


29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 18:37:22 ID:v/rZa2XW]
意外と画質がいいのね。
しかしブースカを見る日がこようとは

30 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/18(火) 21:38:51 ID:tpgSduLa]
necoで観たんでしょ?
DVDはもっと良いよ。



31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/18(火) 23:33:51 ID:Mt1mN1EK]
ブースカって次回予告って無いんだっけ?


32 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/19(水) 01:47:37 ID:0xck2lwC]
数年前、日本映画専門チャンネルでやったとき一通り録画したが、
今回のはアバンタイトル(っていうのかな?)も付いてるので
ビットレートあげて録画し直そうと思ってます。
画質自体は日専のと差がないような気がしますが。

33 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/19(水) 08:20:33 ID:DMbM5TrE]
>>26
折れも黄色いブースカには馴染めない。

何年前だったか高橋和枝さんがトークショーかなんかで
「正太郎くんとブースカの声やって」と言われたけど
実際にやってくれたのはカツオくんの声だけだった。
ブースカの喋り方ってアドリブでやるのが難しかったのかな。

34 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/20(木) 15:48:13 ID:SaNA33AN]
>>28
先が見えるのは嫌だけどな

35 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/21(金) 10:54:29 ID:Bp9hDRDk]
ブースかのモデルというか発想はコメディ怪獣のカネゴンだと本で読んだ。

36 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/21(金) 13:09:55 ID:Qp+vTLZ/]
ブースカの原作は、本当は長坂だって聞いたが。

37 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/21(金) 15:09:14 ID:VZsZpFm6]
sage

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 03:00:38 ID:x0+nIfNz]
>>36
「原作」って‥‥いくら何でも、長坂は大袈裟すぎるよ。シナリオ一本も採用されてないし。
結局ブースカは、金城哲夫、藤川桂介、日テレの岡田晋吉P、漫画家の益子かつみらの
総合的なディスカッションにより生み出されたもの。
「ウルトラマンの原作者は私だ」と言い切る成田亨よりも無理がある。

39 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/22(土) 09:54:55 ID:Ix/sp6Vc]
>>38
あれは長坂が言ったんじゃなくて、東宝の偉い人がそう言ってたんだよ

40 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/24(月) 12:52:37 ID:MHCZTBGw]
今夜は第二話放送だからスレをageるよ。
クルクルクルクルクルクル〜



41 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/24(月) 13:44:34 ID:3uH7MLPV]
第二話「ブースカ出動」
:冒頭のロケ地は世田谷区の弦巻小(多分)
:デッカイ団登場、リーダーのメチャ太郎はアニメサスケの声の人
:牛乳が噴出す仕掛け(黒いホース)が画面左に一瞬見える(12m20s)

42 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/24(月) 17:32:27 ID:ZNakCXH8]
自動販売機と火事の場面は砧のオープン銀座
ジュースの紙コップを投げ捨てるブースカ

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 17:46:55 ID:WCe9Z9vp]
>>41
>アニメサスケの声の人

そういや雷門ケン坊って今何してるのかな。

44 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/24(月) 18:03:44 ID:1unCOIz5]
「へそ山さん」はネーミングもキャストも最高。


45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/24(月) 21:42:46 ID:ZNakCXH8]
>>43
その件に付いては懐かしアニメ板と時代劇版の「サスケ」スレに情報あり

懐かしアニメ:【少年】サスケ 2【忍者】
anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1108697902/
時代劇:【猿飛】サスケ【少年忍者】
tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1053344714/

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/26(水) 09:21:56 ID:1Ep6Hho6]
ブースカの顔が2話で変わるとは思わなかったよ。
丸顔は後期の物って本にでてたけど、本当は首がいくつかあるってことかな?

47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 03:59:19 ID:ppdB3HyT]
ブースカも制作順と放映順が異なるので、前半は話によっておにぎりっぽい顔と丸顔が混在してます。
やっぱりおにぎり顔がかわいいですね。
丸顔の頃の話でブースカが5匹くらい出る話ではおにぎり顔も混じってます。

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/28(金) 14:43:57 ID:WZ3TIHJa]
>>47
なるほど、そう考えると現在NECO放送分のアバンタイトルに登場するブースカも
丸顔なのも納得出来ます(実はあのアバンタイトルは初見)

爆発した壷の中から凄みのあるポーズを取って
「ぼく、ブースカれす!」と可愛く喋るシーンは萌えまくりです。

49 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/04/29(土) 00:58:33 ID:UkAKFX0d]
>>47
そうだったんれすか〜。
私もおにぎり顔のほうが好きです。丸顔は横から見ると口の辺りが突き出てて怖いです。

50 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/29(土) 15:53:17 ID:LJGnhvnv]
>>48
首が座ってない感じも堪らんれす!



51 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/04/30(日) 20:35:09 ID:y2625a6Q]
〜バラサで行こう!〜の回。
「親切は、する方も・される方も、両方が気持ちの良いものだと教わりました」
ってブースカが言ってて、なんだか泣けてきました。
今、こういう当たり前だけど大切な事が少ないからかな…。



52 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/01(月) 12:36:29 ID:EMOnLpYK]
あのビル火災で死者がでなかったのか?

53 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/01(月) 12:45:38 ID:HacIAZVI]
第3話「ブースカ対パースカ」
:ば〜か、ば〜か、チンドン屋!乗っかっちゃえ〜だ!(4m8s)
:大ちゃんがパースカ砲の連続攻撃を受けた時に弾を吊ったピアノ線?が一瞬映る(10m5s)
:ラストシーンの多摩川の土手はウルトラマン第15話「恐怖の宇宙線」にも使われた。


54 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/01(月) 22:52:44 ID:gv5ULmGi]
>>33
そんなことはないと思うよ。
「徹子の部屋」にゲストで出ていた時は、
もっぱらカツオやブースカの声を演っていた。
その二つが特に思い入れがあったというか、
代表作というイメージを持っておられっているような、トーク内容だったと思う。

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/01(月) 23:58:44 ID:DcYWmJFe]
カツオは無理無く演じることが出来たが、ブースカの声は大変だった、
とおっしゃってる記事を見たことがあります。特に主題歌は大変だったそうです。

でも、アトラクションの写真でブースカの着ぐるみの後ろに高橋和枝さんが拡声器もって
立って写っているのを見たことがあるので、その当時はライブで声を当ててたことも
あったんでしょうか。


56 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/02(火) 16:48:18 ID:KQ2d4U4H]
高橋和枝さん、試行錯誤したんですか。
猫八さんも若いなー、髪の毛フサフサだし。

57 名前:名無しの三等兵 mailto:sage [2006/05/02(火) 22:00:44 ID:1k8Nl9pA]
ちょっっっっつっ
京王線の電車が何回も変わってる!!
撮影地は、何とな〜く動物園線かな?

58 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/03(水) 06:13:22 ID:lp0LeoJt]
うあっ! メチャ太郎の声がサスケの声になっている〜〜〜
サスケはアニメに出演する前は声優もやっていたんだ・・・

59 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/03(水) 22:39:34 ID:alkzaeS9]
実は、メチャ太郎の声はサスケが吹き替えていたんだよ
当時はアリフレックスで撮っていたから同録はできなかった
音声は画を見ながらアフレコしてたんだ。

60 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/04(木) 11:00:10 ID:ElBRCwbG]
ブースカって16mで撮ってのか?



61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/04(木) 12:08:14 ID:ZRoRF9oS]
デカいカメラだな

62 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/04(木) 13:44:52 ID:/medWZIq]
チャンネルNECO放送予定
ブースカ月へ行く  5月8日・14日
ブースカの名ガイド 5月15日・21日
野球珍騒動     5月22日・28日
スパイをやっつけろ! 5月29日・30日 

63 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/06(土) 20:06:08 ID:30w+dZCv]
>>61
>デカいカメラだな

ビッグカメラ

64 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2006/05/08(月) 17:28:11 ID:7T8n6cSR]
NECOでひさびさに見たがシナリオが酷いな。正直見るのがつらい。
初期ウルトラシリーズとはえらいレベルの違いだ。

65 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 19:13:16 ID:UN9PoqID]
ブースカ観てるとホント癒される。
現在じゃもうこういうドラマは成り立たないのかな。

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/08(月) 22:33:30 ID:5wFgn7li]
ブースカが一人でブツブツ言ってるのが好きです。

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/09(火) 22:26:38 ID:BfgNoCzW]
月世界人の宇宙服は「クレージーだよ奇想天外」の流用

>>64
そんなこといったら東映テレビ映画(特に東京撮影所)は見られない。

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 01:46:00 ID:t4CqbNix]
>>64
そういう感じ方しか出来ない人は、すぐに観るのを止めた方がいい。
そもそも、片やSFドラマで片やホームドラマじゃん…。

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/10(水) 17:00:19 ID:wIHsJ2A/]
ブースカの中の人が、キングジョーの中の人で、キングジョーの出てる回の
ウルトラセブンの中の人が、本来の上西さんの代役のノッポの菊池さん
だったから、キングジョーがセブンよりチビという罠。

なんか、キングジョーの動きって、ブースカに似てるし、そのとき限定のセブンの
動きは帰ってきたウルトラマンっぽい。

70 名前: mailto:sage [2006/05/11(木) 10:56:05 ID:iu0u1Th2]
なんで素直にゴジラッて言わないんだろう?
シオシオのパ〜



71 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/12(金) 17:43:45 ID:1eCrbrYb]
ゴジラッ

72 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 09:26:35 ID:BwFPJiEd]
>>68
いくらホームドラマでも許容範囲ってものがある。
シナリオの圧倒的レベルの高さが円谷の美点のはずだが、
あれじゃ同時期の「悪魔くん」とかと同レベルだろ。
子供向けだから適当でいいや、というのがミエミエ。
ブースカさえ出てりゃいいと割り切れば楽しいのかもしれんけど。

73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 11:18:49 ID:2Ph8r9yY]
これからどんどんシュールになっていくのでお楽しみに。

74 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 18:00:08 ID:X4X7y18r]
雷門ケン坊、若ぇー!vv
さんまとか浅田美代子なんかと同世代!?
いま生きてたら50才前後でしょ

75 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/14(日) 19:36:06 ID:UH7jKrdu]
>>74
このスレッドの(529〜561)にプチ情報が・・・↓
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1097928456/
年齢はここに↓
tisen.jp/hbd/query.php?from=81&KeyDate=12%2F1&KeyName=&KeyTITLE=&KeyHOME=&KeyNAME_2=&KeyMEMO=

76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/15(月) 01:20:03 ID:+J/OqFGf]
俺のベストストーリーは「ワッペン戦争」
最高にやさしいブースカ、頑張る子供達。
ブースカという番組が伝えたかった事が、
この回に凝縮されてると思う。

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 02:45:37 ID:Sq/Pq6c1]
大作を見てると、何故かラグビー日本代表の大畑を思い出す・・・

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/16(火) 09:03:40 ID:/4f2+sss]
>>75
1946/12/01生だってェ???????????? 昭和21年?
それじゃブースカの放映された1966年には20歳じゃないか!
1956年生の間違いじゃないの?



79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/17(水) 02:10:40 ID:XZr45Zo2]
>>72
おまいは、もうブースカ観なくていいよ‥‥。
ガチガチの第一期ウルトラ原理主義者。

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 01:02:04 ID:DuoVQ1ab]
>>79
空気読めない池沼は放置するべし



81 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 05:39:02 ID:3D3LLeWD]
>>78
ホントのとこどうなんだろう〜?
有名子役の割には情報が殆どないんだよね、彼には・・・

昔の演劇界(芝居)では “子役” と言えば子供の役を専門に演じる俳優のことで
“子供の役者” と言う意味ではなかったそうだ。それを踏まえて考えて試れば・・・・

82 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 10:52:54 ID:SLZi5CuO]
>>81
見た目は小学生だが、
いわゆる「白木みのる」タイプの人なんだろうか。

83 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 16:19:56 ID:OuQDXOLx]
そう言えばエマニエル坊やってまだ生きてんの?

84 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 17:55:15 ID:+jfJZNGN]
以前に見たテレビの「あの人はいま系番組」では
アメリカで会社の社長になっていた。
身長はあのままだった。

85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 18:15:58 ID:44A2lWbk]
小人症なんでしょ?

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 19:35:47 ID:GlFsomxr]
>>79
すいません、当時「ウルトラマン」に全力投球だった
円谷プロにそんな酷なこと言っちゃいけないんでしたよね?
あの1966年当時の空気というのは非常に濃厚に感じるので
当時を知る人には涙が出るような昭和ドキュメンタリーとして
純粋にそこらへんを楽しめばいいんですよね?

87 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 21:07:00 ID:3D3LLeWD]
サスケの声だ・・・

88 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 21:55:37 ID:RMs2KACg]
大ちゃ〜ん、という掛け声はオバQの「正ちゃ〜ん」をモデルにしたの
でしょうか?

89 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/19(金) 22:31:52 ID:C+iydm56]
第五話に
きくち英一氏が剣道道場の門下生役でゲスト出演。
但し「菊池映一」と誤植。

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/19(金) 22:58:30 ID:GlFsomxr]
>>88
多分そうじゃないかと。
製作時期から見て実写版「オバQ」を狙った企画だったのでは?



91 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 00:12:30 ID:CUVdSg0V]
五話はとにかく出演者が多い。
故はせさん治さんも、泥棒役で出演。

>>90
ブースカのイメージはカネゴンからきてるんだけど、
大作の家族に対して、オバQっぽい感じは確かにあるね。

92 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/20(土) 05:02:36 ID:SfKpzorP]
ブースカの初期は制作にまだ手探り感があって、ブースカのキャラも確立してないけど、
中盤に差し掛かる頃から見応え出てくるよ。

作品の制作背景などに捕われてしまって、単純に番組として楽しめない人って
結構いるけど、あれは損してるとおもいまふ。

>オバQっぽい感じは確かにあるね
オバQも確実に視野に入れて作られてたそうですよ。

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 10:13:42 ID:9RFs2QVn]
今となってはピンとこない点もあるだろうけど
当時「オバQ」というのは相当画期的なアニメだったらしいからね。
パイロット版ではアトム風の未来都市を舞台にしていたので
作者が猛反対して原作どおりになったとか、
日常生活を舞台にした「オバQ」が「アトム」至上主義的雰囲気の虫プロ内では
かなり批判されていた、という話もトミノ監督の自伝に出てくる。
アニメ特撮の挿入歌に音頭物が多いのも「オバQ音頭」が大ヒットしたから。

94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:  [2006/05/20(土) 16:49:12 ID:wHI7KwcY]
>パイロット版ではアトム風の未来都市を舞台にしていたので
そんなオバQは確かに嫌だな。

95 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/20(土) 17:54:50 ID:QNJIQy9o]
普通の家庭に非人間ギャグキャラクターが同居してるって、
子供番組の王道だよな。
実写で復活してもらいたい。

96 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/20(土) 20:39:39 ID:qC7/MqN2]
>>64はかわいそうだな。
そんなとこじゃなかろうにブースカの醍醐味は

97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 23:46:17 ID:CUVdSg0V]
「オバQ」DNAは、コメットさん、
その後のロボコンや8ちゃんにも繋がっていったんだね。

98 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/20(土) 23:47:33 ID:RJKVj4fB]
>>92市川森一が事実上メインライターになる2クール目辺りから化けるよね、この作品。
市川が参加しなきゃ後年のロボコン物とクオリティ変わらなかったかも。

99 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/21(日) 00:11:13 ID:kWalS05n]
初期の間抜けなブースカも捨てがたい。

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/21(日) 05:42:40 ID:fOR4BGQl]
怪獣ブークサ



101 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/21(日) 09:13:54 ID:ZtxsONpr]
5話の外国人留学生って美人だね。
いまでも立派に通用する。
やった女優さんは誰?そしていまでも現役かな?

102 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/21(日) 15:09:09 ID:VUAk1l4d]
5話の外国人留学生役の女優さんって美人だね。
いまでも立派に通用する。
やった女優さんは誰?そしていまでも現役かな?



103 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/21(日) 21:31:23 ID:fOR4BGQl]
怪臭ブークサ

104 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/21(日) 21:50:19 ID:kWalS05n]
>いわゆる「白木みのる」タイプの人なんだろうか。
チビラくんのころには背が伸びて、声変わりもしてたから普通の子供だと思いますが、
今どうしてるんでしょ?

105 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/21(日) 22:08:15 ID:1yVJRGsr]
雷門ケン坊って「サスケ」の時の声と
「オール怪獣大進撃」や「ダメおやじ」の時の声は明らかに違う。
つまり、昭和40年代半ばに変声期を迎えていると思われ。
変声期というのは普通、11〜14歳頃(小学5年〜中学2年)だから
やっぱり1946年生じゃなくて1956年生なんだと思う。

106 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/22(月) 19:21:59 ID:ye6UuFfK]

かっ彼があの可愛いらしいサスケの声を………  が〜ん!  
「あなた」を歌っているお姐えちゃんの正体を見た時以来の衝撃

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/22(月) 20:06:58 ID:EDuVE554]
雷門ケン坊は20歳ぐらいの時『非情のライセンス』かなんかに出てたのを見たことがある。

108 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/22(月) 22:45:28 ID:pkVVRjrZ]
>>25
焼酎のウーロン茶割り吹き

109 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/22(月) 22:50:27 ID:dOU9gS1w]
>>107
あと「特別機動捜査隊」にも出てたのを覚えてる。
確か昭和50年頃放送の「家出の季節」って回。
家出した兄弟の兄ちゃん役の方だったと思う。

110 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/22(月) 23:22:47 ID:p1aEZ/zl]
五話の宝石店店員って、ウルトラマンエースの今野隊員? なんか似てると思ったけど・・・



111 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/27(土) 10:54:57 ID:n1B33N3U]
どう聞いてもサスケの声にしか聞こえないのだが・・・
気のせいか?

112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/27(土) 14:41:15 ID:1ZLIQQlJ]
>>110
今野隊員は、新マンのべムスターの回でも出演してるから、
結構当時はいろんな番組に出てたんでしょうね。

113 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/27(土) 17:34:15 ID:r1zUWzyg]
>>112
たしか旧芸名が「山本磯六」。

114 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/27(土) 17:48:24 ID:0cL6xwHO]
ちくしちょうめ DVDレコーダーが壊れた

115 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/27(土) 21:08:32 ID:VSL7zOHs]
>>113
「忍者部隊月光」のまぼろし同盟編にもこの芸名で満月役で出てたね。>山本正明

116 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/28(日) 02:03:51 ID:SYtv1/jc]
ブースカって何故大きくなったり小さくなったりできることを秘密にするんですか?
空飛んだり100豚力のキャラに隠さなきゃならない理由があるとはとても思えない。
オバQが服の中身を他人に見せられないのより説得力がないような…

117 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/28(日) 13:13:49 ID:L1YRljo/]
NECO放送予定
スパイをやっつけろ! 6月4日
ロケット騒動     6月5日・11日
ブースカの大冒険   6月12日・18日
あの広場を守れ!   6月19日・25日
ブー横丁の学習塾   6月26日

118 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/28(日) 16:46:06 ID:hprfiIF1]
この番組の出演者で後のビッグネームになったのは誰?

119 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/05/28(日) 17:11:42 ID:lXipe3dP]
江戸家猫八!

120 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/31(水) 03:29:47 ID:skTJSzWK]
>98
その通り!市川森一がこの番組をジャックしてから、異常なまでに傑作が連発されて
くる。正直最初の1クールはやや辛い。が、市川氏デビューのあたりから俄然良くなる。
俺的には市川森一の「デビュー作」で「最高傑作」。
細かく見てると判るけど、「踊れフラミンゴ」タイトル忘れたが「でっかいホタテの出る
海編」「「七人の魔術師」タイトル忘れたが「遊園地が飛んでくる話」あと最終回はマジで
泣ける傑作。上原正三との合作分も、ほぼ市川脚本なので注意して見ると面白いよ。

子供番組でこれだけ「毒」と「薬」が同居してる番組は稀有。ブースカ、怪奇、この二本は
円谷最高傑作。





121 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/05/31(水) 07:09:05 ID:98pb7zWc]
CSのブースカ再放送
E・Hエリックゲストのエピソードの放映直後に
弟である岡田眞澄の訃報を知った。
合掌。

122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/01(木) 03:18:49 ID:iNW6qnAJ]
>>120
>市川氏デビューのあたりから俄然良くなる

市川の初執筆エピソードは、放映第4話(製作6話)「ブースカ月へ行く」。
製作順で追っていくとしても、第1クールに市川は3本書いてるわけだが…。

123 名前:120です [2006/06/01(木) 20:05:01 ID:Cf2ffeYE]
>122
 あらためて放映リストで確かめた、確かに1クール目から参加してるね、すまぬ。

 この番組の見所は市川脚本のエピソードの緊張感と、他の執筆陣の脱力感を
楽しむところにあると思う。ブースカでの市川脚本は、波はあるが、傑作が多い。

124 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/01(木) 21:54:02 ID:K4Yk7o4R]
皆さん、なんでそんなに詳しいの?

125 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/02(金) 01:02:20 ID:amfqNwLB]
誰がなんと言おうがブースカはとってもとっても可愛い。

126 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/03(土) 23:28:11 ID:Gk/t4ZqU]
空中を飛んで行け!

127 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/06(火) 10:34:19 ID:n0WOPCVT]
ピョンピョンでブー

128 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/08(木) 02:15:57 ID:EhOF5jn5]
ミフチミフチ

129 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/09(金) 15:13:13 ID:cB0J4q/X]
メロメロのトロロンチ

130 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/10(土) 01:54:32 ID:Eg4R9bz+]
ロケット騒動の回はブースカの顔が変だった。
目が光ってるときに黒目がちっちゃいのであまり可愛くなかった。
それとアップ用の顔はまた造型が別なのかな?と言う気がした。

声も大きいときと小さい時で演じ分けようとしてたのかもしれませんが、
大きい時はなんか違和感あったなあ。



131 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:  [2006/06/10(土) 09:54:40 ID:dEizihvw]
>「でっかいホタテの出る海編」
海が呼んでいるだな、この話誰も言及しないが上原氏のゴーガの像の初期稿
と言われるシナリオと似てるんだよな。
それは地下で少女が巨大な貝を育てる話だったのだが、ゴーガの像より海が
・・の方が近い。
ただ、終盤の大人の台詞は上原氏より市川のノリっぽいな。

132 名前:名無しの勘三郎 mailto:いwhjpq [2006/06/10(土) 20:40:42 ID:LgpCXV6v]
ねえねえ、どっかのサイトに「ブースカ第一話にはゴジラが登場した。」と書いて
あったけど、それホント?。それと第3話の「ブースカ対ゴジラ」ってどんな話?

133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 02:26:43 ID:eCqd1Y3f]
ゴジラはおろかガメラも出てるよ。

134 名前:名無しの勘三郎 mailto:いwhjpq [2006/06/11(日) 13:10:37 ID:nugxmzIW]
133>>それはどうゆう登場の仕方?

135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 13:52:05 ID:PC5mHBHc]
大作がクロパラを食べさせてトカゲとカメをツボに入れると…

136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 18:51:04 ID:HLursr1O]
>>134
ヘイ!Mr.カメ!あっち噛め!
by E.H.エリックなスパイ

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 20:44:36 ID:eCqd1Y3f]
的場さん、勝手にガメラ持ってきて大丈夫なのかね?

138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/11(日) 23:31:34 ID:YE7Wcdx0]
1966年に現れたゴジラの敵、ガメラ。
ブースカにとっても、ライバルだったのでしょう。
子供達も亀嫌いにしてしまおうとする作戦です。

139 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 07:51:31 ID:u6QliDZK]
ロケット騒動に出てくるレーダー施設、科特隊本部のセットを流用
しているな。

140 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 17:05:38 ID:NFJhotXI]
「ウルトラマン」の怪獣殿下の回には、
子供が「シオシオのパ〜」って言ってるし、
「ウルトラマンA」では、子供がブースカ野球チームのユニ着てる。
こういうのファンは嬉しいな。



141 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/12(月) 22:56:36 ID:jPSlGr7v]
今回のは巨大怪獣の登場と、音楽のせいもあって、「カネゴンの繭」みたいな子供メインのウルトラQにも思えた

千吉さん(;´Д`)ハァハァ

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 01:39:32 ID:oC54lTd5]
>ウルトラQ

小田急ロマンスカーNSEも出たしな。

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 02:10:49 ID:DVTpY1zu]
やけに悲愴感漂ってたね、怪獣が昇天するシーン
ブースカも口に爆弾放り込むなんて、えげつないなぁ

144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 15:55:20 ID:iWRjFafq]
>ブースカも口に爆弾放り込むなんて、えげつないなぁ
スカイドンの尻の穴にロケット撃ち込んだ科特隊は?
二代目ベムスターの腹の口にエネルギー爆弾撃ち込んだり
過失でシェルターの口に実験用ミサイルを咥えさせたZATは?

145 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/13(火) 16:36:43 ID:v5Y2k1SL]
>>143
> やけに悲愴感漂ってたね、怪獣が昇天するシーン

その後、
月夜をバックにブースカと子供たちが歩く場面で唐突にエンド。
考えだしたら意味がよくわからんw。
あの怪獣も元はといえば、
子供らが卵を放ったらかしにしたことで生まれてきたものだし、
なんかすっきりしない味の回だな。

146 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 18:54:09 ID:FTrId1v3]
怪獣墓場で楽しく暮らしてるよ。

147 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/13(火) 22:08:28 ID:r1t1yOPi]
ブースカ強いな。
賢いからレッドキングに勝てそうだ。爆弾があればだけど。

148 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/14(水) 05:01:39 ID:F18n8wZv]
不適切なセリフって何かあった?

149 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/14(水) 15:07:09 ID:/F2h5XZg]
「人食い土人」の表現と思われ

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 16:50:41 ID:FOJukQ4H]
早く放送終われ!!!
そしてグリッドマンからまた放送してくれ・・・
全何話なの?



151 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 17:03:36 ID:NOItJavQ]
>>150
次の放送は緊急指令10-4・10-10(俺的脳内予想)です。
ありがとうございました。

もし後番がブースカ!ブースカ!!になったら皆さん観ますか?

152 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 18:11:09 ID:3UoAE0Or]
>>151
見逃した1話だけ見る。
本放送時も終盤は無理矢理感があふれてたし。ウソ予告酷すぎだったし。

153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/14(水) 23:29:41 ID:3l39AJAE]
ブースカが終わる頃には、コメットさんも終わってるんだな。
こっちも次の番組が気になるな。まだまだ先の話だが。

>>151
「緊急指令10-4・10-10」なら見るが、「ブースカ!ブースカ!!」だったら見ない。
(10-4・10-10はビデオ(≠LD)で出てた話しか見たこと無いので)

>>150
鏡男〜(鏡男ファイト〜)火男、と同じくやってくれるなら、グリッドマンでもいいよ。
でもグリッドマンって、何話かいっぺんにやってなかった?
アニメエクストラ枠みたいに。(俺が加入した時期のせいかも知れんけど)


154 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 02:06:08 ID:Dbn/OArO]
ちなみに鏡男の前は何やってたの?
コメットさんも同じ頃終わるんなら1時間枠でマイティジャックやってほしいな〜。
トリプルファイターでも化。

155 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/15(木) 11:39:07 ID:fxY8vYQK]
鏡男の前が、グリッドマン……と思う。
コメットさんが終わったら、次はトントンか、カッチンを希望します

156 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/16(金) 00:00:18 ID:UuAue53p]
へんしん!ポンポコ玉も。

157 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/17(土) 21:08:13 ID:/pIr3/0X]
ブースカのライターケースってどこに売ってるの?

158 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 08:51:12 ID:bt0gJuh4]
ブー冠のとれたブースカがすごくかわいい

159 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/18(日) 09:12:21 ID:4QLPThzR]
檻の中に閉じ込められてブー冠がなかなか取れない!…ってサスペンスは
「ウルトラマン」パロディみたいになっててなかなか良かったな。
「Q」のボスタング卵孵化シーンやショックブリッジや
「マン」のゴモラの回の防衛隊出動シーンのBGMなんかも使ってて楽しかった。

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/19(月) 23:20:30 ID:l7otHPMm]
あの広場を守れ
左ト全 原ひさ子 天本英世 上田吉二郎
そうそうたる出演者だ
雷門ケン坊が営業やってる



161 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 23:25:51 ID:JaH5uC03]
傘に書かれたうずまきが回る場面を見て、バロム1のアントマンを思い出した。

162 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/19(月) 23:46:28 ID:nFAfImip]
>>161 俺も!

天本英世の「・・・しちゃえ!」ってセリフ、似合わね〜w

163 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 07:02:53 ID:NyjF7ORF]
原ひさ子さんはコメットさんのおばあちゃん役もやってるから、
2本続けて出演作だね。
ちなみに去年亡くなられたそうだ。

164 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 08:36:18 ID:IKp+5NF+]
まだ生きてたのかwww

165 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 17:10:13 ID:moHV0cJB]
むかし、和菓子屋のハタダがおばあちゃんあげますとかって
原ひさ子のソフビプレゼントやってたの思い出した。

166 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/20(火) 20:56:38 ID:ZNnGmDzl]
しかしあんなど真ん中に立て札立てて、遊びづらいったらないなw

167 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/22(木) 00:23:12 ID:mZUXFwEJ]
>>164
> まだ生きてたのかwww

・・・・失礼なことを。

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/06/22(木) 12:09:53 ID:j5BbwxVr]
>>167
40年前のTV番組に老婆役で出てた役者が
去年まで生きてたってことが十分驚異的だと思うが…

169 名前: mailto:sage [2006/06/22(木) 15:50:26 ID:nW1MJaIo]
そんな失礼な事、言っちゃダメだよ、メチャ太郎

170 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/25(日) 01:44:24 ID:bwwGRJMg]
今回のは最もブースカらしい作品の内の一本だと思う。脇役は蒼々たる面々だが、
見所はやっぱ雷門ケン坊かな。芸達者すぎる。ブースカもなんか妙にかわいい。



171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/06/26(月) 23:57:38 ID:gE5roMoh]
「ブー横丁」に
声優の宮内幸平が出演者の中に…
ブースカを東西サーカスに連れていった人?




172 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/27(火) 00:31:12 ID:xd+2u8Db]
メガネのブースカに萌えた

173 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/06/30(金) 20:18:25 ID:mMk/VQzu]
>>165
おもわず想像した・・・
ぜひ現物を雑誌「VOW」に投稿してほしいw

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/01(土) 17:48:06 ID:edQaTkI1]
この子ブースカって言われてる
似てない?
ttp://www.helloproject.com/artist/17/04/artist_photo.jpg

175 名前: mailto:sage [2006/07/03(月) 13:23:00 ID:tatuV2lz]
ブラクラなんか貼っちゃダメだよ、メチャ太郎

176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/03(月) 14:48:24 ID:jfmK9xKa]
ハロプロのアドレスじゃん

177 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/11(火) 15:34:21 ID:dOwpjZyS]
下がり杉

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/11(火) 19:53:12 ID:+lfMsvTh]
マッハブースカ号
イイ時代の話だな

179 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/11(火) 21:31:18 ID:afVgSNN/]
あの車見てたら、なぜかZATのウルフ777を思い出した。


180 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/12(水) 05:11:26 ID:d4nzLkvW]
今回のラストシーン観て気が付いたんだけど、
66年当時の給食は食パンと牛乳だけだったの?
あれじゃ持たないよね。



181 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/14(金) 19:10:55 ID:t+ICrx0K]
>>180
いくらなんでもあの給食(献立)は当時でも酷いよ。
定番の鯨の竜田揚げがなきゃね。

182 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/15(土) 01:14:55 ID:vmBjetc0]
>>180
ロンパールームよりは、ましです

183 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/15(土) 08:29:10 ID:BATC/3cz]
LDだとそうでもないのにNECOのは音声聞き取りづらい
なぜ?

184 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/17(月) 01:50:29 ID:2dHu9orR]
>>182
ロンパールームでは、表面に膜の張った牛乳だけだったか。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/17(月) 23:25:00 ID:qP1gOk7S]
ブースカ踊る
逗子とんぼが出演

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/07/25(火) 06:52:58 ID:vVddWZfQ]
バラサで行こう
いい話だったなぁ

187 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/25(火) 10:47:14 ID:JQZA31Hl]
>>51 >>186
ゴミ拾いのおじさんから落とした財布を受取り、「親切」のなんたるかを教えられ
互いに喜んで別れていくブースカのシーンには
折れも不覚にも泣いてしまいましたよ!
単にブースカがいい事をしようとして逆に大騒動を起こす訳でもなく、
逆に「親切にするっとどういう事なのかわからなくなってきたよ〜」とブースカが迷うなど
近年の刺激の強いだけのギャグ物にはない深い感動を覚えました。

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:メチャ太郎は蛍原くん? [2006/07/25(火) 18:11:01 ID:xwNR17Qb]
>>184
飲んだことありますが、膜は張ってませんでしたよ。

189 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/07/26(水) 14:42:49 ID:jEGehk2k]
>>187
去っていくおじさんの後ろ姿に頭を下げるブースカ・・・

190 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/07/28(金) 13:59:59 ID:+tia1vkr]
雷門ケン坊は今どこに・・・



191 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/01(火) 21:33:44 ID:lIVW32IM]
今、鑑定団のおもちゃ鑑定大会でブースカのおもちゃが出てきたが、
BGMはテレ東リメイクの方でやんの。
鑑定価格は状態も良いことから150万。


192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/03(木) 22:43:48 ID:q4Oo3nSt]
>>191
アレってバブルの時とか200万越えてたよね…。

氷河時代を〜の回に出てて氷河魔女のシーンで
流れてた曲ってウルトラQの曲だっけ?

193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/04(金) 00:11:31 ID:eWpEagE+]
>>192
Qの音楽流用されてた。
なもんで、(イモラの回ほどではないが)今回もカネゴンなどの道徳系(?)Qな感じにも思えた。


194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/08/07(月) 23:21:13 ID:kt90pTvG]
「ブー冠・王冠・とんちんかん」
前回と違って、最後までドタバタだったなぁ

195 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/09(水) 18:54:39 ID:LzIx7xkz]
15・16話他登場のブースカ(Cタイプと呼称)はA・Bに比べ
口のパクパクがうまくいってないね。

196 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/12(土) 22:52:01 ID:zO0wutnX]
ファイトの流用曲が再流用されてたね。
あのエレキ聞くと、ついどつき合いが始まるのかと思ってしまうよ。

197 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/14(月) 22:40:40 ID:qs+1stBc]
今、リアルで観てるけどセリフが聞き取れない。
なんなんだろ、当時の日テレの録音技術。

198 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/14(月) 23:33:39 ID:qdB+jg4V]
>>197
今回ちょっと聞き取りにくかったね。
取り締まりのシーンなんかBGMがないから余計に静かに感じた。

刑事の人、聞いた声だと思ってクレジットを確認したら海野かつを(シンエイ電気のCMの人)だったのね。
亀田役が松崎真で。(これも「金田」に聞こえた。怖がるブースカで亀田とわかった)

それとうちだけかもしれんが、Bパートに入る箇所でちょっと画面が乱れてた。(CATV環境)
朝のリピートを録り直してみよう。

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/15(火) 01:25:46 ID:8EYyV7BB]
DVDだと音声はあまり気にならないけどね。
画像もだいぶイイから、オススメですよ。

200 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/15(火) 02:26:01 ID:6WcHH9kC]
>>197
日テレは企画会議を主導したり予算を出したりするだけで、
録音機材に関しては東宝系撮影所の所有物でしょう。



201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/15(火) 16:24:36 ID:GTMZwS60]
当時いかに交通事故が多かったかがわかるな。
思えばこの頃の映像で当時の街中の様子
なんか見ると、現在と一番違うところは
「道路に歩道がほとんどない」
ってところだよな。事故が多いのもあたりまえか。。。

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/15(火) 23:48:11 ID:RRMtMY4L]
満田禾斉の回は意味不明な編集・空回りした演出が目立つなぁ。
オーソドックスな竹前重吉や鈴木俊継の回は安心して鑑賞できる。

203 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/18(金) 00:02:23 ID:/4mboGwB]
数日前、愛知の全民放(5局)共同製作番組を同時放送という無茶な企画をやっていたが
その中で「ラジオでゴメン」(TV番組)の映像を久々に見た。
何故かマスコットがブースカだったのが当時から不思議だったが。

204 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/22(火) 13:47:02 ID:EaFsjzqK]
「ブースカにまかせて」

ブースカを崖から落とそうとした一郎たちに薄ら寒いモノを感じた。
ガキって事の重大さを理解してない事が多いっていう
わかりやすい例えだったなぁ。


205 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/24(木) 19:40:38 ID:kM3tMjyY]
このスレの上の方で書かれてるがNHKBSの特番の中のブースカ総集編
(地球に帰ったブースカが当時を思い出しながら大ちゃんを探す話)
ビデオを整理してたら見つかったけど需要あるかね?
いるならうpするが、

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/24(木) 23:02:15 ID:XWyFD3Nf]
すごく、見たいれす。

207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/25(金) 23:15:13 ID:76cXZERr]
ttp://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up15031.zip.html
直リンきかない場合は
ttp://www.774.cc/index.htm
名無しあぷろだ→掲示板→名無しあぷろだPlus→up15031.zip
ダウンロードパス:siosio

208 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/25(金) 23:49:31 ID:349CtRNe]
バラサ!今落としてます〜!ありがとうございます!
感想は後ほど〜!

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 01:36:31 ID:2fYs2ntf]
>>207
貴重なVTRありがとうございました!
子供達と遊んでもらえないブースカに涙。
行方不明の大ちゃんにシオシオ〜。
マーシーにw
チャメゴンにも帰ってきて欲しかったなぁ。

210 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 08:22:35 ID:VEJ/5TEa]
見ました。
うぷありがとう>>207

まだタレントやってた元子役がいたから出演してもらえたんだね。
伍代さんて確か前は藤江喜幸って名前で子役やってた人だよ。
ブースカの他、東映で「好き!すき!!魔女先生」や
「忍者キャプター」の金忍キャプター6もやってた。

それにしても一般人になっちゃった大ちゃんが出てくれなかった
のが残念。
成長した大ちゃんとブースカが出会う、というのは無理としても
インタビューくらいはやって欲しかったな。



211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 09:21:52 ID:6FshuxFM]
>>207

乙です。
再放送されそうにも無いしもう二度と見れないのかと思ってました。

212 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 12:15:47 ID:ByeEDN0F]
>>211
この特番の放送当時も見ていたけど、
ブースカの本編を見てから見直すと、
BGMも高橋和枝さんの声も当時のままだし、
手紙のにおいをかぎながら泣いているブースカには
泣かされてしまいました。

213 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 13:03:23 ID:2fYs2ntf]
インサートされる過去映像も絶妙。
このVTRはブースカが大好きな人達が作ったに違いない。
きぐるみはシオシオだけど、
目を閉じれば、あの頃のブースカがそこに居る。

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/26(土) 16:30:27 ID:uA+pTQPi]
>207
感謝です。
別な意味でも再放送は不可なようで・・・・w。

215 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/27(日) 03:00:16 ID:y5xjZRz4]
>>207
ありがとうございました。 涙。

216 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/27(日) 03:57:38 ID:tdHQFAJo]
>>207
本当にありがとうございました。

217 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/27(日) 14:50:08 ID:CsCfEiau]
>>207
感謝です。

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/27(日) 22:12:24 ID:TgtDQk6Y]
>>207
ありがとう!!!

この放映は何時されたのでしょうか?

219 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/28(月) 21:33:41 ID:TFCoKU9c]
>>218
ぐぐってみたら
放送日は97年11月24日みたいだな

220 名前:210 mailto:sage [2006/08/28(月) 21:54:02 ID:nvwImDBg]
10年近く前の番組じゃないか…よくぞ録画しておいてうぷしてくれた。




221 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/29(火) 03:01:08 ID:P6WYdoEE]
【快獣ブースカ ブースカ帰ったよ!】(1997年11月24日)
〔夢さがしテレビ 懐かしのこども番組大集合〕という番組の
の企画コーナーとして放映された。

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/29(火) 20:16:13 ID:WyJl5OJi]
それにしても、本来は日本テレビがこういう企画をやるべきだろ?
権利がニッテレから離れたからやらないんだろうけど、
ウルトラマンと同じ40周年なのに、寂しいぞ!
チャンネルnecoに期待!

223 名前:218 mailto:sage [2006/08/31(木) 00:00:03 ID:DL4ethvT]
>>219〜221

ありがとう!

224 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/31(木) 10:09:04 ID:CmDyczbp]
市川先生がいじめられた!
キリリンコのカッカッ!



<NHK>殺人シーンがリアル ドラマ再放送中止

 NHKは30日、少女によるリアルな殺人シーンが含まれていたとして、
同日予定していた市川森一さん脚本の連続ドラマ「鏡は眠らない」
(全5話)の第3話の放送を急きょ中止した。映像の一部を修正して
31日に放送する。
 NHKによると、「鏡は眠らない」は、97年に制作、放送された
人気番組。昭和30年代の日本を舞台に、天正遣欧使節の少年が
日本に持ち帰ったとされる「天正の鏡」をめぐる男女の数奇な運命を
描いた。
 NHKは放送にあたり、3話の内容を改めて確認したところ、鏡に
魅入られた少女が鏡を持ち去る男性を包丁で殺すシーンが「今の
目で見るとリアルすぎる」と内部で問題になり、映像の修正を決定した。
セリフやストーリー、放映時間の変更はないという。4話の殺人シーン
も修正する。
 視聴者コールセンター(東京)には115件(30日午後5時半現在)の
問い合わせがあった。【吉永磨美】
(毎日新聞) - 8月31日3時12分更新

225 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/31(木) 22:16:12 ID:5kAk0Jnv]
>224
NHKはどこまでも糞だな。
余計な仕事しかしない。

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/02(土) 13:29:46 ID:E1L+NhgA]
>>207
とり損ねました……
もう一度、もう一度だけ…アップしてはもらえませんか…

227 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/05(火) 16:18:27 ID:QdRmlsQK]
某共有に流れてる・・・

228 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/05(火) 17:29:28 ID:mkfMwILI]
>>226
うpロダが混みこみでなかなか上げれんかった
ttp://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up15525.zip.html
ダウンロードパス:siosio

229 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/05(火) 20:39:49 ID:Hd8019W8]
#21けっこう面白かったな、笑ったよ。

230 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/05(火) 21:07:50 ID:OHv3Ul+g]
>>228
やさしいれすね。

>>229
まんじゅうでのコスプレブースカのソフビが、
ウエストケンジから出てるよ。買いだよ。



231 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/06(水) 00:14:31 ID:xXJ23Iwe]
>>230
ほんとだー♪ ワロタ
ttp://www.geocities.jp/westkenji/bu2mama.jpg

232 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/06(水) 00:40:50 ID:cyuEu3Xe]
>>228
横レスですがありがとう!!

233 名前:226 mailto:sage [2006/09/06(水) 01:02:32 ID:G5zTziu3]
>>228
ほんとにあげていただけるとは……
ほんと感謝です!ありがとう!

234 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/06(水) 12:08:00 ID:iU3MdFS9]
NECOに期待
田代なら、ウルトラマンの映画に出てたけど無問題

235 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/07(木) 14:27:39 ID:XSsvUBXL]
ブースカブースカもやってくれるかな・・
地方在住だったんでテレ東が見られなかったから幻の番組でした。

236 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/08(金) 08:23:59 ID:JyigCF4G]
幻の番組のままにしといた方がいいと思うよ…

237 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/09(土) 20:04:27 ID:3tJK+7BG]
うん、あれは本当に糞だから

238 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/09(土) 21:43:48 ID:hPY/64XL]
サンプル
ttp://www.doremi.co.jp/mp3/10899-2/track29.mp3
ttp://www.doremi.co.jp/mp3/10899-2/track30.mp3


239 名前:235 mailto:sage [2006/09/11(月) 19:51:58 ID:ejvYowXL]
>>236 >>237
成る程そうでしたか・・ちょっと残念でもあります。
当時の新聞のCMに出て来たブースカ
(ラッパを吹いておじさんに「うるさいよ」と叱られるシーン)
なんかは良かったのですが。

240 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/13(水) 00:11:38 ID:kP3bpvli]
今週の爆弾おじさんにちょと笑った
近所のおばさん(お菓子?盗み食い)も爆弾おじさんにつかまって
シオシオのパ〜




241 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/13(水) 00:22:15 ID:of39PPQR]
冒頭の爆発シーンの特撮が、異様に迫力があって怖かった

242 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/13(水) 00:34:25 ID:D6ga6NVy]
「なんでも鑑定団」にブースカコレクターが出たんだが、
BGMはやっぱり糞のリメイク版。
いくら同じ局とはいえ、馬鹿すぎるよテレ東。

243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/14(木) 01:02:00 ID:zSUtwGP4]
>>242
テレ東、はらたつな〜

244 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/09/14(木) 14:42:30 ID:Q+OBYYiL]
脚の長いブースカ!ブースカ!!は 可愛いくない・・・

245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/15(金) 02:10:36 ID:+SD22bnt]
♪ブースカ ブースカ ブースカ ブースカ  おいしいシウマイ 崎陽軒〜♪

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/20(水) 23:33:10 ID:JZs2KPzS]
ワッペン戦争面白かった
小学生のケンカに中学生・・

247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/21(木) 12:33:43 ID:jrKTW5si]
みたことないけど元ネタは「ボタン戦争」かな。

248 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/21(木) 17:07:30 ID:kqwEmqpz]
今週のブースカ、耳がいつもより垂れていたような気が。
このブースカもメチャ可愛い。

249 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/26(火) 16:46:38 ID:YaTrlziR]
「僕は一等賞」良い話でした。タイトルがそのまま伏線とは。

250 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/09/28(木) 19:40:26 ID:KTJ5Qom5]
歩けないハズの大作が「一等賞」と聞いて猛烈なダッシュにちょっと笑った
でもそのあとジーンとした。
ブースカってそういう話が多いよね。

この間、深夜に「ハワード・ザ・ダック」を見たが
ブースカもこんな感じで映画化したらなあとフト思った。




251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/03(火) 08:52:46 ID:xdoORuGJ]
necoでは来週からチャメゴンが登場か。
チャメゴンはずっとブースカの妹だと思ってたら、弟だったのね・・・

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/09(月) 12:52:56 ID:FEQFtHW+]
チャメゴンの「リスと宇宙生物を合成して誕生」って、なんか超獣の元祖

253 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/15(日) 08:55:56 ID:9toP+Z7/]
今見てもやっぱり目が怖いよチャメゴン

254 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/17(火) 15:20:48 ID:sntqyHg9]
チャメゴンかわいくない・・・

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/17(火) 15:55:06 ID:+qkP+0IE]
何気ない、町並みのミニチュアショットが良いな。
モノクロだから違和感なく本編とハマってる。

256 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/17(火) 19:04:01 ID:k+E5hcfX]
チャメゴン、キルト?を穿いてドラムを叩くシーンがあるけど
当時流行のビートルズの影響かな

257 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 21:01:55 ID:5YH0dcdr]
いつの間にか
快獣ブースカホームページ表紙サイトが無くなってる・・orz

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/21(土) 23:18:17 ID:MBzKqsHy]
毎週寝る前に録画したブースカ見てたら、嫁がかわいいといって一緒に見るようになった。
この度、ブースカの弟が出ると言うのでかなり期待していたらいが、
出てきた物を見てひっくり返っていた。その気持ちはわかる。チャメゴンは不細工だよなあ。


259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/22(日) 00:23:54 ID:G6h05L6E]
チャメゴンはブースカがより可愛く見えるように引き立て役なんだよ

親戚の子が遊びに来てブースカを見せたら「かわいいー」
でもチャメゴンが出て来て「ビえーん」と泣きだした
チャメゴンが多分トラウマになったなきっと

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/22(日) 00:30:11 ID:4R51r7yN]
あの離れた目と2本の前歯がかわいいんだよな(・∀・)



261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/22(日) 04:25:15 ID:Xuvr77lC]
チャメゴン体形がおっさんくさいよ。

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/22(日) 14:53:22 ID:dNnSRkWA]
OPアニメのチャメゴンは可愛いのにね。あと声も。

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/22(日) 22:43:25 ID:bl+eBuki]
10年ほど前、バイト先にいたブースカに似た女の子(当時女子高生)。
彼女は今どうしてるだろう。


264 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/23(月) 07:16:08 ID:5Vzp2Rcv]
>>263
後、10年待ってください。
あなたの元に帰ってきますから。

265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/24(火) 16:51:05 ID:3jZ9B+YZ]
>>262
しもぶくれのほっぺたと口周りがキモイ(´・ω・`)

266 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/26(木) 12:22:40 ID:xFihV+kN]
チャメゴンは今イチ好きになれなかったが
今週のブースカ、ラストのシーンでチャメが少しだけ好きになった

267 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/26(木) 16:46:52 ID:+1bXQBSW]
チャメゴンヲタの私には辛いスレだこと・・・


268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/26(木) 23:18:53 ID:77NP1wUf]
円谷サイトだとイケメンの弟と紹介されてるのに・・

269 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/30(月) 16:35:01 ID:WrJivUk5]
チャメゴンは、やっぱ顔が恐い。

ブースカの100トン力のトンが豚のトンで、
100馬力のもじりだって気付かない人って
多いみたいだね。

270 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/30(月) 22:54:25 ID:3+toj4m8]
屯田大作クンみたいに有能で正義感溢れる素晴らしい人材ばかりだったら
高度成長以後の日本もまともな方向に進んでいただろうに・・・



271 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/01(水) 12:35:40 ID:qGHzrm6x]
チャメゴンと日ハムの金村投手は顔がソックリ!

どっちも大暴れ

272 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/11/04(土) 00:08:13 ID:gPCJNo4a]
今リメイクしてもウルトラマンネクサスのようになってしまいそう

とある特養老人ホームを訪ねる女性
「こちらに神雷鳴吾郎さんがおられると伺ったのですが?」
「神雷・・・?ああ、ロケットさんのことね!
 ――昔はロケット工学の偉い先生だったそうで、入所したばかりの頃は
 ペットボトルロケットの作り方なんかを皆さんに教えてくれたりしてたんだけど
 この1年ですっかりあれになってしまって・・・」

ベッドの上にチューブだらけにされて眠る老人
「・・・カミナリ博士、私がわかりますか?ミーコですよ・・・」
モニタ装置の既に弱弱しかった心拍、血圧は徐々に低下しやがてゼロに
そして警報
ピーという電子音がいつの間にか鈴虫やコオロギの鳴き声と入れ替わる

―――帰って来る・・・あの子たちが帰って来るんだよ―――
病室が宇宙空間に変わり宙空に漂う博士とミーコ
太陽系の最果てからこちらへ向かって来る小さな光・・・

273 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/09(木) 21:42:45 ID:btoS4c6B]
リメイクするよかウルトラマンメビウスで客演してくれたほうがよいかと。

ウルトラマン40年祭り&セブンのカプセル怪獣とエレキングのマスコット化
&ウルトラシリーズ怪獣再生があるから再登場フラグが立つんじゃないかと
期待している漏れがいる


274 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/10(金) 00:28:49 ID:rDjPr3Fs]
「三丁目の夕日」がドラマ化でもされたら
なんとか客演してもらおう。
今のウルトラシリーズでは居場所が無いよw。
正直、出ても痛々しい。

275 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/10(金) 02:24:42 ID:JDohi0E5]
リメイクでも客演でも、ちゃんと昔の「快獣ブースカ」の着ぐるみを再現してほしい。
テレ東のあれは、その出来でまず見る気が失せたから。
今やってるウルトラだと、CMとか見る限りでは(本編は見てない)、
けっこうオリジナルを再現しているようだから、不可能ではないと思うんだがどうだろう。


276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/21(火) 02:47:51 ID:+OXyT0VE]
今週の話は60年代にしてコンピューターに頼りすぎる未来社会に警告を鳴らした
というのは考え過ぎかな

ブースカとチャメゴンの息の合ったタッグはお見事でした

277 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/22(水) 12:49:05 ID:HJWEHVsd]
電子頭脳の神が出る回、ブースカが妙に黒くないか?
チャメゴンの瞼が変で、目がまん丸。それ以前は
鼻側の上側は瞼で隠れていたのに。

ヌイグルミが切り替わった回なのか?

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/25(土) 09:32:29 ID:/owcgtCI]
チャメゴンの奇怪な容貌にようやくなれてきた今日この頃

279 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/26(日) 16:38:49 ID:S9oUkvSh]
>>277
チャメゴンのまぶたのカーブが丸くなって目じりが最初ほどきつくなくなったような気がした


280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/26(日) 16:56:27 ID:+15veqmq]
子供が泣くからなんとかして、とかクレームが付いたんじゃないかな?w



281 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/11/26(日) 19:14:40 ID:s/LRdAJG]
ちなみにチャメゴンは成田デザイン。
ブースカのデザインは漫画家の太田じろう。
(がんばれ!ガン太や学習漫画で有名な方)

282 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/02(土) 15:05:49 ID:rLY5YtjA]
チャメゴンって何かに似ていると思ったら、
アンパンマンに出てくるドキンちゃん
目や顔の塗り分けなんかそっくり。

283 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/12/02(土) 16:12:31 ID:fkBiEK28]
>>282
ホントだ!

今まで「どこかで見た何かのような・・・」とずっと思っていた!
スッキリしたよ。ありがとう。


284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/02(土) 16:13:28 ID:fkBiEK28]
ごめん。ageてしまいました。

285 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/12/05(火) 23:11:37 ID:/FeCSbvQ]
友達グループの中に女の子がいたけど特に大作の彼女でもなかったような。

でも女性ゲストはオアシスのような存在だったな。
このスレで「やった女優さんは誰?そしていまでも現役かな?」みたいな
レスが入るのも印象に残るからかな。
折れ的には「ブースカ月へ行く」でかぐや姫を演じた人と
「7人の魔術師」の女の子たちが良かった。

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/06(水) 11:44:20 ID:h1JKM5Y8]
狸島の回のブースカ、すげぇ顔が△三角だな。
口は奥まで見えるし。
ヌイグルミ変わった?

287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/09(土) 02:44:38 ID:5Fma6PPq]
チャメゴンキモかわいい。病み付きになってきたよ。

288 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/12/11(月) 12:38:56 ID:BtF8yyyb]
嫁さんが、胴は黄色、袖は茶色の長袖Tシャツを
買ってきた。

着たら、まるでチャメゴンだよ(w

289 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/11(月) 23:16:39 ID:mUs+MV/A]
ブースカ4クールにちょっと足りないけど
何でですか?


290 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/12(火) 03:09:44 ID:CxO3RC00]
昨日のブースカ幻想的で良かった。
あの当時の子供向け番組は夢があったと思います。

>>288
うちの妹は何を着ていてもチャメゴンそっくりであります。



291 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/12(火) 08:11:37 ID:aDXcCS8H]
それはある意味可愛いかも…

292 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/12(火) 19:33:03 ID:sRSs3LFx]
>>290
という事は兄の君はもしや・・・・

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/22(金) 14:46:30 ID:gpa8bt5T]
ttp://ultra-ch.com/service/free/common/booska40th/index.html

294 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/12/26(火) 23:12:25 ID:NHu7saMo]
チャメゴンが1個しかないクルミを食って、
打ち出の小槌に化ける回で、化けた後、
普通に座ってるシーンがあって、それから
腹へってチャメゴンに戻るシーンがある。
編集ミスだよなぁ?
クルミが2個なきゃ、無理じゃん。

偽のクルミだって意味ないよな。ガッカリ
させるだけで、打ち出の小槌の奪取には
何も貢献しない。

295 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/27(水) 01:22:43 ID:R0xX7gfa]
>>289
「快獣ブースカ」は66年10月5日スタートを目指していたが(番宣ポスター
でもそうなってる)、実際のスタートは11月9日にズレこんだ。ちなみに最終回は
9月27日の放映。全47本は半端だけど、番組改変期に合わせて終わらせた形です。

裏番組がフジ「ジャングル大帝」にもかかわらず、平均21%の視聴率を挙げて
放送延長。しかし、4月以降のフジ裏番組が「仮面の忍者赤影」となったために
第22話以降は13〜15%に下降。半端な話数には、そういう背景もある。

296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/27(水) 06:36:36 ID:SSJ9cbT1]
円谷作品は手塚アニメには強いな。

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/27(水) 23:02:32 ID:XmU2g3Sb]
のぼるさんは、ウルトラQの裏番組のW3の局プロデューサーだったっけ

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/01(月) 17:14:39 ID:5Wq7f0kX]
今日のNECOはブースカ無し・・

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/01(月) 17:18:55 ID:cDAii1XF]
ブースカが最終回に向かったR星って、まさかバルタン星人が棲んでるあのR星?

300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/01(月) 17:43:19 ID:I1sHqxtc]
>>299
それはR惑星

R星というと
セブン自体のボツ企画「ウルトラアイ」の主人公が地球人とR星人の混血だったり

単に「或る星」からのダジャレだな。

メトロン星人の赤い結晶と同様の宇宙ケシの実を持ち帰った探検隊と
「認識票No.3」のキャプテン・マキノが探検した星もR星な気がしたがY星だった…



301 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/01(月) 17:50:33 ID:cDAii1XF]
なるほど。「ある星」の駄洒落とは気がつかなかったよ。

302 名前: 【大吉】 【1530円】 mailto:sage [2007/01/01(月) 18:55:50 ID:fkQtvsoh]
>或る星
Σ(゚Д゚;) ナルホド!
R惑星も同じ様な命名理由かな


303 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/02(火) 02:17:38 ID:rl6V+7dU]
大映の「宇宙人東京に現わる」で地球に衝突するはず星もR星
ブースカは地球の危機を救うためR星に向かったんだよきっと
だから「帰ってくるよ」と言っても結局自分を犠牲にして20年後になっても帰ってこなかったんだ・・

304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/02(火) 07:28:35 ID:7mME+wnc]
ウルトラマン80の宇宙生物ジャッキーもR星出身

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/02(火) 07:34:28 ID:7mME+wnc]
天才てれびくんMAXにもR星が出てくる

306 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/02(火) 16:37:54 ID:81FhtRPU]
案外R星ってのが竜宮城みたいな良い所で帰るの忘れたんじゃ、

307 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/02(火) 23:31:56 ID:ZPlrzuHy]
なるほど。
持て成しなんか受けちゃってて、ラーメンが出来上がるのを待ってる最中なのかもしれないな。
時間の流れが違うから、完成するまでは、こっちの時間ではまだしばらくかかるんだな。
食べる量も多いし。

308 名前:306 mailto:sage [2007/01/03(水) 00:57:56 ID:DGlWkYmX]
おじさんはラーメンよりも酒と綺麗なお姉さんの方が良いな。

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/08(月) 05:33:40 ID:2m2AN/tr]
>>294
君の解釈が間違ってる。
チャメゴンの変身はくるみ一個で半永久的に何かになるんじゃなくて
くるみ一個のエネルギー分を使い切るまでの間、「変身していられる」
んだろ。
だからエネルギーが切れてチャメゴンに戻ってしまったというわけだ。

310 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/11(木) 12:38:01 ID:V9JqNXRN]
ちゃうわい、クルミが1個なのに、打ち出の小槌に
化けて、チャメゴンに戻って、また打ち出の小槌に
なっていた。
クルミが2個ないと不可能。
編集ミスでしょ。



311 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/01/14(日) 23:36:26 ID:bWbVPSF8]
藤川桂介脚本回はどちらかといえば凡作が多いな。
一方、市川・上原回は殆ど外れがない。

312 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/15(月) 01:42:40 ID:WkI/8bDp]
ブースカにおける藤川桂介と満田監督への酷評は、もう聞き飽きた…。
市川・上原・鈴木俊継・竹前重吉は安定してるけど、上記の二人は今イチって件。

313 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/01/15(月) 22:27:13 ID:rK6/jUo4]
>>295
ありがとうございました
裏が赤影なら自分もそっち見ちゃうだろうな

314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/17(水) 20:59:37 ID:wq9YpHc0]
俺、リアル世代だけど、ブースカを見てたかな? 最終回は記憶している。

315 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/17(水) 21:08:49 ID:pqppOMNp]
でっかい貝の出てくる話、ホテルのシーンで満田さん出演してたな。

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/01/18(木) 16:19:32 ID:RCCC+12p]
俺もブースカ見てた。

317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/02/13(火) 00:52:37 ID:aE+MCmhj]
>>316
ようこそオッサン

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/02/26(月) 23:24:35 ID:qdPaoDdk]
#45のブースかはちょっとかわいそうだったね。
あと、久しぶりにチコちゃん登場、かわいいなぁ

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/02/26(月) 23:38:24 ID:oyAQzMNw]
あと2回で終わりか


320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/02/27(火) 18:42:21 ID:gMi4Yq7L]
今回の話は、最終回への"布石"みたいなもんかね。
いや・・・いいラストだった。



321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/02/27(火) 22:12:47 ID:BhjscrnM]
も1回最初から放送して

322 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/06(火) 19:22:31 ID:PXadVZIi]
あと一回ですな、後番組は「チビラくん」だそうです。

323 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/12(月) 22:57:26 ID:nTxxSCg1]
これがブースカの最終回か・・・

324 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/12(月) 23:01:59 ID:qOmE0+8e]
今、見てきた。
さりげないけど終わりに近づくにつれて
どんどん別れがつらくなってくるんだよな。
。・゚・(ノД`)・゚・。

325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/12(月) 23:22:29 ID:e5CpEOpK]
最終回だからってんで初めて見たけど、由利徹ってたけしにそっくりだね


326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/13(火) 00:18:43 ID:5ApTvhYY]
旅立ったブースカ。
20年の月日はブースカを劣化させちゃうんだな。(以前上がってた動画のように)
つかあの動画、チャメゴンはどうした?まさか置き去り?

>>325
着眼点そこかよw


327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/13(火) 13:54:58 ID:NgOtzN2+]
あの最終回に感動した俺は
「ブースカ!ブースカ!」という続編もどきには
強烈な嫌悪感をもよおす。

328 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/13(火) 20:45:14 ID:6Q9ZkC39]
ブースカの旅立ちは友達と別れをするとき、決して泣くなと言うことだった。

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/14(水) 01:12:25 ID:8oumdmTQ]
「さよなら」じゃなく「さようなら」なんだな・・・。
ちょっとしたことだが、随分と受ける印象が違う。

ともあれ一年間ありがとう。
最終回がくるのを、惜しいなぁ・・と感じた作品は久しぶりです。
見ているうちに「仲間意識」というのが芽生えちまったんでしょうな。

続編は悪評サクサクのようですが、
正直、再会の気持ちを込めて見てみたくなりましたw。

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/14(水) 01:16:48 ID:8oumdmTQ]
月曜深夜はメンテナンスにて休止してたので、
本日、チャンネルNECO AM3:30-4:00にて放送。

次のリピートは日曜8:30-9:00にて(これが最後の放送)。
お見逃し無くw。



331 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/14(水) 03:46:42 ID:7RYhX5ds]
ブースカの最終回
冒頭のアナウンスは入社当時、若き日のトメさん(福留功男アナ)じゃん!
そういえば日本テレビだもんなぁ〜、この番組。
史上最大アメリカ横断ウルトラクイズがスタートしたのはこの10年後・・・


332 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/14(水) 14:49:38 ID:HL1Nljji]
>>326
あの20年後の番組がコノ最終回をさらに辛いものにさせる。
博士ふざけんな!とオモタ。

たぶんチャメゴンは成層圏で燃え尽きたのかな?

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/14(水) 22:51:48 ID:RL2OWQCv]
最終回の回想シーンは色々な意味で泣いてしまった・・・

334 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/16(金) 22:45:23 ID:KlRlou5F]
チャメゴンはいつも通りのハイテンション

335 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/18(日) 15:37:10 ID:8EbXCSBX]
最終回、マジ泣ける(T_T)/~

336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/27(火) 11:36:02 ID:nQi+H174]
コメットさんはNECOでまた放送するらしいけどブースカはないのかな・・・

337 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/27(火) 17:49:58 ID:UsMzQ7dg]
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3843316/
一緒に写ってるのは、まさか、平成チャメゴン?
だとしたら、成田先生を冒涜してるな。

338 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/28(水) 12:19:14 ID:ZQb8Xrnp]
これがチャメゴンのなれのはて?

339 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/28(水) 14:09:33 ID:7fAfKGPo]
一応、別キャラだったと思ったが・・・


340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/28(水) 21:25:38 ID:pb1qfDNX]
知らないなら勝手に怒るなよ。
こいつはカモスケっていう全然違うキャラ。



341 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/03/29(木) 00:48:34 ID:dIynOO34]
>>337晒しあげ

337 :どこの誰かは知らないけれど :2007/03/27(火) 17:49:58 ID:UsMzQ7dg
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3843316/
一緒に写ってるのは、まさか、平成チャメゴン?
だとしたら、成田先生を冒涜してるな。

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/29(木) 17:33:04 ID:pMKGgRUU]
カモスケだのブース子だのは知ってる方がまれ。

343 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/03/30(金) 03:12:37 ID:SSD/C9BK]
つか、>>337は勝手な思い込みで一人でキレてる姿が笑えるw

344 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/04/01(日) 17:47:20 ID:Bd4SEoMq]
カモスケって、何?

345 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/02(月) 20:13:51 ID:24MYBtxp]
あれだ、江戸時代の駕篭かき

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/04(水) 14:03:15 ID:fAqSzf5Z]
それは、雲助

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/04(水) 18:58:29 ID:7iV28VQy]
日本に生息する固有種は特別天然記念物だが、
近年は個体数が増加して農林業への食害も問題視されている。

348 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/06(金) 11:19:39 ID:lkEz8uZq]
それは、カモシカ

349 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/04/08(日) 03:33:47 ID:f1PTXbnE]
チャメゴン素晴らしい

350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/15(日) 16:01:50 ID:61LrdiaN]
(# ‘∀‘)ビキビキ



351 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/17(火) 21:48:57 ID:+AdbUt5r]
necで放送が終わったら、ここも終わりか・・

352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/17(火) 23:47:53 ID:vdf+z3sb]
第一話から再放送希望

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/18(水) 01:13:08 ID:N5WMN8yq]
ウルトラchで有料動画配信してるが俺のプロバイダは対応してない
次はファミ劇に期待するか

354 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/04/22(日) 17:19:18 ID:kZMQQkWV]
最終回はカラー放送にしてほしかった。

355 名前:岐阜県人 mailto:sage [2007/05/23(水) 23:51:16 ID:32R9IbBn]
岐阜テレビ:戦えマイティージャック→快獣ブースカ

356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/05/25(金) 20:27:57 ID:cZ1wh+EZ]
岐阜放送のブースカ、見ました 音声が少し変なのはご愛嬌ということで
イグアナだと言ってましたが ブースカはイグアナじゃない そいつはジラーだ


357 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/05/28(月) 14:16:37 ID:RyCIzDqH]
もしかしてテレ東でやってたカラーのブースカ?

もしそうなら別番組だからスレ違い

358 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/05/29(火) 20:40:16 ID:U3GjeaTM]
>>357
カツオの声のブースカです(富永みーなじゃないぞ)


359 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/05/29(火) 22:24:06 ID:W+jXXrpr]
じゃ、大山のぶ代か?

360 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/06/10(日) 20:29:05 ID:EqgVtuPJ]
ブースカって、すごいな。
第2話で銀行強盗のフリして、バスと乗用車の正面衝突防いじゃったもんな。



361 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/06/22(金) 19:30:48 ID:uEKruMBd]
英聞も読めるぞ こいつやっぱイグアナじゃない


362 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/06/24(日) 12:23:53 ID:MPxosjtR]
でもチャメゴン派

363 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/07/06(金) 13:31:39 ID:kgNiTGAJ]
ボク、ブースカれす。
vision.ameba.jp/watch.do?movie=507981

364 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/07/08(日) 12:55:11 ID:ojpz+waz]
メゴチャン派

365 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/08/25(土) 04:49:55 ID:Obp3ca1C]
あー・・・上で語られているNHKBSの特番の中のブースカ総集編が見たい・・・
WIKI読んでるだけで泣けてくる・・・


366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/08/25(土) 11:02:45 ID:I/YzUtrc]
「アニメちゃん」もDVDかCSでやってくれないかなぁ
動いてるブースカ見たのはあれが初めてだったんだ(´・ω・`)

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/08/26(日) 16:24:21 ID:BPyssh2I]
>>365
総集編ではなく数分の短編ものらしいけど…
見たいって点では激しく同意だね。

シュシュトリアンにも出て来るそうだけど
そちらはどうなんだろう。

368 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/08/26(日) 19:42:26 ID:MiGQegus]
>>365
2週間前ならニコニコにあったのに・・・

369 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/08/26(日) 23:57:09 ID:mX+wKc/7]
検索したら、アニメちゃんのはまだオリジナルに近い造形みたいだね。
シュシュトリアンに出たのは、リメイクのに近いみたいで。
NHKのもリメイクのに近い造形だな。(放送年わからんけど↑と同じ?)

チビラくん見てると、ポチポチのさわり心地がブースカみたいなんじゃないかなと思う。


370 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/08/30(木) 20:35:23 ID:C6MebLb0]
物体Xコロリンは歴代の円谷キャラの中では最高の造形だね
あの吊りあがった目が可愛いんだよな
ソフビで販売してくれないかな、大きさは大と小ね
大の方は庭に置いて眺める、で小の方は風呂場で遊ぶ
イイね〜

ソフビは販売されていたようだがオリジナルとは全然似てない・・・
www.kaiju-taro.com/index.php?ac=grp&grp=5000159
www.kaiju-taro.com/shop_system/img/1002769gdsa.jpg



371 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/09/10(月) 10:07:52 ID:vW+BxXr6]
最終回に月へ行ったブースカに「行かないでくれ」と叫んでた。
ブースカはあそこで終了しないで2年くらい続けて欲しかったな。

制作側にすれば低予算で作れる人気番組だったし
日本中が特撮に注目していた時代でもあったし、
コミカルながら心に残るドラマな要素もあったから
視聴率もまずまずの長期番組にとして定着したと思う。

いま円谷プロが予算をだして平成ウルトラ等の特撮番組を作っていても
話題性その他で初代ブースカの人気には及ばないし。


372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/09/10(月) 14:32:46 ID:ut+/TkST]
ブースカって巨大化してたんだよな 普段はバケツに入るぐらい小さいんだよ


373 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/10/13(土) 16:42:43 ID:sSUo3pBq]
2、3日前の朝日夕刊に市川森一と並んだブースカの写真が載ってた

374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/10/13(土) 22:48:06 ID:WrmsAq+Z]
あの人は、ウジのミニ番組「一枚の写真」でも、ブースカとの写真を紹介してたな。
ブースカやってた頃が思い出深い時期だとか言って。

375 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/10/20(土) 11:00:10 ID:WOfOCxbS]
チャメゴンブーム、到来

376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/10/27(土) 20:30:08 ID:tlYhgImP]
そろそろ、ブースカが戻ってくるんじゃないか?

377 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/10/28(日) 13:30:25 ID:f4AG+HDS]
40周年記念に劇団こがねむしが
R星到着後(R星編)をウルトラチャンネルで配信という話もあったけど

40周年記念公式HPにも何の記載もないし
ttp://ultra-ch.com/service/free/common/booska40th/history.html

378 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/03(土) 10:13:05 ID:vVixX+XS]
ブースカ
sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071103095854.jpg

379 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/03(土) 12:02:10 ID:VcthHooE]
竹内まりや?

380 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/03(土) 20:43:34 ID:4u4LcxTW]
>>365 >>367
ニコニコ動画に再うpされてるぞ。



381 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/03(土) 21:38:27 ID:/AQ6D61B]
plaza.rakuten.co.jp/saiyouminoru

382 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/10(土) 04:13:36 ID:XtD43sty]
ウルトラチャンネルに「みんな集まれブースカスタジオ」
11月上旬に配信って出てる!
でも上旬って今だよね。

383 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/10(土) 12:51:12 ID:Px7ZMamu]
ブースカってかわいいだろ…
でもイグアナなんだぜ。
チャメゴン可愛いよチャメゴン…。






でも宇宙生物なんだぜ。

384 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/10(土) 17:38:22 ID:hZnpjAUQ]
個人的には「素敵な怪獣の日」が一番のお気に入り。(勿論、イモラの回も好きですが)
コンピューターが暴走するというストーリーは今でも充分にリメイクの余地がある。
そのコンピューターの声が、忍者ハットリくんや、ゲゲゲの鬼太郎の主題歌で御馴染みの
熊倉一雄(昔からずっとファンです)の声というのも嬉しい限り。

385 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/11(日) 00:56:36 ID:kyeAdDfz]
ゴルバフォーンメジラバッハスタリンコチャンアクラズールメー

386 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/17(土) 23:38:56 ID:a1HRHJtj]
「素敵な怪獣の日」みたいにコンピューターは
でっかいのがいいよね。イメージ的には。
「ブースカスタジオ」11月上旬て、過ぎてるような。
40周年サイトも一年間変化がなかったなぁ。
ブースカいつ帰って来るんだよー!

387 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/18(日) 00:13:16 ID:oZTk5u4b]
>>371
ブースカは26本の予定だったのだが、強力な裏番組(フジ「ジャングル大帝」)に打ち勝ち、
平均21%の視聴率を挙げて放送延長。しかし、4月以降のフジ裏番組が「仮面の忍者赤影」と
なったために 第22話以降は12〜15%に下降してしまった。
放送日時を替えて続行出来ればよかったんだけど、今でも滅多にない事でしょう。



388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/18(日) 18:50:54 ID:eK13Az85]
>>383
チャメゴン製造法を後のウルトラシリーズから判断すると
ヤプールの超獣製造法と変わらない。
リスと宇宙生物の合成

つまりチャメゴンは超獣1号

389 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/18(日) 21:53:02 ID:RJxvj1Zs]
今は11月中旬

390 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/18(日) 23:08:35 ID:EVmJ0cYW]
快獣1号と超獣1号が兄弟なんて、すごい革新的な番組だったんだな。



391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/18(日) 23:41:46 ID:Cst0m5Ru]
Ω ΩΩ なんだってー

392 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/20(火) 00:28:59 ID:uKaR8wlH]
ブースカが地球に帰ってこない理由はなんだろう。
その前にR星に無事たどり着けたのか心配だー


393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/21(水) 15:57:31 ID:R/XaTBeu]
>>392
今の地球にやさしさが足りないからだと思うよ。

394 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/21(水) 22:23:04 ID:Ah4qwK0O]
大ちゃんがラストで言ってた約束、ぜんぜん実現できてないもんね。
今の地球。
ぼくら人類の未熟さが原因でブースカは帰ってこない・・。

395 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/23(金) 00:45:51 ID:hqAoSS+p]
ウルトラチャンネルに「みんな集まれブースカスタジオ」
11月上旬に配信って出てる!
でももう下旬。

396 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/23(金) 03:26:04 ID:k8+pFTrs]
20年後に帰って来てるはずのブースカをみんなで、迎えて
上げられなかったのってあまりにも寂しすぎる。
円谷でイベントもやらなかったのか?
なんとか再会編の1本だけでも作ってもらわないとスッキリしない。



397 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/23(金) 18:57:03 ID:LAWzszum]
1984年のアニメちゃんにブースカ出てるぞ

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/23(金) 22:03:51 ID:zanMlC4R]
>>396
なんかの特別番組でブースカが帰って来て、当時の子供達とも再会してる。でも大ちゃんには遭えなかったような・・・・

399 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/23(金) 22:28:49 ID:hqAoSS+p]
BSの特番だったかな。でも帰ってきたブースカがまるで別人だった。
つるつる短毛のレモン色・・・うーむ。
アニメちゃんの時は、ほわほわだが黒っぽいこげ茶。まあまあ可愛い。


400 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/11/23(金) 23:19:07 ID:0mczVQTI]
上の方で話題になってたやつだね<BSブースカ
最近のウルトラだと、過去の怪獣もオリジナルに近い造形で作ってるから、
今だったらブースカもオリジナルに近く作ってくれるんじゃないかな。

とは言え、今の円谷には期待できないが。




401 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/24(土) 00:06:35 ID:y5ysPAnz]
今の円谷・・・ハッ
フルCGのブースカだけはヤメテクレ

ブースカは手触り感が欲しいんだ

402 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/11/29(木) 23:36:27 ID:9z0TqloH]
ウルトラチャンネルの「みんな集まれ!ブースカスタジオ」11月上旬配信。
まさか来年の11月なんてことは・・
40周年サイトだからブースカ!ブースカ!ではないはず。
なんとしてもチャメゴン出て欲しい!

403 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/01(土) 15:17:53 ID:hIAl47G7]
配信始まったみたい。

404 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/02(日) 00:52:59 ID:dACIZkOs]
フラッシュアニメのブースカしか見れなかった。
ブースカスタジオってどんな内容なのか、なんの説明も無いからわからない。
ウルトラチャンネル会員の人っている?


405 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/09(日) 23:20:18 ID:mtskFJHm]
ブースカスタジオ、プロモがアップされたね。

406 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/16(日) 10:58:34 ID:DLvLkXee]
チャメゴン☆、来い!

407 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/19(水) 02:43:54 ID:2oApY5Fe]
ラーメン喰いたい

408 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/19(水) 15:35:44 ID:5OAgCLjT]
テレビ見てたら、ブースカをメタボ体型だと
笑いものにしていた(涙

409 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/20(木) 23:37:37 ID:JdEn9ZGg]
チャメゴン!キタァァァァァァァァ!

410 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/20(木) 23:43:34 ID:JdEn9ZGg]
ブースカスタジオ、ドラム叩くチャメゴンがカバエエー!
チャメゴンが生まれた時にいたずらで叩いていたドラムが妙に
上手かった記憶があるが、R星でドラマーになってたとは!




411 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/22(土) 00:02:27 ID:BNY0N2BH]
ブースタのブースカ
ちょうど壷から生まれたときのサイズだな。
このサイズなら家で飼いたい。

R星人のお姉さんってだれだろ?ウルトラとか出てる人?

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/05(土) 20:45:21 ID:OwY6IwXk]
コミケ逝った人、潮騒キボンヌ
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/manga/20071231_2/39.html


413 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/07(月) 00:35:12 ID:3BcQyebs]
ブースカえかきうた。あの後どうやってブースカになるんだ。
確かにチャメゴンやたらかわいいな。
えかきうたって昔はアニメのエンディングとかであったなー。懐かしい。

414 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/09(水) 00:42:16 ID:oCRldFXB]
まさかR星に永住?

415 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/12(土) 12:18:43 ID:BnRTQY13]
R星人のお姉さんの中の人、ブログあるね。
円谷の芸能部にいたみたい。
新アレンジのブースカの歌、CD出ないのかな。

416 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/13(日) 23:20:36 ID:MBSdvH5y]
ブースカがイグアナて・・どこにも名残りがない。
デザイン中に設定変わったのか。



417 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/14(月) 01:48:25 ID:iZSNK0Op]
え、ウーパールーパーじゃなかったの?

418 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/18(金) 21:07:30 ID:jfFtSACX]
ブースカのマンガ単行本が出たんだな、
限定版も出てるらしいがとても金銭的に買えない、
つか3000円の通常版に写真集が付いただけで15000円て、
ボッタクリもいいところだと思うが買うやついるのかね?
でも通常版が出ただけでもうれしいぞ。

419 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/18(金) 21:54:41 ID:qiaVtArc]
マンガショップかと思ったらまんだらけから出したのか。
通常版544Pで3000円って、ずいぶん高いな。
マンガショップのMJだって480Pで1890円だぞ。
(本のサイズも違うから、正確な比較にはならんが)

420 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/23(水) 02:59:54 ID:4cuftICP]
ブースタのブースカとチャメゴンの声って誰だ?
微妙にオリジナルの声に似てる気がする。続編の設定だからか。
フラッシュデの声の人はテロップ出てるけど
また違う声優みたい。



421 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/28(月) 01:59:08 ID:wL7gmndA]
ブースカえかきうた
♪でっかいおにぎり食べたいな〜♪
このあと絶対ラーメン食べるんだろうな。
でもラーメンで描ける場所どこだ?

422 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/29(火) 00:44:07 ID:Rt75atDc]
チャメゴンの変身能力って形だけでなく性能も伴なってるから
ウルトラマンになって地球に帰ることもできるのかな。
気付け!

423 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/09(土) 17:30:37 ID:sB5+UwmA]
ブースケがいつも守ってるから大丈夫

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 20:04:25 ID:xRJ3h/dr]
俺もブースケに守ってもらいたいもんだ。

425 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/10(日) 23:44:57 ID:fNuqSjqu]
ブースケって誰だ。
スケだからブースコのことか?

426 名前:正義の味方 [2008/02/11(月) 00:46:43 ID:7BXsagRc]
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
seiginomikata.xxxxxxxx.jp/

427 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2008/02/14(木) 22:54:47 ID:ejNghpsD]
武田洋:2007/07/22(日) 04:52:31 ID:8v/Ip9qW
ラーメン屋に入るなり、冗談で「ばりやわ」と言ったら、従業員と客の全員が顔を上げて俺を見た。

428 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2008/02/14(木) 23:36:25 ID:rF+1fmz4]

武田洋:2007/07/22(日) 05:48:08 ID:ISBBuZX+
ラーメン屋に入るなり、マジで「1日3食24時間365日牛丼を食い続けると
400×3×24×7×12×365=883,008,000円!
8億以上もすると、一般庶民には手が出ません」と言ったら、従業員と客の全員が顔を上げて俺を見た。

429 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/15(金) 23:22:56 ID:LJaddvjl]
ブースカスタジオってCSとかでも無いの?

430 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/18(月) 23:35:32 ID:NKmDAu6R]
チャメゴンはドラマー♪嵐を呼ぶぜ♪



431 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/21(木) 22:33:59 ID:dpKru35l]
ブースタのブースカ、大ちゃんの前にはじめて現れた小ブースカみたいだ。
ラーメンあげれば大きくなるんじゃないかな。

432 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/01(土) 03:42:29 ID:NWMwaFS8]
コロリンのカラースチールって存在してるのかなあ。

433 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/01(土) 17:28:38 ID:r+cH+oBS]
>>432
スチールについてはわからないけど、ジェネオンの、
「帰ってきたウルトラマン1971」を見て御覧。
二子玉川園のイベントの紹介ページの中に、コロリン
と思しき展示物の写真が有るよ。

434 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/01(土) 20:27:19 ID:ChyB3hoc]
>>433
おお!ありがとう。そんなところに写真が!
展示はもちろんちっちゃい方のコロリンですよね。
大きい方なら絶対「食べられごっこ」したくなる。


435 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/06(木) 15:30:02 ID:2F8PtghJ]
脚本を書いた市川森一さんをワイドショーで見るにつけ生真面目な人で
とてもブースカのコミカルなイメージと結びつかない。

436 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/06(木) 18:19:25 ID:T4hzmhB5]
クリスチャンである事も一員かね。しかも本人はカトリックでもプロテスタントでもないと言っている。
未読なら「怪獣使いと少年」切通理作・宝島社文庫が参考になるかと。金城哲夫・上原正三・佐々木守・市川森一
の脚本と人物像にせまる評伝ですが、面白いですよ。

437 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/14(金) 17:48:52 ID:Ald+wS7q]
シオシオノパー

438 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/16(日) 02:36:10 ID:fjw1536a]
プリプリ ノ キリリンコ カッカッカッ

439 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/20(木) 22:28:11 ID:81Jgv7SN]
チャメゴン人間

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/22(土) 12:00:33 ID:oGfNqQlg]
向ヶ丘遊園て潰れたけど今はどうなってるの?



441 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/01(火) 03:14:59 ID:uMfBprzh]
やったー!ブースカが帰って来た!

442 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/17(木) 14:19:18 ID:7GYC2X26]
>398
こないだ、初めてブースカの最終回見た。
最後、ロケットがすごい危険な状況で
“さよ〜なら〜〜”のナレーション.....そしてフェードアウト。
あまりにも2匹のその後が心配で、思わずココ来てみた。
398タンのコメントで救われたよ〜〜〜無事にR星に着いたんだね!

443 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/18(金) 23:32:42 ID:LJ+248QC]
>>442
だけどチャメゴン行方不明。R星へ置き去り?
もしくは宇宙でテンションが上がって地球へ帰りたくなくなったか?

444 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2008/04/20(日) 16:51:11 ID:RLp3H7rP]
>>442
由利徹氏が、ものすごくマジな役で出てた。
あんな真面目な役って、あれぐらいじゃないか?

445 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/02(金) 19:46:01 ID:PIwMA7OC]
パースカって何ですか?

446 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/05/06(火) 05:15:30 ID:EYW4dMy3]
ブースコとはブースカのメスですか?

447 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/06(火) 19:36:43 ID:F0hDINWx]
>>443
チャメゴンは帰還する途中に成層圏で燃えつきた

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/06/10(火) 21:28:52 ID:xYxC6ax2]
最終回でウラシマ効果ネタ ブースカたちの時間と大作くん達の時間が・・・


449 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/08/07(木) 01:14:50 ID:g1uOW6UA]
ウルトラマンフェスティバルにブースカいたが
また黄色い短毛版になってるんだね。



450 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/09/20(土) 08:00:58 ID:vQAVzzJ5]
お宝TVデラックス



451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/09/20(土) 18:43:26 ID:Ud/uCzFb]
ttp://www.nhk.or.jp/otakara/
これだな。
他の板でさっき知ったとこだ。

452 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/09/20(土) 21:20:22 ID:op3h9yUO]
大仁田のブログで、8/30にNHKで収録があったと書いてあるから、収録はこの日かな

453 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/09/21(日) 07:48:08 ID:GgIH82oa]
最終回、泣けるね。・゜・(ノд`)・゜・。

454 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/09/21(日) 11:15:52 ID:IY8TWRwW]
ブースカ視たけど、8823と鉄人映像あったね。
8823はDVD出してほしい。

455 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/22(水) 00:11:59 ID:bz4yT7xL]


456 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/10/26(日) 02:52:17 ID:dwQflc91]
1作目にチョコっと出てくる昭和29年ゴジラのワンシーンに
幼かった私は大興奮したものです。

457 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/31(金) 23:38:07 ID:SBSSdj8G]
チャメゴンは無敵


458 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/11/03(月) 04:14:56 ID:uB4aDk2Z]
ところで以前から出てるDVDBOXは
"デジタルウルトラ"のように、画像のブラッシュアップとかはしているんですか?

459 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/11/03(月) 22:57:33 ID:zdrdmhSF]
>>458
してない。
字幕はついてる、が一部タイミングのおかしな所やセリフと違うところあり。

460 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/11/06(木) 16:15:38 ID:/tiqDRav]
コレかなり視聴率あった気がする。
ウルトラ以外の円谷作品ではトップかなと。
ひょっとして帰りマン以降のウルトラシリーズより視聴率上な気もしてる。

続編の方は知らんけど。



461 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/01/22(木) 20:16:57 ID:8Phx3Ix6]
ブースカ

462 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/01/28(水) 12:42:32 ID:5Uy2cM6H]
チャメゴンは不死身

463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/01/30(金) 01:50:43 ID:MIM6Pkba]
>>460

ブースカは、強力な裏番組「ジャングル大帝」(フジ)があったにもかかわらず、
1話〜21話で平均21%の好視聴率を挙げて放送延長。しかしフジは、4月以降
あの「仮面の忍者赤影」を持ってきたため、第22話以降は11〜14%台に下降。
比較的低予算で、怪獣ブームに縛られない内容だったのにロングラン放映と
ならなかったのはそういう背景がある。

円谷プロ製作・非ウルトラ作品の平均視聴率では、「怪奇大作戦」(全26話)の
22.0パーセントがトップだよ。
セブン前半(30.3)>新マン後半(25.9)>怪奇(22.0)>セブン後半(21.3)
>ブースカ前半(21.0)>ミラーマン前半(19.4)>エース後半(19.2)







464 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/01/31(土) 11:40:14 ID:pflokMAr]
悪魔くん見てると、なんかブースカと少し似てる気が

465 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/02(月) 01:57:03 ID:6Bbad2t8]
ブースカVS赤影では、ビデオない時代では、
男の子はやっぱり赤影をみたくなるな・・・

466 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/03(火) 01:02:44 ID:q3S3/bC3]
俺はブースカ見てたよ。

467 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/02/11(水) 03:55:37 ID:QaI2rxoP]
飛んできた遊園地最高!!
もう何回も見て泣いてる
そんな俺35歳…

次点で、ぼくは1等賞

ブックオフでboxが、9500円だったので、
なんとなく購入したが、本当にいい買い物だった。

ただ、あのDVD白黒なんで話によっては
山の中とかはいっちゃうと真っ暗で
何が起きてるのかわからない箇所があるのが残念 


468 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/11(水) 12:05:28 ID:Rym0cJj0]
おれは「まんだらけ」で中古を1万5千円で買ったんだけど、
1枚のみ開封されてて、残りは未開封だった。
おそらく若い世代の人が買ってみたものの、
モノクロ作品のあまりの古さにびっくりして、手放したって感じだった。
BOXのパッケージはカラフルなんだよね。

469 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/02/16(月) 20:25:38 ID:zHo6NHTP]
            (JR)          (中央線をJRと京成が共用)
成田空港―г ──―――─東京―――─―――――――――――─新宿 
        ────―――上野─┘
            (京成)

470 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/02/16(月) 22:53:23 ID:BlloViUz]
>>467
「飛んできた遊園地」って、絶対にロボコン最終回の元ネタだよな。
・・・と思ったらこっちのホン書いたのは市川森一だった。
(でも話の骨格は全く同じだし、影響は受けてるはず。遊び場が足りないばかりにケガをしてしまった
少年のために、子供たちが思う存分遊べる場所を作るべく奮闘するという図式が)



471 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/02/20(金) 08:28:34 ID:G9C2Zb40]
>>470
ブースカとロボコンの2ショットを実現させてほしい。
同時に頭から煙を噴き出せば面白い。

472 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/02/21(土) 00:38:27 ID:QCDdsyup]
いまブースカはどこにいるの?
もう処分されたとか?

ttp://circle.zoome.jp/apptown/media/659/


473 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/22(日) 08:17:07 ID:JkbImZXx]
>>470
ありがちなネタによる偶然の一致かと。

40年以上前の作品で、なおかつ子供番組なので
すごいファンタジーかと思いきや、遊園地の設備を貸せといわれて
「アホかお前」「持ってけるもんならどーぞw」という至極当然のリアクションを
返す大人たちが楽しい。

それでいてメリーゴーランドや汽車が夜の街を飛んでいくのは
やっぱりファンタジック。


>>471
「ウルトラマンvs仮面ライダー」の企画段階で
進行役がブースカとロボコンになる案があったそうだ。
当時は高橋氏もご存命だったので実現してればおもしろかったなあ。

474 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/22(日) 09:51:45 ID:JZ6YQo6b]
高橋さんの声によるブースカ、カネゴン、ピグモン
三大快獣勢ぞろいの「アニメちゃん」が見たい。
80年代半ばにビデオソフトになった以降、出てないよね。
スカパー含めてテレビ放映もされていないはず。

475 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/22(日) 12:39:37 ID:H9h1kW/r]
>>474
ビデオが出てたとは知らなかった
むかし映画館で見たがあまり面白くなかったな、
(劇場版マクロス、ウルトラマン物語、アニメちゃんの3本立てだったかな、
中高生向けのマクロスと幼年向けのウルトラマン物語がかなりミスマッチ)
ソフトが出ないのは単に面白くないからじゃないかと、CSでの放送ならありだと思うが、、。

476 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/25(水) 13:32:44 ID:Om47Vz1i]
これはひどいwww


★★正体不明の謎のブタのぬいぐるみ(*^_^*)
page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48371582

477 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/26(木) 00:15:55 ID:Yo0UF4Qt]
石丸でDVD-BOXが2割引で売ってた

478 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/26(木) 01:43:25 ID:0DBG1TP7]
>>476
>★★正体不明の謎のブタのぬいぐるみ(*^_^*)

確かにこの誤解は酷いw

479 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/02/26(木) 19:03:08 ID:fgA1q5gT]
泣けた。

480 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/29(日) 14:26:02 ID:eakXuC4V]
>>470
空とぶ遊園地もロボコン最終回も両方見たが、たまたま似ただけだろ。
二作の類似点なんて今日まで気が付かなかった。

>>474-475
アニメちゃんのビデオどころかソフト化自体してないよ。
ウルトラマン物語よりアニメちゃんのほうが楽しめたよ。



481 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/12(金) 17:47:40 ID:hh0HM0/+]
ブースカスタジオってもう見れないのかな?

482 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/06/18(木) 17:57:11 ID:/O+j8HTd]
ベストは「ブースカと七人の魔術師」。放送当時、不思議な感覚の回だった。
リーダーの女の子に萌え!あとブースカがでかい怪獣を飛びながら闘っている回があったが
あれはなんというタイトルなのだろう?

483 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/18(木) 19:25:34 ID:ljbefc8B]
第9話「ブースカの大冒険」だね。
怪獣の名前はイモラ。着ぐるみは「マン」のバニラを改造した物。

484 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/18(木) 20:03:47 ID:Aoqs+lVu]
東京氷河期の場面の流用しか覚えてない。

485 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/06/19(金) 18:20:17 ID:y0v7slcZ]
>>483
なるへそ。そーだったか、ありがとう。

486 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2009/07/13(月) 01:19:35 ID:hQ+3laPA]
大ちゃんの悪夢を食べる話コワス

487 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/16(木) 17:55:55 ID:0ERzkkyb]
ブースカもリボルテック化か

488 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/09(日) 18:43:29 ID:8Rz4RhLx]
ブタはねーわwww

489 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/15(土) 11:39:16 ID:tIAjdhh7]
故益子かつみの漫画版が復刻したようだね。何とか近いうちに買おうと思う。

490 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/15(土) 11:56:40 ID:9i5q3C6O]
>>489
>>418-419
いつの情報だよ、宇宙ロケットで光速飛行でもしてたのか



491 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/22(土) 21:50:06 ID:Wjl2akp5]
チャメゴンのぬいぐるみほしい

492 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/08/26(水) 22:59:46 ID:JevAfv9U]
ブースカ帰ったよ みると
泣けてくるよ
あの時代知ってるからよけいに
ブースカは俺たちの象徴だ
ありがとう そして永久に
ブースカ

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/08/27(木) 00:27:47 ID:bzCXaLsu]
良い歳して句読点も常用漢字も使えないの?

494 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/09/06(日) 12:00:04 ID:2rllI/k7]
素晴らしい突っ込み

495 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/28(月) 21:25:09 ID:Fx2pyYQL]
リボで出るらしいね
まさか海洋堂でブースカというか円谷の名前を見るとは思わなかったけど

496 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/30(水) 13:06:48 ID:XdBWDIg1]
ttp://www.youtube.com/watch?v=swPOL37gk0I&fmt=18

497 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/10/25(日) 14:46:06 ID:T3PyFdYN]


498 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/25(日) 15:29:51 ID:hRysuVus]


499 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/26(月) 04:09:34 ID:0PL0zc9d]
>>1
3/32(土)って面白いな
うるう年だったっけ!?

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/10/27(火) 20:03:53 ID:o7jLFGXv]
これは完全なパクリだろ、円谷プロは訴えないのか? (`・ω・´)

「いしきりん」 
東大阪市の石切神社参道商店街がつくったそうだ。
nikkanmedia.blog90.fc2.com/
blogs.yahoo.co.jp/uki2o93o/31137275.html



501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/10(木) 02:41:43 ID:e3SDdlbD]
ファミ劇のシュシュトリアンに出演中。
でも後年作られたブサイク着ぐるみなのが残念だ。
声が高橋和枝なのがせめてもの救いか。

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/12/11(金) 13:05:07 ID:bPVp0Xio]
参考画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org444801.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org444803.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org444804.jpg

503 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/10(水) 23:27:39 ID:u6O8glc/]
メモリアルDVDボックスを探してるんですが、新品はもう入手不可なんでしょうか?

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/03/12(金) 21:48:17 ID:ipuqunp0]
>>503
>新品はもう入手不可なんでしょうか?

ヤフオクでマメにチェックしたら
時々引っかかる


505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 11:51:11 ID:jS6qSDst]
円谷ッターでブースカがんばってますねぇ^^。

先代の礒野カツオの高橋和枝さんもいいけど
林原めぐみさんのブースカもいいですねぇ^^。

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 11:53:45 ID:jS6qSDst]
30年後のブースカ 林原めぐみ^^。

40年後のブースカ 円谷ッター^^。

20年後のブースカがいない。 まっいいか^^。

507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/02(金) 17:20:50 ID:KAsLVXHC]
林原は歌だけでブースカの声あててないだろ。
仮定の話か?
あんま想像つかんなあ。

そういや昨日、秋葉原のラジカンにリボルテック関係でブースカが来てたようだが、どうせリメイク版のあの着ぐるみなんだろうな。
あれブサイクだから嫌いなんだ。
リボルテック自体は去年の10月にTACで展示やったときにいくつかいじってきたけど、けっこう出来良い感じだったよ。

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/30(金) 20:44:01 ID:C/RD/3gT]
リボのブースカ可愛ゆす
で、亀が噛み付いたシッポが付いてるんだけど、亀がどう見ても昭和ガメラなんですが…
本編でもそんなシーンあるんですか?

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/04/30(金) 21:31:53 ID:9ZuGRFtZ]
>>508
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sr4n0vHP_uk


510 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/05/07(金) 12:28:22 ID:jGB0+JPT]
ブースカ

リボルテックで発売したね



511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/09(日) 22:14:13 ID:hnVxkdfS]
特撮リボルテック 快獣ブースカ レビュー : はっちゃか
ttp://blog.livedoor.jp/hacchaka/archives/51531337.html
特撮リボルテック快獣ブースカ レビュー
ttp://schizophonic9.com/revo_busuka.html


512 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/05/10(月) 21:34:15 ID:M7Z95acc]
>>508
撮影に「日東のガメラのプラモ」使ってたのを、忠実に再現しています。


513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/10(月) 23:39:39 ID:I6cagjBZ]
>>509
>>512
ありがとうございます
第一話を観て確認しました



514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/05/17(月) 23:26:57 ID:3eJ3XUW4]
>どうせリメイク版のあの着ぐるみなんだろうな。

君は預言者か。
君には、リメイク版とシュシュトリアンなどに出たアトラク用とアニメちゃん
版のブースカをあげよう。

そういえば、80年代末期にイヌクマが借りてきたアトラク用がオリジナルかと
思うほど古かったが、今にして思えば70年代ごろの新造スーツだったのかと思
う。



515 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/05/31(月) 18:40:20 ID:ctRbQK30]
リボルテックのブースカとても可愛いね〜。
66年当時を知らない人も、CMとかでブースカを知ってるんだね。
世代を超えて愛されるブースカ、すごいキャラだな。

ツイッターブースカも可愛い。
これだけ人気なんだから、またTVか映画でやって欲しいね。

516 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/09/08(水) 17:51:24 ID:duj9H4tP]
チャメゴンもよろしく

517 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/01/12(水) 09:31:54 ID:JnJ5Qod7]
ブースカのタイトルのCDが出てる
無名アーティストの名前ばっかだけど、あれブースカ関係ないじゃん

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/01/28(金) 01:33:13 ID:rVxNjQOw]
子供の頃、ブースカのぬいぐるみだっこしながらオナニーしてたから、
今でもブースカ見ると、ちょっとえっちな気持ちになる。

519 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/03/02(水) 22:42:35.59 ID:MXbD9gOt]
おまいら、そんなことより、石切商店街のマスコット、いしきりんは、完全にぱくりだろ。
ameblo.jp/isikirin/

520 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/03/05(土) 09:51:00.37 ID:jHf5spKz]
>>518
あなた、♀?



521 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/04/13(水) 04:11:24.63 ID:/Tq9UNP3]
www.youtube.com/watch?v=MoacEw7_hic&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります

www.youtube.com/watch?v=_vxaDxUg7Dg&feature=more_related
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は  正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね 
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです

www.youtube.com/watch?v=kupvNbEd1eA&feature=related
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます

www.youtube.com/watch?v=zoVnv7iytog&feature=more_related
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね 
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います

www.youtube.com/watch?v=Mae5w7OVEyI&feature=mfu_in_order&list=UL
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです 
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な


超が付く低予算作品


もあります 
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り


犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ


なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり 
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません

www.youtube.com/watch?v=yVFxo0AATuk&feature=related
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音 
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました

www.youtube.com/watch?v=cdnYwuZAqq0&feature=more_related
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や 
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが

www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます


522 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/05/15(日) 12:52:10.83 ID:5XxxlfpA]
>>518
あなた、♀?

523 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/05/17(火) 23:05:35.60 ID:XoFdTRC9]
既出でしょうが、大ちゃんを演じた俳優さんは今どこに?

524 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/05/21(土) 23:41:31.56 ID:TXKKSCgG]
バサラ、バサラ

525 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/05/22(日) 16:14:49.98 ID:aYhCD8H+]
>>523
東京練馬の食料品店の息子だと言う書き込みを
以前に読んだが。
多分、普通の勤め人になっているだろうと思われ。
もう50代の後半くらいじゃないかなぁ。

526 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/05/25(水) 12:47:44.15 ID:71VCGsgA]
もうブースカのことは忘れてしまったかなあ
帰ってきたブースカに出てなかったところを見ると依頼があっても断ったか

527 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/05/28(土) 02:21:21.14 ID:/TLEQAa4]
リアル彩色済み完成品、エクスプラス、ビリケン、どこのがいいかな

528 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/06/05(日) 22:58:05.49 ID:1eSZEJ6r]
エクスプラスのAタイプ 買い逃した

529 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/06/06(月) 00:47:37.07 ID:4FNhUlYN]
>>525
たしかマスコミ関連の仕事をしていて、
かなり前にブースカのイベントにも絡んでたって聞いたことがあるな。

530 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/06/07(火) 23:12:11.80 ID:FJCNwV5R]
てをつなごう だいさくせん に さんかちう
きかんしゃ とーます と てつなぎしてるよ



531 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/06/08(水) 23:58:54.54 ID:lbMijdKG]
なんで帰ってきたブースカに出てくれなかったの?

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/07/07(木) 10:56:21.24 ID:gSlKXFS6]
ぶー すか

533 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/15(金) 02:57:47.24 ID:pucA9696]
エクスプラスのAタイプがよくできてそう

534 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/07/23(土) 01:46:11.10 ID:yk2gpzMe]
フォルシオンのは完成品ぢゃないのね

535 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/08/01(月) 03:25:33.89 ID:94bulR4e]
エクスプラスのAタイプ、いいんだけど絶版なので高いや

536 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/08/25(木) 00:31:49.24 ID:ZcNEo5qo]
チャメゴンもよろしくね


537 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/09/08(木) 03:39:07.41 ID:Ad1kYXjU]
予算がないのでそんなに買えません
とりあえずはブースカAタイプほしいッス
(Bタイプは買ったんだけどあんましかわいくなかったんよ)

538 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/09/17(土) 01:03:50.03 ID:i/sd6puj]
エクスプラスのAタイプ、やっと買ったよ
絶版なんで高かった
造型、ポーズ、顔はBタイプよりいいと思う
ただ、黄色の色がちょっと濃いかな

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/09/28(水) 07:40:01.62 ID:wkFTpprL]
あ々 おれは物体Xコロリンが欲しい。あの造形は好きだ
劇中では大きいのと小さいのが出てきたが小さい方がイイな
風呂に浮かべて遊んだら楽しいだろうな...

540 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/12/10(土) 10:27:36.85 ID:TtRzQeoU]
特撮番組の「ウルトラマン」シリーズや、大河ドラマ「黄金の日日」など多くの人気ドラマの脚本を手がけ、
コメンテーターとしても活躍した脚本家の市川森一さんが、10日朝早く、肺がんのため亡くなりました。70歳でした。
市川さんは長崎県諌早市の出身で、子ども向けの特撮番組「快獣ブースカ」で脚本家としてデビューしたあと、
「ウルトラセブン」や「傷だらけの天使」など多くの人気番組の脚本を手がけました。
NHKの大河ドラマ「黄金の日日」や「山河燃ゆ」などの雄大なスケールの作品や、
ドラマ「淋(さび)しいのはお前だけじゃない」などの人情ドラマで高い評価を受け、
昭和63年に公開された映画「異人たちとの夏」では、日本アカデミー賞の最優秀脚本賞を受賞しました。
市川さんは情報番組のコメンテーターとしても活躍したほか、日本放送作家協会の会長を務め、
平成15年に放送文化賞を受賞し、先月には、旭日小綬章を受章しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20111210/t10014543361000.html



541 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/12/15(木) 20:44:50.48 ID:EeYAVGYD]
【市川森一先生のご葬儀について】

■長崎葬儀(法倫會館:長崎市茂里町 3番31号 TEL(095)849-4000
  *12/16(金)通夜  18:00〜
  *12/17(土)告別式 12:00〜13:00
  www.ho-rin.jp/sousai-1/honkan.html

■東京葬儀(青山斎場:東京都港区南青山2-33-20 TEL03(3401)3653
  *12/20(火)通夜  17:00〜20:00
  *12/21(水)告別式 11:00〜13:00
  www.aoyamasougisho.jp

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/12/19(月) 23:57:08.62 ID:Ea2jvW/n]
NHKの「探査機“かぐや”月の謎に迫る」に出演したときにも
「デビュー作で月の話を書いた」とおっしゃられていました
さすがに作品名は出ませんでしたが

543 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/05/15(火) 22:24:55.04 ID:fu7JPNPE]
長いこと「怪獣」だと思い込んでた  快獣なのね
ぱっと見漢字も似てるし

544 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/05/22(火) 13:41:44.99 ID:bxLl89GJ]
心暖まる怪獣作品の代表。キャラクターデザインも魅力的。

545 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/05/24(木) 01:11:36.67 ID:nDA0PP8M]
当初はバースカ、ビースカ、ブースカ、ベースカ、ボースカの
5匹のブースカ兄弟が出る予定だったそうだ

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/05/24(木) 01:58:39.07 ID:47u1wd6d]
「ブースカ対パースカ」は、チャメゴン以前の兄弟キャラ登場エピかと思った。

547 名前:夜須雅 [2012/05/30(水) 12:42:30.95 ID:qtrSdfN/]
ブースカはラーメン泥棒!

548 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/05/30(水) 22:07:34.71 ID:XN3Zj/+l]
ブースカにウルトラマンのバニラが出てたような気が・・・

549 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/05/30(水) 22:28:04.19 ID:qokL8S4+]
イモラだな。バニラのきぐるみを頭部のみ改造。

550 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/05/31(木) 23:49:24.22 ID:vSYb/KCO]
ダサイ名前だね ほかにもネギラとかコメラとかおらんかった?



551 名前:夜須雅 [2012/06/22(金) 09:48:25.98 ID:Q0XYyV8j]
♪僕はブースかブー飛べるんだ〜、百トン力のエネルギー任せておいてよ
バラサのサ♪(お〜いだいちゃん)

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/08/01(水) 10:13:18.01 ID:onXWCKkz]
ブースカ=なでしこの鮫島彩

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/09/02(日) 13:17:32.27 ID:KxiICeqP]
東電のスポークスマンがそっくりな話出てないのか

554 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/09/08(土) 03:25:07.49 ID:D7OkysYO]
なでしこチャメゴン



555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/09/16(日) 21:09:48.17 ID:cUuG/JkT]
【東電の】松本純一ファンクラブ 4【でございます】
uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333510376/

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/09/23(日) 14:12:05.16 ID:JU4gGj/+]
さすが特撮板だけの事はあるなw、ま、改めて見ると特撮番組のネタに驚くほど
原発爆発があるのが笑えないw

557 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/11/09(金) 20:14:27.29 ID:hIRfI536]
m-78.jp/news/n-1542/

DVD-BOX発売

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/09(金) 22:05:27.94 ID:D26Oymtx]
特典ディスクって何入るんだろ?

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/11/25(日) 17:24:17.48 ID:ecpchJFb]
>558
> 特典ディスクって何入るんだろ?

おいらも特典ディスクが気になる。 
放映されなかった幻の『ブースカ只今入院中』(第9話になる予定だった)や
出演者やスタッフが語る当時の思い出、撮影秘話とかも特典ディスクに入れて欲しい
子役の近況も知りたい あとNG集も...

560 名前:どこの誰かは知らないけれど [2012/12/13(木) 04:20:48.41 ID:huuBYy37]
youtubeで公式配信されてるのに誰もいない



561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2012/12/13(木) 12:24:14.31 ID:YutM/Sid]
>>559
そもそも「ブースカ只今入院中」は、実際に撮影されたの?

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/02/16(土) 17:00:30.87 ID:gKHuk8qY]
今は無き某ブースカファンサイトに拠ると
『ブースカ只今入院中』(脚本:長坂秀佳)は
途中まで撮影されたが中止になったとのこと
撮影済み分は廃棄しなければ残っているはず

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/03/05(火) 13:04:11.61 ID:yXJA4bF2]
「途中まで撮影したけど中止」って、円谷作品では例がないよ?
出演者が変更(マンの石川進、セブンの豊浦美子、エースの関かおり)に
なった場合は別だけど。
ウルトラQの「OIL SOS」やウルトラセブンの「湖底の叫び声」だって、
怪獣は完成してたけどギリギリで撮影には入っていない。

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/03/06(水) 19:35:54.96 ID:nDCPla+H]
「製作中止」と「撮影中止」って全然意味が違うよ

565 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/04/10(水) 17:17:16.93 ID:kwU0ShN+]
ブースカ長いこと観てないなあ

とろこでブースカのフィギュウアでいちばん出来のいいのはどこのかな?
やっぱしエスクプラスとかかな

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/04/10(水) 18:03:27.11 ID:wThRrX3y]
フィギュウア

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:MXcZk6jC]
ブースカ可愛いバラサバラサ

568 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:iWwkglps]
ブースカが善戦中
みんなで投票して応援しようぜw
event.yahoo.co.jp/tsuburaya50/

569 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:v9Xj8tU4]
ブースカ再放送希望。

570 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:pX5JHLnv]
YouTubeで公式配信されてるから見て、今日の19時から43話が配信
ほのぼのとしてて楽しいのにあまり話題にならなくて悲しい



571 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/09/16(月) 20:22:53.98 ID:5+arpuKP]
>>570
観たよ〜!
教えてくれて有難う。
なごみました。

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/09/16(月) 20:34:59.71 ID:b1FqE5mq]
あと3話でおしまいだけどね…。

573 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/09/16(月) 20:40:10.42 ID:GyOvrhTo]
キミ、ワシは第1話から見たいんだ!
何とかしたまえ!

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/09/16(月) 21:38:45.90 ID:RPdcqqZI]
円谷チャンネルでウルトラマン列伝とかと一緒に配信すれば再生数も増えたのにね・・・

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/09/28(土) 00:56:42.29 ID:Awn/Og8R]
人知れずひっそりと最終回配信スタートなのれす。

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/10/05(土) 00:45:36.79 ID:F5Mu8B8f]
そして、ひっそりと最終回の配信も終了…と。

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/10/05(土) 21:42:44.53 ID:4CfccUQf]
ラーメン博物館の動画に出てるブースカの着ぐるみかなり出来が良いね
TV版後半の丸顔ブースカを忠実に再現してるし、毛並みもいい感じ

ただ声がやっぱり・・・

578 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/11/20(水) 22:37:51.25 ID:f327aN/J]
バラサバラサー
プリプリのキリリンコ、カッカッカー
カイグリカイグリ
シオシオのパァ〜

あとは?

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/11/21(木) 04:27:20.55 ID:EVt/Q/eA]
くるくるくる〜の、ちょん

580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/11/21(木) 14:16:22.79 ID:e3P3Dhik]
え〜い!



581 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/11/21(木) 22:27:16.55 ID:rdME+gO5]
ナイナイのパッ

582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/11/21(木) 22:28:33.83 ID:WzwUTt4a]
や、や、や、や、や、や、や〜

583 名前:どこの誰かは知らないけれど [2013/11/27(水) 15:54:38.95 ID:9vNlwgzy]
亀だ〜〜

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/11/28(木) 15:14:46.36 ID:lL9lNQK7]
ひょひょひょひょひょっ、ひょこっ!

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/12/04(水) 12:22:24.72 ID:yAEJHvUQ]
当時の番組は女っ気なかったな。
唯一のマドンナがミーコちゃんか。
悪魔くんとかQのカネゴンなんて全員男だったし。
それでも引っ張れるだけのクオリティーがあったんだ。

今は円谷もマドンナ複数路線になったけど
怪獣よりも女で引っ張ってる気もする。

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2013/12/05(木) 13:31:23.05 ID:X+jadZCI]
みんなで子供らしい歌を歌う運動をしようよ!

587 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/01/26(日) 13:39:57.83 ID:7hdu61wJ]
既出かもだけど、7話「スパイをやっつけろ」のヘリのシーンって
ロシアより愛をこめてのパロディだよね。

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/02/16(日) 06:48:37.84 ID:RqwetSXo]
「ステマ」覚えたての子供はめんどくさいな

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/02/21(金) 16:18:45.16 ID:eVwoGRnO]
週アスなをさんがブースカパロ回

近年、初代ウルトラマン(A-Type)とか、昭和ウルトラ怪獣とかが平成シリーズに出る際に
オリジナルに近い造形で作り直してるんだから、ブースカも不可能ではないと思うんだがな。

590 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/03/01(土) 18:30:30.25 ID:xOj4rlpn]
ウルトラQと同じく総天然色版が企画中



591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/03/01(土) 19:27:22.54 ID:gNPi/GVp]
>>585
女の子レギュラーが一人じゃ寂しいんで後半チコちゃんを入れたのかな。
ただあの子、チャメゴンと一緒に幼稚園に行ったかと思えば、別の回ではランドセル背負って
大作達と学校に通ってたりとイマイチ設定がはっきりしないんだがw

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/03/24(月) 10:53:13.20 ID:33jhxbww]
メモリアルボックス中古ゲット
箱がボロボロで悲しいが中味は大半が未開封でラッキー

593 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/03/24(月) 17:23:50.90 ID:POubcKZb]
ブースカも Qみたいにカラー化したらいいね

594 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/03/24(月) 17:54:55.87 ID:fYwg2koO]
カラーになったら嬉しいね!に一票。

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/03/27(木) 18:22:37.01 ID:UN5WKJGM]
Qのネガは35mm、ブースカは16mm(だったっけか?)...
Q並みの解像度は無理としても、総天然色の快獣ブースカが見たい

596 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/03/28(金) 21:26:16.07 ID:GASu4jz5]
カラー見たいなあ
この回だけでも
l2.upup.be/nrI5gTgqip

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/03/30(日) 11:48:01.93 ID:Si+7Ayc2]
or2.mobi/index.php?mode=image&file=70930.jpg

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/04/04(金) 18:56:02.18 ID:jczjOPSl]
製作会社は違うけど「悪魔くん」もカラー化してほしい

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/05/28(水) 13:48:25.23 ID:nD3Qgj9R]
www.necoweb.com/neco/program/detail.php?id=2775
来週からチャンネルNECOで放送開始

600 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/12(木) 12:12:38.74 ID:HBtzWpVF]
再放送が始まったのに誰も書き込まないから
ボクは怒ったぞ。
プリプリのキリリンコ カッカッカ!!



601 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/12(木) 20:41:34.21 ID:X9vLDdh+]
なんかすごく期待して見始めたんだけど、30分の間が全然持ててない。
15分2話の方が良かったんじゃない?
ブースカはたしかにかわいい。
でも当時だからなんだろうけど、動物へのおざなりにもほどがあるあつかいに
さすがに二話は腹が立った。
壺に入れて、あれ下に入れた動物逃がしてなかったら、相当ひどいぞ!

602 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/13(金) 03:27:56.61 ID:8vOK1jgx]
現代の倫理道徳を持って、過去を断罪してはならない

歴史を語る上で忘れてはならない言葉、ふと思い出した。

603 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/14(土) 23:17:54.20 ID:AxsMZRbB]
しかし実際ブースカがいたらその家は食費で破算するな。

604 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/15(日) 00:07:25.50 ID:hNhwV8CO]
>>601
30分番組として、ストーリーもテンポも相当良い部類だよ。
申し訳ないが、君の耐性が低すぎるだけ。

605 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/15(日) 07:40:42.45 ID:9Y5hiRCn]
NECOで初めてブースカを観たけど、今見ても楽しい上質のファンタジー
だったので驚いた。
ただ、惜しむべきはモノクロであるということ。
もしカラーで制作されていたなら、ウルトラシリーズの様に
何度も再放送されて、時代を越えて子供たちに親しまれていただろうに

606 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/15(日) 09:20:17.68 ID:VD6YCrM3]
白黒だから再放送されなかったってのは確かにあるなー
俺も「”ウルトラQ”って強い?」とか思ってたガキだったw

「ブースカブースカ」とかウルトラの舞台での起用がその代わりにはなってると思うが
それよりもまずDVDのレンタルをして、誰にでも見やすい環境が整わんことには
なかなか普及せんと思うのだが。

俺は2001年版のDVDボックスを持ってるからいいけど、これもセルのみしかもボックスのみで
単品売りがないから余計にハードルが高い。

607 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/15(日) 14:58:50.33 ID:u7vx1pLp]
どう見ても間延びしていて30分保ってないと思うけどなあ。
これからもっと面白くなっていくんだろうと期待して見続けるけど。

ただ同じ白黒でも、コメットさんはもっと面白かった印象が強いんだけど
思い出補正かね。

608 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/16(月) 00:21:48.95 ID:K+YxlSny]
>>607
間延びしてない。

609 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/16(月) 11:20:25.87 ID:slRO6Pim]
特撮マニアって実に作品に対して寛大だね
実生活にも生かしてほしい寛容さだよ

ブースカはかわいいけど、話はつまらんよ

610 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/16(月) 16:05:27.76 ID:TG07L1GG]
>>601>>607>>609
お前さあ、粘着してネガティブキャンペーンやって面白いの?



611 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/17(火) 01:14:47.07 ID:1elvW0tP]
手探り状態で作ってた初期エピソードはつまらんよ。
この時期のメインライター藤川桂介の本は間延びせざるを得ない内容が多く
満田のギャグを盛り込んだ演出も完全に空回り。

しかし、市川森一と上原正三がメインになり、三井要市という脚本家が参入する
20話前後からこの番組は化け始めるのだ。

612 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/17(火) 01:35:32.25 ID:qdBgqd3J]
初期でもブースカ月へ行くは傑作だと思うが。

613 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/17(火) 09:08:15.11 ID:l5Y2yPk9]
必殺ワード「間延び」!
どんなに日本語が不自由でも
いっぱしの評論家を気取れる素敵な言葉です!
もちろん時間の感覚など主観ですから
誰も反論できません!超便利!

614 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/17(火) 11:58:08.02 ID:DU3OOJSl]
ホント、間延び間延びって馬鹿の一つ覚えだねwww

615 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/18(水) 10:09:47.82 ID:do4dXO7I]
>611
我慢してそこまで見ることにします。
正直、昨日の三話も体感時間長すぎて面白くなかったし。

616 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/18(水) 11:21:02.74 ID:NP+0lKDL]
>>615
無理しなくていいから。

617 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/19(木) 00:12:01.52 ID:OZBG73i5]
しいていえば「ロケット騒動」はちょっとヌルイかな〜程度は思うが
ブースカ自体がつまらんというなら見るのもやめてこのスレから出て行けばすむ話やね。

618 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/19(木) 00:53:49.13 ID:PZNazIuU]
でも確かに三話は出来がいいとは言えないな。
話が全然まとまっていないし。
まあ関沢氏はテレビは苦手な人だから仕方ないか。

619 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/19(木) 00:59:12.55 ID:KRbYG9Jd]
>>618
だからさあ、「全然まとまってない」は言い過ぎでしょ…。
作品を否定する発言を繰り返してる人には、憎悪というか悪意を感じるわ。

620 名前:618=612 mailto:sage [2014/06/19(木) 01:02:57.02 ID:PZNazIuU]
>>619
あんた人違いしてない。
俺はずっとブースカ叩きしている例の人じゃないよ。



621 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/19(木) 01:13:35.63 ID:KRbYG9Jd]
>>620
それはすまなかった。
でも、この辺で話題の流れを変えないと、初見ブースカ叩き(間延び厨)の思う壺だよ。

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/19(木) 07:23:22.53 ID:OZBG73i5]
その壺にクロパラを入れてやると・・・

623 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/19(木) 19:22:40.45 ID:gpRJ8SBG]
ブースカ、ちょーかわいー!
ちょーおもしろーい!
30分番組とは思えないほどながーい!

624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/20(金) 00:09:31.99 ID:cSGDfHJv]
キレちゃった・・・

625 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/21(土) 16:20:48.40 ID:WC3FZ0cJ]
見たらさっさと消すつもりで録画したけど
あまりのかわいさに消すことができなくなった。

もしかしたら最終回で泣くかもしれない。

626 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/21(土) 19:56:17.08 ID:xAAIPXeJ]
>>625
確実に泣きます。

627 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/22(日) 18:42:45.58 ID:gmqMc3Tr]
人間サイズになる前の大きさのブースカのぬいぐるみ欲しい。

調べたら、ブースカのぬいぐるみって、デフォルメされたのしかないんだね。

628 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/22(日) 19:19:24.03 ID:+otjZcl5]
カラー化すれば、新しい作品として楽しめると思う
でも当時の出演者の服とか室内の調度とかの検証が大変だろな...

629 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/23(月) 00:41:58.38 ID:3Li/hkc/]
正確に同じ色にする必要は無い

それ以前に敢えて色付ける必要も無いが

630 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/24(火) 23:38:32.64 ID:U5NsUFGK]
ウルトラQをカラー化するにあたって、怪獣の色は綿密に検証したけど
服の色に関しては、ほとんど憶測だったらしいよ



631 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/24(火) 23:46:29.24 ID:MwFd4fLb]
やっぱり月へ行くは傑作だな。

632 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/24(火) 23:54:03.03 ID:BLQXk9QP]
月へ行くが傑作だと前々から聞いていたけど、本当にすばらしかった。
脚本市川森一でデビュー作だったんだ。
テンポも良くて、この調子で行くならブースカの評価はまるっきり変わるなあ。

633 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/25(水) 00:30:49.57 ID:Sh9wkCYH]
そのくらいで変わるんならお前は今まで何を見てたのかと
あるいは食わず嫌いで思い込みで評価していたか


「かぐや姫ってほんとうにいたんだ!」みたいなメルヘンな終わり方じゃなくて
「いるわけねーし、月なんか行けるわけねーし」という断定がぶれてないのに
ブースカが満足して終わるという、
ただのお子様ほんわか番組になってないところがすばらしいな。

634 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/25(水) 03:41:34.54 ID:5FdR2u8N]
なんですぐ喧嘩腰になるの?

635 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/25(水) 09:36:15.19 ID:MxNOK/SC]
何で長坂さんブースカ書かなかったのかな〜
プロットは出してたのに…

636 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/25(水) 12:21:13.46 ID:+KEKca3l]
ブースカがラーメン食べてる玩具持っていたぜ

637 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/25(水) 13:32:09.40 ID:JUAwBewG]
>>635
円谷にコネが無かったんじゃ?
辻真先もウルトラが書きたくても書けなかったんだよな。

638 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/25(水) 19:32:09.35 ID:MxNOK/SC]
長坂さん元々東宝の人間としてスタッフ会議に
出てるんだよね。じゃ、書いたら良かったのにと
市川さんは日テレのルートで参加したんだし

639 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/25(水) 19:41:55.81 ID:I0Paky83]
浦島太郎が元ネタなのは、平成セブンを含めて3話。
かぐや姫のは、ウルトラ以外の円谷全体だと、ブースカの月へ行くが入って同数。
・・・さすがに円谷全体は把握しにくく、漏らしありそう。

640 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/25(水) 22:26:11.44 ID:XCaZYAgY]
>>635>>637>>638
藤川桂介、上原正三にあと一人加えて脚本のローテーションを組む事になった。
(新人二人を同時に採用すると、キャリアの浅い上原の脚本料が減ってしまう)
上原のコメントによると、円谷サイドは市川にするか?それとも長坂にするか?
と非常に悩んだが、金城哲夫(企画文芸部室長)が「長坂は東宝テレビ部の所属で
飯が食える。明日の生活費にも困っている市川に仕事を与えてやろう」との
温情で最終決定したらしい。



641 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2014/06/26(木) 09:24:16.14 ID:nhTGPeC6]
有難う。そういう流れでしたか

ちなみに三井要市さんて誰だか分かりますか?

642 名前:どこの誰かは知らないけれど [2014/06/27(金) 06:29:10.53 ID:dASEOpfy]
         _ _      __ ___
   〜'⌒ヽ,   〔.  (K) 〕    ((Y)´_)
        ヽ、 イヘ二二ゝ  /)'フフハゝゝ
      _,二'从´ω`*)^) ,∩´ω`*从`
   / ̄´     /(,_ 二ノ  └-(∀,,ゝヽ、_,
         (ソ./ ソヽ、      |T )  `ー-、
         .∠/`L/      }_}、〉






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<134KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef