[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 18:35 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【反転】仮面ライダー Part18【スクリュー返し】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sageteoff [2015/09/07(月) 16:09:07.11 ID:IUxOVnUx.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【ライダー!】仮面ライダー Part17【チョップ】
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1430651576/

2 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/07(月) 16:52:53.39 ID:o1a1hlmM.net]
















3 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/07(月) 17:01:05.15 ID:IUxOVnUx.net]
過去スレ
【1号】仮面ライダーPart1【2号】
tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1081598675/
【1号】仮面ライダーPart2【2号】
tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1090498464/
【本郷】仮面ライダーPart3【一文字】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1104655129/
【お見せしよう】仮面ライダーPart4【変身!】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1123821410/
【スピード全開】仮面ライダーPart5【サイクロン】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1147668289/
【ゾル死神】仮面ライダーPart6【地獄ブラック】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1166172228/
【俺は】仮面ライダーPart7【女性専科じゃないの】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1180941733/
【猛】仮面ライダーPart8【隼人】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1208357617/
【技の1号】仮面ライダー Part9【力の2号】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1249110086/
【人間の】仮面ライダーPart10【自由のために】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1297509179/

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/07(月) 17:02:08.28 ID:IUxOVnUx.net]
過去スレ
【真紅の】仮面ライダーPart11【マフラー】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1329048084/
【私は必ず】仮面ライダーPart12【お前を倒す】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1351213486/
【おのれ】仮面ライダーPart13【地獄大使】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380136618/
【昔話が】仮面ライダーPart14【したくなってね】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1394189151/
【約束を守る】仮面ライダーPart15【ショッカーか】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1407888656/
【私の変身を】仮面ライダー Part16【お目に】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1417966048/

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/07(月) 22:26:22.85 ID:2SZbLxnE.net]
大阪府警の不祥事スレ
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/police/1429415955/主題歌

一、
迫るレイパー 恥辱の犯罪者
女性を狙う黒い影
下劣な我欲を満たすため
ゴー!ゴー!レッツゴー!静まる街で
警官「人生むちゃくちゃにしたるわ」
警官「手出さへん思たら大間違いやぞ」
鬼畜警官 鬼畜警官 警官 警官

二、
迫る拷問 あくまで取り調べ
庶民を狙う黒い影
日頃のストレス晴らすため
ゴー!ゴー!レッツゴー!自白強要
警官「人生むちゃくちゃにしたるわ」
警官「手出さへん思たら大間違いやぞ」
キチガイ警官 キチガイ警官 警官 警官

三、
迫る不信感 今日も不祥事
ワースト返上捏造が
世間に知られて恥さらす
ゴー!ゴー!レッツゴー!狂気の沙汰よ
警官「人生むちゃくちゃにしたるわ」
警官「手出さへん思たら大間違いやぞ」
偽装警官 偽装警官 警官 警官

6 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/07(月) 22:29:08.35 ID:o1a1hlmM.net]
次の方どうぞ

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/10(木) 20:19:03.33 ID:4VO8q15M.net]
なんでライダーだけショッカーベルトじゃなくて
タイフーンだったんだろう?

8 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/10(木) 22:33:31.31 ID:eg+i5vZx.net]
>>7
よく言われることだけどショッカーベルトも付けてない奴は多いし
怪人各々の機能性が最優先でベルトの統一は二の次なんじゃないかな

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/11(金) 01:12:05.06 ID:4uLtkn0s.net]
蜂女は、黄色い布みたいなのを腰に巻いてましたね(CMや写真によっては、ショッカーベルト付きの場合もあるけど)

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/11(金) 01:38:32.48 ID:eadz/cYL.net]
>>1
困っちゃうなぁ乙



11 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/12(土) 11:25:24.63 ID:8bGtwIFW.net]
>>7
4話まで、敵もショッカーベルト巻いてないので無問題

違ったらごめんね

12 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/12(土) 11:31:07.21 ID:8bGtwIFW.net]
「バッタ男がつけてるのかっこいいよね」(*≧▽≦)(≧▽≦*)「ねぇー」

「かまきり男一生のお願い!ベルト作ってえ!ベルト作ってえ!」

というわけで死神博士に作ってもらいました

13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/12(土) 11:31:51.91 ID:8bGtwIFW.net]
乙か
>>1乙!

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/12(土) 12:59:09.80 ID:8bcXFVkP.net]
次の方どうぞ

15 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/12(土) 18:48:17.13 ID:z+K2N6V+.net]
人間蝙蝠・・・

16 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/12(土) 19:07:20.51 ID:8bGtwIFW.net]
>>15
人間蝙蝠は、ベルトつけとったか・・・

「人間蝙蝠がつけてるのかっこいいよね」(*≧▽≦)(≧▽≦*)「ねぇー」

「かまきり男一生のお願い!ベルト作ってえ!ベルト作ってえ!」

というわけで死神博士に作ってもらいました

17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/12(土) 19:55:37.20 ID:z+K2N6V+.net]
死神博士
「みんなオキニだし私も巻くか。最近の流行も取り入れ金色に・・・」
地獄大使
「ワシャいつもの巻いて特別感を演出♪」
死神博士
「・・・・・(イラッ)」

18 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 10:58:26.39 ID:fnIcUDai.net]
地獄大使の最後か、明らかに見限られてるのに
最後まで忠誠心捨てなかったのは凄い

19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 10:59:02.83 ID:zEu6uiqE.net]
次の方どうぞ

20 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 11:11:15.94 ID:NTm1PabZ.net]
ユリは古参だからゾル大佐と狼男や死神博士とイカデビルを知っていて当然だが、
地獄大使期の新参であるヨッコがゾル大佐やその正体である狼男の事を知ってるのはおかしい



21 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 11:12:23.91 ID:zEu6uiqE.net]
次の方どうぞ

22 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 11:23:00.30 ID:BidssDMr.net]
ショッカーベルトて自爆用の爆弾がセットされてる設定だったよな
死ぬと爆発するのはその為とライダー図鑑に書いてあった

23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:22:18.59 ID:zbKCvQze.net]
少年ライダー隊の伝書鳩に登録ナンバー0001はない
地獄大使の死刑執行は9月30日午後4時 晴海第八倉庫(放送日は1972年9月30日)
ショッカー編は第6クールまでで、第7クールはゲルショッカー編

地獄大使「おのれライダーめ、きっと蘇って必ず貴様を倒してやる。ショッカー軍団万歳ー!」\(>o<)/

24 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:23:34.21 ID:zEu6uiqE.net]
次の方どうぞ

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:24:01.30 ID:zbKCvQze.net]
会長、ユリ、滝あたりから放送されていないところで聞かされていたんでしょ

26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:24:57.85 ID:zEu6uiqE.net]
次の方どうぞ

27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:25:02.41 ID:zbKCvQze.net]
レスアンカーを入れ忘れた
>>25>>20宛てね

28 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:25:45.42 ID:zEu6uiqE.net]
次の方どうぞ

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:28:28.86 ID:lE+0DbBT.net]
>>11
たまに後からベルトつけた怪人もいる

30 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 12:29:42.63 ID:zEu6uiqE.net]
次の方どうぞ



31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 15:49:02.40 ID:MxyXC39+.net]
NGワード登録便利だな

32 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 18:52:07.54 ID:QqyDAqSX.net]
>>29
ベルトなど巻けるようなフォルムじゃないのに再生時に無理矢理付けたエイキングのような例も…w

33 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 19:47:37.50 ID:BidssDMr.net]
ショッカーライダーはショッカーベルトしてほしかった

34 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/13(日) 21:37:23.01 ID:XPvoH9Uw.net]
ライダーと同等のパワーを持とうと思えば、やっぱタイフーンベルトは必要だろ

35 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/14(月) 00:28:10.82 ID:SJeqXhis.net]
>>22
劇中だと、ベルトの有無と爆発の有無は関係なさそう

36 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 10:50:21.72 ID:wxpuEuiq.net]
きりもみ通用しないガニコウモル強かったな
1号倒しても2号がいるのを忘れがちなショッカー

37 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 10:50:46.30 ID:Nzi8MmsT.net]
次の方どうぞ

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 11:20:00.89 ID:zSpGq4Uf.net]
きりもみシュートの後、ガニコウモルに向かって飛んでいくのはどう見ても2号だよなあ
手袋とブーツが赤いし

39 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 11:20:25.84 ID:Nzi8MmsT.net]
次の方どうぞ

40 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 11:33:33.88 ID:kgaqz5B/.net]
ブラック将軍が立花藤兵衛に化けていたけれど、最初からヒルカメレオンの能力を披露してたんだ
ボイラー室のパイプを破壊して逆に高熱を利用して扉を開けた、とちゃんと説明があってよかった

>>36
ガニコウモルみたいに空を飛べる敵には、きみもみシュートは通用しないんじゃないか

>>38
俺もそう思ったw



41 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 11:34:16.21 ID:Nzi8MmsT.net]
次の方どうぞ

42 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 11:34:35.74 ID:knVuE0Tf.net]
おそらく南紀編での2号の人形をそのまま使ったんだろう。
1号の人形をわざわざ作るのも面倒だし、どうせロングのそれもわずかな時間しか映らないから
あれでもバレないと思ったんじゃね。

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 11:46:55.51 ID:GxoyCtPx.net]
南紀篇の人形って市販の変身サイボーグだよね。

44 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 11:48:53.53 ID:Nzi8MmsT.net]
538:名無しより愛をこめて:2015/09/20(日) 11:48:20.85 ID:zC7+SYi2O
ゲルショッカー戦闘員は3時間ごとにゲルパー薬を服用しなければ、爆発・炎上してしまいます
3時間ごとではろくに睡眠も取れないので、疲労回復もでき

45 名前:ク体がもたないので役に立たないと思います []
[ここ壊れてます]

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 12:46:08.22 ID:cpoSG7u0.net]
ゲルショッカー登場したね、裏切り防止とはいえ3時間とか

47 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 20:58:47.22 ID:QyM2zq5R.net]
1号、2号もBlackみたいにバッタ男の状態からマスクや手袋を装着していることになってるの?

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 22:38:16.69 ID:yUTM2/lm.net]
>>44
ご心配なくw
何故ならムカデタイガー曰く「ゲルパー薬を飲めば一時間は眠るはず」だそうですから。
つまりアレを飲む度に一時間ずつ彼らは眠っている訳で、彼らは最高でも連続で活動出来る時間は二時間までという事になる。
そしてその後はまたゲルパー薬を飲み、一時間は眠るを繰り返す。
「二時間動いて一時間眠る」
これが彼らの生活サイクルなのだとすれば、それほど疲労するとも思えん。
(何より「裏切り防止」とはいえ、首領も幹部も戦闘員をあまり失う訳には行かないだろうから、逆にこの原則を無視は出来ない。
あまりに厳格過ぎる組織作りだと、支配する側もそれに縛られて自由が利かなくなるといういい例だろう)

49 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/20(日) 23:36:38.52 ID:EHOzXN7p.net]
>>46
BLACKの企画時だったり真の企画時だったり石ノ森先生の拘りだね
それだけに先生執筆の萬画版でその描写がないってことは
少なくとも1号2号時点ではそういう解釈はないんじゃないかな
小説版なんかはそれこそBLACKからの発想だろうし

50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/21(月) 13:04:38.64 ID:cYl2qFy3.net]
ブルーレイ買う価値あるんすか?
ぶっちゃけ知識がないからAmazonのレビュー見てもよくわからんのですが…。
純粋に画質はDVDと比べて良くなるんですかい??



51 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/21(月) 18:17:27.19 ID:zzJN7h22.net]
DVD BOX買ったけど、画質は粗いよ。
でも視聴しているうちに慣れる。
画面の粗さも含めて70年代の空気を味わうものだと納得している。

52 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/21(月) 18:35:42.14 ID:4bLGXtvx.net]
価値観は人それぞれ

53 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/22(火) 07:53:00.33 ID:UxVIUrAO.net]
PS4の仮面ライダーのゲームに出て来る昭和ライダー達はどれだけオリキャスが出るんだろうか。

54 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/26(土) 21:53:27.49 ID:M6INWH3V.net]
>>52
V3は脱肛の手術、ライダーマンとストロンガーはお星様、アマゾンはカタギだから出場拒否、スカイは断固無視、スーパー1はお巡りさんからマークされてるから無理

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/26(土) 22:39:45.86 ID:3gEdqHGH.net]
スーパー1何か悪さしたん?

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 12:59:09.59 ID:VWzVfDXQ.net]
当時の流行では藤岡と宮内はどちらが二枚目なの?当時の流行を知らない自分は
宮内の方がカッコ良く思えるんだけど

57 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 12:59:23.64 ID:sBg1Izpr.net]
次の方どうぞ

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 13:04:39.50 ID:N/9iZpiW.net]
どっちもタイプの違うかっこよさ 本郷は大人すぎる感じで、風見のほうがより親しみやすさは感じた

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 13:34:52.21 ID:VWzVfDXQ.net]
>>57
ありがとうですm(_ _)m自分はすっきりした顔が良いって時代に生まれているから、
本郷のカッコ良さがイマイチわからないとこがあるんすよね

60 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 13:36:06.69 ID:sBg1Izpr.net]
次の方どうぞ



61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 13:46:12.52 ID:Ww3g24O/.net]
峰信太郎とヨシコは美男美女の夫婦だった
サソリトカゲスのダブル絞めはどこがダブルなのかよくわからない

62 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 13:49:02.86 ID:sBg1Izpr.net]
次の方どうぞ

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 17:18:52.97 ID:RIuc8gP0.net]
蜂女と交尾したいです……

64 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/27(日) 21:23:15.75 ID:QyOs05fD.net]
蝿男と蜂女の交尾が見たい

65 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/28(月) 00:24:14.30 ID:QfZLIITN.net]
当時の制作現場ってすごかったんだろうな
第二期になったらまた様子も違っていたと思うけど

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/28(月) 00:26:14.94 ID:g09jlmSj.net]
次の方どうぞ

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/28(月) 06:54:17.46 ID:BE+6LBV/.net]
2号の新サイクロンは本郷から設計図をもらった2号が作った物らしいが、新サイクロンを作るだけの
技術と財力が隼人にあったなんて驚きだ

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/28(月) 09:26:05.27 ID:QfZLIITN.net]
>>66
地味に2号の新サイクロンと1号の新サイクロンは少し違っている

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/28(月) 15:11:21.81 ID:g09jlmSj.net]
次の方どうぞ

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/28(月) 21:18:01.55 ID:tbQJvzD0.net]
>>66
財力はともかく技術に関しては
V3で本郷と一緒に風見を手術してたし驚かないなあ



71 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 02:08:42.36 ID:6AuspcR5.net]
>>69
V3はさすがにショッカーの技術を独自に研究した本郷の成果でしょ。フリーカメラマンで
格闘家の隼人にそれが理解できるとは思えないし。あの時の2号は助手みたいな感じで本郷の
指示に従ってスイッチやメスを動かしていたんじゃないかな

>>67
ネタ厨のカスが噛み付くレスがわからん。サイクロンの話にまで噛み付くんだし

72 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/29(火) 02:48:13.75 ID:0Ceefb6K.net]
「ライダー返信!」「ライダー安心!」「ライダー感心!」「ライダー妊娠!」
「ライダー陰唇!」「ライダー乱心!」「ライダー遠心!」「ライダー謹慎!」

73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 05:13:27.75 ID:NyYSmqz7.net]
ライダーラ法師

74 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 07:17:49.06 ID:L8860j0V.net]
>>70
ショッカーは全てが優れた人間を素体にしてるんだから
一文字がフリーのカメラマンとか関係ないと思うな
学術方面に頭を使ってなかったってだけで一文字も独身研究してたかもよ

それに最悪テレパシーもあるしな
わからない所は本郷に聞いたんだろう

75 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 08:49:45.06 ID:6AuspcR5.net]
>>73
隼人が本郷や結城みたいに頭が良いなんて設定ないし、機械工学や遺伝子工学などを
独自で理解するなんて無理があるだろ

76 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 09:37:45.53 ID:iIVaG4dR.net]
バイクのカスタムくらい出来るだろう
本郷から必要な部品が送られてきて組んだんじゃないの

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 13:18:53.10 ID:nDs2Xaft.net]
隼人には確かそういう方面の親友がいなかったか?
確かゼロ大帝みたいな顔した人だったと思うが

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 14:46:37.50 ID:iIVaG4dR.net]
>>76
小池だな
キノコモルグの時はゼロ大帝顔だったがドクダリアンの回では全く変わってた
ってあいつは生化学者かなんかだ

79 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/29(火) 16:43:03.30 ID:SHYqjyA2.net]
>>77
キャプテンウルトラこと中田博久さんですね
キャプテンの本名は「本郷武彦」ですが
劇中ほとんど使われませんでした
東映はこの名前が気に入っていたらしく
本郷武も準備稿では「武彦」だったとか

80 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 17:39:25.06 ID:iIVaG4dR.net]
本郷猛は石ノ森先生参画前の企画書からある名だけど
実際先生が命名したライダーってどれだけあるんだろう
後年自ら執筆した企画書等では“風”の字に拘りがあるようだったので
風見志郎は先生が名付けたかと思うが



81 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/29(火) 18:32:41.83 ID:DIP9xdZQ.net]
>>79
石ノ森先生の弟子、永井豪先生も「風」には拘りがあるらしくマジンガーZの兜甲児も企画当初は風進という名前だった。
バイクで疾走しZと合体する風進のイラストにはマフラーが描かれていたが、これが仮面ライダーと被るということで東映から変更を要請されたのだそうだ。
この風進を棄てがたかったのか、豪先生には風忍というペンネームの弟子がいる。
石ノ森先生のもう一人の弟子すがやみつる先生は「ひみつ指令マシン刑事999」で主人公のライバルに疾風進というキャラを描くなど、師弟揃って風に拘りを持っています。

82 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/29(火) 18:48:56.11 ID:DIP9xdZQ.net]
石ノ森先生が風に拘りを持つのはサイボーグ009が起源かと思います。
加速装置を作動させて疾走するサイボーグたちの動きを表現するのに風になびくマフラーはとても効果的なアイテムだったのです。
弟子の永井豪先生、すがやみつる先生たちも師匠の描くスピード感溢れるキャラクターに大いに影響を受けたのでしょう。

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/29(火) 23:08:24.56 ID:7a2Qctjp.net]
赤塚不二夫も一時期石森のアシ紛いの事をやってたけど、余り風には拘ってなさそう

84 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/29(火) 23:41:27.59 ID:0Ceefb6K.net]
「ライダー献身!」「ライダー渾身!」「ライダー三振!」「ライダー寸唇!」
「ライダー先進!」「ライダー単身!」「ライダー転身!」「ライダー阪神!」

85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/30(水) 02:16:49.60 ID:pipyTruF.net]
>>70
劇中ではっきりしているのは、ライダー2号が風見の体内に機械部品を取り付けるシーンがあった、という事ぐらい
1号は、風見の耳に何か器具を突っ込んでる描写があった
もちろん、2号が1号の助手のように振る舞っているように見えるシーンは全く無い
ショッカーに攫われる以前の一文字の科学技術の素養の有無は本編では特に語られてないし、素養無しだたっとしても
自己メンテの必要性から実地学習したかもしれない
裏設定上でどうなってるのかは知らないけど

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/30(水) 02:22:07.40 ID:gZTU94AA.net]
普段はカメラをどんと押されて、撮ったフィルムおじゃんにしちゃうお茶目さんなんだけどねw

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/30(水) 02:50:00.14 ID:V2VwGUlc.net]
>>84
だからそれも本郷の指示に従ってやっていたことだって言ってんだろ
何でこんなどうでもいいことで噛み付くんだよ。俺は別に隼人がバカだって言ってるわけじゃないだろ
ショッカーの一歩進んだ技術を独自に研究してV3という成果を出した本郷が凄過ぎるだけであって
隼人の経歴を考えてV3なんか作れるわけないだろうが

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/30(水) 08:12:20.45 ID:jwel3gkc.net]
p-bandai.jp/item/item-1000100013/
純金製 仮面ライダー新1号【徳力本店】

販売価格:839,160円(税込)
予約受付開始:2015年9月30日 16時
予約受付終了:2015年10月30日 23時
お届け日:2016年1月発送予定
本商品は、江戸時代より続く“金”の老舗企業 『徳力本店』 が
昭和を代表する特撮ヒーロー「仮面ライダー新1号」の変身ポーズを表現した純金像です。
像全体が純金(K24)で出来ており、まばゆいばかりの黄金に輝く「仮面ライダー新1号」 の高級感をより一層際立たせます。
ディスプレイ専用ガラスケースが付属し、色褪せることのない黄金の輝きを放つ永遠のヒーローを存分に堪能できる商品です。
販売価格:839,160円(税込)
※本商品には別途送料として648円(税込)がかかります。
商品サイズ:全高約100mm
商品重量:約35g
セット内容:純金製「仮面ライダー新1号」×1体
      ディスプレイ専用ガラスケース(間口180mm×奥行180mm×高さ260mm)×1点
購入制限:お一人様1個まで
生産国:日本
予約期間:2015年9月30日(水)16時〜2015年10月30日(金)23時
作品名:仮面ライダー
取扱い店舗:全国有名百貨店等

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/30(水) 19:59:39.86 ID:2SvZFu0C.net]
>>85
だがやる時はやる男だと俺たちは知っている

90 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/30(水) 21:07:46.57 ID:KKOJtYqf.net]
>>85
プロレス中継でリングサイドの隼人をアップで撮り、しかも隼人がカメラ目線でベロベロバーするナンセンスさが最高!



91 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/09/30(水) 23:22:39.71 ID:1z+JZ4Od.net]
>>86
噛み付くほどじゃなくただ推論のべてるだけにみえるんだが
むしろ噛み付いてるように見えるのはお前

92 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/09/30(水) 23:41:28.72 ID:Femk/k+e.net]
そもそも経歴で言ったら本郷だって生化学専攻だから
機械工学とかはは全くの素人だからな
本郷がIQ600(本当はあり得ないけど)で独自に学んだと言うかも知れないが
一文字だってIQ高くて自分で学んだかもしれないしね

それに一文字はフリーのカメラマンだけど
別に頭良くても自分の好きな道を進む人なんて山程いるしな

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 00:16:12.29 ID:N45Z45Ko.net]
俺も改造人間になりたい………。
ISISを壊滅させにシリアに乗り込むのに…理研に頼もうかなw

94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 00:26:13.77 ID:pHAdkeTT.net]
別冊宝島の新刊「仮面ライダー 1号・2号・V3・ライダーマン総特集」。
このシリーズにしては1,620円と少々高いが、滝沢真理氏のインタビューは
かなり細かいところまで答えてくれてるし、2号編を様々な角度から
検証しているところが良い。寺田と韮沢がショッカー&デストロン怪人の
魅力を語る対談は、ひたすら爆笑。

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 02:55:07.98 ID:K+J1zTFf.net]
>>91
本郷が生化学者でありながら機械工学の方にも長けている事に関しては、
当時テレマガ'73年2月号の記事の中で、子供の頃のエピソードという形でその片鱗とも言えるものが語られている。

i.imgur.com/mvtycb9.jpg

今思えばこの直後に1号2号の手でV3が誕生するのを踏まえて、「生化学者の本郷が何で改造手術なんか出来んだよ」
というツッコミを少しでもかわそうという苦肉の策だった…というのは考え過ぎかな?w

96 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 03:53:41.83 ID:bz3Qpa13.net]
作中に逆行して城北大学に戻ってるな。父は造船技師ってなってるけど絵は船長だし

97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 04:31:11.47 ID:1/Snb+HI.net]
>>94
GJ

98 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/01(木) 06:37:17.28 ID:891YDikd.net]
昭和二十三年で今年で二十四歳か・・・・

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 10:34:03.95 ID:+IK+BOep.net]
>>94
天才科学者だから何でも出来るってことなんだろう。
そもそも子供に生化学者と言っても何だか分からんのでは。
大人でも分からん奴もいるし。

100 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 12:01:01.35 ID:oNXcf8PZ.net]
V3は補助電子頭脳を持っていて、Xにマーキュリー回路を組み込んだでしょ
1号2号も視覚・聴覚が強化されてテレパシーも使えるくらいだから、
何らかの記録装置に技術情報がインストール済で、ぶっちゃけ頭も良くなるのでは?



101 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 19:34:02.04 ID:KKJZqTV6.net]
そもそも本郷が頭が良いから独学で学んでも不思議ではない事は
誰も否定してないしなあ
それで一文字も頭良くて自分で学んだんじゃないか?
って意見が出たら1人が猛烈に反論してるだけだし

本郷が一文字より上じゃないと気が済まないのだろうか?
ほとんどの人は本郷と一文字は同格って考えてるよね?

102 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 19:59:46.34 ID:SWvj9fMR.net]
元々レーサーの本郷がメカニックのおやっさんや同業の滝と開発したと
んでその工法なりの仕上がった物が送られてきたんでそれに従って
南米の一文字も組み立てた
これの何がおかしいんだ畑の違いも考慮できてるだろ

103 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 22:12:42.60 ID:l7Au6INr.net]
>>92
ISISってホントにショッカーみたいなもんだからなぁ…
まぁ>>92は多分10日ぐらいで重傷事故起こして撤退しそうだがw

104 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/01(木) 22:37:11.46 ID:bz3Qpa13.net]
誰が2号やるんだようw

105 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/02(金) 22:42:48.55 ID:Yo0vRsKP.net]
ウルトラキック

106 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/04(日) 01:08:03.78 ID:Hdhwx6Az.net]
「ライダァ〜パンツ!」

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 07:53:08.00 ID:fGcrFSAB.net]
「リンダ困っちゃう〜」

108 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 07:59:16.78 ID:Jcq5XrDE.net]
プロレスラーミミ萩原

109 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 08:44:53.77 ID:cve0fmj9.net]
衣類との合成怪人
パンティー女
ブラジャー女
タンポン女
避妊リング女
ナプキン女

110 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/04(日) 10:26:16.20 ID:Hdhwx6Az.net]
「ライダー慢心!」 しまった、油断した
「ライダー感心!」 いつもシッョカーと戦ってくれてえらい
「ライダー健診!」 改造人間も体は大事だ
「ライダー音信!」 不通になってるのは誰だ?
「ライダー分身!」 新しい技か?



111 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 11:16:45.06 ID:4GohEbIN.net]
ライダースイングって力の2号向けだと思ったら1号の技なのか
怪人にボロボロにされた1号が勝負を預ける発言して撤退するの珍しいな

112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 11:17:19.46 ID:ImgIBinN.net]
次の方どうぞ

113 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/04(日) 11:26:03.43 ID:HeFC8ORW.net]
CM前のお決まりの台詞
「ライダー!勝負はお預けだ!」

114 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 11:43:33.21 ID:ck5FSTM9.net]
「また会おうぜ」なんて言った怪人もいたな

115 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 12:42:46.44 ID:fSzRPud4.net]
クラゲウルフはゲルショッカーが誇る生体科学力とコンピュータの完全なるデータによって作られたわりには
10万ボルトの電気ショックとナマズギラーと同じレベルなんだよな。ショッカーの科学力とたいしてかわらん

116 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 12:53:30.83 ID:YGazVgTh.net]
前回の予告では3万ボルトって言ってるのにな
流石にそれじゃ低すぎるから変えたのかな
しかし2周連続でライダーが勝負を預けたって言って撤退とか強いね
まあ前回はガニコウモルのダメージが残ってたが

117 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 13:25:06.27 ID:81oV+3j7.net]
次の方どうぞ

118 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 13:27:54.55 ID:fGcrFSAB.net]
>>114
体内で発電した電力をアルプスのお爺さんに送電してるから出力が弱いのよ

119 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 13:29:36.36 ID:ImgIBinN.net]
953:名無しより愛をこめて:2015/10/04(日) 13:11:49.81 ID:f9voqfP3O
仮面ライダー 第82話「怪人クラゲウルフ 恐怖のラッシュアワー」

本郷猛「この音は電流の音だ」
ナレーター「改造人間本郷猛の耳は普通人の数倍の音を捕えることができるのだ」

電流に音はないはずです

120 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 14:20:03.97 ID:ZcKFwuMA.net]
>>112
逆の場合もろ有。



121 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 16:19:41.59 ID:xq4/PHWu.net]
>>117
ク〜ララ〜〜

122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/04(日) 16:37:22.34 ID:vIM2jqss.net]
>>114
ゲルショッカーは、スペックにこだわらない職人の技

CCDカメラは画素数が多いほどきれい、というわけじゃない

123 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/06(火) 05:10:54.98 ID:7y7eD4lz.net]
されどわが友 わがふるさと

124 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/06(火) 20:20:49.27 ID:TODm4Axb.net]
クラゲウルフはゲルショッカー怪人の中でも
合成された2種類の生物の格差が大きいな
狼>>>>クラゲ
サソリトカゲスあたりはほぼイコールって印象

125 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/06(火) 20:54:10.67 ID:G+1bxrmE.net]
>>123
カナリコブラもね

126 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/07(水) 01:03:18.32 ID:B3984r/Y.net]
>>123
サソリトカゲスとは対象的な意味でイコールなのがナメクジキノコだろうw
どちらも恐ろしさのカケラも無い上に、子供の琴線に少しも触れない物同士の組み合わせ。

127 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/07(水) 01:29:41.07 ID:oCvuPPk2.net]
ナメクジとキノコはショッカー時代にナメクジラとキノコモルグとして単体で採用済みなので、怪人の素材としては有りの認識があったと思う。

128 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/07(水) 08:05:30.41 ID:iPDkXCcw.net]
シオフキアワビとか出して欲しかった

129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/07(水) 08:13:32.18 ID:BXv30sVc.net]
ナメクジキノコの空気感は異常、再生怪人並の扱いだった…

130 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/07(水) 08:15:03.46 ID:BXv30sVc.net]
>>127
ヒャクメルゲに続く卑猥怪人の決定版♪



131 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/07(水) 08:26:29.63 ID:xiIhvg+R.net]
ハエトリバチ(ハエトリソウと蜂)ってどうなのよ

132 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/07(水) 10:49:54.62 ID:+kQjRhGZ.net]
>>130
ハエトリソウというこれまで扱ったことのないモチーフを選びつつ
組み合わせるのがハチというセンスがすごい
食虫植物と虫なんだぜ

133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/08(木) 02:28:14.06 ID:Au7qKdsp.net]
しかもハエトリバチはスマートなフォルムが下手をするとヒーローっぽい雰囲気を持っていたりもするw

i.imgur.com/lx2XmdU.jpg

特にこの写真のように右手を上げている状態だと、左肩の突起と対になってとてつもなくカッコ良いシルエットに見える。

134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/08(木) 02:34:30.14 ID:fAtaxKTu.net]
デザインは八木さんらしいな

135 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/08(木) 13:43:47.48 ID:0+AHfw8H.net]
ガニコウモルとサボテンバット
蝙蝠2度目の登場の上、蟹とサボテンというトゲドゲしたものとの合成。
しかし完成デザインも怪人としての強さもガニコウモルのほうが遥かに上だな。

136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/08(木) 15:49:01.78 ID:Q15oJ9OP.net]
>>127
なかなか鋭い

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/08(木) 15:52:47.63 ID:aPe3Pw7i.net]
ライダーまんぐり返し!

138 名前:恐怖の予言 [2015/10/08(木) 20:42:16.78 ID:UcPluSS6.net]
予言  「新型兵器  小型核爆弾!!」

「麻薬と暴力の国」の科学者が新兵器を開発する!!
「アタッシュケース型の小型核爆弾!!」
一人で持ち運

139 名前:びができるカバンのような形の核爆弾!!

「暴力の国」(アメリカ)は、世界中で小型核爆弾を使いテロ活動を行うだろう・・
「怒りの戦士」たちが、小型核爆弾を奪い取る事件が発生する!!

「怒りの戦士」たちは、「暴力の国」に復讐する!!
世界中の都市に、小型核爆弾が、仕掛けられ、
世界中の都市で巨大なキノコ雲がみられるだろう・・・

女は気絶し、男は、震え上がる!!
世界中は恐怖で震撼(しんかん)するだろう・・世の終わりがきたのだ!!
今すぐ、「カバンの形をした小型核爆弾」を解体しなさい!!
そうしなければ、世界中の都市で核爆発がおこる!!
世の終わりがくるのだ!!(黙示録の時代)
                       ミカエル
[]
[ここ壊れてます]

140 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/08(木) 21:57:35.34 ID:gVvUTisf.net]
ゲルショッカーで強敵だった

クモライオン
ムカデタイガー

どちらも大型肉食獣+多足の虫という組み合わせは偶然か?



141 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/08(木) 23:03:21.76 ID:aPe3Pw7i.net]
蜂女に筋肉バスターをかける力の2号の勇姿が見たい!

142 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/08(木) 23:32:41.89 ID:+uSoW02o.net]
クモライオンはそんなに強敵でもなかっただろ

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/09(金) 01:41:00.64 ID:QVFIggbt.net]
>>134
ガニコウモルとサボテンバットでコウモリがダブってしまった……

144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/09(金) 08:32:31.10 ID:oJeflB8g.net]
ヒトデンジャーって足滑らせて自爆したよね

145 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/09(金) 13:10:55.06 ID:xFLZIucY.net]
自爆どころか爆発もせずそのままこと切れたよw

146 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/09(金) 23:47:45.94 ID:J5hqAD4c.net]
なんとデンジャラス

147 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/09(金) 23:49:55.84 ID:U+jDmNYW.net]
ヒトデンジャーの回は、ゲスト・高野浩之のスタイルの悪さが目につく。

148 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 12:43:53.07 ID:RTveIcmv.net]
イノカブトン強かった、おやっさんが逆転の鍵だったとは
しかし殺せって将軍言ってるのに放置して最終的に負けるってw

149 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 12:47:21.85 ID:jQ4D9vK7.net]
次の方どうぞ

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 14:45:39.13 ID:98ytsZ+J.net]
今回は変身せずに撤退したか
予告の舞台裏は貴重なシーンだな



151 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 14:51:03.13 ID:jQ4D9vK7.net]
次の方どうぞ

152 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 17:17:52.89 ID:ahrUyRiR.net]
京葉刑務所:死刑囚が収用されていた
村山動物園:イノカブトンガ園丁(川崎その他1名)を襲った所
樺島病院:おやっさんが入院した
月見ケ丘の林の中:ナオキとミツルが怪人が現れたと知らせた場所

OPに千葉治郎はクレジットされているが、自分の結婚式のために出られず
12話(ヤモゲラス)、20話(ドクガンダー幼虫)に続いて3回目

ナオキはO型、ミツルもおそらく同じ、本郷猛もO型かどうかは不明

153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 18:00:48.23 ID:h378zg9y.net]
3人ライダーの中では本郷だけが弱音を吐くこと無く
おやじさんにぶたれるどころか寧ろ無理をするなと怒られるわけだが
比較的むっつりした奴の方が思い詰めやすいってのもなんかリアルだな

154 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 18:57:26.58 ID:NvhCqvFV.net]
新1号編の中にもアリガバリみたいな話があったらなとは思う。今思えばね。
弱音を吐かない事自体はヒーローとしては頼もしいかもしれないが、内面があまり掘り下げられていないという事でもある。
そういう意味では本郷はハヤタに通じるような所がある。

155 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 21:03:20.90 ID:k4KQdRJT.net]
ワシカマギリの回でちょっと初心に還るようなセリフがあったけど

156 名前:弱音ではなかったしね。
回想シーンの手術風景が一話と違ってるのが・・・w
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/11(日) 21:24:21.38 ID:5RBPuW+f.net]
さすが第一号はそんだけメンタルも最強だったってことなんじゃないか?

158 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 21:51:42.84 ID:V4mHhG9W.net]
見えん、何も見えん!
弱音もカッコイイ♪

159 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/11(日) 23:00:58.59 ID:h378zg9y.net]
>>152
アリガバリ回良いよね
隼人はおやじさんと滝にだけ弱い姿を見せ叱咤激励の後奮起すると
五郎には鮮やかなリベンジだけを伝えて去るというのに美学がある
悩み苦しみはあっても子供達には見せず頼もしい存在であり続けるという
人間臭くもヒーローらしいっていうひとつの理想像があると思う

160 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/12(月) 00:38:56.26 ID:DTlKx9Vr.net]
13話に本郷が居れば本郷の弱音は見れたかもな



161 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/12(月) 01:46:29.09 ID:IyPMmgQ5.net]
あ、熱いし
とは言ってるがな

162 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/15(木) 04:12:48.01 ID:29z/4srA.net]
>>158
ワロタ

163 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/15(木) 06:44:02.07 ID:MwzxyRsw.net]
何話だったか忘れたが、本郷が怪人を途中でほったらかしにして
立花レーシングクラブに帰って来て普通に談笑したのには自分の目を疑った。

164 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/15(木) 12:46:53.71 ID:2sfK70gL.net]
ライダー2号はエラはってるから在日らしいすけどマジっすか?

165 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/15(木) 15:11:02.57 ID:c+KTaYAk.net]
次の方どうぞ

166 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/15(木) 16:55:10.40 ID:HDWtHNja.net]
エラがはってるから在日とか、片桐はいりに失礼だろうが

167 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/15(木) 17:02:51.74 ID:2sfK70gL.net]
すいませんでした。
片桐はいりって誰かなって検索したら泣けてきました…。

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/15(木) 17:10:51.54 ID:YL6mjL1z.net]
はいりは平成ウルトラマンシリーズに出てくれた恩人だぞ!

169 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/17(土) 04:46:34.15 ID:RmEDkI35.net]
当時、2号になって仮面ライダーが急に明るくなったんでびっくりして
観てたな〜

170 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/17(土) 21:02:03.76 ID:KEPZE0R4.net]
やっぱ五郎とライダーガールの存在は大きいな。一気にメジャーな雰囲気になった



171 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 00:03:19.60 ID:DZyVjLZZ.net]
女の子がわんさか出ているあの明るい雰囲気って結構ライダーの歴史でも貴重だよな。
スカイライダーでも結構女の子がいたけど70年代と80年代の差なのかな。
何か違うんだよな。

172 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 00:19:56.01 ID:IR8m6SWl.net]
「おっとっと、ウーマンリブはそこまで!」みたいな一文字のセリフが時代を現してて泣かせるね

173 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 04:10:52.34 ID:TCA7Ljiv.net]
プレイガールのノリだよね
弾けた雰囲気あるのは山本リンダの存在感かも
あれが違う女優だったら意外とパッとしなかった気がする

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 15:35:30.57 ID:5uedVL2w.net]
日本農林ヘリコプターを使って10日間撮影だから金かかっているんだろうな
イソギンジャガーの人間態は、アブゴメスに殺されたジョージと同じ人だったのか
国道128号線は行川アイランドに向かうのね
監督補 長石多可男 となっているから、石森章太郎が一人で監督やったのではなく
長石多可男に助けてもらいながら撮影したんだろうな

175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 15:36:11.29 ID:HQDrc/nX.net]
次の方どうぞ

176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 15:44:16.75 ID:V4CBvudP.net]
437:名無しより愛をこめて:2015/10/18(日) 15:43:04.76 ID:pLxYuxciO
石森章太郎はイソギンジャガーに殺されているのに、仮面ライダーシリーズが続いているのが理不尽です
スカイ劇場版のサドンダスにも宇宙船を爆破されて殺されていますよね
BLACK劇場版第1作では生き延びていますが

177 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 19:20:10.25 ID:Co69HxYL.net]
>>171
石森氏は生前のインタビューで当時の事をこう語っている。

――石ノ森先生は『仮面ライダー』を一本監督されてますけど、先生の方から監督したいと言われたんですか?
石ノ森「とにかく僕は映画を作りたいから、冗談半分に「一本撮らせてよ」みたいな事を言って、それをたまたま(聞いた)
生田スタジオ所長の内田有作さんが「じゃあ、やってみたらどうですか」と言ってくれた。そういう経緯だったと思う。
こっちも非常に面白がってやれて、楽しかったよ」
――あれは全カット、絵コンテを作ったんですか?
石ノ森「全カットでもないけど、かなりの部分描いてる。でも、やはりちょっと制作費はオーバーしたんじゃないかな(笑)。
ヘリコプターも使ったし、ダイナマイトも派手に使ったしね。カット数も戦いに対応して多かったし、現場は大変だった。
やはり、映画に憧れた世代だから、そういう事に一度首を突っ込んでみたいと思ったんだね」

絵コンテを全カットは描いてない訳だから、長石さんはおそらくその辺のフォローをしたんじゃないかと思う。
本業が忙しい中を縫っての監督だからとてもそこまでの時間は取れなかったろうし。

178 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 21:20:10.20 ID:IR8m6SWl.net]
日本農林ヘリコプターのパイロットは「カミカゼパイロット」って呼ばれた名物おじさんで、
「007は二度死ぬ」でイオンプロの監督・スタッフ乗せて九州まで飛んでたりする

179 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/18(日) 21:22:20.49 ID:t1u3knSV.net]
ストロンガー最終回でも石ノ森先生は演出しているね。
ラストの7人ライダーがマシンで走るシーンを担当されたそうだが、間に挿入したライダーの戦闘シーンが動画でなくスチール写真を動かしたりズームするところが漫画家らしい。

180 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 22:36:42.60 ID:crIoolz0.net]
>>174
石森先生は監督には不向きだな〜と思った
カットがうまく繋がってないところが多くて。
映像演出に鍛練した方だったら
おこらないような違和感があるわ。



181 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/19(月) 00:48:16.70 ID:+NjWTbiE.net]
>>176
石森さんは二号に恨みあるのかな?と思ってしまうほど
ストロンガーでは二号扱い悪かったな
最後のライダー1人1人のスチールも二号だけピンチシーンの写真ばかり

182 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/19(月) 23:43:02.39 ID:lEWyRoJW.net]
イソギンジャガーの娘が美人すぎる

183 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/20(火) 12:52:03.41 ID:9tftHfs4.net]
特撮博物館にはライダー関係の展示物は皆無だったが、当時のオジジナル
マスクとかサイクロン号の部品とか、本郷の着用したブレザーとかそのやう
な物って現存していないの?

184 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 13:18:29.89 ID:y1TPeTIT.net]
東映は他社との共同出品を嫌うって聞いたな。本郷の服はなんでも鑑定団で藤岡が持って来てた。
あの全部藤岡の私服だってさ

185 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 13:42:05.90 ID:8GLeYxgE.net]
いつもと違った演出で楽しかったが
やはりというか子供向けではないな

30分の特撮の中で、90分の映画を作った感じで
いろいろ詰め込み感がすごかったわ

186 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 19:48:08.63 ID:fl9yFIlK.net]
ガニコウモルって巨根に見えるよね

187 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 20:10:30.25 ID:Z2uNxb8C.net]
あれはコテカだ

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 20:47:01.42 ID:RF29u6h6.net]
カウルの付いていない旧サイクロンは、生田スタジオのプレハブの階段の下で埃を被っていたなぁ。ストロンガー終了

189 名前:時まではあった。その後は分からないけど。 []
[ここ壊れてます]

190 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/21(水) 22:24:38.09 ID:EfoVDDwK.net]
仮面ライダー2号は第14話〜52話まで登場し、
撮影中に怪我をした藤岡弘氏に代わって急遽誕生したライダーです。
劇中では一部しか描かれていませんでしたが、
仮面ライダー=本郷猛を倒す為にショッカーがそれに匹敵する人間を探し出し、
一文字隼人が標的にされたのです。

一文字隼人は柔道・空手に優れており、
ショッカーは仮面ライダーを倒すにふさわしい逸材として捕え、
改造手術を始めるが、脳改造直前で仮面ライダーに救出され、
本郷猛と同じく仮面ライダーになったのです。



191 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/21(水) 23:26:05.46 ID:yvLWDn1f.net]
>>179
彼女のお兄さんもデストロンの怪人だったな。
そんな彼女はデパートで非業の死を…

192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/22(木) 00:24:52.86 ID:3Ty5tUNr.net]
>>132
アブゴメス以降は芸術的な怪人が多かった
ライダーの完成度とあいまってライダーカードの価値を高めていたように思う

193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/22(木) 00:45:51.35 ID:ZQW9Yf9/.net]
アブゴメスの濃紺のボディや巨大な複眼がいかにも夏の虫っぽい鮮やかさで、よくできたデザインだと思うわ

194 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/22(木) 01:53:33.98 ID:+DOmvVVy.net]
>>183
あれってゲルショッカーのベルト付けれないからのデザイン上の理由だよね
詳しい人おしえて

195 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/24(土) 17:52:23.43 ID:aVK4TqP7.net]
この間モスキラスの話DVDで見返したんだけど
怪人に血を吸われた犠牲者が悶絶して白骨化するのは今じゃ放送禁止ものだな
飯食いながら観るようなもんじゃなかった

196 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/24(土) 18:14:55.12 ID:PdkAHebL.net]
ガキの頃から観てるとあれで当然と思っちゃうから不思議だ
本放送時から目くじら立てる大人がいるのもわかる気がする

197 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/24(土) 23:34:43.78 ID:koHCKMEF.net]
まあ、変な人形になられても困るけどな

198 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 01:04:03.48 ID:GPCAy7mp.net]
589:名無しより愛をこめて:2015/10/25(日) 00:30:43.04 ID:1ctnDxlL0
仮面ライダー(第一作)を見ていたら、次回予告で地獄大使が「次回も見ようではないか!わはは!」なんて言っていました。
次の回もぜひ見たいと思うのですが、極悪人の言うことに従うことになってしまいます。
私はどうしたらいいんでしょうか?

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 03:29:03.82 ID:wf1oPHdc.net]
>>191しかもやられてるのキレンジャーw

200 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:24:36.76 ID:yBdqyV8r.net]
2年前の3000ppmの田子の浦のヘドロの中で生まれ育ったウツボとウミガメとの合成改造人間
田子の浦港ヘドロ公害(1960年代から1970年代前半に発生)は本当にあったのか
本郷はヘドロの中で生きている微生物を研究していることが判明
白百合団地、多摩丘陵の無線塔の下
公害研究所の岡崎は頭の中に命令音波受信機を仕込まれるが、手術をすれば治るらしい
この世界は悪の組織以外でも医学が発達している



201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:25:31.23 ID:GPCAy7mp.net]
次の方どうぞ

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:28:44.02 ID:yBdqyV8r.net]
ウツボガメス人間体の富士乃幸夫はノンクレジットだな
この人が後でツバサ大僧正になるのね

203 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:30:17.26 ID:GPCAy7mp.net]
次の方どうぞ

204 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:51:08.69 ID:wf1oPHdc.net]
宇宙猿人ゴリでもヘドロンがあの辺りから出てくるし、ヘドラの映画でも田子の浦が舞台だったね

205 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 16:51:28.89 ID:KgT80iiB.net]
よっぽど汚染されてたんだな当時の田子の浦

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 18:15:04.10 ID:JDV6orOA.net]
宮裕之さん最後の出演かな?
この人と名前忘れちゃったがコブラ男回の子役さんはよく出てたね

207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/26(月) 18:11:13.93 ID:UN2enmKH.net]
ショッカーライダーの中で一人だけアンテナがびよんびよんしてる人がいて可笑しい

208 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/26(月) 19:49:14.34 ID:rkjr6Rsr.net]
怪人にはなりたくないけどマンコつけてフタナリにされたいと思ったことはある

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/26(月) 21:22:34.49 ID:AUYzqXsH.net]
>>202
コブラ男回の子役と言うと、石井政幸くんかな。
ウニドグマの回にも出ているね。
あと「キカイダー01」ではアキラの兄ヒロシ役でレギュラーだった。

210 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/28(水) 18:09:26.70 ID:cpMYvV9C.net]
ショッカーライダー全6体が姿を現した時
「えっ?えっ?聞いてないよ?」というふうに周りを見回す本郷と一文字が
妙に可笑しい



211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/28(水) 21:07:59.40 ID:HwZrg6vv.net]
6人のアフレコで女性の声が1人混じって無かったっけ?

212 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/28(水) 22:47:39.71 ID:BaenbW1P.net]
それは空耳やろ

213 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 08:31:01.97 ID:TnZmA7rs.net]
「しょっかーらいだー!なんばーほー!」

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 14:23:39.99 ID:5sCqybWe.net]
bPとbQが本郷の声マネしてたけど、あれは6人全員持ってるデフォの機能だろうか
ひとりぐらい一文字の真似しようと思うやつはいなかったのだろうか

215 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 18:47:15.91 ID:OZk8hQQF.net]
だろうかだろうか連呼してもつまらん

216 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 20:00:59.11 ID:bzdMWced.net]
なんばーほーって倉口佳三さんかね?
あとカミキリキッドかギリザメス回での戦闘員の
「ライダーイキテタノカー」
って言い方も腰砕けものだったがあれは剣友会かスタッフかなぁ

217 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/30(金) 13:37:08.59 ID:1UYeIHBR.net]
爆死した怪人が復活するならわかるが、人間に戻ったはずのサボテンバットが
再生怪人として出てくるのっておかしくね?

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/30(金) 19:25:00.98 ID:WGUSmJmN.net]
別の人間を改造しただけだろ

219 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/30(金) 21:46:56.20 ID:Lle4xRlg.net]
>>213-214
だから、創り手がジャリ番組っつって適当にやってたんだから、そんなアラは幾らでも
あるだろ。個人的には、せっかく「唯一のしゃべらない怪人」だったサラセニア人間が
ムカデラスの回でえらくいい声wで銃器の解説をしていてがっかりしたもんだ

220 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 00:52:59.27 ID:nlZXlSlq.net]
ヤモゲラスって喋ったっけ? ナメクジラもあんまり喋らんね。



221 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 03:37:49.97 ID:k0w9kcl+.net]
ヤモゲラス回は独特な面白さを感じる

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 07:39:35.61 ID:onamcnG7.net]
>>215
それこそ旧1号編のサラセニアンと、ムカデラスの時出てきたサラセニアンは
姿形は同じでも別人だ、つまりサラセニアン2号なのだという解釈も成り立つ
アラがあるからこそ、こうしていろいろ妄想をふくらませて楽しむこともできるのだよ

223 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 10:13:48.94 ID:lHDTHSrE.net]
お前ら、たかだか仮面ライダーで喧嘩すんなよ

224 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 10:14:21.25 ID:36xZSgrY.net]
次の方どうぞ

225 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/31(土) 14:51:51.18 ID:7rNPjb6m.net]
>>87
やべえ!買いそびれた!
今日もう31日だから、昨日までか!
間に合ったら買ったのになあ!
残念だ!

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 15:10:22.59 ID:rm2Icj6k.net]
>>218
皆は「妄想を膨らませて〜」とか言ってるが、それはもう「番組愛」だろうね。適当に制作したに
過ぎないものをそうやって厚意的に解釈されれば、制作者冥利に尽きるってもんだw

227 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/31(土) 16:40:07.06 ID:9+VKDkvB.net]
詐欺師に感謝するみたいなもんだな

228 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 19:10:33.23 ID:/NFApcOU.net]
勉強させて貰ったんだから感謝しても良いかもね

229 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/31(土) 23:08:26.19 ID:a0hBRv6u.net]
恐怖こんもり男

230 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 23:43:19.93 ID:vEP6M5bv.net]
1話で本郷拉致る女戦闘員が階段上からせまってくるシーンあるやん?
あれでヌイた強者おるか?



231 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 00:47:22.06 ID:Rc+l3qqr.net]
>>226
1人変な短い髪型の奴が居るよな…

232 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 00:52:08.50 ID:Rc+l3qqr.net]
>>226
さそり男戦闘員の悲鳴ヤラレ声だけをテープに録音して聞きながらリョナ射精したお♪

233 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 11:34:59.51 ID:Gp45GgVt.net]
大室山、天城高原が舞台で天城東急ホテルとタイアップ(遠笠山は名前だけ)
ワシカマギリのワシ要素は羽根ミサイルで、カマキリ要素が口からの泡と左手の鎌か
ワシカマギリの血も還元液も緑色。同じもの?

234 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 12:02:37.35 ID:kModU5QG.net]
次の方どうぞ

235 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/01(日) 15:47:19.37 ID:FZBb6RpZ.net]
次は私が相手だ! とぉっ

236 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 16:40:13.82 ID:2F1TQ9oE.net]
>>228
めちゃレベル高いすなww

蝙蝠男にやられる姉ちゃんで射精。
お前らは誰だ?

237 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/02(月) 22:53:36.39 ID:reCqOQ2P.net]
確かファンコレかなんかのプールから上がってくる純子さんの小さなモノクロ写真でサルになってた

238 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/03(火) 00:10:49.66 ID:49gsiSNp.net]
おやっさんで抜いたホモおるか?

239 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/03(火) 00:43:59.80 ID:77wsU6vB.net]
>>87
wwwww何かの宗教か?

240 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/03(火) 16:01:45.20 ID:HBZ/doj0.net]
本郷さんの声ともっこりで



241 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/05(木) 20:12:32.51 ID:6801bxJw.net]
791:名無しより愛をこめて:2015/11/05(木) 20:00:34.67 ID:3jCrR7C1O
>>790
マジレス
人工頭脳を組み込む前は溶解液でしたよね
組み込んだことによりパワーアップして溶解液が火炎になりました
なぜ溶解液がパワーアップすると火炎になるかは知りません

242 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/06(金) 17:50:45.01 ID:y2Ia1V3J.net]
偽ライダーを一網打尽にした後、ガラオックス・サボテンバットと間をおいて
最終回で一文字が突然現れ本郷のピンチを救うんだが、あのタイミングだと
偽ライダーを始末した後も日本のどこかで骨休めでもしてたとしか思えない

243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/06(金) 17:58:17.02 ID:lwnGcQTP.net]
正月休みを草津温泉辺りでとっていたのだろうw

244 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/06(金) 19:19:18.84 ID:474P0X6w.net]
疲弊しきったゲルショッカーは組織力を日本に集中させた
時同じくして南米支部を壊滅させた一文字はアンチ同盟のケースを持って帰国
偽ライダー打倒後一旦南米に再渡航し残務整理→帰国して最終決戦って感じかね

245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 15:18:55.37 ID:/MIcalgQ.net]
ショッカーライダー作戦が失敗した後、ゲルショッカーからは駄目だこりゃ感が漂う
たぶん大首領もガラオックスあたりからもう、「見切り時か・・次はデストロンで行くかな」
とか考えていたと思う

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 15:50:06.12 ID:ii+DgAtZ.net]
ブラック将軍自らのの囮作戦とか、もうほんと身一つの特攻作戦よね

247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 18:59:23.98 ID:d3K4wnr9.net]
そういや当時のライダーカードでショッカーライダー編の頃のスチールを使った物の一枚に、
「ライダー打倒のため全勢力を投入し、敗れた場合は新組織デストロンを作る」なんて記述があったな。(No.466)

248 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/07(土) 19:38:53.55 ID:yZmbMXzI.net]
最後の全力作戦だろうなあ
ムカデタイガーという超大物をおとりにしてまでの多段作戦
見事に失敗して残った怪人はがらおっくすだけでもう全滅みたいなもんだろ
サボテンバットは急造だし

249 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 23:40:35.85 ID:ii+DgAtZ.net]
「オックス」なんて「去勢した牛」のことだからなあ。元気無いんちゃうかそんなん怪人にしても

250 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 23:53:59.11 ID:+eE0T8s6.net]
ガラオックスのガラってカラス?



251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 00:24:43.85 ID:Pe+5RMu1.net]
一応羽ついてるし

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 01:53:37.60 ID:dWqtpRt7.net]
>>246
俺の持ってるブロマイドには人食い鳥と記述されている

253 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/08(日) 02:05:23.44 ID:4/Yd96AD.net]
ハエトリ蜂にしろエイドクガーにしろナメクジキノコにしろ弱そう
ムカデと相打ちになりハエとも相打ちになったのに何度でもよみがえってくる本郷が卑怯すぎる

254 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 02:12:06.56 ID:Pe+5RMu1.net]
あいつ改造人間のくせに町医者に見てもらって普通に直るんだからずるいよな

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 02:13:33.51 ID:/WH/LTNi.net]
ムカデは確かに相討ちと言えなくも無いが、ハエはただ巻き添えになって海に落っこちただけだからなぁ…w

てか話の都合上仕方ないのかもしないが、あんなんで唐突に退場ってのも何か乱暴過ぎるような気が。

256 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 02:17:23.32 ID:Gk2ySYge.net]
>>251
再生ハエトリバチも海に叩き込まれて退場、やつぁ水に弱いのかあ?
だとしたら最弱の栄光のゲルショッカー怪人のエースだぜ…

257 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 10:14:44.53 ID:aslbvkju.net]
だいたい改造人間が海に落ちたくらいで死ぬものか
死体の確認くらいしろよなショッカーライダーbPさんよ

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 11:27:02.67 ID:+vyYoouJ.net]
1972年11月25日が放送日だから11月25日に日本産業会会長・細谷勉が殺されて
11月26日に日本科学アカデミー協会理事長・青野清が殺されたわけね

それにしても旧多摩聖蹟記念館はよく出てくるな

259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 11:28:16.31 ID:+vyYoouJ.net]
>>253
ハエトリバチは改造人間なのに、海に落ちて死んだじゃないかw

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 11:29:12.51 ID:zXDqcRct.net]
植物とハチだから海はだめだろ



261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 12:02:05.99 ID:/UymxtA2.net]
843:名無しより愛をこめて:2015/11/08(日) 11:40:06.38 ID:fT2cC8QeO
仮面ライダー第87話

立花藤兵衛はゲルショッカーからの暗殺予告状が届いたときに
「お前たち(本郷と滝)がついているじゃないか。何も恐れることなんてあるか。」
と言っていましたが、本郷と滝がついていながら青野博士が殺されたのを無視しているのが理不尽です

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 12:44:07.06 ID:XfqDTN1u.net]
魚の怪人でも陸戦用のやつがほとんどだったな。

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 13:42:30.34 ID:Pe+5RMu1.net]
ウミヘビ男を山の中に配置する上層部がおかしい

264 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 13:42:45.59 ID:oTGfbZZp.net]
もとは人間を改造したものなんだから当然だろう。

>>248
劇中でもそのように紹介されている

265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 19:25:17.33 ID:H5m431pa.net]
>>249

266 名前:>>250
ずるくはないw。「悪有る限り、正義は滅びず」の一言で全て解決するのが
仮面ライダーの世界観ジャマイカ!
[]
[ここ壊れてます]

267 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 20:49:48.87 ID:+mfgfFxi.net]
ショッカーの首領はなんで人間に動物の能力を
加えた改造人間を作ろうと思ったんだろう?
動物の能力を加えたら、通常の人間より
優れた種ができるって確信があったのかな??

268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 22:20:00.24 ID:XfqDTN1u.net]
ナレーションによると、元々の発想はナチでの改造人間研究だそうです

269 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 00:49:48.83 ID:SrseU69A.net]
桜島ツアー参加した人のレポ聞きたい

270 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 03:16:16.92 ID:eWdh7ZA/.net]
>>263
ナレーションで語られたのは、正確には、
「ショッカーは、ナチスドイツで研究されたという移植手術などの手法で、昆虫や動物の機能を持つ改造人間を造っていた」というもの
なお、このナレーションが流れた第3話までの時点では、昆虫タイプは仮面ライダー1人しか出ておらず、いわゆるモチーフが劇中で
明示された者に限れば、最初に登場した昆虫タイプは第5話のかまきり男



271 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 03:21:59.93 ID:4KQfG/6Y.net]
次の方どうぞ

272 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 08:25:51.65 ID:PnwOd9B0.net]
蜘蛛男がいるじゃねえか……。
最初から虫対虫

273 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 09:05:17.93 ID:yC7tTmiF.net]
>>267
横だけど 虫と昆虫ってちょっと違う(詳しいことはググって)から
蜘蛛もさそりも勘定してないんじゃないかな
いや、ただのド忘れかもしれんが

274 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 13:23:02.60 ID:5a9lc0gY.net]
そもそも、昆虫は何時から動物じゃなくなったんだ?

275 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 18:21:34.70 ID:yC7tTmiF.net]
>>269
何か分けるよね
小学生の時昆虫だって動物だろと言ったらエラいバカにされたもんだ

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/09(月) 20:09:25.10 ID:xv5X+Nsd.net]
>>269>>270
そりゃそうなるやろw。そこは「生物」と言うべきだから

277 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/10(火) 00:12:23.75 ID:+V84wdKV.net]
脊椎無いとが何で悪いとや!?

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/10(火) 02:34:36.40 ID:1xZlIblH.net]
この頃の特撮とかオモチャとか見ると、昭和はよかったなとつくづく思う
40代後半の俺w

279 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/10(火) 10:23:55.56 ID:/vvO18cY.net]
>>271
動物と生物じゃ、また範囲が大分違うけどね

280 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/10(火) 20:38:51.54 ID:F2+djS86.net]
いや普通に虫や昆虫は動物に含まれるぞ
画屈従的には
バカにした奴がバカなんだよ無知に限って知ったかぶりや勘違いで間違って覚えてるものを正しいことを言った人間を大手を振ってバカにする



281 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/10(火) 21:10:21.79 ID:TxwvsklM.net]
そういや小学一年の時に「むしのなかま」に「カエル」と答えた男子がいて、
俺がカエルは虫じゃないから」と言ったのに「虫だろ!」とキレられたことを思い出した。
虫の定義もいろいろあるんだよな。
現代なら昆虫とクモ類と多足類くらいのものだろうが、
広義でいえばトカゲやヘビ、カエル、ミミズまで虫になる。

282 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/10(火) 23:43:02.45 ID:+V84wdKV.net]
いやミミズは虫でなかったら何なんだ?ってなモンだけど・・

ヘビも一応長虫とは言うけれど、ちょっとムリだな

283 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/11(水) 20:10:03.20 ID:KcfZfoIU.net]
>>275
虫や昆虫?何処で分けてるの?
昆虫が動物ではないなんて言う馬鹿は流石に居ないよ

284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/11(水) 21:20:11.28 ID:2tGj4pbB.net]
学研の図鑑では、

動物(両生類、爬虫類、哺乳類)
鳥(鳥類)
水生生物(魚類、貝類その他)
昆虫(蜘蛛類、多足類含む)

となってるんだよな。陸か海か空かという区分かなとも思ったが、
鯨などを考えるとそうでもないし。よくわからんw

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/11(水) 22:43:07.54 ID:6oOnctpK.net]
>>279
そこまでいくともうクウガの怪人の名付け法則みたいになってるな
そういやショッカー怪人の名称は阿部Pが付けたものが多いんだっけ

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/11(水) 22:53:32.23 ID:bYuRIjCu.net]
>>278
〉昆虫が動物ではないなんて言う馬鹿は〜

いや、そういうこと言ってんじゃないと思うぞ。おにぎりやおむすびを見て「ご飯」と表現する
奴はいないだろ?だけどそれはご飯じゃないって言ってるわけじゃないだろ?そゆことw

287 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/11(水) 23:49:35.97 ID:qj+mz9mL.net]
大幹部の正体動物
オオカミ、イカ、ヘビ、ヒル・・・ だんだん低級になってるな

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/12(木) 01:55:57.72 ID:w6WEXSNK.net]
イカは本来ならノコギリザメだったんだがな。

289 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/12(木) 08:27:48.69 ID:CoxtcGia.net]
タコいなかったな

290 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/12(木) 08:44:30.80 ID:fFPzSfgK.net]
ストロンガーまでイカはいたけどタコはいないね。
逆にウルトラはレオまでタコはいたがイカはいない。



291 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/12(木) 11:59:17.53 ID:w6WEXSNK.net]
イカならいただろ。












ササヒラー…

292 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/12(木) 12:51:17.25 ID:fFPzSfgK.net]
>>286
イカルス星人ってくるかと思ってたわ。

形ならそいつのほかにブリザードもイカポッポみたいだ。

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/12(木) 18:07:23.66 ID:6wJe3zyO.net]
ササヒラーはウルトラブレスレットを擬人化(怪獣化)したデザインだよ。

294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/12(木) 19:48:10.47 ID:W7niKjqC.net]
そーだったのかぁ〜。
名前からして笹の葉でもモチーフにしたのかと思った。

295 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/12(木) 20:33:00.14 ID:1y3JFQw4.net]
ササヒラーという名はあの回を書いた小山内美江子氏の本名(笹平)から。
ちなみにヤメタランスのあのタレ目顔は彼女の息子(利重剛)がモデルになっているw

296 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/12(木) 21:55:50.19 ID:8MW1O8nq.net]
三年前の同僚にヤメタランスみたいな顔の人がいた。

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/12(木) 23:54:41.13 ID:zi9mG2BU.net]
>>290
おそ松くんのハタ坊がモデルぢゃぁ無かったのか…

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/13(金) 17:53:17.35 ID:k1fi31Lv.net]
この話題いつまで続くんだよ

299 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/13(金) 18:53:53.79 ID:w9vWTq75.net]
君が次の話題を提供するまで

300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/13(金) 21:49:34.00 ID:jsZcA3n9.net]
グロテス星人もイカみたいな頭をしている。



301 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/13(金) 22:50:57.00 ID:qzhEcJIV.net]
グロテス星人の顔が好き、かわいくて

302 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/13(金) 22:59:08.65 ID:qzhEcJIV.net]
…普通に帰マンスレだと思っちまった(´゚ω゚`)

可愛いショッカー怪人ていないよな

303 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/13(金) 23:10:40.84 ID:sXA6sjOb.net]
地味にヒルゲリラ

304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/14(土) 01:21:24.34 ID:AP72N7el.net]
ガラオックスがいるだろ

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/14(土) 15:22:32.39 ID:RV5MKx78.net]
姿じゃないが、辻村真人氏が声を当てる怪人は皆、愛嬌を感じる。何故ならブラマヨの吉田の
声と同じだから。氏の声の怪人て、気のせいか吉田の人格同様、ゲスい奴が多い。でも何か憎めないw

306 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/14(土) 16:05:43.67 ID:2VkwsSC7.net]
一番可愛い怪人はムササビードルだろ。

307 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/14(土) 17:23:22.65 ID:pPWvRDq+.net]
もふもふのドクガンダー成虫を推す!

308 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/14(土) 17:57:28.44 ID:TKt4jYBN.net]
やっぱトカゲロンだろ

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/14(土) 23:32:07.01 ID:WdTKyva+.net]
トカゲロンは写真でアップで見ると顔とかすごくよくできてる造形なのがわかるのに
本編で動いてるとこ見るとなんかすげえしょぼいんだよな・・・

310 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 00:42:55.50 ID:aoULU5ba.net]
サラセニアンとかアルマジロングとか、複数回再生されてる怪人は
やっぱり使い勝手がいいから量産されてるのかな



311 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 01:23:20.13 ID:/k8hdz+T.net]
トカゲロンって再生されたことないよなたしか
その怪獣然とした特異な容貌も相まってなんか特別な感じがする

312 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 01:44:40.29 ID:zL4u6vsu.net]
トカゲロンはスタッフの迷いの産物らしいからなー
あんまり触れたくないんじゃねw

313 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 03:11:34.71 ID:C27RSyI0.net]
あの頃はテコ入れの一環として、ウルトラマンみたいにライダーを巨大化させようなんて話もあったというからねぇ…
怪獣然としたスタイルのトカゲロンはその試行錯誤が産んだもの。

314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 03:53:38.25 ID:syT4StMt.net]
>>306
「仮面ライダーショッカー」の中で、遠景レベルでは一応映っていたけど、ほとんど出番無しに近い状態で、怪人達の名乗りシーンにも出なかった

315 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 08:00:45.48 ID:fwP7CRxC.net]
赤羽の懇親会22時過ぎからで、終電間に合った?w

316 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 11:06:21.24 ID:aflCkEPa.net]
F作戦とは世界有数の科学者誘拐作戦。キャットファイヤー、ヤモリ吸盤
ラジオの声は市川治。西熱海ホテル警備員は5年3組魔法組のカンザブロー先生
田中サトル君のお兄さんは元に戻った。死なないで人間に戻った怪人の中では記憶に残りにくい

この話に登場した黒猫もそうだが、昔の作品に登場した犬や猫は当然お亡くなりになっている。合掌(-人-)

317 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 11:07:30.08 ID:rkGjm1FE.net]
次の方どうぞ

318 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 11:11:44.76 ID:rkGjm1FE.net]
969:名無しより愛をこめて:2015/11/15(日) 11:10:26.17 ID:suq3hr2qO
仮面ライダー第88話

ブラック将軍「いかにライダーとて80km離れたところに行くまでは20分はかかるはず」
80kmを20分だと時速240kmです
新サイクロン号の性能は最高時速:500km(ブースター使用時:600km)です
実際には道路の混雑や高速道路以外の使用などにより、常に最高時速を出せないでしょうが
ブラック将軍はライダーを舐めているのでは?

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 11:50:30.24 ID:9OODTgwh.net]
今回で何時ものOP終了かぁ、後10話なんだな

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 14:56:59.37 ID:ftzZH6rL.net]
ブラック将軍は学校行ってないだろ



321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 17:01:47.21 ID:DESIv9fr.net]
>>315
しかし、ナゼそんな話を私に…
ブラック・談

322 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 17:30:57.34 ID:ftzZH6rL.net]
猫ヤモリでホテルに向かうサイクロンのライトの溝の青が消えてる場面があるな
OPの使いまわしか

>>316
算数が苦手みたいだから

323 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/15(日) 22:56:38.95 ID:C/D08FOy.net]
仮面ライダーブラック将軍対仮面ライダーブラックRX将軍

324 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/15(日) 23:05:54.94 ID:39H97E2N.net]
>>306
EDで毎回見られるから再生されなくても別にいいや

325 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/17(火) 23:26:12.67 ID:0cZimEef.net]
やっぱ旧1号あたりが最高やわ

326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/18(水) 00:14:01.52 ID:Xc/9Lb0r.net]
2話かなんかの本郷が車のキーチャラチャラしながら歩くとこをつい真似してしまう

327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/19(木) 21:26:07.32 ID:ge0/nVPc.net]
ブラック将軍初登場シーンを真似したことがあったな。

328 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/19(木) 22:19:09.76 ID:XT9arBpe.net]
教室の机並べて上に寝るんだなw

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/19(木) 23:27:58.53 ID:vI9ZlJZR.net]
マネ言ったらチャリンコでの本郷乗りだろ、無駄に体を左右振って乗ってたわ
s2.gazo.cc/up/34895.jpg

330 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/20(金) 00:38:02.77 ID:J+6qHqBY.net]
自転車のサドルに腹這いになって足を後ろにピンと伸ばすライダー乗りをよくやったなぁ



331 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/20(金) 08:13:52.72 ID:31X7kfdj.net]
>>325
俺もそれ真似してバランス崩して、はでに顔面からすっ転んで大泣きした覚えがあるw

332 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/20(金) 09:19:18.75 ID:Y+12+D6T.net]
>>326
第8話、万博跡で本郷がサイクロンに腹這いになって駆け抜けるシーンがありますね。
せっかく藤岡さんが頑張っているのに、画面ギリギリなのでパッと見わからないのが残念です。

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/20(金) 20:51:21.82 ID:nO3BDY0t.net]
女と男の力の差は1.5、6倍ってとこだろうけど、たった1.5、6倍の差でしかないのか、
2倍ですらないなんてと感じてしまうのは仮面ライダーやドラゴンボールに毒され過ぎたからだろうか
後半は戦闘員すら人間の5倍の力になっているしね。そんな奴らと渡り合えるおやっさんや滝は凄過ぎ

334 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/20(金) 22:06:08.41 ID:U5OJSywL.net]
キューティーハニーの運動能力は常人の4倍らしいが、4倍どころじゃない強さだと思う
ところでSpiritsでは2号がパンチで戦車の砲撃を相殺したり、戦車を持ち上げる描写があるが、正直やり過ぎだと思うんだ
いや本編でもカメバズーカと何十km飛んでるんだ、とかあるけどさ

335 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/20(金) 22:09:10.77 ID:30qcsU7R.net]
あれはライダープレーンだろきっと

336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/20(金) 22:54:05.36 ID:tMThIePp.net]
空気を蹴って〜〜♪

337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/21(土) 00:26:25.51 ID:MNaLUd5v.net]
>>329
君達こそ、君達こそスカイライダーだ!

338 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/21(土) 00:31:11.60 ID:jKGDDfOi.net]
みしろライダーは本来そのぐらいの破壊力があるがテレビの表現力の限界で強い人間ぐらいの攻撃力にしか見れないと思った

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/21(土) 09:50:19.69 ID:NuFBHkqr.net]
>>333
確かに
改造人間の能力を具体的に演出しようと考察していたのは竹本監督ぐらいな気がする
勿論別監督でもトランポリンアクション等で超能力描写は考慮されてるけど
演出ベースは時代劇の昔からのヒーロー的表現の域に留まってると思う
最近のアメコミ映画的にリアリティを込めてやると面白いかもしれないね
まぁ我々の愛する味わいは無くなってしまいそうだが

340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/21(土) 10:14:58.79 ID:Y/wLs7OG.net]
初期バイクアクションシーンで、時々カウルの無いタイプのサイクロンになるのは
当時の子供たちはどういうふうに解釈してたのかな



341 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 11:42:42.30 ID:NhYlAXBP.net]
2体怪人出てきて協力するのかと思ったら一人で十分とか慢心するから・・・

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 11:43:36.6 ]
[ここ壊れてます]

343 名前:4 ID:7c/Ajn2o.net mailto: 次の方どうぞ []
[ここ壊れてます]

344 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 12:48:46.21 ID:7c/Ajn2o.net]
149:名無しより愛をこめて:2015/11/22(日) 12:47:34.82 ID:e5yM7tqj0
仮面ライダー89話でゲルショッカーの戦闘員が少年ライダー隊の
ナオキとミツルを拉致しようとした時の事ですがゲルショッカーの戦闘員が
ライダー隊のヘルメットを被っていました。彼ら戦闘員はヘルメットの何がそんなに気に入ったのですか?

345 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 13:54:56.71 ID:YdtP7qnR.net]
>>336
ペット作戦の時か? どのみち滝が加勢に入り2対2の戦いになるよ。
ただ戦力的に、滝より先にカナコブがノビてしまったことだけは納得いかないが。

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 15:33:14.99 ID:+1gbS4dH.net]
ペット作戦は前後編なのにビデオには別々に収録されているんだよな
たしか90話が先で89話が後で収録されていた気がする
ビデオを順番に見ていくとワケワカメだった

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 15:33:27.64 ID:7c/Ajn2o.net]
次の方どうぞ

348 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 16:29:40.26 ID:46ckFLwB.net]
ビデオ確かに順番に話数入ってなかったよね。
あれどうしてだろう?

349 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 17:49:14.56 ID:7c/Ajn2o.net]
808:名無しより愛をこめて:2015/07/19(日) 14:23:21.59 ID:Ge4d0Ku5O
>>806
昔は全話ビデオ化が決まっているわけではない。売れ行きがいい作品が継続してビデオ化される
実際全話ビデオ化されずに終わってしまった作品もある
そのため一般人にも売れたりレンタルしやすいように、第一話、最終話、幹部との決戦、新メンバーの追加といった重要な話を先に収録した
残った話は、残り物で収録した。結果ビデオに収録される話がバラバラになった
全話売れると分かると、シリーズ物などはバラバラに収録しなくなった(仮面ライダーはアマゾンから放映順に収録)

350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 21:49:45.56 ID:sQ9kkQbf.net]
>>336
下手に共闘なんぞしたら、下手すると相手に手柄を独り占めされかねないからな。これ、職場でも
普通にあることやんw。
そう言や仮面ライダー世界には、「キカイダー」のハカイダーや「ライオン丸」のタイガージョー的
存在がいないんだな



351 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/22(日) 21:56:48.91 ID:fyt5h2we.net]
アポロガイストがそれって言われてるけど。
共闘と言えばハエトリバチとショッカーライダー1号は握手なんかしてたな

352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/23(月) 13:59:18.75 ID:6mqyGs0K.net]
>>343
ストロンガーまでバラバラだったような
スカイは放送順だったけど

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/23(月) 14:26:09.69 ID:2xvEo0v0.net]
>>344
わかりやすくてワロタ

354 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/23(月) 16:14:43.97 ID:skxj1ChQ.net]
いや亜マゾから順番に収録だぞ

355 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/23(月) 18:25:23.37 ID:O3UxEoS9.net]
でもライダーでハンディキャップマッチを描くことは少ないよね。ウルトラは
帰、A、タロウでやりまくっているから違和感だわ
V3がよくやっていた印象があったけど、実はV3も怪人二体を同時に倒したエピソードは意外と少ない

356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/23(月) 19:40:18.40 ID:Yp5gPjys.net]
ウルトラと比較すると若干殺し合いとしての切実さが強いかな?
だから割と堅実に怪人を潰していってる印象がある

357 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/23(月) 19:53:03.72 ID:ETb6+vWx.net]
テレビとイカぐらいか?同時って
あとは一匹倒して猛一匹とかのような

358 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/23(月) 20:13:50.86 ID:VeYrSXif.net]
>>351
ハエとイカ、にしろやw
ヒトデとアリ、テントウムシとネズミも同時じゃないか。

359 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/23(月) 20:15:10.66 ID:Xu+WT+0U.net]
>>345
アポロは今見返してみると、「ライバル」としての描写にやや不満が残るな。
従来の大幹部的要素を半分残しているような所もあって、何か「どっち付かず」な感じがする。

360 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/23(月) 23:00:11.13 ID:Yp5gPjys.net]
>>352
あぁそういうことかw
仮にテレビで言うなら相方火炎放射器になるよな
351普通に読んでたわ



361 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/24(火) 00:06:28.30 ID:21v1HYz1.net]
わざとなのかつまらない誤字はやめろよ(´・ω・`)

362 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/24(火) 02:32:44.99 ID:4u6zFOwE.net]
>>352
ヒトデとアリも、テントウとネズミも、最終的には別々にV3と戦って個別に倒されてますよ

ショッカーライダーナンバー1(ショッカーライダー1号)は、ハエトリバチと組んで2対1でライダー1号と戦闘したけど、
その場でハエトリバチがライダーと共に海に落ちたら、ショッカーライダーは高笑いして「ライダーの死」を喜んでましたね
前の回でハエトリバチと握手してた割には、相方の死を悼む様子も無しに

ショッカーライダーナンバー2(ショッカーライダー2号)と共に2対1でライダー1号(怪我で不調)を痛めつけて退却に追い込んだ
感じのエイドクガーは、最後は自分1人でライダー1号2号と戦って倒される事に(とどめはライダーダブルキックではなく、2号の
ライダーきりもみシュート)

363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/24(火) 10:07:32.02 ID:xp3No94P.net]
>>349
雑魚だから気にしないだけで
普段から戦闘員や再生怪人含めてハンディキャップやってるからな

364 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/24(火) 10:14:53.70 ID:2eDlgHJ6.net]
逆のハンディキャップなら雪男の時が最初だな。
多勢がわが勝つとさすがにイジメに見える。

365 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/24(火) 21:32:24.12 ID:+kvoy5Sz.net]
スミロドンなんか美女を屈強な男三人で囲んだからな

366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/27(金) 04:49:17.71 ID:/c4bHh5X.net]
>>357
それ
ライダーは基本的にたった一人でドデカい組織に立ち向かってるイメージあるからさ

ダブルライダー対怪人一匹、
くらいじゃ反則感は無い
仲間がいることのカタルシスのほうが勝つ

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/27(金) 09:29:51.30 ID:xHojyLaS.net]
ショッカーライダー6人がライダー車輪でまとめてやられたけど対策を考えてもう一度偽者をつくろうとは思わないのかね
それともライダー車輪にはかなわないとでも思っているのか

368 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/27(金) 18:21:01.15 ID:TQyijzWq.net]
その時点で、首領はゲルショッカーを見限った

369 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/27(金) 21:46:10.99 ID:Td4ss6wT.net]
偽ライダー6人を山奥に集結させてるのが間違いなんだよな。
三体の怪人とともに各地に派遣してテロ活動を行わせれば、
二人のライダーが制圧できるのは2か所しかないから他の7か所では任務遂行できる。
仮にダブルライダーが制圧に向かったとしても偽ライダーでは戦力がほぼ互角なので倒すに至らず、
逆に近くの怪人や別の偽ライダーが助っ人に来れば本物のライダーを倒しかねない。
なんであんな人畜無害な山奥で待機していたんだか…
そもそもエイドクガーが自分から二人のライダー相手に喧嘩を売るのが間違ってるし。

370 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/27(金) 21:54:49.08 ID:JtxlPEUR.net]
>>361
2号登場までに3ヶ月かかったことからライダー一体改造するのに3ヶ月が必要で
ショッカーライダー6体揃えるのに18ヶ月かかったからあのタイミングだったんじゃないか?って長谷川裕一が言ってたわw



371 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/27(金) 23:01:54.34 ID:2fCIkFVv.net]
本郷を改造するのには1週間じゃなかったっけ?

372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 09:27:41.23 ID:t0SpFrtX.net]
>>364
あの本読んだしとても面白かったのだが、ショッカーライダーのくだりは苦しいなと思った <

373 名前:br> 第一ショッカーライダーのデザインベースは新1号なんだから、少なくとも新1号登場以降に
企画立案されたのは確実
[]
[ここ壊れてます]

374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 12:32:18.05 ID:tPLxvGdL.net]
ザキヤマがくるぅぅぅ

375 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 12:33:22.35 ID:5SVnjQBu.net]
95:どこの誰かは知らないけれど:2015/11/28(土) 12:31:28.16 ID:tPLxvGdL
ザキヤマがくるぅぅぅ

376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 18:06:11.55 ID:+m2nyVul.net]
>>364
6倍の人員を動員して6体同時に改造手術を行ったとは考えらえないだろうか?

377 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 18:45:47.76 ID:iqcGyi0R.net]
ブラック将軍「改造人間にならんか?」
素体2号「!?」
ブラック将軍「君は毒煙を内蔵したショッカーライダー2号だ。そして仮面ライダーを倒すのだ」
素体2号「仮面ライダー!?冗談じゃねえぜ。ライダーにたてつくほどバカじゃねえぜ俺は」
ブラック将軍「そうか、見込み違いをしたようだな。残念である」

378 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 18:57:03.15 ID:Z4VlRPbz.net]
質問なんだけど、久々に旧1号編からDVD観かえしてるんだが
初のライダーキックくらって爆死する怪人って誰ですか?
泡になって解けるのもどろどろしてていいけど、
やっぱ爆発するのがすかっとするなぁ〜と思って。

379 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 19:11:24.11 ID:r0rVwWuX.net]
>>371
9話、コブラ男
まぁ旧1号編の楽しみ方としては違う気がするが

380 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 19:15:24.81 ID:vLKJUENE.net]
>>371
第9話のコブラ男
ただこの時は地雷原に落ちただけに見える
以降作品フォーマットが定着するまでは自己崩壊というより
何らかの外的要因で爆発しているようにも解釈できる



381 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 19:27:40.77 ID:Z4VlRPbz.net]
>>371>>372
ありがとうございます!
DVD第2巻を愉しみに来週週末を待ちます!!

382 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 20:11:08.34 ID:UlxD86rJ.net]
最初のころは火薬を扱える人がスタッフにいなかったから爆発するのではなく溶ける演出だった
コブラ男の頃から火薬を扱える人がスタッフが加わった

383 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 20:11:42.16 ID:5SVnjQBu.net]
次の方どうぞ

384 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 20:16:11.22 ID:t0SpFrtX.net]
サラセニアンだけは他と違って、ライダーキックくらって液状化して、地面に吸い込まれて消えるんだよな
今見返すと、あ、こいつ死んでないわ、うまく逃げたなとわかる

385 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 21:37:56.63 ID:tPLxvGdL.net]
>>368
コピペ馬鹿乙

386 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 22:03:58.17 ID:euabC3Eq.net]
>>375コブラ男の時は山田監督が自分で火薬持ってきてやってたらしいよ
大平火薬が参加するのは2号以降じゃないかな

387 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 22:20:09.82 ID:+qqvwGy+.net]
>>371
見返してるんだろ?見ればわかるじゃん

388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/28(土) 23:38:46.70 ID:gkjoGF0w.net]
ゲバコンドルは写真みたいなのを爆発させてるだけだし
トカゲロン&怪人軍団は爆発シーンミニチュアだったよな?
コブラ男以外のは素朴な爆発だね

389 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 12:23:16.17 ID:/Mx+121H.net]
ハツカネズミはおやっさんに似ているw
改造ネズコンドルが待っていた第三水門はどこだろうね?

390 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 12:24:30.06 ID:emM3vqRQ.net]
次の方どうぞ



391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 14:56:31.12 ID:UuRiMAvA.net]
時期的にV3の1話は無印最終回の前に撮影していないとおかしいのだが、藤岡、佐々木は
戸惑わなかったのだろうか。ちなみにギンガマンの出演者は最終回の前に最終回後のOVAの撮影には
かなり戸惑ったらしい

392 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 15:10:31.66 ID:Z2zmW0Nr.net]
>>384
1973年1月6日 97話・98話のクランクイン
1973年1月13日 仮面ライダーV3のクランクイン

393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 15:39:46.41 ID:dfveXCiB.net]
>>384
どうしてV31話がライダー最終回より先に撮影されてないとおかしいのだ?
意味が分からないので説明願う

394 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 15:44:42.85 ID:AGLrZOnC.net]
はいポンポコ商事です

395 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 15:52:44.00 ID:UuRiMAvA.net]
>>385
>>386
ごめん。ウルトラは末期は新番組と同時進行的に撮影していたみたいだから、当然ライダーも
そうだと思って

396 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 16:06:08.31 ID:xeUXEtFF.net]
勝手な思い込み

397 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 19:10:52.70 ID:gCPGLHKg.net]
会社が違うのになんで同じと思えたんだろう‥‥

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 21:39:06.80 ID:u+nAv9w1.net]
OPとEDの歌変わってた
ロンリー仮面ライダーというけど序盤から正体知ってるおやっさんがいるじゃねーかと思った

399 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 22:05:37.41 ID:DFb4U21g.net]
「死ぬときゃ独り」って心情を表してるんだよ

400 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 23:02:21.01 ID:TDRi1r3r.net]
>>391のような読みの浅い輩は、いつの時代にもいるものだなぁ



401 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/29(日) 23:15:43.85 ID:tuk50Dl5.net]
ロンリー仮面ライダーがEDなことは知っててもライダーアクションがOPだったことは知らない人が多い

気がする

402 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/30(月) 03:56:27.00 ID:CEcfqztZ.net]
初期EDが「仮面ライダーのうた」って題名を知ってる人は少ない

気がする
大抵この手の題名はOPだし

403 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/30(月) 04:41:29.47 ID:qlTJWcK9.net]
歴代EDは何故か最後のフレーズが同じ

404 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/30(月) 15:48:34.60 ID:0FoMoaPw.net]
>>395
エンディングでのタイトルでは「仮面ライダー」になってる話もあるよな

405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/30(月) 20:23:09.34 ID:bXdJju9M.net]
ゴレンジャーもEDの曲名が番組タイトルでもある「秘密戦隊ゴレンジャー」だね。

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/30(月) 23:52:27.21 ID:C2hQDyn5.net]
俺は秘密変態

407 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/01(火) 00:40:05.06 ID:j9H6vyRH.net]
>>399
秘密にしておけ。

408 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/01(火) 19:56:52.49 ID:gf9mbfET.net]
はぁ〜 新2号編があったらなあ

409 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 02:08:15.72 ID:HlM22dFV.net]
下記のURLの動画の2分33秒から流れるBGMが昔から大好きなんだが、このBGMは
無印やV3では多用されたのに何でX以降ではあまり使われなくなったのかな?
俺の記憶が正しいならXで1回(ただし、おやっさんの回想シーンで使われていて
X本編では使われていない)、ストロンガーで4回(ただし、内3回は簡略バージョン)、
スカイで2回しか使われていなくてかなり不遇な扱いを受けてるわ(T_T)

https://www.youtube.com/watch?v=MBw2JcpIQEw

410 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 02:52:59.64 ID:OGV0mie4.net]
本来無印用のBGMなんだから、そんだけ末長く使ってもらえてむしろ扱いいいほうだろ



411 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 03:08:33.00 ID:GTVItSFe.net]
こりゃ作曲が同じ菊池俊輔だからずっと使ってただけでBGMってその番組のために作る物で本来使い回しはしないものだろう

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 03:10:52.10 ID:6km6cHS3.net]
BGM大全集特典盤を持ってる人がいたら質問したい
特典盤だとマスターテープの都合で上下巻に入れられなかったBGMを収録してるらしいが、それって後のエターナルエディションにも入ってる曲しかない?
ショッカーライダー編の、「本物の強さを見せてやろうぜ」からのダブル変身のシーンとかで流れてるBGMが印象強いんだが、エターナルエディションにも入ってなくて
初代はもちろんV3でもちょくちょく流れててイメージ強いんだがどのCDにも入ってなかった。
教えてください首領

413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 03:23:09.69 ID:vnb4JplC.net]
あの曲かっこいいよなー
音源所在

414 名前:s明なんて今じゃ信じられないわ []
[ここ壊れてます]

415 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 19:04:27.64 ID:HlM22dFV.net]
藤岡や佐々木は学生時代はモテていたのかな。村上や倉田はモテていたらしいけど

>>403
>>404
他の無印のBGMはX以降でももっと使われていたように思うから
アマゾンやスーパー1の雰囲気にはあんまりマッチしていない気もするし、
使われなかったのもわからんじゃないけど(両方とも異色作だからね)

416 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 19:16:59.24 ID:asiB3ivf.net]
次の方どうぞ

417 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 21:23:14.26 ID:EIE+uRKP.net]
>>407
藤岡は確実にモテた
高校時代は柔道の試合をわざわざ他校の女子が見に来てたほどらしいし
当時の写真見りゃ一目で納得する

418 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/02(水) 22:35:08.51 ID:GTVItSFe.net]
工業高校の柔道部のキャプテンなんて女の子からは相当縁遠そうだけど彼女いたんだよなw

419 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/03(木) 02:10:52.05 ID:J29p9/iV.net]
>>409
ありがとうm(_ _)mやっぱりそうなのか

>>410
藤岡の出身校は普通科じゃないか。男子校ではあるけど。それに藤岡が若い頃の
柔道は花形スポーツだったんじゃないのかな。まして藤岡みたいな二枚目なら彼女いても不思議じゃない

420 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/03(木) 02:15:42.92 ID:LA030oWC.net]
次の方どうぞ



421 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/03(木) 02:19:48.83 ID:7zfSLo15.net]
あれ、自伝に科学の実験が好きで工業高校を選んだって書いてるけど

422 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/03(木) 03:09:33.81 ID:J29p9/iV.net]
>>413
調べたら普通科、工業科の両方があるみたい

423 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/03(木) 06:47:05.82 ID:/XG1aqcz.net]
50年も昔だし本人の記憶も結構あいまいなとこあんjないか

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/04(金) 04:41:06.67 ID:G0q4+caH.net]
あーくそ、BGM大全集の特典盤ほしい
初代のマスターテープ紛失曲は一体何が入っていたんだ

425 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/04(金) 12:36:27.80 ID:JqoiKuuz.net]
今、暴れん坊の再放送に一文字出てる
お若い(笑)

426 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/04(金) 14:36:01.53 ID:IclFpYkM.net]
12月4日(金)21時からBS日テレ
厳選!2時間さんぽ道
藤岡弘、富士山麓の街

427 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/04(金) 15:17:05.25 ID:kdgpX2rw.net]
>>418
GJ

428 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/04(金) 19:19:41.19 ID:bobIivvs.net]
一時バラエティでの藤岡さんのイジりが著しく不敬で嫌だから観なかったんだけど
例のフジ謝罪以降おもしろキャラ扱いは相変わらずながら
茶化し方も随分マシになり昔みたく楽しく観られるようになった

429 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/04(金) 22:09:23.54 ID:TBGIGv6w.net]
セガサターン、しろ!

430 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/04(金) 22:13:23.96 ID:3JwlOPNU.net]
藤岡さんさっきNHKで丹後半島ロケに出て餅をついてたね。杵つきぶりはさすがに堂々としてた



431 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 00:11:57.51 ID:Zvbito9q.net]
にわかがドヤ顔でひけらかす間違った知識
「最初はスーツアクターいなかったから藤岡さんが中に入ってたんだよ!」


剣友会の鉄火場に放り込んでやりたい

432 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 00:14:52.93 ID:yFHfsr1A.net]
でれっでれー でれっでれー♪

433 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 00:22:34.10 ID:KRsQFQJp.net]
どっちにしたってどっちにしたって恥さらし

434 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 02:29:21.62 ID:IRjZ/9Eq.net]
>>423
その表現、たしかに藤岡誇張だよね
時折スーツきてたって言えばいいのに

435 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 02:32:47.98 ID:7ML9OYln.net]
それもおかしいだろ

436 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/05(土) 06:10:37.04 ID:CaT1fC5e.net]
現場は衣装代がなかったから自前でスーツや革ジャン着てた
これが正しい知識

437 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 10:12:20.88 ID:Ce7mTrGD.net]
藤岡さんのスーツアクト怪我前から比率は減ってきていたんじゃなかったけ?

438 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 11:52:41.73 ID:gje7h/63.net]
>>428
それはあってるけど
「最初はスーツアクターいなかったから藤岡さんが中に入ってたんだよ!」
とは関係ないだろ

439 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 14:34:22.30 ID:Zvbito9q.net]
しかもスーツアクターしてたのは旧1号編だけなんだよなあ
何故こんな誤った広がり方をしているのだろう

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 15:51:16.64 ID:uQtZgzRz.net]
休暇



441 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 16:12:24.90 ID:gje7h/63.net]
最初って旧1号のことを言ってんじゃねーの?

442 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/05(土) 17:30:39.14 ID:bl5swnGD.net]
BDは来週?DVDのおかしな色付け直ってたら教えてくれ

443 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 19:29:45.60 ID:M/0mztiU.net]
今日仮面ライダーのDVD第2巻観たんだが、
第8話「怪異!蜂女」で冒頭蜂女にアジトに呼ばれるお父さんって
坂本新兵さんと違うの?似てると思うんだけど・・・。
Wikiでググったら違うみたいなんだよね〜。

444 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 21:25:34.18 ID:3/kkmEjI.net]
ちょっと似てるけどね。
でもあれは高津住男さんという方。
オレなんかの世代にとっては牟田悌三さんの次の「ケンちゃんシリーズ」のお父さん役が有名。

445 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 21:40:01.10 ID:7iFZmSCB.net]
蜂女戦闘員て 男性なのに悩ましい女の叫び声を上げて居るが…
あれは一体全体なんなんだ?

446 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 21:42:06.78 ID:Zvbito9q.net]
>>433
旧1号編から一人で入ってるわけじゃないんだが

447 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 21:58:15.35 ID:gje7h/63.net]
>>438
そんなことは知ってるよ
でも最初期に入っていたのは事実

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 22:39:30.80 ID:xA8F9ZXG.net]
>>437怪人役の声優さんが直属戦闘員の声を当てるのが当初の方針だったのかもね

449 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 22:55:15.31 ID:vweLhpSA.net]
旧1号編の藤岡さんが唄うレッツゴーが入ってるアルバムある?教えてください。

450 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 22:59:59.36 ID:gje7h/63.net]
とりあえずコロムビアの永久保存版35周年記念仮面ライダー全主題歌集に入ってるよ



451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 23:06:45.36 ID:Zvbito9q.net]
>>439
まあそうなんだが
「入ってたのは藤岡さん一人だけだった」みたいな誤認が嫌いなんだよ

452 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 23:24:39.83 ID:vweLhpSA.net]
>>442
ありがとうございます。買います。

453 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 23:31:55.61 ID:vweLhpSA.net]
>>442
忘れたいました。
私が欲しいのはTVopバージョンですが、それが入ってますかね?
ttps://m.youtube.com/watch?v=r_OBT0OipLQ
これは欲しくないです。

454 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/05(土) 23:37:59.95 ID:gje7h/63.net]
>>443
そんな誤認はあんまりいないんじゃない?
ちょっとでもファンなら旧一号の途中で退場したことも知ってるだろうしさ
>>445
藤岡弘歌唱の曲はレッツゴー!!ライダーキックと同2000verの2曲が入ってるよ

455 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 00:07:42.17 ID:r8sHl1TQ.net]
>>446
レスありがとうございます。
ただ、私はレッツゴーライダーキックが旧1号編のOpバージョンなのかが知りたいのです。

456 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 00:20:24.50 ID:JhTS6f5y.net]
ええ〜?TVサイズかってこと?それはサントラ集でも買わないとないんじゃない?

457 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 00:42:03.01 ID:VL4l47qu.net]
>>447
TVサイズOPはエターナルエディションを買うしかないな
糞高いけど、レンタルなら安く落とせる

458 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 02:17:38.29 ID:VAHxSA0E.net]
藤岡歌唱版も2バージョンあるみたいよ

459 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 03:22:37.36 ID:FinRq/Gb.net]
>>437
言葉を喋ってる時は、普通に男声なんですよね

460 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 11:03:25.73 ID:GRP1LlSa.net]
ついにショッカーライダー出るのか
まとめて死ぬ最期あっけなかったな



461 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 11:14:33.71 ID:V+SXAV5G.net]
ナレーター「鉄の掟のゲルパー薬。それを一度飲まされれば3時間おきに飲み続けなければ死ぬ。
 ゲルショッカーが裏切り者を防止するための恐るべき薬なのだ。」
ムカデタイガー「ゲルパー薬を口にすれば1時間は眠るはずだが」
2時間起きて1時間睡眠。これを1日8回。こんなんで使い物になるのか?

91話は偽ライダー編の一部であるにもかかわらず、ビデオには第26巻(91話・95話・96話)に収録
偽ライダー編の92話・93話・94話は別に収録されている

462 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 11:40:12.12 ID:WrX/U5YW.net]
次の方どうぞ

463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 12:00:50.46 ID:UFp8sln0.net]
本来1号2号もこうなる筈だったんだし相手からしたら偽者だけど
ゲルショッカーから見たら本物だよね

464 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 12:15:08.68 ID:Bu2Hr1P6.net]
>>453
一日8時間は眠れるって事だな

465 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 16:10:29.01 ID:LMc2XMLG.net]
472:名無しより愛をこめて:2015/12/06(日) 14:37:37.38 ID:ja2SKmuTO
仮面ライダー第91話

ムカデタイガーに敗れた本郷猛は、少年仮面ライラー隊の山辺タツジの家に転がり込みます
心配して駆けつけてきたタツジと姉の由美に向かって、本郷猛はこう言います
「逃げろ、ゲルショッカーが俺を追ってくる。逃げるんだ。いいな?」
出て行くのは本郷猛じゃないでしょうか?

466 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 17:27:39.11 ID:aQAt7+ZD.net]
>>455
量産型仮面ライダーと言うのが正しいな

>>453
上手くシフトを組んでいるんだろう。交通量調査のバイトにそっくりで笑った(これも
二時間やって一時間休憩というローテーションで仕事を回すんだが)w

467 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 17:38:40.65 ID:2YLts10K.net]
>>453
最終回が入ってる巻もおかしかった
カナリコブラとネズコンドルで1つの話なのに
なぜかネズコンドルだけを収録。
カナリコブラのビデオ化はずいぶん、後のことになった。

468 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/06(日) 19:44:15.12 ID:CNc2AA40.net]
V3のビデオでもちょっと「?」な感じのものがあったな。
ライダーマン登場以降の終盤のエピを「ライダーマン編1・2」として出しているが、
登場編のカマクビガメ前後編の後、何故かサイタンクを飛ばしてシーラカンス・オニヒトデの47・48話が収録されている。
(サイタンク編は後に「ヨロイ元帥編」として41・42話と共に収録)

そんなんだから、44話ラストでV3の差し出す手を拒絶して去るライダーマンの姿に
「V3とライダーマンの対立は、いつまで続くのだろうか」のナレーションが被って終わるのだが、
その次に収録されている47話では、冒頭で普通に結城がライダー隊本部でおやっさん達と寛いでいて、
かえって間の45・46話で何があったのか気になってしょうがなかったw

469 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 00:23:33.39 ID:pEM6DJbF.net]
>>453
だからゲルショッカー戦闘員だけ毎回ハブられてるのか?(笑)

470 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 15:19:37.06 ID:rMpkhU8V.net]
初めてゲルパー薬を飲んだ時は一時間眠るが、中毒になったあとは普通に行動できるんじゃないの



471 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 17:58:11.33 ID:wT4Hq83i.net]
だとしても3時間おきの服用だから、夜もおちおち眠ってられないな
悪の組織の中でも屈指のブラックさだな

472 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 19:41:24.05 ID:Hhx8jtuP.net]
ちこくしたものはころす。

473 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 21:06:15.65 ID:0B4H84LQ.net]
昔実際にその掟の如く遅

474 名前:盾オた生徒を殺した学校があったよなw []
[ここ壊れてます]

475 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 21:06:49.10 ID:KrDOTehW.net]
>>464
俺は死にたく無い!
お前が死ね!
し、しねーッ!

何て人だ、あんたって人は!

476 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 21:10:54.90 ID:KrDOTehW.net]
>>465
鉄の門に美少女の頭を挟んで圧死させた教師か
奴は裁判の度にテレビカメラに追い回され段々と頭のテッペンが薄く成って行き最後にはカッパみたいに成って居た……

477 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 21:33:50.43 ID:Z4gJ7AmM.net]
美少女ってほどでもなかったけど二階級昇進すればそういっても間違いではないな

478 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/07(月) 21:33:50.96 ID:zzZE79nS.net]
>>466
覚悟の上だ
二人とも死ねーっ!
びんたん ver Kuma/3.00/13
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.3; ja-jp; SC-03E Build/JSS15J) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/534.30

479 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/08(火) 03:44:33.49 ID:9mq/ryvQ.net]
>>469
キミィわしは死ぬことなど ちいとも恐れちゃあおらんよ、男が死ぬことを気にして居たら何も出来んぢゃあ無いか!

助けてくれ、助けてくれえぇ〜〜〜ッ!

480 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/08(火) 11:45:53.83 ID:AWXsVTSk.net]
仮面ライダー第91話
ムカデタイガーの「ムヒョー」みたいな印象的な声は
ムカデのムと、ヒョウのヒョーだったのかな
まあタイガーとヒョウは違うのはおいといて



481 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/08(火) 17:48:51.03 ID:6eGXcIqS.net]
ムカデタイガーの泣き声がムカデのムと、タイガーなのにヒョウのヒョーでムヒョーになっているという指摘

どうでもいいですよ             

482 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/08(火) 17:52:28.37 ID:8Z8FC64/.net]
橋幸夫の「霧氷」が流行ってた頃か

483 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/09(水) 08:58:29.24 ID:FMz0LEW4.net]
BD−BOXT買ってきた
DVDシリーズに比べ色合いが元に戻った感じはある
あと変なツブツブ感がなくなった感じがする
この二つでDVD版嫌いだったが今回のBD版は納得してもいい
HDだからといって解像度感がアップした感じはないしザワザワしてるけど
13話までの旧1号にしかこだわりないから次は買わないだろう
あと特典のDVDの色合いがBDと同じ感じで良かった
やっぱりDVDシリーズは変換が悪いんだなと感じる
俺は水色ぽい旧1号が好きだ!

484 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/09(水) 11:29:50.00 ID:9D+Pan7+.net]
>>472
おまえの存在が一番どうでもいいので
この世から消えてください

485 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/09(水) 15:10:46.64 ID:vCOlI08p.net]
>>474
GJ

486 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/09(水) 17:00:13.50 ID:oRID07/B.net]
>>475
いちいちくだらないことでむきになるなよ
エンタのネタもわからないのかよ

487 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/09(水) 17:05:03.92 ID:yZIKZLgW.net]
>>474
GJ!

488 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/09(水) 18:30:11.18 ID:4Yyazd8H.net]
>>447
第一話のナレーションがなくSEが入っているのが
仮面ライダー バトル・ミュージック コレクション1
の1曲目
www.billboard-japan.com/goods/detail/144424

SE+ナレーション入りやSE+ナレーションなし
没の別バージョンを数曲の歌い方含む
藤岡宏バージョンを堪能したいのなら
仮面ライダー エターナル・エディション
1,19,21,23に収録している。

↓こちらで「はじめ

489 名前:」だけ試聴できる
http://www.amazon.co.jp/dp/samples/B000068P01/

入手は困難だが、ネットレンタルなどは
現行商品なので容易に借りられるよ。
[]
[ここ壊れてます]

490 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/09(水) 18:31:21.12 ID:4Yyazd8H.net]
間違えた、藤岡宏× 藤岡弘○



491 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/09(水) 22:03:20.28 ID:8q1RZz0D.net]
BDの画質はDVDより全然良い。映像の張りが
違う。

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/09(水) 23:13:28.17 ID:/C4YV24P.net]
いいなーもう見れてるのか、うちは明日届くみたいだ
以前DVDの色合いを画像で見たら違和感あって買わなかったけど安心した

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/10(木) 11:24:59.11 ID:Q8E8v4J2.net]
>>477
エンタのネタってなに?
テレビなんてそんなに見てないし
そもそもスベってるからどっちにしろ消えてください

494 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/10(木) 13:47:10.72 ID:vvICfNcv.net]
>>479
情報さんくすです!
レンタルであるなら無問題ですわ。

495 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/10(木) 13:55:49.69 ID:3dffYKiL.net]
ブルーレイ見たが、初期の照明の懲り方、怪人の造形の
質感が鮮明に出ていて、映像のムードが今まで以上に
堪能できた。
それだけに旧1号路線の打ち切りが、今更ながら惜しく
感じたなあ。ムードたっぷりのミステリー路線

496 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/10(木) 15:49:19.70 ID:hqC+diEj.net]
正直、放送当時は頻繁に放送されていたハマープロなどの
怪奇TV映画と同列に思っていた小坊の自分。
昼間に頻繁に放送されていた予告すら、怖かった記憶がある。

怖いものみたさに毎週見ていたな。
当時の漫画界も怪奇が盛んだったしね。

497 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/10(木) 17:14:00.59 ID:rodBVbjR.net]
人や怪人が溶けて消える描写があまりにも怖くて
それっぽいシーンになると必死に目をそらしていた覚えがあるな、そういや

498 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/10(木) 18:09:22.67 ID:NIWpenQ5.net]
>>483
勘違いしてるみたいだからいわせていただきます
先に消えるのは100パーおまえさんです
忘れんなよ猿頭

499 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/10(木) 18:58:11.68 ID:DqYWk3FR.net]
次の方どうぞ

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/10(木) 19:11:02.87 ID:gGM6A/RJ.net]
MBSで長期連休毎に選り抜きで再放送してたけど旧1号篇だけは全話流してた
結果旧1号に超人ハルクと原体験としてのヒーローはダークな好みだったが
思春期以降同姓として憧れる理想像は一文字隼人だ



501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 08:22:52.01 ID:5oEk92Kv.net]
>>490
俺もだ

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 08:39:55.76 ID:fKz4evXD.net]
p-bandai.jp/item/item-1000101279/
仮面ライダー ジュラルミンスマホジャケット

販売価格:14,580円(税込)
予約受付開始:2015年12月14日 13時
お届け日:2016年2月発送予定
仮面ライダー誕生45周年を記念したジュラルミンスマホジャケットです。
「旧1号カラー」では本体の色でマスクの紺色を、4隅のボルトで特徴的なピンク色の目を表現致しました。
それに対し「新1号カラー」では腕と足に入った2本の白いラインをレーザーで刻み込み、旧1号と異なる
真紅の目をボルトで表現しております。
ジュラルミンの無垢材からGILD designの巧みな加工技術で削り出した、大人も満足できる高級な仕様に仕上がっています。
【セット内容】
アルミ製メタルケース1個
ボルト4個
緩衝剤
レンチ
【製品素材】
本体:ジュラルミン
ボルト:アルミ合金
緩衝剤:エラストマー
【対象年齢】15歳以上
【サイズ】約143mm×70mm×10mm
【生産国】日本

503 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 14:08:34.71 ID:KnxSxGUD.net]
>>488

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 20:08:34.44 ID:RH5Dy/TF.net]
仮面ライダーはジュラルミンの呪いから逃れる事はできないのか…

505 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 20:19:01.24 ID:koq/JefR.net]
ライダーでジュラルミンというとショッカーの備品をブン取ってる印象

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 21:00:03.16 ID:jqbhh1rm.net]
仮面ライダーDVDボックスの特典がジュラルミンアタッシュケースだったね。
立花レーシングクラブのマーク入りでとてもカッコいい。
もちろん俺は買いましたよw

507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 22:57:07.14 ID:CcWNbQtd.net]
>>488
おいおい、変な虫って年末のこの時期にも涌くのか?

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/11(金) 23:47:34.94 ID:QX6c+9zI.net]
厨房は年がら年中、厨房でっせ〜

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/12(土) 00:03:56.00 ID:DJ3Arwuy.net]
どう見ても目糞鼻糞

510 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/12(土) 15:01:57.49 ID:eUIDZFOC.net]
↑?



511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/12(土) 22:30:27.75 ID:4LKb1A4Z.net]
ライダー系のスレに頭おかしいのが沸いてるからな

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 00:49:25.13 ID:JhcZBTSH.net]
世界征服を企む悪の秘密結社である。

このナレーターは一文字編からなの?
旧一号本郷編は世界制覇だよね?

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 01:19:12.49 ID:SflO7PAy.net]
そうだよ

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 04:53:05.13 ID:fqoDtvJZ.net]
蜘蛛男を格闘技世界チャンピオンにしようとしてたのか

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 10:58:05.37 ID:U5fBNUv5.net]
ショッカーライダーって正体わかるまでは藤岡ボイスで喋ってたのか
予告の8人ライダー勢ぞろいは燃えたな・・・予告は

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 11:02:28.57 ID:046jSnAt.net]
次の方どうぞ

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 11:18:41.18 ID:nW9SD8mg.net]
竹山埠頭は架空の地名?
爪木崎灯台(シスターからデータを受け取った場所)は変わっていない
ホテルまさきも変わっていないように見える
www.kurumahiroba.com/shiteiten/7_22/722012.html

テレビオリジナルBGMコレクション 仮面ライダーW 〜未収録・総集篇〜
www.billboard-japan.com/goods/detail/154681
↑92話の画像を使用

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 11:18:51.79 ID:046jSnAt.net]
次の方どうぞ

519 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 11:34:07.20 ID:FkcvOWrZ.net]
性能だけなら1号2号に無い武装とかがあるので上っぽいけど
実戦経験の差からタイマンだと押され気味だったねショッカーライダー
今回は2体いたから圧倒出来たって感じだったし

520 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/13(日) 12:19:54.30 ID:rwYAUENl.net]
滝とおやっさんはライダーにぶちのめされたのに、
何事もなかったかのように加勢にやってくるのがよくわからん。



521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/13(日) 17:40:17.78 ID:ks3KyXSk.net]
だからさぁ、伊上脚本にそんな整合性みたいなの求めてもダメだって!「殴られた
拍子に記憶が飛んだ」くらいに思っておけば?

522 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/13(日) 20:38:33.54 ID:tzlii9Ob.net]
シヨッカーライダーはライダーマンより強い

523 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/13(日) 22:20:34.59 ID:2JBAJLW5.net]
素体の違いもありそう
本郷一文字クラスの身体能力や頭脳を持った人間を6人も集めるのは大変そう
一文字の反省もあるし自分からなりたがるような悪人や犯罪者から集っただ

524 名前:うし
本郷の友達をショウリョウバッタ男にしようとすると失敗してライダー3号を生み出して処刑されるゲームもあったしな
[]
[ここ壊れてます]

525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/14(月) 00:59:11.54 ID:uspYX2qk.net]
>>505
ナンバー3以降は、本郷声を出す事が出来るかどうか劇中からは不明だけど、その気になれば6人全員本郷声でハモったりできるんだろうか?

ところで、ムカデタイガー回のショッカーライダーナンバー1の声優(「ギッ!」という一言のみ)って、ムカデタイガーと同じ人?

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/14(月) 01:13:00.93 ID:TNiBmCEB.net]
オートバイに腹這いになって走るのはカミナリ族がよくやっていたらしい。
水平乗りと呼ぶそうだ(そのまんまw)

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/14(月) 03:21:44.07 ID:/IzuE0Mr.net]
もしかして人間→怪人→ショッカーライダーという再改造の奴もいたとか?

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/14(月) 05:54:45.77 ID:wl6S3Fsg.net]
649:名無しより愛をこめて:2015/12/14(月) 05:51:43.25 ID:0pzh9v3b0
仮面ライダー92話でゲルショッカー怪人のハエトリバチが
「『女のくせに』ゲルショッカーにたてつきおって」的な発言をしていました
しかしよく考えると初期のショッカーは女性戦闘員や蜂女、アリキメデスのような女性怪人もいたし
綾小路リツコのような女性幹部もいたわけで、女性にもしっかり活躍する機会が与えられている組織でした
つーわけで現代のフェミニスト的な考え方を抜きにしても、ショッカーの延長線上にある組織の怪人からこんな男尊女卑発言が出るのは理不尽です

529 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 09:54:59.95 ID:apgjPSTw.net]
>>514
一文字「一人位俺の真似してくれても…」

実際一文字声は出せるのかな?

530 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 10:03:46.68 ID:7oNAtzF9.net]
日本を守ってるのは1号だし1号の姿をしたのを作ったんだろう
まさかゲルショッカーも一文字が帰ってくるとは思ってなかったんだろうよ



531 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 10:18:22.80 ID:iry/C27M.net]
バトライドウォーでは藤岡さんが参加したから1号が凄い扱いになってるな。1号だけ変身あるし、初回特典ではショッカー戦闘員本郷が使えるし。初代が好きな人はみんなPS4本体買うでしょ?

532 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 11:56:56.94 ID:iVLT6r5h.net]
>>520
ごめんムリ

533 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 15:15:58.34 ID:bKjG2+xQ.net]
ショッカーライダーは戦闘員からの改造でしょ。

534 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2015/12/14(月) 16:43:13.55 ID:lHMO2k7b.net]
一文字隼人は不良の改造である

535 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 17:39:20.45 ID:pbBFKUYy.net]
元が何であれスペック上の性能は新1号と同等だからな
それに加えて怪人特有の特殊能力も持っていて、数でも勝り連携して攻めてくる
普通ならダブルライダーに勝ち目は無かった
ただ頭脳があまりにもアホなやつばっかりだったから負けた

536 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:34:03.89 ID:dpQUTPkR.net]
ショッカーの怪人がことごとくライダーに負けるのはショッカーの脳改造技術が原因なのか・・

537 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2015/12/14(月) 18:55:01.90 ID:Aasr3cFk.net]
>>525
いや・・・。要するに、「人間の脳>>>改造人間の脳」って事だろ?

538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/14(月) 21:46:42.71 ID:/cPGh7Lh.net]
だから中途半端に脳改造されていなかったイソギンジャガーは強かったのだな。

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/14(月) 22:09:09.31 ID:iry/C27M.net]
来年やると話題になっている劇場版仮面ライダー1号は期待してる?

540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/14(月) 22:32:43.44 ID:iVLT6r5h.net]
>>528
情報が無いに等しくてまだ何とも
直球の藤岡さん主演映画はあんまり現実的じゃないし



541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 00:07:48.63 ID:+1LGDui9.net]
仮面ライダー1号は本人含め白倉に散々な目に合ってるからな。

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 02:41:43.82 ID:Su2tNJaw.net]
「正義なんてうさんくさいもん今の世の中でふりかざすもんじゃねーんだよ!ケッ!」
っていう確固たる信念で「昔のヒーローを客寄せ賑やかしのためにゾロゾロ投入し、時にヒーロー同士で戦わせ無残に殺す」
みたいなのをテンプレレベルで繰り出してくるんだもんねぇ。特に7人ライダーの無残な負けシーンを好んで入れてくるし。

まぁ平成ライダー世代で今の作品も普通に見てる若いファンなんかはこういうのがデフォみたいなもんだろうし、
なんだかんだ言いつつディケイドみたいなのも心の中では応援してるだろうから
思い入れのない旧作品のライダーやヒーローなんか確実に「雑魚」「戦闘員」「老害」みたいな印象しか持たんだろね。
ああ、ライスピから入った「ライスピしか知らない」昭和ライダーファン()もいるかw

543 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 03:23:42.85 ID:y2YTV1Sw.net]
ライスピはまあ嫌いじゃないが
ライスピ読んだだけで昭和知った気になってるやつはたたっころしたい

544 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 03:41:48.40 ID:NXpBReS1.net]
>>520
なんやその勝手な強要は?お?
なにが本郷だ 一文字もあってこその「仮面ライダー」なんだよボケ!

545 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/15(火) 06:06:07.46 ID:2Cyyx7P2.net]
昭和を雑魚と思ってる奴はったっころしていいがライスピ四で少しでも昭和に好意を持ってる奴をたたっころすような老害にはなるんじゃねーよ
そういう老害がいっから老害とか懐古厨とか叩かれるんぢゃお

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 06:34:21.33 ID:VfMe2OmV.net]
平成ライダーなど認めないと言うのは構わないがそれを公式の作品で堂々と言わせちゃうのはさすがにな。まさに藤岡さんに対しての公開処刑

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 06:47:32.03 ID:IEn7ATEe.net]
次の方どうぞ

548 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 08:41:28.61 ID:uMjv8HE9.net]
藤岡1号が最終的に平成ライダーを認めるエンドだったな

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 09:40:54.47 ID:+1LGDui9.net]
仮面ライダー龍騎のライダーバトルに藤岡さんや宮内さんは言及してたが、その声とは裏腹に受け入れられたから延々とヒーロー同士のどつきあいが続いている。

550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 11:22:12.23 ID:0OV7zmPi.net]
ライダー同士のバトルはまあいいとして、偽ライダーじゃない純粋悪のライダーがいるというのは
俺は今でも納得いってない



551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 15:10:30.82 ID:IEn7ATEe.net]
スレチ

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 18:46:57.24 ID:y2YTV1Sw.net]
>>534
テレビと色々違うからね。あの漫画
老害とかじゃなくて、あれで好意を持たれても正直微妙。キャラも個別化のために別人になってるし

よし話題変えよう
新2号ってマイナーチェンジ多いよな、マスクがライトグリーンから黒くなったり、ラインが細くなったり
俺は南紀編の2号が一番好きだな

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 18:55:15.08 ID:Xn5H6wli.net]
『仮面ライダー』は正義の味方の名前だからな 悪役にこの名を与えないで欲しいわ
BLACKと同一の存在であるシャドームーンに『仮面ライダー』の名前が付いてないのはそういう事だし

>>531
白倉作品を崇拝してる連中なんかと一緒にしないでくれ
お前だって同世代だからって白倉と一緒に見られたら嫌だろ

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 19:10:50.51 ID:IEn7ATEe.net]
次の方どうぞ

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 20:29:24.02 ID:nOpk5TGC.net]
仮面ライダー響鬼の映画版に出てきた戦国時代の奴等を
仮面ライダーと名付けるのは如何な物か…

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 20:48:24.70 ID:XrO6MpFL.net]
>>541
オレはストロンガーのラストに客演した時の2号がイチ推し。
黒マスクに太目のライン、赤手袋ブーツに新サイクロンと、旧2号と新2号のハイブリッドみたいな感じで
それまでの集大成的なスタイルがいい。

557 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 21:19:14.54 ID:nOpk5TGC.net]
2号のマスクを黒くしたのは藤岡さんがアフレコしやすい様に気を使ったのかも

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 21:45:25.96 ID:gtQ9G7u6.net]
仮面ライダーは正義の味方ではなく人間の自由のために戦う戦士

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 22:14:18.93 ID:n+vjO72N.net]
>>541
せめてもうちょい新しい内容の話題にお願いしますよ…

560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 22:14:45.84 ID:n+vjO72N.net]
>>545
けどあの時の2号はえらく弱い



561 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 22:30:52.81 ID:Xn5H6wli.net]
2号はスカイライダーで名誉挽回したよね

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 22:41:00.32 ID:wsxFEyOU.net]
ライン細いと力強く見えないよなあ
俺はやっぱ南紀編だわ
基本が旧2号時代のスーツのままなのがいい

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/15(火) 23:00:03.51 ID:nLTSM1mr.net]
S.Hアーツの旧2号とサイクロン今日買って来て感動しますた。

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 00:37:05.66 ID:SWXz+Qsk.net]
>>551
あの72、73話の2号はかっこよすぎる
たしかに俺も新2号の完成型はあれだと思う
そもそも見分けのためとか言ってるが、
当時の子供は1号と2号くらいちゃんと判別ついてたわ

565 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 00:43:49.39 ID:uGslKJVR.net]
俺は10号誕生SPの時の黒マスク+太線+脇腹線無しの新2号だなぁ

566 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 01:11:37.15 ID:SWXz+Qsk.net]
>>554
あぁ、脇腹のラインは2号の場合無いほうがスッキリだな

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 01:17:19.45 ID:I+3Ag/6R.net]
脇腹というか、体の裏側かね?
旧2号が脇腹とか裏側のラインなかったから、そっちのがいいんだよな

つまり太ライン脇腹なしライトグリーンの南紀編2号が再強だぜ
黒マスク派はzx特番といったところか

568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 01:50:05.46 ID:36heXt/B.net]
でも新1号もストロンガーの時は何故か脇腹のラインが無かったよな。
あのスーツは後にも先にもあそこでしか使われていないが。

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 04:22:01.82 ID:LA4yz/Ja.net]
手袋が赤いのは偽ライダーっぽくてどうも好きになれない
旧2号のカラーリングが一番だよ

570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 07:16:00.67 ID:7Hjbw72H.net]
同じく。
やっぱ登場期間が短いというか回数が少なかったからだと思う。



571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 07:29:44.97 ID:NPt509vt.net]
ライダー2号はやはりエラが張っていないと・・・

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 07:58:15.81 ID:hWg4pQy5.net]
>>553
本当にそうだろうか?
2人がアップで映った時に音声無しで1号2号を見分けられる人は何人いるだろう事か

と最近思いだした
昔はなんで見分けがつかないんだよ!と思ってたけど
作る方からしてみれば映像見ただけじゃわからない部分もあるんだろうなと思う

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 09:45:39.36 ID:yf88GCX4.net]
>>558
それ言うなら1号も

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 09:51:12.05 ID:iP9AjTd5.net]
スカイの最終回で明らかに佐々木さん1号に声アテちゃった場面があった

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 10:53:37.46 ID:wAVveH+H.net]
スカイでの本人出演度では一文字が圧倒的に多いが、貢献度でいえば城茂に軍配が上がるかなあ
ただ、首領に一文字隼人の名前を言わせたのはポイントが高い

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 19:56:59.86 ID:lUmoU7nJ.net]
もし2号のグローブが緑のままだったら、V3のグローブも
緑だったんだろうか?

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 20:06:00.86 ID:wHG3v6xx.net]
「『銀→赤→ときたから

578 名前:氓フ手袋は白だな!』というわけのわからない発想で
石森先生がV3の手袋を白にデザインした」という常人には理解できないような妄想を
前提にしていきなり語り出さないでくれよ、狂人と思われるぞ
デザインっていう作業における「配色」の概念がそもそも無さそうなのは置いとくよ
[]
[ここ壊れてます]

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 21:30:07.73 ID:STIwvy+U.net]
i.imgur.com/nALbj3Q.png

580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 21:35:26.86 ID:i/i7w+Xo.net]
>>567
なに?



581 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 22:09:04.11 ID:SWXz+Qsk.net]
>>565
1号も色変わった以上は2号を旧のままではいかん
つーことは、1号がそもそも旧のままでいれば、
ダブルライダーも旧の渋い組み合わせで続いたかもな
桜島じゃない旧1号と旧2号のダブルライダー見たかった

582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/16(水) 22:26:42.12 ID:fPUYSoRA.net]
新1号への色変更がなかったら、桜島カラーがデフォになってたのかね
ベルトも白いままでさ、見分け付きやすそうだし
白ベルトの方がなんか好きだなぁ

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 01:32:44.88 ID:1/E1ML21.net]
>>567
流石にコレに騙される奴はいねーだろw

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 03:07:01.06 ID:UKteuYt1.net]
1号2号が派手なカラーになるのは何か次シリーズへの布石というか、
そんな感じもしたなあ 次が黄緑色に赤のド派手なV3だし(顔は1号2号と違って不細工だけどw)。
仮面ライダーは旧1号と旧2号のだけ別世界ものにしてほしかったな

585 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/17(木) 07:02:09.48 ID:PCdV3o4+.net]
こういう後期否定厨はなんなんだろうか

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 08:19:24.97 ID:TjopLwX5.net]
>>571
ライダーファンの馬鹿っぷりを甘くみてはいけない
「(着ぐるみが)動いてるところを見る事が出来れば満足」って連中が多いからな 本当に…

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 09:28:13.50 ID:FJ6QjQPT.net]
>>574
いやフェイクチラシって意味じゃない?

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 15:54:38.75 ID:/CFV15xK.net]
>>490
夏休みの朝11時ぐらい?に観た記憶があります。もうやらないのかなぁ。

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 15:57:52.16 ID:BbMnC6kW.net]
仮面ライダー大百科号(1号&2号&V3)の復刻版が
なんと千円にてヤフーオークションにて出品中!
まだ日は有る 急げっ!

590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 15:58:34.40 ID:BbMnC6kW.net]
>>577
ちなみにテレビマガジン増刊号



591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 16:23:52.39 ID:k1/YKJH+.net]
>>573
誰も否定はしとらん 新1号新2号も好きだ

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 19:14:44.01 ID:FJ6QjQPT.net]
>>576
多分俺もそれ観てた世代懐かしいね
MBSの再放送は97〜98年頃に深夜で流してたのが最後だと思う
あと石ノ森先生が亡くなったときイソギンジャガー回を夕方に追悼放送していた

593 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 21:39:27.24 ID:VC6j7nmp.net]
sve.2chan.net/cgi/g/src/1450339952941.jpg
feb.2chan.net/cgi/g/src/1450339972827.jpg

594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/17(木) 22:35:13.15 ID:FJ6QjQPT.net]
>>581
節目には良くも悪くも初代が明確にオマージュされるなぁ
不出来だったら一発で泥ひっ被るんだから慎重にお願いしたいね

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 00:50:00.75 ID:HoePRpbB.net]
>>580そのころって春休み夏休みの午前中にもやってなかった?
当時話題になったトリカブト事件に引っ掛けてしれっとトリカブトの回もやってた

596 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/18(金) 09:53:48.16 ID:Cj3Btmdj.net]
>>572
こういう奴って当時のブームを知らないって感じ

597 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/18(金) 10:00:42.25 ID:Cj3Btmdj.net]
>>549
あれはマシーン大元帥が強すぎた

598 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 11:10:58.89 ID:kjxqXcu6.net]
大元帥は雑魚でしょ
決め技でもないV3キックでふっとばされて棺桶にのって逃げた後、ヘビ女が倒されて傷心のシャドウの前にのこのこ現れて偉そうにしてるし

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 12:12:15.94 ID:rk2rW685.net]
マシーン大元帥は戦闘能力だけは高いが、オツムのほうは残念ながらデルザーでワースト1,2を争うと思う

600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 14:49:05.97 ID:QFpnsUV7.net]
頭の悪い人に両面作戦なんて出来ますかねぇ?



601 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 17:01:19.19 ID:rk2rW685.net]
だってあいつライダー1号・2号のことを単なる都市伝説か何かで
実在しないと思ってたほどの馬鹿だぜ?

602 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 17:15:13.31 ID:wlSEDrCI.net]
1号2号がいなきゃV3なんて存在しないのにな

603 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 18:17:29.10 ID:kjxqXcu6.net]
1号はともかく2号はストロンガーの時代よりほんの1年前に日本に帰国して戦ってたにな

V3がV3反転キックでもV3きりもみ反転キックでもなく単なるV3キックを使ったのは油断だろうけど、
1号のライダーキックで大元帥もヨロイ騎士も死ななかったのはV3とライダーマンを助けるためにわざと弱くしただけだしな

604 名前:576 mailto:sage [2015/12/18(金) 21:24:20.69 ID:CjbsoRY6.net]
>>580
夜中にやってたと言うと、ヒーロー烈伝?ですね。追悼の再放送は観た事ないです…すいません。

自分が576で書いた再放送はある程度年がバレますが、保育所通ってた頃にやってました。(恐らく90年か91年ごろ)
25年近くも前ですが、80話をやってたのは今でもはっきり覚えてますね。

あれからガニコウモルが強烈に印象残ってます(笑)

605 名前:580 mailto:sage [2015/12/18(金) 23:01:23.30 ID:KsbP9pX/.net]
>>592
あなたとはほぼ同い年ぐらいだと思う
BLACKも平日の早朝に再放送してたはずだけど朝の弱い俺はちゃんと観れず
世代のネオライダーも好きだけどどれも単発だから刷り込まれる程の記憶でなく
やっぱり仮面ライダーといえば1号と2号だった
>>583
そうそうその頃長期連休の午前は初代ライダーとウルトラマンを交互に流してた印象

606 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/18(金) 23:13:39.24 ID:SX/hwXkT.net]
同世代かもw
子供劇場とかと被るような時間帯だった。

607 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 10:11:03.63 ID:z+x2icd5.net]
北海道は80年代は2回しか再放送なかったな

80年 日曜朝6:30 鉢女の回で打ち切り
86年 月〜金17:00 これが最後の地上波再放送

608 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 10:25:09.35 ID:T1Ff//ur.net]
NHKBSで全話一挙放送! のはずがいつの間にか打ち切り…

609 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 13:52:30.04 ID:9Bcg5Ip4.net]
>>595
その5時からの再放送、俺が大学入った年だったな
確か裏番組があの「夕焼けニャンニャン」で、周りの奴らはみんなそっち見てた
仮面ライダーを楽しみに見てたのは俺だけだったw

610 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 15:08:10.42 ID:7+7B8JKF.net]
今から蜂女コスプレの及川奈央ちゃんで射精します!



611 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 15:14:55.78 ID:Ty4IfhBq.net]
次の方どうぞ

612 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 16:31:21.65 ID:lo/Wq4Uq.net]
>>596
俺それ録画してたよ。
途中休止はあったと記憶してるけど、何で打ち切られたんだろう。
あと「プラモデル」って言葉が消えてて謎だったが、特定の商品名であることを後日知った。

613 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 20:29:37.04 ID:tWmPQgu6.net]
今日は昼からDVD第7巻を観た。
エイキングは44年前の1日違いだったんだなぁ〜。
そして鹿児島県民としてははずせない
スノーマンとゴースターの鹿児島ロケ。
ダブルライダー出演と相まって燃えることこの上なし!
しかし44年前はお正月だからといって特番放送せず
お正月に「死斗!怪人スノーマン対二人のライダー」放送してたんだなぁ
TV環境に関しては昔のほうがある意味よかったのかもな。

614 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/19(土) 21:45:46.45 ID:CqEqxfIc.net]
>>595
俺は90年代前期の夏休み期間にやった再放送を見てた
最終回までやってた覚えがある

615 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 10:38:15.40 ID:vCxIN7OM.net]
久々の一文字に言われるまでマフラーの違いに気付かないおやっさん滝ェ・・・
本物の強さを見せてやろうぜからのダブル変身はいいもんだ

616 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 10:42:59.77 ID:apfuCGhB.net]
ブルーレイ買った人羨ま…貧乏はつらいぜ

617 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 11:10:27.49 ID:JdTSqQij.net]
ハエトリバチあれで死んだのかよw
消化液あったのに蹴り落とそうとするからw

618 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 11:11:11.72 ID:UfLxleyY.net]
次の方どうぞ

619 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 12:48:56.00 ID:Y0K0OZLT.net]
「仮面ライダー」1号・2号は最初のビデオソフトから始まって
LDボックス・DVDボックスと買った。
金はあるが、今のところブルーレイ買う気はない。
円谷にせよ東映にせよ、何回買い替えさせる気か、と言いたい。

620 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 13:01:20.18 ID:J2X5SEa8.net]
93話は劇中も放送日も1月6日
2号も新サイクロンに乗り、体の側線が細くなる
初のダブル変身

本物と偽物が入れ混じるのでスタッフが混乱。ゆえに偽物はブーツとマフラーの色を変えて目の縁を黒くして区別した
だから色違いに気づけよとか言っちゃいかんよ

「仮面ライダー大研究―全100話&全怪人写真400枚と秘話」によると、本物のマフラーが赤いのは人間の血を表している
人間の熱い血潮・心の表れでおり、当時の児童誌にもそういう設定が書いてあったそうだ(うろ覚え)



621 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 13:04:35.43 ID:UfLxleyY.net]
次の方どうぞ

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 14:18:06.65 ID:oKFgdHxX.net]
>>603
1号2号とも勝手にマスクや手足の色が変わってるのに
マフラーは変わってないなんて今更言われても
親父さんも滝も困惑するわ

623 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 14:49:48.74 ID:V053a4Lf.net]
そんな細かいことに気付くようなおやっさんや滝なら、先週まで桜島Ver.だった本郷ライダーが
次の週からいきなり新1号になったことに劇中でもつっこみまくってたはずだ

624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 14:52:56.47 ID:9CReITgo.net]
ジャガーマンと戦ったあの瞬間から初めて新1号になったわけでもないんだし
始めて見た時はさすがにあんだけ見た目変わったんだからなんか言ったろさすがにw


あ、2号を初めて見た時は別のライダーだと気づいてなかったし、
新2号を初めて見た時もノーリアクションでしたっけ・・・

625 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/20(日) 17:16:17.66 ID:apfuCGhB.net]
滝「ライダー!その姿は!?」
親父さん「たけしー!いったい何があった?」

くらいだとw
2人とも細かいこたあ気にしないんじゃねえかね?
日頃からショッカーのおかしな輩を見飽きてるから図太くなってるはずw

626 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 18:47:08.70 ID:S8S5B5Vu.net]
>>605
最終回でも浅瀬に投げ飛ばされて出番終了ですし、水も弱点だったりして(笑)
でもこいつの見た目はサイケな感じのカラーと相まって格好良いと思う。

627 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 19:31:13.01 ID:u8sl3TYa.net]
立花のおやじはショッカーライダーの一件で反省したのかと思いきや、アマゾンでは腕輪がないアマゾンを偽物だと見抜けなかったからなあ

628 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/20(日) 20:18:33.10 ID:vNj1ZTfC.net]
モスキラス戦を終えた2号ライダーに向かって
立花のおやっさんは「隼人だったのか…」
つまり一文字の姿見るまでは1号ライダーだと思ってた訳で
当時ライダーのスタッフの認識では
おやっさんや滝は
声で本郷、一文字を識別してるという事
少々見た目が違っても本郷の声で喋ればショッカーライダー
でも本物だと信じていたんじゃね?

629 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 20:55:42.51 ID:q9WgrebM.net]
ダブル変身かっこよかったけど
BGMは間違ってると思う

630 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 20:57:24.29 ID:4e8/o0ax.net]
ショッカー謹製怪人バッタ男として見ればショッカーライダーも
せがた三四郎も中川家弟も多少の個体差はあっても基本同じ物なの?



631 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/20(日) 21:47:40.42 ID:Tsff/Wyy.net]
>>612
ジャガーマンエピソードは、新1号篇の製作第3話だから、確かにその通りだな。あ、違うかw

632 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 02:44:33.39 ID:vCT8t60d.net]
>>618
お前つまらないよ

633 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 05:17:40.66 ID:Ls78jgEA.net]
>>617
『6人の偽ライダーに囲まれたダブルライダーの運命は!?』という場面なのに
主題歌のインストゥルメンタルを流せとでも言うのか?

634 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 07:29:14.00 ID:GGRYZ3iQ.net]
>>616
手袋や靴やマフラーって、痛んだら交換できるものだからな
あれっと思っても、新品にしたんだろうくらいにか思わなかったのかもしれん

635 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 11:03:56.98 ID:sRn0JyvZ.net]
>>621
個人的にはそれでいいと思った
「本物の強さを見せる」と言った以上はその台詞を最大限生かす
レッツゴーのインストがベストではないかと…
もしくは別の戦闘曲のチョイスもあったはず

636 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 11:11:02.35 ID:vCT8t60d.net]
あの場面はどう見てもダブルライダーのピンチなんだが(次話もピンチが続く)、
あれで主題歌インストおよび戦闘曲はあきらかに不釣り合いだろ

637 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 12:56:54.31 ID:osnfkNlN.net]
それにしても、ショッカーライダーNo.4の声は拍子抜けするくらい迫力がないな。
声優を揃えられなければ、1人二役でも良かったろうに。

638 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 14:11:33.61 ID:rYGGLz6/.net]
変身シーンで主題歌のインストとか今まで本編ちゃんと見てたのかと問いたい

639 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 17:49:08.04 ID:GGRYZ3iQ.net]
普段から毎日会ってるようなよく知っている人物が、ある時から服装や小物が変わったからといって
そいつが別人の偽物だとは普通考えまい、ちょっとイメチェンでもしたのかなと思うのが普通
だからショッカーライダーを見破れなかった滝やおやっさんをあまり責めるべきではない

640 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 18:23:37.81 ID:343N5URc.net]
そもそも仮面やマフラー、手袋に見える物はFirstと同じく着てるだけなのか、
それとも体表が変化した物なのかによる
俺は、少なくとも仮面はかぶってるだけと思ってるけど、
敵にやられてときどき目が見えなくなるのは何なんだろうな



641 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 18:58:06. ]
[ここ壊れてます]

642 名前:70 ID:Ls78jgEA.net mailto: >>628
ストロンガーがよく手袋をキュッと直す仕草をやるから1号や2号も前者じゃないかな
[]
[ここ壊れてます]

643 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 19:14:12.49 ID:7tNx199v.net]
>>625
ショッカーライダーNo.4の声は倉口佳三で声優

644 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 20:50:28.27 ID:5QzRru45.net]
倉口氏はエイドクガーの声もアテているから確かに一人二役だけどな。

645 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 21:08:27.68 ID:iXq71Ymo.net]
マフラーはカビビンガの回やコオロギの回で普通にはずしたり巻いたりする描写あるから

646 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 21:45:45.59 ID:WBnwS75R.net]
一文字以外の7人が藤岡ボイスのままだったら余計面白かった

647 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/21(月) 23:42:04.95 ID:x4lq7EZB.net]
逆になんで偽者を作るのに相違点を作るんだろな
デストロンライダーマンは同じだったっけ

648 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 23:42:34.90 ID:lFsQDrAH.net]
Xも同じだったな

649 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/21(月) 23:59:30.43 ID:+i6om1AO.net]
ショッカーライダーは仮面ライダーと同じレシピで作った怪人なん?
それとも仮面ライダーに見た目だけ似せて作られた新規設計?

650 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 00:25:25.64 ID:VzOlOhpd.net]
基本、同じ能力に+αの怪人能力があるんじゃなかったっけ?
設計も同じだとすると、ショッカーライダーが最初から新1号仕様なのは何でだろうな?

・新1号は再改造説 … ショッカーライダーも同様の改造が施してある
・新1号はパワーアップ説 … ショッカーライダーも特訓でパワーアップした



651 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 00:49:16.21 ID:BMw9hhd2.net]
一文字の肉体を研究してポーズによる変身システム導入などの自己改造したのが第2形態である桜島1号で、
ヨーロッパでの激動で経験を積み、肉体が変化したのが第3形態である新1号

ショッカーライダーはその新1号の模倣にすぎない

652 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 08:45:19.19 ID:3OWR7nCr.net]
桜島1号に変身シーンなんかあったけ?

653 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 08:53:41.78 ID:BMw9hhd2.net]
映画であっただろ

654 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 09:16:05.68 ID:3OWR7nCr.net]
ああそう言われたら確かに

655 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 11:30:27.59 ID:JoJR14lC.net]
スカイライダーの偽物はかなり手抜きに見えたな。

656 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 18:52:26.51 ID:0vAsF+Po.net]
ニュース速報板で「おまえらの好きなクリスマスソング」って
スレがあったから、“仮面ライダークリスマス”
(書き込んだときは曲名不明って書き込んだけど)って書き込んだら
レスがあって、シュールすぎて笑えるとあった。
そんなにシュールだっけ?

657 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 19:23:40.47 ID:n20vn1t2.net]
>>643
水木一郎の初ライダーソングという大変意義深い楽曲
バロム1のクリスマスの方が泣きが入ってイイ曲だが

658 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/22(火) 23:31:05.36 ID:hT4/Q4rQ.net]
当時は夏の音頭と冬のクリスマスソングは定番だったからね。

自分はクリスマスソングと言えば、東宝チャンピオンまつりで
売っていた東宝レコードの「怪獣のクリスマス」(ゴジラ)が
懐かしいかな。

659 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 02:20:09.87 ID:ol0pSsss.net]
確か水木一郎、ナインティナインのラジオに出演した際に
「仮面ライダークリスマス」をかけられてすごい恥ずかしがってたんだよな。
初のライダーソングなのに加えて「あんまりかっこよくない変な歌」なんで
水木一郎的にはちょっと照れくさい歌のようだ。

660 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 02:21:59.14 ID:OAhztzs4.net]
へぇ



661 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 09:34:42.30 ID:YOBPR9qb.net]
>>634
撮影時、まったく同じ格好だと撮影スタッフが混乱するから
にせウルトラマンやにせウルトラセブンもそういう理由から

662 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 09:45:15.67 ID:ZCopcYRn.net]
話的には、偽物作戦を行う敵自身が本物と見分け付かなくなったら困るからでしょ
だから自分らだけはわかるように何か目印を付けておく

663 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 11:16:51.55 ID:P3bb5n2T.net]
実際サロメ星人はセブンにやられる直前のシーンで本物と自分達が造った偽物の区別が付かなくなってたな

664 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 11:37:16.98 ID:kf5l4oRK.net]
水木一郎の声で「ショッカー軍団怖くない〜&#9833;」とか妙に可愛い歌い方するからな
確かにあれは不思議な気持ちになるわ
ライダーならV3の不死身の男とかにしてやればいいのに

665 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/23(水) 16:37:48.44 ID:za7BmiZS.net]
ゲバコンドルのゲバて何??

666 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 17:25:04.77 ID:Be6T1yQa.net]
素体がゲバラのファンだったの

667 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 17:32:46.65 ID:/km3coWs.net]
ゲバゲバ90分が由来だよ。

668 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 18:26:38.88 ID:LCmehjlb.net]
俺の威力を見よ!(ショッカー特有の言い回し)

669 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/23(水) 18:28:18.92 ID:LCmehjlb.net]
ゲバルト(暴力)じゃないの?
ゲバ棒や内ゲバでお馴染みの

670 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 00:26:23.48 ID:2dl59jjt.net]
>>652
お前それアブゴメス先輩の前で言えるの?
もはや一般市民だよゴメス。なんだ、素体の名前かゴメス



671 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 00:46:16.77 ID:RPiVZnBO.net]
シトロネラアシッドに殺されたあいつ

672 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 00:47:15.31 ID:2dl59jjt.net]
>>658
それ他社だからぁ!

673 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/24(木) 02:01:13.22 ID:+V2NrMV+.net]
ゴメスやジラースの着ぐるみをリメイクするの
複雑な気持ちにならないのかといつも思うよ。
だって元は。。。。

674 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 03:05:15.07 ID:nI2KMsen.net]
今週配信ぶんでは
新2号VSショッカーライダーNo.1のバイクバトルが良かった

675 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 04:52:36.71 ID:OdCbf3gT.net]
ショッカーライダーナンバー3から漂う謎のゴレンジャー感

676 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 05:48:43.06 ID:O0zV3aN4.net]
ニコのコメント見てると一文字ってニコ厨にも人気なんだな
「本物(のテープ)はここだ」の場面でコメントがえらく盛り上がってたし

677 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 07:18:02.32 ID:QypHN1Bb.net]
しかし考えてみれば、ゲルショッカー首領の情報をテープ?に吹き込めるくらいなら
その情報だけ電話で直接伝えた方が良かったのでは

678 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 08:24:53.74 ID:rbTOkHW8.net]
>>664
このストーリーは伊上勝氏が得意の巻物争奪戦なんだよ。
XライダーのRS装置設計図争奪戦も同様。

679 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 09:00:26.52 ID:m18dHO/1.net]
電話は盗聴されるだろ

680 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 09:47:14.56 ID:SrfWVNwo.net]
>>663
この冷めたネット時代にも近所の気のイイにいちゃん像は通じるってことかな



681 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 19:07:56.44 ID:nI2KMsen.net]
一文字の良さがわかってきた

682 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/24(木) 19:57:25.02 ID:s8RrxxhD.net]
仮面ライダーてスパイダーマンを蜘蛛からバッタに変えただけのパクリじゃね??

683 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 20:01:59.16 ID:Br+Owt+E.net]
次の方どうぞ

684 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 20:44:47.33 ID:2/YAJwcy.net]
ピーター・パーカーは世界制覇を企む悪の秘密結社に改造されたんだよね
そしてベルトの風車に風圧を受けるとスパイダーマンになる
トドメはスパイダーキックね

685 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/24(木) 20:49:23.74 ID:lRHWPopZ.net]
いやレオパルディの出番だろw

686 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 00:13:03.19 ID:sgUTWDic.net]
春の映画、旧1号が出るみたいだね。本スレの写真を見たけど、ちょっとブーツ等の緑が明る過ぎる。

687 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 00:20:12.98 ID:L4KZMmWH.net]
ブーツの形状が異るからまんま旧一号で

688 名前:はない気がする []
[ここ壊れてます]

689 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 00:30:58.09 ID:sgUTWDic.net]
春映画のストーリーは期待しないけど、ちょっと楽しみになってきた。

690 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 01:04:19.46 ID:Z5sq7lc+.net]
太ラインが脇腹にも生えてる訳わかんない2号を出す映画に期待するとか



691 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 03:59:18.48 ID:aj5ObBGl.net]
白倉の映画に期待するとか…ライダーファンってほんっとチョロいな

692 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 04:46:03.15 ID:17EDjab4.net]
>>7
本来は裏切り防止のためにショッカー印のバックルで蓋をして基地に戻らないと風補給出来ないようにするつもりだったんだぜ
まあ嘘だけどな

693 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 07:58:08.59 ID:jn+o/HNc.net]
嘘にしても、「なぜライダーだけ」ってところがクリアされてないなぁw

694 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 08:17:28.74 ID:F+sWD1gZ.net]
>>676 いや、自分の作品大好きの白倉映画に期待なんてしないよ。南紀2号が好きなので、脇下に太ラインが有るなんてあり得ないと思っている。
理想は昔の雰囲気のままで、ダブルライダーが活躍するリメイク映画なんだけど、そんなのが製作される事はないからね。

695 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 09:41:08.21 ID:AmPMS3t9.net]
>>674
和智小説版みたいなライダーが本郷だけって世界で正史とは別の進化をした姿とか?
それこそ第三部エピローグ登場の還暦過ぎの三連タイフーン装備ライダーみたいな

696 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 09:43:14.21 ID:FOBWYyZs.net]
藤岡は出るのに佐々木はまだ出ないのか
声くらいやってくれてもいいのに

697 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 16:09:11.36 ID:aj5ObBGl.net]
佐々木さんは「なんでライダー同士で戦うんだよ」という考えを持ってるから
例え声だけの出演だとしても拒否してるのかもしれん
まぁオファーが来ないってのが1番の理由かもしれないけど

698 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 16:49:47.02 ID:zkVAHljc.net]
2号のパンチの「ボンッ!ボン!」ていかにも重たくて痛そうな効果音が大好きw
あれって何の音??

699 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 18:30:27.87 ID:uGCFBCJy.net]
白倉は過去に放送された昭和ライダー作品ではなく、平成ライダー作品で自分が操ってる昭和ライダーを昭和ライダーとして正当化したいだけのアホ

700 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/26(土) 18:37:43.14 ID:tzN5QucK.net]
まあよくも過去の偉人故人が作ったものをここまですき放題に貶められるものだよな
地震があるならオリジナルのヒーローを作れや
いつまでもライダーの名前を汚しやがって



701 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 19:25:28.93 ID:AmPMS3t9.net]
>>684
ボディへのヒット音のことなら確か打楽器か車のドアの開閉音だかの加工だったと思う

702 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 19:25:39.55 ID:X+ZDoU/R.net]
地震は無いな

703 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/26(土) 21:56:26.14 ID:doKY74N1.net]
>>682
オーズの映画で3人ライダーの声は本人だったやつあるじゃん
まぁ683の言うようにオファーがないんだろう

704 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 03:39:44.97 ID:Fz6La8+8.net]
正直、新作にオリジナルキャストはやめてほしい。
かえって不快になる。
それさえなきゃお好きにどうぞ、
本当の仮面ライダーは俺の胸中に今も生きてるから。

705 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 03:40:10.19 ID:vQkGXFe8.net]
次の方どうぞ

706 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 10:40:26.53 ID:2JXDasg9.net]
一文字もきりもみシュート使えるのか
おやっさんの特訓のおかげかライダー車輪使わずともショッカーライダーに優勢だった

707 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 10:43:05.78 ID:2JXDasg9.net]
あとほぼ同時に合わせたダブル変身シーンがよかった

708 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 10:58:48.60 ID:vQkGXFe8.net]
次の方どうぞ

709 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 11:34:29.70 ID:1ekg652d.net]
ライダー車輪は一歩間違えたら自滅する大変危険な技なんだね

710 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 11:50:45.45 ID:NtPNj9hB.net]
そもそもなんであれであいつらが一緒になって走



711 名前:り出すのか解らない…
と思ったけど
怪人共は割りとライダーキックも待ち構えるな
相手の技はあえて受けると言うピラザウルス的ポリシーでもあるんだろう
[]
[ここ壊れてます]

712 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 11:51:11.70 ID:vQkGXFe8.net]
次の方どうぞ

713 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 11:52:40.00 ID:Xttz4Ei3.net]
>>692
『力の2号』とは言われてるけど2号だって新技を編み出したりしてるからな
きりもみシュートくらい使えるようになっても不思議ではない
ただ1号の様にたくさん新技を開発する必要が無いくらい力(パワー)があるんだろう

714 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 12:01:55.77 ID:Cs7j9A9A.net]
卍キックだけじゃなかったけ?

715 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 12:18:05.97 ID:iUW3DI1N.net]
ショッカーライダーNO.1が使う黄色いラインが入った新サイクロンを製作して92話、93話で使用
一週間で黄色いラインを消して94話で2号が使う新サイクロンとして使用
造成地で1号、2号、滝、藤兵衛、小暮、千恵、新サイクロン2台、車が写るスチール写真を撮影

716 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 12:18:45.15 ID:vQkGXFe8.net]
次の方どうぞ

717 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 12:29:45.73 ID:iUW3DI1N.net]
>>700を補足すると、新サイクロンが2台あって仮にA,Bとする


92話:1号の新サイクロン
93話:2号の新サイクロン
94話:1号の新サイクロン


92話:ショッカーライダーNO.1の新サイクロン
93話:ショッカーライダーNO.1の新サイクロン
94話:2号の新サイクロン

718 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 12:31:30.60 ID:vQkGXFe8.net]
次の方どうぞ

719 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 12:39:07.61 ID:Cs7j9A9A.net]
一言だけ




緑川ルリ子のオシッコ飲みたい!!!

720 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 12:43:38.08 ID:xj7cPtSZ.net]
今の?



721 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 13:01:09.33 ID:jo0yXdY/.net]
ショッカーライダー用の新サイクロンは黄ラインを消される前にもうひと働きしているよw
それがこの「V3第一回撮影会」。

i.imgur.com/FcdvoCF.jpg

722 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 13:05:37.89 ID:adWKoC7b.net]
>>706
GJ

723 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 14:55:38.77 ID:CpC/REGG.net]
>>699
回転キックとか二段返しとか
応用系が多いあたり技の1号とも差別化できてる

724 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 19:47:17.74 ID:+6KOhShF.net]
>>686
それはほんと言えてる
スターウォーズやウルトラマンメビウスのように
繋がってる事に意味があるならまだしも

オリキャスにして「都合良くぼんやり引きずってる」だけだから、マジで

725 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 20:59:38.88 ID:IWrC0oRf.net]
日本の映画・ドラマだけでなくハリウッドでも増えてきた
「安易な過去作のリメイク」のフォアランナー的存在だからな

726 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 21:23:31.73 ID:xj7cPtSZ.net]
だから俺は観ない

727 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 21:38:27.41 ID:Cs7j9A9A.net]
俺はアギトまでしか知らん。
せめてライダーでなくてメタルヒーローシリーズにしろよって思う。

ところで仮面ライダーゴーストってマーヴェルから苦情こないの?
ゴーストライダーのパクりだとアメリカ人なら訴訟起こしても驚かないけど。

728 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/27(日) 22:11:08.90 ID:jVMfjPA9.net]
今のウンコライダーはメタルともかけ離れているけどな

藤岡達が今のウンコライダーのイベントや映画に出演するから白倉が余計につけ上がるんだろ

729 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/27(日) 23:23:57.01 ID:IrFbJGRr.net]
現実の俳優はライダーと違ってかすみを食って生きていけるわけじゃないから食い扶持を稼がなきゃ、いけないし仕方ないんだよ
むしろそういう現状を知って過去の英雄を利用する今の平成がますます悪なだけだ

730 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/28(月) 00:46:48.47 ID:qgd3i3yv.net]
そろそろスレチ



731 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/28(月) 04:34:01.01 ID:boL6CM54.net]
pbs.twimg.com/media/CXPVsJBUMAAnxJO.jpg

732 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/28(月) 04:39:25.52 ID:xGqnjs+o.net]
>>706
これって1号が二人いるwww

733 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/28(月) 15:39:38.48 ID:bKYmK1P7.net]
スターウォーズと当てはめると、オビワンの部下がヨーダなんだな

734 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/28(月) 20:13:46.05 ID:KleAorOU.net]
>>719
スケバン刑事Vだと帯庵和尚の配下に依田先生だから違和感はなし。

735 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/28(月) 22:52:27.12 ID:grwQpd/x.net]
お?お?を?

736 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/29(火) 02:23:25.04 ID:906x3br/.net]
957:名無しより愛をこめて:2015/12/28(月) 22:28:52.04 ID:AKume3IK0
ショッカーライダーを倒した必殺技であるライダー車輪が
ショッカーライダーも一緒に回ってくれないと成立しないのが理不尽です
二人だけで回って「何してんだあいつら・・・?」って思われてたらどうするつもりだったんでしょうか

あと、同じ回で会ったことないのに「『今度こそ』ライダーを片付けてやる!」
と意気込むナメクジキノコも理不尽です。

737 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/29(火) 15:42:04.65 ID:g4qQqTay.net]
悪の秘密結社の存在を公に訴えもせず、
仮面ライダーなどと名乗って毎度毎度一騎討ちを挑むのは理不尽ではないのでしょうか?

738 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/29(火) 18:54:41.80 ID:xfDO1XgJ.net]
i.imgur.com/Juxl0BV.jpg

739 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 14:56:30.78 ID:TqcrUPJO.net]
最初の仮面ライダーってのは偉大なんだな
45年経っても映画になるんだから
ホントすごいや





と、考えるべきだというのかぇ?
わざわざそんなの見せるってのぁ。

740 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/30(水) 15:34:01.41 ID:KLHn2i75.net]
別にライダー以前だって特撮ヒーローはいたのになあ
確かにライダー意向特撮縛爆発があったのは間違いないけどさ
なんかね



741 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 15:38:00.81 ID:OeidUgBU.net]
初代のリメイクは10年前にやってるのにまたかい・・・
旧1号デザインの現代風ブラッシュアップも最近の3号でやってるのにまたかい・・・


1号がゴミみたいな老害発言で喧嘩をふっかける基地外にされようが、
ゴミみたいに負ける役ばっかりやらされようが、
「ゴミみたいな奴が指揮してる映画だししょうがねえか」
でなんとかスルーできるけど、いいかげんこの執拗さはなんなんだ・・・

742 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 15:49:08.54 ID:UYe64TyC.net]
>>725
日本語でOK

743 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/12/30(水) 15:58:29.39 ID:AEiSFfJc.net]
というか、変身ポーズまで少し変えたんだね。
ライダー大戦BDで借りて観て知った。

なんでこんな誰も喜ばないようなの作るかな。
ライダー同士の戦闘シーンのアイディアって
同人誌みたいw

744 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 16:23:44.72 ID:MX7vAXkS.net]
何でFirstみたいなデザインになってるの?

745 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 20:05:00.06 ID:qhPUtZi9.net]
>>728
変身ポーズの変更は藤岡さんの万感の思いのこもったアドリブらしいから勘弁してあげて

746 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 20:53:13.13 ID:3Tci6T9Z.net]
お前らなんだかんだ言って白倉の映画観てるんだな…(呆れ

747 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 21:55:17.86 ID:MaMB2VcI.net]
94話と今の見比べてもどう変わってるのかようわからん

748 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 22:43:20.01 ID:IAy9VTzU.net]
>>692
2号はきりもみシュートでエイドクガーを倒してるよ

749 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 22:54:09.32 ID:MX7vAXkS.net]
やっぱり同じ技使うと仮定すると威力は2号の方が優っているのかな?
俺的にライダーはストリートファイターで考えてるけど。

ケン=1号……手数で攻める
リュウ=2号……1発が重い

て感じ。

750 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 23:06:59.46 ID:p9bqW28x.net]
やっぱ1号がリュウで2号がケンじゃね?
2号はなにかを極めたって感じじゃないし



751 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 23:15:18.22 ID:zlg0o8hT.net]
2号がキノコモルグの回でバーリアを体当たりで破って、滝に「やっぱあんたすげーわ」みたいなこと言われるとこ好きだわ

752 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/30(水) 23:20:31.38 ID:MX7vAXkS.net]
>>735
力の2号なんだから1発が重いリュウだよ。
技の1号は多段ヒットで臨機応変、手数の多いケンだと思うが……。

753 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/31(木) 10:32:04.41 ID:fOeG4il3.net]
リュウのときどき何かに思い詰めるってのは本郷っぽいし、ハチマキの色が白(ZEROシリーズ)から赤(II以降)ってのも旧1号のベルト→新1号のベルトに近いかもしれない
あと、リュウは必殺技(スーパーコンボ含む)のバリエーションが非常に多いが、ケンは必殺技よりも基本技のバリエーションの方が多い

754 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/31(木) 11:10:54.69 ID:OWOcywSY.net]
劉と県ってまったく同じじゃなかったのか?
初代しかしらんが最近は差異があるのか

755 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/31(木) 13:19:48.33 ID:x6/y8bV9.net]
同キャラ対戦ができるようになった(つまり同性能のキャラにさせる必要のなくなった)ストIIダッシュの時点で
既に差別化が始まっていたよ。リュウは「波動拳の後の硬直が短くなった」とか毎回堅実な感じで
ケンは「昇竜拳がリュウよりビョ〜ンと飛ぶ」とか足技いっぱい追加しましたとか派手な感じ。

756 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/31(木) 15:09:50.91 ID:u8B5WgYo.net]
スレチ

757 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/12/31(木) 15:29:43.76 ID:zaqk1j6p.net]
>>739
リュウは波動拳が強化、ケンは昇竜拳が強化

758 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 00:56:23.52 ID:8f4B8hE+.net]
www.superhero-year.com/

759 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 01:28:42.23 ID:4u5lPnRE.net]
>>736
リンダや五郎達がガヤガヤしゃべくってるシーンで
滝が「ピーチパーチクうるさいよぉ」が好き、ここで毎回クスッとくる

760 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 04:33:04.38 ID:hCmPS6Rw.net]
【特報】スーパーヒーローイヤー&2016.3.26公開「仮面ライダー1号」
www.youtube.com/watch?v=Fi0Eoz3o4rY



761 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 09:16:23.39 ID:R9ErWG03.net]
>>700
>>706
このサイクロンがストロンガーまで定着するんだよな

762 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 09:21:05.71 ID:DF8ywc1q.net]
今日は「死斗!怪人スノーマン対二人のライダー」放映から44年だな。
昔は元旦だからと言って特番(内容は特番みたいなもんだが…)にせず
通常放映にしてマシだったんだなぁ〜。

763 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 11:29:34.38 ID:8f4B8hE+.net]
名無しより愛をこめて 15/12/30(水)19:25:13 ID:qiAiTdzk No.45853
43年前の今日は「凶悪!にせ仮面ライダー」だけどこの
日はライオン丸もライダーもキカイダーもデビルマンも
いつも通りの時間で放送してたのが凄いですよねー。

764 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 12:34:17.53 ID:Be3dhg9i.net]
え?「にせ仮面ライダー」は12月30日放送だろ?
俺はその年('72年)元日放送の本郷再登場編を初詣やなんかで見逃してたんで、
「にせ仮面ライダー」こそは見ようと思って構えてたのに、その時もいとこら
と温泉小旅行に行くことになって、一人だけ残ると駄々をこねたもんだw。結局
押し切られてまたも見逃したんだけど

765 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 20:13:43.68 ID:LWQGeLyT.net]
ルリ子さんとSEXしてー

766 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/01(金) 23:46:27.66 ID:zVa19pEi.net]
>>748
お前が悪い

767 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/02(土) 17:03:32.22 ID:fPFpIQH3.net]
>>747
今のような、ドラマやアニ

768 名前:≠ェ1クールで変わるようなこともなく
そのため3ヶ月ごとに特番を組みなんて流れがないから
年末年始特番はレコ大、紅白、ゆく年くる年、天皇杯、駅伝、かくし芸ぐらいで

スタッフを休めるため特撮映画とかを多く放送してたよ。
80年代はアニメ映画かな?ゴジラ、ガメラ、大魔神、ヤマトとかガンダムの
映画を見ると正月を連想する人も多いと思う。
[]
[ここ壊れてます]

769 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/02(土) 17:29:54.31 ID:bU94/PqG.net]
本作世代(70年代に幼少期だったやつ)の年末年始は怪獣映画かな?
全国ネットはともかく、夕方の再放送枠は休みが多くて、
そこにゴジラやガメラだから喜んだもんだった。
東映の長編漫画映画もあったな。
80年代に入ると所謂アニメ映画が増えて、
ヤマト・999・ジョーなんかはやたら見かけた。
おかげでこれらはリアル世代でなくても知名度高い。

770 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/02(土) 19:43:01.13 ID:rqXHTajV.net]
少子化で消費の対象が子供じゃなくなってるからな
特撮も厨二こじらせたガキか主婦そう狙いだし
アニメは20〜30のオタ狙い



771 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/02(土) 19:58:31.45 ID:e2Gw0DlK.net]
30代のアニオタなんかそんな数おるの?
30代だけどドラゴンボール超をとりあえず観てるだけだぞ。

772 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/02(土) 22:33:11.27 ID:G25nJ5Q9.net]
30代から上って、一番金使ってくれる層なんじゃないの?

773 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 01:14:50.42 ID:/wghQtE5.net]
30代は団塊Jr.やもん
数が多いからその世代のムーブメントはデカいよ
その世代のカルチャーがいまどれだけカネになってることか。

774 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 01:29:36.10 ID:NtFF0AGk.net]
>>86
単に本郷好きなだけだろ

775 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 04:20:49.70 ID:P71YeUTF.net]
えらい前への返レスやな

776 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 08:13:47.25 ID:6+FLvbH+.net]
>>759
ええ、しばらくスレ読んでなかったので正月の暇さについ…w

ところで新1号の銀にガッカリきた記憶のある俺だが、新2号は何色だったらよかった?
赤は子供人気も考えると打倒だと思ってたけど

777 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 12:22:37.00 ID:96I0ItWH.net]
勝彦はMATの上野隊員か。後のガルマジロンでジョーズワニね

ガラオックスは牛と人食いガラスの合成改造人間(ガラはガラガラヘビじゃなかった)
悪魔の霧(水素ガスの50倍の威力)、悪魔の爪、爪ミサイル、角えぐり

778 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 12:24:24.72 ID:QzHcjnd3.net]
次の方どうぞ

779 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 14:01:44.01 ID:wPHmdZtE.net]
>>760
手袋のこと?

780 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 14:19:52.69 ID:4ZrdcjEx.net]
地球で一番軽い水素より50倍軽いガスを体内に蓄えてたら、
たぶんガラオックスはふわふわ浮いちゃって地上に立ってられないはず



781 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 14:32:00.11 ID:q51MBgV+.net]
ガラオックスはテレビマガジンに掲載された四つ足のデザイン画がカッコ良くて期待してたんだよね・・・
>>749
自分は逆に放送かなり遅れてた県だったから、土日泊まりがけ旅行はワクワクしたなぁ
隣県はまともに放送してたから新聞テレビ欄の簡略化タイトル「にせライダー」や「8人ライダー」に地団駄踏んだもんです

782 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/03(日) 19:20:27.87 ID:9APO93x2.net]
滝が持ち帰った真紅のマフラーを見たチョコが本郷の物と認知しているあたり
この頃になるとライダー隊員たちには正体がバレてたのかな
最終回じゃダブルライダーが明らかにみんなに聞こえる距離で本名を呼び合ってたし

783 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/03(日) 23:06:59.33 ID:F53LaeWi.net]
まあ終盤になればばれてるだろうな
V3でも最後に純子さんがV3・・・四郎さんはどうしたのかしたってるし

784 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/04(月) 00:25:42.19 ID:VmHiBTqu.net]
>>764
お前は通常ガスをどうやって蓄えているのかも知らんのか?

そんな事より問題なのは気体の体積は基本的に分子の数で決まるってことだわな

785 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 01:23:54.55 ID:1h0EcBfW.net]
>>763
1号が銀ときて2号が赤とくれば大体は手袋ブーツの話だと思うのだが

786 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 02:39:07.93 ID:BgzjgtGs.net]
IQ=頭の良さという間違った概念を持ち込んだテレビや漫画って何かな。IQは知能発達が進んでいるかどうかを示す指標であり、頭の良さそのを示しているわけではないのだが
エジソンですら本郷の6分の1のIQしかなかったわけだし

787 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 03:13:50.45 ID:bAUYYIy0.net]
次の方どうぞ

788 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 12:47:44.70 ID:sDfdY10d.net]
>>767
最近の『仮面ライダーSPIRITS』で、実は純子は志郎がV3だってことを知らないという描写があった。
茂は気づいていたが、純子は10年後になって知るパターン。

しかし、本郷や一文字がいつライダー隊に招待を知られたのか謎だね。
まさかライダー隊設立と同時にライダー隊員には招待を明かしたのかな?

昭和ライダーは正体を隠しているイメージがあったから、最終回で本郷が変身ポーズをとったまま動けなくされたときに、みんなに正体がバレたとか思ったが、特に誰も驚かなかったことにこちらが驚かされたw

789 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 13:20:43.73 ID:e8UyG70/.net]
>>772 茂って一瞬城茂のことかと思った。
子役のほうはカタカナ表記じゃなかったっけ?勘違い??

790 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 14:05:22.36 ID:F78GFY8w.net]
正しくは「シゲル」。OPでもこの表記。



791 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 14:05:49.66 ID:mlCdpPIM.net]
>>772
ライダーは変身しても声が同じだから気がつかない方がおかしいと思うけど。

792 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 14:10:04.98 ID:WnLEc7v5.net]
>>772
あの頃の人たちはピュアだから目の前で変身しても
「うそつき!あなたが何かしたに決まってる!猛さんが化物のはずないわ!」的な反応をされます

793 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 14:36:32.27 ID:e8UyG70/.net]
777GET

794 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 15:15:35.71 ID:Jf/BS4Fq.net]
返して!私の知っている猛さんを返して!!

795 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/04(月) 15:46:12.06 ID:pKNMSiYs.net]
猛「イ・・・イカ・・・デ〜〜〜〜ビ〜〜〜・・・」

796 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/04(月) 18:51:34.00 ID:7FZCA1Vz.net]
敬介のチンコマコも正体しってるようだし
アマゾンはりつこしってるし
むしろ知らないのてV3純子とスパ1ハルミぐらいじゃね
あとはブラックとかつみきょうこ

797 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 18:59:45.13 ID:KCbNlzUl.net]
>>779 なんかの本で、イカは神経系統が単純だから、
ひょっとしたら死神博士=イカデビルは
改造人間第1号では?って節を思い出した。
改造人間第1号だから、仮面ライダー相手に敗戦続きでも
一時は外国追放という比較的軽い処置で済んだとか
改造手術は麻酔なしで死神博士の指示のもと行われたとか。

798 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/04(月) 19:17:06.89 ID:7FZCA1Vz.net]
改造人間手術を確立させたのは死神でマッドサイエ

799 名前:ンティストだからまず自分にその実験をしたわけか []
[ここ壊れてます]

800 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/04(月) 19:39:56.29 ID:Jf/BS4Fq.net]
イカでビール



801 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 21:25:02.52 ID:dVJu1xIt.net]
>>780
日本語苦手?

802 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/04(月) 23:26:32.47 ID:8YjN82M2.net]
「麻酔なしでな!」

803 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/05(火) 23:26:58.84 ID:P7Sdzp0j.net]
春の映画、2号は出ないのか?
ウルトラマンなんか今年50年じゃね?

804 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/06(水) 09:25:56.26 ID:oOLqYUXI.net]
死神博士が自分でイカデビルになって戦死してしまったのは
ショッカーにとって実はかなりの痛手だったのではと思う

805 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/06(水) 11:32:12.35 ID:hQMZIkxh.net]
もうゲルダムとの合併も進んでるだろうから
首領にとっては粛清の手間を省いたようなもんだろ

806 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/06(水) 19:33:02.53 ID:+2xKYjMP.net]
ゲルショッカーといえば、第1の怪人ガニコウモルだが
股間のあのデザインが勃起したチ○コに見えるのは
俺だけだろうか?

807 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/06(水) 20:02:21.45 ID:WK+vTkSR.net]
マジレスすると初見でそう思ったならホモのけがあると…
俺は誰かがそう書き込みしてるのを見てからだ。

808 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/06(水) 22:00:45.92 ID:dq7xs8li.net]
韮沢靖と寺田克也の対談でもそれにしか見えないって言ってたぞ

809 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/06(水) 22:04:02.47 ID:WK+vTkSR.net]
ところでショッカー首領の時計があることを昨日知った。
再犯してくれ。

810 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/07(木) 04:25:12.37 ID:YmLgTXr9.net]
1号リブートが成功したら
いよいよ持って俺たちの愛した1号、それどころか10人ライダーは上書きされるな

平成スタッフがやりたいのは昭和ライダーの完全なる私物化だからさ
THE FIRSTで失敗した路線の再挑戦
石ノ森、平山、昭和俳優etcからできるだけライダーを遠ざける



811 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/07(木) 04:47:33.01 ID:MzaRZBff.net]
次の方どうぞ

812 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/07(木) 07:21:46.25 ID:VlWKL6Ud.net]
今のライダーと名乗ってるのは偽ライダーだぞ

813 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/07(木) 07:29:34.37 ID:Nbbw3ute.net]
次の方どうぞ

814 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/07(木) 09:26:07.91 ID:iTdFVI56.net]
本郷なら映画で平成ライダーを認めてたじゃん

815 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/07(木) 10:38:44.64 ID:ezky8TVO.net]
リ・イマジ本郷だけどな

816 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/07(木) 13:11:01.26 ID:Z+zt89g3.net]
>>793
ごめん、俺達の愛した1号2号に訂正してくれ

817 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/07(木) 17:45:08.55 ID:+cJR27nS.net]
何で最終回で、ヒルカメレオンはショッカーライダーを再生させなかったのかな
有象無象の怪人どもよりはいくらかマシだったんじゃないか

818 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 00:18:27.87 ID:HxwLLL4v.net]
再生怪人ってオリジナルより性能パワーダウンだからなあ。

819 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 00:34:26.14 ID:DMj9lbgu.net]
あんまり再生させて2号みたいに寝返る奴が出てきてもアレだからとか

820 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 12:29:52.31 ID:4seJt58P.net]
再生怪人は能力ダウンというより、やたら打たれ弱くなる印象がある



821 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 14:23:14.18 ID:y2dU962S.net]
それでもトカゲロンと愉快な仲間達を一緒くたにブッ殺した本郷はすげえわ

822 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 14:54:30.35 ID:tBfhCGuC.net]
本郷はなんというか闘いへの腹の据わり方が歴代で比べても図抜けている気がする
まぁ藤岡弘の印象だけでそう見えるのかも知れんが

823 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 18:07:37.57 ID:Suyy6CIC.net]
そらそうやろ。彼には一文字以降のライダー達が決して持ち得ない要素が
ある。それは「たった一人でもショッカーに立ち向かう」と云う決断をした
、って点だ

824 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 23:25:46.63 ID:nRlisVka.net]
i.imgur.com/nk6SlaD.jpg
自分は初めて見る写真なんだけど、皆さんは見た事ありますか?
あ、仮面ライダー昭和@に載っていたんだけど。

825 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 23:38:59.21 ID:tBfhCGuC.net]
>>807
ギルガラス戦の写真だね
仮面ライダー大全集か怪人大全集だかで見たよ
ただここまで引き延ばして見開きってのは以外 格好良いけど

826 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/08(金) 23:43:54.92 ID:nRlisVka.net]
>>808 ありがとうございます。
有名な写真なんですね。

827 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 00:38:19.56 ID:f1TAs5U7.net]
サイクロンのエンブレムがなんか違和感あるな

828 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 07:34:18.41 ID:lvTehCj3.net]
本郷好き好きがまた来てるな

829 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 10:02:31.40 ID:0O2jv15o.net]
もうすぐ70なのにバリバリ仕事してる姿はすごいもんだ

830 名前:805 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:12:53.07 ID:gNppodYw.net]
>>811
本郷の腹の据わり云々って書いたけど個人的には一文字派かなぁ
その理由が去年出た別冊宝島ムックの2号篇コラムで明文化されてて嬉しかったな
ヒーロー像の完成形としてはやっぱり一文字だな



831 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 11:11:27.54 ID:UyWui+G0.net]
>>813
俺は両方好きだ。
無印仮面ライダーは1号と2号あってのものだ。

832 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 11:46:40.31 ID:17ObItzm.net]
「アフリカゾウでも10秒で死ぬ猛毒に、この男は20秒も耐えた。」
ピラザウルの回のときのマリアヌンのセリフに、いまさら笑った。

833 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 11:46:44.36 ID:17ObItzm.net]
「アフリカゾウでも10秒で死ぬ猛毒に、この男は20秒も耐えた。」
ピラザウルの回のときのマリアヌンのセリフに、いまさら笑った。

834 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 12:32:46.46 ID:Z/l+kBoO.net]
ごめん、どこらへんが笑えるのかさっぱりわからん

835 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/09(土) 15:06:55.78 ID:gNppodYw.net]
>>814
いやぁ無論そうよ比較的にはって話で
2chやりだした頃お互いの厨みたいなのがやりあってんの見たときは驚いたもんだよ
初代のファン=ダブルライダーのファンと思ってたから

836 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 00:05:48.75 ID:5/ZI/FqG.net]
>>807
仮面ライダー昭和@を今日読んで来たが、藤岡さんのインタビューページを見ててびっくりした。
藤岡さんがライダー出演中に並行出演していたTBSのドラマ(私は忘れたい)で相手役だった岩下志麻のお父上が
何と緑川博士こと野々村潔氏だったとは…!
藤岡さんも言っていたが、何とも数奇な縁としか言い様がない。

837 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 00:16:05.94 ID:Pd74bAoi.net]
岩下志麻で抜きまくったなあ……

838 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 10:29:56.02 ID:voCRk/As.net]
ヒルカメレオン出るのか
もうじき終わるな

839 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 10:40:30.08 ID:xjUGDdUy.net]
もうじきって、今回の配信含めてあと3回だぞ

840 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 11:51:12.47 ID:voCRk/As.net]
なら1月いっぱいで終了か
次は何やるのかね



841 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 12:24:43.66 ID:xjUGDdUy.net]
平成ライダーの方だとキバの次にディケイドやってるから
順番通りだとV3になるだろうね

842 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 12:45:03.74 ID:scfCHGYU.net]
>>822
(えっ、「もうじき」の用法これじゃだめなの?
と意味をググる俺)

843 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 12:46:30.57 ID:w2+9LfqL.net]
96話の脚本の丸山文櫻(まるやまふみお)は女性なのか
Aパートでサボテンバットと1号が戦った場所は、サボテグロンと同じ伊豆シャボテン公園かな?
予告編のナレーションは塚田正煕監督?

844 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 12:47:02.34 ID:KVxnsDEL.net]
次の方どうぞ

845 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 12:55:32.90 ID:KVxnsDEL.net]
233:名無しより愛をこめて:2016/01/10(日) 12:53:37.70 ID:xkxo0Tn7O
仮面ライダー 第96話 本郷猛 サボテン怪人にされる!?



846 名前:首領「次は日本中の人間をサボテンにしてしまう人間総サボテン化作戦の開始だ。」
ブラック将軍「はっ。行け、サボテンバット!日本中をサボテンで埋め尽くして砂漠にしてしまうのだ!」

サボテンで埋め尽くしても砂漠にはなりません
むしろゲルショッカーは地球緑化に協力しているのではないでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

847 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 12:58:11.90 ID:scfCHGYU.net]
>>826
丸山 劫外(まるやま こうがい、女性、1946年 - )は、群馬県出身の日本の曹洞宗の尼僧、
埼玉県吉祥院住職。和歌の研究者。元脚本家(ペンネームは丸山文櫻)。

早稲田大学の映画研究会に所属し、才賀明に師事。「仮面ライダー」の96話ほか、
「ケンちゃんシリーズ」などの脚本を執筆。5年ほど脚本家として活動。
その後、デザイン会社経営の後、曹洞宗で出家。最乗寺塔頭大善寺に住職した後、
駒澤大学大学院入学、博士後期課程を満期退学の後、
曹洞宗総合研究センター宗学研究部門研究員となり、道元の和歌を研究する。

848 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 12:59:20.63 ID:KVxnsDEL.net]
次の方どうぞ

849 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 13:24:51.05 ID:AQEka4Co.net]
>>800
それをいうなら、ヒルカメレオンよりハサミ・カメの方が強そうだが
大幹部が変身したヒルカメレオンよりカメバズーカの方が明らかに強い

850 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 14:51:05.41 ID:XZblaKGk.net]
>>818
比較?それがそもそも違うんだと思うんだがな



851 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 15:05:51.40 ID:xv2PKxTt.net]
>>831
何でまだ未登場の、そもそも所属組織も違うカメバズーカやハサミジャガーを
ヒルカメレオンが再生させられると思うのよ?

852 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 15:16:21.40 ID:k1ck9/BN.net]
俺は本郷のほうが好きだしカッチョいいと思うよ
一文字のほうが好きなのもどっちも同じくらい好きなのもいて当然だろ

853 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 15:26:14.65 ID:scfCHGYU.net]
俺はおやっさんのほうが好きだしカッチョいいと思うよ

854 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/10(日) 15:45:11.38 ID:TeLHzS86.net]
俺は滝のほうが好きだしカッチョいいと思うよ

最終回は彼のための最終回になっている。

855 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 16:07:01.29 ID:Pd74bAoi.net]
ルリ子さんのオシッコ飲みてえ……

856 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 16:25:02.58 ID:scfCHGYU.net]
>>836
そうなの?!期待!

話全然覚えてなくて
ショッカーライダーの最後見て唖然

857 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 17:43:22.57 ID:WiyXKNsX.net]
セミミンガ回本郷登場シーンの安心感はすごい
トドギラー回海を睨む少年に寄り添う一文字も良い
こういう子供の目線から頼もしく感じられるヒーロー演出は大事にしてほしいな

858 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/10(日) 20:29:33.71 ID:uGtW7lWt.net]
>>829
失礼ながら、丸山文櫻ってまだ存命なの?
8年ぐらい前に出た「宇宙船別冊 仮面ライダー怪人大画報」のスタッフ・キャスト人名録ではこうなっていたんだが。

i.imgur.com/12ntOLy.jpg

859 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/11(月) 02:32:25.92 ID:HSU3b94H.net]
メインキャラ

860 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/11(月) 02:34:30.16 ID:HSU3b94H.net]
翌週のV3でメインキャラの退場が滝だけだからね。
少年ライダー隊、ライダーガールズ除く。



861 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/11(月) 13:36:08.93 ID:7eIegGni.net]
>>840
wikiだと存命でブログも更新してるみたいだけど。

862 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/11(月) 16:31:06.49 ID:+hdJ8mQX.net]
えー!?
この本発売当時(しかも割と最近…)に新事実発掘みたいな感じで
ちょこっと話題にあがってたよね!?最近の書籍でもこんな与太話レベルの
ガセ堂々と載せちゃうのかw

863 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/11(月) 16:59:41 ]
[ここ壊れてます]

864 名前:.37 ID:nkCkqt2V.net mailto: ♪せまるぅ〜ショカ〜じごくのぐんだんっ!! []
[ここ壊れてます]

865 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/12(火) 14:17:39.14 ID:B0BnL9Ci.net]
>>842
滝がいないってだけで凄い絶望感だよなぁ 序盤の風見がまだ戦士として未熟って事を考慮しても戦力にかなりの差が出てる
いとも容易く純子さん達が戦闘員に拐われていくのを観てると滝の存在って大きかったんだなぁと思う

866 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2016/01/12(火) 15:34:56.64 ID:PRRV4fqq.net]
www.amazon.co.jp/gp/product/B0132TNQ1A/ref=s9_simh_gw_p74_d0_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=desktop-1&pf_rd_r=1779D5X1CRS7ZJ22T0D5&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=263612849&pf_rd_i=desktop

Amazonで、1のジャケットが特区に公開されてるよ。
2016年2月10日水曜日に発売される仮面ライダー Blu-ray BOX2のジャケットが公開されてた。
2号ライダーカッコいい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


867 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 03:56:21.21 ID:leM10yXH.net]
そういや、1号2号の本が602円で書店に並んでた(桜島のときの表紙)が
表紙もさることながら、中身も7割方1号。
1人目のライダーとしてはたしかに1号だけど、
2号はライダーの立役者だろうがと言いたい。
俺はちなみにガキの頃は両方好きだったが、
大人になるにつれ2号の方が好きになった。1号ももちろん好きだが

868 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 08:17:06.20 ID:lrtD5ZjU.net]
講談社のムックだろ
それ後編も出るからそっちでは2号メインになるでしょ

869 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 11:10:33.24 ID:leM10yXH.net]
>>849
そうなんですか?それなら両方買おうかな

870 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 12:51:42.66 ID:t5hlTScE.net]
>>850
出る予定 参考にしてくれ
www.bookservice.jp/teiki/RegCsItem?CM_ID=6493440
どんな内容になるのかは分からんけど



871 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 13:20:35.48 ID:+RZgFilz.net]
>>851
後編は新1号主体になってたりして

872 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 13:49:03.98 ID:opjqb+G8.net]
講談社からは以前も1号からZXまで、更にライダー競演編と悪の組織編を特集したマガジンシリーズが発売されているからなぁ〜
今回のマガジンシリーズが未公開写真で構成されているのなら買いたいが、重複が多かったら買わないわ。

873 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 16:37:50.56 ID:jeLDrs0h.net]
X以外のライダーはどうやってバイクを輸送しているんだろうな。先輩ライダーは海外で戦っているという安易な設定に逃げるけど、
バイク無しでは本領発揮できないライダー達が簡単に海外と日本を行ったり来たりできるわけないだろと

874 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 19:17:12.77 ID:M9JGQfxR.net]
俺は一文字の窮地に駆けつける本郷が好き

875 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 19:24:33.26 ID:HAKbgA5F.net]
>>854
密輸入

876 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 19:27:24.32 ID:Ls2RLLlx.net]
いざとなればバイクなんて名前呼べばどこからともなく一瞬で現れるじゃん

877 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 19:57:52.35 ID:VukrmxO7.net]
日本からフランスまでサイクロンジャンプで1分かかる

878 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 21:09:04.24 ID:D1K0wIoA.net]
>>854
普通

879 名前:ノ航空便で
変形前は普通のバイクやん
[]
[ここ壊れてます]

880 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/15(金) 21:17:09.24 ID:iMiwf6y0.net]
新サイクロンとハリケーンはウイングとブースターがあるから滑空はできる。
ライダーマンのマシンは市販のハスラーを結城が現地で調達し改造している?
ジャングラーも翼が羽ばたいて飛行できるとか?
カブトローは雷のエネルギーを受けたら音速で走れるから、ひたすら地上を移動w



881 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 00:12:13.73 ID:wFlGOIdw.net]
いくらバイクが空飛べるからって、それに乗って外国行ったら密入国になるだろ
下手したらスクランブルかけられて撃ち落とされる

882 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 00:17:21.81 ID:w9Cb84LC.net]
>>849>>852
昭和ライダーマガジン、無印ライダー特集の前編は1話〜52話。
今後出る後篇は53話〜98話だよ。

883 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 00:50:20.65 ID:OTi+XdDq.net]
>>862
なら、やはり新1号主体か

884 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/16(土) 01:52:15.36 ID:t7yW/AfF.net]
ストロンガーで風見が返ってきたとき
風見はバンコック経由で成田についたが
神戸港に向かったのでタンシャは船に乗せたんじゃねえの?

885 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 02:39:26.42 ID:nrjEzIZ7.net]
>>864
こいつマジでお客さんだなー気持ち悪いお前

886 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 02:39:27.83 ID:/LyCbDhU.net]
日本用のバイクと海外用のバイクを別に持っているとかないかな。だから1号はスカイの時は改造サイクロンを使用していたのかも
海外では新サイクロンを使っているんじゃ

887 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 02:44:02.00 ID:nrjEzIZ7.net]
>>865
気持ち悪いよお前早く死ねよ生ごみホームレス野郎

888 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 04:04:07.68 ID:+UfkOE+C.net]
次の方どうぞ

889 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 04:33:59.80 ID:Xr5yjo15.net]
道祖神見た
でかかった

890 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 08:22:52.53 ID:wFlGOIdw.net]
>>866
結城さんのバイクみたいに市販車改造マシンならともかく
カスタムメイドのライダーマシンが複数台あるのは無理があるんじゃ



891 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 08:39:13.27 ID:6jtxwVbH.net]
>>870
サイクロンも新サイクロンも2台あるし…

892 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 10:17:25.90 ID:ufQz4zVT.net]
>>870
ショッカーサイクロンもあるし…

893 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/16(土) 19:55:58.50 ID:cko/FwFj.net]
自作できるから作れるんじゃね?と考えるのが普通
アマゾンのジャングラーだけは親父製だからムリそうだが

894 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 20:10:53.49 ID:Hz+XXvDL.net]
>>872
ショッカーサイクロンっていうとタイヤにスパイク付いてるの思い出す
罪だぜ、すがやみつる

895 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/16(土) 21:25:14.27 ID:wFlGOIdw.net]
ショッカーライダーを6体も作ったところでゲルショッカーの予算が尽きたのか
ショッカーサイクロンは人数分は作られなかったようだな

896 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 01:00:52.75 ID:fTPbk5Mi.net]
実はZOみたいに、市販のバイクが謎エネルギーで専用バイクに変形してる説

897 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 03:24:12.81 ID:iiQIxjRp.net]
付き合いの長いおやっさんや滝もある日突然得体の知れない存在に変形しそうだな

898 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 09:57:06.29 ID:pav1Xccb.net]
「ちょっとくすぐったいぞ」って言いながら1号が滝の背中割って
タキードッグスFBIってな感じの武器に変形させたらグロ過ぎて吐く

899 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 10:03:49.11 ID:MUsI7P97.net]
ライダーキックだけど、サラセニアン倒した時のようなスローモーションを毎回入れてたらよかったなあって思う。
中盤あたりからマンネリで、必殺技としてはあっさりし過ぎてるように感じたもんだけど。

900 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 10:33:56.91 ID:EYpxizD2.net]
昨日、8話(蜂女



901 名前:)を見たんだけど、この話に出てくる子役が
帰ってきたウルトラマン45話で白鳥エリカやってるんだな
ライダーの方では美少女という感じなのに、ウルトラでは
凶悪な表情
円谷は子役の使い方がうまいと感心したわ
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 12:41:56.03 ID:Vqa1JbOF.net]
巨根ガニコウモル再生したら飛べなくなって転落死
最終回でも相変わらず危険な場所で撮影するもんだ

903 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 12:42:44.46 ID:MxUMZqg7.net]
次の方どうぞ

904 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 14:20:16.74 ID:pav1Xccb.net]
>>879
最初期だけに描写が丁寧だよね
タイフーン回転→Cアイ発光ってカットを必ず入れてエネルギー充填を強調したり
必殺技がただの跳び蹴りに見えかねないと他ならぬ当時のスタッフが一番気遣っていたのかも

905 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 14:49:18.94 ID:77URtayo.net]
初期変身シーンのベルトに風を受けるにつれて本郷が徐々に怪人化していく描写好き

906 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 14:57:48.91 ID:VTdRPmA1.net]
かんざんじロープウェイの車体の上に曲乗りする本郷と滝は命綱をつけてなさそう
ロープウェイのハンガーに乗っていた1号とガニコウモルは命綱をつけていたようだ
協力は遠鉄グループでした

Wikipediaによると再生怪人は、ガニコウモル(声:八代駿)、クモライオン、サボテンバットの3体
サボテンバットはガニコウモルが輸血されているときに、画面左のケースの中にいるが、クモライオンがどこに出ているか分からん
どこに出ていたんだろ?

907 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 15:02:40.69 ID:MUsI7P97.net]
>>883
ぜひ続けてもらいたかったよ。

908 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 20:25:54.93 ID:4jgumAV3.net]
>>883
後年、ZXがZXキックの際に全身が赤く発光するエフェクトが入るのもなかなかよかった
円谷のウルトラシリーズでも蹴りや手刀の必殺技では足や手が発光する演出がたびたびあった
あれパクったらよかったのに

909 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 21:16:07.11 ID:EwwshX+v.net]
ストロンガーの電キックから足先がチョンと当たるアップを撮るようになり、スカイとスーパー1でも踏襲(ふしゅうと読むべからず)されたけど、あれ嫌いだなぁ〜
電キックはまだ火花が散るエフェクトがあったから我慢できるが、スカイとスーパー1ではやめてほしかった。

910 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 21:19:12.15 ID:JC8mQfGg.net]
スカイのライダー視点のはかっこ悪いわ…



911 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 21:19:38.77 ID:EkaeoW9i.net]
>>885
アジトで人質を見せるために電気をつけた場面の右下に寝ている

912 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 21:23:04.77 ID:KFnAiiR9.net]
>>888
あれのせいでアクションの流れぶつ切りで台無しなんだよね

913 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 22:58:15.50 ID:pav1Xccb.net]
>>887
好きじゃないなら申し訳ないんだけどBLACKはそれを定番化したよね
平成だとアギトぐらいまでが良い按配かな
今となっては蹴り殺してる感を如何に薄めるかと意識してるように見える
空の着ぐるみ蹴り飛ばしたりしてヒット感を出そうとしてた初代と比べると隔世の感がある

914 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/17(日) 23:15:50.72 ID:VTdRPmA1.net]
>>890
ユリの右隣に寝ているのか
全身映っていないw
これじゃ分かりにくい。というか、よくクモライオンだと分かったな

915 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/18(月) 04:32:23.92 ID:XzEkWZFu.net]
次の方どうぞ

916 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/18(月) 09:45:06.70 ID:majWEaIr.net]
あのロープウェイの件
命綱がないうえに掴まるワイヤー部分とかが潤滑油まみれで滑りまくって
二人で相当怖い思いをしたらしい

917 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/18(月) 17:48:06.17 ID:SMoFGhFE.net]
さっき650円で売ってたムック見て感動した。カラーの鮮烈さに。
ブルーレイは同じ質で観れるの?

918 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/18(月) 19:35:10.39 ID:WDJ5C15t.net]
>896
ブルーレイの発色は、昭和ライダーマガジンと同様に物凄く鮮明だよ。

このムックの解説ではまたしても「本作のクランクインは1971年2月7日、小河内
ダムでの決戦シーンから撮影された」となっているけど…。
現存するエキスプロの工程表では、2月7日にライダーの衣装は完成しておらず、
塚田正煕助監督の使用した台本への書き込み+手袋やブーツの損傷の度合いから
みても「クランクインは本郷猛の改造シーン」である事は明白なんだよね。
「ウルトラマン第1話の製作ナンバーは9(実際は5)」「モスラ対ゴジラの
観客動員数は720万人(これは二度にわたるリバイバル上映も含めた数字で、初回
興行の動員は351万人)」と同様、最初のムックに記載された記述はなかなか
訂正されないな。

919 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/18(月) 19:45:35.37 ID:majWEaIr.net]
堤哲哉さんあたりが熱心に調べ上げてるのにいまいち公式書籍類に反映されないね

920 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/18(月) 22:41:37.39 ID:SMoFGhFE.net]
>>897
マジですか…
金貯めなあかん。



921 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 01:28:41.98 ID:DKYCkgc4.net]
講談社の写真はテレビ本編と同じようなアングルや構成が多いが、朝日ソノラマや他誌の写真は第三者的なアングル(わかるかな?)が陳腐であり新鮮だった。
今は無きテレビランドや冒険王のヒーローを写したフィルムはどこへいったのだろう。そしてそれらが陽の目を見ることはないのだろうか?

922 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 03:37:29.00 ID:HLbjhojB.net]
>>900
無印仮面ライダー当時は朝日ソノラマや黒崎出版は撮影会のスチールとか公式写真くらいしかなかったよね
冒険王は本編撮影同行で良いスチール掲載してたなぁ
特にカナリコブラ・ネズコンドル戦は講談社以上の迫力があった
あとカルビー関連は何もかも現存してないてことだけど、あれのアナザーカットが発掘されたら凄いだろうなあ

923 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 03:56:59.46 ID:ZSmadFAF.net]
絵本なんかに使われてた乱闘シチュエーションの撮影会写真も…

924 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 04:08:48.62 ID:QZdbCiPh.net]
>>900
講談社は同行撮影者の熱意からのコネで一番いい場所確保できたんでしょ。
そのへんいろいろ書かれているよね。

芸能記者会見の撮影場所取りにも通用するよね。

925 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 15:11:08.26 ID:+845STmH.net]
1号2号の写真集を1冊買うならどれ買えばいいんでしょうかね?
決定版的な内容のやつを1冊買おうかなーと考え中。

926 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/19(火) 16:04:06.53 ID:GiSExPIy.net]
販売中のものなら、講談社のキャラクター大全なんじゃないの?

927 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 16:14:08.79 ID:AtDpAqIq.net]
講談社なら20年くらい前に発売されたハードカバーの写真集がよかったな。
ウルトラマンとセブンも同じ体裁の写真集が発売されていた。

928 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 19:24:39.16 ID:HLbjhojB.net]
写真の珍しさなら25年前にバンダイから出たエンタテイメントバイブルシリーズが最強だと思う
見たことなかった写真だらけで当時度肝抜かれたなぁ
ただ本の小ささに比例して図版も極小なのが難

929 名前:_ []
[ここ壊れてます]

930 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 20:03:02.48 ID:+845STmH.net]
みなさんありがとうござい。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4062188252/ref=pd_aw_sim_14_3?ie=UTF8&dpID=51t3ugIaiSL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=14AH8R7TQ9J9RP6KP9FX
これダメかな?
あんまりマニアックな裏話とかは立ち読みすればいいんで、見れば懐かしめる写真がたくさんあれば良いんですが。



931 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 20:06:45.76 ID:ic9mE2yW.net]
>>907
あー懐かしいな
俺も買ったわ
なぜかストロンガーまで出した後BLACKとRXに飛んで予告でスカイライダー出すっつってて結局出なかった

932 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/19(火) 20:40:26.32 ID:HLbjhojB.net]
>>908
>>905ですね、高いけど珍しいスチールが豊富でオススメ、写真も大きくて綺麗でワクワクする
ただ、テレビ本編からのコマ焼きが相当使われてるのでそこだけは興ざめするかも

933 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 20:44:23.42 ID:+845STmH.net]
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4062169932/ref=mp_s_a_1_4?qid=1453203748&sr=8-4&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=キャラクター大全&dpPl=1&dpID=51TO8%2BoaTRL&ref=plSrch

キャラクター大全てこれですよね?
ボロカスにたたかれてますが……

934 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 21:20:49.72 ID:Sl1QUlLj.net]
>>909 出版社が変わってアギト迄は出たけどね。

935 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 22:31:21.35 ID:Bcw7yrAw.net]
>>909
10冊セットのやつ買ったわ
今も時々見る

936 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/19(火) 22:41:13.07 ID:kjKzXQIw.net]
>>911
いやその後無印とV3は単独版が出てる
そっちの方は目新しさはないけど過不足無い情報と図版で一冊で一作をしっかり俯瞰できる

937 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 00:52:24.08 ID:DmyL/MO9.net]
>>913
その10冊セットの方に、告知されながら結局出なかった「スカイ」と「スーパー1」が入ってたんだよな。
オレは買おうかどうか迷ったけど結局買わなかった。

…だってそれまでに既に1号からRXまで全部買ってあったからさ。
今さらその二つのためだけに8冊も重複するセットってのもどうかと思って。

938 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 01:09:05.18 ID:r8VySE8N.net]
>>900
徳間書店は「黒崎出版の仮面ライダー図鑑」で使用されたものから「テレビランド」
の末期まで、全てのスチールをデジタル化も廃棄することもなく倉庫の段ボールに
保存していた(2013年春の時点で)。
その中のごくごく一部(356枚)が、ハイパームック「昭和仮面ライダー列伝」
(2013年5月15日発行)に掲載されている。

939 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 02:07:16.45 ID:Lshl91n4.net]
>>915
まじかよ
20余年経って初めて知ったわ
EBシリーズは持ってるがそれが重複してでもスカイライダーとスーパー1の欲しい

940 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 02:58:28.83 ID:/5chb+TF.net]
>>916
あの本、黒崎がテレビランド創刊して本格的に取材始めたV3は充実してたけど
肝心の1号2号が少なかったんだよねぇ
2号期撮影会の造成地や住宅地怪人軍



941 名前:団のスチールたくさんあったんだろうにね []
[ここ壊れてます]

942 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 08:19:16.21 ID:mLCYlh83.net]
>>915 一部、再編集しているので完全に重複するのは5〜6冊だった気がする。

943 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/20(水) 11:39:38.44 ID:IU1TS5bG.net]
>>917
旧版5巻(ストロンガー編)に10数頁補填されてるだけだよ
スカイ・スーパー1で各々一冊づつあるわけじゃない。

944 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 13:31:44.02 ID:gfoyitFe.net]
ゾル大佐が狼男で
地獄大使がガラカランダ。
なのに死神博士はイカデビル。
これが残念でならない。イカって全然強そうじゃないから。
当初の予定通り、ギリザメスなら納得がいったんだが。

945 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 13:35:37.24 ID:ThaHX3V/.net]
クトゥルー神っぽくていいじゃん。変身すると頭悪いキャラになっちゃってたのが残念だけど

946 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 14:24:50.62 ID:gfoyitFe.net]
>>922
いや、上にもあるバンダイの仮面ライダー大図鑑に
「死神博士=ギリザメスが現実化しなかったのは、仮面ライダーにとって
大変な損失といえる」
と書いてあってさ、初めて読んだ時、まさにそうだなあと思ったからさ

947 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 14:36:47.72 ID:/5chb+TF.net]
ただあの辺の顛末はもう少し詳しく知りたいなあ
ギリザメスの代用怪人として超短期間で仕上げた怪人にしてはイカデビルの出来は素晴らしすぎる
逆に流れ星作戦用怪人として既に完成間近だったとしてもあまりにも死神博士のイメージに近すぎるw
なんかまだ表に出てない事実がありそうな気もするんだよね

948 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 14:38:21.57 ID:bIXKeYUt.net]
ただのイカでなく大王イカだと思えばいい。
それならサメより強いじゃん。

949 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 14:58:38.55 ID:KmAZ5G8N.net]
俺は死神博士の本性と思うなら鮫よりはイカがまだいいかなと思う。
獰猛で血に飢えたってイメージにはないのよ死神博士って。
ゾル大佐や地獄大使ならそうでも、死神博士は少し違う。
一番合いそうなのは蝙蝠だけど、そりゃもうとっくの昔だし、
それじゃあ鮫だにはならんなあ。

950 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 16:05:29.52 ID:7CcL4Nrc.net]
>>925
小さい鮫ならね



951 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 17:38:18.46 ID:NuHfjcec.net]
白くて不気味な所が死神博士っぽくて良いゾ〜

952 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 17:47:27.95 ID:Kzyma49i.net]
死神博士の変身後はモチーフ云々よりも白痴化がなぁ
でもまぁ一敗地にまみれた本郷が悪夢にうなされて特訓したりと強敵感は十分か
・シリーズ屈指のセメントマッチを繰り広げたゾル大佐
・瓦解するショッカーと人の良いライダー隊の間でトリックスターを演じた地獄大使
・ダブルライダー相手の勝ち目の無い戦いに命を懸けて陽動作戦を成功させたブラック将軍
大幹部の散華はそれぞれ印象的に演出されていて素晴らしいね

953 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 18:13:47.66 ID:f4M9dAwT.net]
しかしブラック将軍の自分を囮にして命と引き換えにした作戦と言うのが
「再生怪人軍団をダブルライダーにぶつける」だもんな
そりゃ始めから何か駄目だろうと

954 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 19:01:04.94 ID:Kzyma49i.net]
そら首領は既にデストロンに入れ込んでいたなんて考察されるわな

955 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 19:17:26.46 ID:/5chb+TF.net]
まぁ戦闘力ほぼゼロだろて感じのヒルカメレオンだからしょうがない(´;ω;`)
ヒルカメレオンだけは首領ノータッチでゲルダム団の呪術か何かで生まれたのかな(´;ω;`)

956 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 21:34:26.82 ID:tV5Sfqkq.net]
イカデビルは正体隠す為に声を変えたのかな?
オオ

957 名前:Jミ男は同じ様に正体隠してたのにそのまま宮口さんだったけど
後の幹部もそうだけど正体バレの後は本人が声を当てて欲しかった
[]
[ここ壊れてます]

958 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 21:38:28.16 ID:MtLmGX0y.net]
アフレコ時の手間を省くためとかかなぁ?
ご本人に怪人の強烈な鳴き声をやってもらうわけにはいかない、ってのがあるから
「鳴き声は声優」、んで最初のゾル大佐の時は台詞部分だけ普通に宮口氏がアテたが
「めんどくせーからもう全部声優でいいだろ」ってなったとか。

959 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 21:49:25.28 ID:PsQ1NYRG.net]
確かにゴシックホラー的キャラのな死神博士の正体は蝙蝠もいいいが、
イカはイメージに合わない。死神博士の正体はギルガラスで第4クールで
死んで退場もあったかもしれない。途中から第4クールも続投が決まったとか。
2号を機能不全にしてダブルライダーと戦って死んだ方が本郷との因縁も一文字との
因縁もきれいに描けたと思う。
モチーフ怪人としてもよかったと思っている。
カラス=死の前兆、死神の使い、ゴシックホラーのイメージ、
博士=あたまのいい鳥

960 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 22:29:07.81 ID:tV5Sfqkq.net]
>>934
まあ普通は気にしないんだろうけどね
俺は後の客演の1号等の声が違ったら「こいつ偽物だ!」と思ってた子供だったし
後は普通のショッカー怪人と同じ声ってのはちょっと威厳も無いってのもある



961 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/20(水) 23:41:29.56 ID:qogD9w32.net]
>>934
幹部怪人で怪人に変身後も同じ声なのは意外と少ないからな

962 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 00:00:08.15 ID:B5RlYvLf.net]
そうそう。だからアポロガイストやタイタンはまさにこれ!って思ったわ

963 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 00:39:54.86 ID:ymAYN3Iy.net]
>>938
それは普通の怪人体がなくて
純粋な幹部体から怪人体になって声もそのままなのはさらに少ない
スカイのゼネラルモンスターとスーパー1の妖怪王女以外の幹部&首領
ブラックの3人の大怪人とRXのジャーク将軍ぐらい

964 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 02:59:44.89 ID:g5wsN7SY.net]
次の方どうぞ

965 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 04:37:23.81 ID:JCwPUAgg.net]
声といえば、スカイ最終回のライダーが皆帰ってくるシーンでのV3の声が笑ったw

966 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 05:44:30.69 ID:nZLST1AU.net]
ショッカー・ゲルショッカーの一般怪人で、人間態も怪人態も同じ声(エコーがかかる場合を含む)なのは、
トカゲロン、ギリーラ、他にもいましたっけ?

967 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 09:04:44.23 ID:EM9/wkHp.net]
>>939
三神官とジャーク将軍は着ぐるみから着ぐるみなんでその感覚はなかったな
通常怪人に関してはマスク姿の男みたいな変装なんかは怪人役の声優さんで
素体が明らかな怪人は場合によっては素体役の俳優さん この線引きは分かるんだけど
ザンブロンゾとそれを運搬する構成員がどっちも池水さんなのは解せない

968 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 09:58:49.37 ID:uMrXJuyd.net]
ジャークミドロは加藤さんから柴田さんにバトンタッチして居たね。

969 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 10:26:34.48 ID:EM9/wkHp.net]
>>944
対大ショッカーで久し振りに加藤さんが演じてRXもてつをだったのに絡むことなく
加藤さんのジャーク将軍は結局レッツゴー仮面ライダーが最後になってしまい
去年の3号でてつをRXがジャークにとどめを刺す件があったが既に別声優だった
最近の映画はこういうところが残念

970 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 11:05:28.53 ID:5u1e7lAf.net]
レッツゴー仮面ライダーはジェネラルシャドウ以外の幹部を出す必要だったのかが疑問



971 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 14:57:10.78 ID:6v2Xolwk.net]
初代以降の話されてもなあ

972 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 15:57:43.06 ID:bgVjMnmu.net]
ハイブリッドインセクターってWeb漫画あったじゃん?
あれ面白かったけど、もう二度と日の目を見ることはないのかなぁ?

973 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 20:13:18.06 ID:CdTkhVYH.net]
イカデビルと言えば死神博士は初期設定でデビル博士だったんだよね
黒崎の仮面ライダー図鑑では台本No.45のカメストーンの屋上シーンのスチールまで掲載されてたのに
死神博士のスチールはなくてデビル博士の存在のみを文章で書いてた
想像すると死神博士抜きでドンドン先行撮影してて、天本さんの撮影は後追い・・・
案外桜島編の船上ロケあたりが撮影初参加だったりするのかな
この辺の状況も当時のスタッフに訊いてみて欲しいなあ

974 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/21(木) 22:30:38.68 ID:UqRstRmN.net]
確かに気になる

975 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/21(木) 22:53:38.34 ID:B5RlYvLf.net]
>>942 アブゴメス

976 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/21(木) 22:56:49.55 ID:GD175g1D.net]
イカデビルは知性を犠牲にすることで強力な力を手に入れるという死神博士の研究の産物なのではないか

977 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/22(金) 10:13:07.67 ID:nAP2NAR3.net]
その割に立花藤兵衛をトレーニングコーチに招いてたがw

978 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/22(金) 14:20:26.93 ID:9dfFpxnJ.net]
それこそ頭悪い行動の最たるものではと思うんだが
逃げられでもしたら作戦がライダーに筒抜けになるだろ
実際逃げられたし

979 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/22(金) 16:42:29.33 ID:jLSi/Exs.net]
どこまでも人間の善性が理解できないんじゃない?
おやじさんでも後々には条件次第で縛り付けておけると本気で思ってたとか

980 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/23(土) 00:15:53.50 ID:DF312eAi.net]
慣れないことを突然やらなきゃならなくなった学者脳だと思えば
それなりに納得は行く



981 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/23(土) 00:23:12.06 ID:9B3HuTxr.net]
「俺の頭に触るな!」とか自分で弱点教えちゃってるけど、こんなわざわざ言っちゃうやつ他の怪人にいたかな

982 名前:どこの誰かは知らないけれど [2016/01/23(土) 01:30:10.18 ID:AYE06tb0.net]
>>957
俺に照明を当てろ〜て言っちゃったナマズギラー

983 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/23(土) 01:46:41.20 ID:9B3HuTxr.net]
ああ〜 配下と同じレベルのミスを…

984 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/23(土) 09:37:46.93 ID:VhaWAp3Z.net]
本郷が蝙蝠男達の慢心を誘って血清の在処を聞き出すあたりはシブかったんだけどな

985 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/23(土) 17:56:52.01 ID:4ThQh31s.net]
ついうっかり「俺は水に弱いんだ!」と戦闘員を叱り飛ばしていたのを聞かれて
ライダーに水に叩き落されて死んだヒトデンジャーなんてのもいたな

986 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/23(土) 18:04:55.41 ID:VhaWAp3Z.net]
エレキボタルの時みたいにライダー側で弱点を見抜くってのはどれぐらいあったかね?

987 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/23(土) 21:22:36.70 ID:9B3HuTxr.net]
>>942 そういえば人間蝙蝠もマスク姿の時の声は峰さんだったような

988 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 00:13:57.81 ID:1qLlLBf2.net]
>>962
カビビンガの回とか。

989 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 08:43:51.01 ID:09u+1UKd.net]
>>933
68話ではイカデビルが登場するのに「怪人ギリザメスの声」ってなってるが、
これは死神博士が最初ギリザメスに変身することになってた名残なんだろうな

990 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 10:31:37.43 ID:4I0HKf7T.net]
ライダー2号を忘れていた・・・最終回だからヒルカメレオンも再生怪人軍団も在庫処分セール
PS版や平成映画のような直接対決ないままショッカー首領は自爆
来週からV3かね



991 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 10:43:13.48 ID:dKWL/FFt.net]
順番どおりならV3だろうなあ

992 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 11:31:34.44 ID:ykjFigSp.net]
首領あっさり自爆するんだなぁ
V3やるからこんな最後になったのかね

993 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 11:32:09.97 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ

994 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 12:35:32.30 ID:6wZgLrJb.net]
100 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:33:56.84 ID:sH0YBeFw
なんか涙でてきたわ…

109 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:35:31.63 ID:sH0YBeFw
頼む…

123 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:38:15.99 ID:sH0YBeFw
泣きそうだ…

139 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:40:54.27 ID:sH0YBeFw
本郷…
君の勇姿も今日で終わりか…

152 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:43:45.96 ID:sH0YBeFw
本郷・・・ かっちょいい…
会えなくなるなんて・・・ 考えられない…

162 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:45:17.11 ID:sH0YBeFw
ああ…
もう 終わるのか・・・

188 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:47:56.44 ID:sH0YBeFw
ああ…
死ぬ 死のう

995 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 12:36:56.21 ID:6wZgLrJb.net]
214 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:49:39.79 ID:sH0YBeFw
ああ
いいんだもう
俺はもう いい
くそ…

323 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 19:59:38.23 ID:sH0YBeFw
もういいんだ
何もかも終わった…

328 名前: ギシギシ 投稿日:1973/02/10(土) 20:00:27.93 ID:sH0YBeFw
ちょwwwwwwwwwwwwww
V3キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これは期待wwwwwwwwwwww

996 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 13:27:10.29 ID:jM4LG4C8.net]
>>966
>>968
本当はあとちょっとだけやる予定だったけど
早く新ヒーローを出したかったからああいうことになった

997 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 13:27:25.57 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ

998 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 13:40:14.11 ID:2smGcOED.net]
>>972
放送も1ヶ月前倒しだし、媒体露出はさら早かったよなぁ
あおりをくってショッカーライダー編も最終章も雑誌紹介は非常にあっさりしたものになった
あの辺はカルビーカードの方が遥かに情報くれてたな

999 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 13:48:39.02 ID:jM4LG4C8.net]
>>974
その後V3で幹部が短期間で交代するようになったのは
雑誌展開の都合だからな

1000 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 13:49:18.20 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ



1001 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:14:29.75 ID:jM4LG4C8.net]
>>966
シナリオだと違う展開による予定だった

1002 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:15:40.76 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ

1003 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:16:06.43 ID:t8uNONRj.net]
>>980
次スレ

1004 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:16:07.40 ID:XIxNrvw7.net]
パルパル遊園地の怪人展示館
サボテンバット、イノカブトン、ハエトリバチ、エイドクガー、ムカデタイガー、ガラオックス、クモライオン

トラックの幌の中
イノカブトン、ガラオックス、クモライオン、クラゲウルフ、ウツボガメス、サボテンバット(幌の中にはおらず、後から出てきた)

少年ライダー隊本部
ハエトリバチ、エイドクガー、ムカデタイガー

サボテンバット:1号に投げられて、2号に投げられて爆死
イノカブトン:1号のライダーキックで爆死
ハエトリバチ:1号に水に投げ落とされて溺死
エイドクガー:2号の連続チョップを食らって落下して爆死
ムカデタイガー:1号、2号に投げ飛ばされて爆死

クラゲウルフ、ウツボガメス、クモライオン、ガラオックスの最期は描かれず

1005 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:16:21.75 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ

1006 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:17:00.35 ID:XIxNrvw7.net]
次スレのタイトルを募集中

1007 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:17:13.66 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ

1008 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:25:59.42 ID:jM4LG4C8.net]
【ゲルショッカー】仮面ライダー Part19【の首領】

1009 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:26:55.75 ID:jM4LG4C8.net]
スレ立てる方にお願いです
スレ立てる際にはメール欄にsageteoffといれてください

1010 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 15:27:27.63 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ



1011 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:04:39.92 ID:6wZgLrJb.net]
【されどわが友】仮面ライダー Part19【わがふるさと】

1012 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:06:04.91 ID:6wZgLrJb.net]
【荒野をわたる風】仮面ライダー Part19【ひょうひょうと】

1013 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:08:38.57 ID:6wZgLrJb.net]
【悲しみを噛みしめて】仮面ライダー Part19【ひとりひとり斗う】

字数が無理かw

1014 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:14:35.48 ID:6lRyE2YD.net]
スレ立てやってみる

1015 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:19:36.97 ID:6wZgLrJb.net]
>>980
>>990

スレ、立てないなら立てるけど?

1016 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:21:34.93 ID:0q14yK6H.net]
次スレ
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1453620071/

1017 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:22:13.48 ID:XIxNrvw7.net]
>>991
次スレ
【されどわが友】仮面ライダー Part19【わがふるさと】&copy;2ch.net
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1453620071/l50

1018 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:22:33.25 ID:0q14yK6H.net]
次の方どうぞ

1019 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:26:17.32 ID:6wZgLrJb.net]
>>993
スレ立てた人乙です

1020 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:27:08.31 ID:0q14yK6H.net]
996



1021 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:28:25.37 ID:6lRyE2YD.net]
すみません
なんか遅れましたが、無事に立ちました
誘導、テンプレはりまでやってくれてありがとうございます

1022 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:28:42.12 ID:0q14yK6H.net]
998

1023 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:38:57.68 ID:XIxNrvw7.net]
じゃあ埋めますか

1024 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2016/01/24(日) 16:39:34.80 ID:0q14yK6H.net]
1000

1025 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1026 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef