[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 18:35 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【反転】仮面ライダー Part18【スクリュー返し】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sageteoff [2015/09/07(月) 16:09:07.11 ID:IUxOVnUx.net]
仮面ライダー・本郷猛/一文字隼人は改造人間である。
彼を改造した“ショッカー”は、世界征服を企む悪の秘密結社である。
仮面ライダーは、人間の自由の為にショッカーと戦うのだ!
前スレ
【ライダー!】仮面ライダー Part17【チョップ】
ttp://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1430651576/

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/15(木) 17:10:51.54 ID:YL6mjL1z.net]
はいりは平成ウルトラマンシリーズに出てくれた恩人だぞ!

169 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/17(土) 04:46:34.15 ID:RmEDkI35.net]
当時、2号になって仮面ライダーが急に明るくなったんでびっくりして
観てたな〜

170 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/17(土) 21:02:03.76 ID:KEPZE0R4.net]
やっぱ五郎とライダーガールの存在は大きいな。一気にメジャーな雰囲気になった

171 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 00:03:19.60 ID:DZyVjLZZ.net]
女の子がわんさか出ているあの明るい雰囲気って結構ライダーの歴史でも貴重だよな。
スカイライダーでも結構女の子がいたけど70年代と80年代の差なのかな。
何か違うんだよな。

172 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 00:19:56.01 ID:IR8m6SWl.net]
「おっとっと、ウーマンリブはそこまで!」みたいな一文字のセリフが時代を現してて泣かせるね

173 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 04:10:52.34 ID:TCA7Ljiv.net]
プレイガールのノリだよね
弾けた雰囲気あるのは山本リンダの存在感かも
あれが違う女優だったら意外とパッとしなかった気がする

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 15:35:30.57 ID:5uedVL2w.net]
日本農林ヘリコプターを使って10日間撮影だから金かかっているんだろうな
イソギンジャガーの人間態は、アブゴメスに殺されたジョージと同じ人だったのか
国道128号線は行川アイランドに向かうのね
監督補 長石多可男 となっているから、石森章太郎が一人で監督やったのではなく
長石多可男に助けてもらいながら撮影したんだろうな

175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 15:36:11.29 ID:HQDrc/nX.net]
次の方どうぞ

176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 15:44:16.75 ID:V4CBvudP.net]
437:名無しより愛をこめて:2015/10/18(日) 15:43:04.76 ID:pLxYuxciO
石森章太郎はイソギンジャガーに殺されているのに、仮面ライダーシリーズが続いているのが理不尽です
スカイ劇場版のサドンダスにも宇宙船を爆破されて殺されていますよね
BLACK劇場版第1作では生き延びていますが



177 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 19:20:10.25 ID:Co69HxYL.net]
>>171
石森氏は生前のインタビューで当時の事をこう語っている。

――石ノ森先生は『仮面ライダー』を一本監督されてますけど、先生の方から監督したいと言われたんですか?
石ノ森「とにかく僕は映画を作りたいから、冗談半分に「一本撮らせてよ」みたいな事を言って、それをたまたま(聞いた)
生田スタジオ所長の内田有作さんが「じゃあ、やってみたらどうですか」と言ってくれた。そういう経緯だったと思う。
こっちも非常に面白がってやれて、楽しかったよ」
――あれは全カット、絵コンテを作ったんですか?
石ノ森「全カットでもないけど、かなりの部分描いてる。でも、やはりちょっと制作費はオーバーしたんじゃないかな(笑)。
ヘリコプターも使ったし、ダイナマイトも派手に使ったしね。カット数も戦いに対応して多かったし、現場は大変だった。
やはり、映画に憧れた世代だから、そういう事に一度首を突っ込んでみたいと思ったんだね」

絵コンテを全カットは描いてない訳だから、長石さんはおそらくその辺のフォローをしたんじゃないかと思う。
本業が忙しい中を縫っての監督だからとてもそこまでの時間は取れなかったろうし。

178 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 21:20:10.20 ID:IR8m6SWl.net]
日本農林ヘリコプターのパイロットは「カミカゼパイロット」って呼ばれた名物おじさんで、
「007は二度死ぬ」でイオンプロの監督・スタッフ乗せて九州まで飛んでたりする

179 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/18(日) 21:22:20.49 ID:t1u3knSV.net]
ストロンガー最終回でも石ノ森先生は演出しているね。
ラストの7人ライダーがマシンで走るシーンを担当されたそうだが、間に挿入したライダーの戦闘シーンが動画でなくスチール写真を動かしたりズームするところが漫画家らしい。

180 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/18(日) 22:36:42.60 ID:crIoolz0.net]
>>174
石森先生は監督には不向きだな〜と思った
カットがうまく繋がってないところが多くて。
映像演出に鍛練した方だったら
おこらないような違和感があるわ。

181 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/19(月) 00:48:16.70 ID:+NjWTbiE.net]
>>176
石森さんは二号に恨みあるのかな?と思ってしまうほど
ストロンガーでは二号扱い悪かったな
最後のライダー1人1人のスチールも二号だけピンチシーンの写真ばかり

182 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/19(月) 23:43:02.39 ID:lEWyRoJW.net]
イソギンジャガーの娘が美人すぎる

183 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/20(火) 12:52:03.41 ID:9tftHfs4.net]
特撮博物館にはライダー関係の展示物は皆無だったが、当時のオジジナル
マスクとかサイクロン号の部品とか、本郷の着用したブレザーとかそのやう
な物って現存していないの?

184 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 13:18:29.89 ID:y1TPeTIT.net]
東映は他社との共同出品を嫌うって聞いたな。本郷の服はなんでも鑑定団で藤岡が持って来てた。
あの全部藤岡の私服だってさ

185 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 13:42:05.90 ID:8GLeYxgE.net]
いつもと違った演出で楽しかったが
やはりというか子供向けではないな

30分の特撮の中で、90分の映画を作った感じで
いろいろ詰め込み感がすごかったわ

186 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 19:48:08.63 ID:fl9yFIlK.net]
ガニコウモルって巨根に見えるよね



187 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 20:10:30.25 ID:Z2uNxb8C.net]
あれはコテカだ

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/20(火) 20:47:01.42 ID:RF29u6h6.net]
カウルの付いていない旧サイクロンは、生田スタジオのプレハブの階段の下で埃を被っていたなぁ。ストロンガー終了

189 名前:時まではあった。その後は分からないけど。 []
[ここ壊れてます]

190 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/21(水) 22:24:38.09 ID:EfoVDDwK.net]
仮面ライダー2号は第14話〜52話まで登場し、
撮影中に怪我をした藤岡弘氏に代わって急遽誕生したライダーです。
劇中では一部しか描かれていませんでしたが、
仮面ライダー=本郷猛を倒す為にショッカーがそれに匹敵する人間を探し出し、
一文字隼人が標的にされたのです。

一文字隼人は柔道・空手に優れており、
ショッカーは仮面ライダーを倒すにふさわしい逸材として捕え、
改造手術を始めるが、脳改造直前で仮面ライダーに救出され、
本郷猛と同じく仮面ライダーになったのです。

191 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/21(水) 23:26:05.46 ID:yvLWDn1f.net]
>>179
彼女のお兄さんもデストロンの怪人だったな。
そんな彼女はデパートで非業の死を…

192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/22(木) 00:24:52.86 ID:3Ty5tUNr.net]
>>132
アブゴメス以降は芸術的な怪人が多かった
ライダーの完成度とあいまってライダーカードの価値を高めていたように思う

193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/22(木) 00:45:51.35 ID:ZQW9Yf9/.net]
アブゴメスの濃紺のボディや巨大な複眼がいかにも夏の虫っぽい鮮やかさで、よくできたデザインだと思うわ

194 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/22(木) 01:53:33.98 ID:+DOmvVVy.net]
>>183
あれってゲルショッカーのベルト付けれないからのデザイン上の理由だよね
詳しい人おしえて

195 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/24(土) 17:52:23.43 ID:aVK4TqP7.net]
この間モスキラスの話DVDで見返したんだけど
怪人に血を吸われた犠牲者が悶絶して白骨化するのは今じゃ放送禁止ものだな
飯食いながら観るようなもんじゃなかった

196 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/24(土) 18:14:55.12 ID:PdkAHebL.net]
ガキの頃から観てるとあれで当然と思っちゃうから不思議だ
本放送時から目くじら立てる大人がいるのもわかる気がする



197 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/24(土) 23:34:43.78 ID:koHCKMEF.net]
まあ、変な人形になられても困るけどな

198 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 01:04:03.48 ID:GPCAy7mp.net]
589:名無しより愛をこめて:2015/10/25(日) 00:30:43.04 ID:1ctnDxlL0
仮面ライダー(第一作)を見ていたら、次回予告で地獄大使が「次回も見ようではないか!わはは!」なんて言っていました。
次の回もぜひ見たいと思うのですが、極悪人の言うことに従うことになってしまいます。
私はどうしたらいいんでしょうか?

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 03:29:03.82 ID:wf1oPHdc.net]
>>191しかもやられてるのキレンジャーw

200 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:24:36.76 ID:yBdqyV8r.net]
2年前の3000ppmの田子の浦のヘドロの中で生まれ育ったウツボとウミガメとの合成改造人間
田子の浦港ヘドロ公害(1960年代から1970年代前半に発生)は本当にあったのか
本郷はヘドロの中で生きている微生物を研究していることが判明
白百合団地、多摩丘陵の無線塔の下
公害研究所の岡崎は頭の中に命令音波受信機を仕込まれるが、手術をすれば治るらしい
この世界は悪の組織以外でも医学が発達している

201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:25:31.23 ID:GPCAy7mp.net]
次の方どうぞ

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:28:44.02 ID:yBdqyV8r.net]
ウツボガメス人間体の富士乃幸夫はノンクレジットだな
この人が後でツバサ大僧正になるのね

203 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:30:17.26 ID:GPCAy7mp.net]
次の方どうぞ

204 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 12:51:08.69 ID:wf1oPHdc.net]
宇宙猿人ゴリでもヘドロンがあの辺りから出てくるし、ヘドラの映画でも田子の浦が舞台だったね

205 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 16:51:28.89 ID:KgT80iiB.net]
よっぽど汚染されてたんだな当時の田子の浦

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/25(日) 18:15:04.10 ID:JDV6orOA.net]
宮裕之さん最後の出演かな?
この人と名前忘れちゃったがコブラ男回の子役さんはよく出てたね



207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/26(月) 18:11:13.93 ID:UN2enmKH.net]
ショッカーライダーの中で一人だけアンテナがびよんびよんしてる人がいて可笑しい

208 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/26(月) 19:49:14.34 ID:rkjr6Rsr.net]
怪人にはなりたくないけどマンコつけてフタナリにされたいと思ったことはある

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/26(月) 21:22:34.49 ID:AUYzqXsH.net]
>>202
コブラ男回の子役と言うと、石井政幸くんかな。
ウニドグマの回にも出ているね。
あと「キカイダー01」ではアキラの兄ヒロシ役でレギュラーだった。

210 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/28(水) 18:09:26.70 ID:cpMYvV9C.net]
ショッカーライダー全6体が姿を現した時
「えっ?えっ?聞いてないよ?」というふうに周りを見回す本郷と一文字が
妙に可笑しい

211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/28(水) 21:07:59.40 ID:HwZrg6vv.net]
6人のアフレコで女性の声が1人混じって無かったっけ?

212 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/28(水) 22:47:39.71 ID:BaenbW1P.net]
それは空耳やろ

213 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 08:31:01.97 ID:TnZmA7rs.net]
「しょっかーらいだー!なんばーほー!」

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 14:23:39.99 ID:5sCqybWe.net]
bPとbQが本郷の声マネしてたけど、あれは6人全員持ってるデフォの機能だろうか
ひとりぐらい一文字の真似しようと思うやつはいなかったのだろうか

215 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 18:47:15.91 ID:OZk8hQQF.net]
だろうかだろうか連呼してもつまらん

216 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/29(木) 20:00:59.11 ID:bzdMWced.net]
なんばーほーって倉口佳三さんかね?
あとカミキリキッドかギリザメス回での戦闘員の
「ライダーイキテタノカー」
って言い方も腰砕けものだったがあれは剣友会かスタッフかなぁ



217 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/30(金) 13:37:08.59 ID:1UYeIHBR.net]
爆死した怪人が復活するならわかるが、人間に戻ったはずのサボテンバットが
再生怪人として出てくるのっておかしくね?

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/30(金) 19:25:00.98 ID:WGUSmJmN.net]
別の人間を改造しただけだろ

219 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/30(金) 21:46:56.20 ID:Lle4xRlg.net]
>>213-214
だから、創り手がジャリ番組っつって適当にやってたんだから、そんなアラは幾らでも
あるだろ。個人的には、せっかく「唯一のしゃべらない怪人」だったサラセニア人間が
ムカデラスの回でえらくいい声wで銃器の解説をしていてがっかりしたもんだ

220 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 00:52:59.27 ID:nlZXlSlq.net]
ヤモゲラスって喋ったっけ? ナメクジラもあんまり喋らんね。

221 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 03:37:49.97 ID:k0w9kcl+.net]
ヤモゲラス回は独特な面白さを感じる

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 07:39:35.61 ID:onamcnG7.net]
>>215
それこそ旧1号編のサラセニアンと、ムカデラスの時出てきたサラセニアンは
姿形は同じでも別人だ、つまりサラセニアン2号なのだという解釈も成り立つ
アラがあるからこそ、こうしていろいろ妄想をふくらませて楽しむこともできるのだよ

223 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 10:13:48.94 ID:lHDTHSrE.net]
お前ら、たかだか仮面ライダーで喧嘩すんなよ

224 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 10:14:21.25 ID:36xZSgrY.net]
次の方どうぞ

225 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/31(土) 14:51:51.18 ID:7rNPjb6m.net]
>>87
やべえ!買いそびれた!
今日もう31日だから、昨日までか!
間に合ったら買ったのになあ!
残念だ!

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 15:10:22.59 ID:rm2Icj6k.net]
>>218
皆は「妄想を膨らませて〜」とか言ってるが、それはもう「番組愛」だろうね。適当に制作したに
過ぎないものをそうやって厚意的に解釈されれば、制作者冥利に尽きるってもんだw



227 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/31(土) 16:40:07.06 ID:9+VKDkvB.net]
詐欺師に感謝するみたいなもんだな

228 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 19:10:33.23 ID:/NFApcOU.net]
勉強させて貰ったんだから感謝しても良いかもね

229 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/10/31(土) 23:08:26.19 ID:a0hBRv6u.net]
恐怖こんもり男

230 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/10/31(土) 23:43:19.93 ID:vEP6M5bv.net]
1話で本郷拉致る女戦闘員が階段上からせまってくるシーンあるやん?
あれでヌイた強者おるか?

231 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 00:47:22.06 ID:Rc+l3qqr.net]
>>226
1人変な短い髪型の奴が居るよな…

232 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 00:52:08.50 ID:Rc+l3qqr.net]
>>226
さそり男戦闘員の悲鳴ヤラレ声だけをテープに録音して聞きながらリョナ射精したお♪

233 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 11:34:59.51 ID:Gp45GgVt.net]
大室山、天城高原が舞台で天城東急ホテルとタイアップ(遠笠山は名前だけ)
ワシカマギリのワシ要素は羽根ミサイルで、カマキリ要素が口からの泡と左手の鎌か
ワシカマギリの血も還元液も緑色。同じもの?

234 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 12:02:37.35 ID:kModU5QG.net]
次の方どうぞ

235 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/01(日) 15:47:19.37 ID:FZBb6RpZ.net]
次は私が相手だ! とぉっ

236 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/01(日) 16:40:13.82 ID:2F1TQ9oE.net]
>>228
めちゃレベル高いすなww

蝙蝠男にやられる姉ちゃんで射精。
お前らは誰だ?



237 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/02(月) 22:53:36.39 ID:reCqOQ2P.net]
確かファンコレかなんかのプールから上がってくる純子さんの小さなモノクロ写真でサルになってた

238 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/03(火) 00:10:49.66 ID:49gsiSNp.net]
おやっさんで抜いたホモおるか?

239 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/03(火) 00:43:59.80 ID:77wsU6vB.net]
>>87
wwwww何かの宗教か?

240 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/03(火) 16:01:45.20 ID:HBZ/doj0.net]
本郷さんの声ともっこりで

241 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/05(木) 20:12:32.51 ID:6801bxJw.net]
791:名無しより愛をこめて:2015/11/05(木) 20:00:34.67 ID:3jCrR7C1O
>>790
マジレス
人工頭脳を組み込む前は溶解液でしたよね
組み込んだことによりパワーアップして溶解液が火炎になりました
なぜ溶解液がパワーアップすると火炎になるかは知りません

242 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/06(金) 17:50:45.01 ID:y2Ia1V3J.net]
偽ライダーを一網打尽にした後、ガラオックス・サボテンバットと間をおいて
最終回で一文字が突然現れ本郷のピンチを救うんだが、あのタイミングだと
偽ライダーを始末した後も日本のどこかで骨休めでもしてたとしか思えない

243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/06(金) 17:58:17.02 ID:lwnGcQTP.net]
正月休みを草津温泉辺りでとっていたのだろうw

244 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/06(金) 19:19:18.84 ID:474P0X6w.net]
疲弊しきったゲルショッカーは組織力を日本に集中させた
時同じくして南米支部を壊滅させた一文字はアンチ同盟のケースを持って帰国
偽ライダー打倒後一旦南米に再渡航し残務整理→帰国して最終決戦って感じかね

245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 15:18:55.37 ID:/MIcalgQ.net]
ショッカーライダー作戦が失敗した後、ゲルショッカーからは駄目だこりゃ感が漂う
たぶん大首領もガラオックスあたりからもう、「見切り時か・・次はデストロンで行くかな」
とか考えていたと思う

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 15:50:06.12 ID:ii+DgAtZ.net]
ブラック将軍自らのの囮作戦とか、もうほんと身一つの特攻作戦よね



247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 18:59:23.98 ID:d3K4wnr9.net]
そういや当時のライダーカードでショッカーライダー編の頃のスチールを使った物の一枚に、
「ライダー打倒のため全勢力を投入し、敗れた場合は新組織デストロンを作る」なんて記述があったな。(No.466)

248 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/07(土) 19:38:53.55 ID:yZmbMXzI.net]
最後の全力作戦だろうなあ
ムカデタイガーという超大物をおとりにしてまでの多段作戦
見事に失敗して残った怪人はがらおっくすだけでもう全滅みたいなもんだろ
サボテンバットは急造だし

249 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 23:40:35.85 ID:ii+DgAtZ.net]
「オックス」なんて「去勢した牛」のことだからなあ。元気無いんちゃうかそんなん怪人にしても

250 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/07(土) 23:53:59.11 ID:+eE0T8s6.net]
ガラオックスのガラってカラス?

251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 00:24:43.85 ID:Pe+5RMu1.net]
一応羽ついてるし

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 01:53:37.60 ID:dWqtpRt7.net]
>>246
俺の持ってるブロマイドには人食い鳥と記述されている

253 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/11/08(日) 02:05:23.44 ID:4/Yd96AD.net]
ハエトリ蜂にしろエイドクガーにしろナメクジキノコにしろ弱そう
ムカデと相打ちになりハエとも相打ちになったのに何度でもよみがえってくる本郷が卑怯すぎる

254 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 02:12:06.56 ID:Pe+5RMu1.net]
あいつ改造人間のくせに町医者に見てもらって普通に直るんだからずるいよな

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 02:13:33.51 ID:/WH/LTNi.net]
ムカデは確かに相討ちと言えなくも無いが、ハエはただ巻き添えになって海に落っこちただけだからなぁ…w

てか話の都合上仕方ないのかもしないが、あんなんで唐突に退場ってのも何か乱暴過ぎるような気が。

256 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 02:17:23.32 ID:Gk2ySYge.net]
>>251
再生ハエトリバチも海に叩き込まれて退場、やつぁ水に弱いのかあ?
だとしたら最弱の栄光のゲルショッカー怪人のエースだぜ…



257 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 10:14:44.53 ID:aslbvkju.net]
だいたい改造人間が海に落ちたくらいで死ぬものか
死体の確認くらいしろよなショッカーライダーbPさんよ

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 11:27:02.67 ID:+vyYoouJ.net]
1972年11月25日が放送日だから11月25日に日本産業会会長・細谷勉が殺されて
11月26日に日本科学アカデミー協会理事長・青野清が殺されたわけね

それにしても旧多摩聖蹟記念館はよく出てくるな

259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 11:28:16.31 ID:+vyYoouJ.net]
>>253
ハエトリバチは改造人間なのに、海に落ちて死んだじゃないかw

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 11:29:12.51 ID:zXDqcRct.net]
植物とハチだから海はだめだろ

261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 12:02:05.99 ID:/UymxtA2.net]
843:名無しより愛をこめて:2015/11/08(日) 11:40:06.38 ID:fT2cC8QeO
仮面ライダー第87話

立花藤兵衛はゲルショッカーからの暗殺予告状が届いたときに
「お前たち(本郷と滝)がついているじゃないか。何も恐れることなんてあるか。」
と言っていましたが、本郷と滝がついていながら青野博士が殺されたのを無視しているのが理不尽です

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 12:44:07.06 ID:XfqDTN1u.net]
魚の怪人でも陸戦用のやつがほとんどだったな。

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 13:42:30.34 ID:Pe+5RMu1.net]
ウミヘビ男を山の中に配置する上層部がおかしい

264 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 13:42:45.59 ID:oTGfbZZp.net]
もとは人間を改造したものなんだから当然だろう。

>>248
劇中でもそのように紹介されている

265 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 19:25:17.33 ID:H5m431pa.net]
>>249

266 名前:>>250
ずるくはないw。「悪有る限り、正義は滅びず」の一言で全て解決するのが
仮面ライダーの世界観ジャマイカ!
[]
[ここ壊れてます]



267 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 20:49:48.87 ID:+mfgfFxi.net]
ショッカーの首領はなんで人間に動物の能力を
加えた改造人間を作ろうと思ったんだろう?
動物の能力を加えたら、通常の人間より
優れた種ができるって確信があったのかな??

268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/11/08(日) 22:20:00.24 ID:XfqDTN1u.net]
ナレーションによると、元々の発想はナチでの改造人間研究だそうです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef