[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/14 16:53 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

人造人間キカイダー&01 Part13



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2019/12/26(木) 16:01:27.22 ID:DhFjEzrM0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 13:26:17.58 ID:VPFW3eOAd.net]
41話
・ザダム「空中戦艦は世界の気候を自由自在に操ることができるのです。
     焦熱日照り作戦。10万度の高熱で一瞬にして地上は干上がり砂漠となります。
     100万馬力の扇風機で大ハリケーン強風地獄作戦。時速500キロの風が竜巻となって暴れます。」
・空中戦艦は空飛ぶ円盤の一万倍の力、ゼロワンを殺す装置を備えている
・免許皆伝の極意、ワルダー燕返しの秘術。サタンを倒した
・ビッグシャドウ「やったぞ、空中戦艦竜巻地獄。秒速一万キロの竜巻に巻き込まれたからにはゼロワンもお終いだ。あー、ワルダーも可哀そうだが仕方があるまい。」
・ビジンダー「この世に花がある所、私は花の中から躍り出て、悪に立ち向かうのよ!」
・ワルダーマシン
・ナレーター「ブラストエンドとビジンダーレザーを体に変換してロケット噴射のエネルギーにしたのだ。」
・ゼロワンネットを初使用
・ブラストレザーで空中戦艦を撃破

42話
・ザダム「これが長年の歳月を費やしてやっと完成させた影法師製造機。影法師製造機は強力な光を発し、あらゆる影に命を与え、それを3分間だけロボット化することができます。」
    「この影法師ロボットの特色は2つあります。1つは影を作り出した本体の2倍の強さになること。」
    「これが2つ目の特徴です。影法師ロボットは本体とは正反対の心を持つのです。」
・ミサオ「見なよ、イチローさんの体を直すのに協力したのはこの私だよ。それなのに、何さ。マリさんばっか夢中で。」←ミサオが修理するシーンなんてあった?
・ゼロワン「ハカイダー、

550 名前:束通りやってきた。その子供を返してもらおう。」←そんな約束したか?
・ワルダー「ワルダー影、お前は善の心の持ち主ではないのか?」
 ワルダー影「俺には何が善で何が悪なのかわからん。勝手気ままにやりたいことをやるまでのことだ。」
・ナレーター「犬を見ると恐怖のあまり体がすくんでしまうワルダーの唯一の弱点を利用したハカイダーの卑劣な作戦であった。」
 ナレーター「本体とは正反対の心を持つ影法師ロボット。つまりワルダー影はワルダーとは正反対の犬に対してはもっとも強い性質を持っていたのだ。」
・影法師製造機はブラストエンドで爆発
[]
[ここ壊れてます]

551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 13:32:13.46 ID:HuZNQSYW0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 19:16:20.11 ID:GVxTB3X10.net]
青春ドラマ・キカイダー学園

ビジンダー…武術の達人で学園一の美少女だが孤独
01…ビジンダーの唯一の友人、正義感と喧嘩の強いプラバン部部長
ワルダー…ビジンダーに惚れてる空気の読めない古風な剣道部主将
ハカイダー…01に昼飯代の小銭をせびるために絡んでくる不良、帰宅部
ビッグシャドウ…学園乗っ取りをたくらむ悪徳不動産屋の社長
ザダム…不動産屋社員、ハカイダーに小遣いをやって学園で暴れさせている

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 19:18:36.55 ID:GVxTB3X10.net]
訂正
プラバン→ブラバン

554 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 2516-KBmY) mailto:sage [2020/01/29(水) 20:38:34 ID:gpA3I4Mj0.net]
ゼロワンは模型少年だった!

555 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-x1ET) [2020/01/29(水) 21:24:41 ID:+hVP9GZV0.net]
結局、服を脱がしても核爆発はしなくなったわけだな

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 22:12:29.81 ID:oIzk5WeS0.net]
シャドウ団地に住みたいな

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 22:15:54.08 ID:SvRYJyED0.net]
来週は滝の登場が楽しみだ



558 名前:sage [2020/01/29(水) 22:59:30.34 ID:H3YEW8jf0.net]
空中戦艦って、何かの流用なのかな?

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 23:00:50.56 ID:D0Uu4Yxb0.net]
>>548
恥ずかしながら最近になって千葉ちゃんの弟だって知った・・・

560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/29(水) 23:55:37.16 ID:SnCMFJSL0.net]
空中戦艦は、能書をきく限りではジャイアントデビル並の強力兵器で、一回こっきりの敵としてはオーバースペックだな。
街が破壊されるシーンのミニチュア特撮はジャイアントロボあたりの流用?
新規撮影ならちょっとしたシーンにカネかけてるね。
ビジンダー・ワルダーに比重置いた結果、サタンとか見せ場も少なく割を喰らってる。

561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 00:27:13.69 ID:hAy6hqK00.net]
影法師のはハカイダーの口笛聴けて良かったけど、犬呼ぶためとか普通すぎる…。

562 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/30(木) 00:54:13.14 ID:t8KLSlnl0.net]
帝王バンバの最期を彷彿させる爆発シーンから始まるが
当然のことながらデスパー軍団は出てこない
とこかで見たようなシーンが多い回であり
小板 チサ子さんの泣き顔も拝める特典付きだ
必要以上に小板さんが目立っているような気がするな

563 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d67-l+ax) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 05:06:58 ID:/AMYG7v40.net]
全身黒タイツで頭に影って書いてあるのシュール過ぎて笑える

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 06:12:08.88 ID:JLc8IJ4c0.net]
サボローみたいですよね

565 名前:sage [2020/01/30(木) 07:04:23.55 ID:WyM3/m+U0.net]
>>550
実弟の千葉治郎よりもギャバンの時の大葉健二の方が千葉真一に似ていると思う

566 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-73et) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 07:40:26 ID:fhdG3Ira0.net]
ちびドリちゃん可愛かったな。
「ちがう!ワルダーさんはいい人よ!」

この泣かせるセリフ、「ワルダーさん」を「伴さん」に変えてみると面白いね。

567 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa5-55zF) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 07:48:59 ID:Re8uOHqgK.net]
>>556
テレビ版「柳生一族の陰謀」最終回(ネタバレを含みます)
謀反人のレッテルを張られた柳生十兵衛(千葉ちゃん)に追っ手が迫る
逃げられないと悟った裏柳生のリーダーであるフチカリ(治郎さん)は自らが囮となり師である十兵衛を逃がす決断をする
敵を欺くため十兵衛に成りすまそうと自らの目を刀で突くフチカリ
十兵衛討伐隊の隊長(宮内洋)はフチカリを追い詰め首をはねる。「ハハハハ!とうとう十兵衛をやったぞーっ!」
この時の十兵衛に変装したフチカリ治郎さんは千葉ちゃんにマジで超ソックリ
確かに大葉健二も似てるね



568 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウエー Sa52-DEQT) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 16:53:59 ID:Bb59CVgaa.net]
良かったよ、低予算でもやっぱりいいね

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 17:50:45.60 ID:YJCGQF2F0.net]
低予算でもキカイダーやイナズマンFは評価出来るだろう。
ゼロワンは…まぁ、ウンコだなw

570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 17:54:44.24 ID:PzM6WCCk0.net]
低予算でももう少しやり様が在った様にも思うんだよな
前作キカイダーに比べ、殆どノリがロボコンと対して変わらんという・・・('A`)

571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 18:00:23.90 ID:bgT4wNRia.net]
>>557
ワルダーとの会話でも常に主導権を握ってたな、ちびドリちゃん。

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 18:53:12.31 ID:b75jYEAra.net]
ビジンダーワルダーあとシャドウのなんかよくわからんやつ
どれもキャラとして欠点があることが01にやっと面白みを出せた感じ

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 18:56:35.62 ID:VevKq7Y20.net]
>>549
ナショナルキッド

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 19:54:36.14 ID:WmLej/Max.net]
ボタンをはずさないように修理するのは大変だ

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 20:28:52.37 ID:g2zDfemw0.net]
>>561
潤沢な予算に恵まれた作品 →低予算を余儀なくされた作品っていや同じ東映でもキカイダー→01だけでなく
メタルダー→ジライヤがあるがジライヤの場合は低予算なりにメタルダーにはない部分の面白さを十分に出してたからな。
そう云う工夫の仕方は東映も10年程で本当に進歩したとは思うね。

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 20:52:47.70 ID:C7sf28OI0.net]
ジライヤは準備期間もギリギリだったせいでコスプレ忍者戦になってたな
01もスーパーハカイダー大戦状態から始まったけど

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 21:16:32.24 ID:gHKm2wT60.net]
後半のキカイダー01と似たような様相を呈していたのが、星雲仮面マシンマンの後半のオクトパス編だったな。
輸送の途中の事故だったか何かで、右腕が肩から取れちゃったアンドロイド兵士が01方式で脇腹膨らましてたのにはワロタ。
池田さんか伴さんか、あるいは立花のおやっさんあたりゲストで出てくれないかなーと願ってたけど叶わなくて残念だった。
けど、その第1話にはハンペンの植田さんが、最終回前後編の最強の敵の声でハカイダーの飯塚さんが出演。
また、ビジンダーの声だった太地琴恵さんは敵のメカオウムの声で全話に出演。尚且つ、敵の中で唯一マシンマンから逃げ切った貴重な存在だった。



578 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/30(木) 21:29:16.65 ID:t8KLSlnl0.net]
>>568
>後半のキカイダー01と似たような様相を呈していたのが、
>星雲仮面マシンマンの後半のオクトパス編だったな。

マシンマンは最初から一種のネタものだったと思う
まあ後半はさらに勢いが増した感があるけれど
それはそれで視聴者にはこの部分も楽しむ度量があったのだと思う
でもバイクロッサーは最初から駄目だけどね
01は結果としてマシンマンのようなものになったというだけであって
そこら辺は残念な所だけど楽しむ人は楽しむ
そういう良さもある

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 21:39:08.42 ID:Re8uOHqgK.net]
>>568
マシンマンは最初から低予算番組だったけどクオリティは最後まで一定水準を保ってたしグダグダにはなってなかった

>敵の中で唯一マシンマンから逃げ切った貴重な存在だった。

いや、プロフェッサーKを始め人間キャラは殆ど逃げ切ったでしょ。テンタクルやオクトパスといった組織を壊滅に追い込んだだけで

580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 22:29:50.75 ID:QyQ+k618a.net]
せっかくの人魚ロボットをサタンに変えてしまってショックを受けたんだな
あれほどおもしろ台詞を載せまくった回だから再登場したらよかったのに
ビジンダーのライバルとかおもしろそう
ロボペチャみたいに

581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 22:37:10.01 ID:Wb7p2miz0.net]
>>570
KとMは自害だけどな。

582 名前:7期さん@出張中 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:44:58.37 ID:h5l3dxTsa.net]
マシンマン観たくなってきちゃったw

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 22:53:36.26 ID:hAy6hqK00.net]
「サタン」というのも何か、考えた形跡のない安易な命名だね。せめて「なんとかサタン」「サタンなんとか」くらいにはしてやれよ、と言いたくなる。

584 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-73et) mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:56:46 ID:gHKm2wT60.net]
>>573
キカイダーの7話(ブルスコング回)で子供時代のニックが見られるぞ

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 23:33:07.53 ID:C7sf28OI0.net]
>>574
01は脳筋ネーミングばかりだし

586 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/30(木) 23:55:49.14 ID:m5FZraRq0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/30(木) 23:59:24.92 ID:g2zDfemw0.net]
>>567
それでも着ぐるみと違って忍者コスプレだったが故に01特に後半みたいな目に見えるショボさ悲惨さは感じられなかったな
その点は忍者モノだったのが本当に幸いしてたな



588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/31(金) 00:04:35.76 ID:I+ESQafW0.net]
>>557
彼女の姉がXにレギュラーで出る直前のチコだったな。

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/31(金) 00:17:22.89 ID:lmZq6GEGK.net]
>>572
そうだった?ごめん
マシンマンが倒してなかったんでてっきり逃げた様に記憶しちゃってたわ
トンチンカンも自害だったっけ?

>>575
最近

590 名前:仮面ライダーでも見たよw五郎の友達役でアリガバリの回と他にもう1回出てた
マシンマンの最終回ってちょっとキカイダー最終回にも似てるね
真紀さんとの別れの場面めっちゃ泣いた
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/31(金) 00:21:13.76 ID:CVt86idP0.net]
>>564

結構前のものが残っていたんだね。

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/31(金) 00:23:29.89 ID:lmZq6GEGK.net]
>>557
>「ちがう!ワルダーさんはいい人よ!」

ズバット5話の「紅蜘蛛のおじちゃんはいい人よ!」も泣けるw
あれはドリちゃんじゃなくてロボコンやメダマンに出てた子だったかな

593 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/31(金) 12:53:09.78 ID:JT68cSWbH.net]
ケンちゃん、トコちゃん、ゴーゴー

594 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/01/31(金) 17:14:37.77 ID:JT68cSWbH.net]
>>580
トンチンカンはカタルシスウェーブの洗礼受けて心を入れ替えましたとさ

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/31(金) 17:40:24.32 ID:27qaAzhTd.net]
>>566
メタルダーが潤沢でジライヤが低予算だったって証言はなにから?
キカイダー連作の場合は20時台の枠維持と
キカイダーでの予算超過から01は最初から低予算でなんて話が資料本なんかにも載ってるが
メタルダー〜ジライヤではあまり覚えがない
単に俺の興味が6〜70年代以降はさしてなくななったこともあるが、
メタルダーは放送当時、撮影現場をルポした同人誌に主演者のインタビューがあり
「(仮面ライダー)BLACKと違って予算少ないから」って発言があったのは覚えてる
着ぐるみを第1話でほぼ総登場させた、スケジュール的なキツさはあったと思うが
ステージを利用した巨大特撮が大してあるでもないメタルダーとジライヤにそう極端な差があったとは思えないんだが
ジライヤは後半磁雷神を出して戦隊ロボに近い巨大特撮もやってるし
全身着ぐるみのネロス軍団員とタイツに仮面の世界忍者では見た目だけなら前者が製作費はかかってるが、
本編では世界忍者に素面の役者も数多く出演し
その点があまりなかったネロス軍団員を比べれば経費に極度の差異が出たとも思いにくい

競合作乱立の変身ブームにオイルショックが襲ったキカイダー連作と
五輪やジャンプ漫画を意識して敵キャラ(の商品化)を念頭に置いたメタルダー→ジライヤを単純比較は出来んとも思うが、
それはいいとして
ソースがあるなら教えていただけると嬉しい

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/31(金) 18:08:41.72 ID:V9HNo1bR0.net]
メタルダー→ジライヤの流れは

メタルダーが結構予算を使って頑張ってたのに視聴率が伸び悩んで
打ち切りになってしまい、次の作品は反動で予算を抑えられたって事じゃない?

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/01/31(金) 19:41:08.04 ID:y5x0B8ae0.net]
長々と自論を書く人って他人の意見を読んでくれないような気がする



598 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-+Ul7) [2020/01/31(金) 23:56:31 ID:0g+kQ19p0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/01(土) 08:47:17.88 ID:r2UvJMXi0.net]
ベルトに内蔵されてたゼロワンネットにワロタ
いくらなんでも用意良すぎるだろ、お前はドラえもんか!w
助けられた人の中には着地する時に顔から行った人もいたかもな。

600 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea83-0Ybi) mailto:sage [2020/02/01(土) 14:55:23 ID:ByTFkDla0.net]
仮に北斗の拳の聖帝サウザーが、話が進むにつれて
だんだん雑魚モヒカンみたいになっていったら読者はがっかりするだろう
ハカイダーに対する当時の子供のガッカリ感はそんな感じだよ

601 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d35-i7CI) mailto:sage [2020/02/01(土) 14:59:54 ID:3bgwYvZs0.net]
>>590
ギルの脳味噌だから仕方ないと心に言い聞かせながら観ている

602 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7d35-i7CI) mailto:sage [2020/02/01(土) 15:08:43 ID:3bgwYvZs0.net]
しかも光明寺ハカイダー唯一の弱点だった人工透析を
体内に無理矢理小型化して押し込んだ透析装置によって
鮮度が不十分な血液が脳に送り込まれている為に
戦闘力が著しく弱い・・・w

603 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/01(土) 15:46:26.64 ID:kUTFnabp0.net]
でも、元々ハカイダーって、ハカイダーショット無しじゃキカイダーに対してそんなに優位ってわけでもなかったんじゃないか?
キカイダーもやろうと思えばやれなくもないんだけど、それしちゃうと光明寺博士が死んじゃうから大分手加減してたよな。
けど、それをいいことにハカイダーがあまりにもウザいから、たまにブチ切れて崖から突き落としちゃったりしたことあったけど、そんな時も「ハカイダー、死ぬなよ!(すまん)」って言ってたしな。
実際、白骨ムササビには首噛まれて瞬殺されてたしな。
同じ相手にキカイダーは少し翻弄されたぐらいでデンジ・エンド使って普通に倒すことが出来てたから。

604 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/01(土) 17:48:27.58 ID:QZApyuW20.net]
キカイダーにとって光明寺ハカイダーは枷の塊だからね

605 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/01(土) 19:30:03.96 ID:fM03hs0q0.net]
41話で空中戦艦にアベックが乗り込んでくると同時に真ん中の穴からパイロットたちを
まとめて捨てたのは草だった
苦労して集めたのに徒労じゃねえかシャドウ

606 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/01(土) 23:56:27.45 ID:9T0xoO5k0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

607 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc9-55zF) mailto:sage [2020/02/02(日) 00:59:54 ID:0dysCmAyK.net]
01のロボット集団仮面劇
ロボ刑の日常空間に存在するロボット
平山Pのイケてない自分

これらが合わさってロボコンが誕生したんだろうな



608 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/02(日) 07:52:16.73 ID:BxFfEz500.net]
最近スーパー戦隊の悪の幹部はみんな着ぐるみでメイクした人間体が出てこないのは出演料
削減の一環なのかな?

609 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea67-iiz3) mailto:sage [2020/02/02(日) 09:05:43 ID:Tlwe8gyu0.net]
>>598
パワーレンジャーで映像が再利用されるので、人間態の悪の組織の幹部が登場すると不都合が生じるから

スーパー戦隊シリーズはトッキュウジャーの闇の皇帝 ゼットの人間態 以来、登場していないんじゃないかね

610 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b9-/fp1) mailto:sage [2020/02/02(日) 09:53:49 ID:GnEhXfSS0.net]
>>598
そりゃやっぱあのジェットマン47話直後に於けるラディゲの人の悲劇が切っ掛けでは?

611 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea58-/fp1) mailto:sage [2020/02/02(日) 10:20:53 ID:HbX2/74I0.net]
次のジュウレンジャーもダイレンジャーも顔出しだらけなんですがそれは大丈夫なんですかね

612 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/02(日) 10:41:42.51 ID:Tlwe8gyu0.net]
>>601
パワーレンジャーでは、ジュウレンジャーのバンドーラはそのまま再利用されているので問題ない
バンドーラはアメリカでは魔女リタとして、演じた曽我町子も有名

ラミィはアメリカの女優に差し替え

ダイレンジャーのゴーマ三幹部 シャダム、ガラ、ザイドスはパワーレンジャーでは未登場
阿古丸、ゴーマ十五世も未登場

ダイレンジャー自体がパワーレンジャーでは未登場だから問題ない

唯一の例外は大連王、ウォンタイガー、ダイムゲン、キバーマシンが使用された事かな

613 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/02(日) 15:42:30.37 ID:ioGnIGjB0.net]
>>593
>ハカイダーがあまりにもウザいから、たまにブチ切れて崖から突き落としちゃったりしたことあったけど、
>そんな時も「ハカイダー、死ぬなよ!(すまん)」って言ってたしな。

https://www.youtube.com/watch?v=6E6fGc6n0no

614 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/02(日) 16:32:17.39 ID:LlSe9Ujj0.net]
>>597
>01のロボット集団仮面劇

ハカイダー部隊篇の下関ロケでも分かるように
ほとんどデパート屋上のアトラクションショーのようなノリで
これはキカイダーから01に移行する際に
キカイダーの人間ドラマ路線から活劇路線に転換した結果だと思うけど
ロボコンは未熟なロボットの成長物語で1話ごとにテーマと教訓があるから
群像劇とはいえアクション主体の01とはちょっと違う
まあ製作者の意図とは別に01の方が笑えるわけですが

615 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/02(日) 18:50:50.88 ID:4qU0Udlg0.net]
ロボコンは今の感覚だと価値観の押し付けとGANTZの理不尽な裁きにイライラが募る
ゼロワンの方が気楽

616 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/02(日) 19:47:10.26 ID:LlSe9Ujj0.net]
>>605
>GANTZの理不尽な裁きにイライラが募る

それは放映当時から
だからロボコンに同情があつまり
「頑張れ!」となるわけ
せっかく良いことをしても怒られるロボコンと
視聴者である子供の視線が同じで
あれはよく考えて作られたお話
だから大人になると面白くなくなる

617 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/02(日) 19:51:48.58 ID:LlSe9Ujj0.net]
そこいくと
現在動画配信中である「うたう!大龍宮城」は
子供向けの体裁をいちおうはとってはいるのだけれど
実は中高年向きの重い作品で、
故郷喪失者の群像劇をユーモアでくるめて作られているので
あれは子供には難しすぎる



618 名前:7期さん@出張中 mailto:sage [2020/02/02(日) 21:17:50.17 ID:1x4Ps4HDa.net]
>>607
でもそこで子供にも楽しめる要素としてミュージカル仕立てにしたのは冴えているよな
子供向けバラエティショーの定番だけに、年齢層が低ければ低いほどあのノリに騙されて観ちゃうもんなw

619 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/02(日) 21:24:25.44 ID:Z1Nuif1lx.net]
ロボコンは赤ちゃんロボ出して終了のイメージ

620 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/02(日) 21:24:53.38 ID:LaKtqhZN0.net]
01もビジンダー編からはミュージカルにすればよかったのかもな。
ビジンダーの変身シーンなんてメルヘンチックすぎて変身ヒーロー番組の中では完全に浮いちゃってるしね。

621 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/02(日) 23:55:57.12 ID:MaZ3tsfD0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/03(月) 04:34:00.96 ID:bkDC9jfvK.net]
JACは全盛期に自前でミュージカルやってたよね
千葉ちゃんの長年の夢だったらしいが

623 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/03(月) 07:48:18.65 ID:o7FzLupma.net]
>>590
いや北斗の拳だってレイの雑魚化があった
ファルコなんて名もなき修羅に苦戦ですがな

624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/03(月) 09:44:59.40 ID:a/cpxxEn0.net]
志穂美さんの池田さん以上に激しい戦闘アクションの際に流れる
あの不釣り合いなハープのBGMは何とかならんかったのか・・・

625 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-Y2qP) mailto:sage [2020/02/03(月) 11:35:41 ID:Jtxfhu6Sa.net]
>>613
ハカイダーの凋落ぶりとはレベルが違うだろ

626 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-KBmY) mailto:sage [2020/02/03(月) 12:39:54 ID:eAbDvNRWa.net]
長坂さんのかわりに書いてる曽田さんは作風がコミカルだな
後のメタルや戦隊でも数多書いてるけどベースは変わらなかった

627 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-x1ET) [2020/02/03(月) 19:44:52 ID:6Gqhtefs0.net]
>>610
>ビジンダーの変身シーンなんてメルヘンチックすぎて
>変身ヒーロー番組の中では完全に浮いちゃってるしね。

制作会社は違うけどコメットさんを彷彿させる
それでコアラのお面のようなマスクのビジンダーというのが…



628 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd0a-wUFO) [2020/02/03(月) 20:39:15 ID:ry1aCXNWd.net]
イチローは森本レオが演じた方がよかったと思う。

629 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/03(月) 22:41:11.75 ID:iVAht1ou0.net]
ビジンダーのピジンはあくまでシャドウの基準だから

630 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/03(月) 23:08:11.75 ID:RDKmsIFT0.net]
「激殺!宇宙拳」でもハカイダーが「お面顔して”美人ダー”たあ、ふざけやがって!」と言ってたなw

631 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/03(月) 23:12:13.80 ID:a/cpxxEn0.net]
>>618
アノほのぼのとした声で「ブラスト エンドー!」の掛け声が想像できないのだが
脱力感のある声で「チェンジ、キカイダぁー ゼロ、ワァン」とか言うんだろか・・・

632 名前:7期さん@出張中 mailto:sage [2020/02/03(月) 23:13:17.76 ID:uwnvfn9m0.net]
でも撮影後は共演者を食いまくっているんだろ?

633 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/03(月) 23:43:11.69 ID:a/cpxxEn0.net]
悦ちゃんの第三ボタンをハズして森本の下半身が大爆発!!

634 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/03(月) 23:49:33.81 ID:fNFFKX4u0.net]
森本は悪質なレイパーで有名だね

635 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/04(火) 00:11:59.62 ID:YwUigeW30.net]
>>586
「ジライヤ」って魔風破とかロケットマンとか「01」とあんま変わらんぞ

636 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/04(火) 00:45:42.80 ID:zAKOukx00.net]
>>586
メタルダーは玩具展開に難があってさ
高額な商品がなくて広く安く売る想定だったから儲からなかった
キカイダー01の玩具展開は知らないけど

637 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 663a-x1ET) [2020/02/04(火) 01:42:30 ID:qIKCVflQ0.net]
故人には悪いけど、池田さんはヒーローになるにはオッサンすぎた。
人気ないからテコ入れするんだけど、ストーリーに一貫性が無くなってしまってグタグタの展開になった。



638 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b567-73et) mailto:sage [2020/02/04(火) 09:11:53 ID:G2y4fhZj0.net]
ビジンダー編って、何か2期鬼太郎の水木しげる短編に鬼太郎を移植したエピソードみたいな雰囲気だよな。
主役の01が傍観者とまでは行かないけど、それに近い存在になっとる。
キカイダーの終盤なんてジローに色んな災難が降りかかって来て、1話たりとも目が離せない状態だったからな。

639 名前:どこの誰かは知らないけれど (JP 0Hc9-f49k) [2020/02/04(火) 10:19:26 ID:GCBkqwQ7H.net]
北斗の拳のジャギって、絶対モデルはハカイダーだよね
それもサブローではなく、ギルの方
ケンシロウに秘孔突かれる前の素顔は、香港の悪役アクション俳優、ヤン・スエだと思うけど
4兄弟の中で一番短命だったけど、活かしておけば面白い使い方出来たと思う
作者先生もそれに気づいて「しまった」と思ったのだろう
続いて登場したトキも本当は狂った義兄の一人として倒される筈だったのを思い留まったのだろう
おかげでニセモノ・アミバが生まれ、ケンシロウはレイに言われるまで気づかないという、お馬鹿すぎる展開となってしまった

640 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdea-ZjM+) mailto:sage [2020/02/04(火) 16:54:31 ID:JD3eFuh/d.net]
パチンコ従来にはない「革命的」役物! 見た目のわりにはすこぶる正統派!!【羽根物・名機列伝】
https://biz-journal.jp/gj/2020/02/post_140054.html

641 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eaae-f49k) mailto:sage [2020/02/04(火) 17:21:44 ID:rFRYFtvQ0.net]
今夜のマリさん苦悩の前後編をお楽しみに

642 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a60c-Y6bJ) mailto:sage [2020/02/04(火) 17:34:21 ID:ktppepiP0.net]
ドラゴンボールのドクタゲロはギルがモデル

643 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eae7-Y2qP) mailto:sage [2020/02/04(火) 20:05:14 ID:Gek9PbWH0.net]
>>629
武論尊はキカイダーなんか見てないと思う

644 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a5b7-x1ET) [2020/02/04(火) 21:53:29 ID:KMKhVyYt0.net]
顔面に「影」という黒子姿の影法師ロボットは
安永航一郎の「県立地球防衛軍」に影響を与えている筈だとおもう

645 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/04(火) 22:28:33.77 ID:pPODARfpn]
43と44話て滝和也が出てると思ったら実はえっちゃんと師弟共演だったのか

646 名前:どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spbd-bvOr) mailto:sage [2020/02/04(火) 22:38:44 ID:Jd64A5h8p.net]
水中でかき分ける仕草はやめろw
どうしてもコントに見えてしまうから

647 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ea67-KoMo) mailto:sage [2020/02/04(火) 22:59:06 ID:0+hP8o1j0.net]
>>627
白獅子仮面もだけど、ウルトラで主役になれなかった人が
みたいな格落ち感を当時の視聴者は感じていたのだろうか?



648 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa21-KBmY) mailto:sage [2020/02/04(火) 23:09:44 ID:gnDC9Kuta.net]
当時の特撮ものは主役が老けてる人が多かったしあまり違和感は無い
むしろ志穂美悦子が18にして貫禄ありすぎ

649 名前:どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロラ Spbd-bvOr) mailto:sage [2020/02/04(火) 23:28:39 ID:Jd64A5h8p.net]
44話で悪の一味のひとりに黒いギャバンがーっ!

>>638
池田さんの見得を切るような表情がいいんだよ
じゃあ仮に別の人が01やるとすれば誰が合うかと思うとライオンまむの潮さんあたりかな

650 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1716-e8SU) mailto:sage [2020/02/05(水) 00:20:19 ID:0Wh8Sbzl0.net]
>>639
俺も好きだよイチローの見得切り

651 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 02:26:08.11 ID:sXkgPVEn0.net]
>>638
いやぁ、池田駿一氏は違和感ありまくりだったよw

652 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 02:28:23.97 ID:sXkgPVEn0.net]
駿介だった 失礼

653 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/05(水) 07:08:28 ID:z4Jyf1kM0.net]
キカイダーのカーマインスパイダー戦で、顔中ピンクのラーメンまみれのまま変身したやつが優勝だと思うw

654 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/05(水) 08:47:32.06 ID:yRPuPzzq0.net]
レギュラーじゃないのに轟謙二の出現率の高さは異常

655 名前:どこの誰かは知らないけれど (JP 0H3b-lFIo) [2020/02/05(水) 10:22:57 ID:J7hdERdBH.net]
>>633
でも原哲夫先生は観てたと思う

656 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 10:50:57.12 ID:OGmYdx+g0.net]
滝刑事これでラスト?
ゲストなのに主役みたいな存在感とキャラクターだった

657 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 12:08:54.72 ID:QsJPKm3Rd.net]
キカイダー01第41話の空中戦艦は
ナショナルキッドのインカ金星人の母艦ミニチュアの流用らしい



658 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 12:49:46.19 ID:JfkA0nR10.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

659 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 13:10:39.45 ID:SQc0cTGFM.net]
43・44話はハカイダーがそれなりに前面に出ててうれしかった。
本来なら作戦主導するのはゲストのシャドウロボットどけど、そこらへんは家庭の事情で…
ハカイダーが果物屋の倉庫に荷を積み上げたのは、
初回放映当時子供心に「何てバカなことをするんだ」と思ったが、
あらためて観て「子どもの心を歪ませる」のが作戦の主旨なら、やはりバカ作戦に違いないが、展開としてはわかった。
それにしてもワルダーはよくわからんキャラだ。

660 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 13:45:24.65 ID:sz7l1BR7d.net]
43話
・海水エネルギー
 アクアラングマンは石油の力を借りずとも海の水を血液代わりに暴れまわることのできる
 シャドウマンより数段強い。海の中以外思うように動けない
・行夫少年の父親(漁師)が海底工場の秘密を見たのでハカイダーが殺した
・峠博士(一人息子は英介)はシャドウの手先となって働くことを拒否したのでハカイダーが殺した
・ゼロワン「アクアラングマン、お前達はこの海底工場と一緒に死んでもらうぞ!」
・海底ロボット工場を爆破した光線は名称なしだが、ブラストレザーか?
協賛 伊東温泉伊東観光協会、ホテル川良

44話
・買占めではなく強奪
・"本日はみかん売切れ" 明日は十時から売出します
 ミカン売切れ
 りんご売切れ
 リンゴ・品不足のためお一人様百円まだにお願いいたします
・ビッグシャドウ「これで子供達は友達を憎み、他人を信用せず、自分の事だけしか考えない子供になる。これこそシャドウが期待する人間像だ。
 この子供達が成人すれば、必ずこの国を、いや全世界を滅ぼしてくれる。」←気の長い作戦
・シャドウの人間像は、期待される人間像をもじった物
 期待される人間像
 1966年(昭和41)中央教育審議会が「後期中等教育の拡充整備についての答申」とあわせて出した答申。青年に愛国心や遵法精神を育成することが強調された。
・ハカイダー「おのれ、ゼロワン、死ねぃ!」
 イチロー「その前に貴様が死ぬぞ!」
・みかん・リンゴ安売 "但しケンカしない子に"
・19:08 左から2番目に高橋健二
・マリ「英介さん、あなたはこれでも私が好きですか?チェンジ、ビジンダー!トォー!」
 峠英介「君が!?」
 マリ「さよなら、トォー!」
 峠英介「マリさん、どこにいるんだ?ビジンダー!ビジンダー!」

661 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 13:45:47.00 ID:JfkA0nR10.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

662 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f701-sGim) mailto:sage [2020/02/05(水) 14:29:36 ID:6rD4Ld7C0.net]
ゴルゴムがマグロを買い占めてたっけな
目的は違うが

663 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/05(水) 16:39:08 ID:haj0prlY0.net]
滝和也対ハカイダーが見られるとは思ってもみなかった。
いくら落ちぶれたとはいえ、ハカイダーもさすがに肉弾戦では人間に負けることはなかったな。
しかし、硬い地面に叩きつけられて一度死んだ人間が電気ショック如きで簡単に生き返るんだろうか?
最終的には自身の武器であるハカイダーショットを奪われて撃ち殺されたハカイダーw
でも、あれってハカイダー専用のしかも体の一部みたいな武器なんだから、ハカイダー以外の者が手にしても撃発しない装置とか付いてるだろ、普通は。

あと、無限にある海水をエネルギー源として活動するアクアラングマンの設定は、仮面ライダーXのカイゾーグの仕組みとしてぜひ活かしてもらいたかったな。

664 名前:軍師 速報!!! [2020/02/05(水) 18:57:48.94 ID:pZKV9MZNd]
軍師 「重要な情報」

コロナウィルスは、普通のウィルスでは、ありません!!
「患者の免疫機能を破壊する働き」があることがわかりました!!
最初の対応をあやまると、国でパンデミックが
おこり、中国みたいなパニックになります!!

今日、2月5日よる9時  テレビ8ちゃんねる
テレビ番組 「さんまのほんまでっかニュース」!!
緊急企画 「コロナウィルス大特集」
4月にパンデミックがおこる!!

みなさん、お子さんといっしょにご覧ください!!
正しい情報を見て正しく備(そな)えましょう!!
必ず録画して何度も見ておぼえてください!!
コロナウィルスは最強最悪の強敵です!!
理論武装してください!!        理論武装 軍師

665 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd3f-u4TW) mailto:sage [2020/02/05(水) 18:12:27 ID:Y8IUDh/Rd.net]
滝(峠英介)の空手、兄貴(ソニー千葉)主演の空手映画を見て、その主人公になりきってるニワカな人みたいでワロタ

666 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/05(水) 19:59:31.24 ID:kkTruhmf0.net]
さすがに運動神経の良さは随所に出ているが
空手使いという設定はどうかと思う
それとさすがにハカイダーはこの回で終わりにすべきだったと思う

667 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/05(水) 20:44:24.73 ID:2oHhF13/K.net]
悦っちゃんは千葉ちゃんのことを団長と呼んで慕ってたけど治郎さんは何と呼んでたのかな
役者としての格は程無くして悦っちゃんが抜いちゃうしどんな関係だったんだろ



668 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f83-YL0F) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 00:58:16 ID:vPF9YQ4E0.net]
みかん輸送のトラックを襲ったり、果物を寄越せと詰め寄ったり、まんま北斗の拳の雑魚モヒカンじゃん、ハカイダー。

669 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 07:49:57 ID:KI7swpVz0.net]
シャドウの襲撃から命からがら逃げ延びたトラックの運ちゃんがハカイダーを見て、「透明な鉄兜を被った黒いロボット」と証言してたようだけど、
もうアクリルが白く曇って中の脳髄もはっきり見えなくなってるのかと思ったら涙が出てくる。

670 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/06(木) 09:50:37.18 ID:mad49NKA0.net]
ビジンダーいいね!こんなにイイとは思わなかった・・・
第3シリーズとして“人造人間ビジンダー”をやって欲しかった!
その後、ワンダーウーマンとかバイオニックジェミニとか
アメリカン・ヒロインものが流行ったのだから何とかして
欲しかったなぁ・・・

671 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 11:17:50.10 ID:vYR6VUfYd.net]
キカイダー01第41話にミラーマン第1話の映像が流用されているけど問題ないのか?

672 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 12:50:22.73 ID:qKsJvOcfa.net]
円谷は東映と仲はいいような

673 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 13:07:19.31 ID:6SNbRyASr.net]
>>661
問題あるものを配信したりソフト化すると思う?アホなの?

674 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 15:16:05.00 ID:uz0E/xLO0.net]
>>663
それをするのが東映だよ

675 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 15:28:42.59 ID:6RMPeCT90.net]
矢島信男のコネでもらったんじゃない

676 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 16:29:20.44 ID:dTw5Sboua.net]
滝が出てるから観たけど特撮番組としては本当に酷いな
まあ楽しませてくれるドラマではあるけどさ

677 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fe7-yz5i) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 17:52:21 ID:BCgk7XEq0.net]
イチロー役の池田氏ってハヤタ隊員の黒部進と一歳しか違わないんだな。
どうりでオッサンにしか見えなかったわけだ。
33歳にもなってヒーロー役なんていないもんな。
わりと最近ではアナザーアギトとか例外はあるけど



678 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウカー Sa6b-dIs0) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 17:57:51 ID:2oMrOSj4a.net]
それにしても天気のいい回だな今週。
キレイな画で視たいもんだ…。

679 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-lFIo) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 18:31:45 ID:2WUWNtl60.net]
ゼロワンが終わったら、つべのあの枠、何をやるんだろう
長坂枠になっちゃって、アクマイザーかズバットが始まったりして

ま、枠消滅が自然な流れだろうけど

680 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f58-Zca7) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 18:41:36 ID:6RMPeCT90.net]
華々しい経歴を背景に挑む候補者選びで勢い付くブティジェッジ氏ですが、投票を巡る疑惑が報じられています。今回、集計が遅れた原因はスマートフォンのアプリの不具合とされています。
このアプリを開発した会社「シャドウ」とブティジェッジ氏が癒着しているのではないかと指摘されているのです。
ウォール・ストリート・ジャーナルによりますと、ブティジェッジ氏がアプリ開発会社「シャドウ」に対して合計4万2500ドルをソフトウェアの権利と契約料として支払っていたといいます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000175575.html

681 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 19:10:31.18 ID:mad49NKA0.net]
ああー、後2話で終わってしまうのか!
もう30話くらいやってくれんかな・・・(´Д`)

682 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/06(木) 19:24:30.13 ID:tZ9XvYWx0.net]
>>669
>ま、枠消滅が自然な流れだろうけど

基本的に東映チャンネルの宣伝だから
昭和の懐かしい特撮の枠は残るんじゃないの
悪魔くんやカゲスターも配信していた位なんだからさ

683 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 20:55:07.29 ID:F/S1iFjlK.net]
>>667
ズバットの時の宮内さんが確か30歳位のはずだけど

684 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 20:58:35.07 ID:7zgqElHu0.net]
>>671
さすがにタダってわけにはいかんけど、「人造人間キカイダー」(全43話+映画)見なよ!
01→キカイダーの順番で見るのが通なんだよ。

685 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/06(木) 20:59:39.73 ID:F/S1iFjlK.net]
>>664
逆に東映の新幹線大爆破の特撮映像が後にウルトラマン80に使われてるって話聞いたことあるけど本当かな?

686 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 372a-uawS) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 23:12:55 ID:ZxIZC4Bf0.net]
ふっとばされたハカイダーが両腕回しながら後ろ向きに飛んでいくカットが時々使われるけど、あれ普通のジャンプの逆回しだよね?

687 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f2f-Zca7) mailto:sage [2020/02/06(Thu) 23:14:53 ID:IOu+hP9k0.net]
>>660
節子、ジェミニやのうてジェミーや。



688 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/06(木) 23:52:31.34 ID:bIsMU1V/0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

689 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/07(金) 00:06:31.35 ID:LOqVlyQ/0.net]
>>676
あれ、ギャグみたいで本当に惨めだよ

690 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/07(金) 11:46:02.49 ID:xOWRbD1u0.net]
番組最後の岡部さんのナレーションを聴いて感じたけど
ビジンダー編はヒーローものというより
当時の昼間にやってた恋愛やら不倫で悩む
主婦向けのメロドラマのノリだわ

691 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/07(金) 14:00:04.68 ID:UXhLPJmf0.net]
>>667
貫禄があってかっこいいと思う
前作主人公の兄貴だし

692 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-9f9a) mailto:sage [2020/02/07(金) 17:54:02 ID:QwpMP5+Ua.net]
三流役者に貫禄なんかあるものかよw

693 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-e8SU) mailto:sage [2020/02/07(金) 19:30:55 ID:+XkchYRYa.net]
>>680
アレを来宮良子あたりにやってもらうとまんまドロドロやな

694 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKab-os2I) mailto:sage [2020/02/07(金) 22:10:36 ID:koyRNQeIK.net]
平成ライダーの初期の頃よく昼ドラみたいって言われてたけどその元祖かもしれん

695 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/07(金) 22:56:18.55 ID:Xpviu2IV0.net]
パチソンを聞いた後は、子門さんのオリジナルで耳直しせんとなw

696 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-Hkqy) [2020/02/07(金) 23:54:57 ID:o9JHEzTb0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

697 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b9-Zca7) [2020/02/08(土) 00:03:38 ID:QBxytrHd0.net]
>>625
アクアラングマンがまんま魔風破だったのにはワロタ



698 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1716-e8SU) mailto:sage [2020/02/08(土) 00:17:05 ID:MNDFHfO20.net]
脚本家はジライヤも01も同じ人が書いてるんだよな
少しコミカルで日常のシーンが多め

699 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-56gX) mailto:sage [2020/02/08(土) 01:29:48 ID:qpKKKMVB0.net]
>>687
なあw

700 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/08(土) 02:47:27.49 ID:ybIXgNXA0.net]
>>688
クオリティに差がありすぎだと思うんだけどマジ?

701 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-cPu7) mailto:sage [2020/02/08(土) 03:47:19 ID:IagcwIrrd.net]
どこらへんのクオリティだよ
有モン揃えてロボット扱いするのとタイツ忍者の所か?www

702 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7b0-4meg) mailto:sage [2020/02/08(土) 03:55:33 ID:ybIXgNXA0.net]
01はもうシュールギャグみたいな絵面で全く感情移入できなかった(ビジンダーワルダーが出てきてからはマシ)
ジライヤはホームドラマとバトル、世界忍者との友情をしっかり書けてるいい話に感じた
その差をクオリティと表記した

703 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/08(土) 04:41:28.73 ID:dqSXnY0EK.net]
>>688
脚本家被ってる人いる?
少なくとも主な面子は全然違うと思うけど

704 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/08(土) 11:15:51.43 ID:EGno+44u0.net]
善悪の判断がつかないことを嘆き悲しんでいるワルダーのキャラクターって、普段学校や家で大人に𠮟られてばかりいるそこの君と一緒だよ!って言いたかったのかなぁ?
それを優しく慰めるしっかり者で優等生の女の子がビジンダーで、その優等生が憧れる若くてはつらつとした担任教師がゼロワンって感じか。
それなら、池田さんが三十超えて主役のヒーローやったり、人造人間がよいこの友達っていうのも納得がいくかもな(嘘)

それにしても、滝にハカイダーショットで木っ端微塵にされた(それも脳みそごと)ハカイダーが最終話でどうやって復活したのかを早く知りたい。

705 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/08(土) 11:49:55.38 ID:9Ow/EyiX0.net]
>脚本家はジライヤも01も同じ人が書いてるんだよな

曽田さん書いてたっけ? ジライヤ

706 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/08(土) 11:51:33.29 ID:hrpWYFe00.net]
ゼロワンの目がボーンと飛び出すのがすごかった

707 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/08(土) 13:20:15.95 ID:dqSXnY0EK.net]
>>695
書いてないよ
同時期に戦隊の方でメインライターやってるから



708 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b9-Zca7) mailto:sage [2020/02/08(土) 15:03:13 ID:QBxytrHd0.net]
>>692
メタル

709 名前:_ーだとネロス帝国内の社内ドロドロ劇は他のメタルヒーローシリーズどころか特撮にも先ず類例の無い面白さを出してたからな
ネロス帝国からすりゃシャドウなんて思いっきりドリフのコント以下にしか見えんなw
ま、そりゃ予算ガーと言われりゃそれ迄なんだろうが、ジライヤは低予算でも毒斎、紅牙&烈牙が敵忍者らしい存在感を見事に見せてたな
[]
[ここ壊れてます]

710 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/08(土) 23:55:41.94 ID:mh4ybKhJ0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

711 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f788-1TrP) mailto:sage [2020/02/09(日) 16:49:44 ID:BHiiKfFY0.net]
東映特撮YouTube、ジバン6話に伴さんがゲスト出演してるけど
頭皮がなんかヤバい…w

712 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/09(日) 17:19:55 ID:Ga9oUBeV0.net]
40代前半であれはかなり老けて見えるね。
70超えた今はもう01みたいなズンベラボウな感じか?
それとも、ジバンに一緒に出てた上田忠好みたいな落ち武者スタイル?

713 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f788-1TrP) mailto:sage [2020/02/09(日) 17:53:21 ID:BHiiKfFY0.net]
>>701
>上田忠好みたいな落ち武者スタイル?

去年BSフジの脳ベルSHOWで見かけたけど、そこまでではなかったw

714 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ bfb7-TIRf) mailto:sage [2020/02/09(日) 18:03:43 ID:z6EnNWE90.net]
いい増毛薬使ってるかもな

715 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/09(日) 18:12:37.45 ID:riOCV4SJ0.net]
伴さん、ヅラのCMに出てなかったか?

716 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdbf-cPu7) mailto:sage [2020/02/09(日) 18:26:03 ID:PYQBowQrd.net]
アデランスに出てたね

ジバンを作ったのは光明寺博士を演じた伊豆肇氏だったな
後見になってジバンをサポートする科学者はどうせなら伴氏に演じて欲しかった放送当時w

717 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/09(日) 20:15:46 ID:1uVho5lG0.net]
伴さんがやってたのはアートネイチャーだね。
あれ見た時は、俳優がヅラのCMになんか出たらハゲてることがバレて笑い者にされるやん!って理解に苦しんだが、
しばらく経ってからこれは「カツラのモデル」という仕事なんだと理解した。

伴さんはジローやってた20代の前半からすでに十分その兆しはあったよね。
けど、あのマネキンに安いカツラを乗せたような髪型がかえって人造人間っていう設定にマッチしてたんだよな。



718 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/09(日) 20:46:36.28 ID:dSVvZ0gCK.net]
後半で間下このみが記憶喪失になって指名手配犯人のファイブブラックと全国をさすらって
ジバンとすれ違いばかり起こる展開はキカイダーを彷彿させたね

719 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f2f-Zca7) mailto:sage [2020/02/09(日) 21:12:44 ID:YEsFu/aC0.net]
今度札幌でトークショーやるそうだよ、伴さん。

720 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/09(日) 23:08:53 ID:bYLQWN810.net]
>>708
もう一人の方が植田峻さんだったら良かったのにな〜
よう分からんライダー役者とか、誰得?

721 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-Hkqy) [2020/02/09(日) 23:47:30 ID:iiiCICs/0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

722 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/10(月) 09:40:25.20 ID:uoV6/8pl0.net]
>>700
伴さんの所だけ飛ばし飛ばし見たけど、結構出ずっぱりだったなw
キカイダー、イナズマンから15年後ぐらいか
時代もあるけど、平成ライダーのゲスト連中とはエライ違いだ…

723 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/10(月) 11:22:59 ID:R/ZoPUZ80.net]
あの時はまだ芸名が直弥だったから職業・役者だった頃だもんな。
今は駆け出しの頃にやったキカイダーにすがって生きている元俳優。

724 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sa9b-+sp7) mailto:sage [2020/02/10(月) 12:24:11 ID:zFrRlkona.net]
シャドウの買い占め!(ドヤァ)
この時点でシャドウが溝ノ口界隈のローカル組織レベルに

725 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d735-56gX) mailto:sage [2020/02/10(月) 14:23:37 ID:l7aHzlz80.net]
>>712
飯島真理みたいな人だな・・・

726 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f67-ndoi) mailto:sage [2020/02/10(月) 22:41:15 ID:uoV6/8pl0.net]
エースケが死んで、改造人間ダブルオーになればよかったのに

727 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-56gX) mailto:sage [2020/02/10(月) 22:48:53 ID:BeG8yt0h0.net]
>>712
もう廃業したのか?



728 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-Hkqy) [2020/02/10(月) 23:55:40 ID:69dfnru10.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

729 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f7b7-Hkqy) mailto:sage [2020/02/11(火) 11:35:52 ID:R1rAOkX30.net]
あー今日で終わりかー
ロスになりそう

730 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-lFIo) mailto:sage [2020/02/11(火) 11:47:50 ID:Lx17+oCm0.net]
ゼロワンが終わったらここに来ているアンチや荒らしっぽい人達も
消えてくれるのかな。だったら平和になって嬉しいけど

731 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fe7-9f9a) mailto:sage [2020/02/11(火) 12:32:25 ID:Cuovf5rW0.net]
正当な評価をしてるだけでアンチではなかろう
無理くり褒めれば良いというモンでもあるまい

732 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/11(火) 16:28:18.17 ID:GdKanUPH0.net]
生身でハカイダーを倒したりズバットを苦しめたり
筋肉少女帯の大槻ケンヂが真似するような
千葉真一の空手の型そっくりでぜんぜん強そうには見えないけれど
滝は東映特撮屈指の猛者だと思う

733 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/11(火) 17:22:09 ID:4Allo1bt0.net]
今年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に出てる門脇麦を見るたびにハンペンを思い出してしまう。
顔の作りが若い頃の植田峻そのものなんだよなぁ。
キカイダーつながりで、伴さんも農民や道端で自分で書いた色紙を売る物乞いの役かなんかで出られるといいのにね。

734 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-lFIo) mailto:sage [2020/02/11(火) 18:31:17 ID:Lx17+oCm0.net]
>正当な評価をしてるだけでアンチではなかろう

あれだけ悪意が感じられる書き込みをしておいて正当な評価?
なるほどね。あ、そうですか

735 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/11(火) 18:49:33.80 ID:7r22Cp1/a.net]
>>723
そんなのお前が決めつけられるもんじゃないだろカタワ野郎w

736 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/11(火) 18:52:41.82 ID:XworMPtqp.net]
長坂本はこの作品に関してはアカン

737 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd3f-u4TW) mailto:sage [2020/02/11(火) 19:52:04 ID:FPtWOgjDd.net]
キカイダーでの功績が認められてせっかく仮面ライダーの新シリーズのメインライターに抜擢されたのに、上手く行かなかったよね。



738 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1716-+sp7) mailto:sage [2020/02/11(火) 20:12:45 ID:ylWIhPYv0.net]
ゼロワンは中盤ほとんど書いてないしモチベが低かったのかな

739 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF) [2020/02/11(火) 21:03:19 ID:GdKanUPH0.net]
普通に考えてアクマイザー3や
特捜最前線の蒲生シリーズの方が評価は上だろうね

740 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9f58-Zca7) mailto:sage [2020/02/11(火) 22:13:12 ID:5fz++kTb0.net]
今のライダーとかも最終回あたりになると
実際の内容は実はこんな感じだったりする
合成とかCGは頑張ってるから誤魔化せてるけど

741 名前:7期さん@出張中 (ワッチョイ d715-QEaq) mailto:sage [2020/02/11(火) 22:16:43 ID:wRu/eR670.net]
蒲生警視もハカイダー並に登場時とその後のキャラクターが変わっているよな
ハカイダーと違って窓際警視時代の方が圧倒的にカッコいいんだけど

742 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d767-Zca7) mailto:sage [2020/02/11(火) 22:24:17 ID:csgu11bz0.net]
サブタイトルがかっこ悪すぎる

743 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/11(火) 22:41:59.17 ID:Vd1yHut8K.net]
>>721
大都会part2に犯人役で出演した時は松田優作に「犯人は千葉真一に似ています!」と言われていたw
多分アドリブ

744 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF) [2020/02/11(火) 23:37:37 ID:GdKanUPH0.net]
>>730
>その後のキャラクターが変わっているよな

長坂はどんどんエスカレートしていくから

745 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 17b7-iQOF) [2020/02/11(火) 23:41:54 ID:GdKanUPH0.net]
ワルダーマシーンがいつのまにかピンクに塗り替えられて
ビジンダーマシーンになっている
まあ滝の言によれば43話と44話との間で1年経過しているわけだけど

746 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ fff9-4cqo) mailto:sage [2020/02/11(火) 23:42:10 ID:4SbVjRPr0.net]
浪人武士ロボット、東映東京の時代劇組協力なんだろうけど眠狂四郎(大映)の
円月殺法をパロディーで使うとは

747 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9767-XxmN) mailto:sage [2020/02/11(火) 23:42:27 ID:ik4IERn80.net]
45話、何の説明も疑問もなく普通に冒頭からハカイダーが復活してた。
相変わらず雑だなぁ。アメリカのギャグアニメじゃねーんだからよぉ。

浪人武士ロボット、着流しに白塗り顔のスタイルは、全員集合で加トちゃんがやってた時代劇俳優が牛乳のCMを撮るコントを彷彿とさせる。
標的の目印となる黄色いインクが初恋花の花びらで擦ることによって消えるのは、今のフリクションボールペンの原理と一緒か?



748 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9fae-Hkqy) [2020/02/11(火) 23:59:04 ID:9NMvQ3UQ0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

749 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9793-OxJ8) mailto:sage [2020/02/12(水) 00:12:06 ID:a1i0dCC/0.net]
ビジンダーの専用ピンクバイクは最終回だけかな
もしそうならもったいないな

750 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f3e-BDVY) mailto:sage [2020/02/12(水) 00:35:04 ID:IEJvcKpR0.net]
昭和48年はマリちゃん全盛時代で
テレビのどのチャンネル回しても出てたんだよね
ビジンダーもそれにちなんだのかな

751 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9793-OxJ8) mailto:sage [2020/02/12(水) 00:43:40 ID:a1i0dCC/0.net]
ザダムみたいなアホ激弱幹部なんか途中退場してジャイアンデビルを復活させてほしかったわ

752 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 01:38:27.63 ID:4VkZ6FXq0.net]
45話のハカイダー、説明もなく当然のごとく健在だったな。
ドロンボー一味が、キノコ雲上がるほどの爆発があっても、次のシーンで三連自転車漕いでるのと同じだろうな。

753 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd32-JLil) mailto:sage [2020/02/12(水) 02:07:47 ID:YDmy3wOMd.net]
45話
・暗殺血風刀はダイヤモンドを両断にする力を持っている
・01封じ暗闇斬り。01の左腕を切断した
・浪人ロボットは5体いて、2体がビジンダーの矢で爆死、1体が01のキックで爆死、2体がゼロワンカットで爆死
・ワルダーのエネルギー回路の一部を取り付ければ、ビジンダーの水爆を取り去ってもビジンダーは死ぬことはない。しかしワルダーの命が一週間と持たない
・ワルダー家に先祖代々伝わる風神村雨、雷神村正
・ゼロワンとワルダーの決戦時のBGMは「キカイダー子守唄」
・ワルダー「ん?その刀は貴様にやった刀ではない!」
 ゼロワン「ワルダー、お前との勝負、刀は要らん!」
・ワルダー「俺の命はどうせ後一週間だったが、同じ殺されるのなら貴様の他に殺されたい人がいたぞ…」。ワルダー爆死

46話
・OP,EDにまだワルダーがいる
・ロボット再生装置
・望遠回路 目が飛び出す
・ハムスターがリンゴを食べ終わるとロープが切れる仕掛け
・ビジンダーマシーンが登場(ワルダーのマシンの再塗装)
・ザダム分離術
・ザダムハカイダー三位一体攻撃をキカイダートリプルサークラインで破る
・光明寺博士「ロボットは強い、年は取らない。 しかしねぇ、だからといってそれが幸せとは限らないんだよ。
 イチローだってジローだって完全なロボットになるより、 不完全でも本当は人間になりたいんだ。」
・ナレーター「平和は来た。しかし君達の周りに何か変わったことは起きていないだろうか?よく注意して見てほしい。
        それは次なる悪の組織の犯罪なのだから。そしてもし変わったことを見つけたら、すぐに知らせてほしい。
        イチローやジローやマリは、ほら君達のすぐそばにいる。」BGMは「キカイダーは行く」

754 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd52-SX9V) mailto:sage [2020/02/12(水) 02:07:56 ID:cXL2qAhtd.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

755 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd32-JLil) mailto:sage [2020/02/12(水) 02:08:02 ID:YDmy3wOMd.net]
45話予告(あらすじ)
エンジン金縛りがゼロワンの動きを封じ、暗殺血風刀がゼロワンの右手を狙う。
ゼロワン、ビジンダーの切り札・ブラストレザー破り、シャドウの暗殺暗闇斬り!
ついにシャドウの罠にかかるかゼロワン。だが、この暗殺剣を突破する手があった。
それはワルダー家代々に伝わるという名刀村正、村雨であった。

エンジン金縛り、ブラストレザー破りも出てきませんでした
サブタイトルは「サムライワルダー暁に死す」ですが、暁ではなく昼間に死んでいました

756 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd32-JLil) mailto:sage [2020/02/12(水) 02:08:19 ID:YDmy3wOMd.net]
シャドウ殺人部隊の背番号
9〜11話:赤面ガメ ?13
11話:幽霊女 ?7
12話:化猫ロボット ?44
13話:シャドウロクロ なし
14話:お岩フクロウ ?71
15話:死神ロボット ?42
16話:シャドウミイラ なし
    シャドウゴーレム ?100
17話:コムソウドクロ ?3
18話:ジャイアントデビル なし
19話:キングインデアン なし

21話:吸血コウモリ16号、17号、18号
22話:サソリストロング ?22
23話:シャドウ鬼ヒトデ1号 ?11
    シャドウ鬼ヒトデ2号 背中を見せなかった
24話:マッドピッグ背番号104、マッドピッグ背番号105
26話:テングムササビ ?307
26〜27話:地獄河童 ?37(水爆河童も同じ)
28話:人魚ロボット ?55
29話:ライジーン・プラス、ライジーン・マイナス なし
30話:公害ナマズ なし

32話:インクスミイカ なし
33話:ビッグゴリラ なし
    ミニゴリラ なし
    ビッグゴリラ2世 なし
34話:キチガイバト 84(尻尾の毛で見えにくい)
35話:キモノドクガ なし
36話:シャドウ忍者部隊 なし
39話:宇宙人ロボット なし

41話:サタン なし
42話:影法師ロボット なし
    ゼロワン影 なし
    ビジンダー影 なし
    ワルダー影 なし
43話:アクアラングマン なし
45話:浪人ロボット なし

757 名前:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd32-SX9V) mailto:sage [2020/02/12(水) 02:08:20 ID:CWhVZRhtd.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/



758 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 09:09:06.15 ID:0X97834Pa.net]
原作のキカイダーも名作扱いされてるけど
ラストの取ってつけた感がある
石ノ森はやっぱりリュウの道だわ

759 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 09:55:49.47 ID:OdxhzTfv0.net]
つべの01の最終回ひどすぎワロタ
どうしてこうなった

760 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef15-feQ1) mailto:sage [2020/02/12(水) 13:26:28 ID:Uy6HE5et0.net]
インクの話もなあ。
シャドウが悪いことすれば01の方から勝手に来てくれるんだから
印付けて探す必要ないだろw

761 名前:7期さん@出張中 (アウアウウー Sac3-JGLZ) mailto:sage [2020/02/12(水) 14:06:38 ID:2nqiadM8a.net]
>>747
確か

762 名前:にキカイダーや仮面ライダーなどの「ヒーロー番組の漫画化」と云うのは、石森章太郎の仕事としては些末なものではあったかもしれないけど、作品世界のプロデュースとブランド化の側面では間違いなくイノベーションであったと俺は考える
もちろん作品(漫画単体のな)の出来を考えたら、ファン心理としては
石森章太郎は本当はもっと凄いんだよ!
ってフラストレーションがあるのも本音だよな
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-rY1R) mailto:sage [2020/02/12(水) 14:27:19 ID:XA06DGAUd.net]
成人が読んでもおかしくない週刊漫画と
幼児が観ることも前提にされたテレビ番組を同義にしてもな

764 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/12(水) 19:50:15 ID:A4OUJgrH0.net]
>>744
>暁ではなく昼間に死んでいました

ストーリー設定上(刀身の反射光で眩惑させる)暁の時間では難しい
だから真昼というのは正しい
しかしそれならあのタイトルは何だったのか
作品は違うが破嵐万丈の時よりもおかしい

765 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-9eVV) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:12:18 ID:Onwr0+0M0.net]
ワルダーの最期ってあんなんだったんだな。
子供の頃に絶対見てるはずなのに全然覚えていなかった。
てっきりブラストエンド喰らって「さすがだ…ゼロワン殿」とか言い残して四散するのかと思っていたが。
宙に舞い上がった刀が頭に(ワルダーの場合は背中だったが)刺さったりするのは、若山富三郎版の子連れ狼みたいだな。
最後の「どうせやられるなら…」のセリフは光明寺ハカイダーの名ゼリフのパク(ry

766 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/12(水) 20:16:17 ID:A4OUJgrH0.net]
さいしょは悲劇のヒロインだったのに
ワルダーの純情をもてあそんで死に至らしめたので
子供たちの間ではマリの評価は悪女になってしまいました
というか良心回路なきワルダーの方がお人よしなので
良心回路の意味はないね

767 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9793-OxJ8) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:20:38 ID:a1i0dCC/0.net]
ミサオたちはこのあと光明寺博士を慕って海外へ暮らすのかな



768 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ef15-feQ1) mailto:sage [2020/02/12(水) 20:23:11 ID:Uy6HE5et0.net]
善悪の判断だできないって苦悩するワルダーが一番人間臭かったな

769 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/12(水) 20:28:18.29 ID:A4OUJgrH0.net]
01の中でいちばん長坂キャラらしいのはワルダー

770 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 20:33:05.09 ID:a1i0dCC/0.net]
ワルダーは二極思考持ってる人にとってはモヤモヤするキャラだと思う

771 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 20:42:55.18 ID:4VkZ6FXq0.net]
ワルダー、年の割に純情なおじさんが恋に落ちた挙句、一方的な嫉妬に駆られて恨みの塊になるみたいな結構重い描写だったな。

772 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 20:44:58.56 ID:V2DNDPsfx.net]
おまえの気持ちは良く解るぞ

773 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 20:48:07.18 ID:a1i0dCC/0.net]
チェンジビジンダー
正体を明かした印象に残る衝撃的な場面
それでも峠英介はマリに愛を貫き通せたでしょうかね
アクアラングマンのフィギュアがネタで出たら売れるかどうかとふとw

774 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/12(水) 20:48:51.53 ID:A4OUJgrH0.net]
特捜最前線に登場する善にも悪にも徹しきれない弱い犯罪者のようなもので

775 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 21:05:52.30 ID:fTtaCkU1K.net]
>>753
萬屋錦之介の子連れ狼のヒットに対して、勝新太郎があれは元々先に兄ちゃんが目を付けて映像化したのに盗みやがってと怒ってたらしいね
その錦之介版は長坂さんも脚本書いてたね

776 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 21:15:58.54 ID:fTtaCkU1K.net]
>>750
いかにも少年漫画や児童誌連載漫画っぽい絵だったイナズマンやキカイダーに対して、
どちらかというと劇画調で青年誌向け的な絵だった嵐やロボット刑事
これはやっぱり出版社のテイストの違いだったのかな

777 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 21:20:28.33 ID:G65jnWNr0.net]
ワルダーはオレの人生を具現化する様な運命で泣けた・・・(´Д`)



778 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 21:31:01.90 ID:2FSS9jda0.net]
ワルダーっていうよりアスペルガーだよな。
実際に人や犬を殺めてる分ハカイダーの方がよっぽどワルダーだわ。
ワルダーはビッグシャドウに雇われたくせに、組織に対して何一つ貢献していなよな。
「拙者、所詮は殺し屋…」とかよく言ってたけど、もしかしたら全部妄想だったのかもしれないな。

779 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 21:37:57.05 ID:Uy6HE5et0.net]
>>766
> ワルダーはビッグシャドウに雇われたくせに、組織に対して何一つ貢献していなよな。

ワルダーが引き受けたのは01を殺すことだけだから。
もっともいつまで経ってもその仕事をしようとしないから
シャドウにとっては散財だったなw

780 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 22:06:18.22 ID:rnpVV1W80.net]
中盤のシャドウはジャイアントデビを壊されたショックでおかしくなってキチガ○みたいな
ことばかりしてたな
ワルダーを雇ったのも真意が全くわからない

781 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:s a ge [2020/02/12(水) 22:11:30.55 ID:p1I4z9XO0.net]
キカイダー01の配信終わって、来週からはあの枠は何を配信するんですか?

782 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 22:19:46.39 ID:G65jnWNr0.net]
>>769
キューティーハニーで頼む!

783 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 22:27:30.53 ID:a1i0dCC/0.net]
>>769
レッドビッキーズか燃えろアタックでお願いしたいw
マジレスならズバッツと予想

784 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 22:31:50.31 ID:2FSS9jda0.net]
何か一風変わった最終回だったな。
光明寺博士、空の旅までは快適だったのに、日本に着いてからはボコボコにされてカワイソス

やっぱりキカイダーはカッコいいな。声がいいわ。このシリーズの主役は彼だ。
けど、赤い方(左側)の腰のあたりの機械帯が変な色に塗られてたが、どうしたんだろう?
塗ると言えば、01の目をうちにあるクリアオレンジのプラカラーで思いっ切り塗り潰したい衝動に駆られる。

それにしても、志穂美悦子の太腿が眩しすぎる。ビジンダーは変身しないっていう手もあったかもな。
むしろシャドウの作るロボットってそっちの方が得意なのにな。
で、浮いたお金で01の目をどうにかして欲しかった。

785 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 22:33:50.03 ID:V2DNDPsfx.net]
激痛回路取ったら変身出来ないで問題ないな

786 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/12(水) 22:42:24.93 ID:4VkZ6FXq0.net]
ビジンダーはめでたく名誉キカイダー兄弟(姉妹)の一員になれた感じだな。
一応光明寺謹製?の良心回路は付けてるし。
死んだ悪タレの三男に代わってといったとこか。

787 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-gtE8) [2020/02/12(水) 23:55:08 ID:p2k5PyEX0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/



788 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/13(Thu) 00:28:26 ID:Gj5/gYoW0.net]
「光明寺」という表札を見た子供に
「変な名前」とコメントさせるのは非常にリアリティーがある
このあたりに非凡さを感じる

789 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/13(木) 01:12:09.96 ID:YM/FKDXC0.net]
ラストの光明寺博士のセリフが原作漫画の衝撃の最終回と重なり憂鬱になる

790 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/13(木) 07:17:59.63 ID:dQh5xJRp0.net]
例の悪名高い最終回のサブタイは主演の池田さんが読んでたな。
スタッフもこれまでの労をねぎらって花を持たせたんだろうな。
そう思って聞くとまんざらでもない気がするから不思議だな。

791 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-IGGe) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 07:56:31 ID:SRPCjZd9a.net]
あのサブタイを八名さんや飯塚さんが読んだらそれはそれで味わいが

792 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12e7-0dna) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 08:10:54 ID:eSQw0zGg0.net]
イチロー、ラストの大仰に肩揺らしながらの歩きかた、最期だからと気合入れ過ぎだろw
ジローとマリは普通に歩いてるのに、カッコ悪いですw

793 名前:7期さん@出張中 (アウアウウー Sac3-JGLZ) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 08:59:26 ID:2g0SVTUka.net]
今回初めて全話視聴した01
実は結構楽しめた
ワルダーの最期なんて傑作だと思う

でも
ピョコン!
シャドウロボット「生き返りました!」
だからこう云うところをもっとしっかり作り込めよ!とも思った

794 名前:どこの誰かは知らないけれど (オイコラミネオ MM0f-VKUZ) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 09:54:36 ID:dRVIyXHtM.net]
01というと、「この世に〜悪のある限り〜」の歌をバックにキーンカキーンやって、「ブラストエンド!」ビヨンビヨンポロロロロン「ギャー」(ドーン)というのが頭に残ってたけど、あらためて見るとこれ、主にキカイダーが出てる頃の記憶だったんだなあと。

795 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/13(木) 10:52:46.24 ID:i0W31nA30.net]
キカイダー01は、ビジンダー・マリが登場した頃から。
ストーリーの途中から、キカイダー01の出番が少なくなったり。
登場する怪人の着ぐるみも、オイルショックの影響でマイナーチェンジして。
傍から見ると、打ち切り寸前の危機に陥ってたと思う。
出来れば、終盤辺りから再生怪人軍団を登場して欲しかった。

796 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/13(木) 11:16:28.73 ID:jO21GXYva.net]
仮面ライダーはなぜかぶいすりゃーが歌って終わってたな
風間がごねたのか、最大のピークだったからなのか

797 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e15-GUQA) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:09:04 ID:dtlc4IQg0.net]
ハカイダーはパワーアップしたはずなのになんでこんなあっさりやられるんだ?
キカイダーが頑なに使わなかったデンジエンドを使ってくれたのは良かったけど
ビッグシャドウはあんなやられ方で良かったんだろうか?



798 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-liIQ) [2020/02/13(Thu) 12:10:04 ID:49AGciFnK.net]
ザダムあんな弱かったのか!あれならワルダーを最終回まで引っ張りゃよかったような

799 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-IGGe) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:33:37 ID:VaDx8pnHa.net]
ザダムは念力珍作戦が封じられたせいでただのでくの坊でしかなかった
資源の無駄だった

800 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e0c-eKU0) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:34:28 ID:Xke5bdqO0.net]
つべの最終回のサムネなんやねんあれ
光明寺博士に恨みでもあるんかw

801 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-RqcT) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:41:22 ID:VIeB+zbu0.net]
ザダムはビッグシャドウのご機嫌取りばっかで役立たずだった

802 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e0c-eKU0) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:48:15 ID:Xke5bdqO0.net]
我々には奥の手があるのだー!

ガバー!分離

ハッハッハッハッ!

ブラストエンド!

デンジエンド!

うぎゃああああ!(ボカーン!)

なんやねんこれ…

803 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-liIQ) [2020/02/13(Thu) 12:50:17 ID:49AGciFnK.net]
ザダムよりシャドウナイトの方が自分は好きだったな!ビッグシャドウとゼロワン戦わず爆死はね・・

804 名前:どこの誰かは知らないけれど (オイコラミネオ MM0f-VKUZ) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 12:55:06 ID:dRVIyXHtM.net]
ザダムは「二人1組」の制約で、派手に暴れさせることもできず、キャラとしての個性も出しにくかったんだろう。

805 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/13(木) 13:09:28.39 ID:49AGciFnK.net]
まあーあの着ぐるみでは派手なアクションは無理だわな・・

806 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-0dna) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 14:54:54 ID:Mu4dRWWHa.net]
そんな身体でまともな戦えるか!
身も蓋も無いがな…

807 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e0c-eKU0) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 15:26:57 ID:Xke5bdqO0.net]
なお分離しても即死された模様



808 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd32-Wa0q) [2020/02/13(Thu) 17:03:01 ID:gR5r1Er+d.net]
キカイダーのOP曲前にストーリーのハイライトが流れるがあれはテンション上がるな

809 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-Fbm1) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 17:10:19 ID:/u2JoVz40.net]
>>749
当たり前の話だけど能動状態と受動状態は違うからね
不意を突かれて狙われる方がはるかに危険だし

810 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-IGGe) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 17:28:22 ID:AwDjm749a.net]
ザダムがまごうことなき産廃なのは皆が認めるところだな
そんな奴をいつまでも脇に置いていた八名さんの器がデカすぎる

811 名前:7期さん@出張中 (アウアウウー Sac3-JGLZ) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 17:43:48 ID:ubPA5Nuya.net]
イライラしたときにチラ見してなごむためじゃないかな
顔が面白いから

812 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/13(木) 18:21:02.84 ID:ri1Higzq0.net]
>>797
いやインクで印付けたことをばらしてるんだから意味ないじゃん。
逆に常に警戒されて不意打ちにならない。

813 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/13(木) 18:29:51.04 ID:5b3MEK210.net]
>>798
01を倒す為に雇ったワルダーが中々01を仕留めれずにいても
我慢強く待っていたし、最後に諦めてビジンダーと共に処分しようと
ヘラヘラ笑ってた余裕も凄い!

814 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-Fbm1) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 19:03:50 ID:/u2JoVz40.net]
>>800
警戒しても能動と受動は意味合いが違うからね
自分に置き換えてみたらよく分かると思うけど

815 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3716-IGGe) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 19:08:20 ID:p7qnXupr0.net]
>>799
それはつまりマスコットキャラだと
>>801
そもそもワルダーを頼る時点でかなりオツムが心配になるよな

816 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/13(Thu) 20:04:01 ID:Gj5/gYoW0.net]
01とビジンダーは何だかんだ言っても石森キャラの枠内に収まるのだが
ワルダーは松本零士キャラ、しかも大山昇太(男おいどん)のようであり
子供の頃はピンとこなかったのだが
齢を重ねるにつれその味わい深さがよく分かる
01はビジンダー篇が良いのだがワルダー無しでは精彩を欠いただろうね
そういう意味では45話が事実上の最終回と考えても良いかな

817 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df35-OxJ8) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 20:43:01 ID:5b3MEK210.net]
犬を見たりビジンダーに恋したりして様々な苦悩を耐え忍ぶワルダーは
明らかにキカイダー兄弟より人間に近い気がするなw



818 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3393-+CVV) mailto:sage [2020/02/13(Thu) 20:55:30 ID:1oCCl7Y70.net]
>>766
ワルダーって名前…良心回路がないから「悪ダー」って言うより
一刀両断で「割るダー」って事なんじゃ

819 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/13(木) 23:34:00.81 ID:bbi3fFPY0.net]
ワルダーのメンタルは、好きな女子にあえて意地悪する小学生男子のようだ

ビジンダーはワルダーに対して、同じロボットとしての
仲間意識しか持ってないのがまたつらい

820 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/13(木) 23:53:04.82 ID:tcepBQB90.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

821 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9f-GBgk) mailto:sage [2020/02/14(金) 00:22:25 ID:6lJK5ISrK.net]
>>804
ちなみに石森先生と松本先生は生年月日が一緒

822 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/14(金) 00:24:21 ID:hfXrUG5p0.net]
>>807
>ワルダーのメンタルは、好きな女子にあえて意地悪する小学生男子のようだ

命がけで愛しているんですけどね
それが受け入れられず滝や01に嫉妬するので
よけいにビジンダーに煙たがられ、非難さえされるので身もだえする(人間的だなあ)
しまいには恋敵である01との決闘で自らの愛刀が突き刺さって
どうせ死ぬ身であるのだが別の人(ビジンダー)の手にかかって死にたかった
といって爆発する

823 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df35-OxJ8) mailto:sage [2020/02/14(金) 01:24:53 ID:WEShlZVz0.net]
>>810
ワルダー・・・ ・゚・(ノД`)・゚・

824 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1e01-OxJ8) mailto:sage [2020/02/14(金) 03:56:30 ID:z02/juSP0.net]
キカイダーがよくて他の作品はダメみたいな言い方になっちゃうからアレなんだけど
01でマリの生身アクションを見てたせいか
配信始まったストロンガー見ててもユリ子のアクションがおとなしく感じちゃうね

825 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3716-IGGe) mailto:sage [2020/02/14(金) 04:50:17 ID:rUsjdpd40.net]
志穂美悦子が規格外定期
蹴りひとつとっても腰が据わってしなやか

826 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/14(金) 06:55:19.34 ID:Ny/G/dGup.net]
日本初のオール着ぐるみ女性変身ヒロインのオレンジファイターユリも素の立ち回りはタックル並みだった
舞台演劇レベルでパンチとか力弱かったw
でも宙返りは頑張ってたな
ビジンダーは二番目かなオール着ぐるみの女性変身ヒロインとしては

827 名前:7期さん@出張中 mailto:sage [2020/02/14(金) 07:06:17.24 ID:uMKTAOOea.net]
じゃあ三番目はダルニアかあ
と思ったが…こいつじゃねーか!
https://i.imgur.com/PhaaqXG.jpg



828 名前:どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロ Spc7-RqcT) mailto:sage [2020/02/14(金) 07:26:01 ID:Ny/G/dGup.net]
後半はもう人造人間ビジンダーとタイトルを変えていいくらいだったw
たとえがズレてるがザブングルからウォーカーギャリアへダンバインからビルバインへ主人公メカが変わったみたいに

829 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-DdPl) mailto:sage [2020/02/14(金) 08:09:44 ID:bzYTHQ3Ra.net]
太腿が全盛期の馬場みたいだもんなあ
しかしバックシャドーって座ってる椅子さえ安物
武士型ロボットとか今見たら悪くないけど
子供の頃は嫌だったろうなあ
ビジンダーも七色仮面みたいで可愛くない

830 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9f-GBgk) mailto:sage [2020/02/14(金) 09:58:29 ID:6lJK5ISrK.net]
>主人公メカが変わったみたいに

ジャンボーグ9が出てきてからもそんな感じだったな

831 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df35-OxJ8) mailto:sage [2020/02/14(金) 11:57:34 ID:WEShlZVz0.net]
しかし、最初の頃に何人かが言ってた様に
何かと時代劇に縁が深いシリーズだったなw
一応SFアクションドラマなのに着物を着たキャラクターが
コレ程異様に多く出て来たSF番組も珍しい・・・w

832 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-GUQA) mailto:sage [2020/02/14(金) 13:43:37 ID:mQkdhCFX0.net]
着ぐるみの怪人を作る予算もなかったので
時代劇から衣装を借りてくるしかなかったんだろうな

同時期に放送してたウルトラマンレオも
オイルショックの影響で予算が厳しくなり
MAC全滅、隊員たちのギャラを節約するためにリストラしたけど

833 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ eb01-0dna) mailto:sage [2020/02/14(金) 14:30:19 ID:no/TFLJO0.net]
レインボーマンは貧乏臭いけど、登場人物が多かったからそんなには気にはならなかったな。
特に敵の女性キャラが華やかで良かった。

834 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-sg8N) mailto:sage [2020/02/14(金) 17:32:45 ID:LBl6F5KT0.net]
予算がないと言われるが、最終回でも特撮研究所がミニチュア特撮をやってる

835 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/14(金) 17:59:59.20 ID:5W3j1RLFa.net]
>>820
富永みーなはとんだとばっちりだったなあ
ゼロワンもたまさか東京で時代劇撮ったから使えるものがあっただけで
最悪アクアラングマンが量産される事態になっていたのかも

836 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/14(金) 18:11:04.92 ID:MRp5Bbp1a.net]
しっかし、人造人間再生装置とか子供騙しもいいところだな

837 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/14(金) 18:46:36.67 ID:zQfbwLINl]
でも後任が杉田かおるてジャンルは違えど子役が両方有名に成った貴重な例



838 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-Fbm1) mailto:sage [2020/02/14(金) 18:25:19 ID:K45Y8BSg0.net]
見事に打ち切りな最終回ですね
何であんな風になったかは知りませんが、昭和49年3月末と言えば長坂さんは
ボディガード、若い先生の準備とかで忙しい時期ですね
あと刑事くん第2シリーズの最終回と重なってます
マリの悲恋前後編とワルダー完結編で上手くまとめて最終回にすれば良かったのにと
今となっては感じますが

839 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/14(金) 21:04:20 ID:hfXrUG5p0.net]
ビジンダー篇では事実上の主人公はビジンダーマリで
シャドウもイチローもほぼ背景になっていたから
苦悩する人造人間マリとその対話者であり
影ともいえるワルダーの物語が終わった時点であの作品は終了している
それでもキカイダー01としての物語にも終止符を打たないといけないので
ああいう最終回になったのだと思う
ある意味消化試合のようなものだね

840 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/14(金) 22:05:08.48 ID:zQfbwLINl]
石ノ森章太郎の原作のラストはイチロー役の池田さんが初めて読んださいにショックで号泣した迷作だから。

841 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/14(金) 21:56:32.36 ID:rUsjdpd40.net]
光明寺博士を襲うファンシーな罠
予算がどうとかじゃないもっと深いものを感じたぜ

842 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/14(金) 22:00:17.67 ID:WEShlZVz0.net]
コレまた如何にも必殺シリーズか何かの
時代劇に出て来る様なトラップだったな・・・

843 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/14(金) 23:00:37.90 ID:kR+whtLA0.net]
>>814
余談だが、ユリのブーツ内側にはサインペンで ユリ と縦書きされていたりするw

844 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-gtE8) [2020/02/14(金) 23:57:28 ID:1TJCR0+p0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

845 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/15(土) 05:05:05.93 ID:0YMyrucEK.net]
>>831
ジャニーズ寮の冷蔵庫に「104」と記入したアイスを保管していた田原俊彦には負ける

846 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-sg8N) mailto:sage [2020/02/15(土) 06:34:46 ID:L8sMsubF0.net]
>>824
しかしこの再生装置、キカイダー劇場版のオールマイティー装置と同じようなものだな

847 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sac3-IGGe) mailto:sage [2020/02/15(土) 08:52:25 ID:dElllFl1a.net]
カリギュラマシーンとかいう番組が人気あったらしいね



848 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-9eVV) mailto:sage [2020/02/15(土) 10:06:25 ID:qp9CyGw90.net]
>>835
「カリキュラ」マシーンな。
「カリギュラ」だとイタリアのポルノ映画になっちゃうだろw

確かに子供たちに絶大な人気を博していたが、キカイダーシリーズとは放送時期も放送局も全然違うけど?
唯一近い点と言えば、番組のディレクターと一緒に司会進行やってたリアルゴリラの着ぐるみの名前が「一郎」だったってことぐらいか。
番組のタイトル曲は、今NHKの「チコちゃんに叱られる!」のオープニングで使われてる。

849 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1625-oFCC) mailto:sage [2020/02/15(土) 10:23:19 ID:bD1VSmsY0.net]
キカイダーの最終決戦が長めでシリアスな流れだったから
01の最終回のアレさが余計際立って見えるな
石ノ森先生が怒ってキカイダーごっこを始めるレベル

850 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-9eVV) mailto:sage [2020/02/15(土) 10:27:43 ID:qp9CyGw90.net]
>>834
飛び出す人造人間キカイダー(1973年3月17日公開)は傑作だな。
上映時間もたっぷり30分以上あるし。
撮影は31、32話(タコヤマブキ、アオデンキウナギ)と一緒かな?

34話までのダークロボットがほとんど出てる感じか?それだけでも大したもんだわ。
これを見ると、キカイダーの時って着ぐるみの流用は一体もなかったんだな。
マダラスナトカゲは色変えて01に出してもよかったかも。
あと、サイドマシンの5人乗りは視聴者の子供たちの密かな願望だった。
頑張れば4人は行けるとは思っていたが、それを上回ったからね。

851 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK9f-GBgk) mailto:sage [2020/02/15(土) 10:51:37 ID:0YMyrucEK.net]
>>836
カリキュラのスタッフで特オタに一番知られてるのは浦沢義雄かな

852 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-rY1R) mailto:sage [2020/02/15(土) 13:30:30 ID:yVXTQ4wPd.net]
>>838
だから予算超過が深刻だったって指摘もある
01へのリニューアルもキカイダーを延長させるより新番組トピックスとしてのニュースバリューを優先させたからとも
結局それも変身物が乱立したからの措置だろう
切るのは簡単だがそのままでは損失補填出来んからな
デビルマンの方はミクロイドSに移行して春の番改期に合わせてたし
V3やロボ刑と比べても悲惨さが滲み出てる01のスタートはなんとなれば納得出来る
人気も数字も好調なのに「特撮なんかカネがかかるばかりで儲からん」と、赤影とGRを切ったときと同じだよ
要はカネ
東映も放送局も『両得』を狙ったのよw

853 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d60c-BDVY) mailto:sage [2020/02/15(土) 14:13:31 ID:SZceJrGB0.net]
キカイダーDVDマガジン出すなら
劇場版も入れてください。

854 名前:どこの誰かは知らないけれど (オイコラミネオ MM0f-VKUZ) mailto:sage [2020/02/15(土) 14:38:21 ID:BaR+g1djM.net]
虚無僧ロボットなんかはまだ余裕のある中盤の登場だったが、
今後予算が苦しくなるのを見据えての布石だったのかな。

855 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/15(土) 14:48:32.29 ID:ehTonyzg0.net]
虚無僧もキモノドクガも顔を隠しているだけまだマシだった
赤影の敵みたいな奴が出てくるなんて

856 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/15(土) 14:50:10.81 ID:dRAeT2kW0.net]
>>840
>01へのリニューアルもキカイダーを延長させるより
>新番組トピックスとしてのニュースバリューを優先させたからとも
>結局それも変身物が乱立したからの措置だろう

それはアクマイザー3でもやったのだが
後継番組である超神ビビューンは微妙だったな
変身ものから方針転換した変身しないヒーローのアクマイザーが微妙だったので
従来の変身ものに修正したのだが、ビビューン役の荒木さん以外は
ほとんど目立たなかった
番組途中で路線変更をしたキョーダインも最後の方で変身を止めたので
変身物はかなり行き詰っていたのだ、ともいえる

857 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12e7-0dna) mailto:sage [2020/02/15(土) 16:18:38 ID:ukJFFpnK0.net]
飛び出すキカイダーは東映チャンネルで白黒になっちゃう
3Dめがねで見れるようにならないものか



858 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/15(土) 17:25:29.59 ID:/tn7XJlN0.net]
ほんとに、じっくり見たいところ(戦闘シーン)に限ってモノクロ画面になっちゃうんだよなぁ。
BDだとそれなりの再生装置を揃えられれば立体映像が楽しめるようなことが書いてあったけど、
何を揃えればいいのかさっぱりワカンネ!

ちなみに、東映の飛び出すシリーズは、これと「赤影」と「イナズマン」のは見たことあるが他にもあるんだろうか?

859 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb88-rhAy) mailto:sage [2020/02/16(日) 15:44:40 ID:BqJR861j0.net]
・光明寺ハカイダー
キカイダー42話で白骨ムササビのムササビ地獄締めを喰らって死亡

・ギルハカイダー
01第10話で01のブラストエンドを喰らって爆死
01第20話で01とキカイダーのダブルアッパーを喰らって爆死
01第44話で峠英介に自身のハカイダーショットで撃たれて爆死
01第46話でビジンダーのビジンダーレザーを喰らって爆死
01第46話でまたしてもビジンダーのビジンダーレザーを喰らって爆死
01第46話で01・キカイダー・ビジンダーのトリプルサークラインを喰らってザダム共々爆死

トータルで7回死んでる

・信彦シャドームーン
BLACK51話でBLACKにサタンサーベルでシャドーチャージャーを斬られて戦死
BLACKRX27話でRXにリボルケインでシャドーチャージャーを刺された後に幼い兄弟を助けて息絶えた

・パラレルシャドームーン
仮面ライダーワールドで巨大化するも、同じく巨大化したJによって倒される
オールライダー対大ショッカーでWにコテンパンにされた後にオールライダーキックを喰らって爆死
オーズ・電王・オールライダーでディケイドに倒された
スーパーヒーロー大戦でBLACKとレッドマスクのタッグに倒された
スーパーヒーロー大戦Zでキョウリュウジャーに倒された

こちらもトータルで7回死んでる

860 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/16(日) 15:51:22 ID:dtK9Zjm40.net]
けんかをやめて〜
ふたりをとめて〜
わたしのためーに、あらそわ、なーいで〜
もう、こーれーいーじょーお〜

と河合奈保子が歌っていたけど
45話はまさにこれ

それと「君の為なら死ねる」という
あつくるしい危ないヤツが出て来る漫画が
放映時には流行っていた(愛と誠)ので
その影響もあるのかも知れない

861 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb88-rhAy) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:08:07 ID:BqJR861j0.net]
>>769
新ライダーの仮面ライダーゼロワンと「イダーゼロワン繋がり」でキカイダー01が配信されたから
新戦隊のキラメイジャーのキャッチフレーズが「キラっと参上!カラっと解決!」だから
「っと参上!っと解決!繋がり」で快傑ズバットじゃないかな?
キカイダー二部作とは「メインライターが長坂秀佳繋がり」でもある

特撮板の方に東映特撮YouTubeスレがあるけど、美和の立てたスレで書くのが嫌なので
ココで書かせてもらったw

862 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d60c-BDVY) [2020/02/16(日) 16:09:14 ID:PdkkdNKc0.net]
ズバットってなじみないな。

863 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb88-rhAy) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:22:09 ID:BqJR861j0.net]
>>850
25話にイチロー、28話にジロー、最終二部作にミサオが出てるw

864 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-9eVV) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:26:50 ID:VcdJJos40.net]
ズバットいいな。
ジローもイチローも峠英介も原作者までもゲストで出てるからな。
他にも後に有名になった俳優が多数出てるしな。
全32話で16週だったら約4ヶ月で6月の第1週まで続く感じか。

865 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-GUQA) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:43:34 ID:uGg5pIq/0.net]
>>840
土曜の9時

当時は、TBSの8時だヨ!全員集合が大人気
NET(現・テレビ朝日)がその裏にキカイダー、デビルマンをぶつけたけど勝てなかった
フジテレビはのちに、オレたちひょうきん族で、ドリフを倒した

866 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df67-GUQA) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:44:39 ID:uGg5pIq/0.net]
土曜の8時ね

867 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df35-OxJ8) mailto:sage [2020/02/16(日) 16:58:40 ID:kGljjLOL0.net]
>>853
01とキューティーハニーのお色気作戦でも駄目だったからな・・・w



868 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-rY1R) mailto:sage [2020/02/16(日) 17:32:12 ID:emuZ4KWxd.net]
TBSの全員集合は72年当時毎週30台を取る怪物番組
とても勝とうなんて考えられる番組じゃないw
NETは流行の変身物二本立てで子どもくらいは掴もうかという目論見だったが
それでも3取れりゃ上出来なんて程度だった
それがいきなり8だから色めきだち、
最高で15行くわけだから大成功と言える
それで予算超過起こし01はあの通りの再利用新番組だから
NETとしちゃ調子こき過ぎたって所なんだろうな
デビルマンの後のミクロイドは暗いばかりで(そこが魅力でもあるw)
ハニーはもはや家族と茶の間で観れる番組ではなく、
慎重にやってれば20時台の特撮・アニメは以後定着してたかも知れん

ひょうきん族の頃(81年)となると全員集合のボルテージは
70年代の加藤全盛〜志村台頭期からすれば比較のしようもないほど落ちてたから
あそこにテレ朝が話題のSFアニメで二本立てとかやってもコロリだったろうw
もっとも上様の御威光は年配層を掴み、なまなかな話題など凌駕していたがw

869 名前:7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sac3-JGLZ) mailto:sage [2020/02/16(日) 17:46:26 ID:T/Gg4GNta.net]
01、タイガーセブンの最終回って、全員集合番組内で行われた荒井注のドリフターズ脱退志村けん加入の発表と同じ日だったんだな
当時の小学校ではどちらの話題が盛り上がったんだろ
まあドリフの方かなあw

870 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/16(日) 18:51:07 ID:dtK9Zjm40.net]
>>851
>最終二部作にミサオが出てるw

仮面ライダー3号の座を奪われた滝が
ピョンピョン飛び回って大暴れです

871 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df35-OxJ8) mailto:sage [2020/02/16(日) 18:56:52 ID:kGljjLOL0.net]
>>858
如何見ても滝はデストロンの科学グループのエリートと言う雰囲気では無い!

872 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ df35-OxJ8) mailto:sage [2020/02/16(日) 18:58:12 ID:kGljjLOL0.net]
スマヌ、3号はV3だった・・・
ライダーマンと間違えた!

873 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 832a-VKUZ) mailto:sage [2020/02/16(日) 19:09:41 ID:xLxZ+Cxd0.net]
ズバットは最初に示した人物像ほかフォーマットを最後まで崩すことなく、
スタッフも楽しみながら作ってる感じで、
最終回もきれいにまとまってたね。
まあ東京12chだしドリフと競合みたいなプレッシャーもなくのびのび作れたんだろう。

874 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-GBgk) mailto:sage [2020/02/16(日) 19:22:09 ID:Q8f8jwKZK.net]
>>851
19話出演の阿藤海さんの声がどう聞いてもワルダー

875 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-GBgk) mailto:sage [2020/02/16(日) 19:30:40 ID:Q8f8jwKZK.net]
>>861
唐突に最終回が決まったせいか総統Dや神竜や飛鳥の恋人登場にそれまでの伏線か無さすぎて性急な感じはしてしまうな
急に終わりが決まった中でそれなりに纏めたのは流石長坂さんだとは思うけど、もっと余裕があったらどんな最終回になってたのか気になる

876 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7f3e-BDVY) mailto:sage [2020/02/16(日) 20:26:35 ID:Laiuxati0.net]
>>857
記憶を思い返すと、荒井注の話題はよく出てたが
01の話題はあまり聞かなかったな
クラスの人で見てた人も少ないのではないかな
タイガーセブンの話は聞いたことがない

1973年は天地真理や南沙織、小柳ルミ子
麻丘めぐみ、アグネスチャン、浅田美代子などの
女性アイドルが大人気で全員集合にもよく出てたからね

877 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1258-xuZ1) mailto:sage [2020/02/16(日) 22:31:47 ID:EXkKXj9i0.net]
滝=仮面ライダー3号が既定路線だったと書き込んでいる輩がいるが、「仮面ライダー」の枠内で平山氏の一案としてあっただけでしょう。
契約上はともかく、特撮ヒーロー群雄割拠の最中に「仮面ライダーV3」が新番組の冠をつけて始まる以上、千葉氏の3号ライダー配役はありえないよ。



878 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/16(日) 23:43:13.69 ID:qaZVCPPp0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/t

879 名前:est/read.cgi/rsfx/1572151990/ []
[ここ壊れてます]

880 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-rY1R) mailto:sage [2020/02/17(月) 03:38:27 ID:30Sksl8+d.net]
>>864
学年にもよろうが、通常ならまだしも人気絶頂のドリフメンバーに変動が生じるとなりゃ
沈静化しかけてる変身ヒーローどころじゃあるまいねw

板チだがキューティーハニーはどうだった?
ぶっちゃけ01は観てたかどうか覚えてないやつも
ハニーとなると観たかったが観れなかったってのが多くてなw

881 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3716-IGGe) mailto:sage [2020/02/17(月) 08:01:56 ID:SyrOIwro0.net]
ハニーなんて地方民の方が観てたんじゃね?

882 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 09:26:31.95 ID:2zgQHFkw0.net]
当時は今よりネット局が少なかったからね
オレも初放映は観たくても観れなかったクチだよ
ドリフにぶつけなければハニーも打ち切りにならずに
メグちゃんみたいに長く続いたんじゃないかな・・・

883 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 16:36:27.14 ID:qDSqIxI5d.net]
激走戦隊カーレンジャー 第01話[公式]
https://youtu.be/qbo6tArn-SM

884 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 18:12:12.43 ID:wqY17OMrd.net]
はい、解散!

885 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/17(月) 19:14:40 ID:fpbaPZRH0.net]
うたう大龍宮城にカーレンジャーという浦沢作品の二連荘なのね、強烈だな
01とのつながりで言えば東映不思議コメディーの系譜だ

886 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 19:33:56.40 ID:1k+LR3i40.net]
もう勝手に快傑ズバットを見る態勢になってたからガッカリだぜw
仕方ねーからアマゾンプライムビデオで見るかな!

887 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 19:52:39.25 ID:ASHCQmSnd.net]
473:名無しより愛をこめて (ワッチョイ 16b0-BDVY):2020/02/17(月) 19:49:46 ID:yJdbLwLc0
キカイダーで光明寺ミツ子がジローを好きだったり
キカイダー01でミサオがイチローを好きだったのが理不尽でしたが
同じ理由でしょうか?



888 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 20:13:32.72 ID:u66+C0uL0.net]
「そんな体をして、マトモに戦えるか!」
これは演者が突っ込んじゃいけない所じゃないのかw

889 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 7716-BDVY) mailto:SAGE [2020/02/17(月) 20:51:03 ID:rVUoscw10.net]
人造人間キカイダーのようつべ再配信は意地でもやらないつもりなのかな、東映は?

890 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 21:17:39.91 ID:LBycshvo0.net]
かつて、対ドリフの刺客として東映が放った最強のコンテンツだぜ!
見たかったらお代を払いなさい〜ってなもんよ。
大昔に「宇宙船」がやった70年代特撮ヒーロー人気ランキングで、仮面ライダーを押さえて堂々の第一位に輝いた人気者だからな。

891 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/17(月) 21:53:17.55 ID:2zgQHFkw0.net]
>>877
ソレはホントか?!

892 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b7b7-4oP3) [2020/02/17(月) 22:45:14 ID:fpbaPZRH0.net]
「宇宙船」の読者だからな
あの雑誌は80年代に大巨獣ガッパのビデオ広告に1P使っていたような記憶がある

893 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-9eVV) mailto:sage [2020/02/17(月) 22:46:43 ID:avuzWMKU0.net]
>>878
ランキングのことならホントだよ。
昭和の終わり頃に宇宙船編集部が読者投票やって、上位に入った作品は特集を組むという企画だった。
一位がキカイダーで二位が仮面ライダー。三位はレインボーマンだったかな?
キカイダーは本誌での特集は無かったと思ったが、文庫サイズのムックが出たと思ったな。時間経つとバラッバラになる仕様のw

ちなみに、俺が押してた超人バロム・1は第五位だったはず。
で、その上の四位が快傑ズバットだったと思った。
六位以下十位までが何だったかは忘れたが、巨大ヒーローが何体か入ってた気がするなぁ。
円谷作品でランクインしたのはミラーマンだけだったかなぁ?
誰か覚えとらんか?w

894 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 3716-IGGe) mailto:sage [2020/02/18(火) 00:01:35 ID:lY719TYk0.net]
キカイダーは本放送時に観たくても観られなかったヲタが入れたんだろうな
まだビデオも高価な時代だったし再放送に賭けるしかなかったもの

895 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKdb-GBgk) mailto:sage [2020/02/18(火) 08:40:11 ID:oqE+pdrgK.net]
隅田さん見たくてダイヤモンドアイ観始めたんだけど隅田さん最初から出てたわけじゃなかったんだな
作品自体思った以上に面白いから隅田さんの登場も楽しみだ

896 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd52-C7MJ) mailto:sage [2020/02/18(火) 09:49:10 ID:x3QAdJwId.net]
前世魔人オメコブラw

897 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd32-rY1R) mailto:sage [2020/02/18(火) 10:33:13 ID:wzKwIcT1d.net]
>>880
手元に実品がないんで記憶だが、
さすがに帰ってきたウルトラマンは入ってたと思うぞ
巨大ヒーローはそれとミラーマンだけで、
他はみんな等身大アクションヒーローだった

キカイダーの一位に付いた解説が
「キカイダーのアダルト好みのドラマが支持されたのだろう」とのこと
言い換えれば毎度おなじみ「大人の観賞に耐え得る」ということなんやろね



898 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/18(火) 11:33:21.97 ID:u/Kstnk90.net]
>>856
キン肉マンからスラムダンクまでの黄金期ジャンプアニメなんか
仮に8時台であってもそれなりにやれてたと思うわ
尤もひょうきん族クラスを相手するような無茶しなかったらの話だが

しかし逆を言えばキカイダーやデビルマンは
本当に真剣勝負をしてたんだなあって感心するわな

899 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-Fbm1) mailto:sage [2020/02/18(火) 17:06:09 ID:kn4yB0v30.net]
何であの枠で唐突にカ―レンジャーをやるんだろう?
理由分かります?

900 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd52-C7MJ) mailto:sage [2020/02/18(火) 19:36:08 ID:rRRodeYXd.net]
わかりま千円

901 名前:7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sac3-JGLZ) mailto:sage [2020/02/18(火) 19:47:36 ID:Z1U13mhWa.net]
分割じゃないのはいいことだ

902 名前:どこの誰かは知らないけれど (ササクッテロル Spc7-RqcT) mailto:sage [2020/02/18(火) 20:49:29 ID:wulpdvJAp.net]
ワルダーとの最終決戦の時にかかるBGMが切なかった

903 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5eb7-gtE8) mailto:sage [2020/02/18(火) 22:06:26 ID:2NOR1syK0.net]
ああああ最終回見逃したー
ショック…

904 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12e7-NhGk) mailto:sage [2020/02/18(火) 22:20:47 ID:93Y1lRgL0.net]
観たほうがショック受けるかも

905 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a767-9eVV) mailto:sage [2020/02/18(火) 22:24:15 ID:7PWpykng0.net]
最終回は光明寺博士の邸宅でミサオとヒロシとアキラが小さめのウェディングケーキ食ってると、
慌てたミサオが喉を詰まらせてケーキをリバースするんだが、光明寺博士が発明したスイーツ再生装置で
ケーキが食う前の状態に戻り、「これで食糧難も怖くないね!」っていう人類万才なラストだったんだよな♪

906 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 12ae-gtE8) [2020/02/18(火) 23:41:36 ID:ILck0JAC0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

907 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/19(水) 00:30:24.86 ID:qXoF5OWp0.net]
アクアラングマンはサイボーグ009ベトナム戦争篇のサイボーグもどき
…と思えば許せなくもない



908 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8316-ChGR) mailto:sage [2020/02/19(水) 00:41:41 ID:g5azy//v0.net]
時代劇用の衣装がなかったら本気でアクアラングマンのナンバリング量産機が
何週間も出続けていたかもしれないな

909 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/19(水) 02:56:05.82 ID:hdSgXWld0.net]
次はキカイダーの再配信を期待してたのに、がっかりした。

910 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a37d-IdAT) mailto:sage [2020/02/19(水) 04:42:32 ID:K2olVI3z0.net]
ジャンパーソンの、顔出しプロテクター人間及び、ロボットマスク被っただけで
表現されたアンドロイドがマシに思えてきたw

911 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKa7-X8F/) mailto:sage [2020/02/19(水) 07:34:21 ID:43k4sXyGK.net]
>>894
そういえばあれはサイボーグマンという名称だったはずw

912 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae7-SVCJ) mailto:sage [2020/02/19(水) 13:35:10 ID:yXwV6LnRa.net]
YouTubeで改めて観ると後半はマリちゃんとワルダーが全部持っていってましたね。子供の頃初めてテレビ観て劣情をもようしたマリちゃんにこの歳で同じ感情を抱くとは…暫くマリちゃんロスになりそうです。

913 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd1f-2y9e) mailto:sage [2020/02/19(水) 17:41:26 ID:MZgualncd.net]
>>899
心の中で「今は長渕悦子、今は長渕悦子」と100回唱えましょうw

914 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/19(水) 18:22:14.90 ID:uawBSXYs0.net]
>>900
そんな面倒くさいことしなくても
現在の姿を見れば大丈夫です。

915 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae7-SVCJ) mailto:sage [2020/02/19(水) 19:00:50 ID:8k2qrFEca.net]
>>900
それはそれで人妻と言うオプションで劣情をもよおしてしまう。

916 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 83b7-o+db) [2020/02/19(水) 19:27:20 ID:qXoF5OWp0.net]
マリだから劣情を催す
女必殺拳シリーズだとそんな事はない
あれで劣情を感じるのはマゾヒストの素質あり

917 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/19(水) 22:16:11.07 ID:lS8itLRNy]
志穂美悦子だけだなJACの女優で売れたのて、他はサニー千葉の愛人やらなかったので売れ出して貰えなかったのかな?



918 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/19(水) 21:49:52.32 ID:8k2qrFEca.net]
マリちゃんの上着の3つ目のボタンネタとかワクワクで爆弾が爆発するよりサスペンスよりも生チチ観れるかもと言うエロ回路が遥かに勝っていた記憶が…

919 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/19(水) 22:02:08.85 ID:vHVIGZNR0.net]
シャドウもあんな超小型の水爆作れるぐらいの技術力があるなら、とりあえず24時間体制で工場をフル稼働させて
あれと同じ物を50個ほど作り、それを50人のシャドウマンに1個ずつ埋め込んで日本全国に散らせば日本征服ぐらい簡単に出来たはずなのにな。

920 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/19(水) 23:51:19.65 ID:C1epTt/T0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

921 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b393-f35f) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 10:07:43 ID:dlqCq/x/0.net]
「クラスで見てるのが一人いるかいないか」みたいな
ぼっち向けコンテンツの元祖とも言うべきか

メタルヒーローだってコミックボンボンだってそうだ

922 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-pceh) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 17:19:29 ID:a7sRl9Zf0.net]
>かつて、対ドリフの刺客として東映が放った最強のコンテンツだぜ!
>見たかったらお代を払いなさい〜ってなもんよ

いっそのこと、もっとキカイダーで商売してくれたらいいのに
BDもちゃんとHDネガスキャンのマスターで商品化したり
玩具関係盛り上げたり。長坂さんのシナリオ集発売したり

923 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sd1f-Vvs4) mailto:sage [2020/02/20(Thu) 17:26:14 ID:ySIXgx+4d.net]
長坂のシナリオ集は85年に朝日ソノラマから発売されたな
キカイダー・アクマイザー・ズバットが収録されていた

924 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/20(木) 20:18:54.89 ID:b4uf/lIV0.net]
新型コロナの蔓延で色んなイベントの中止が相次いでいるから、そのうち部屋で動画見るぐらいしか楽しみがなくなるかもしれない。
そんな時にもしかしたらキカイダーの面白さが再評価されてブームになるかもしれない!
運悪く経過観察でどっかの医療施設に2週間隔離されることとかになっても、全43話+劇場版見て過ごせばあっという間だよね。

925 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-VXi+) [2020/02/20(Thu) 23:42:41 ID:cufu2vUY0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

926 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ff58-IdAT) mailto:sage [2020/02/21(金) 00:03:59 ID:gcOkGJoQ0.net]
仮面ライダー01もこれ見習って低予算路線
最終回は滅亡迅雷.netの二人が滑り台から復活しまくる

927 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-pceh) mailto:sage [2020/02/21(金) 01:11:19 ID:cfc5L/da0.net]
ちなみにキカイダーのスタッフのその後の流れ
ズバット→レッドビッキーズ→燃えろアタック



928 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8316-ChGR) mailto:sage [2020/02/21(金) 02:42:06 ID:FPnndQlZ0.net]
燃えろアタックの主題歌が地獄のズバットみたいな曲調だったな

929 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/21(金) 07:21:47.34 ID:D271ytAQ0.net]
燃えろアタック、まんだらけにあった絵本は山田ゴロ作画と思しきものだったな。

930 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/21(金) 09:20:20.07 ID:LOz34iFLM.net]
ハカイダー、のどのあたり変に膨らんでたけど、アレ中の人のアゴだったんだろうか。
としたら、縁日で売ってるお面みたいな感じで付けてたことになる。
デカ顔マスクにするよりはよかった。
それを考えると、キカイダー頭部の透明部分が右側より高くなっているのも、頭全体の大きさを抑えるためで、石森が配慮したんじゃないかと思える。
内部パーツが左側だけ多いのは、理屈上変だから。
結果的にはデザイン的にもいいアクセントになってるんだけどね。

931 名前:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd1f-o94F) mailto:sage [2020/02/21(金) 11:28:29 ID:qew78cOfd.net]
『8時だョ!全員集合』黄金期の裏番『キカイダー』の今なお残る鮮烈さ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70542

932 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-pceh) mailto:sage [2020/02/21(金) 14:30:48 ID:cfc5L/da0.net]
TVで人気だったキカイダーは長坂キカイダーであって石森先生とは
あまり関係がないけどね

そうか。我々の時代は子供が20%以上もいて、今は半分なのか…

933 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffa5-IdAT) mailto:sage [2020/02/21(金) 23:05:38 ID:D271ytAQ0.net]
>>917
イナズマンのマスクをつけた文弥さんはその状態だったらしいw

934 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a335-Nz9x) mailto:sage [2020/02/21(金) 23:23:56 ID:aFr8mJys0.net]
>>920
あの時代のスーツアクターには余程頭のデカい馬ズラの人が居たんだろか・・・
仮面ライダー1号2号でも下顎のクラッシャーとマスク上面が思いっ切り開いてる時が有ったし
それとも藤岡弘さんが余程顔が小さかったんだろか・・・

935 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-VXi+) [2020/02/21(金) 23:54:22 ID:lW/O3PeF0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

936 名前:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sd1f-o94F) mailto:sage [2020/02/22(土) 11:48:29 ID:iEUcwGivd.net]
『8時だョ!全員集合』黄金期の裏番『キカイダー』の今なお残る鮮烈さ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200221-00070542-gendaibiz-ent

937 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-VXi+) [2020/02/22(土) 23:56:32 ID:4hRdLw2D0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/



938 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/23(日) 01:13:28.09 ID:sbR/RYcJ0.net]
>>906
タイムトンネルを操るというオーバーテクノロジーを持ちながら、それを使ってやることといえば
わざわざ江戸時代中期に遡って本草学者を誘拐し世界征服用の兵器を開発させるという
本末転倒というか回りくどい世界大犯罪組織ですから

939 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/23(日) 02:04:35.23 ID:Y6G7Xquh0.net]
ジュラル星人といい勝負w

940 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8316-ChGR) mailto:sage [2020/02/23(日) 10:36:13 ID:pJDjkO/V0.net]
世界よりまず神奈川県を征服してみろと言いたくなるしょぼさ

941 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9388-LMxQ) mailto:sage [2020/02/23(日) 14:20:20 ID:6pWWuxRq0.net]
捕らわれの身の光明寺博士が、「再生装置のカウントが30に達したら大爆発を
起こすように細工した!!」って大声で01達に教えてるにもかかわらず攻撃を
止めようとしないギルハカイダーとザダム、攻撃を中止させようとしないビッグシャドウ
3人ともアホw

942 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/23(日) 14:44:08.77 ID:xzlmWgn20.net]
>>928
それ俺も思ったけど、光明寺博士が01たちに助言するにしても「とにかくエネルギーが続く限り敵を破壊し続けろ〜!」までだよな。
で、30体再生で装置が自爆するカラクリは、戦い終了後に博士宅でミサオたちがケーキよばれてる時にでも「実は…」って感じで種明かしする流れだろう。

あと、途中の25〜26体目あたりでビッグシャドウが何かおかしいぞ?ということに気が付いて一旦機械を止めるよう指示出したりする展開だと逆にスリリングで面白かったかもな。
やっぱり余りにも簡単すぎると子供だってバカバカしいと思うんだよ。ねぇ長坂さん?

943 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 9388-LMxQ) mailto:sage [2020/02/23(日) 15:03:25 ID:6pWWuxRq0.net]
>>929
博士の救出に駆けつけた01たちを砲撃、ギルハカイダーとザダムの三位一体は
16年後、仮面ノリダーの最終回でサイクロンに乗ってジョッカー基地を探している
ノリダーを爆撃(メタルダーのオープニングにも似てるw)、キングジョッカー酸味の
きつい女は嫌われるが三位一体に影響を与えることになるw

あと、満里奈に正体を明かすのはセブン最終回で
キングジョッカーを道連れにするのはジャイアントロボ最終回とV3第2話の影響

944 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b393-f35f) [2020/02/23(日) 19:28:11 ID:+SQ19nry0.net]
>>928
ビッグシャドウが「そんなハッタリ通用するか!」って一蹴したりしてな

945 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b7-o+db) [2020/02/23(日) 20:35:07 ID:Aslsymr40.net]
それよりもキカイダーにタコ殴りされても
大したケガもしない光明寺博士のタフさが不思議だ

946 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b7-o+db) [2020/02/23(日) 20:36:16 ID:Aslsymr40.net]
>>932
>それよりもキカイダーにタコ殴りされても

×キカイダー
〇ハカイダー

でした

947 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/23(日) 20:45:03.50 ID:eGxES/q1a.net]
マリちゃ〜ん!



948 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-VXi+) [2020/02/23(日) 23:43:40 ID:36xm1/oL0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

949 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4367-NiSc) mailto:sage [2020/02/24(月) 11:57:56 ID:MXhefEhE0.net]
>>932
光明寺信彦はジローに思いっきり首を絞められても死ななかったし、頭蓋骨開けられて脳髄を出し入れされても特に後遺症も残らないような超人的な肉体を持つ男。
また、記憶喪失になっている間にも様々な職業に就いて収入を得られるぐらい頭脳明晰であり、ハカイダーに暴行を受けながらもその目を盗んで無理やり作ら

950 名前:ウれてる装置にどす黒い細工をするぐらい朝飯前なのである。 []
[ここ壊れてます]

951 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b7-o+db) [2020/02/24(月) 19:11:53 ID:VTYwB4Ia0.net]
空手使いなのにあっさりと殺された滝をはるかに上回るタフさ
キカイダーシリーズ最強の人間は光明寺博士だろうね

952 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/24(月) 20:09:09.76 ID:khBvy+IW0.net]
ライダーのおやっさん枠だから殺しても死なない扱い

953 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/24(月) 22:29:33.91 ID:JdB6d/N20.net]
実は某・谷博士のように自ら人工のボディに置き換えてあったりとかw

954 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/24(月) 22:47:16.87 ID:j4aw2QH40.net]
そんなに強い光明寺博士なのに、いつもアンドロイドマンの影に怯えてすぐ逃げてばっかりいたから、
ミツ子マサルと再会するのに8ヶ月もかかったんだよな。
それはさておき、光明寺博士の台詞回しって何となく安倍首相に似てないか?

955 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ffae-VXi+) [2020/02/24(月) 23:57:22 ID:o1y3FP+P0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

956 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKc7-X8F/) mailto:sage [2020/02/25(火) 04:32:48 ID:mNQX1oQlK.net]
>>940
言われみれば似てるかもなw
あの舌足らずで滑舌の悪い喋り方も似てるけど顔の作りの系統も似てるね

957 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/25(火) 15:40:22.17 ID:T7ruMm4h0.net]
ビッグシャドウは結局、何者だったんだ?



958 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/25(火) 18:21:01.21 ID:LAswi6p/p.net]
職探しに失敗した呑んだくれなおっさんの成れの果てだろうw
01はほぼ苦戦することなく終わったな
最強の敵に成り得たのはビジンダーで敵に回ったままなら敗北の危険性はあった
早々味方に引き入れたのは勝利の為にとっては大きい

959 名前:どこの誰かは知らないけれど (アウアウウー Sae7-SVCJ) mailto:sage [2020/02/25(火) 18:38:09 ID:Kr7rk3nOa.net]
>>943
八名信夫。

960 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a335-Nz9x) mailto:sage [2020/02/25(火) 20:07:27 ID:yzhlWBwA0.net]
>>945
そんなコトは解っとる!

961 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b7-o+db) [2020/02/25(火) 20:15:32 ID:F9Df/q3J0.net]
>>944
>最強の敵に成り得たのはビジンダーで敵に回ったままなら敗北の危険性はあった

反射とはいえ浪人ロボットに向けられた
ビジンダーレザーの直撃を受けて爆破されなかった01も相当なものだと思う

962 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a335-Nz9x) mailto:sage [2020/02/25(火) 20:22:48 ID:yzhlWBwA0.net]
>>947
吊り橋の上でミサオも喰らったが死ななかったぞ!
やはりミサオも人造人間なのか?!

963 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ e3b7-o+db) [2020/02/25(火) 21:00:40 ID:F9Df/q3J0.net]
>>948
>やはりミサオも人造人間なのか?!

光明寺博士と同じくらいタフな人間

964 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 8316-ChGR) mailto:sage [2020/02/25(火) 22:19:31 ID:uC7KhbAT0.net]
>>945
怪人二十面相は団二朗さんだったんだ!

965 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ a316-0EKk) [2020/02/25(火) 22:28:44 ID:HdoP9j9r0.net]
>>914
ロボコン。

966 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/25(火) 23:55:52.21 ID:rMryFAls0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

967 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/26(水) 04:12:57.13 ID:z3uwDmtdK.net]
こないだのチコちゃんで石ノ森先生の仮面ライダー以外の代表作として009とキカイダーが紹介されてたが、
特撮ヲタや漫画ヲタ的にはそれでもいいかもしれないけど一般の視聴者に対してならキカイダーよりも
ゴレンジャーとかロボコンの方がいいんじゃないかと思った



968 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb35-DFeu) mailto:sage [2020/02/26(水) 09:30:54 ID:9rnR5IyI0.net]
>>953
そこに上がっている作品群の中で石森氏の純粋な原作・代表作と呼べるのは
恐らくサイボーグ009だけ、後のはテレビ局の依頼によって出された原案じゃないかな
そのコトは石森さん本人も理解してるから松本零士御大みたく大騒ぎするコトも無かった・・・w

969 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-jcev) mailto:sage [2020/02/26(水) 11:52:02 ID:z3uwDmtdK.net]
>>954
それはそうだね
ただキカイダーを挙げるならゴレンジャーやロボコンを挙げた方が普通の視聴者にはわかりやすいんじゃないかって話だよ

970 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KK27-zKD5) mailto:sage [2020/02/26(水) 14:46:21 ID:TF5gDZmtK.net]
石ノ森の漫画原作は知名度の割にはあまり読まれてない印象はある
NHKの特集でも言われてたが…

971 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/26(水) 17:04:14.50 ID:DBYRhtUgd.net]
テレビのイメージでマンガに挑むとコレジャナイでしかないからな
逆にマンガ(石森ありき)イメージでテレビを観たら質の悪い冗談でしかない

中にはデビルマンみたいにマンガの方がメジャーになり
アニメは外道扱いになったものもありはするが
そんなのは稀有な例

972 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/26(水) 17:17:53.94 ID:SpFZFRHN0.net]
>>954
後の戦隊の時に揉めてるけど……

973 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb35-DFeu) mailto:sage [2020/02/26(水) 17:58:43 ID:9rnR5IyI0.net]
>>958
ほう!
もしかしてゴレンジャー・シリーズと今現在まで続いているマーベル戦隊シリーズか?

974 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC) mailto:sage [2020/02/26(水) 19:04:13 ID:OynBLqzq0.net]
昔、親に買ってもらったロボコンのミニソフビセットに、裏になぞなぞが書いてあるカードのセットがおまけで付いてきたが、
その中の1枚に「仮面ライダーとキカイダーがご飯の早食い競争をしたら勝つのはどっちか?」というのがあった。
俺は仮面ライダーには鎖も噛み切るクラッシャーが付いてるけど、キカイダーの口は開かないから仮面ライダーの勝ちだと思った。
そもそも、仮面ライダーと対決させるならなんで相手がウルトラマンじゃないのか!とその人選に大いに不満だった。

で、答えを見たら「勝ったのはキカイダー。ライダーは(ご飯が)噛めん、噛めん」だと…。
なお、相手がウルトラマンじゃなかった理由について理解できるようになるまでには、それから7年ほど掛かる。

975 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-jcev) mailto:sage [2020/02/26(水) 19:28:23 ID:z3uwDmtdK.net]
テレビコミカライズ作品を別にして一番読まれてるのは009だと思うけど、確かに手塚や藤子みたいに今でも多くの読者に読まれてる人ではないよね
hotelやおみやさんにしてもテレビの方が有名だろうし
沢山の後続漫画家に大きな影響を与えた凄い漫画家なのは間違いないけど、それにしては現在はあまり読まれてない印象

976 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca0c-ZhQ4) mailto:sage [2020/02/26(水) 19:53:10 ID:iAQFNvlh0.net]
>>953
「ホテル」の原作者が仮面ライダーの石ノ森さんだと聞いたら、一般人だとどれくらい驚くかな。

977 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/26(水) 20:32:46.99 ID:dbud08eL0.net]
代表作はサイボーグ009かな
でもリュウ三部作が最高傑作とも一部で言われている



978 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/26(水) 21:12:58.15 ID:EndMU4sg0.net]
>>948
平成ライダーに至ってもそうだが、生身の人間が怪人?
の攻撃喰らってもカスリ傷程度なのが本当に納得が行かない

979 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/26(水) 21:30:18.92 ID:dbud08eL0.net]
平成の怪人よりも蝙蝠男の方が強いわけだ

980 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/26(水) 23:15:21.49 ID:NOzZbMh6l]
一応幻魔大戦も石ノ森章太郎原作なんだね

981 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2020/02/26(水) 22:33:55.31 ID:TZ5pvVdMa.net]
最高傑作として推したいのはビッグコミック版佐武と市捕物控
コマ割りのトリッキーさで取っ付きにくいことだけが残念だが、一番尖っていた頃の作品にも関わらず石森ファン心の故郷的な安心感がある

982 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/26(水) 23:36:02.59 ID:z3uwDmtdK.net]
そうした実検を繰り返すことによって石森先生のコマ割りは多くの人に影響与えたんだよね
佐武と市はアニメも面白そうだからそれも観てみたい

983 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2020/02/26(水) 23:39:04.96 ID:DBYRhtUgd.net]
>>962
ありゃ原作がビッグコミック連載だったから当時の視聴者なら大体知ってるぞ
石森=仮面ライダーしか知らんというんならそりゃ驚くだろうが、
なら009やゆうれい船、エッちゃんなんかのアニメでも驚くだろうよw

984 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/26(水) 23:55:36.38 ID:fRXXH67Y0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

985 名前:どこの誰かは知らないけれど (JP 0H27-rjlL) [2020/02/27(Thu) 10:35:17 ID:JT68cSWbH.net]
>>948
>やはりミサオも人造人間なのか?!

ミサオさんは普通に人間でしたね
ミツコさんやリエコさん、マリと比べると悩みらしい悩みのない、天真爛漫なミサオさんは一服の清涼剤でした

986 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-7Ygx) [2020/02/27(Thu) 23:55:00 ID:0g+kQ19p0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

987 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 030c-7qQN) mailto:sage [2020/02/28(金) 00:56:15 ID:fP72wIIE0.net]
仮面ライダーマガジンより
キカイダーマガジンの方が絶対欲しい。
他作品(ナショナルキッド、イナズマン、etc・・・)
との抱き合わせでもいいから、出してほしい。



988 名前:どこの誰かは知らないけれど (ガラプー KKbb-jcev) mailto:sage [2020/02/28(金) 04:05:45 ID:yxzg5mRUK.net]
ライダーですら売れてないんで無理だと思う
個人的にはPプロマガジンを出してほしい

989 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC) mailto:sage [2020/02/28(金) 08:49:45 ID:HgwxhK6F0.net]
どこかがキカイダーで商売を始めると必ず伴さんが絡んでくるから注意な!w

990 名前:7期さん背中おっぱい mailto:sage [2020/02/28(金) 09:05:28.78 ID:hME35inba.net]
伴さんに会いたいときはキカイダーで商売すればいいのですね

991 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sdea-LfEA) mailto:sage [2020/02/28(金) 09:39:55 ID:HfdhVb2Od.net]
油断してるとケツの毛まで抜かれるから注意な!

992 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb35-DFeu) mailto:sage [2020/02/28(金) 09:46:15 ID:OXn/ymtG0.net]
ビジンダーレザーで黒焦げになるよ

993 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca67-rVtL) mailto:sage [2020/02/28(金) 13:19:41 ID:h6jR+ddX0.net]
呼〜べば答える〜♪ 飛〜んでくる〜♪

994 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC) mailto:sage [2020/02/28(金) 15:06:25 ID:vRjcehYL0.net]
「誰かがうしろで」ってヒーローソングとは思えないようなホラーチックなタイトルだよなw
もちろん、シモニック唱法が光るカッコいい歌なんだが。
これのドリフバージョンがあったら「志村のうしろで」ってタイトルになるのか。

995 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca87-Jh7k) [2020/02/28(金) 16:17:00 ID:WBVf5cnU0.net]
https://youtu.be/qB3m7Wf4VPQ


zorroaroundtheworld.hatenablog.com


https://i.imgur.com/Rq443QE.jpg

996 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca87-Jh7k) mailto:sage [2020/02/28(金) 16:38:31 ID:WBVf5cnU0.net]
https://i.imgur.com/aZY9WT4.jpg
https://i.imgur.com/9vLk8jy.jpg

997 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ ca87-Jh7k) mailto:sage [2020/02/28(金) 16:44:56 ID:WBVf5cnU0.net]
歌唱するゾロ。
定番ポジションは西門のユニクロ斜め前。
警察が来るとそそくさと撤収。

https://i.imgur.com/aZY9WT4.jpg
https://i.imgur.com/9vLk8jy.jpg
https://i.imgur.com/Jo5tAIl.jpg
https://i.imgur.com/dH2SYqs.jpg



998 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ d355-hVR0) [2020/02/28(金) 18:01:06 ID:0FmBMhHg0.net]
次スレ
人造人間キカイダー&01 Part14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1582880392/

999 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdea-r+hr) [2020/02/28(金) 18:04:10 ID:Yw4dcsQzd.net]
>>984


1000 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdea-r+hr) [2020/02/28(金) 18:04:28 ID:Yw4dcsQzd.net]
このスレを完走させてから次スレへ移動してください

1001 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sdea-r+hr) [2020/02/28(金) 18:05:55 ID:Yw4dcsQzd.net]
このペースだと埋まるのは3日後くらいでしょう

1002 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 1bb7-hVR0) [2020/02/28(金) 20:34:23 ID:yLG4hNcL0.net]
キカイダーではジローのために光明寺の手術をほったらかして
ダーク基地に置いていこうとするミツコに女の業を感じる
これが01だとワルダーに非モテ男の悲哀を感じる

1003 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb35-DFeu) mailto:sage [2020/02/28(金) 20:48:58 ID:OXn/ymtG0.net]
ツベの配信も終わったしなぁ
楽しみが一つ減った・・・

1004 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 4abe-xU7q) mailto:sage [2020/02/28(金) 21:04:54 ID:5fgtPdc80.net]
今、「サンバルカン」を見ているのだが、キカイダーの音楽が流用されてる
けど、宇宙刑事シリーズには、キカイダーの音楽は流用されなかったな
選曲担当者の違いからか?

1005 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC) mailto:sage [2020/02/28(金) 21:13:57 ID:IzgP+iCe0.net]
ダークロボットが出て来る時の♪テェーーーー!ゥゥン っていうBGMがめちゃくちゃ怖いな。
シルバーキャットは子供の頃、夢に出て来た。

1006 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd8a-r+hr) [2020/02/28(金) 21:32:37 ID:M1+TocsPd.net]
01は配信してもキカイダーは配信しないんだな

1007 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-7Ygx) mailto:sage [2020/02/28(金) 21:33:10 ID:NJxZa/ov ]
[ここ壊れてます]



1008 名前:0.net mailto: 【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/
[]
[ここ壊れてます]

1009 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 5f2f-ZhQ4) mailto:sage [2020/02/28(金) 22:41:56 ID:YwVV5bGa0.net]
>>980
ttps://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=18sprd00352/

1010 名前:どこの誰かは知らないけれど [2020/02/28(金) 23:52:26.93 ID:NJxZa/ov0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

1011 名前:どこの誰かは知らないけれど (スッップ Sdea-r+hr) [2020/02/29(土) 13:59:05 ID:rCO/K2x3d.net]
ダークロボットはボリュームがあってまるで怪獣みたいで
等身大のキカイダーと並ぶと不釣り合いだった

1012 名前:どこの誰かは知らないけれど (スップ Sd8a-r+hr) [2020/02/29(土) 14:00:17 ID:RGvMwvj0d.net]
ライダー怪人との差別化でボリュームがある造形にしたかもしれませんが

1013 名前:どこの誰かは知らないけれど (スフッ Sdea-kmGR) mailto:sage [2020/02/29(土) 14:05:54 ID:h3iBXBYBd.net]
むしろキカイダーがロボットと言い切るにはスリム過ぎる
(72年当時の概念でね)
改造人間ではなくロボットということを表すには敵で差異を出すしかなかった

1014 名前:どこの誰かは知らないけれど (オイコラミネオ MMeb-9/xO) mailto:sage [2020/02/29(土) 14:58:03 ID:NrwaxHggM.net]
ロボット刑事Kの脱衣時は固め素材で作られててロボットらしかったけど、
若干太っちょ感があったね。
キカイダーの身体の銀色の部分、デザイン的にはスケルトン部分なんだけど、ちょっとこれは処理しようなかったという感じ。

1015 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ cb35-DFeu) mailto:sage [2020/02/29(土) 15:07:16 ID:HIBChNtc0.net]
オレが“アンドロイド”という言葉を知ったのは確か01の後、
8時半から始まったキューティーハニーだった様な
当時はまだ精巧な人間型ロボットをアンドロイドって呼ぶ
呼び名は普及して無かったんじゃないかな・・・

1016 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-rjlL) mailto:sage [2020/02/29(土) 16:00:12 ID:kSCR40zS0.net]
普通に鉄腕アトムやミステリーゾーンとかで子供達は知ってると思うが
エイトマンもあるし。009も

1017 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC) mailto:sage [2020/02/29(土) 16:10:40 ID:ngfrPEeg0.net]
ウルトラセブン第9話「アンドロイド0指令」が有名だよな。
ちなみに、それに出て来る小林夕岐子さん演じるアンドロイド美少女の名前がゼロワンだ。



1018 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6393-9/xO) mailto:sage [2020/02/29(土) 16:12:13 ID:nBR0inTS0.net]
「サイボーグ」「アンドロイド」は、石森が海外SFから取り入れて漫画で使ったことで広まったそうだ。
「サイボーグ009」「アンドロイドV」あたりだから1960年代半ばから徐々に広まったことになる。

1019 名前:7期さん背中おっぱい (アウアウウー Sa2f-mIDy) mailto:sage [2020/02/29(土) 16:49:25 ID:U/ecpkMda.net]
石森章太郎は日本語に片仮名のルビを振るのが巧みだったな
「人造人間」に「アンドロイド」で、一瞬にして意味が解る
まあ創元推理文庫の古い翻訳とかで今も確認できる通り、60年代70年代の翻訳スタイルがそうだったとも云えるけど、
漫画でそれをやるのは一種の視覚効果の役割も果たすあたりがバッチリはまっていたのかと

1020 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ b367-ciQC) mailto:sage [2020/02/29(土) 18:58:02 ID:hMmspp5x0.net]
♪ギッタァーのジロォー ぼくらの仲間〜
  優〜しく強い ローボォットだ〜 (チャースカ チャースカ チャラスカー!)

1021 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ 6393-9/xO) mailto:sage [2020/02/29(土) 20:42:31 ID:nBR0inTS0.net]
「ギターのパンチ」ってどんなパンチだ?

1022 名前:どこの誰かは知らないけれど (スプッッ Sd8a-mhha) mailto:sage [2020/02/29(土) 20:44:06 ID:Jaxqg8/ld.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

1023 名前:どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ caae-7Ygx) mailto:sage [2020/02/29(土) 20:44:08 ID:z3Y+pB5O0.net]
【前スレ】
人造人間キカイダー&01 12
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1572151990/

1024 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 4時間 42分 41秒

1025 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef