[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:20 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 928
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【これぞ元祖】ウルトラQ part4【空想特撮】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/06/07(木) 12:29:54 ID:o8cygats]
これから30分間、あなたの目はあなたの体を離れて、
この不思議な世界に入って行くのです。
タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン、・・・・・・

前スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part3【空想特撮】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1160570784/

過去スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ【空想特撮】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1117685819/
【これぞ元祖】ウルトラQ part2【空想特撮】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1134536853/

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2007/12/21(金) 22:43:51 ID:BZrEoP8D]
>>490
あの運ちゃん→実写版「黄金バット」のケロイド
又は、中川信夫監督の名作「地獄」の田村

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/12/21(金) 23:01:33 ID:M659X9br]
>>491
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zq9j-hys/idea13.htm
遊星人の社会は徹底した中央集権体制なのが原因との推論。

494 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/22(土) 04:47:06 ID:JQQIOs2Q]
>>492
沼田曜一さんですね。昔、新宿の地下街ですれ違った瞬間目が合いました。
が、思わず目をそらしてしまいました。^^

495 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/23(日) 17:54:02 ID:sd2+W07N]
>>492
「変身忍者 嵐」の悪魔道人と言った方が分かり易くないか?>沼田曜一さん

496 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/12/23(日) 19:05:34 ID:a/6XgPjt]
仮面ライダーXのクロノスもこの人だっけ?

497 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/24(月) 15:24:31 ID:aZmZnHFx]
↑そうです
俳優以外で童謡作家としての一面も
既に故人なのが惜しまれる・・
合掌

498 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/24(月) 15:28:06 ID:aZmZnHFx]
>>488
いくらなんでも
ノーパンじゃまずいだろ
(笑)

499 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/12/24(月) 15:58:19 ID:y8p/PbFf]
水木しげるの「キンドコング」で巨人化した欽ちゃんはどうだったかな。
あとダイソーの100円マンガで巨人になるのがあったが、あれノーパンじゃなかったかな。

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/12/24(月) 21:27:22 ID:SR45ggTx]
>>499
欽ちゃんのパンツ、防衛隊の支給品だったと思う。



501 名前:どこの誰かは知らないけれど [2007/12/27(木) 03:00:35 ID:m87fb+Zz]
ガラQがかわいい。何だか健気なんだよなぁ

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/04(金) 15:52:05 ID:u4b47x8G]
>>488
むしろ最大の謎は、ヒゲ伸び放題の巨人が
綺麗に七三分けにしていたことだ

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/04(金) 23:57:38 ID:HAvvFGVE]
刃物は入手困難だが、櫛は枯れ木かなんかで代用したんだろ。

504 名前:無なさん mailto:sage [2008/01/07(月) 18:25:55 ID:0oED7juy]
ウルトラQ dark fantasyは酷かった。
セリフが説明調で演技も下手で深夜番組なのに本家より餓鬼臭くって観てられない。
本家より良い点が一つも無かった。

505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/11(金) 18:02:42 ID:WMWfyZ9r]
ウルトラQが面白かったのは、白黒特撮のチープ感が良かった?

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/11(金) 18:09:40 ID:KeHh+tm8]
当時の水準で、あれをチープだと思った事は無いけど。

507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/12(土) 02:31:07 ID:nv54GnJP]
モノクロの方が合成は違和感無いな。

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/12(土) 17:06:04 ID:ruQx6U5J]
ウルトラQって、「こんなこと、実際には無いよ」という話ばかりなんだけど、
妙に“リアル感”があるような気がする。

そこが魅力なんじゃないかな?

ウルトラQ dark fantasyには、あの妙な“リアル感”が感じられなかった。

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/25(金) 16:29:47 ID:Hw81R5Ny]
>>132
「1/8計画」の「1/8」の発想の由来って何なんだろうか
1/5でも1/10でもなく中途半端な1/8
何か特撮関係の本で紹介されてなかったっけ 
 
安部公房の小説読んで「あー…もしかしてこれか?」とは思ったけど確証なし

510 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/25(金) 21:27:28 ID:af/vWimQ]
よくスリムな人を8頭身とかいうじゃん。
単にそれからじゃないの?

西田敏行がやってたポテチのCMからというボケを書こうとしたけど止めた。




511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/25(金) 21:53:28 ID:BCdmiSRs]
模型とかの縮尺では1/8ってのは標準だよ。
特に欧米で普及したスケール設定は基本的に8の倍数で進んでいく様になってて、
1/24、1/32、1/48、1/72っていう感じで、1/144くらいまでが良く使われる。

1/100とか1/35なんてスケールは日本発。

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/25(金) 22:33:05 ID:IpUVGAHP]
半分の半分の半分だから。

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/25(金) 23:44:52 ID:tZhrAaIN]
うーん、やっぱり模型とか半分の半分の半分とかの単純な理由なのかなー。

安部公房の「砂の女」(昭和37年刊)が
随所に砂粒の大きさ1/8mmってキーワードが散りばめられてて
砂の村落の入口がS駅で
ストーリー自体もふとしたことから砂の村落に閉じ込められて抜け出せない主人公の話で
金城哲夫の発想のヒントになったのかなーとか思ったもので。
 
レスどうもです。

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/25(金) 23:51:00 ID:IpUVGAHP]
1/8 mm ってのは「1mmの 8分の1」であって、
人間やら建物やらを一斉に「1/8倍」するというのとは発想が全然違うじゃん。

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/26(土) 00:35:08 ID:hV0rAnoN]
せめて、2の3乗分の1 とでも言ってくれ。

半分の半分の半分って・・・・・・

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/26(土) 00:59:40 ID:iT4mLlZ/]
ハア?

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/26(土) 01:07:34 ID:lMAcUF0M]
>>514
「1/8」というキーワードに面白さを感じて使ったのではないかと思った、ということです
「ウルトラQ」を「ウルトラC」から戴いたみたいに
 
まぁ「まず1/2に縮小して それをさらに1/2に縮小して それをさらに1/2に縮小した」=1/8、のほうがすっきりしますよね

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/26(土) 01:13:41 ID:yZWDEHBU]

                   ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__ i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                 | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::    / i',il'"~`''li      | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:    |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'

519 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/01/26(土) 19:23:51 ID:tOPpQKVQ]
1/8計画は、フェデリコ・フェリーニの8 2/1(はっかにぶんのいち:1963年作)を意識したのだろうか。

520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/26(土) 21:25:51 ID:hV0rAnoN]
それじゃいちぶんのにだろ。



521 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:漏れを殴りたい香具師は明日、後楽園ウインズ横のデニーズへ来いや [2008/01/26(土) 22:07:07 ID:RpMcSbWo]
>>510

スリムで、長身でも
頭がデカけりゃ8頭身になるとは限らない。

あくまでも基準は
頭の大きさで頭身は決まるから。

(・∀・)

522 名前:天童よしみ mailto:sage [2008/01/27(日) 01:25:24 ID:pPxZzfFx]
話変わるけど、ウルトラQのQって何の意味なの?

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/27(日) 02:46:39 ID:+qSH/oJN]
”Question"とか聞いたような気もするが。

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/27(日) 09:53:18 ID:7RkNKpaK]
>>522
前年に行われた東京オリンピックの体操競技で
 日本がウルトラCを連発して個人及び団体で大活躍して
 「ウルトラC」という言葉が流行していた。
 「それならこの番組はそのさらにその上を行こう」ということで命名された。
 「Question」いう意味も含まれているかもしれないが。

525 名前: mailto:sage [2008/01/27(日) 12:48:21 ID:B/lwmz4+]
「Q」の説明になってない

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/27(日) 14:57:17 ID:+qSH/oJN]
522は、524に書かれてあるような事は当然の基礎知識として知った上で、
「では何故”Q"だったのか?」と聞いていると思って523を書いたわけだが。

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/27(日) 15:05:52 ID:fDPKHGHc]
オバQに合わせたって話はガセ?

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/01/30(水) 00:53:44 ID:9dfiawdq]
>>522
>>527
アンバランスがウルトラQに改題したのがS39年10月中旬
アニメのオバQがS40年8/29放映開始(連載はS39年1/29号開始)
オバQから一字もらったというのは苦しいかも

クエスチョンも後付けみたいなもので オバQにしろウルトラQにしろ
日本でもよく知られていた中国文学「阿Q正伝」の漢字+アルファベット名という奇妙さが
当時の日本人に強く刻み込まれていてそれにあやかったんじゃないかなと思っています
(今の若い世代では阿Q正伝なんて学校で習わないかもしれない)
 
ちなみに阿QのQは「阿 Quei」という名前の略だという説があります

529 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/05(火) 17:00:12 ID:wrRLxrNq]
本多猪四郎監督没後15年回顧上映
「マタンゴ」(1963)
2008年2月9日(土)~11日(祝)
映画上映&日替わりトークイベント開催!

上映会案内HP
www.j-kinema.com/asahi/ (PC用)
www.j-kinema.com/asahi/mb (携帯用)

<上映日時>
2月9日(土)~11日(祝)
各日共通
15:00~上映開始
16:50~トークイベント
18:20頃終演

<ゲスト>
9日(土)
佐原健二さん
梶田興治監督(本編助監督)
10日(日)
久保明さん
中野昭慶監督(特撮助監督)
11日(祝)
小泉博さん

<料金>
映画上映&トークイベント
1日券3500円
2日券6500円
3日券9000円


<会場>
ザ・グリソムギャング
小田急線・よみうりランド前駅より徒歩7分
 神奈川県川崎市麻生区高石3-26-6箕輪ビル1F
TEL&FAX: 044-966-3479  (19:00~27:00 火曜休)

☆ 各日トークイベント終了後、ゲストとの懇親会(料金別途)を予定
☆ 続編小説「マタンゴ最後の逆襲」(吉村達也著)のサイン本即売会あり

<電話予約先 ザ・グリソムギャング>
TEL 044-966-3479
(19:00~27:00 不定休)


※お客様には大変恐れ入りますが、予約はグリソムギャングに電話にてお申し込みください。
予約の行き違い、混乱を避けるため、このトピックのレスという形の予約はお受けしませんのでよろしくお願いいたします。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、事情ご推察の上、ご了承いただきますようお願いいたします

530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 17:14:44 ID:/QV045NC]
>>528
いやいや、物事を難しく考えすぎだろう。
ウルトラCにあやかって「ウルトラ( )」と
タイトルを定めようとした時点で、不思議な物語だから
「クエスチョン」の「Q」を当てはめたってことで問題ないんじゃないの。

ちなみに放送時間が日曜7時のタケダアワーに決まったのは
制作がほとんど全話完了したときだから、「オバQ」との関連は
まったくの偶然だと思われる。



531 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 21:00:12 ID:Yjs47Cbr]
>>530
不思議な物語ってことをアピールするのなら
ウルトラM(ミステリー)とか ウルトラF(ファンタジー)とか
それこそウルトラX(未知、未確定、謎)にした方が
はじめて聞く視聴者にとって理解し易いだろうになぁ

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/05(火) 23:19:26 ID:bxcKzkg9]
既にこの世に「ウルトラQ」という作品が存在してるから思うんだろうけど、
「ウルトラM」や「ウルトラF」だとどうもピンと来ないな。
「ウルトラX」も、それこそトワイライトゾーンやアウターリミッツの日本版タイトルな感じに思える。


533 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 00:35:48 ID:OFbxyizG]
あんまり理屈じゃなくって、
ウルトラA から ウルトラZ まで口にしてみて、
なーんとなくビビビって来たのを選んだだけジャマイカ


534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 07:43:31 ID:TA18zkdx]
「Q」って字の見た目も大事なんじゃない?

535 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/06(水) 13:36:29 ID:pfudqvGn]
基本的に>>530のいうような感じじゃね。
それに>>524のような「見た目」、さらにキューという「音(おん)」も。
その意味では>>533のいうフィーリング的なものも大きかったんだろう。
いずれにしても、インパクトのあるタイトルだよ。

536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/06(水) 21:42:25 ID:YT7Rt0mH]
藤子ファンですが、一説によるとオバQは小田急の中で考えられたそうです。

つか両者は全く関係ないと思うよ。

537 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/07(木) 06:50:58 ID:kmTEtSz8]
>>524
東京オリンピックがなかったらウルトラマンの名前はアンバランスマンだったわけか

538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 08:05:17 ID:LN6PPeD1]
>>537
ウルトラQからウルトラマンに、という流れは単純なようでいて
実はベムラー~レッドマンと経て、結果的にウルトラのマンにしようと
したんであって、もしも「Q」タイトルがアンバランスだったとしたら
また別にヒーローらしい名前を考えていただろう。
何事も杓子定規に決めているものではないよ。

539 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/07(木) 10:28:27 ID:w0Qnw5pB]

カメラをまわすときの合図が「Q」だからだと思ってたんだけど、
違うのかな。

普通の映像じゃないから、ウルトラCをもじってウルトラQだと。

クエスチョンのQだというのは、後付の解釈のような気がする。

540 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/07(木) 10:32:23 ID:U90zExek]
>>539
それは「CUE」(きっかけ)だね。スペルが違う。
もともとは演劇の用語だよね。



541 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/07(木) 10:59:32 ID:w0Qnw5pB]
由来のことだからね、スペルが違っててもいいと思ってたよ。

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/07(木) 14:02:37 ID:wDFVyVTE]
「オバQ」由来説も、こんな感じで広まってしまったんだろうか

543 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/08(金) 01:06:41 ID:e+3l76oS]
>>538
マジレス?

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 01:30:03 ID:JtOkRQx+]
じっくりと声に出して読み上げてみるんだ。

ウルトラA ウルトラA ウルトラA ウルトラA ウルトラA
ウルトラB ウルトラB ウルトラB ウルトラB ウルトラB
ウルトラC ウルトラC ウルトラC ウルトラC ウルトラC
ウルトラD ウルトラD ウルトラD ウルトラD ウルトラD
ウルトラE ウルトラE ウルトラE ウルトラE ウルトラE
ウルトラF ウルトラF ウルトラF ウルトラF ウルトラF
ウルトラG ウルトラG ウルトラG ウルトラG ウルトラG
ウルトラH ウルトラH ウルトラH ウルトラH ウルトラH
ウルトラI ウルトラI ウルトラI ウルトラI ウルトラI
ウルトラJ ウルトラJ ウルトラJ ウルトラJ ウルトラJ
ウルトラK ウルトラK ウルトラK ウルトラK ウルトラK
ウルトラL ウルトラL ウルトラL ウルトラL ウルトラL
ウルトラM ウルトラM ウルトラM ウルトラM ウルトラM
ウルトラN ウルトラN ウルトラN ウルトラN ウルトラN
ウルトラO ウルトラO ウルトラO ウルトラO ウルトラO
ウルトラP ウルトラP ウルトラP ウルトラP ウルトラP
ウルトラQ ウルトラQ ウルトラQ ウルトラQ ウルトラQ
ウルトラR ウルトラR ウルトラR ウルトラR ウルトラR
ウルトラS ウルトラS ウルトラS ウルトラS ウルトラS
ウルトラT ウルトラT ウルトラT ウルトラT ウルトラT
ウルトラU ウルトラU ウルトラU ウルトラU ウルトラU
ウルトラV ウルトラV ウルトラV ウルトラV ウルトラV
ウルトラW ウルトラW ウルトラW ウルトラW ウルトラW
ウルトラX ウルトラX ウルトラX ウルトラX ウルトラX
ウルトラY ウルトラY ウルトラY ウルトラY ウルトラY
ウルトラZ ウルトラZ ウルトラZ ウルトラZ ウルトラZ


545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 06:45:54 ID:R6XHN+Hw]
公式に「ウルトラQのQはクエスチョンのQ」と説明
されていて、製作側もそれ前提で話している
(80年代の高野宏一インタビューなど)のに、
今さら「Qの由来は何だったか」と見当違いな推理を働かすのは
意味がないような気がするのだが。
>>539みたいにどんどん由来から遠ざかっている迷推理も出てきているし、
もうこの話、終わったほうがいいんじゃないの。

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 07:09:51 ID:Vpix72rJ]
初代スレの「あけてくれ」論争以来、トンデモ説でヒートアップするのは程々にしたい、
と思っている俺が>>545を支持

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 09:05:54 ID:BEBvfg3z]
>>545
公式見解が真実ならそれでいいんたけど
いわゆる常識がどうも後付けらしいって疑いが出てきたから
(M78星雲誤植説とかシルヴィバルタン由来説とか)
全部が疑って見られるようになったってのはある
それでも定期的な検証がされるのは健全でいいと思う

無駄にスレ消費すんなってのが理由ならそれはそれでしゃあないが

>>546
>初代スレの「あけてくれ」論争
? 簡単に説明ヨロ

548 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 10:27:34 ID:Vpix72rJ]
>>547
「論争」とはちょっとちがうんだけどな。語呂がいいのと、いきおいで言ってしまった。
再放送時に初めて放映された第28話「あけてくれ」を、本放送時に観たという人物が現れ、
住人が総出で当時の放映状況を説明したが、当の本人の記憶は揺るがなかったと・・・

注意!
この件を蒸し返すのは禁止。

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 14:23:05 ID:pIGgSrld]
常識を疑え、検証しなおせ、といっても、関係者に取材しないかぎり
(まあ、しても決して真実には到達しえないだろうけど)、
ネットでああだこうだといったところで、単に妄想や思いつきを並べるだけで、
既存の説明をひっくり返すくらいの説は出てこないんじゃないの。
間違いを指摘されるとそれも由来だ(になってないよ)とか言い始めると、
それこそキリがない。

550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 17:15:28 ID:oNRv6A8Y]
円谷の「公式」って後付けのカタマリだからねぇ…



551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/08(金) 20:42:30 ID:UkkjPqa4]
>>549
疑おうが信じようが別に誰も困らないし損もしないのだけど
「なぜそう言われるようになったか」(常識のソース)だけははっきりさせておけばいい
それさえはっきりしていれば信憑性の度合いは各自が判断するだろうし
 
>>関係者
当時のスタッフではあるけれど 伝聞をさも自分の体験のように話す人もいるし・・・
いや円谷プロに限った話じゃなくて一般論ね

552 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:佐藤ゆかりと野田聖子の和解は本当か? [2008/02/08(金) 21:16:01 ID:r7Z/ao7p]

第一、Qのリアルタイマーが
2ちゃんなんかやるかね・・・?

?(´~`;)?

553 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/08(金) 21:45:41 ID:uU72SR7u]
やる人もいるでそ。自分が確認したのは(相手の申告だけど)60代。某ミュージシャンスレで。
全くいないとはいいきれない。

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 01:44:17 ID:EA8oAah/]
幼稚園時代にリアタイで見てた年男の俺が加齢に通り過ぎますよ、と。

555 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/09(土) 12:33:10 ID:sxJUSOpY]
オリンピックのウルトラCからウルトラ、
「不思議」「?」「クエスチョン」を象徴する意味からQ、
で意義なしといたします。

---終了---

556 名前:スマソ [2008/02/09(土) 12:34:15 ID:sxJUSOpY]
意義→異議

557 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:漏れがQを初めて観たのは消防3年の時の再放送 [2008/02/09(土) 18:20:31 ID:QqrGfh+O]
>>553

60過ぎてパソコンに向かって2ちゃんしてる姿を想像すると
笑えるな・・・

( ´∀`)

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 18:48:38 ID:YNc5ZPEO]
>>557
あなたは何歳くらいで2ちゃんねるを卒業するご予定でしょうか?

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 18:51:20 ID:k142P9mm]
>>557
あんた、2chを「若者世代の最先端ツール」みたいに
特別視しているようだけど、そういう根拠のない選民意識こそが
すでに自分自身の「オジサン化」を顕著に示しているのですよ。
60過ぎの人生の先輩がネットやっている姿は特に何とも思わないが
2chでコテハン、しかも住人からは嘲笑の対象となりながら
開き直っているあんたのほうが滑稽にすぎるよ。

560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/09(土) 20:03:28 ID:xRJ3h/dr]
選民意識どころか、2ch見てるなんて、人前では言えない・・・・・



561 名前:怪獣きちがい [2008/02/09(土) 22:47:19 ID:YxqNjBtO]
「あけてくれ!」は本放送ではやってないよ。
リアルタイムで全部観た本人が言うから間違いない。あれは再放送で初めて観た。
ウルトラQとウルトラマンの本放送は全部観て、放映順とタイトルなんて全部暗記していて
何度も同級生にソラで言って聞かせて、小学生当時「すげー!」と、かなり尊敬されていたもの。
「あけてくれ!」を本放送で観たと主張する人がたまにいるけど、それは「気のせいです」
でも、なんとなく気持ちは判ります。

ちなみに旧作テレビシリーズ「ルパン三世」の本放送も全部観たが
うちの兄弟以外で「全部観た」という人間にはこんなに長く生きていても、いまだに会ったことがない。

562 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:漏れはBoAちゃんのシングル、アルバムの発売日を全て暗記している [2008/02/09(土) 23:01:58 ID:QqrGfh+O]

まぁ漏れは昭和ウルトラシリーズなら
サブタイトルから怪獣、星人の名前が全て言えるのが唯一の自慢だろうか・・・

ウルトラ怪獣500の本から放映リストのページを切り抜いて勉強机に貼り付けて暗記してたからな・・・

(・∀・)

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 08:27:30 ID:FKPZtVND]
>>561
今更そんな・・・・・・・

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 12:43:37 ID:2hWtdE2k]
いまさらで言えばたしかそのときも「地方によって何か手違いあったんじゃないか」とかいう話も出てたな
日本全国間違いないという確証は現時点ではないってところで終わった

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 14:37:37 ID:6NtMDnxs]
関東での「あけてくれ」入り再放送後に初めて「Q」が放送された地域があれば、
本放送で観たってのもあり得るけど、例のひとは関東地区で観たって言い張ってたし・・・

566 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/10(日) 15:11:55 ID:pJRqce6f]
そういえば、マーカライトファープの操縦は村上冬樹と
H・コンウェイが一緒にやっていたようだから、
アメリカも金出してはいたのか。
それにしても指揮権を日本に委譲するのは、
米軍にあるまじき太っ腹(w



567 名前:566 mailto:sage [2008/02/10(日) 15:12:44 ID:pJRqce6f]
誤レスすまそ


568 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:BoAちゃんの履いたストッキングを被ってケムール人になりたい [2008/02/10(日) 20:53:26 ID:cUfVBHNm]

なんで地球防衛軍の話してんだ!?

(´~`;)

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 22:36:44 ID:/lAqeKTb]
>>566
日本によりこんでほしかったんだろう

570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 23:23:53 ID:2hWtdE2k]
「にはくめっとる」だもんな



571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/10(日) 23:44:18 ID:uBGJwZDC]
グッニュ~ス!

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 00:02:42 ID:7TtsGchV]
ミンナサァン ヨリコォンデクッダサイ アッタラッシィキッカイドェス

573 名前:49才北村 mailto:age [2008/02/11(月) 00:32:56 ID:9XnwovLS]
>>552
わし、49歳で2ch.やってまっせぇ~~~~~~~!!w♪

574 名前:正義の味方 [2008/02/11(月) 00:40:08 ID:7BXsagRc]
地球を救う正義の味方、今こそ参上!!
seiginomikata.xxxxxxxx.jp/

575 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:漏れは素人童貞ではない [2008/02/11(月) 01:16:14 ID:CBKU9Fnz]
>>573

北村さんは独身で童貞でつか?

(・∀・)

576 名前:49才北村 mailto:age [2008/02/11(月) 09:33:48 ID:tU4iymtd]
あと一年でオレは魔法遣いになるんだ。悪いか?

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 10:58:20 ID:QX+YJwSb]
>>522に始まって、最初はタイトルの由来を言ってたのに、
いつの間にか流れが糞スレに。

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/11(月) 12:16:03 ID:BQIhl1kN]
>>577
思考停止に嫌気が差したから

579 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:吉沢明歩ちゃんに是非、スカパーアダルト放送大賞を受賞してほしい [2008/02/11(月) 12:55:53 ID:CBKU9Fnz]
>>576

北村さんもついに
お迎えが来たのでつか?

(・∀・)

580 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/11(月) 22:22:12 ID:94TzuXiY]
はっきり言ってウルトラQは駄作。
想えば、俺も子供の頃はウルトラQを無邪気に観ていたものだ。
だが炎の超人メガロマンという「本物」に出会った時ウルトラQは色褪せた・・・。
炎の超人メガロマンこそ「真の本格派特撮ドラマ」だ!!



581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/12(火) 01:08:04 ID:4/mqDaSR]
>>580
お前ならわかってくれそうだ。
ガッキーよりもうちの嫁のほうが美人だぜ!

582 名前:天童よしみ mailto:sage [2008/02/12(火) 01:52:14 ID:OkGOU55G]
>>523-577
ちょっとした出来心でした。
皆さんの食いつきぶりに正直私自身驚きました。
でも反省はしてません。

583 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/14(木) 07:14:43 ID:pS8cagnY]

ウルトラQを見た英国人に言わせると、
日本版の The Quatermass Xperiment(1955) じゃん、ってことになるんだね。
当時は、各国でセンスオブワンダーのある
SFテレビドラマ作ってたんだね。


584 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/02/24(日) 11:21:40 ID:krKU6hXA]
ウルトラQの新作を、チャイヨーに自由に作らせてみたい

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/02/29(金) 19:14:14 ID:uU8WaHSN]
面白いのはカネゴン、ガラモン、ペギラ、ケムール人の回だけ

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/01(土) 15:35:11 ID:K8iou7zk]
ラゴンとバルンガも入れてやってください・・・

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/01(土) 17:08:36 ID:+Buq0ZJ1]
>>586
ラゴン=ゴジラ、その相手の鳥=ラドンw

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/01(土) 17:16:41 ID:g7tgchpH]
?


589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/02(日) 07:49:09 ID:je2q8Ea8]
レンタルビデオで見たら2020年の挑戦の回で
「なんとかって・・・博士が書いた」
「一平君、そんな・・・書いたものを」
と断りなしに無音部分があった。

後にDVDで基地外だったと知ったが。

590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/03/02(日) 15:02:16 ID:7pLblYh/]
ゴメスと勘違いしてるみたい



591 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/03(月) 01:24:21 ID:n8VB+3Hr]
「宇宙人東京に現わる」ダイジェスト digest of "Warning from Space"
jp.youtube.com/watch?v=a8xY8hDC5-c
的場徹さんこんなのもやってたのね
宇宙人デザインは岡本太郎だし、何気に豪華なのかも

592 名前:(*´Д`) ◆B0AAKe15OM mailto:伊東美咲のオマンコ舐めたい [2008/03/03(月) 13:33:34 ID:9y+68alq]
>>587

ちゃんと調べてから書き込もう。

(・∀・)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef