[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/28 09:46 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ムササビに】仮面ライダーBLACK RX 【かけた夢】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/06/06(土) 20:19:14 ID:lA/TsFFJ]
ここは太陽の子、仮面ライダーBLACK・R!X!を語るスレ。

過去スレ
【四国は】仮面ライダーBLACK RX 【守る!!】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1236517204/
【不思議な事が】仮面ライダーBLACK RX【起こった!】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1229439988/
【倉田てつを】仮面ライダーBLACK RX 【小山力也】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1218971857/
【ここまで来たら】仮面ライダーBLACK RX【戦いだ】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1202037552/
【この俺が】仮面ライダーBLACK RX Part5【許さん】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1192542275/
【何度でも】仮面ライダーBLACK RX Part4【蘇る】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1186030698/
【死んでも】仮面ライダーBLACK RX【死にきれんぞ】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180634543/
【賢き道を】仮面ライダーBLACK RX【歩め】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1159506341/
【作戦ヲ】仮面ライダーBLACK RX【練ロウジャマイカ】
bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1165906393/

489 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 01:05:35 ID:3Asz/Hf9]
>>485
別にそれで光太郎の株が下がるとは思わない

490 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 01:31:40 ID:/PNRaUmY]
>>481
一年であれだけ成長したのに、二十年も修行したらどうなるんだよ・・・

新フォーム大量に増えてそうだ
予算があればライジングみたいに全フォーム進化させられたのに

491 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/07(火) 02:46:54 ID:XYGlFEBz]
BLACK1話とRX最終回見比べて見たが
BLACK1話では、てつを
ぶす〜とふてくされているような表情だが
RX最終回ではいきいきとしている表情だね。
当初はヒーロー者はやりたくなかったのかな?てつをは

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 03:41:21 ID:GNtJj21m]
>>491
もともと素人だったんだから最初は緊張してたんだろう

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 03:58:09 ID:wcOMjJR5]
放映当時も、オーディションで選ばれましたって言っても、
事務所がオーディション受けさせたんだろうと勝手に想像してた。
後に知って驚いた。
本当の素人状態でオーディションで選ばれたんだよな。

494 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 19:52:07 ID:+q7TrG6A]
時間がとれたのでディケイドでやる前に見てしまいたいのだが
やっぱりBLACKも見ないと話分からなかったりする?

495 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 19:59:22 ID:3Asz/Hf9]
そうでも無いけど見るならBLACKからのが良いと思う

496 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 20:00:37 ID:mZTJIZCH]
BLACKから見ないとわかりくい点は1話で光太郎が狙われる理由(BLACKだから)と、
クジラ怪人に連れていかれた洞窟が出てくる部分くらいか。

497 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/07(火) 22:01:52 ID:+q7TrG6A]
>>495-496
dクス!話のつながりはあんまりないみたいだな。
前からBLACKも見たかったしそっちから見てみることにする。



498 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 08:15:24 ID:Fyy2iYrB]
自分なんかだとガキの頃、ガキ特有の頭が固さで先に見たBLACKが中々出て行かなくて
BLACKからRXで微妙に変わってる部分を認めたくなくてRX否定してた
数話みたら忘れてRXに夢中になってたけど、固定概念無しでRXを見られるも羨ましいな

499 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/08(水) 10:52:38 ID:2N9zFrWO]
>>498
中々可愛いガキ時代じゃないか
俺なんか「うおー!すげー!ぶらっくぱわーあっぷしたすげー!かっけー!」だった

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 11:37:10 ID:MDYXTobH]
>>498
自分はBLACK→RXに対しては「スリムになったね」とか「武器があるうえに
乗り物が増えて戦いが有利になるね」といった漠然とした印象だった。(当時小2)
BLACKでは常にギリギリの戦いを強いられていたから安心したというか
当時ガキだった自分から見てBLACKやメタルダーみたいなギリギリの戦いって、
燃えるというよりは心配で心配で見ていて怖かったんだよね。
だからRXやレッドターボみたいな圧倒的な強さが見ていて痛快で楽しかった。
レッドファルコンはスーツがズタズタに破れている印象が強かった。

501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 11:59:52 ID:h/ItbY50]
映画の影響で8月8日以降、全国のレンタル屋から昭和ライダーのDVDが消えそう(レンタルされて)。
BLACK&RXをはじめ、昭和ライダー未見の人はもし観たくなったら今すぐレンタル屋へGO−−−!!

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 12:02:09 ID:2N9zFrWO]
>>501
blackとRXってDVD化されていたっけ?

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 12:02:53 ID:MDYXTobH]
>>502
されてるよ。

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 12:13:51 ID:2N9zFrWO]
>>503
知らなかったw
地元のレンタルショップはビデオしか無かったしw
X等はDVDで置いているのに、何故blackだけビデオ?と疑問だった

505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 12:15:18 ID:MDYXTobH]
>>504
TUTAYAで置いてある店はあるよ。


506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 12:25:19 ID:L3gbsdXc]
マリバロンこと高畑淳子、最近観たが、すっかりかわちゃったな。
メイクすればまたマリバロンに近づけるかな?

507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 12:54:51 ID:uItnMFcf]
俺はRXの外見が最初受け付けなくて、必殺技がリボルクラッシュなのも違和感があった
パンチとかキックで倒せよとずっと思っていた
その後Xライダーとかライダーマンの存在を知り、「あぁ、じゃあ良いや」と思ったものだ



508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 13:20:37 ID:mvlNSK0a]
>>506
高畑さん、ディケイドの映画で「マリバロン役で〜」なんて出演依頼来なかったのかな?
てつをが出るんだから。

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 13:22:14 ID:L3gbsdXc]
誰もババアになったマリバロンなんか見たくないお

510 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 13:38:51 ID:B8sAUcjM]
元からばばぁだったろ

511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 15:09:30 ID:YVcpx+ru]
>>507
当時は違和感を感じてあんまり好きじゃなかったけど最近見直したらブラック以上に嵌った
また違った良さがあるな

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 18:40:53 ID:9YbYX8AB]
フォームチェンジ有り、光る剣有り、ビームガン有り、大爆発有りで
今の子供にもウケそうだな
ディケイドをきっかけに子供達がDVDをレンタルでもいいから見て知ってくれたら嬉しい

513 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/08(水) 20:02:59 ID:srrwtF3T]
オイラは当時幼稚園年長だった頃はモロにハマったクチだが小学校三年位の時久しぶりに見てアレはちょっと・・・って感じだったな。

今は普通に好きだが。

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 21:19:55 ID:Z4vOQomR]
やはり2話のインパクトがデカかった。キューブリカンはそれまでのライダー怪人とは
あまりにも異質で印象的だったし、決め技としてリボルケインが出てきた時は
あまりに以外な技でビックリした。
個人的にはバイオのチート機能連発の後半よりも、死闘が続く前半の戦いのが好き。

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 21:27:32 ID:HdHS1aNs]
リボルクラッシュを初めて見た時はドス刺し・勢い良く飛び散る火花・ポーズの三立てに即やられたわ。
あまりのインパクトに「えっ!?キックがフィニッシュじゃないの?」というイメージがかっ飛んでたわw


516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 21:35:34 ID:uUOcQpuT]
RXは「仮面ライダー」の名を冠してたから凄く新鮮に感じてたと同時になにか
見覚えがあるような気がしてたが、ある時
「これって要するにタイトルが仮面ライダーの宇宙刑事じゃ」
と、いう雑誌の投稿欄を見て、デジャブの正体に気付いた俺はニブいのかな?

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 22:43:47 ID:ggITxoM+]
>>509-510
マリバロン「えーい、黙れ黙らぬか!」



518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 22:52:13 ID:5NE8m06w]
ガテゾーンかっこよかったなぁ。
ショットガンに素肌に革ジャンといつもハブかれる北斗の3男を思い出すけど。

平行世界から現れたRX創世王Verとか出てこねぇかな(´・ω・`)

519 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 23:23:39 ID:TELe8rli]
ガテゾーンはデザインだけじゃなくて
物腰にも味があって格好良かった



520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 23:34:06 ID:HdHS1aNs]
>>519
ガテは1話の「人間どもに義理立てする筋合いはないんじゃないの?」の台詞が好きだ。
あとクライシス要塞を逃げ回る光太郎をバイクで追っかけるシーンも。

521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/08(水) 23:45:22 ID:2FXGWU4d]
>>511
同じく、平成作品で武器を使用する事に抵抗を無くした後に観ると、
リボルクラッシュの演出が、抜きん出て格好良く見えて、
アクションシーンに関して今では最高に好きな作品です。

522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/09(木) 00:59:57 ID:xGvSt0X6]
>>514
同意
怪魔ロボットは強そうでかっこいい奴が多いけど特にキューブリカン好きだ
戦隊怪人みたいにボリュームがあるのが良い

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/09(木) 03:30:05 ID:uRE9sjpe]
昭和の岡本ほど美しく宙を舞うアクターっていないよな
最近の特撮はジャンプすることすら規制してるのか?

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/09(木) 11:30:50 ID:VCmA/UcT]
>>519-520
それでいてジャーク将軍に無断でRXを強襲しようとする激しさも好きだな。
ガテゾーンはあの物腰の味わい深さと激しさとのギャップが絶妙すぎるね。

525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/09(木) 18:27:49 ID:26nPjMVH]
何故だ!!何故最近はてつをが昭和からハブられるのだ!俺が子供のころは11人ライダーが当たり前だったのに…
おもちゃのソフビ人形セットでてつをが2体ついてたのに今じゃ…



526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/09(木) 19:17:07 ID:iuQbxgHF]
ガテゾーンの声を担当してるのが、実はジャーク将軍を演じている高橋利道氏であるというのは意外。
しかしスーアクをやりつつ一方で別の幹部の声アテるって凄い器用な人だな。

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/09(木) 20:29:46 ID:3ifutGyo]
859 名前:ライダーマン ◆ZEWO1X5Jdc [sage] 投稿日:2009/07/09(木) 20:24:51 ID:feBUPTTe0
   劇場版バレ 

   Wは結構出番あり。
   最後に意味深なことを言って消える。

   栄次郎はなつみとの会話の後、改心し大ショッカーを裏切って
   ジャーク将軍と相打ちになる。

   鳴滝がライジングイクサ(声:加藤慶介)を召喚。

   他にバレがあるが聞きたいと言うのなら教えるがどうする?



528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/09(木) 21:06:11 ID:OrLHOGf6]
ジャーク将軍もシャドームーンも
結局てつをとは戦わないのかw 残念すぐる

529 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/10(金) 13:33:45 ID:f18N+nBV]
まぁテレビ版に本人出演に加えて映画でシャドームーン戦にまでかかわったらさすがに他のファンに悪いw

530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/10(金) 18:29:55 ID:Mltib6aC]
とうとう公式でまで体型をネタにされる次郎さん……。

ttp://www.dcd-shin.jp/netmovie/index.html
ttp://www.dcd-shin.jp/netmovie/15.html?keepThis=true&TB_iframe=true&height=250&width=511

531 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/10(金) 20:17:38 ID:1FSIAfAt]
何か公式の予告映像だと、リボルケインが光ってないように見える…
あのレーザーブレード風の演出は、もう出来るスタッフがいないんだろうか?

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/10(金) 20:25:56 ID:Ta4turAd]
ほんとだ
光ってないな
短いシーンだから処理してない可能性もあるけど
RX本編でもたまにそういうことあったし(ガイナギスカンと空中ですれ違った時とか)

533 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 03:30:54 ID:ReM5lMSt]
>>531
> あのレーザーブレード風の演出は、もう出来るスタッフがいないんだろうか?

いやあれくらい今なら簡単に出来るだろう

534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 04:14:06 ID:4VVW1Qz/]
予告のリボルケインは鉄パイプに見えた

535 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/11(土) 08:31:28 ID:+iHalJqJ]
リボルケインは常に光らせておかないと駄目よ、白倉さん。

536 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/11(土) 09:52:26 ID:yxntCdGd]
白倉は入社試験の面接の時にRXを批判しまくったからか、リボルケインを常に光らすことをあえてしなかったのでは?それを考えると、引退した吉川さんがよかったなあ。白倉は癖のある顔をしているから嫌い。


537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 10:01:07 ID:HPkTDaFy]
改行も出来ない奴の方が嫌い



538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 13:01:01 ID:ReM5lMSt]
>>536
小学生じゃねーんだから

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 20:42:17 ID:1VSVNRMc]
>>536
白倉がRXを批判しまくって入社したなんてのは
一人歩きしたデマだぞ


540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 20:51:36 ID:ReM5lMSt]
東映特撮BBで劇場版メイキングが公開されたぞ
RXの名乗りポーズあるっぽいな

541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 21:57:30 ID:FVnRVWuE]
劇場版のリボルケインはフィニッシュ直前で光らすシーンがあったとしたら、
それはそれでカッコ良いシーンになるのではないかと思う。

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 22:42:38 ID:1VSVNRMc]
でもリボルケインって光ってないとホントにただの鉄棒なのがな…
S.I..Cのリボルケインは電磁棒みたいなアレンジがかっこよかったけど。
微妙に焦げ目とかあって今にも発光しそうな感じで。

543 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 23:27:19 ID:/O5cRIPG]
変身ポーズとる大浦さんカッコいいなw
皆でRXの名乗り講義とか燃えるわぁ。やっぱ複雑だから難しいのかな

何か一瞬映るダンボールにRXの陰に隠れるBLACK「さん」が描かれてて可愛いw

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 23:28:00 ID:/O5cRIPG]
ごめん↑のはメイキングの事ね

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/11(土) 23:47:05 ID:FJNuvjrG]
メイキング見たらオリジナルと微妙に違ったね

546 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/12(日) 10:42:03 ID:l+LoShdb]
本放送時の予告編でも、リボルケインが光ってない映像はあったと思う。
合成前の映像をそのまま使ったのだと思うが、ひょっとすると今回の映画予告も同じで、実際の映像ではちゃんと光るものだと信じたい。

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 11:14:52 ID:8EHsTZgS]
>>534
鉄パイプでもRXが持つと何か怖いよねw



548 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 11:18:17 ID:08AgYkWW]
>>547
もっと怖いのは蛍光灯。

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 12:35:22 ID:8fwhpHqs]
敵敗北のお知らせだからな

鉄パイプでリボルクラッシュとか最悪だな
円柱状に身体がえぐられるのか...

550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 18:14:37 ID:Z5+ar/FX]
Tシャツの人のブログ見るにTV版でもバイオとロボ出るのか
楽しみ

551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 18:31:38 ID:FNnjE9fz]
TV版でも出るのか、そいつは楽しみだな

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 18:38:13 ID:DEU+N1Ui]
クライマックスヒーローズにもてつをが出ますように。

553 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/12(日) 21:31:13 ID:pn+MYr1R]
リボルケインの玩具ってショボかったよね?

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 22:28:58 ID:8xDbHd8t]
もともとデザインがシンプルだからな・・・
バイオブレードとか赤いポッチが付いただけの剣だしw

まあそのおかげでアクションしやすかったんだろう

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 22:42:54 ID:ZtxE2t8+]
リボルケインで敵をホームランする技やってほしかった


556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 23:25:13 ID:qEQrpL+m]
光らないリボルケインに理由付けをするとしたら

1…20年振りの実戦なので、当時の能力が発揮できなかった。
  (自分を鍛える旅に出たといっても、あくまで精神面での修行だろうし)
2…直接の原因では無いにせよ、怪魔界崩壊を引き起こした武器なので
  無意識の内に力をセーブしてしまった。
3…手抜きリボルケインで十分な相手だった。

というところだろうか?
まあ、光ってないのは予告編だからというだけかもしれないけど。

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 23:28:32 ID:LrdjSOfT]
そういえば
水の城を破壊する時はリボルケインの電源入ってなかったね




558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/12(日) 23:32:06 ID:x2+iRHDp]
>>557
リボルクラッシュを決めた後だっけ?
普通のメカを壊すだけだから、省電力モードだったんだろうけど
結構レアなシーンだよな。

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 00:11:33 ID:BcmM8ei+]
>>554
シンプルだからこそ、殺陣やアクションが凄い生きてると思う



560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 00:29:55 ID:3nB7711+]
余計な装飾が付いてないから
自在にブンブン振り回しまくり

同じく宇宙刑事とかも手数が多いのなんの

561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 01:25:44 ID:mRQVD/4E]
速さが売りだから軽めで取り回し重視なんだろうな

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 08:58:36 ID:6/sDEEAv]
宇宙刑事の時はアクション時は軽々と振り回し、かつ必殺技でフィニッシュを
決めた後のポーズでは重量感が出るようにポーズを取り、レーザーブレードは
軽々と振り回してるように見えて本当は重い物である事を表現したりしたそうだな。

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 09:22:48 ID:13ZpbbDZ]
>>540

> 東映特撮BBで劇場版メイキングが公開されたぞ
> RXの名乗りポーズあるっぽいな
 
スーツアクター誰だか知らんがクソ下手だな
次郎さん使えばいいのに

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 11:11:39 ID:+YGiKtWQ]
RXをやるのはあの人でないと

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 11:35:17 ID:ziBrKe2q]
効果音とてつをの声が入ればそれなりに見えると思う

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 20:40:01 ID:mBzs9dIE]
ヘイヘイヘイで高畑さん出てきて、マリバロンの映像も流れたなw

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 21:09:42 ID:TVG6t3tE]
BLACK編はダブルてつをって事か……。

409 名前:元emOW8FQwMg ◆zQacw/7nsedJ [sage] 投稿日:2009/07/13(月) 17:36:22 ID:RHlYutWPO
   二人の南光太郎が、揃って変身
   BLACKとRXのダブルライダーアクションが見せ場に



568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 21:45:42 ID:mnznfwwi]
またやるのかw
ついでにバイオとロボも別世界から連れて来てくれw

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 22:21:23 ID:BcmM8ei+]
「ゆ゛る゛ざん゛!!」のハーモニーが聞けるわけか

570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 22:22:54 ID:GJROMTGe]
RXはBLACK編にも出るって事か

571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 22:35:30 ID:ziBrKe2q]
一話だけだと寂しいから良かった

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 22:45:34 ID:MXHGz+/H]
なんだかんだでRX待遇良さそうだな

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 22:50:40 ID:B4haFmuW]
>>568
>>550を見るんだ

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 22:53:15 ID:ziBrKe2q]
マジでディケイド(という番組)に感謝してる
再びTVしかもオリキャスで見れるとか夢みたいだ

575 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/07/13(月) 23:03:41 ID:5szdaOBf]
仮面ライダーブラックRXの「RX」ってなんですか?

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 23:17:05 ID:SiO5Y00b]
帰ってきたを意味するreturnと未知なる力=X 省略してRX

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 23:18:26 ID:Kk3JdeP5]
>>574
何事も期待しすぎてはいけない
見てがっかりという事も十分ありえる



578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 23:19:33 ID:4NkbMACn]
帰還とか繰り返しとか再生とかの単語に共通する「Re」って言う言葉と
未知の存在につけられる「X」を組み合わせてると考えれば大体間違っていない

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/13(月) 23:45:02 ID:B4haFmuW]
名前の由来が既に燃える

580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 00:49:04 ID:ECMRylqv]
そしてニコニコのリボルクラッシュ動画で有名になった「R」を描いていたというフィニッシュポーズも燃える

581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 01:06:44 ID:YgvKki0I]
>>580
これがニコ厨か

582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 01:22:34 ID:wiiieBW/]
>>581
そこは「これがニコ厨の世界か」

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 02:35:26 ID:w6qgZqop]
奴らは常識では考えられないような思考をしているからな!

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 03:34:07 ID:H8Ni+8h5]
もしもクウガの世界の前にRXの世界に行ってそこからてつをが同行していたら・・・

ローチに捕まった振りをして敵の本拠地に連れて行かせて一人で14を倒すてつを

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 06:40:07 ID:vWVOwcFr]
どこの世界に言っても、瞬間変身でノーダメージだったが、
カブトの世界では流石にクロックアップに対応できずボコられ、
怒り狂ってリボルケインを地面に突き刺すてつを。

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 07:16:16 ID:OJ7QbaFX]
マジレスするとクロックアップは改造人間には相性が悪い

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 07:20:31 ID:I/jTIitP]
RXの世界やBLACKの世界では当時のBGMが流れたりするのかな?



588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 08:04:01 ID:7K8Mq7Vs]
さすがに歌付きは番組ジャック過ぎるけどBGMくらいは流してくれると思う

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/07/14(火) 09:24:08 ID:wiiieBW/]
>>585
突然キングストーンが輝き出した!
そのとき奇跡が起きた!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef