[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/31 16:56 / Filesize : 183 KB / Number-of Response : 819
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【これぞ元祖】ウルトラQ part17【空想特撮】



1 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/16(木) 01:08:48.29 ID:QP1pbE2i.net]
これから30分、貴方の眼は貴方の身体を離れて、
この不思議な時間の中に入って行くのです。
♪タラララ タラララ タラララ タラララ タラーン、タラーン

■総天然色ウルトラQ
m-78.jp/q/about-q.html
■ウルトラQ 一の谷研究所 (twitter)
twitter.com/#!/ultraQ_color

■前スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ part16【空想特撮】
same.ula.cc/test/r.so/wc2014.2ch.net/rsfx/1423709894/l10n?guid=ON
■過去スレ
【これぞ元祖】ウルトラQ【空想特撮】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1117685819
【これぞ元祖】ウルトラQ part2【空想特撮】
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1134536853/
【これぞ元祖】ウルトラQ part3【空想特撮】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1160570784/
【これぞ元祖】ウルトラQ part4【空想特撮】
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1181186994/
【これぞ元祖】ウルトラQ part5【空想特撮】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1219804351/
【これぞ元祖】ウルトラQ part6【空想特撮】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1255361094/
【これぞ元祖】ウルトラQ part7【空想特撮】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1284633098/
【これぞ元祖】ウルトラQ part8【空想特撮】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1302958361/
【総天然色化】ウルトラQ part9【空想特撮
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309064667/
【これぞ元祖】ウルトラQ part10【空想特撮】
toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1311481010/
【これぞ元祖】ウルトラQ part11【空想特撮】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1316171525/
【これぞ元祖】ウルトラQ part12【空想特撮】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1327820320/
【これぞ元祖】ウルトラQ part13【空想特撮】
uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1353214163/
【これぞ元祖】ウルトラQ part14【空想特撮】
ai.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1380340971/
【これぞ元祖】ウルトラQ part15【空想特撮】
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1402884007/

2 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/16(木) 20:24:53.13 ID:d9D3oqIB.net]
1乙

3 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/16(木) 20:26:32.54 ID:d9D3oqIB.net]
ファミマの新CMでガラモン出てるな

4 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/16(木) 20:59:03.59 ID:YYB1tJcW.net]
>>1
江戸川由利子さんの乙ぱい♪

5 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/17(金) 12:18:35.25 ID:3TTgNbNJ.net]
MXで観て面白かったからBD買おうかと思ったけどプレミアムエディションなんてあったんだな
大枚はたいて現在入手可能な不完全版買うのもバカらしいので買うのやめた

6 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/17(金) 20:42:17.23 ID:ZG9vltc0.net]
カラー見ないし、修正うざいからDVDで十分

7 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/18(土) 01:54:12.14 ID:6ICJll/B.net]
長々屁理屈述べて買わないから潰れたのに

8 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/18(土) 02:10:15.45 ID:XLMXR3dY.net]
w

9 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/18(土) 16:19:36.64 ID:gWwUzNrl.net]
BD8巻、中古で4千円代なら買うよ。
それか特典映像のDVD単売な!

10 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/18(土) 21:56:27.76 ID:KdJRcr/q.net]
>>9
特典映像ってどんなのですか?



11 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/18(土) 22:47:43.84 ID:gnRWYSpw.net]
>>10
大量のナメンゴンに絡みつかれ陵辱される由利ちゃん

12 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/19(日) 00:11:46.06 ID:ZRYcn4PD.net]
タケルは人類最強なんでは?
知恵と力を備えている

13 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 01:50:03.24 ID:N2OLTq9Z.net]
>>10
ゴローのヘリプロン結晶Gとかあのへんのこと言ってんだろ
そういうのを欲しがる連中は「ファン」じゃなくて「コレクター」だからほっとけ
こういうコレクター連中の「あれ入れろこれも入れろあれが入ってないぞなら買わん」で
リリースされないコンテンツが山ほどある
こういう連中はなかなか買わないくせに声だけはやたら大きいからね
メーカーにメール攻撃とかして製作者をうんざりさせるのもこういう連中
本人はいいことしてると思ってるんだろうケド

14 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 08:25:31.02 ID:cAUeqARF.net]
単なるクレーマーだな

15 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 09:30:48.33 ID:UijJ/Q7w.net]
>>13
なげーよ
同類としか思えん

16 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 11:13:15.69 ID:ctxjDYUF.net]
桜井浩子は樹木希林の若い頃(悠木千帆)に顔が似てるな

17 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 11:56:51.38 ID:vl+B5JNa.net]
>>16
似てねーよ
アホか

18 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/19(日) 12:34:33.04 ID:pbYAHKJw.net]
>>9
見たいし欲しいけれど
新品購入は奴らにお金を投げると同じことなので絶対にやらない中古で買う
という心構え
見習ってほしいものだ、いろんな場所のいろんな人に
50年も経ったのにQの描いた世界は現代とあまり変わってない

19 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 13:10:04.92 ID:QNmA2ITu.net]
ガラモンがダムを壊した時、自衛隊の戦闘機が一台も飛んで来なかったのは何故だ?
モグラの時とは大違いだよな。
着ぐるみの中の人が子供だから、攻撃は出来なかったのか?

20 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 16:11:03.42 ID:CV7oL0wB.net]
東京で暴れてる時にも、自衛隊は出動しなかった。
おそらく治安出動扱いにしようとしたら、社会党と共産党が大反対して議場前で座り込みとかしていたんだな多分。



21 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 17:08:34.49 ID:hObE/MuX.net]
>>17
樹木希林はあぁ見えて若い頃は仲々可愛いかった
事を君は知らんのか?さもなけりゃバリバリのロケンロールだった内田裕也がわざわざ結婚しないよ!

22 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 17:23:39.40 ID:WuG9jYcz.net]
>>21
若いころ?
時間ですよでも30代だ

23 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 17:24:39.77 ID:WWvOKNjP.net]
>>21
その前に、岸田森の奥さんだったけどな

24 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/19(日) 19:13:28.37 ID:g6g+NAaj.net]
「悪魔はふたたびッ子」

25 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 21:41:28.53 ID:hObE/MuX.net]
樹木希林から怪奇大作戦に見事つながったな

26 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 22:39:07.23 ID:z3ZkjRmb.net]
>>19
ガラモンには子ども入ってないぞ

27 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 22:59:22.10 ID:N2OLTq9Z.net]
Love squall
it's my Love
もう 逃がさな いわ
予告もなく つかまえるの
この愛のスコールで

だけどあなたの 心は風
いつの間にか すりぬける

グッナイ マイ ダーリン
そばにいて 欲しいの
2人だけの 夢を見ましょう
Oh Please make
my dream come true

28 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 23:20:19.82 ID:N2OLTq9Z.net]
ワッワッ空を バルバレロ
空をとんでく あれはなに
しあわせさがして とんでゆく
あれはぼくらの マジッカー

魔女からもらった 魔法の道具
なんでもかんでも やってみろ

アバクラ タラリン クラクラ マカシン
それゆけ 五年三組 魔法組





アバクラ タラリン クラクラ マカシン

アバクラ タラリン クラクラ マカシン

29 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 23:21:33.08 ID:N2OLTq9Z.net]
トー!
トー!
トー!トー!トー!トー!


キャプター キャプター シュシュシュ
弾丸より速い
ビルからビルへ ひとっとび
火忍花忍 風忍よ
水 金 土 雷 いざ進め
五段返しだ 火焔陣
得意の忍法 七つの力
斗うキャプター シュシュシュ
忍者キャプター 強烈忍者

30 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/19(日) 23:57:27.90 ID:N2OLTq9Z.net]
ウ!
ウ!
ウ!
ウ!
吹きすさぶ風が よく似合う
九人の戦鬼と ひとのいう
だが我々は 愛のため
戦い忘れた ひとのため
涙で渡る 血の大河
夢みて走る 死の荒−−−−−−−−−−−野
サイボーグ戦士 誰がために戦う
サイボーグ戦士 誰がために戦う
ウ!
ウ!
ウ!
ウ!
葬いの鐘が よく似合う
地獄の使者と ひとのいう
だが我々は 愛のため
戦い忘れた ひとのため
闇追い払う ときの鐘
明日の夜明けを 告げるーーーーーーーー鐘
サイボーグ戦士 誰がために戦う
サイボーグ戦士 誰がために戦う

だが我々は 愛のため
戦い忘れた ひとのため
涙で渡る 血の大河
夢みて走る 死の荒−−−−−−−−−野
サイボーグ戦士 誰♪♪がために戦う
サイボーグ戦士 誰がために戦う 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)




31 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 01:53:15.37 ID:Lni6BOjS.net]
突然どうした?

32 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 04:33:03.63 ID:f9ACKsCl.net]
桜井浩子さんウルトラQから
怪奇大作戦とミニスカ姿で連続登板だったね

33 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/20(月) 07:56:42.19 ID:goIHPZwY.net]
Aパートの最後のところでガラダマを吊ってるピアノ線がはっきり見えるし
ガラダマが当たる前にビルが壊れだしている

34 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 08:56:04.20 ID:6Ag0NY1G.net]
13〜16話はガラモン、ペギラ、カネゴン、ガラモンと怒涛のプログラムだな

35 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 09:52:23.55 ID:WfYcGJWT.net]
カネゴンだけ浮いてるじゃん

36 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 10:19:36.69 ID:4RYSh9PD.net]
あのトラック運転手、銃の扱いが上手すぎW
元軍人か?

37 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/20(月) 10:36:44.33 ID:TjSs/13B.net]
>>36
a-draw.com/src/a-draw.com_31873.jpg
もと、帝国海軍軍人でございますw

38 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 11:30:08.78 ID:r49/Jm0K.net]
>>21
俺の姪っ子も樹木希林にちょっと似てるけど可愛いもんな

39 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 12:11:09.62 ID:keWllL0j.net]
>>33
21世紀に入って貴方のような人が増えたから、特撮のアラを完全デジタル修正
したバージョンを世に出した方がいいのかもしれん。

40 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/20(月) 12:35:57.66 ID:liUSSVyA.net]
「ガラタマキン」



41 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 12:49:43.58 ID:18H3dzyO.net]
                           
             
                       
おそらく本人はうけている

42 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/20(月) 13:37:51.91 ID:C2hDTm20.net]
>36
宇宙船やセミ人間の処刑を見てもそんなに慌てて無かったし、肝っ玉座った脇役である。

43 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/20(月) 18:32:59.86 ID:3/5qhaIm.net]
ガラモンの再逆襲を見てみたい

44 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/20(月) 20:57:20.55 ID:JTI87mDv.net]
セミ人間の人間役を演じられた方だが、セミ人間も演じられたのか話さずに亡くなられたのは残念。

45 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/21(火) 10:15:18.72 ID:/7ra7EaY.net]
あのセミ人間、燃えちゃったけど後にバルタンにチェンジしたのよね?それとも作り直したの?

46 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/21(火) 12:15:36.09 ID:XHKV3AZ4.net]
燃やしたのはパペット
マスクは燃やしてない

47 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/21(火) 12:18:42.09 ID:Waw7dlD8.net]
今週のMXで、Qと怪奇で桜井浩子がともに出ていたが印象が全く違う!
Qでは骸骨に皮を張ったような印象、怪奇ではすごく色気のあるお姉さんの印象

Qと怪奇ではそんなに製作期間空いてないのにな

48 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/21(火) 12:22:53.26 ID:nzzJSCvY.net]
>>47
Qしかまだ見てないがそのつぶらな瞳と魅惑の表情でなんて
美しいんだ こんな素敵な人に何で当気が付かなかったんだ
と思ったのに

49 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/21(火) 13:07:01.77 ID:Pz9rH2WI.net]
>>47
ウルトラQのクランクアップから怪奇の第4話まで、
ほぼ4年間の隔たりがあるぞ。

50 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/21(火) 13:07:32.71 ID:Pz9rH2WI.net]
間違えた。ほぼ3年間。



51 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/21(火) 14:08:08.08 ID:DL4FWHRx.net]
Qではまだ十代でしょ?
女性の二十歳前後は…w

52 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/21(火) 15:59:41.09 ID:TviC6Dl6.net]
ガラモンの手をぶらぶらさせる仕草は国鉄の金田投手がモデルとのこと

53 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/21(火) 18:28:00.99 ID:gsJp29Uz.net]
昔のTBSのロゴっていいよな

54 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/22(水) 00:10:41.74 ID:5wgLaRYc.net]
いまだに
M1号のラストが解らない

55 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 00:19:33.05 ID:KrMduMVs.net]
>>54
飯島監督は視聴者の想像に委ねる形をとっているが、シナリオの表記から
読み解けば…
イタチは耐熱耐震の保管ロッカーに隠れていたお蔭で、命をとりとめた。
宇宙空間とM1号は幻影(ショックで目が回っている)。

56 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 08:09:04.14 ID:dTFOe2ea.net]
「南海の怒り」の大蛸怪獣スダールは
「フランケンシュタイン対バラゴン」のラストに出て来た
大蛸と同じ物か?

57 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/22(水) 08:53:45.74 ID:p+hIziAN.net]
>>45
円盤はその後、メフィラス星人の円盤に改造されて流用されている。

58 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 09:08:33.33 ID:ni8M7GJ/.net]
サンダとガイラみたいな怪物が出てきたら子供が泣くなw

59 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 10:31:13.80 ID:b2jtbs9h.net]
>>48
「怪奇〜」は本当に美人だったなあw。目が大きいから化粧映えする人だろうなとは思ってだけど。
Qやマンでは色気を押えてたんだなと思った。
武田久美子みたいに、寧ろ日本よりアメリカとか向こうでウケそうだ。

60 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/22(水) 12:39:03.87 ID:sF7TCBMZ.net]
ファミマCMで中央にいるのはガラモンだよな、ピグモンじゃないよね?



61 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 12:51:32.62 ID:lSWM1V+J.net]
>>60
しかしどうして突然あんな空前絶後な晦渋デザインが生まれたんだろう?

62 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 13:30:39.35 ID:SAT8QlWJ.net]
>>61
まずコチからヒントを得たとされる成田亨氏の神デザインありき
ダムのミニチュアから逆算してミゼット俳優が入ることを前提に高山良策氏が着ぐるみ製作
更に本編で独特のアクション、効果音の演出が加わってガラモン誕生

いろんな要素が化学反応したかの様な「奇跡」としか言いようが無い、と思う

63 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 13:54:56.54 ID:lGtxcHng.net]
パンポン!
パンパンパンパパンパンパン!
ガシャガシャ!ガシャガシャ!ガシャガシャ!
シェーッ!

64 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/22(水) 15:54:01.79 ID:sF7TCBMZ.net]
ガラモンパペット欲しくてファミリーマートで買いまくっているんだが・・・当たらないだろうな

品田冬樹って成田亨テイストを継承しているのか?

65 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 16:13:24.90 ID:z4v2YvW8.net]
CMのは声からしてピグモンだろ

66 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 17:11:30.73 ID:ni8M7GJ/.net]
バルタン・ピグモンは分かる。
だけど残りがダダなのが意外。
少し前には缶珈琲のCMにも出ていたっけ。
カネゴンよりメジャーか?

67 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 21:12:41.75 ID:uvUUsLao.net]
『Q』に出てくるガキはどいつもこいつも生意気でムカつく
怪獣に食い殺されればいいのに

それにしても「東京氷河期」のOPバックの凍りついた飛行場は全てイラストだったな

68 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 21:26:46.15 ID:eIGAo1sJ.net]
>>62
へーそうなんですか
それは本当に奇跡的ですね。

カネゴン ガラモン バルタン星人 ケムール人 
これらを生み出しただけで円谷特撮は存在意義がありますねえ

69 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 21:27:01.93 ID:uvUUsLao.net]
都会の真ん中で暴れるペギラの目的がわからん。ビルとか車が物珍しかったのか?

70 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 21:34:46.36 ID:TKEj6Yu3.net]
怪獣が街中で暴れるのに理由がいるのかい?



71 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 21:42:18.71 ID:5GGwXmNz.net]
それペギラに限らず全ての怪獣に関して昔から不思議だった
地球侵略を目的とした宇宙人とかに操られてるんならともかく、
自然発生的な怪獣ならわざわざコンクリートのかたまりみたいなビルを踏んづけたりしないだろ
痛いし

72 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/22(水) 22:24:04.24 ID:PmVoY4tx.net]
>>67
マットペインティングと言いなさい

73 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/23(木) 07:46:23.82 ID:uV8zbSgN.net]
>>57
そんなこたあ、聞いてねえんだよ!

74 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/23(木) 08:23:46.50 ID:uV8zbSgN.net]
>>67
藤原カムイが書いたやつか!?

75 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/23(木) 09:17:41.20 ID:PCQyUpZn.net]
>>71
ペギラは南極から日本まで移動できる飛行能力があるのになんで東京に立ち寄り暴れるのかわからないよね

76 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/23(木) 09:45:21.94 ID:huFGrpKI.net]
「いなずま号」最高時速450kmかあ。
リニアなら遅すぎるし、新幹線なら早すぎる。
「最後の超特急」とは、どういう意味だろ?

77 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/23(木) 12:03:18.81 ID:uV8zbSgN.net]
>>75
マジでわからんのか?

>>76
マジでわからんのか?

78 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/23(木) 12:04:22.23 ID:uV8zbSgN.net]
しまった、釣られた!

マジでわからんわけないよな…orz

79 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/23(木) 12:39:22.22 ID:oDNCtmJY.net]
しつこい!繰り返しが多い!
ガチャン
えい!えい!えい!

80 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/23(木) 12:56:24.48 ID:XkGODc25.net]
ボロット長官でっか?



81 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/23(木) 14:33:57.91 ID:mYSjwdhy.net]
ロボット君のハイキング♪

82 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/23(木) 16:12:36.37 ID:Je9tggGt.net]
ここの連中はガラモンパペットには応募しているのかな?

83 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/25(土) 01:04:21.97 ID:LxYctdQZ.net]
金田金男なここの連中がそんなことを実行するなんてとても思えんね

84 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/26(日) 11:43:48.39 ID:bfaFH71J.net]
今回の1/8とあけてくれは、世にも奇妙な物語につながる路線なんだよな
怪獣路線よりこちらが(より)メジャーになるとは思わなかった

85 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 14:03:57.67 ID:oLDt5PZ4.net]
>>84
というよりももともと目指したのがどっちも
アメリカの「ミステリーゾーン」や「アウターリミッツ」であったというだけのこと

86 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 14:13:17.01 ID:bN5Ui66s.net]
全てはパクリからだな
トワイライトゾーンって
ミステリーゾーンの続編だっけ?

手塚もディズニーのパクリから出発したしな
水木しげるも江戸時代の妖怪絵の発展形?

87 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 15:38:37.69 ID:r8UZOmIl.net]
やっぱり怪獣や宇宙人が出てこない回は人気が低かったりするの?
今観ると、身体が小さくなるだけっていうのは物足りなさがあるね。 当時は映像的に凄い技術なんだけどさ。

88 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 18:19:57.69 ID:oLDt5PZ4.net]
>>87
そんなこともないんじゃないかな?
デブの囚人とか子供向けにカリカチュアライズしたキャラクター入れてたし
(逆に言うと大人目線で見るとあのキャラはやりすぎで邪魔なんだけど、それが子供向けとしてはちょうどいいのかもしれない)
確かに怪獣とか出てこないけど、そのかわり淳と一平が「怪獣」になってビルの街を歩くという
お子様には楽しいシーンもちゃんと入れてる

作り手もバカじゃないしね
テーマがSF的なぶん、子供が喜びそうな要素はちゃんと入れてる
ネオQのスタッフだったら、もっと社会的テーマよりにしてもっとつまらなくしてくれたことだろう


ところで、全然関係ないけど、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の万丈目準って
ウルトラQからとったものなの?

89 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 18:24:05.03 ID:RQ/2zqfN.net]
>>84
悪魔っ子もホラーのハシリ

90 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2015/04/26(日) 19:27:40.16 ID:14bDdNpc.net]
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|ウルトラQの『巨人』の回もMMRと共に
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \もはや我が講談社の財産ともいうべき、   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >『進撃の巨人』ブームを予言していたんだよ!!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 



91 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 19:56:32.29 ID:4n+w0P2/.net]
>>84
この路線がのちに怪奇大作戦、緊急指令10-4-10-10につながる。

92 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/26(日) 20:19:48.15 ID:SLIi628Z.net]
ウルトラQは予算節約で怪獣とかセット、小道具など、どこかの映画で使った
ものの使い回しが多いよね。
ところが「8/1計画」の巨大電話器や鉛筆の大道具の出所は思い当たらない。
桜井浩子の著書に、本番前、うっかり石膏製の電話機を落として一部壊してしまっただの、
巨大鉛筆で試みに書いてみたら実際に書けたので感動した、だの、見かけだけでなく
大道具そのものも本物みたいにしっかり作ってあったのだと感心した
調べたら、この美術を担当したのが東宝特殊美術の井上泰幸というので、なんとなく納得。

93 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 20:30:50.67 ID:ojln8IXA.net]
>>92
重箱の隅つつくようで悪いが“8/1”だと
8倍計画になってしまうぞ

94 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 22:07:28.78 ID:vRxrX/TL.net]
>>92
1/8計画のでかい小道具はモスラ対ゴジラや地球最大の決戦の小美人用セット流用だと思ってたわ
漠然と

95 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 22:21:35.12 ID:CevdrfNJ.net]
巨大フジ隊員ですね、わかります。

96 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/26(日) 22:42:59.19 ID:yvaNt5uC.net]
セットで偶然昼寝してたスタッフを見て本作を思い付いたそうだが、ミニュチュアと生身の人間でどこまで無理の無い作品が作れるか、可能性を試したかったんだと思う。

97 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 23:12:10.45 ID:Q2y8sDaS.net]
>>86
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、
ミステリーゾーンはトワイライトゾーンの続編じゃなくて邦題
ミステリーゾーン=トワイライトゾーン
だ。

98 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 23:19:38.35 ID:nDgGzCoz.net]
ウルトラセブンも怪獣・宇宙人が出ない回(着ぐるみ)が人気あったりするよね

99 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/26(日) 23:46:42.90 ID:lCYR1RNl.net]
あー
MX今夜のオンエアー、地方選速報でL字になっちまうのか…無念

100 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/27(月) 01:24:52.55 ID:0KMxpsFh.net]
別に問題無く普通に放送された。



101 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 03:16:59.75 ID:hJghbTkr.net]
開始頃L字になったろ

102 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/27(月) 03:21:19.19 ID:yJSn/YxY.net]
昭和のむかしだから子供が純粋に特撮を信じてたと思う方がどうかしてるんでね
テレビで夢中になってた子供が
デパートの屋上で人間大のヒーローにはしゃいだり
子供は子供でわかってて楽しんでたんだよ
そういう意味で「8分の1人間」は、言ってみれば楽屋を見せた回であって
それはそれで子供は喜んだんだよ

大人が思うほど子供でもないし
大人が思うほど大人でもない
子供なんてそんなもんだ

103 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 06:42:03.58 ID:9foJQJ7u.net]
あの牢屋のデブは何だったんだW
シスター二人も計画には反対の立場だったのかね?

104 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 12:57:03.89 ID:WVHkyAzWH]
>>102
これはこういう撮影方法なのに、信じてるなんて幼稚だねえと言ってくる小学生や大人のことは
「おめえに言われなくたって判ってんだから虚構に没入させろやボケ」と思ってました。

105 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/27(月) 10:01:00.88 ID:XgeBIUp8.net]
>>103 たしかにシスターの立ち位置がわからん

106 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 10:07:52.25 ID:v7G0QGOA.net]
シスターは単に親切に連れて行ってくれるキャラとして必要だったのかも
OLや主婦だと気持ち悪がったりしそうだし
おっさんだと話を聞かずに元のところに戻しそうだから
幼稚園から学校や教会で人の話を聞く機会があるから
社会の動きに詳しかったりして

107 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 11:08:06.88 ID:LOwfSVbU.net]
最初に1/8計画を見た時からあの囚人には罪人臭はしなかったな。
むしろ知障臭がプンプンしてた。

108 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/27(月) 11:29:52.64 ID:kICYYtQV.net]
1/8計画を録画予約してたら、統一地方選の速報のテロップは入っていた。
永久保存版にはなりそうにない。

109 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 15:37:57.03 ID:78tT8WGv.net]
ブルーレイを保存版として持っていればOK

110 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/27(月) 15:44:09.38 ID:WHfLXwG9.net]
ダウンタウンなうで石坂さんナレーターやってるが
50年近く(以上?)現役でナレーターやっているのな



111 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 20:13:31.33 ID:9foJQJ7u.net]
飛行場に戻った小人ユリちゃんは、風船で1/8の街に帰ったのか。
その冒険の方を見たかった。

112 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 20:56:23.45 ID:yJSn/YxY.net]
1/8計画は実現しなかったけど
国民総背番号制は実現したな

「むしろ便利なくらいです(&#8790;&#8255;&#8790;)」

113 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 21:04:17.72 ID:Y9jem8P3.net]
一番左の民生委員の女性って、
声が、うつみ宮土理に似ているけど本人?

114 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 21:16:44.33 ID:yJSn/YxY.net]
こういう>>113目が肛門についてるような人がなんでテレビ見るんだろう?

115 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 21:54:03.35 ID:lLxfXArn.net]
>>107
あのオデブは八分の一計画の参加者だろ。自分に合うサイズの縮小機が無いからここで待ってるって言ってたじゃない。

116 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/27(月) 21:55:51.32 ID:XgeBIUp8.net]
>>115
なぜ留置場で待っていたのか?
疑問だ

117 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 22:09:19.47 ID:yJSn/YxY.net]
>>107は耳の中にうんこでもつまってるんだろう
なんかそんなやつばっかだな
2ちゃんでとんちんかんなこと言ったり質問したりしてるのは・・・

自分で理解できないならウルトラQなんか見なければいいのに

118 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 22:13:44.63 ID:vQCPp+kN.net]
デスクの分からず屋!

119 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/27(月) 22:45:01.81 ID:NP0C8n2U.net]
眼が肛門についていようが、耳に糞がつまっていようが、テレビやビデオ見るのは自由だからな。
そんな輩がにちゃんに何を書き込もうと、これも自由だし。

自由は有り難いな。

120 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 08:04:42.06 ID:uKqv/IVR.net]
>>118
ユリちゃん死んでる設定だったら、デスクも少しは驚かなきゃね。
折角苦労して巨大電話掛けてるんだからさwwe



121 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/28(火) 11:03:27.05 ID:ah4GCoxx.net]
1/8で
淳と一平が小笠原で病人を運ぶ → S13地区で由利子を探すまでの展開が全く分からない

風船で箱を飛ばして何でS13地区につくかもわからないし、この回は明らかに説明不足!

122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 11:14:27.75 ID:mI2CTzhG.net]
>>121
前にもあなたと同じように、不満を書き連ねていた人がいたけどさ。
これは由利子の夢の話なんだから、不安を煽る不条理な展開になるのは
当たり前。むしろ、脚本も演出もそれを意図して作ってる。

123 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 11:36:18.94 ID:ZFubhUXM.net]
子供なら経験値が不足してるから判らないのも無理無いけど、いい歳した大人なのにこの程度のお話が理解出来ないのはちょっと恥ずかしいと思う

124 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/28(火) 12:25:12.58 ID:tsvjuC6Y.net]
この回は、ユリ子の夢だから理屈はいらないよ。

125 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 14:05:35.98 ID:ZsnEm21u.net]
ユリちゃんの夢っていうのは公式なの?
ストーリーの最初から夢な訳?

126 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/28(火) 15:30:32.59 ID:OA3J/a2N.net]
夢の話とストーリー展開は別だろう?
いくら夢の話でも、論理破綻していいわけない!テレビなんだから

127 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 16:59:27.52 ID:ZPTSQbc/.net]
>>125
公式という以前に、ラストは病院にいたでしょ!

128 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 17:26:53.49 ID:URwx2afx.net]
どうだっていい。
ネットサーフィンがてらQを解説してそうなサイト巡りしてりゃ
>>121の納得するような説明をしてる人ぐらい見つかるんじゃね?

129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 17:49:14.49 ID:ZPTSQbc/.net]
>>114>>117が激怒するのも無理ないな。
読解力が決定的に欠如した輩がいる。

>>125
その後、淳と一平も八分の一サイズに縮小されたまま
シリーズが続いているって言いたいのか???????

130 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 19:13:17.04 ID:ZsnEm21u.net]
違うわW
あの一話の中でだよ!



131 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 19:28:47.52 ID:gScwxW0Q.net]
>>114はいつもの性格の悪い人でしょ
今回は正論だけど

132 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 20:10:34.84 ID:864Xke2g.net]
破綻してることを作中人物が感知しないことこそが、夢落ちへの伏線なんじゃあるまいか?

133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 20:42:32.97 ID:fRogTEa4.net]
自分1/8になったら買ってきた色ぽフィギュアに負けてまうやないか
「分割線ガー」「塗り酷え」とか自分目線で言うてまうやないか

134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 20:48:54.10 ID:T//Vjw1s.net]
またアンタか
アンタの持ってるフィギュアは固いし仮に1/8になってもマネキン抱いてるだけみたいになるぞ

135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 21:31:17.06 ID:5Sl8N/7k.net]
>>110
俺も20年近くフリーターだよ

136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 22:23:54.66 ID:2/6Rrz2l.net]
>>131
なんかひとりだけ高みに登ったつもりの底辺がなんかほざいてるぞ
声が空気すぎて全然聞き取れないけどなw

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 22:37:03.58 ID:gScwxW0Q.net]
性格の悪い人来たー

138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/28(火) 23:46:31.14 ID:qyVh939t.net]
>>125
以下、「1/8計画」決定稿より。これで理解できるでしょう。

●シーン1 新宿駅構内(後半部)
乗車口付近の揉み合いますます熾烈を極め、由利子の小さな体が階段の方に
押しやられて、アッという間もなく階段を転げ落ちる。
由利子、カメラを抱くようにして、ウームと唸るとそのままのびてしまう。
ーーー画面ストップ写真(深いO・L)
●シーン36 S13地区・マンション・廊下
混乱状態。右往左往している小人たち。由利子、泣きながら人々の流れに
逆らって走ってくる。ぶつかり合う肩と肩。
(SE)淳と一平の呼ぶ声! 由利子、階段を降りる、降りる!
(SE)淳と一平の呼ぶ声。更に降りる。
逆流する人々と衝突して、由利子、アッという間に階段を転げ落ちる。
ーーー画面ストップ、写真。(新宿駅のストップ写真と同じ格好であること)
(深いO・L)
●シーン37 鉄道病院・表
看板。淳のスポーツカーがすべりこんで来て停まる。淳と一平、大急ぎで降りる。

139 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/29(水) 04:26:55.69 ID:kQ7pQP3d.net]
太古の人類は巨大だったというのは本当?

140 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/29(水) 05:49:47.89 ID:ymxtB9gv.net]
s13地区にペギラが襲来する話が見たかったな。
さぞや迫力あったろうな。



141 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 09:22:48.82 ID:Ny4og1eA.net]
>>139
巨人伝説というものがあるな。
レムリアという大陸にはネフィリムという身長18mの人間が住んでいたとか。
(レムリアという大陸については科学的に二重三重の誤解があるのだが、それはおいといて)
聖書のノアも600歳ででかかったとか。

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 09:43:51.71 ID:tBrhMcrJ.net]
>>139
巨人の骨の発掘写真は、ネッシーと同様に明らかな合成写真と見破られた
ものもあるから、何とも言えないな。

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 10:06:50.20 ID:EpxXCBt1.net]
ヨーロッパで発掘された巨大な骨はほとんどが象だった
昔はヨーロッパに象がいたはずはないと信じられてたから巨人だろうということになった
だいたい、巨大になると同じ体格では無理
鼠をそのまま象サイズにしても、立ち上がることさえできないだろう

144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 10:23:41.44 ID:1vOCWfB7.net]
>>143 だったら「変身」の巨人は?

145 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 11:10:46.58 ID:C6PmOfEw.net]
「空想科学」のお話に野暮なことを言ってはダメです

146 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 11:50:45.73 ID:OSOdr2JK.net]
>>139
ストーンヘンジは巨人が作った説とかね。

147 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/29(水) 12:55:23.52 ID:L+nq2LTc.net]
虹の卵 の ピーコちゃんかわいいよな

148 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/29(水) 13:15:16.35 ID:OlkNyasm.net]
1/8とかよくあんなに多数のエキストラ動員できるよな
今では映画でも難しいレベル

149 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/29(水) 13:19:59.45 ID:kQ7pQP3d.net]
>>147
 少女好きにはちょうどいい年齢 
 悪魔ッ子のリリーちゃんも見方によってはかわいい

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 14:15:21.14 ID:BGFDfar4.net]
>>148
駅の階段とか役所のエレベーターとか役所の階段とかは
全部当時のTBS社屋内でロケしたそう
多数のエキストラもほとんどがスタッフやTBSの社員

金かけるところとかけずに工夫するところをちゃんとわかってたのが当時の円谷プロだね



151 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 14:32:17.50 ID:kKY2C7RB.net]
自分はU6と乙姫ちゃん以外はないですから!
わかってください!

152 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 17:02:18.29 ID:kIrVg2iL.net]
昔持ってた、たしか学研の七不思議系の本に巨人伝説のことも書いてあったと記憶してる。(他はUFOやネッシーなど)
比較図には、巨人、アダムとイブ(こいつらも身体がでかかったらしい)、ジャイアント馬場、普通の人が描かれてた。
馬場さんは特別なのだw

153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 17:20:26.57 ID:cbTNifGc.net]
昔、新宿の京王百貨店の遊歩道で遥か向こうから人混みに紛れて奇っ怪な巨人が歩いてきていた
人の背丈の倍あるように見えたのはジャイアント馬場に似ていた
「あっ!あれジャイアント馬場だ!」
誰かが50m先の馬場さんを指して言った
そうだよなあ、やっぱりだ

生ジャイアント馬場は異様な身長をしていた

154 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 17:31:16.23 ID:O28x0N9y.net]
今思えば赤チンって効いたのかねえ?

155 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 18:55:30.90 ID:ktlqLf1D.net]
赤チン最強だったよ

ジャイアント馬場もデカかった

156 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/29(水) 19:49:44.25 ID:L+nq2LTc.net]
>>155
赤チン塗ってもなおらない
黒チン塗ったら毛がはえた

157 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 21:40:18.07 ID:t7qBP4jg.net]
>>152
それってこれの事かな?

i.imgur.com/dFxGPtL.jpg

これは入門百科シリーズ(小学館)の「世界ミステリーゾーン」という本のものだけど。

158 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 21:41:41.71 ID:XG7D5Aoo.net]
ガラモンの逆襲はシリーズ後期だけあって脚本もこなれていてテンポが良い
ただ残念なのは必然性なく糞ガキたちが出て来ること

159 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 22:01:53.54 ID:Whp45Mt0.net]
やはりガラ玉から突然出てくるのはポニーテールの妹で、ダムを破壊しながら
お兄ちゃんは悪くありませんと叫び、放水路を下って空軍基地で暴れてもらいたい

160 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/29(水) 23:00:03.68 ID:WqV+Nl5+.net]
口を押えるだけしか出来ないガラモンの手は飾りですか?



161 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/29(水) 23:13:49.15 ID:kIrVg2iL.net]
>>157
何か見覚えあるのでそれかもしれない。
記憶が色々とごっちゃになってるのだろう。

162 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/30(木) 01:35:01.87 ID:uLvMQuZr.net]
今週号の冒頭の国鉄のシーンではカメラ目線の人が何人かいたな
テレビの撮影と知らない一般の乗客なんだろう

163 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/04/30(木) 09:25:20.85 ID:H0wpsl46.net]
>巨人伝説というものがあるな。
>レムリアという大陸にはネフィリムという身長18mの人間が住んでいたとか。

アイ・アム・冒険少年でエクアドルの巨人を取り上げていたな、見つかった骨から身長は7.4m
でも日本で骨を鑑定したら人間ではなかったとか・・・
これは1964年に見つかったのでウルトラQの制作にも影響を与えたのかもな

164 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/30(木) 14:07:22.46 ID:FPr8Zllr.net]
>>159
ストラップシューズ履いて風船ガムをぷーっと膨らませてゲヘヘ笑いしとけば完璧です!

165 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/04/30(木) 14:57:09.43 ID:pxsoeeuU.net]
またオマエかw

166 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/01(金) 06:25:32.55 ID:qwCVa7lz.net]
>>164
貴様乙姫ちゃんを縛って脱がして啜り泣いてる声を聞きながら全身を舐め尽くす気だな?
ちっくしょおおおおっ!

167 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/01(金) 13:53:09.09 ID:5W5OkqoZ.net]
>>166
滅相もござりませぬ!
乙姫さまのストラップシューズで顔を踏まれて、ゲヘヘと嘲笑われたいだけにござりまする。
腹に蹴りを入れられて、当方がグェッ!とかクワッ!と呻くと、
太郎殿をゲンバクで真っ黒けにした時のように、それはもう御手をお叩きあそばしてお喜びになられると、
不肖わたくしも歓喜の至りにござりまする!

168 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/01(金) 23:47:18.90 ID:sDzj89z5.net]
>>167
乙姫「ついでにお前の亀さんも踏んであげようか?」

169 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/02(土) 07:07:26.52 ID:AIIXH8vQ.net]
踏まれたらあまりの気持ちよさに、たちまちおじいさんになってしまうでしょう。
玉手箱は必要ありません!

170 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/02(土) 14:18:45.26 ID:0hGaNfbZ.net]
おじいさん通り越して昇天しちゃうだろ



171 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/02(土) 14:26:59.41 ID:DYnXXuGt.net]
昇天part1

172 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/02(土) 15:19:07.42 ID:RdHN5qDl.net]
ガメロン「ん? 踏まれてるのはオレなんだけど…」

173 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/02(土) 20:13:54.43 ID:nWCdhcYu.net]
モングラーに押し潰されたいな
なんかモコモコしてて感触良さそう

174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/02(土) 20:51:04.55 ID:d5H7V/H2g]
>>149
リリーは一平くんと一緒に成瀬巳喜男の「乱れる」に出てるお。

175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/02(土) 22:00:36.49 ID:j2LVibCG.net]
モグラって未知の細菌とかありまくりなイメージ。

176 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/03(日) 00:13:31.79 ID:rO65dWxB.net]
モモグラーは乙姫の家来

177 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 02:41:58.03 ID:F7Pi1jEq.net]
Love squall
it's my Love

もう. 逃がさな. いわ
予告もなく
つかまえるの
この愛のスコールで

だけどあなたの
心は風
いつの間にか すりぬける

グッナイ マイ ダーリン
そばにいて. 欲しいの
2人だけの夢を見ましょう
Oh Please make my dream come true

178 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 02:48:03.05 ID:F7Pi1jEq.net]
シャランラシャランラ ヘイヘヘイ イェイェイ シャランラ!

子どもだなんて お・もっ・たら!
おおまちがいよ 女・の・子!
ふたつのむねの ふくらみは
なんでもできる しょうこなの

おけしょうなんかは しなくても
あなたはわたしに もうむちゅう
しんじゅのなみだを うかべたら
男の子なんて いちころよ

魔女っ子メグは 魔女っ子メグは
あなたの心に しのびこむ

おけしょうなんかは しなくても
あなたはわたしに もうむちゅう
しんじゅのなみだを うかべたら
男の子なんて いちころよ

魔女っ子メグは 
魔女っ子メグは
あなたの心に 

しのびこむ!
 

しのびこむ!




シャランラ♪

179 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 02:51:07.36 ID:F7Pi1jEq.net]
幸せをもたらすと いわれてる
どこかでひっそり 咲いている
花をさがして 花をさがしています

コスモスは 帽子ににあう
タンポポは おひるねまくら
アカシアの アーチをぬけて
あるいて行きましょう

私は花の子です
なまえはルンルンです

いつかはあなたの 住む街へ
行くかもしれません

ルルルンルンルン
ルルルンルンルン
ルルルンルンルンルンルン

180 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 02:53:07.09 ID:F7Pi1jEq.net]
どこかにあると噂に聞いて
もう世界中探したんです
追えば追うほど遠ざかるのが
夢なんだよと諭されながら

でも誰か知りませんか?
風そよぐ草原を映し出す
夢色の小さなスプーン
引き出しの奥の方で
目立たずに
ひそやかに
光ってる
夢色の小さなスプーン

でも誰か知りませんか
幸せと不幸せ かき混ぜる

夢色の小さなスプーン
一滴 愛を乗せて
あの人に あの人にあげたいの
夢色の小さなスプーン



181 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 02:56:00.40 ID:F7Pi1jEq.net]
木枯らしの届かない 
雪の中穴掘って
子供の雪祭り 
もち食って豆食って

汗ばむほどに 騒ぎ立て
春はまだかと 笛吹けば

躍り出す雪うさぎ 
春をすぐ連れて来い



神棚に猫柳 火を囲み鍋囲み
子供の雪祭り 山おろし逃げてゆく
郵便屋さんが 
やって来た
花の便りは 
まだですか

風花にキラキラと 
春がほら覗ている

182 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/03(日) 09:54:13.20 ID:q07M+Zbn.net]
このスレにも気違いがわいている

どうすれば気違いが駆除できるのか?
どうすれば気違いが退治できるのか?

183 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 10:07:28.36 ID:Gq/GoFE8.net]
抹殺しろ

184 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 12:32:54.17 ID:6KR6YlYJ.net]
キチガイは無視
淡々とQについての雑談をしていけば良い

185 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 18:47:59.10 ID:bmb1Y2ew.net]
春だねえ〜

186 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/03(日) 23:28:10.41 ID:V4e7eaNc.net]
今更だがバルンガの回のサブタイトルは、仮タイトルの『風船』の方がよかった気がする。

187 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/04(月) 00:21:08.48 ID:wVc26OKR.net]
春の怪獣といえば・・・
やはりほのぼの系バルンガ ついでにモングラーあたりでどお?

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 01:05:08.37 ID:C3SfDj1c.net]
ッポンッポン指でホッペタ鳴らすボウズがM1号にクリソツ

189 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 01:09:55.84 ID:G3zDD6TC.net]
パゴスの着ぐるみって、何かの改造だっけ?

190 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/04(月) 01:22:32.33 ID:vY9bOf5s.net]
バラゴン。その後ウルトラマンでガボラ、マグラに改造され、バラゴンに戻された。



191 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 02:30:26.87 ID:osjjyDQx.net]
ネロンガは?

192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 08:53:08.47 ID:QYOQDl24.net]
夜更かしするな
早く寝ろンが!

193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 08:53:59.38 ID:ZQjoxgFd.net]
バラゴン→パゴス→ネロンガ→マグラー→ガボラ→展示用ネロンガ→バラゴン

194 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 09:10:14.34 ID:G3zDD6TC.net]
子供の一人にオシがいたな。障害者にする必要はあったか?

195 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 10:07:17.49 ID:lY+gu4nI.net]
>>194
変声期で思うように声が出ない、というだけ。

196 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 10:31:33.14 ID:osjjyDQx.net]
知的障害が有るのかと思ってた

197 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 11:28:00.83 ID:Ezi0bA7M.net]
パゴスにはパゴタトータスって学名もあるそうだけど、語源はガラパゴスだよね?

198 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 11:37:45.53 ID:0iUB6WpM.net]
>>195
変声期にむりやり大声を出させると、地声がすごく甲高くなってしまうんだよな。
そういう友達がいた。

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 11:49:53.66 ID:18nFr/t6.net]
ウルトラマンに出てたホシノくんも変声に困ったって言ってたな
ザラブ星人の回で叫ぶシーンを何回も取り直したとか

200 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 13:10:42.64 ID:LLkOWlvd.net]
なんで急に名前が付いたの?
何でウランを食べたくてウランを探しているのに目の前にあるウランに
気が付かないの
最後の攻撃であっさり倒されることが何でわかってるの?

などなど
疑問は尽きない



201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 13:26:47.14 ID:PflHXmzh.net]
https://web.archive.org/web/20150419042601/light.dotup.org/uploda/light.dotup.org173868.png
編集・しもかわすすむ
編集連絡先 〒836 大牟田市大字手鎌8-1 下川進 方
緊急連絡!
『怪奇大作戦』の「死を呼ぶ電波」「24年目の復讐」「こうもり男」「殺人回路」
「ゆきおんな」収録のビデオテープを所有されている方、上記の連絡先にご一報くだ
さい(ちなみに当方、「狂鬼人間」と未公開版「人喰い蛾」を所有しております)!

https://web.archive.org/web/20150419042120/light.dotup.org/uploda/light.dotup.org173864.jpg

本人了承の元で不特定多数に公開された下川進の住所情報
#出典元
#宇宙船Vol,91/通巻93 朝日ソノラマ 創刊20周年記念特大号
www.amazon.co.jp/gp/product/B004803OSS/

https://web.archive.org/web/20150418152604/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org271612.png
下川進責任編集の著書で不特定多数に公開された奥付&制作者連絡先
住所 836-0004 大牟田市手鎌8-1 下川進マデ
E-mail CQS02000@nifty.ne.jp

202 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 18:21:32.12 ID:Mr5BGeui.net]
ピー子って高校生になっても、取り巻きを大勢従えていそう。

203 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/04(月) 18:22:43.53 ID:ELgfY7tq.net]
ピー子ちゃんは今じゃあのおばあさんくらいの年だね

204 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 18:41:30.21 ID:vOlsdUrg.net]
撮影時期が放送前年のちょうど昭和40年だからかれこれ50年経ってる事になる。
当時11〜12歳として、もう60過ぎか。

確かに孫ぐらいいてもおかしくはない年だ。

205 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/04(月) 19:33:07.50 ID:8vHthdDE.net]
あのウランカプセル。近くの小学校なんかに飾られて 怪獣から科学を守った女の子。
なんて、記念写真入りのプレートが飾られてるかもな。

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 19:55:53.56 ID:LLkOWlvd.net]
>>202
なんか妙に可愛かったな

207 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 20:17:41.96 ID:J2n8T3Yd.net]
>>194-196
声変わりじゃなくて障害だと思った
と同時にそれを前面に出すことなく、そういう子もたんぽぽ団の仲間として溶け込んでいる描写は
すばらしいなあと

208 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/04(月) 20:59:44.35 ID:XdyrG+56.net]
ピーコ役の白川ひかるの声はたぶん別人がアテてるだろ
ウルトラQはアフレコなので、別人が声を(アテてる)ケースがあるんだよね
「ペギラが来た!」鈴木副隊長は黒木順となっているが、声は最近他界された(内海賢二)
「ゴメスを倒せ!」のジロー少年/村岡順二と「カネゴンの繭」アキラ/桜井俊之の声は(小宮山清)
加根田金男の声も女性の声っぽい。

209 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 21:19:03.18 ID:LLkOWlvd.net]
>>208
カネゴンになって少年もどう見てもアフレコだな

210 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 21:26:18.95 ID:O2LNlLYz.net]
ウランにひばくしてるよなあ



211 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 21:28:05.36 ID:J2n8T3Yd.net]
>>208
子役スレに面白い情報が
白川ひかるは当時の人気子役で歌番組のテーマ曲を歌ってソノシートを出していたとのこと
hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1430053576/587-591

212 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/04(月) 22:40:10.16 ID:vBiM5Zr9.net]
ウランを代謝できる動物とゆーのが、
なかなか想像できない...

213 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/05(火) 00:18:14.81 ID:voy2hAo6.net]
ピー子って芸名? 本名がピー子ではないと思うけど
子役美少女度ではQの中でもベスト

214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 00:22:41.25 ID:oiNx6zGx.net]
>>194>>207
いや、変声期ですよ。以下、「虹の卵」最終決定稿より該当部分を採録。

ピー子「あんたたち、お婆ちゃん好きだね?」
一同「うん!」
ブン太「大好きだよ」 ブン太は早めの変声期で、声がかすれる。そこで、
青テン「大好きだよって云ったんだ] と、翻訳する。

215 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 00:28:01.58 ID:oiNx6zGx.net]
>>213
芸名じゃなくて、役名および仇名の事だね。
シナリオによれば、漢字で書くと「枇伊子」。のん子は「伸子」。

216 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/05(火) 00:29:45.68 ID:cWaXzZOB.net]
>210
ウランから放出される放射線に引き付けられるのを ウランを食べる。に勘違いされてるんじゃなかろうか?
百歩譲って体内で栄養に出来るとしたら加工されたウランより、ウラン鉱石の方が好みなんだと思う。

217 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 01:11:03.69 ID:Tvi9hEXE.net]
>>215
成る程…歳を召されたピー子ちゃん、お元気だといいなあ
それにしても2020年すら直ぐ其処の現在、メインの御三方が達者でいられるのは何と素晴らしい事か

218 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 02:05:06.05 ID:u3ZT6+rP.net]
ただのロリコンの集まりじゃねえか
病気だな

219 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 09:09:51.27 ID:ZS4yz26z.net]
シリーズの後期作品って、あんまし目立たないよな。シリーズの前半に良作が集まっている様な。まぁ、私の感想だけどね。ガラモンの逆襲はもっと後ろに持ってきても良かったと思う。

220 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 10:05:05.01 ID:modqeqx9.net]
放映開始直前の'65年秋に作られた放送リストではケムールやパゴスが前半に回され、
逆にバルンガやモングラーのようなやや地味な回が後半に来ている。
さらに最後の三本に「変身」「あけてくれ」「悪魔ッ子」が並ぶという…

もし「悪魔ッ子」が最終回になっていたらもっと後半は空気の印象になっていた恐れが。



221 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 11:07:18.75 ID:Fsg1Fk84.net]
バルンガを最終回にしたら良かったのに

222 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 11:35:39.35 ID:ZS4yz26z.net]
私が編成なら「8/1計画」を最後にするかな。

223 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/05(火) 12:16:45.84 ID:t4FzGLCr.net]
一の谷博士の出番は大体3回に一回くらいのペースでバランスよく出てくるが、
これは放映順だからで、制作順に調べてみると、前半に毎回のように出てるが、
後半の第二クールになると、ほとんど出番がなくて「ガラダマ」1本のみ…
途中から路線変更になったのが原因だろうか?
あのキャラは好きだったなあ。

224 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 13:04:30.99 ID:XYHxCQBh.net]
>>218
ばかか
いいもんはいい

一番素敵なのはユリちゃんだし

225 名前:予言 [2015/05/05(火) 16:46:02.29 ID:3/j2Wf5L.net]
予言 ローマ法王とキリスト教徒に伝令!!

世の終わり、世界中の都市・首都で巨大地震が必ずおこる!!
ヨーロッパに、「邪悪なカルト教の教祖」が現れる!!
身長190センチ、邪悪な目、白い聖者のような衣装!!

邪悪なカルト教の教祖は、狂信者たちを集め、
「悪魔の軍団」を組織する!!
「悪魔の軍団」は、イスラム教徒を虐殺し、
仏教徒を虐殺し、キリスト教徒を虐殺するだろう・・・

教会は燃やされ、像は破壊され、宝物はうばわれる!!
ローマ法王に狂信者(世界統一宗教の信者)が襲いかかるだろう!!
邪悪なカルト教の教祖マイトレーヤは、
全人類に「獣の数字」をつけ、
支配するだろう・・・

運命をかえることができるのは、予言書を読んだ人間のみ!!
最初に、「ダニエル書」を読みなさい!!
内容は絶対に秘密ですよ・・・・
                       ミカエル

226 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 21:04:36.80 ID:maZ1mpUC.net]
>>223
制作第二クールの覚え書きには「一の谷博士にはこだわらない。状況に応じて
ゲストの科学者を登場させる」とある。
TBSの栫井巍プロデューサーが、一の谷の設定を「子供にはとっつきにくい」
と思っていた可能性がある。でも「漫画からそのまま抜け出てきたような眼鏡と
髭の老博士」は、子供は大好きだったはずなんだけどね。

227 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 21:26:26.27 ID:K33edlsD.net]
ケペル先生もあの頃だったよなあ

228 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/05(火) 23:28:13.75 ID:voy2hAo6.net]
ケペル先生と一の谷博士、似てる

229 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/05(火) 23:54:56.45 ID:VnJaG6d9.net]
ケペル先生は巨根だった

こうですか?わかりません(><)

230 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/06(水) 00:27:19.57 ID:HBowWOSq.net]
>>215
名前辞典に「ひいこ」は載ってるけど、その字ではないね
スタッフの知り合いに枇伊子さんがいたのかな



231 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/06(水) 00:29:16.32 ID:IUWIJuah.net]
>>228
ケペル先生はもっと前だろ

人間が逆さまになって入っていると聞いてびっくりしたなあ

232 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/06(水) 02:20:13.65 ID:CO8wJc7C.net]
「ものしり博士」は円谷プロ創設直前に放送終了

233 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/06(水) 04:16:37.23 ID:QG1Z3hJ7.net]
「ものしり博士」は昭和44年まで。
つまり怪奇大作戦と同時に放送終了。

234 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/06(水) 07:36:16.94 ID:D96nZ84t.net]
967 :どこの誰かは知らないけれど:2015/05/05(火) 13:43:05.20 ID:7q93D7IL
ニーナがツインテールでストラップシューズを履いて、
風船ガムをぷーっと膨らませながら、
「おにいちゃん血が飲みたいよぅ!」とせがんで、
獲物のノムを見て手を叩いてゲヘヘとおおはしゃぎするヨウジョなら、
視聴率40パー逝ったと思うのよね。

キミたち、座敷牢から出したらアカンよ。
カタギの人たちが迷惑しておるんぢゃよ!?

235 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/06(水) 09:03:39.32 ID:Ja++88mD.net]
Qと帰マン+鬼太郎パ−ト2=視聴率40%
と言いたかったとか・・

236 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/06(水) 13:07:22.81 ID:uSakSnql.net]
二十歳のピーコに会いたい

237 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/06(水) 15:18:51.08 ID:52r3m/Ep.net]
高校生のピーコは、きっと埼玉べにさそり隊のふかづめ竜子みたいになってたと思われ。

238 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/06(水) 18:01:19.81 ID:Ja++88mD.net]
あ、間違った。吸血ニーナね。

239 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/06(水) 19:48:26.55 ID:caNIB/zv.net]
もし、ガラダマみたいな隕石が地球に降って来たら、、、
いや、中にあんな怪獣が入ってなくてもそりゃ大変なことだ、
当時、子供心にそれを想像するだけで怖くて怖くて、だが、
一の谷博士は「そんなに心配することはない」と、子供たちにやさしく解説してくれた。
「わかったか?」「はい」
憧れていたのは、鉄腕アトムでもエイトマンでもなく、今から思い返すと…
一の谷博士(又はお茶の水博士や、ケペル先生)こそが、当時のわたしのヒーローだった。
(おっさんかよw)

240 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/06(水) 22:58:27.67 ID:X9GKXCUv.net]
おじいちゃん、今日のツッコミはもう済んだわよ!



241 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 00:01:05.48 ID:wBPclQQh.net]
>>237
敵対する不良グループとの喧嘩で、加勢を頼まれそうだよな>ピー子

242 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/07(木) 02:20:42.56 ID:YxvUlSm8.net]
ピー子人気ね  まあ虹の卵はパゴスの物語ではなくピー子の物語だからね

243 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 04:42:17.16 ID:KeoZon2O.net]
Love squall
it's my Love

もう. 逃がさな. いわ
予告もなく
つかまえるの
この愛のスコールで

だけどあなたの
心は風
いつの間にか すりぬける

グッナイ マイ ダーリン
そばにいて. 欲しいの
2人だけの夢を見ましょう
Oh Please make my dream come true

244 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 04:43:05.78 ID:KeoZon2O.net]
ロリコン&ペド野郎にキチガイ扱いされるいわれはないわ♪

245 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 07:49:18.17 ID:lfs8vamd.net]
ウランの恐しさを知らなかったピーコはその後、虹の卵に頬ずりしたせいで白血病に掛かった。
可哀相に、年寄りの無責任な要らぬ嘘の被害者だよ。

246 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 14:54:06.25 ID:FAcCvaY/.net]
クララが立った!
っていうピーコのセリフには泣けたね

247 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 18:19:12.48 ID:GGwovU4V.net]
泣けるより先に、俺のが勃った!

248 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 19:02:39.73 ID:qudLdEde.net]
鬼堂譲二の描いたTBSコミックス版「虹の卵」では、ウランカプセルを引きずって
いるピー子を見て万城目が真っ青(額にスダレ状の効果線)になっていたな。

249 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/07(木) 22:57:52.79 ID:obH3OSpS.net]
ピーコかわいいよピーコ

250 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/07(木) 23:06:59.28 ID:e9IMEA9/.net]
タンポポ団は皆、おそろいのバッジ?ワッペン?を胸に付けてるのが可愛らしい
ピー子のお手製だろうか



251 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 00:50:55.77 ID:4RNDMAoI.net]
この時代は年齢バラバラな子供たちが年長者を中心にまとまって遊ぶのが普通だったんだよな
だから同年齢ということにさほど特別な意味合いがなかった
今は同学年としか遊ばないから、大人になると必要以上に「タメ」ということに拘る

252 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 00:58:51.15 ID:cNWFWYzI.net]
川崎の事件は社会人が中学生を殺して、今では珍しいよな

253 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 02:28:36.91 ID:4RNDMAoI.net]
>>252
論点がズレまくっていて何を言いたいのかよくわからないけど
おまえが酔ってレスしてるかただのバカかなのはわかった
早く寝ろよ

254 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/08(金) 10:25:34.41 ID:6PXFLSsx.net]
>>235
TBSはQの次の時間帯の番組が「おばけのQ太郎」で"QQタイム"と
名付けていたらしい。

255 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 13:04:02.03 ID:XZEydw40.net]
こういうのは変にリマスターにしてほしくないよな
やっぱあの頃の画質であの頃の白黒だからこそ伝わる不気味さとか味があるわ

256 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 14:21:12.71 ID:z2d6pC2w.net]
なのにカラー化なんかする物好きもいるし

257 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/08(金) 20:15:23.59 ID:JbzMpOjj.net]
ピーコかわいいよピーコ

258 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 21:11:53.17 ID:4RNDMAoI.net]
>>257

        ィ;-;;;;:::::,,,,,,;;;;;,::::,,,,,,
      t” 人;;;; ::::: 8 从;;""" \
     /ry     ;;;;  ;;;;;;;;y;;;;   \
   r;;;; 从 人;;;jt  ;;;;;;  ;;s ;;r 彡;\
   .| ;;; ;;; r ,,,,w""""ノノノ彡"";;;;;;";;;iiii ;;:|
  |;;;::: 6;;;;;           ∂; ;;;;; ;;"|
  | : ミ人           ";;;q彡;;;从]
  レ〃三l; ,,   _    ~゙"''ーーー= ;;;从;;;;;|
  l iiii  r;; , . =~' '   , :._,,..-―‐‐、 ヾ;三j
  ,!;;;;;ミ;;j , -'''~ ̄`ヽ i...::.,(     )"!';;ξ彡
  '\  ;;; (.     )l ≡ヽ__ッ !   /
    ヾツ ; ヽ__ ノ     i;_       !l ]
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-'ヽ、,    l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ,ヽ,,,_〃 |"       あっちへお行き!
      {,,.j::::;:: 〃' _,. -― ''''‐-   !       このブオトコ!!
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':/ ヽ  ゙ヽ:;,_    ,.-'' l ヽ
:::::::::::/::::\   \    ~゙""~ ,,,./   ゝ\

259 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 23:27:08.88 ID:nBPx9a7h.net]
バルンガの回の台風って、とんでもないレベルの台風だな。こっちのほうが被害でてんじゃないの?

260 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/08(金) 23:28:32.75 ID:0bZq3k7J.net]
>>222
デッカくなっちゃった!



261 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/09(土) 19:54:34.36 ID:QbD5z7jg.net]
クモ男爵の回のあごひげおじさん:滝田裕介氏が逝ってしまわれた…合掌…

262 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/09(土) 23:48:13.37 ID:ECa62w7f.net]
細うで繁盛記、カヨの旦那さんですね

263 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 00:31:04.73 ID:Jw2OdFnc.net]
「大都会PARTU」の課長役者は、三人とも逝ってしまいました…。

264 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/10(日) 00:39:08.43 ID:Nmb4Sfyz.net]
>>259
ああなるまえに、バルンガにゴラスを
食ってもらうべきだった。

265 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/10(日) 08:16:17.50 ID:jRGEvuf1.net]
再放送で観たクチだが当時は思わなかったけど、桜井浩子可愛いなぁ。芝居も上手いし。

しかし万城目淳と江戸川百合子は恋人設定だったのかね?

266 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 10:21:22.66 ID:VDi2S0+Q.net]
>>265
間違えやすいが、江戸川由利子ね。

267 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 12:36:55.13 ID:/K54at9C.net]
今日のMX再放送は、ケムール回だね。皆の評価は高い?

268 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 12:38:23.08 ID:lWFDm2gU.net]
>>265
あの魅力は当時のガキには理解出来なかったなあ

269 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 12:50:58.31 ID:lWFDm2gU.net]
「ウルトラマン」でフジ隊員を演じていた桜井浩子が衝撃のヌード、SEX、強姦シーン。
スレンダーな彼女が強姦されると悲惨な感じが増すような気がする。


というので見たくなったが中古で1万2000円からかあ
ちょっと考えちゃうな

270 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 13:24:20.89 ID:lWFDm2gU.net]
ご結婚・ご子息情報がないけど独身のまま?結婚歴はないのでしょうか
下衆な興味ですが



271 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 16:37:38.86 ID:Hnicwrat.net]
私生活は謎のままで良い

272 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 17:12:33.10 ID:p0l7TbI5.net]
小さくなったり大きくなったり
波乱万丈の人生でしたね
御察しいたします

273 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/10(日) 18:31:32.06 ID:uaw+6Wmr.net]
>>266由利子だったね。サンクス!

274 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 21:00:18.14 ID:pjlesmaz.net]
小学生の頃は、あんまり上下関係とかないけど、
中学になると突然そういうのが厳しくなるのは、
今も昔も変わらないんじゃないの

275 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 21:02:45.66 ID:+KBVi/Ka.net]
桜井浩子さんの本アマぞってしまいました。
楽しみだなあ
2冊あったみたいだけど同じもの?

276 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 22:21:38.00 ID:YvQwcmMh.net]
>>272
しまいにゃ「ワニみたいな怪獣」(桜井さん談)だからね

277 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/10(日) 22:46:06.83 ID:J4TEIhk/.net]
大江戸捜査網スレから関連情報

48 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/07(木) 22:48:42.96 0
今日のテレ玉大江戸捜査網「殺しの招待状」のおみつ役は田中美幸?
クレジットの他の女性名は大人の女優だったから田中美幸またはノンクレジットだけど
田中美幸という子役の情報が見つからない

55 名前:名無し募集中。。。@転載は禁止[] 投稿日:2015/05/07(木) 23:29:14.62 0
>>49
大江戸の子役ゲストにしては出番が多いのに棒で、情報が出ないから
コネか急な代役の可能性を疑った

今日の大人ゲストの竜崎勝はアヤパンの父親で珠めぐみは小川菜摘の叔母だった
これにはびっくり
珠めぐみは15歳でウルトラQのラゴンの回に出てるようなので楽しみが増えたw

278 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 00:40:43.07 ID:40j08sB2.net]
ケムール人のフオフオフオという笑い声は
マタンゴの笑い声だってね

279 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 00:45:52.17 ID:fUESosUp.net]
>>272 女ペガッサ星人もやらなかったっけっか?

280 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 01:00:18.05 ID:40j08sB2.net]
柳谷寛と言う役者は“あけてくれ”にも出てたよね



281 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 01:12:45.64 ID:zrUxxmfB.net]
>>278
朝日ソノラマのソノシートをレコードプレイヤーで75回転で聞くと
バルタンの声がアハハハハハハ!と男か女か分からない人の高い声で再生できるよ!

282 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 01:25:17.39 ID:bTWDOzvR.net]
>>281
中学生になる時に親に全部捨てられた…

283 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 01:36:45.04 ID:MCScuCBj.net]
いやあ
今日はケムール人だったのか
今録画を見た
堪能した 未だに色褪せないな
ネオウルトラQの変なのの原型でもあるな。

284 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 01:41:31.60 ID:IxSk/y2U.net]
宇田川刑事に発見され、柵から離れてスターンスターンと跳ねるように走り去る動きが良い。
古谷敏ちゃん、ジョン・クリーズのバカ歩きやってくれたらけっこう様になりそうとふと思ったw

キャップと淳ちゃんが二人映ったシーンで、淳ちゃんのがでかいのか、キャップの方が小柄なのか。

285 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 01:45:01.87 ID:MCScuCBj.net]
今ウィキ見たら
当時ウルトラQって視聴率平均30パー越えだったんだな
凄すぎ

286 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 02:02:11.68 ID:zrUxxmfB.net]
>>282
まあ俺もそんなもん
5〜10円ブロマイドなんか500枚くらいあったものも全部捨てられたね

何故か当時、千葉のド田舎の親類の家に行った時、あっちの駄菓子屋件雑貨屋で
買ったブロマイドは筆文字の付いたマン、セブンやQで、白いガスを吐くゴルゴスや
ガラモン、ケムールの観覧車持つ→落とす、が入っており、残っていればちょっとした
小遣い銭くらいにはなっていただろう

287 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 09:54:36.72 ID:vYIth6Mn.net]
ケムール人ってそのままゼットン星人だよな

288 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 10:20:59.44 ID:pB9OMiRj.net]
いや違う

289 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/11(月) 13:03:02.53 ID:xuPpJm9w.net]
ケムール人はなぜケムール星人とは呼ばれないのか  謎だ

290 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 13:11:06.25 ID:6yrdPWsx.net]
ケムール回は、イマイチだったなぁ。人間を消していって、何がしたかったのか?



291 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/11(月) 13:42:14.83 ID:5xPPOA7b.net]
若い人間のカラダに自分達の脳や精神を移植するのが目的だとされてるが、純粋に地球侵略の為の研究だったんだと思う。

292 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 13:47:23.73 ID:pkpmm3Mc.net]
>>290
本当に見たの?

293 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 14:13:13.82 ID:O+EkJjAu.net]
ケムール人の中の人ってアマギ隊員だね

294 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 16:31:09.99 ID:ohxCdePk.net]
ケムールは「2020年と云う時間」と云う謎の台詞にが有るから異次元から来たのだろう

295 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 16:55:18.79 ID:O+EkJjAu.net]
ウルトラセブンに出てくるキュラソ星人はケムール人の改造モデルなのかな?

296 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/11(月) 16:58:57.78 ID:FcY2DAo/.net]
あと5年で2020年か・・・五輪が精いっぱいだな

297 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 17:41:55.04 ID:hKBVTtF5.net]
2020年が西暦のことだと思ってる馬鹿ってまだ居るんだな

298 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 18:12:33.72 ID:hHMLgD2s.net]
よく頭から射精する奴だよね

299 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 18:20:31.57 ID:O+EkJjAu.net]
マカロニほうれん荘の土方さんがよく
ケムール人走りしてたな

300 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 19:30:50.10 ID:7DGmzGdX.net]
>>297
え!違うの!?



301 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 19:48:44.72 ID:j8rK9K2z.net]
>>290
イマイチなのは君の観賞態度だよ。全然頭に入ってないんだな。
「医学の進歩で500才の寿命を持つようになったが、肉体の衰えだけは
防ぎようがない。そこで地球人の若い肉体に目をつけた」と、神田博士の
本を読んだ一平が説明してただろうに。

302 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 19:56:55.82 ID:pB9OMiRj.net]
>>300
とりあえず、もう一回観ましょうw

303 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 20:14:42.85 ID:ci9BVDKe.net]
>>295
改造と言うか、ボディ本体はケムールの流用っぽいね。

304 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 21:31:31.98 ID:Pkf1DBwM.net]
今日はムケール人の話だったか。
一平は別の意味でよく活躍したよ。

305 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 21:50:32.43 ID:LD58wHAG.net]
しかしやつの頭のチンコは包茎のままだった
ムケーヌ人ではないか

306 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/11(月) 22:55:57.73 ID:jL53CzNj.net]
東京タワーを電波発射兵器にするというアイディアが壮大ですごい

307 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/11(月) 23:26:14.22 ID:8zId7Z7A.net]
>>299
膝方さん

308 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 00:31:56.70 ID:vO3LvGth.net]
怪奇大作戦
ズットネオのまま録画してたけど見てなかったが
今日見たら結構面白いね
勝呂とか樹木希林の旦那とかキャップとか
皆もう鬼籍の人だっけ?

309 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 00:43:38.39 ID:YONa8hGB.net]
>>308
勝呂誉と松山省二は健在。
小橋玲子は表舞台に出てこないが、おそらく健在(05年、DVDのブックレットに
直筆の手紙を寄せている)。

310 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 01:22:46.05 ID:GSbDsZHk.net]
>>306
元々電波発射してるから



311 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 09:03:12.99 ID:IPnZJg1N.net]
>>269
レンタルで安く借りられるよ。

312 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 10:08:52.73 ID:bhs+Y/zr.net]
ウルトラQ いつ登場するんだろ?

313 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 10:39:44.44 ID:k8TLu612.net]
曼陀羅

314 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 10:51:11.36 ID:zpfBLp0n.net]


315 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/12(火) 12:55:31.31 ID:5UFQ+WaY.net]
万城目がケムール人に変身する時に両耳に動かすのは佐原健二の特技
だったらしいw

316 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/12(火) 13:03:10.16 ID:poM1C+Mf.net]
曼荼羅に関する情報少ないよね。画像も少なすぎ。

317 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/12(火) 13:08:26.08 ID:qVbb96Kg.net]
「ウルトラQ」という名前の超人が出てきて怪獣を倒す物語なのね

318 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/12(火) 13:08:47.49 ID:poM1C+Mf.net]
ケムール人が、なんで大きくなったのか疑問。

2020年って事は、キリストはケムール星にも存在したということか。
でも、キリストは人の形をしているはず、では、ケムール星人は進歩し過ぎて
途中で形が変化したという事なのか?

319 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 13:34:42.85 ID:WQSnPbxz.net]
射精しちゃうくらいだからwwe

320 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 13:46:14.06 ID:Vk+XR35w.net]
だから西暦なんて劇中で一言もいってないしケムール星なんてのもたぶん無い
我々の世界より2020年進んだケムールと呼ばれる世界からやってきたんだよ、と云うのが劇中描写からの解釈w



321 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 18:47:48.48 ID:lZCB6mho.net]
Qがネットのない時代の作品でよかったねと思うのは
2020年を西暦というようなバカの声が表に出てこなかったことだね
当時でもそういうバカがいただろうけど、バカの発言は知恵がないから
社会のファクターにろ過されて表には出なかった
今はネットでバカの意見がそのまま表に出るし
バカほどネットやるから、ネットではむしろバカの意見がスタンダードになっちまった

322 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 18:54:13.13 ID:zpfBLp0n.net]
いやいやバカは所詮バカだからそんなバカの意見がスタンダードにゃ〜ならんズラぜ

323 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 19:00:40.55 ID:pUdKnUlk.net]
>>320
ケムール人はヤプールみたいな異次元人って解釈すれば分かりやすいかな?

324 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 20:11:34.69 ID:7zCmbMck.net]
Aは研究対象外なので判らないけど、私は異次元の存在と考えてる
Q製作当時は本気でSFドラマを志向していた筈なので、その意を汲んでそのように解釈したいと思う
後年に特撮ヒーロードラマとしてシリーズ化するにあたり、色々と解釈が変わってるのかも知れないけどね

325 名前:318 mailto:sage [2015/05/12(火) 20:16:41.11 ID:7zCmbMck.net]
あ、ID変わってるけど>>324>>323へのレスね

326 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 20:29:11.18 ID:vtriIk9n.net]
宇宙人でも未来人でもないけど、メフィラス星人の子分か。

327 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 23:23:23.65 ID:ip+fAHOp.net]
>>326
あれはメフィラスのハッタリだった説が濃厚

328 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/12(火) 23:24:13.76 ID:bhs+Y/zr.net]
ウルトラQ が ゾフィ だと思ってたやつ てをあげろ

329 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 23:31:11.60 ID:GSbDsZHk.net]
多分貴方だけ

330 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/12(火) 23:40:31.31 ID:bhs+Y/zr.net]
(´・ω・`)



331 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/12(火) 23:44:09.60 ID:/FC6Y/aj.net]
>>330
なぜゾフィだと思ったのだ

332 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/12(火) 23:56:06.39 ID:bhs+Y/zr.net]
初代より前だから

333 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 01:05:38.77 ID:9fvDG92B.net]
ガラダマ落としたろか

334 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 09:05:08.66 ID:gm1HEH9E.net]
芦ノ湖にガラダマを

335 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/13(水) 10:35:08.90 ID:nFOCADDz.net]
あのガラダマだが、たった2個しか送ってこんかったから簡単にやられて
しまったのら
あれがもし、全世界に何万個も落ちてきてガラモンになったら、さすがの
人類もお手上げなのら

336 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 10:41:03.60 ID:mYuG6llp.net]
>>320>>323
宇田川刑事は由利子に、消された人は2020年という時間を持つケムール星に
送られている(神田博士の著書から引用)、と説明しているんだが。

337 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 12:19:25.90 ID:9fvDG92B.net]
柳谷寛さんは2020年でもあけてくれでも
結局現世からは消えてしまうんだね

338 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 12:44:53.31 ID:ClwDyUke.net]
>>336
それは失礼m(__)m
ウルトラQの劇中、宇宙人の名称が出て来るのは「2020年…」の直前に製作された「宇宙指令M774」のキール/ルパーツ星人のみで
そちらでは「星人」と呼称してるのにかかわらず、ケムールは何故か「ケムール人」
「2020年という時間を持つ」と云う謎台詞と合わせて、自分の解釈を提示してみただけなんですよ
何故2000年では無くて2020年なのか?
この「+20年」は何やねんwとか
2020年という時間を持つ、の「持つ」って何やねん?とか
後付けの設定や図鑑は無視して世のSF者の意見を聞きたいと思うのです

339 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 13:40:32.99 ID:ZYayf2F1.net]
>>334
三遊亭好楽の家に落としたれw
しのぶ亭が跡形もなくなるから。

340 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 13:49:36.19 ID:mkZQJrqh.net]
何と言うピンポイント指定攻撃



341 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 14:32:31.78 ID:En3ADeDH.net]
世界中に落下した無数のガラ玉から一斉にストラップシューズ履いたツインテールのようじょが出現して、
お兄ちゃんは悪くありませんと口走りながら進撃するんだな。

342 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 14:47:31.31 ID:9pWKGFjh.net]
またお前か、、、

343 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/13(水) 16:22:25.80 ID:ptcBz5S+.net]
>>338
寿命じゃないの?


人間は80年の時間を持つ

とかなんとか

344 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 18:33:06.18 ID:Z6jM30FQ.net]
>>337
おまえ「あけてくれ」見てないだろ?
もし見てるんなら、ただのバカだ

345 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 18:52:33.96 ID:mkZQJrqh.net]
柳谷さんは異次元列車に乗れなかった人

346 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 19:32:17.46 ID:aL2bskWl.net]
美女と液体人間を思い出させる話だったな…

ところで今回のMX、会議に参加している上官ってクレジットされてないけど、
林家三平じゃないですか?
以前見たビデオではクレジットされていた記憶があるんだけど。

347 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 19:35:46.81 ID:wBfEziYn.net]
2020年の挑戦…東京オリンピックの開催の年だな

348 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/13(水) 20:46:07.00 ID:6uswG+Vc.net]
>>338
>何故2000年では無くて2020年なのか?
>この「+20年」は何やねんwとか

逆に2000年というキリのいい数字だったら納得できるのかと問いたい。

彼らの星は何らかの理由で時間軸がずれていて(おそらく星を含む空間ごと
すれている)、その空間から出入りすると時間が数十年ずれるということ
だろう。地球時間を元にそのずれを計算すると彼らの星では2020年になる。

むろん、この場合、時間軸がずれているということが確認できないといけない。
例えば、空間を包むバリアのようなものがあって、外の世界と通信すると時間軸は
同じだが、実体のあるものが出入りすると時間がずれるとか。
ただの星の住人ではなくそういう空間の住人なので星人と呼ばない。

私はそういう風に解釈しているが。
(ケムール星の時間が止まっているという解釈もあるが-この場合は永遠に2020年
となる-、それがどんなものなのか想像がつかない)

349 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 20:47:31.41 ID:9fvDG92B.net]
>>344
ひゃっ! ひゃっ! ひゃっ!
まさか釣られるのがいるとはw

350 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 20:51:08.93 ID:/19dsMPs.net]
ゆりちゃん本二冊とも買った
別の本だったがウルトラが詳しいのは「ウルトラマン青春期」
の方だった。
でも僕にとってはウルトラQだけなんだよなあ

基本は余り美人ではないね。
ウルトラQの中では奇跡的に美人だった



351 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/13(水) 21:00:45.07 ID:DfXgYZZd.net]
>>348
紀元0年という年は存在しないので、そもそも2000年はキリのいい年ではない。
2001年だったら某映画のようにみんな納得w  

352 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 22:52:13.04 ID:iXEzcvQ0.net]
締めてくれ

353 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 23:15:56.31 ID:ClwDyUke.net]
>>343
「2020年(生きる為)の挑戦」ってことですよね
うーんw

354 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 23:23:53.67 ID:ClwDyUke.net]
>>348
異次元に移動する時に20年ズレが出来るわけですね
なるほど納得です

355 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 23:34:39.88 ID:aL2bskWl.net]
>>354
どおりで、顔(特に目)がズレてるわけだw

356 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/13(水) 23:37:34.17 ID:mkZQJrqh.net]
ズレてると射精しやすくなるのね

357 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 00:28:35.94 ID:GI7VxIXU.net]
>>349
今時、後付け釣り宣言なんて
近年まれに見るみっともなさだな

358 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/14(木) 00:28:53.94 ID:6l22rC+x.net]
ケムール人はケムール星人じゃないんだ
今までずっと宇宙人だと信じてたのらが、そうではなかったんだんだ

359 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 00:39:45.33 ID:K0lYOAYt.net]
スレチだが質問。ダダは宇宙人なのか?
三面怪獣との異名が有るが

360 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 00:41:44.31 ID:lArt3c8R.net]
「ダメだウルトラマンは強い」

この弱っちさに愛を感じちまう



361 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/14(木) 00:47:43.21 ID:8Lghm2XT.net]
>>328-332
ウルトラQがゾフィである可能性を考えてみた。ある結論にたどり着いた。

万城目はじつはゾフィだったのだ。変身しなかっただけで。。。。。。

362 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/14(木) 01:13:30.62 ID:0+k/Fu11.net]
>>361
なるほど

363 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 02:18:19.17 ID:BxBDidtg.net]
本編から分かること

・正体不明の非行物体=空飛ぶ円盤で飛来
・2020年という「未来の時間」を持つケムール星へ人間の肉体を転送
・消去エネルギーを持つ液体は、ケムール人の意志の力で運動(額の触覚から出る)
・年齢は500歳

364 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/14(木) 08:10:10.94 ID:MI63nCdt.net]
地球時間で年齢500歳だとしても、公転周期の長い惑星
たとえば海王星とかの住人だったら3歳児だけどな 

365 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/14(木) 15:32:27.38 ID:3sfYLxir.net]
ケムールのアタマから出す液体は勢いあるね。500歳とは思えん。
やっぱりタンパク質か?

366 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 16:19:44.89 ID:r0jTZxXl.net]
>>359
記憶が曖昧なんだが、確か準備稿だかに「ダダ星」と言う表現があって、人間標本をダダ星に持って帰るとか……
ウルトラマンの過去スレのどっかにそう言う書き込みあったよ。確かw

367 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 17:12:15.78 ID:qhX0pgri.net]
ダッダッダダダダダダ星の

368 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 17:12:37.40 ID:bFBGV9t6.net]
ダダ星といったら宇宙鉄人キョーダインが浮かぶな。
主題歌でも♪ダ・ダ・ダダダダ ダダ星の〜って言ってるし。

369 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 17:26:27.25 ID:p9yVaTyP.net]
ダダとケムール人の件は難問ですな

370 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 17:39:53.96 ID:31xLI8BX.net]
ダダ考察に関心はあるんだがスレチだし



371 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 18:04:49.56 ID:4sib7NJk.net]
その昔ダダイズムと言うムーブメントが
美術界にあってだな……

372 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 19:17:51.64 ID:GsMAbA3a.net]
それが名前の由来らしいな

373 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/14(木) 20:04:40.60 ID:0+k/Fu11.net]
ダッダーん
ぼよよんぼよよん

374 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 20:31:37.48 ID:xKjXe+UI.net]
宇宙人でもなく未来人でもない、異次元の人間って概念を50年前の国産のTV番組で表現してたのが、なんか凄い。
それとも遠い遠い宇宙=異次元って考え方が普通だったのか?

375 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/14(木) 20:35:05.02 ID:0JnTL9LM.net]
>>374 コンピューターが官公庁に設置されたのは昭和45年だものね。
それ以前に円谷プロの人間がコンピューターウイルスを知ってたなんて…

376 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 20:40:27.98 ID:4sib7NJk.net]
373の文章をそのまま石坂浩二にナレーションして貰いたい

377 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 21:50:10.74 ID:0sSk62WD.net]
今脳内再生してみたら、「昭和45年だものね」の所でコーヒー吹いたww
あの声でおネェ口調とかされたら腹筋崩壊するわ。

378 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 22:09:39.20 ID:GsMAbA3a.net]
パワードのダダはマジにコンピュータウイルス的な表現だったな

379 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/14(木) 22:18:58.29 ID:4sib7NJk.net]
ダダは星人でもなく人でもない。
ただ単にダダだな。

380 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 03:42:09.61 ID:MHM+xYWB.net]
>>379 ダダは「人」でなしか!



381 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 03:56:41.64 ID:AWh5pjuY.net]
うまくないよ

382 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 06:50:12.93 ID:c3UgmDZd.net]
>>360
そもそもムラマツキャップにも力負けしてるんだから、ウルトラマンに勝てるわきゃないと思う

383 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 08:41:03.63 ID:G2CPZ2ne.net]
>>377
だって春だもん。

384 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 09:13:49.82 ID:NS2rggyU.net]
小林昭二に負けてるようじゃあ……てかダダはウルトラマンの話題だろう。
そろそろ次の放映回のラゴンに話題を移そうや。

385 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/15(金) 09:55:56.91 ID:Z/GPMEnj.net]
ラゴンはインパクトあるなぁ。大柄だし。
あんなのに迫られたら、しばらくトラウマになりそうだ。

386 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 10:20:56.76 ID:cFa1Kx+J.net]
昔カールルイスが活躍してた頃、
コイツはラゴンずらだと思った。

387 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 10:32:05.78 ID:StL/lUbw.net]
ラゴンに謝れ

388 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 11:26:53.42 ID:+4rsBInu.net]
Qのラゴンとマンのラゴンはどういう間柄?

389 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 11:57:24.99 ID:cFa1Kx+J.net]
カールルイスとか樹木希林とか市原悦子とかは
ラゴンやガラモンに似てるな
ガラモンはオコゼがデザインの元らしいから、彼等は魚類系の顔なんだろうなwwe

390 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 12:20:53.48 ID:NS2rggyU.net]
ラゴンは夜に子供が見たら泣くぞ



391 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 13:08:00.52 ID:l3YsrggZ.net]
>>385
やっぱり
ラゴン

レッツラゴン

ラッスンゴレライ

の流れなのだろうか?

392 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 13:26:48.62 ID:W8MpPuaC.net]
絶対違う

393 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 13:34:49.09 ID:W8MpPuaC.net]
ユダヤ系の顔は鳥類系らしいが、日本人は
魚類系なのか?

394 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/15(金) 13:37:42.93 ID:SjG0k5bg.net]
>>388
@本人
A子ども
B同種族の赤の他人
C着ぐるみ着たまま巨大化光線浴びた人間
のどれか。

395 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 14:29:02.20 ID:W8MpPuaC.net]
ラゴンガラモン呼ばわりされたんじゃあ
たまんないよう
by市原悦子

396 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 14:42:48.92 ID:tdykX69X.net]
>>388
Qのラゴン=雌
マンのラゴン=雄

マンなのに♂とかマンだから♂とかいうツッコミは許す

397 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 16:21:52.36 ID:+4rsBInu.net]
ってことは、Qとマンは同一の世界なのか。

398 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 16:45:27.69 ID:EXNj+Rag.net]
人工生命M1号も忘れるな

399 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 17:21:29.27 ID:VLs4Z09u.net]
>>394
そこは巨大化光線じゃなくてモルフォ蝶にして欲しかった

400 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/15(金) 17:50:22.99 ID:SjG0k5bg.net]
>>399
ご指摘のとおり。修行が足りぬ。



401 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 18:14:15.73 ID:PJVWWWQe.net]
>>389
インスマス面。

402 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 19:06:48.66 ID:W8MpPuaC.net]
万城目がラジオでラゴンを誘導するシーンがなんともスリリング。

403 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 21:33:42.89 ID:W3dTzCh9.net]
だがやはりいかりや長介ラゴンよりダダだろう

ゴモゥーといきなり角からむしゃぶりついてきたら、さしもの乙姫ちゃんだって
ストラップシューズのキックをお見舞いする隙もありゃしないぜ?

404 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 22:17:33.94 ID:MHM+xYWB.net]
>>269 ヤフオクでレンタル落ち400円てのがあったんで買っちゃった。

405 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/15(金) 23:01:07.28 ID:QEgYV9mi.net]
>>403
ミクロ化器がゲンバク化してダダまっくろこげ。
手を叩いてゲヘヘとおおはしゃぎの乙姫ちゃん!

406 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 01:26:18.07 ID:/gvd8Nlc.net]
>>384
「駄目だ!ムラマツキャップは強い!」

407 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/16(土) 03:17:04.15 ID:kLFJNNhV.net]
>>397
 そんなの根本的な大前提でっせ
ウルトラマンのOPにはちゃんとウルトラQの文字が出るでっしょ

408 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/16(土) 04:58:14.32 ID:tw6Evqtm.net]
>400
1番は悪魔ッ子での汽車から リリーを助け出すシーンだろう。数秒の差で汽車が頭上を通過したそうだから。

409 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 09:12:06.34 ID:UKUw2V1i.net]
じゃん、じゃかじゃーん
じゃん、じゃかじゃーん
じゃんじゃんじゃーん

ちゃらーららららららちゃーらららー
ちゃらーらららーらららー
ちゃらーらららーちゃららーちゃららー
ちゃちゃーちゃちゃららららー
ちゃらららー ちゃららー
ちゃららー ちゃららー
ちゃららーららちゃーららちゃーらー
ちゃらーらららーらーー
ちゃららー ちゃらららー
ちゃららーららちゃららー
ちゃららー ちゃらららー
ちゃららーららちゃーらー

410 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 09:16:28.66 ID:UKUw2V1i.net]
わかった人は音感大優秀



411 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 11:43:58.04 ID:PECsVAGO.net]
>>404
ちゃんとロマンポルノ並みの映像ありましたか?

412 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 16:24:08.07 ID:ZOhheb1q.net]
>>411

413 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 18:16:26.79 ID:4Na0omjN.net]
そういやアンヌもポルノ出て脱いでたな

414 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 20:33:30.80 ID:qNkIWmrs.net]
>>408
あのSL走ってる路線って八高線らしいな

415 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 22:58:37.10 ID:UKUw2V1i.net]
【第2問】
わからない人は、人間のクズや



じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃん

じゃらん じゃらららん
じゃじゃじゃらん じゃらん
じゃららん じゃらじゃららん じゃららんらんららーん
じゃららん じゃららん じゃららん じゃらーん

じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃっじゃ
じゃんじゃかじゃんじゃかじゃんじゃかじゃん

じゃらん じゃらららん
じゃじゃじゃらん じゃらん
じゃららん じゃらじゃららん じゃららんらんららーん
じゃららん じゃららん じゃららん じゃらーん

416 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 23:07:09.06 ID:rM1p+tyh.net]
ラゴンて海底原人とか言いながら哺乳類じゃないから食用にはなるよな

417 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/16(土) 23:40:16.79 ID:M2Wfo9xj.net]
メスはおっぱいみたいなのなかったっけ?

418 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 00:02:49.91 ID:jDz+2CUM.net]
ラゴンは卵性出産だったか卵胎性出産だか、ともかく卵性出産の筈。

419 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 00:14:11.60 ID:84fDqxdQ.net]
カモノハシは卵で産む哺乳類

420 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 01:05:21.42 ID:M46bAYMS.net]
>>416
今だって岩手三陸の魚介類はある意味「海底原人」だよ

漁師は遭難事故があると、しばらくイカは食わないっていうしな



421 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 09:21:32.03 ID:nR/qfCfM.net]
ラゴンって、ソノシートとか怪獣カードなんかから、黄緑色のイメージがあるんだけど、
Qの怪獣は、実際には素材そのまんまの色なんだろうね。
灰色とか黄土色とか。
ウルトラマンのラゴンは、やけに濃い緑色だけど、
あれは塗り付けた色だよね。

422 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 10:21:41.05 ID:M46bAYMS.net]
>>421
映画やドラマがモノクロだった時代は
素材そのまんまの色よりも「画面に映ったときどう見えるか」で色を決めていった
ちなみに、モノクロ画面で一番白く見えるのは白ではなくて薄いピンクなんだそうだ

当時の技術さんはちゃんと勉強して仕事してたんだ
頭の悪い自分を基準に昔の人の仕事を偉そうに総括すんな

423 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 10:50:46.70 ID:iX8HUUY2.net]
>>422
なんで、そんなに怒ってんの?

424 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 12:29:57.92 ID:hV7hfopF.net]
当時のスタッフたちの真摯な仕事ぶりに敬意を払えないからだろ

425 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 12:57:17.97 ID:gN7saM2y.net]
怖い怖い!

426 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/17(日) 13:57:35.99 ID:QneeINEE.net]
たしかモノクロで黒い色をきれいに出すには赤がいいとか聞いた覚えがある。

427 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2015/05/17(日) 14:14:06.33 ID:nR/qfCfM.net]
う〜ん、素材のまんまにOKなものにわざわざ色塗りしないだろうってのを、
敬意を払ってないとか勝手に解釈するのは言いがかりだよねw

428 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 14:58:01.90 ID:KoFcruyi.net]
ここは無駄に喧嘩腰の人がいるのな。

429 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 15:37:35.34 ID:muq3TnKC.net]
自分だけが正しいとでも思い込んでるのか‥‥

430 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 20:21:39.35 ID:/B+euJ4D.net]
ということは、ガラモンは赤って認識が広まってるけど
スタッフとしては違う色で認識してほしかったのかな?
やっぱ緑が最右翼??



431 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 20:45:04.62 ID:ttxBoAiB.net]
赤系統なのは合成の抜けを良くするためだそうだから、モンスターらしく黒々としたかったのだろう
マンモスフラワーもラルゲユウスも確か赤系統
ラゴンは合成の必要が無かったから緑色
モノクロ映像で撮影するのは前提だから想定したカラーリングは無いんじゃないかな

432 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 21:11:48.56 ID:ZbGOopSb.net]
>>414
監督の梶田興治氏によると八高線は昭和39年まで機関車が走ってたそうだ。
まさしく「悪魔ッ子」の撮影が行われた頃が廃止直前のタイミング。

たぶん都内を走る路線の中でも最後の最後ぐらいだったんじゃないかね。電化されたのが。

433 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/17(日) 23:07:36.41 ID:Tc5HYQQl.net]
>>430
ガラモンの場合、着グルミ完成時のカラー写真や制作発表会でのカラースチールも
残されているので、「違う色で認識してほしい」と言われても到底無理だわ。

434 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 00:33:36.71 ID:HyfPgf4s.net]
うーん、ラゴン面白かったなあ
ラゴンが暴れる訳でなくとも息つかせぬ緊張感、テンポの良さが素晴らしい

435 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 00:39:11.02 ID:3wMNYXMo.net]
ラゴンおっぱい有ったな。

436 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/18(月) 01:12:58.57 ID:WGkyuqm7.net]
>432
ただ前方が見えず古谷さん曰く崖のシーンでは、死を覚悟したそうな。

437 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 06:29:07.52 ID:J8AGSg0Y.net]
ラゴン回、昼間と夜がごちゃ混ぜになってるシーンがあるのは残念。
しかしホラー映画みたいな演出で急に現れたり、ゆっくりゆっくり近付いてくるのは結構怖いね。
ラストに静かに海に帰る姿も良かった。

438 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 09:01:18.22 ID:miXh9ece.net]
あの昼間のシーンってカラー版ではどうなってるの

439 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 09:52:26.83 ID:NQFNnNic.net]
教えない

440 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 10:59:37.28 ID:lPfvZAh0.net]
>>438
夜間シーンに修正されています(画面真っ暗)。



441 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 11:03:01.42 ID:b7fCjlbZ.net]
>>437
「アメリカの夜」って知らないのかね?

442 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 11:29:41.54 ID:lPfvZAh0.net]
>>441
林の場面での明るさは、アメリカンナイトってレベルではない。
単に時間設定を間違えて撮ってしまっただけでしょ。

443 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 12:28:37.43 ID:/wQkDl/F.net]
違うよ。昔のフィルム感度の問題だよ。

444 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 12:37:10.44 ID:J8AGSg0Y.net]
あんなばっちり明るくなるもんなの?
撮り直しする時間は無かったのかね?

445 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 12:46:06.46 ID:b7fCjlbZ.net]
>>444
時間の問題以前に、フィルムは有限でコストが掛かってることを忘れてはいけない
今ならデジタルでいくらでも取り直しできるし、もっと言えば取り直ししなくても
あとでいくらでも修正できる
フィルムは一発勝負、撮ってしまったらもう上書きはできない
ウチのバカバイトがコスト意識なく会社の備品を使いまくって平気な顔してるが
キミはあいつと同じレベルだぞ?

446 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 12:53:54.38 ID:lPfvZAh0.net]
>>443
フィルムの感度のせいではないでしょ。
江幡高志がラゴンに絞殺される場面は、普通に夜間ロケで撮ってるんだから。

447 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 12:59:50.49 ID:YRH+JOp5.net]
それ言ったらサンダ対ガイラのL作戦や地球防衛軍のモゲラ迎撃シーンなんか
夜間と昼間が入り混じりまくりw。
まあ向こうはバンクフィルム使用等の問題があるから仕方が無いが。

448 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 12:59:54.65 ID:/wQkDl/F.net]
誰がなんと言おうとフィルム感度の問題。
50年前に撮ってんだぜ。夜の林なんか真っ暗も真っ暗。自分の手元も見えないくらい真っ暗なんだから。

449 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/18(月) 13:01:38.68 ID:c7vA/M+j.net]
その瞬間、ヨシュアが現れたんじゃね?

450 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 13:04:02.48 ID:lPfvZAh0.net]
もうこれ以上論争するつもりはないけど…。
カラー版のブルーレイで万城目&由利子とラゴンの道端遭遇シーンが真っ暗に
修正されているわけだから、円谷プロには大きな撮影ミスと判断されたことになる。



451 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 19:58:14.33 ID:s3rxozFR.net]
撮影ミスって表現はどうなんよ
意図と異なる映像になってるという意味では
たしかにミスなのかもしれないけど

452 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 20:06:35.56 ID:uAABELZh.net]
その当時はそれしか出来なかったのならミスではないね

453 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 21:12:58.43 ID:J8AGSg0Y.net]
Qの放送当時は家でビデオ録画も出来なかった時代だから、勢いまかせで流しちゃったっていうのが真実かもねW

454 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 21:18:13.87 ID:YRH+JOp5.net]
>>453
大体録画して何度も見返して粗探しする我々の様な人種もいなかったわけでw。

455 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/18(月) 21:29:57.67 ID:tPRY4lOB.net]
改めて見直すとラゴンは音楽が好きというよりも、心地良い音として興味・関心があったんだろうな。ニュースになった途端ブチギレw

456 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 21:35:55.79 ID:uAABELZh.net]
>>453
勢いも何も選択肢自体が無い

457 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/18(月) 21:50:33.66 ID:wK9Yxkea.net]
珠めぐみちゃんかわいいよ

458 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 22:44:04.70 ID:YlqMAdW5.net]
珠めぐみは時代劇でも多用されたな
目立たないんだけどねえ

459 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/18(月) 23:39:33.96 ID:HAfIJx5q.net]
>>443>>448>>452
戦後、東宝を含む大手映画会社が本格的に制作を再開してから15年あまり。
劇場映画と同じ35ミリフィルムで撮影してるんだよ?ウルトラQは。
35ミリフィルムの感度は、かなり向上しているだろう。本編のカメラマンも、
東宝から出向したベテラン・内海正治氏だし。
「感度が悪いから昼間に撮らざるを得なかった」と断定するのは危険だよ。

460 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 00:08:13.58 ID:rEGmi8ap.net]
東宝映画に関しては昭和44年辺りに使用しているフィルムが変わった感がする。
昭和44年以降の作品は後日、名画座やオールナイトで見ても褪色している作品が少なかった。



461 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 00:10:40.79 ID:KtNuO0mH.net]
撮影スケジュールの都合でしょ
後から映像の明度を落として深夜に見せるつもりが思ったよりうまく行かなかった
けどどうせテレビだしまあええかでそのまま放送
そんな感じだと思うよ

462 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 00:21:41.99 ID:jzOsNrU2.net]
>>461
頑なに「感度が悪かったから」と主張する人もいるけど、それが正解だと思う。
16ミリと35ミリじゃ、感度は全然違うよ。

463 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 06:53:38.85 ID:XLXi4QtK.net]
フィルムの事を知ってるなんて、業界の人?

464 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 08:08:02.74 ID:pxxGDRTY.net]
江幡高志にしても、この頃の円谷作品には後の時代劇の斬られ役が多いね

465 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 12:08:39.38 ID:5AmZ+HRJ.net]
黒沢年男は今回の漁師役の演技を認めれ、後
年円谷プロに抜擢されて緊急指令10-40-10-10
の主役に抜擢されたと言う噂さwww

466 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 14:46:56.99 ID:NkbkhmEt.net]
認めれ

467 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 15:57:32.95 ID:2LvfD2Ch.net]
そのくらいはタイプミスと見逃してあげようよ
怪獣名など固有名詞は駄目だけどw

468 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/19(火) 17:16:40.53 ID:80XDSmYl.net]
2020年、録画したのをやっと見たが、キチガイ連発だったんだね

昔夕方の再放送で見たのは、その音声が消してあったので全くわからなかった

ユリ子もキチガイ発言してて笑った

469 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 19:55:33.02 ID:5K2BjU6B.net]
>>468

ユリ子もキチガイ発言してて笑った

綺麗な女の人の人権方面の放送禁止用語はなんか興奮するなぁw
あの時代はセリフはもちろんストーリーでもキチガイ使用が普通に多用されてて、今とは違うとはいえちょっとびっくりすることがある。
しかしあの刑事さんは自分の親友をキチガイ認定して精神病院に放り込んだんだよな。言ってることは真実だったのに。

470 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 22:11:46.79 ID:bOOPdEdU.net]
日常会話でも普通に使ってた
なにかに夢中になる人のことを××気違いってよく言ってたな
釣りキチ三平なんか、釣り気違いの略だからな



471 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/19(火) 22:46:43.16 ID:u7rr/jZv.net]
ポーニョポーニョポニョ

472 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 22:59:57.82 ID:5v6w1Ht8.net]
サカナ君は魚キチガイ博士

473 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/19(火) 23:38:18.01 ID:S2M0nq1v.net]
>468
久々に見たが、ありゃあ確かに怖いわ
リアルタイムの時にこれが一番怖くて、しばらく水たまりが踏めなくなったんだが
あのケムールの出現は卑怯すぎるくらい怖い

474 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 00:20:38.60 ID:ugsAN6n+.net]
>>472
顔見てキチガイにしか見えないだろ
魚関係なくね?

475 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 00:27:45.90 ID:q2S1qEUN.net]
ケムール人って、走り方がカクカクしてて気持ち悪いんだよな、あれは中の人がすごい

ゼットン星人って、あれの流用だっけ?

476 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 00:37:48.19 ID:8VtfL6eX.net]
>>474
普段のさかなクンはイケメンで有名

477 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 02:18:32.16 ID:licVybuT.net]
この顔のどこがイケメンだよ
お前は深海魚のメスかよ
i.imgur.com/3RGQmpx.png

478 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 03:14:23.59 ID:sHEGZyfy.net]
>>468
レベルの低い人間だな

無意識で(或は慣用的に)“キチガイ”という言葉を使う人りも
こういう低レベルな人間の方が
よっぽど差別意識が強い

479 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 07:21:46.31 ID:licVybuT.net]
つい昨日のテレ玉の助け人の場合は山本麟ちゃんが宮内に
『おおぃ聞いたかぁ!コイツは○○○○○ぜぇ!うはははははww』と
○○の「頭が可笑しいぜぇ!」がスッポ抜けて殺しのBGMまで消えちゃってたよ

480 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 09:28:01.27 ID:S/dvpEsV.net]
キチガイ・ツンボ・オシ・メクラが差別用語になったのはいつ位からだろ?
それまでは子供番組でも普通に使われていたんだよな



481 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/20(水) 12:04:54.15 ID:aynVN37P.net]
>>401
ドゴン族(マリ共和国)の神話だとノンモという両生類(半魚人?)のシリウス星人が
六千年前に地球に来訪してシュメール文明を築いたそうなw

482 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 15:15:23.04 ID:i4F5+2H2.net]
ルパン対人造人間のテレビ放送では、必ず不自然に消されるかシーンをまるっとカット。
「このキチガイ!(by 次元)」
「精神ビョーインでも〜(by マモー)
「ハクチの」(by マモー)

483 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/20(水) 15:21:45.27 ID:jAJYPgUi.net]
爬虫類が進化したものなのに乳房があるwww

484 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/20(水) 17:21:31.35 ID:AP3FKHCz.net]
差別用語なのは理解する。
しかしセリフ、映像を少しでも改変すると、それはもうあの頃のウルトラQではなくなってしまうんだよね…

485 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 17:57:04.69 ID:f/wUOeSQ.net]
時期違いじゃが仕方がない

486 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 18:56:56.05 ID:NDnZIo6L.net]
万城目「しかし、幼いうちから催眠術を掛け続けるとオマンコ濡れ濡れになっ」

バギッ

万城目「イテッ!由利ちゃん……」

バギッ バゴッ

万城目「ああん!凄いん!由利ちゃん凄いん!」

487 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 20:50:00.24 ID:S/dvpEsV.net]
セブンでは作り物だけど、女のおっぱいが出てくるよね。あれも今じゃ無理だよなぁW

488 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/20(水) 21:09:16.45 ID:tf3zPxbt.net]
せせこましい時代になったもんだ

489 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 02:29:57.48 ID:tbVvXm/Y.net]
www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10003695_0001.html
曼陀羅<R-15>

490 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 17:03:58.81 ID:xoioXoBE.net]
>>487
出てこねえよ



491 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 18:04:26.53 ID:p6MpUAd7.net]
メカゴジラの逆襲でも見て勘違いしたんだろw

492 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 20:51:20.92 ID:RamMo58V.net]
座頭市は笑っちゃう位メクラって言われてる
メクラは普通の言い方でバカにする時はどメクラ
目が不自由な人じゃ作品自体変わっちゃうよ

493 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 22:10:26.59 ID:iTPDG9+N.net]
放送禁止用語の話題。
子連れ狼のある話で「百姓」という言葉が聞こえたので「あれ、放送禁止用語じゃなかったかな」と思ってたら、
セリフによって音声カットになってる部分もあれば、はっきりそう言ってる部分もある。
よく観てみると農民が自分の事を「百姓」と言ってる場面はカットされず、侍が彼らの事を「百姓」と呼んでる場面はカットされてる事が解った。
ニュアンスによる放禁もあるんだな、って話でした。

494 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 22:16:48.79 ID:oTpj8/Cu.net]
差別意識が有るかどうかなんて結局は聞いた人の主観だからな

495 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 22:35:46.96 ID:RamMo58V.net]
まあ黒人にニグロって言ったら殴られても文句言えないけどな
主観だけでは済まされない部分はある

496 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/21(木) 22:59:00.08 ID:Id4I7zlc.net]
ファッキューニガー!

497 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 00:12:51.05 ID:U4PK7jFu.net]
というか、ああいうセリフ修正は全てただの自主規制で、それぞれの現場で勝手に判断してやってるから統一性なんてないのが当たり前
そもそも「放送禁止用語」なんて実態さえ存在しないんだから

498 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 00:20:46.45 ID:X9ovA6rr.net]
身体障害者団体とか部落差別系の同和団体は何かと付け言い掛かりを付けて、面倒臭いからね。

499 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 01:44:38.73 ID:QJwd8NYO.net]
>>493
僧侶が自分のことを「坊主をやっとります」と言うのは今でもOKだが、僧侶に「坊主丸儲け」とか言ったら差別?

500 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 07:15:58.84 ID:IfDt9T+k.net]
団体に事前相談して「問題はない」と了承取れてるはずなのに、
その後で現場が勝手に自主規制しちゃう例もあるしね。



501 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 07:40:41.42 ID:LywdXPTj.net]
Qスレはすぐ「キチガイ」スレになるな。。。

502 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 09:53:10.62 ID:gApl6sYp.net]
放送禁止用語を楽しむためにウルトラQを観ている輩もいるようだな…

503 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/22(金) 15:08:09.66 ID:40X0bljx.net]
でも「キチガイ病院」(2020年で)とか言っているのを聞くと
そういや昔は精神病院を「キチガイ病院」って言っていたな---ということを思い出すんだよな

忘れていたことを思い出させてくれる番組

504 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 18:05:32.14 ID:J1yxbklE.net]
市原は「日本昔ばなし」の中でも、特に「やまんば」の話が気に入っているそうだ。
周囲の人間からは、「やまんば」が特に評判がいいのだという。

市原はこの好評の理由について、「いいですか? こんな話して」と断った上で独自の考察を披露した。

彼女は「やまんば」について、「世の中からずれた、外れた、落ち込んだ人が山に行って。
例えば“片輪”になった人」「人減らしで捨てられた人」「外国から来た“毛唐”」など、
疎外された人たちが原点なのではないか、と独自の解釈をしてみせた。

そうした「やまんば」は強い反骨精神と憎しみを抱え、人に対して激しい攻撃性をみせるが、
一方で「心の通じた人とはこよなく手をつなげる」とし、市原は「その極端が好き」なのだと熱弁した。

市原の解釈には井ノ原も温かい口調で「虐げられているからこそ、愛情をすごく欲しがっているんでしょうね」
と同意を示し、スタジオは落ち着いたようすをみせていた。

ところが番組終盤の「ダーウィンが来た!」コーナーに移る前、有働由美子アナが
「ここでひとつ、お詫びがあります」と切り出し「『プレミアムトーク』の中で『片輪』『毛唐』という発言が
ありました。体の不自由な方や外国人の方々を傷つける言い方でした。深くお詫びいたします」と頭を下げ、謝罪していた。

news.livedoor.com/article/detail/10142117/

かたわ、けとうはマズイ

505 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/22(金) 19:39:23.62 ID:zNtXcmVp.net]
ドカタみたいに復活した言葉もあるのにな

506 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 20:25:37.38 ID:+2tS5fVb.net]
因みにヤマンバは性格に多様性があり、走ってイノシシに齧り付いて倒したり
子供を攫って食うなど凶暴性のあるものから、欧州に伝わる家の精そっくりな
ものまで様々であり、普遍的性質と解釈できる存在ではない

507 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/22(金) 21:03:52.08 ID:OTmCmbou.net]
女子高生の中にもいたよな

508 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 00:37:06.25 ID:/az1vWri.net]
JKの事だと思ってたよ

509 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 00:57:21.96 ID:2B+jznvl.net]
>>480
1974年あたりから、徐々に自主規制されるようになった。
キチガイを連呼していた連続ドラマは、1975年の「悪魔のようなあいつ」が
最後じゃないかな。

510 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 06:29:34.14 ID:4/L1dMS2.net]
片輪だろうが毛唐だろうが、現代では避けた方が良いにしても
当時の人間の差別意識について話す場合には
言葉を避けちゃいけないと思うんだがなぁ

っていうか、カタワにケトウって変換できないのね



511 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 09:11:57.19 ID:tEaou6N+.net]
毛唐は出来るがなにか

512 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 09:18:35.72 ID:l8Opfq3s.net]
M1号は何故、あんな猿にしたのかな。もっと未来っぽい容姿にすべきだった

513 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 09:34:29.11 ID:HBXz4Me5.net]
>>512
未来っぽさの逆で、人間より若干知能の低い新生命体にしたかったからだろ。

514 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 12:12:09.13 ID:l8Opfq3s.net]
そもそも新生命体と超特急を組み合わせる脚本がどうかなぁ。
必然性が分からない。

515 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 12:17:32.50 ID:JjxzS/9D.net]
子供って怪獣とかワケ分からん生き物とか大好きやん?
子供って電車大好きやん?
Qって子供番組やん?
512ってアホやん

516 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/23(土) 21:35:23.97 ID:/az1vWri.net]
後からはなんとでも言える。
創造することが大事。
創造力のないヤツほど他人の仕事に厳しい。

517 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 13:07:46.92 ID:9i3Lwzic.net]
恐怖の電話
今更見た

うーん ゆりちゃんはもうこの当時瑞々しさが失われているな

簡単に失神するだけの役だし
残念

518 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 13:10:56.04 ID:ymsJYU7o.net]
怪奇大作戦スレ行け

519 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 13:32:40.17 ID:9i3Lwzic.net]
>>518
そんなのあったんだ
でも過疎ってるみたいね

520 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 14:27:18.30 ID:kYFcIOb4.net]
今日のMX再放送は「宇宙指令M774」。この回の見所はどこか?



521 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 14:44:35.39 ID:ymsJYU7o.net]
ボスタングって要するに只のエイだから……

522 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 15:05:17.46 ID:R+vUM0UV.net]
>>520
ルパーツ星人ゼミの足元

523 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 16:44:32.98 ID:wTAq9NK1.net]
これからのQは
ボスタングのエイヒレや
スダールのたこわさや
ゴーガのつぼ焼きなど
一杯やるにはいい肴が取り揃え

呑んだ帰り道はくれぐれも異次元行きの電車と乗り間違えないように気をつけて

524 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 18:03:28.32 ID:xb5KdBAL.net]
一度は食してみたい珍味バルンガ
生だとお腹こわしそう

525 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/24(日) 23:34:23.51 ID:wTAq9NK1.net]
バルンガは珍味というより縁日の綿菓子だな
珍味というなら、ゴローと五郎(胡桃パンとミルク)、ナメゴン(なめろう)、ジュラン(桜の葉の塩漬けのジェノバソース風)
ガメロン(すっぽん鍋)、ゴルゴス(岩おかき)、パゴス(出汁巻きたまご)
リトラとペギラとラルゲユウスの盛り合わせ(焼き鳥)

526 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 00:35:51.25 ID:o2iLrMLZ.net]
ボスタング、まんまエイだったなwもっと怪獣らしい着ぐるみは用意出来なかったのかねぇ。メガヌロンとか借りれなかったのかな。

527 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 01:06:06.00 ID:IydyTRFV.net]
スルメのヒレみたいなもんだし、まったく強そうに見えない
巡洋艦出港に予算裂き過ぎたのだろうか?
そして余りに周囲に流されやすい船長がヤバイ

528 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 01:16:20.09 ID:uQIzvwsh.net]
しかるにフルハシ
ボデーガードとして一体なにをやっとったかー!


ビラビラ星人の回のあの棒読みセリフがたまらんでヤマオカ長官w

529 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 02:56:39.45 ID:8LWwtJv5.net]
>>527
満田禾斉(こう変換するしかない)の監督昇進作。
ボスタングの造形物は、制作中止になった円谷一監督の「Oil Sos」に登場する
クラプトンを流用したもの。
他の監督デビューもそうだけど、少なめの予算とスケジュールの中で
どれだけ撮れるか評価が問われる。
問われる

530 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 08:57:18.85 ID:8Fi1CUtT.net]
ふーん
まあクラプトンなんて名前の怪獣なんか採用されないでホンマよかった



531 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 10:33:43.15 ID:xcFx5ucO.net]
「Oil Sos」のシナリオを読めば分かるけど、
「宇宙指令M774」よりも格段に面白い作品になっていた筈だよ。

532 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 12:10:18.25 ID:vBCD+ZtO.net]
やはり石坂浩二のナレーションが無いと締まらないね。

533 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sag [2015/05/25(月) 12:11:30.68 ID:3vMX4+hY.net]
宇宙指令M774(名無しw)

534 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 12:56:49.17 ID:o2iLrMLZ.net]
もっとシンプルな方法でボスタングの報告をすれば良いのに、人形やジュークボックスを使うのは、かえって不信感が増すよねw

535 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/25(月) 15:16:58.45 ID:MmHwxRAa.net]
>>534
宇宙にはさまざまな文化があるのですよ。

536 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 16:23:13.86 ID:vBCD+ZtO.net]
カネゴンやガメロンが出て来るような子供向けのファンタジーな回でも無いのに、
何で石坂浩二のナレーションが無いんだ?

537 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 17:03:39.73 ID:LCNjDgpT.net]
ボスタング爆殺シーンが本当に生き物を爆破している様に見えて、グロく感じた。

538 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 17:16:43.18 ID:o2iLrMLZ.net]
久々に自衛隊が活動した回でもあったね。ガラモンの時は東京なのに何も無いのは驚いた。

539 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 18:14:30.76 ID:+e8Fz/Pt.net]
当時のレベルならこれが毎週見れるってすげえ話だよな

540 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 18:44:23.19 ID:8hg6fdpx.net]
>>536
学校に爆薬持ってって友人にケガさせて謹慎喰らった



541 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 18:48:41.61 ID:V8ls6t3K.net]
ウルトラマンタロウのサメクジラを思い出した

542 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 19:02:00.47 ID:o4XWmSRK.net]
>>536
TAC山中「まあ大方酒でもかっくらって寝てたんだろう。まったくたるんどる」

543 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 19:38:03.40 ID:vBCD+ZtO.net]
ボスタングやスダールって、ゴローや
モングラーもそうだけど、何の
ヒネリも工夫も無い怪獣だよな。

544 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/25(月) 20:10:26.07 ID:epJ9gkk+.net]
だからこそ、特撮や話の面白さで勝負しようという雰囲気が広まったんだと思う。

545 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 20:34:29.72 ID:ZUvzQWW0.net]
>>538
ガラモンの大軍団への無駄な攻撃は諦めて、市民の避難誘導とチルソナイトの
奪還に全力を傾けたんだろう。チルソナイトに遮蔽網を被せれば、人類の勝利
となる事は分かっていたのだから。

546 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 20:34:56.76 ID:TU0wk0/O.net]
いっちばん金かかってねえのがボスタングだろう

547 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 20:51:26.70 ID:vBCD+ZtO.net]
スダールは、まんまタコ使ってるんだろ、
ってか生ものだろ

548 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 20:52:22.72 ID:vBCD+ZtO.net]
スダールなんかは、まんまタコ使ってるんだろ、ってか生ものだろ

549 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 21:38:08.07 ID:TkNwvOiG.net]
>>543
宇宙人は後の金星人の元ネタかな?
いい女だけど 普通に爆撃で殺されるような怪獣ならわざわざ
予告しに来なくてよかったじゃん。

しかも帰らずに定住って わけわからんな

550 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 21:54:24.40 ID:ZUvzQWW0.net]
>>549
ルパーツ星人の構想や台本執筆の時期から考えても、三大怪獣の方が早い。
「三大怪獣地球最大の決戦」…1964年12月20日公開
「宇宙指令M774」…1965年6月29日から7月14日にかけて撮影



551 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 22:10:28.92 ID:jrVtL6Iu.net]
瞬きしないゼミ役の水木恵子の方が余程怪物らしい

552 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 22:18:25.42 ID:TkNwvOiG.net]
>>550
へー
そうですか トンクス

しかしググったらあまり作品がない
早くに引退しちゃったんでしょうか 勿体ない

553 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 22:49:05.56 ID:vBCD+ZtO.net]
何で地球に実在するエイ型の生物兵器を、わざわざ宇宙から送り込んだのだろうか。しかもボスタングを送り込んだだけで、見届け役もいなさそうだし。

554 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 22:57:46.17 ID:WA+u1uus.net]
>>553
エイ一匹で地球侵略しようなんてキール星人もお気楽だよな

555 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/25(月) 22:58:51.02 ID:WA+u1uus.net]
>>543
次回なんて巨人だぞ

556 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 02:18:41.81 ID:+UQ3/tnX.net]
予算削減回のトップ3は、「宇宙指令M774」「燃えろ栄光」「南海の怒り」
じゃないかな。
前スレで、スダール編には新撮の第五太平丸破壊シーンや航空自衛隊の
爆撃シーンもあって金がかかってるという意見もあったけど、準備稿では
潜水艦隼と大ダコの死闘が展開されていた事を考えれば、やはり予算対策が
なされた回ではないかと。

557 名前:キール星人 mailto:sage [2015/05/26(火) 04:34:24.95 ID:EIb9tG+P.net]
>>554 ナメゴンで失敗したから、海水で巨大化・凶暴化する奴を送り込んだんだが…

558 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 06:15:08.18 ID:bxiCWfQZ.net]
ボスタングは大半が海の中だからねぇ。そこが恐怖感が出にくい所。

559 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 07:29:55.70 ID:RcusqYbk.net]
鳴き声が「キュー! キュー!」だし。イルカかよ。

560 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 09:12:53.42 ID:LzzLw8Mn.net]
イルカ怪獣:ドルフィン



川相「そんなやつイルカ?どれよ?ドルフィン?」
井端「ナンスカそれ。カエリマスヨー」」



561 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/26(火) 09:25:54.54 ID:u3HSNs74.net]
宇宙指令M774
地球は、知らない間に植民地になっていたということなんだろ。

562 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 11:21:21.77 ID:QogLGFrg.net]
「あの人も…」「あの人も…」をやりたかっただけの回

563 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 12:16:34.67 ID:QogLGFrg.net]
>>557
陸地を制圧しなきゃいけないのに魚じゃ意味ないでしょ

564 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 12:43:42.45 ID:FvB4uPRi.net]
>>560
イルカ怪獣を追い込み作戦で捕獲しようとしたら
国際社会から「残酷だ」と圧力を受けて・・・


って、それじゃネオQになっちまう

565 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/26(火) 14:46:33.06 ID:d2RSVzvu.net]
>>563
地球の表面の3分の2は海。
地球へやってきた宇宙人は、海の支配者が地球の支配者だと考えても不思議はない。

566 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/26(火) 16:49:16.77 ID:rY4Ivj5t.net]
制海権は戦略上重要だよなw。実際物流の大半は止まる訳だから。

567 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 19:01:54.74 ID:bxiCWfQZ.net]
ボスタング回の見所は戦艦と客船の爆発だけ

568 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 19:55:23.83 ID:VaMaN2Va.net]
キー

569 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 20:26:01.37 ID:j4oCcCWZ.net]
>>562
「金丸信も、土井たか子も、在日朝鮮人だったのです。」

570 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 20:36:38.80 ID:QogLGFrg.net]
>>565
いかんせんエイ一匹ではどうにもならん



571 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 21:05:24.30 ID:EIb9tG+P.net]
いや、だから、あそこから更にどんどん巨大化してくはずだったんだよ。

572 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 21:21:28.73 ID:muKGGuJJ.net]
糸で木製のエイの模型をぴょーいと動かすだけだもんね
楽でいいわあと当時のスタッフは内心ホッとしていたろう

573 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 21:39:06.29 ID:3Z1yjkAQ.net]
キール星人の地球征服に対する本気度って
一体?

574 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 22:29:01.53 ID:bxiCWfQZ.net]
ナメゴンを送り込んだのはキール星人だったりして?

575 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 22:59:22.78 ID:qr7cl9Ov.net]
>>551
ルパーツ星人のほうが腹黒っぽいよね

576 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 23:19:40.25 ID:muKGGuJJ.net]
そう
友好を装って着々と地球人と親密な関係を築き、一気に掌を返して地球人を壊滅させる

そっちの方が怖いわな

577 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 23:29:44.93 ID:QogLGFrg.net]
>>573
ドロンジョぐらいのレベル

578 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/26(火) 23:36:54.63 ID:3Z1yjkAQ.net]
ちょっと前MXで「夜更けのヤッターマン」
放映してたけどアレは泣けたな。

579 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 01:13:54.36 ID:tuWt3qYB.net]
凄い勢いで突っ込まれてるなあ、「宇宙指令M774」。
ウルトラQの総天然色ブルーレイ&DVDが発売された際、映画秘宝でイベントを
開催したんだけど、町山智浩氏が宇宙指令をウルQのベストエピソード3に
選んでいて本気で驚いた。上原正三の脚本デビュー作、満田禾斉監督の
デビュー作という事でヨイショする意味合いもあったんだろうな…。

580 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 01:29:01.55 ID:IZ+N/cC+.net]
キー



581 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/27(水) 09:50:11.41 ID:HRA/2eTE.net]
>>551>>557>>579
満田監督は初演出で気合が入り親戚筋のルートで海上保安庁の巡視艇の
貸し出しを実現させた。ゲストの水本恵子とも以前から面識があり満田監督
は恋心を抱いていたがお互いに結婚決まっていたので諦めたがあっちは寸前
で破談になりすぐに女優復帰したらしい。

582 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 09:55:08.09 ID:ib8ZO55f.net]
三悪人は首謀者じゃないんだよね
基本的には悪の手先

583 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 10:50:11.92 ID:mNpSw4nu.net]
>>581
それ本当にどうでもいい
あんたその満田がどれほどの人間だといいたいんだ

584 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 11:26:54.53 ID:IZ+N/cC+.net]
>>581
女優復帰してまたすぐ辞めたの?

585 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 12:21:46.99 ID:mNpSw4nu.net]
相手が誰であれプライベートを嗅ぎ回る奴は碌な人間じゃなかろう

586 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 16:08:44.94 ID:KQSeXD+n.net]
一番の駄作はSOS富士山?

587 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 16:29:57.50 ID:Fi/MRgfa.net]
駄作など無い
有っても凡作

ディスってる奴はヌケ作

588 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 17:27:38.56 ID:KQSeXD+n.net]
駄作も凡作も意味は同じじゃないWそんなに目くじら立てるなよ。
それじゃ、あんたが凡作と思う回は何だい?

589 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 17:53:08.56 ID:Fi/MRgfa.net]
あんまし印象に残らないとかなら「南海の怒り」
あと怪獣の必然性が感じられないのは「206便」とか、かな
何か見所を指摘されれば考えが変わるかも知れんが

590 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 17:53:23.85 ID:SQxlFyW7.net]
半世紀も前の特撮作品に上から目線で駄だ凡だ言ってるのがそもそもナンセンスだと思うがな
半世紀未来のガキにバカにされないようにおまえががんばれよ



591 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 17:55:03.26 ID:SQxlFyW7.net]
50年後の未来に過去レスを見た人は「586のレスって駄レスだよねwww」っていうかもな

592 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 18:45:18.87 ID:KQSeXD+n.net]
一切の批判も許さなんて気持ち悪いなぁ。北朝鮮かよ、ここは。
円谷の関係者気取りでいるジジイは気持ち悪いなW

593 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 18:51:40.22 ID:6XNuaGgB.net]
批判に成ってるなら良いけど、単なる好みだしチラ裏

594 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 18:54:53.95 ID:BXEke5c1.net]
石坂浩二のナレーションの無い回は
「カネゴンの繭」以外駄作だな。

595 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/27(水) 21:37:58.28 ID:maMptvWr.net]
確かに206は怪獣が出なかったほうがよかったのにな

596 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/28(木) 00:24:18.93 ID:Vo6hhLFe.net]
妖星ゴラスにマグマが要らなかったようなものか

597 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/28(木) 00:38:23.52 ID:nD4cRmq8.net]
海底軍艦にマンダが出ないようなもんだな

598 名前:マグマ=トドラ mailto:sage [2015/05/28(木) 04:05:37.02 ID:Hfm6cZof.net]
>>596 ボク、どっちにも要らない子だったんだ…

599 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/28(木) 09:43:09.80 ID:Ht8Dh4hN.net]
南極にも異世界にも怪獣は必要だろ

ガキどもが語ってんじゃねえよ

600 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/28(木) 10:33:20.03 ID:AMf3iCIE.net]
>>599
それは確かにそうなんだが、もうちょっとマシな奴にお願いしたかったのも事実



601 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/28(木) 15:16:34.43 ID:JXORXRHu.net]
成田亨さんは、「単に動物が巨大化しただけのものは怪獣ではない」というポリシーを持っていたそうだが
Qとかマンの時代は、まだ分かりやすい動物や恐竜型を出すしかなかったのかな

セブンの時代になると、素晴らしい造形美の怪獣や宇宙人を登場させて、男の子のハートをわしづかみに
しかし、戦艦大和を怪獣にしろとか、恐竜戦車とかを作れと言われてキレてしまい、円谷プロを辞めちゃったとか

602 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/28(木) 20:33:53.79 ID:zfRoOSdc.net]
成田さんて後々報酬で揉めたんだね
ガンダムのデザイナーも最初に貰うだけで権利は無いからなあ
ウルトラマンの頃なんて漫画の原稿も帰ってこない位杜撰だったでしょ

603 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/28(木) 23:02:32.27 ID:1Ifd5Lkv.net]
>>601
>戦艦大和を怪獣にしろとか、恐竜戦車とかを作れと言われてキレてしまい
>円谷プロを辞めちゃったとか

それは、1990年代半ばに語っていた表向きの理由。
晩年、青森県立美術館の学芸員に「マイティジャック」での主演俳優との対立
(二谷英明の主張を認めて戦闘服の着用がなくなり、美術監督のプライドを完全に
否定された)が円谷プロ退社の決定的な要因であった事を話している。
ソースは、昨年出た図録に載った当学芸員の解説文。

604 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 00:03:38.54 ID:a317cM5X.net]
>>602
> ガンダムのデザイナーも最初に貰うだけで権利は無いからなあ
そう思うから成田さんもいつまで円谷と揉めてんだ?本当は成田さんの言いがかりなんじゃないのか?と考えていたこともある。
しかし、その後様々な人の証言や双方の意見を読んで、やはり非は円谷側。
初期ウルトラ世界のデザインの殆どは成田さんによって構築された、と考えるに至った。

605 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 01:38:29.79 ID:GgxL0kv3.net]
んじゃ、ポケモンのモンスターのデザイナーとか、ちゃんと一体ずつのデザイン料と著作権を任天堂から貰ったりしてんのかね?
それに契約書をちゃんと交わさなかった本人が悪いよな。

606 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/29(金) 01:40:00.38 ID:nkMn+UVr.net]
ウルトラQ星の伝説って、どお?

607 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 03:50:59.81 ID:6JJsHbHZ.net]
トドラは、かなり前からグラビアに出てたりして期待の怪獣だったんだけどね。
カラー紹介された、ペギラ、パゴス、ガラモン、ゴーガ、カネゴンの次ぐらい。

608 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 09:26:38.54 ID:N9SpLBuh.net]
そりゃあ放映当時はトドラもモングラーもゴローもスダールも好きだったよ
だけど、時代を経て今の目で見ても魅力的なのはガラモンやペギラなどオリジナルデザインの怪獣たち
ちなみにナメゴンは本来は前者に属する筈だけど、成田ー高山 ラインの怪獣と同様に魅力的だと思う

609 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 10:59:33.68 ID:mYu4393M.net]
>>604
成田さんは朝日ソノラマの「成田亨怪獣デザイン画集」「同メカニック編」
を、(C)円谷プロの表記が入るのに納得いかないと絶版にしてしまった。
その主張は無茶過ぎて、どこまでいっても平行線のままだわな。
>>605
ゴジラの人形に美術の(C)渡辺明とか、番組の企画設定をした者として
ウルトラマンの人形に(C)金城哲夫と表記するのか?など、もうキリが
なくなるね。

610 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 12:29:39.17 ID:GgxL0kv3.net]
キャラクターの著作権に関して、成田氏と円谷は法廷で争わなかったの?



611 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 13:06:24.78 ID:6wRPKtY6.net]
>>610
成田さんのファンには申し訳ないけど、裁判で争っても負けるに決まってる。
現在は円谷作品のデザイン画のほぼすべてを青森県立美術館に譲渡。
「デザイン画」に対する著作権料は、遺族のもとに支払われている。

612 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 14:09:23.59 ID:0Haa6q5L.net]
裁判に関しては成田さんの著作を読んでもよく判らない
法律的な話は当事者間(成田さんを含めて当時のスタッフの多くがお亡くなりになっている)のことでもあるし第三者はどうこう言える話ではない
成田さんは美術スタッフとして様々なデザインをしただけでなく、知り合いを招き入れたりして初期のウルトラ世界の構築に大いに寄与していると思う
特にウルトラマンの世界観を含めた造形は成田さんの仕事であり「みんなで作った」わけでは無い、と思う

613 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 14:15:30.04 ID:CdBVubDx.net]
成田は円谷プロの従業員だろ
そりゃ著作権は円谷のものに決まっているよ

独立して仕事を受ければ、当然、また違う

614 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 15:29:49.17 ID:njoLA1Hv.net]
松本零二は「宇宙戦艦ヤマト」のキャラデザをやったけどはした金しかもらえなくて、わたしも原作者の一人だ売り上げの何%よこせと裁判を起こして
見事に勝ったけどな

成田さんは、ウルトラマンや怪獣やソフビ人形がたくさん売れてるから売り上げの何%よこせと要求してももらえなかったため、円谷プロを辞めたんじゃないの

615 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 15:55:40.86 ID:6wRPKtY6.net]
>>614
社内の美術スタッフと漫画家では、立場が全然違うね。
成田氏が円谷を辞めた理由は、>>603が一番妥当だと思う。
池谷仙克氏によれば「わずかな引き継ぎで、突然明日から来なくなった」
という状況だったとか。

616 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 20:26:26.10 ID:CdBVubDx.net]
松本零士はオレがヤマトの原作者だなんて裁判を起こしていたな
結局、西崎有利で和解して、今の続編じゃ原作は西崎になっている

617 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 20:54:03.21 ID:n87F4EHh.net]
>>608
円谷の証紙の三怪獣が何だかんだでウルトラQの象徴

618 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/29(金) 20:56:41.08 ID:AxMKrfzY.net]
松本零士みたいに金に汚いだけの老人になると、作った作品全てが煤けて見えるな

619 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 00:11:46.30 ID:WENac5fN.net]
>>614
ソフビ人形が売れても、円谷プロに入ってくる金額は意外に少なかった。

成田亨さんが円谷プロに在籍していた第一次怪獣ブームの頃、版権料5%のうち
日音が1割を取り(0.5%)、残りをTBSと円谷で折半する形だった(それぞれ2.25%)。
仮に版権商品の売り上げが毎週一億二千万円ずつあったとして(実際はこれよりも
ずっと低いだろう)、円谷に入ってくるのは週に270万円。
それは全て製作費オーバーの穴埋めに使われるから、ウルトラQ製作時の累積赤字は
全く減らない構造だった。とても成田氏に特別手当を払う余裕などない。

620 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/30(土) 08:46:38.79 ID:enwnWy4T.net]
>>615
高橋昭彦は「マイティジャックの途中から成田亨さんの後を引き継ぐ形で
”戦えMJ”からでした25才でしたからかなり早い時期でのデザイナー昇格
でした。」と話していたのはそういう事情だったんだね。



621 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 08:55:44.88 ID:OMOIlVJf.net]
リトラと「鳥を見た」のユリゲルウスって、同じ着ぐるみだよね?
何か外見に変化を加えてる?

622 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 09:07:21.56 ID:xzvVGBmM.net]
ラルゲリュウス だとずっと思ってた

623 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 09:49:33.43 ID:Y4PZEp4h.net]
国によって表記が違うんだろ
よくあること

624 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 09:59:18.69 ID:nK5t0md5.net]
ラロゲユウスだろ。

625 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 10:15:08.74 ID:l0oS4USS.net]
ロリゲラウスじゃなかったのか

626 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 14:18:35.40 ID:77GZYfSe.net]
50年近くラルゲユウスだと思っていた

627 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 14:45:05.88 ID:9biogyQI.net]
放映当時の雑誌では
ラルギュースとの表記が多かった。

628 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 15:08:08.32 ID:GqmyuxnU.net]
なんでもいいが、着ぐるみは同じじゃないよ

629 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 15:28:31.03 ID:r/hjNitS.net]
ユリ・ゲラーはインチキなんだろ?

630 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/30(土) 16:55:38.55 ID:eYyh3Pir.net]
ユンゲラー おまえにまかせた



631 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/30(土) 17:48:21.29 ID:1ixtUX48.net]
下痢が止まらんのだが。

632 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 18:39:17.65 ID:KXAO3/VR.net]
>>629
清田くんはどうなの?
インチキがバレて千葉でプロ野球選手やってるよな

633 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 19:53:42.87 ID:3WwRIAlx.net]
>>628
着ぐるみだっけ?

634 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 20:57:59.81 ID:SCvcrifP.net]
ラドンの飛び人形を改造してラルゲユウス
同様にラドンの飛び人形を改造してリトラ
両者は同一個体なのか別の物かは不明
時系同一ならラルゲユウス→リトラはありえる

635 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 21:03:12.93 ID:KXAO3/VR.net]
ラルゲユウスホステル

636 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/30(土) 21:25:29.85 ID:Y4PZEp4h.net]
そろそろラテン語で統一しようぜ

637 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/31(日) 04:48:26.31 ID:kD//3LpH.net]
>632
少なくとも、警察署のシーンに出てくる脚は新規で製作したのは確か。
今でも現存してるかな?

638 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 05:51:19.34 ID:oH6ODEfV.net]
二体の巨鳥の簡単な見分け方ってある?
似てるから区別も付きにくいよねW

639 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 08:15:54.11 ID:iJ/f69NL.net]
もっと恐怖が足らないよね
たとえば籠の鳥が急成長したと思ったら「うわあああー!」と鳴きだし、
人間の男性器そっくりのチンポからドビュビュッと射精
居合わせた少女(そう、たとえば乙姫ちゃんのような)かその精液を浴びてしまう

其処から恐怖が始まる
精液を浴びた少女の精液が附着した皮膚に大きな腫瘍ができる
腫瘍は急成長し、早速調べられるが腫瘍の中には得体の知れない胎児が入っていた
一方鳥は逃げ出し、道行く少女たちに片っ端から射精していく
次々に現れる皮下妊娠の少女たち

何故か張り切る弱小航空会社のパイロットたち
世の中が何がなんだか岡本太郎じゃないけど分からなくなっていく

まさにウルトラQ

640 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 09:38:23.37 ID:c2tOhBmp.net]
【国際】イスラム宣教師、オナニーにふける人々へ警告「来世で手が妊娠する」★2 
: 野良ハムスター ★ 転載ダメ&#169;2ch.net
2015/05/30(土) 02:18:15.79 ID:???*
イスラムのテレビ宣教師ムカイド・ジハード・ハン氏は、テレビ番組のQ&Aコーナーで、
「結婚しているにも関わらずオナニーを続けている」という質問者から助言を求められた。

ハン氏は、質問者に向かって「悪魔の誘惑に抵抗しなさい」と説き、さらに続けて、
『己の手と交わる者は、来世でその手が孕むのを見るであろう』という教えが
ハディース(預言者言行録)にあると述べ、オナニーにふける人々へ警告を与えた。



641 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/31(日) 10:05:59.72 ID:ly+9zHRV.net]
Qの着ぐるみが芸術性を持つ理由として
1.動物をベースにしたものが多かったので自然さが出せた。
2.東宝からの流用もあり贅沢にお金と時間をかけた造りだった。
3.作り手の才能

後のセブンや帰りマンに至って徐々に芸術性が失われていくのは
上の要素がなくなっていったからではないか?

怪獣の名前を覚えなくなった事とも無関係ではないだろう。

642 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 10:43:05.53 ID:oH6ODEfV.net]
今週のMX再放送は「変身」。この回の見所はどこか?

643 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 10:50:06.91 ID:iJ/f69NL.net]
男が「へ〜んちん!」と叫んで両手を左斜め上に振るとあら不思議
男のチンコが風車のように回転して変チンポコイ

誰だよピンポンピンポンうるせえな

644 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 11:19:11.51 ID:EJvWFQ7g.net]
巨人となった男の、あの腰に巻かれた布切れはどこで調達したんだろう?

645 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 11:54:31.15 ID:AVtfuPBW.net]
モルフォ蝶が巨大化させたんだよ、きっと。

646 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 16:17:52.03 ID:aBpWoom1.net]
>>642
もともとは「変身と変心」というタイトルで女性脚本家が書いた

女性目線で鑑賞すると作品のテーマが見えると思うけど
童貞2ちゃんねらには無理無理無理無理かたつむりよ

647 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/31(日) 20:42:45.39 ID:h2FoqWRP.net]
【岐阜】60〜120年に1度、ササの花が咲く ・2ch.net

daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433070845/

648 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/05/31(日) 22:22:29.55 ID:GI6Tka9N.net]
>>647
まさかね

649 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/05/31(日) 22:39:17.25 ID:a47jgMH5.net]
きょれはやびゃいでひゅよ

650 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 01:08:20.12 ID:Byb0bOs1.net]
>>646
正確にいうと、企画書に掲載された金城哲夫によるサンプルストーリーの
題名が「変身と変心」。それを基に北沢杏子の描いた脚本は、準備稿・決定稿
ともに「変身」。



651 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 01:44:04.74 ID:4Uq1gvn2.net]
>>641
画質が悪かった(とくにQは白黒だった)からごまかしが利いたという説もあるけど、
新マン、エースくらいから質感も生物っぽさが失われて
ライダーや戦隊の怪人に近くなっていくんだよね
最近のメビウスやゼロに登場する旧キャラもデザインは洗練されていて
ゼットンやメフィラス2代目みたいながっかり感はほとんどないけど生物っぽさは感じられない

652 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 02:00:28.73 ID:Byb0bOs1.net]
>>641
デザインの芸術性(生物っぽさではない)でいえば、
ウルトラセブンに登場する怪獣・宇宙人が上位に来ると思うが。
高山造型(セブン)と開米プロ造形(新マン)を同列に語るのは如何なものか。

653 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sge [2015/06/01(月) 02:59:41.72 ID:cb3zbp/9.net]
>>642
一の谷研究所の熱原子X線?でモルフォ蝶を洞窟ごと焼き払わないと解決にならないんじゃ・・・とは思った

654 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 03:29:26.30 ID:LrS4i7r5.net]
作中での呼称は「巨人」ではなく「雪男」なんだな。デスクが一度「巨人」と言っただけ。
あと、巨大化の原因は、モルフォ蝶ではなく、沼の水なのでは?

655 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 03:41:15.29 ID:mFZEubU1.net]
モルフォ蝶の鱗粉じゃないの?
あの鱗粉を浴びると喉が渇くようになっていて
水辺に行って水を飲んで巨大化する作用があるって感じで

656 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 06:17:21.34 ID:vRSredP4.net]
もっとシリーズの前半でやるべき話だよな。まぁ子供受けはそんなに高くないだろう。
住居の壊しなどは良く出来ていた。

657 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 06:20:34.52 ID:vRSredP4.net]
もっとシリーズの前半でやるべき話だよな。まぁ子供受けはそんなに高くないだろう。
住居の壊しなどは良く出来ていた。しかし自衛隊員が沢山いて、映画並みだった。村人は地元のボランティアかな?

658 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/01(月) 08:42:20.66 ID:aF2x+6ZZ.net]
歩兵のみとはいえ重武装の陸上自衛隊が登場した久々の作品。
前回が海上自衛隊と航空自衛隊の活躍だったからだろうな。

659 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 09:40:41.30 ID:Bll0s9jw.net]
君らさあ〜ウルトラQについてもっと調べてみた方がいいよ。

660 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/01(月) 10:06:23.25 ID:iAgHPpsc.net]
素人に芸術を語る資格なし




てか。



661 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/01(月) 10:38:07.44 ID:udbUU+go.net]
進撃の巨人を思い出した。

送電線の高圧電流が平気?最初に骨があったけど、何を食べてたんだろ?
熱原子x線と使って、なんで元の姿に戻ったの?
モルファ蝶の鱗粉を浴びで巨大化かしたのではなく、モルファ蝶も巨大
化していたのだから沼の水が原因でしょ。

662 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 10:39:38.67 ID:iqGReyNs.net]
>>654・653
子供時代は、ただ単に巨大モルフォ蝶の毒鱗粉のせいとばかり思っていたんだけど……。
沼の水が干上がったと言うのが重要なポイントだろうね。

663 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 11:37:05.45 ID:3PYr3syR.net]
MXテレビの実況スレで「終盤に入って怪獣のヌイグルミ作る予算を節約
したのか?>巨人」
という書き込みがあったが、流石に「少しは調べてから観ろよ」と思ったな。
「あけてくれ!」に対しても「最終回、予算が尽きて電車の模型を
作るのが精一杯だったの?」と書き込みする輩も出るのだろうか…。

664 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 13:09:38.57 ID:h0+GzsBR.net]
>>661
沼の水が原因なら破壊された集落の人達も巨大化しないのかな?
田んぼの水が干上がったとか言ってたよね
あの沼から田んぼに水を引いていたのだと思った

665 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 13:56:40.08 ID:P6MJqKwI.net]
>>663
お前もしかして本物のバカなんじゃないの?

666 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/01(月) 14:09:35.16 ID:udbUU+go.net]
>>663
相当の山奥。洞窟内の沼だったでしょ。

667 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 14:09:53.95 ID:vRSredP4.net]
あの巨人、車に乗っていた報道者二人を死なせているんだよな。普通に刑務所行きだろうねW
後は家屋の弁償もあるし、女は別れた方が幸せだね。

668 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 15:44:00.93 ID:bw2ApkCi.net]
さすがに心神喪失を認めても良いんじゃない

669 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 15:58:16.41 ID:vL8tS4RB.net]
>>661
ま新しい人骨だったよね。と言う事は……
やはりカニバリズム?
東宝の巨大フランケンシュタインから派生した
サンダ状態なのかしらん

670 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 16:57:03.29 ID:MOaT5g47.net]
一応、モルフォ蝶という怪獣(怪虫?)が出演してるにもかかわらず
視聴者からは「巨人の回」と言われてしまう
モルフォ蝶の立場は



671 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 21:19:24.30 ID:vRSredP4.net]
あの蝶はモノクロなのもあって普通の大きな蝶にしか見えないのも難点。 もっと厳つい外見とかならねぇ。

672 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 21:20:51.64 ID:B5fBStVA.net]
「変身」は製作No.3。
28年前のTBSの深夜枠では製作順で再放送。
「マンモスフラワー」が1話でラスト28話が「地底超特急西へ」だった。
本来、製作順の2話は「悪魔ッ子」。
そのエピソードで相馬記者(加藤春哉)の相方である杉本記者(宇野晃司)が殉職。
話の辻褄が合わなくなるので「変身」を2話として入れ替えざるを得なくなったのだろう。

673 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 21:33:43.76 ID:gkyPEvks.net]
>>654
雪男?
設定は南国じゃなかったっけ?

674 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/01(月) 21:57:20.35 ID:BK+oCGbu.net]
怪獣でもなんでもないただのおっさんがいきなり巨大化しておまけに頭もおかしくなって
大暴れする、これぞウルトラQ!

675 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 22:04:08.28 ID:Un/KyCHb.net]
文化人類学者であり生態学者の今西錦司は蝶の変態(メタモルファシス)から
独自に進化論を見出した

よって我々が乙姫ちゃんのストラップシューズに独自の変態を見出したことも
頷けるのである

676 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 22:09:22.43 ID:Un/KyCHb.net]
どうだろうか
乙姫ちゃんのような少女のストラップシューズの匂いを嗅いで巨大になって闘う
新ヒーローをウルトラキュウ〜ウ〜という名前にして全52話のシリーズを
円谷プロダクション制作でTBS系列で流してみては

677 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 22:57:07.20 ID:LrS4i7r5.net]
>>661 熱原子X線は巨人をひるませるために使っただけ。
元に戻ったのは、おそらく愛の力。

678 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 22:58:35.17 ID:LrS4i7r5.net]
>>669 あれは獣の骨では?

679 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 23:02:52.53 ID:LrS4i7r5.net]
>>673 舞台は、松本と蓼科高原。

680 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/01(月) 23:36:09.17 ID:gkyPEvks.net]
>>679
そうだったのか
失礼した

>>676
少女のストラップシューズの匂いを嗅いで変身するヒーロー
なんか凄そうだw



681 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/02(火) 03:41:53.07 ID:HJtpbwwC.net]
小泉博さん死去。
27話「206便消滅す」で羽田空港管制塔・金子主任役を演じられていました。
TV特撮作品へのご出演は少なく、本作も貴重なものです。
ご冥福をお祈りします。

682 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 06:08:29.35 ID:dEGw24Op.net]
時々東宝映画の特撮シーンを流用してたので
えらく金がかかってそうに見えた。
特にラドンの映像は登場回数多し

683 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/02(火) 09:17:14.14 ID:berYXQGw.net]
野村浩三さんというとやはりバランかな。ガス人間にも出てたね。

684 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 09:19:19.97 ID:IycGGd6V.net]
>>681
二代目レインボーマン:ヤマトタケシのお父さんですな

685 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 09:28:33.65 ID:hlafVCFz.net]
>>681
クイズグランプリか

686 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/02(火) 11:20:41.80 ID:9Mw6J3Qs.net]
巨大化するのはチンコだけでいい

687 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 12:49:56.72 ID:QBt8/ya7.net]
スダールの着ぐるみを作らなかったのは映画のフィルムで間に合わせたのもあるけど、経費削減って理由もありそう。
本物の蛸を使うのはリアルだけど、撮影は大変そうW

688 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 12:59:04.35 ID:b61iSsBz.net]
>>682
キングギドラの鳴き声を流用してたのはどの回だっけ?

689 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 13:14:27.38 ID:C+lW4SZc.net]
>本物の蛸を使うのはリアルだけど、撮影は大変そうW
今だと「このあとスタッフがおいしく食べました」とテロップが出るんだろうな

690 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 15:08:36.23 ID:Z5zOhvv+.net]
本物の生きたミズダコを水槽に入れ、ハイソックスにストラップシューズだけの
全裸の乙姫ちゃんを一緒に放り込めば楽しい楽しいうるとらちゅうの出来上がりダヨ



691 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 17:34:50.55 ID:KkofjFdL.net]
北斎漫画かね

692 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 18:00:40.64 ID:C+lW4SZc.net]
ウルトラQ! ウォウ ウォウ ウォウォウ
ウルトラQ! イェイ イェイ イェイェイ
ウルトラQー ゴウ!

あいつのセスナが空を舞う
あいつのカメラがストロボ焚いた
不思議な 世界に 入ってく

でっかい鳥や花やサル
でっかいナメクジ蝶モグラ
おまえらちっちゃくなるなよ8分の1

ウルトラQ! ウォウ ウォウ ウォウォウ
ウルトラQ! イェイ イェイ イェイェイ
ウルトラQー ゴウ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


693 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 19:14:11.04 ID:LWfXHpFy.net]
>>688
2020年の挑戦

694 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/02(火) 22:50:42.53 ID:PdrvHUVN.net]
>>489
この映画、ユリちゃんが脱いでるんだっけ?

695 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 05:58:10.26 ID:KTA0XUJ/.net]
>>694 yes。でも、ここは詳しく書く場じゃないんで、「桜井浩子 2ch2」で検索して
(安全無害で能天気なサイトにレビューがある)。

696 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 09:12:22.90 ID:evQ5gYZh.net]
>>694
脱ぐだけじゃなくあんな事やこんな事もやっちゃって…
とにかくショックだったな

697 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 13:41:49.28 ID:9ss4UYhS.net]
山へ帰ってとか言う女とよくにこやかに抱き合えるな

698 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 14:06:34.86 ID:ZMJwApCr.net]
あの巨人になった人、モルフォ蝶の毒鱗粉や沼の水飲まなくても、青葉クルミ大量に食べてれば同じ結果になった訳だよなwww

699 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 14:09:01.86 ID:ZMJwApCr.net]
あの巨人になった人、モルフォ蝶の毒鱗粉や沼の水飲まなくても、青葉クルミ大量に食べてれば同じ結果になった訳だよなwww

700 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 17:11:33.38 ID:p+sb9I3J.net]
まあな
大事なことか?



701 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/03(水) 17:59:53.01 ID:f0L2cdvx.net]
ハニーゼリオンでも巨人になったりして。

702 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 18:27:05.37 ID:UiBnbPNk.net]
俺のは沢井桂子さんで巨大になるよ

703 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 19:18:12.75 ID:X68jEv27.net]
あの蝶はあれからどうなったんだ?ちゃんと駆除されたのだろうか。

704 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/03(水) 19:28:45.47 ID:qh0qO3Oa.net]
>>703 なげっぱなし

705 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 19:55:31.19 ID:ZMJwApCr.net]
巨人が穿いてた巨大な布切れはどうなったんだろ?

706 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 20:33:41.42 ID:KraYlAYI.net]
>>705
スタッフの下着になりますた

707 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 20:59:30.03 ID:V6u6w7Ku.net]
何故、モルフォ蝶が日本にいたのかの説明はなしか。
あと、アマゾンでは蝶で巨人になったという前例はなかったのだろうか。

708 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/03(水) 23:20:24.52 ID:qh0qO3Oa.net]
>>707 おまえらこまけーことは(ry

709 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/03(水) 23:26:08.20 ID:88ozuiBU.net]
巨人(とその衣装)を取り残して地球を含む宇宙全体が縮んだという説も捨てがたい。

710 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/03(水) 23:36:36.57 ID:ZMJwApCr.net]
新説『8分の1』計画だね。



711 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 00:28:39.67 ID:gaxMCKsa.net]
カネゴンって今でも円谷のアイコン的なキャラだけど、放送当時も人気はあったのかな?
話自体は「世にも奇妙」みたいなストーリーっぽい。

712 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 01:07:22.39 ID:8bERfBqb.net]
それなりに反響はあったものと思う。
カネゴンのようなキャラクターと、あの回の雰囲気を
改めて一つの作品としてやろうとしたのが「ブースカ」な訳だから。

カネゴンの人気が無ければそんな企画自体生まれていないだろう。

713 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 01:20:04.17 ID:kxZpLtZc.net]
「変身」でデスクが「ザ・エンド」って言ってたな。

714 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 01:23:02.35 ID:XoF/mSbH.net]
>>711
ときどきQを「世にも奇妙」みたいというアホが沸くが
「世にも奇妙」なんかと比べるのもおこがましい
そもそも、Qはアメリカの「トワイライトゾーン」(邦題ミステリーゾーン)や
「アウターリミッツ」みたいなドラマを日本で作ろうというところから企画されたもの

「世にも奇妙」は劣化「トワイライトゾーン」であり、「アウターリミッツ」のレイプであるわけだから
Qが似てるわけじゃなくて、「世にも奇妙」の方が本家パクリをしてるだけ
それも最低なレベルで。

フジは昔からこうだった

715 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 03:39:55.60 ID:hDncRiGK.net]
なぜジ・アルフィーなのか
なぜザ・アルフィーじゃいやなのか

716 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 06:15:50.80 ID:sDX3gmgL.net]
ザ☆ウルトラマンは本来ならジ☆ウルトラマンじゃね?

717 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 08:39:47.62 ID:I3PjiJp8.net]
その話題当時から有ったよ

718 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 18:02:19.38 ID:DJeg61te.net]
ザのあとはウルトラマン
じゃなくて
☆=スター
ザ・スター・ウルトラマン
と読んでおくれ

719 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 18:30:27.22 ID:gaxMCKsa.net]
「8分の1」の街って結局、あれからも続いていったのだろうか?

720 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 19:04:30.82 ID:XoF/mSbH.net]
>>719
最後まで見たか?
脳みそついてるか?
おまえの人生は夢のつづきか?



721 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 19:18:54.97 ID:yPIS+PcS.net]
夢オチって本来は禁じ手だよね

722 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 21:01:38.95 ID:gaxMCKsa.net]
あれ、夢オチなのか?
だったら話の冒頭にユリちゃんが眠るシーンがなきゃ駄目だろう!
脚本のミスだな。

723 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/04(木) 21:52:16.26 ID:zFk5Ci41.net]
マニュアルどおりやらなきゃだめだという人がよくいるけど、
本当はそんなにこだわらなくてもいいんだよね。
『ぼくが松竹へ行って撮った「醜聞」のとき、カメラマンが場面繋ぎのための
イメージショットを撮ってるのを「そんなの要らないよ」というのに
「いや、これは映画的な時間経過を表現するための絶対必要なショットです」
といってどうしてもきかないんだよ。
映画って本来は、自分で思う通りに撮りたいように撮ればいいんだよね』
_黒澤明

724 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/04(木) 22:04:52.66 ID:5xi8xUw7.net]
面白ければいいんじゃない

725 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 22:14:03.82 ID:s/ulRaus.net]
>>719>>722
脚本のミスのわけないでしょ。
冒頭とラスト近くの、乗客の波にのまれる由利子のストップモーション。
あれが夢オチの確たる証拠。
詳しくは、このスレの>>138を参照されたし。

726 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 22:26:22.60 ID:gaxMCKsa.net]
分かりにくい演出だね。まぁどっちにせよ、あんまり好きな回ではないけど。
ファンの中では人気のある回なの?

727 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 22:30:25.98 ID:s/ulRaus.net]
>>726
もうハッキリ言うしかないな。
殆んどの人には、あの演出は夢オチだと十分理解できる。

728 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/04(木) 22:44:00.60 ID:/pyXF4o3.net]
>>719-722 >>725-726
夢オチでない可能性を考えてみた。ある結論にたどり着いた。

じつは「1/8計画」が現実でその他が夢だったのだ。シリーズに一貫性が
ないのもこれで説明がつく。すべては夢の中。。。。。

729 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 23:03:26.68 ID:2z+z+XJU.net]
自分の想像力の無さを、脚本のミスとかヘタな演出とか言い張る

730 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/04(木) 23:53:06.35 ID:V1cKPM/d.net]
>分かりにくい演出だね
いやいやいやいやw
恥ずかしいくらいにベタで判りやすいだろあれw



731 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 06:06:53.69 ID:1xGOsoDB.net]
Qを見たのは小学1年生の時だったけど、フツーに「何ぁんだ、夢だったんだ」って思ったぞ。

732 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 06:15:46.36 ID:ub6tUkdn.net]
ガラモン・ペギラ・ジュランに破壊されまくった東京なのに新聞社は営業を普通にこなしてる。東京の回復力が早すぎるW

733 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 09:58:40.52 ID:yvNQw5gs.net]
昔、スピルバーグもそんなこと言ってたな

734 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 10:10:14.44 ID:7MjWRn2I.net]
ファミリー劇場でウルトラQが放送された2003年頃からQスレを覗いているけど、
「1/8計画」が夢オチだと理解できない人は、さすがに>>719が初めてだわ…。
(夢オチの話にまでストーリーの整合性を要求する人は、カラーライズDVD
の発売直後と今回のMX放送で一人ずついたけどね)

735 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/05(金) 13:17:04.40 ID:MDkcU34t.net]
>>661
>モルファ蝶の鱗粉を浴びで巨大化かしたのではなく、モルファ蝶も巨大
>化していたのだから沼の水が原因でしょ。

>>664の言うとおり、沼の水が原因とは考えにくい(ほかにも巨大化した生物が
いてもよさそう。巨大タガメとか)。

少し強引だが、何らかの原因でモルフォ蝶の体質が変化して、鱗粉に巨大化作用が
生じた。本来は自分自身に作用するものではなかったが、一匹だけ、その手の
免疫能力の衰えた個体がいて自らの鱗粉の作用で巨大化したというのはどうだろう。
急な変異に身体がついていかずモルフォ蝶は巨人を生んだあとすぐに全滅したと
すれば、ほかに巨大生物がいないことの説明もつく。

問題はその何らかの原因だが、某博士のヘンな実験が極秘にこの近辺で行われていた
というのはどうか。沼が干上がったのもそれが原因だった。実験は巨大化と元に
戻すのセットで行われていたので、巨人もすぐに下に戻せた。

マッチポンプの話にはなってしまうが。

736 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/05(金) 13:19:08.33 ID:MDkcU34t.net]
↑ 訂正

×巨人もすぐに下に戻せた。

○巨人もすぐに元に戻せた。

737 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 17:52:57.51 ID:uL2mvH/d.net]
「1/8計画」って中途半端だよね

農作物を遺伝子操作して、巨大な野菜や果物を作れないものか

738 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 18:45:49.11 ID:bayncJPn.net]
『変身』というストーリーは、
「モルフォ蝶で巨大化」「沼の水で巨大化」みたいなところはあまり気にせず、
「最愛の人が社会不適応者になったら百年の恋もさめるけど、元に戻ったなら恋心も即復活」
という女心の妙を楽しめればよかったのだろうか。

739 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 18:54:37.48 ID:BwqFvccF.net]
>>737
夢の中だったから中途半端に出来たんだろ

740 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 18:54:51.24 ID:ub6tUkdn.net]
変身の回は木々のミニチュアが見事なんだよな。あれって一本一本、作ったんでしょ? まさか本物の木?



741 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 19:25:58.29 ID:MWXP94w3.net]
>>737
まだそんなこと言ってるのか?

742 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 19:34:44.23 ID:UQ/PF6G3.net]
ウルトラシリーズで夢オチの回って1/8計画とダイナのうたかたの空夢と他に何かあるかな?
セブンの第四惑星は違う気がするし

743 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 20:26:31.65 ID:GRdkB9Ux.net]
今は俳優の芝居が下手でどんなものを撮り起こしても見れたものにならない

744 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 21:13:29.24 ID:fmGpnj0Z.net]
>>728
「夢オチ」という作劇方法があることをまだ知らなかったガキの頃(4&#12316;5歳ごろ)の自分は
なんでもできる一の谷博士がみんなを元に戻してくれたんだとなんか強引に解釈してたなw

745 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/05(金) 22:18:14.26 ID:cPgmtW58.net]
>>744
出たなケムール人

746 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/05(金) 23:08:36.32 ID:MAmyWTb/.net]
フォッフォッフォッフォッフォッフォッ

747 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 07:44:01.58 ID:ec3eHPAT.net]
ケムールの身体がもっとゴムのようにグニャグニャ曲がり、腕脚が相手の首に巻き付いて
乙姫ちゃんなんか興奮して失禁してしまうような風に出来なかったのかなあッ!

748 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 10:00:06.52 ID:F1WtimJS.net]
やらしいわね!

749 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 10:54:34.31 ID:nwI7AxPR.net]
ナメゴンを地球に送りこんだのも、ボスタングと同じく、キール星人の仕業だったりして。その後のシリーズでも出たりしていないんだよな。セミ人間が実はキール星人なんじゃないか?

750 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 12:01:22.36 ID:s45s5WuB.net]
そういえばケムールって全裸だよね
セックスの時はチンコどう出すのかな
あの何もない股間から「ヴフフフ、ヴフフフ、ヴフォウフォウホウホウホウ!」と
溜め嗤いをしながらニュッルルルーーン!とチンコ生やすのかな

それ見た乙姫ちゃん
「早く縛って!縛ってからにして!」と自分から服を脱ぎだし、ストラップシューズだけの
生まれたままの姿でケムールに縛られるのを今か今かとハァハァしながら待つんだろうね



751 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 13:22:17.46 ID:lmDIyjHX.net]
やはり問題なのは巨人の腰ミノをどうやって作ったかだw

752 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 13:27:03.09 ID:pB6etn4z.net]
>>750
あの頭の尻尾?がチンコでは?
興奮して汁出してたし

753 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 14:28:14.17 ID:s45s5WuB.net]
>>752
それでは繋がりようがないじゃないか!
ケムールはちゃんと立派なイボイボついたチンコ隠してるんだよ
そうじゃなきゃイヤだ!

754 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 14:41:46.67 ID:24Qgh+Fj.net]
本日もストラップシューズの妄想は全開!

755 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 15:50:25.91 ID:n6/juo/a.net]
>>750
「ゲヘヘ」じゃないの?

756 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 18:46:02.97 ID:i1tM8qoA.net]
ゲヘヘなんて乙姫ちゃんは言わない!
してっしてっ!てあんよ拡げるんだよ
ストラップシューズは履いたままで!

757 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/06(土) 19:16:00.93 ID:F+ecHMK3.net]
思うに、ケムール人がオス、バンデル星人がメスなんじゃね?

758 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 21:56:37.54 ID:i1tM8qoA.net]
頭でファックすると?
なにいうてんの
バンデル星人なんか見たらひと目で乙姫ちゃんなら股間がジュゥンとしてまうやないの
そんで矢も盾も堪らずバンデルの手から飛び出すメジャーに縛られたがって、
自分のストラップシューズ履いた足を蹴り出して挑発し、まんまと片足吊り上げられ
濡れたパンツの沁みを見せつけてまうんやわ!

759 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 21:59:44.54 ID:TI+eVXoI.net]
( ^ω^)乙姫たんのゲヘヘが聞きたいお

760 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/06(土) 23:15:34.35 ID:AAL3ACsL.net]
乙姫ちゃん人気ね リリーちゃんは全く話題に出ないけど・・・



761 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 23:20:44.44 ID:rVlPejsV.net]
>752
全身がチソコなんだよ、後半から勃起してでっかくなったろ?

762 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 23:46:24.62 ID:TI+eVXoI.net]
>>760
リリーズと言う双子のアイドルがおったな。

763 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/06(土) 23:52:50.34 ID:AAL3ACsL.net]
その双子は、一体は肉体で一体は幽体・・・ なんちって

764 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/06(土) 23:55:20.96 ID:TI+eVXoI.net]
リリーちゃん、さ来週だっけ?

765 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 09:00:49.86 ID:G8qmmYTG.net]
今日のMX再放送は「南海の怒り」。この回の見所はどこか?

766 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 09:08:10.22 ID:kZNN1HCv.net]
今夜は怪奇の方だけ実況参加するか

767 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 09:57:37.18 ID:bDL8IwNa.net]
大昔、大阪球場が取り壊される前、球場の中に住宅展示場を作った事があった。
その時の南海ホークスファンが怒った事怒った事。
南海の怒り

768 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 10:05:14.54 ID:hcjtpAI7.net]
>>765
今日は南海の怒りか。
あのおっぱいのいい女性を見てテラ興奮出来る!

769 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/07(日) 11:20:17.88 ID:qBBqBhUy.net]
高橋紀子が見れる。楽しみだ。


もし、カメを第一回の放送にしていたら二回目の視聴率は一桁になっ
ていたかもな。

770 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 12:40:06.31 ID:AmREOg1+.net]
「海洋もの」はあの時代、日本冒険映画の1ジャンルであったわけですよ
南海の怒りはいわばそれのパロディでありオマージュ

もうひとつの大ジャンルだった「ギャングもの」は、
このあと「ゴーガの像」できれいにオマジュられるし
カネゴンやナメゴンではパロディにもなっていた

あの鶴田浩二がギャングもやってたなんて
あんた知らないだろ



771 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 12:41:30.98 ID:AmREOg1+.net]
カネゴンではなくてガメロンだったな、失敬

772 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/07(日) 13:15:52.33 ID:E2CK54hz.net]
>>758
手からムチを出す。これぞ女王様に相応しいではないか。

>>761
全身アレなのは、キノコルゲ。

773 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 14:30:02.68 ID:0+JRUtMF.net]
乙姫ちゃんならキノコルゲにダメ出し!
やっぱり全身キノコ生えてるゲルゲ相手に押し倒されただけでオマタキュンキュン
したい乙姫ちゃんとしては、サルノコシカケ的なキノコルゲでは満足しません
i.imgur.com/JsfZCrh.png

どちらかといえば乙姫ちゃんはナマコルゲやタコゲルゲがお好み
乙姫ちゃんがストラップシューズを履いたままで押し倒され、左右の足首に
縄をかけられ、両方から引っ張られてムリヤリオマタ開かせられた状態で
ナマコルゲに乗っかられ腰を振られてご覧なさい
もう大興奮で大声上げて首ふっちゃいますよ
i.imgur.com/s2O5qTk.jpg

そしてメインは矢張りタコゲルゲさんでしょうね
巻き付かれて水中でファックされたら、夢中で乙姫ちゃんの方から腰を振っちゃいます!

774 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 18:43:03.76 ID:AhtKtLsU.net]
ブオトコ的には乙姫に、フランケルゲの相手をしてもらいたい

775 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 18:45:14.95 ID:AhtKtLsU.net]
マタンゴじゃ駄目か?

776 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 20:48:17.92 ID:62b34j2i.net]
股ん碁

777 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 23:45:12.21 ID:PQI5GiQI.net]
今日は酢ダコを用意して観ようと酢ダコ買ってある。俺って準備完璧。

778 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/07(日) 23:52:06.68 ID:AhtKtLsU.net]
俺はもう、タコ焼きでビール飲みながら
MXのオンエア待ってるよ

779 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/08(月) 00:14:40.34 ID:XspC5Xxx.net]
タコの怪獣はユニークさが前に出て怖さがないね
スダール、ダコーダ、ダコラー、タコゲルゲ、タッコング、タコギラス
クレクレタコラ、テンタクルズ
みんなユニークなヤツばっかし 食べたら美味しそうだし

初代ゴジラの時、円谷英二が最初考えてた企画は南海で巨大なタコが漁船を
襲うというものだった ゴジラがタゴラにならなくてほんまによかった

780 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 01:06:09.79 ID:ELqASDT1.net]
通訳の人がパッと見で大泉滉に見えてしまったw



781 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 01:08:01.48 ID:cpr/NN6q.net]
島民の大蛸に対する立ち位置がイマイチつかめない話だったな。
最後に殺す側に回った理由も不明だった。

782 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 01:09:56.12 ID:NGgOLvdJ.net]
アニタ役の高橋紀子は、1966年暮の東宝映画「南海の大決闘」でもレッチ島の
土民を演じる予定だったが、急性盲腸炎のため水野久美に交代。残念だ。

783 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 01:13:46.61 ID:c02JSAFm.net]
やっぱあのタコは、フランケンシュタイン対バラゴンのラストに出た奴かね?

784 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 01:15:56.22 ID:NGgOLvdJ.net]
>>783
そのようです。

785 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 02:13:15.52 ID:JRJD+fVB.net]
>>782
へー
いい女だと思ったが寺田農と結婚して引退?か
36年目の離婚ってすごいな

786 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 02:15:52.35 ID:JRJD+fVB.net]
これ子どものころ見た記憶がないな
ストーリーが今一つわからんな
爆弾投下でも傷一つなくで出来たのに槍やライフルで死んじゃうとか

一番わからんのは確かに島民の立場だなw
まあ 建前は守り神だから殺されても神意に従う
だが実際に目の前で身内がやられそうになると思わず抵抗した
ということなんだろう?が

787 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/08(月) 04:23:59.90 ID:RpsTD6p+.net]
軍の協力があったとはいえ、一般人が直接怪獣を倒した唯一の話である。

788 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 04:49:34.53 ID:zA22STYX.net]
>>779
クレクレタコラは地上(不思議の森)で生活できてるのが地味に怖い・・・(タコの八ちゃんもw

789 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 10:21:44.33 ID:cpr/NN6q.net]
これ、金城脚本なんだな…。まぁ海洋ロマンを味わえたのは良かった。どのシーンが映画の流用かは分からなかった。

790 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/08(月) 10:50:09.63 ID:/+ej34Qf.net]
Qにおける三大美女である田村奈巳、若林映子、高橋紀子。
Qのドラマ中で、一番美人に見えたのは田村奈巳だな。

総天然色で見るならば、若干違って見えるかも。



791 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 12:11:53.73 ID:JRJD+fVB.net]
怪奇大作戦が1968年ておかしくない?と思ってググったら
Qとマンて両方壱年足らずで終わって両方合わせて壱年半程度なんだな
何だかずっと長いこと続いていたような気がしていた

792 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 12:15:32.54 ID:JRJD+fVB.net]
>>790
今回の高橋が一番美人に見えるな 俺には

793 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 12:55:47.93 ID:cWGFoe+t.net]
>>787
ゴルゴス回のタケルがいるよ

794 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 13:31:35.03 ID:cpr/NN6q.net]
あのターザンは強すぎW
ウルトラの世界観をぶっ壊してしまう。ウルトラ戦士や防衛隊の代わりに怪獣退治もやれるもんなぁW

795 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/08(月) 13:42:12.81 ID:e8QinjgI.net]
のりこかわいいよのりこ

796 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 14:03:03.78 ID:80belQf3.net]
途中で寝落ち タコ死んだの?海に帰ったの?
来週で最終回なの?

797 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 14:06:12.55 ID:cWGFoe+t.net]
来週はゴーガだよ

798 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 14:09:39.03 ID:ELqASDT1.net]
デスク、何か「ザ・エンド」とか言ってなかったか?

799 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 14:15:38.67 ID:cWGFoe+t.net]
その前の巨人回でも言ってたよ
「ザ、エンドだ!」www

800 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 14:54:09.79 ID:FbyA/F4Z.net]
何度同じ話題出すの?



801 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 15:08:25.60 ID:cWGFoe+t.net]
乙姫よりかはマシじゃない?

802 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 15:16:34.65 ID:w6sfoVk3.net]
あのデスクは「英語のフレーズをよく口に出すけど一部、間違って憶えている」って設定なんだよ、きっと。

803 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 15:41:50.74 ID:JRJD+fVB.net]
じゃあこれからデスコにでもくりだすかあ
何て感じ?

804 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 15:53:36.33 ID:VRuMhFkPU]
>>793
戸川一平君は、ケムール人をやっつけました

805 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/08(月) 15:55:04.62 ID:EAoVEfKq.net]
>792
科学特捜隊やウルトラ警備隊の一員になってたかもな。

806 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 16:37:26.45 ID:FppWiZXO.net]
>>802
違う違う。70年代まではみ〜んな

ザ・エンド!

とか普通に言ってたの。学校じゃちゃんと母音の場合はジって習ってたけどな。

まあでも、90年代の映画の題名でも

ザ・インターネット

とか最近でも

ザ・インタビュー

なんてのもあるからな。

807 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 16:41:15.86 ID:hlKl6O+3.net]
>>789
クライマックスのスダール上陸は、
「キングコング対ゴジラ」の大ダコ出現シーンを大胆に流用した。
>>791
制作期間でいえば、ウルトラQが一年三か月、ウルトラマンは一年
かかってる。

808 名前:どこの誰かは知らないけれど [2015/06/08(月) 16:52:12.10 ID:vYEFjl1l.net]
>>794

静弦太郎

809 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 17:01:07.16 ID:3geZA7sg.net]
Theは別に母音の前で「ザ」と読んでもいいし、逆に子音の前で「ジ」と読んでもいいし、どっちでもいいのだ。
厳密に区別して教えてるのは、日本の英語教育だけだと思う。

810 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 17:05:07.01 ID:CSUnPwUi.net]
キカキダーはジエンド
ザエンドは口が言いたがらない違和感があるよ



811 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 18:22:28.17 ID:5fMldi/w.net]
>>809
知人のイギリス人に訊いたら、区別したほうがいいと言われたぞ
でないと頭の悪いヤツの発言に聞こえるって

812 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 18:35:18.01 ID:FbyA/F4Z.net]
thの発音を「ザ」だの「ジ」だのと論じてる時点で・・・

813 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 18:37:35.46 ID:cWGFoe+t.net]
そろそろ来週の「ゴーガの像」の
見所をお願い

814 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 18:51:30.29 ID:RAgaJbOS.net]
ウルトラQの後番組はDFらしい。。。

815 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 19:33:38.10 ID:cWGFoe+t.net]
ドリーファンクジュニアか?

816 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 20:06:06.69 ID:laQ0p4wx.net]
マジかよ
全日本プロレスクラシックなんざ見たくねえよw

817 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 20:13:24.54 ID:cWGFoe+t.net]
ドリー、テリー、ブッチャー、シーク、
馬場、鶴田で全日本ファイトってどう?

818 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2015/06/08(月) 20:45:23.73 ID:mdDpXzjn.net]
>>779 あっしもタコなんすが…
gemini555.com/kaimu-mg-gairosu-0-2.jpg






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<183KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef