[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/19 11:33 / Filesize : 172 KB / Number-of Response : 690
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

往年の特撮メカを語る



1 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/02/22(水) 10:29:12 ID:N/n3+q+V.net]
東宝特撮、円谷特撮、ITCアンダーソン作品、etc、etc
かつての特撮作品に登場したメカは、単なるギミックじゃなかった。
輝かしい未来と男の子の夢の象徴として、胸躍らせて見守った
メカニックの数々について、今語りましょう。

115 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/09(水) 18:49:33 ID:JvOrczNH.net]
あれはフィードバック式の操縦法なのか?

116 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/09(水) 20:05:59 ID:kFC6dJe5.net]
ジャンボーグAがやられるとナオキが出血する程度にはフィードバックしてるw

117 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/10(木) 00:30:05 ID:jPvZQIl+.net]
さすがエメラルド星の技術は偉大だ、地球人の常識とはケタが違うフィードバックっぷり。

だがエメラルド星の技術の真のすごさはジャンボーグナインの操縦法の方かもしれない。

118 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/10(木) 16:14:23 ID:u5rnb9fD.net]
>>117
それを初回から鮮やかなハンドルさばきで操縦した
ナオキもすごい。

119 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/08/10(木) 22:58:44 ID:jPvZQIl+.net]
「ツーダッシュ!」の変身振り付けもイカしてたぜ。

しかしハンドル操作のロボットはナインとザブングルぐらいか。
だがブレーキ音の効果音が出るだけナインが上だな。

120 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/08/11(金) 02:51:26 ID:DQqqg1RC.net]
>119
ダイボウケンはどうやって操縦してたっけ?

121 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/03(火) 21:00:38 ID:KczEn3uy.net]
昭和特撮板住人の漏れが知るわけねえだろ!

122 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/04(水) 20:17:16 ID:VSC8FBrO.net]
>>120

着ぐるみと繰演。


123 名前:どこの誰かは知らないけれど [2006/10/05(木) 21:05:36 ID:OwYlzK/z.net]
んー 昭和っぽい発想がGJ!



124 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/10/05(木) 22:04:00 ID:GHgW3nlv.net]
昭和っぽい発想も何も実際そうだろw

125 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2006/12/11(月) 06:24:43 ID:c3PRDRMv.net]
劇中ではハンドル操作だね >ダイボウケン

カーレンジャーのロボとかもそうだった気がするし
探してみると意外といるのかもな。

126 名前:ヤノッチ ◆B3opVjNmH2 [2007/03/27(火) 20:12:20 ID:tqhnchRL.net]
マットアロー1号を忘れるな!!

127 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/08(日) 15:17:10 ID:kNf05hdW.net]
仮面ライダーシリーズのベース車になってるハスラーは250なの?
実車資料いろいろ当たってみたけど、マフラー周りからみてなんか400ぽい。

400だとあんまり軽快なスタントには向いてなさそうだけど。

128 名前:名無し mailto:sage [2007/04/11(水) 01:14:06 ID:IGf+WfYl.net]
>>127
ソースも無い上にうろ覚えだが、確か125だったと思われ…アクションの際に軽快且つ小回りがきくから、とか何とか、読んだような…。


園児の時に、『超合金シリーズ』のバリブルーンを持っていた。マッキー1号もあった。

でも一番好きなのはジャンボフェニックス(^^;

129 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/11(水) 13:47:57 ID:KP3jBobk.net]
>>128
前に講談社から出てた、デアゴスティーニっぽい第一期ライダームックのストロンガー本には
オンロード−GT380
オフロード−ハスラー250
激しいスタント−TM125(後部装飾が小さい)
って書いてあった。
スカイの時に全車あらためて新造した時のベースは125あたりだったそうだけど。

130 名前:名無し mailto:sage [2007/04/13(金) 03:46:45 ID:ILa9JTjj.net]
>>129 ……orz(T_T)
やはりウロ覚えで書くべきではなかった、あぁ恥ずかしい…(>_<)


ところでジャンボフェニックスついでに、PATのファイティングスターとジェットコンドルも何げに格好イイなと思う。ちゃんと飛びそうなデザインだし。


131 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/16(月) 01:27:40 ID:Y7HNP8/n.net]
本田バモスを軍用兵器にしたPATはスゴイ

132 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/16(月) 22:14:46 ID:9mWreh3J.net]
本田Zを宇宙サイボーグにしたエメラルド星人はもっとスゴイがなw

133 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/16(月) 22:27:39 ID:qrzX3Zcw.net]
スバル360で地球侵略しようとしたデーモンは
もっと男らしい。



134 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/22(日) 15:53:17 ID:X1LWoty2.net]
若干マニアックですが宇宙大戦争の月面探検車はいかがでしょう。
爆撃機の回転銃座みたいなドームに熱線砲が装備されているのがたまらん。

135 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/28(土) 00:33:57 ID:ti/Og6iP.net]
んな物は、コスモタイガー2にもついとるがな。

136 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/04/29(日) 15:49:46 ID:b82iKd++.net]
コスモタイガー・・・

137 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/05/08(火) 00:06:58 ID:9dC7vk9r.net]
メカニコングとメカゴジラもメカだよね
バンデラーもメカだよね
キカイダーもダークロボットもKもメカだよね


138 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/06/03(日) 22:38:11 ID:MtC/qH8N.net]
ウルトラQのセスナとジャンボーグのセスナではどっちが特撮的に萌えるか
それが問題じゃ!

139 名前:地中ギャオス [2007/06/17(日) 10:07:09 ID:xE4cKitY.net]
最近はメカだけでなくサイボーグも良いかと。

140 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/06/30(土) 23:12:58 ID:PI+zXaEv.net]
キカイダーの変身サイボーグが欲しかった30年前・・・ 今でも欲しい。

141 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/07/14(土) 17:46:23 ID:ME9sxbf7.net]
ウルトラセブンのビデオシーバーは技術的には実現可能なんだろうけど、実際に使う際に
基本料金とか通話料金とかが発生するのはなんかいやだ。

142 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/08/03(金) 14:55:52 ID:yU4O/IVR.net]
今更かも知れないけど知ってた?
blogs.yahoo.co.jp/imaginerjp/MYBLOG/yblog.html

143 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/12/10(月) 03:51:49 ID:S+2ZLNaG.net]
青い海に〜なんちゃらかんちゃら
おーみーすたーまーいてぃじゃーっく
なんちゃらかんちゃら
さんごしょうー
なんちゃらかんちゃらら
まーいていーじゃっくはゆくーー

って相当うろ覚えだな



144 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2007/12/10(月) 08:28:19 ID:kPYNWC2A.net]
                   ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__ i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::             | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                 | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::    / i',il'"~`''li      | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:    |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'

145 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2007/12/28(金) 21:29:06 ID:ckYyympk.net]
だんつくだんつだんつくだんつく
ちゃーちゃちゃちゃちゃちゃらー
富田勲最高

怪奇大作戦やったんだからマイティもNHKBS-2でやんねぇか

146 名前:MATメカってすげぇ! [2008/02/25(月) 18:09:12 ID:fkH0lmfT.net]
1号=F-22、2号=XF-32B、ジャイロ=V-22
と現状の最新鋭機種とモロかぶってるな。

147 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2008/03/02(日) 16:39:22 ID:7pLblYh/.net]
磐梯が円谷マーチャン買収に伴う
昭和ウルトラメカ・キットの御祝儀リリース願いAGE

148 名前:2隻予約&支払い済み [2008/03/21(金) 11:18:24 ID:HlR5oIQG.net]
>>ALL
シービュー号、買ってね。
次は1/48スカイダイバーをリクエストしよう。

149 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/03/21(金) 12:32:37 ID:vACZJHjn.net]
Vマシン

150 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:age [2008/04/27(日) 23:19:00 ID:eHGg2ZwH.net]
シービュー号明朝宅配age!
しかし部屋には置く場所が無い・・・当分ベッドでシービューと添い寝w

151 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/04/27(日) 23:29:36 ID:3wr5QyTQ.net]
よし、明日魚屋に行ってタコも買って来るんだ

152 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/04/28(月) 19:44:44 ID:guKtZjne.net]
箱のイラストにはダイオウイカが描いてあるw

値段と大きさの割りに部品数が少ないので、作業&安置場所さえ確保すりゃ
スグ完成しまっせ。
しかも付属のフライングサブは簡素ながら機内床や座席&パイロットも再現!

しかしムダにデカイから風呂で海底科学作戦ゴッコが出来ない(欝


153 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/05/08(木) 20:09:19 ID:I5WUcjmq.net]
てすと



154 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/06/22(日) 01:54:57 ID:8B657p+L.net]
バンダイのZATシリーズと万創のTACシリーズが再販されるとレオまでのウルトラメカが結構揃う・・
でもバンダイUGMは、ちっちゃいんだなあ。科学警備隊よりちっちゃい。ベストメカではなく、スカイはイヤーもシルバーガルも600円相当で欲しかったなあ。

155 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/06/22(日) 15:07:45 ID:WSf0qkmO.net]
フライングさぶとスカイ薔薇族

156 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/08/02(土) 02:17:08 ID:OQb/iHPF.net]
メカはZAT兵器が一番

特にコンドルは、あんな浮き輪みたいなのを羽根した発想が凄い

ガキのころに浮き輪を2つ手にしてはしゃいでた

157 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/08/02(土) 10:28:32 ID:+dHTv1MA.net]
デザインもさることながら飛行機内部で酒を合成できたりする発想が凄い

158 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/08/02(土) 11:30:26 ID:OQb/iHPF.net]
>>157
飲んだくれ怪獣の時
スカイホエールだったよね?合成したの

カラーリングもいいよね、ZATは

オープニングが発進シークエンスなのも良かった。


後はウルトラホークとかマグマライザーが好き

159 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/08/02(土) 11:59:42 ID:+dHTv1MA.net]
あのZATメカの意味不明な造形美とカラーリングは相当の手間をかけてるだろうな。
あれをちょこちょこ墜落させるんだから別な意味ですげーよw

なにげにジャンボーグとかにも本田バモスが出てくるところに時代を感じる。
平成ヒーローにはありえないメカだ。

160 名前:(M)キーパー ◆0uQmuG1Ovc mailto:sage [2008/08/09(土) 05:28:38 ID:kLs2ko66.net]
ウィンスペクターのウィンスコードは記憶違いしてたな…てっきりパトカー→赤いスーパーカー(覆面パトカー)かと思っていたのに、実際はパトカー→赤いパトカー

161 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/09/18(木) 22:42:27 ID:/pEr3uoB.net]
age

162 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/09(木) 20:07:09 ID:WvO+hAiq.net]
なんか話題ないかいな?

163 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/09(木) 21:41:59 ID:xlPgAGag.net]
ビートルとかアロー1号のプラモでかっこいいの無い?
ビハイクルとかホークは良く見かけるんだけど



164 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/10/10(金) 01:11:27 ID:PIhKkT+j.net]
ビートルはハセガワので良いだろ?

165 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/10/10(金) 03:15:23 ID:HEUYj9Rd.net]
プラモデルとしてならシルエット的にビートルはタスクフォースのが好きなんだけど
やっぱり現状ではハセガワのが1番になるわな。
マットアロー1号はマルイのになるだろうね。

166 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/10/13(月) 21:06:42 ID:8osZYYd5.net]
サンダーバードの1号機もやはり ロケットエンジン付きのVTOL機と判断して良いものだろうか?

例えば、可変翼の付いたハリアーみたいな物と同じくね

167 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/10/13(月) 23:24:08 ID:MlxaGZKh.net]
>>166判断もなにも、そのものズバリだと思うが。

168 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/14(火) 23:04:18 ID:z/a7myI5.net]
ゴラスの頃は宇宙ステーションが垂直離着陸できたからな。
ビートルはあっちの方がカッコイイけど。

169 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/15(水) 18:54:43 ID:6aE/dC8i.net]
「キングコングの逆襲」
タイトルバックの潜水艦
メカニコング
メカニコング格納庫の中と外

170 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/10/20(月) 03:21:59 ID:JE60GAS+.net]
>>166
ビートル機と言うよりは、ヴイ・トール機と発音したいものですね。

171 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/10/24(金) 14:38:39 ID:DscKhmOd.net]
>>170その際の「ヴィ」の発音は下唇を軽く上前歯で噛むのな。

172 名前:どこの誰かは知らないけれど [2008/11/19(水) 23:09:02 ID:uBsIR2Zg.net]
age

173 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/11/20(木) 22:59:35 ID:pX5G0w6a.net]
特撮的にはビートルで良い。



174 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2008/11/21(金) 00:17:35 ID:TKIVra/J.net]
>>171
稲中思い出した。

175 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:hage [2008/11/22(土) 02:12:15 ID:tDARlRLV.net]
ビートルでよい

176 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/01/06(火) 23:47:17 ID:MTF2xg/w.net]
ムラマツキャップを支持。

177 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/01/23(金) 14:31:16 ID:LJsK/U9r.net]
age

178 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/22(日) 17:53:29 ID:sAWvNLJK.net]
ゴラスの国連VTOL欲しい…。

179 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/03/22(日) 17:56:01 ID:njv0N8ng.net]
シュピーゲル

180 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/22(日) 18:29:41 ID:UbrBAVlA.net]
ザイダベックとかカゲボーシとか最近のみたいに武装過剰じゃないのがストイックでよかった

181 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/22(日) 20:35:22 ID:sAWvNLJK.net]
>>180やっぱりシンプルなのがいいよね。
玩具的には色んなカラーや遊び所を設けなければ仕方ないのは解るけどね。

182 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/28(土) 19:11:26 ID:pl77hynW.net]
>>181
劇中仕様じゃ武器が少なくて
それじゃ玩具買った子供が遊べないんで
無理にミサイルつけてたり
始めに玩具ありきのデザインじゃないのがそのへんからも窺えたな
どっちがいいとかじゃなく 昔はそうだった
でもやっぱり武装はなるだけシンプルなほうがリアルというか
現実の兵器もそんなもんだと思うけど

183 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/29(日) 03:36:12 ID:s5Jj6p8f.net]
子供が遊ぶためにビートルに車輪を付けてたりするからな。
昔のガンダムもシンプルだった。

レッドバロンやバトルフィーバーロボとか
何も無いけどカッコイイ。



184 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/03/29(日) 20:24:27 ID:yzSo97gS.net]
私のダークサイド:

ウルトラホーク1号、3号
サンダーバード2号
スティングレイ
MJ号
USSエンタープライズ
轟天号
アルファー号
黒鮫号
などの超兵器、スーパーメカが
押し入れに待機している。







185 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/30(月) 00:06:00 ID:lgV+GzWr.net]
オイラはホーク1号とビックMJ号、サンダーバード2号だな。

186 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/03/30(月) 19:01:22 ID:KFCn0/9d.net]
あー ビックマイティ号買ったな 中学の頃
当時毎月買ってたモデルグラフィックスの裏表紙に出てた
バンダイビジュアルのビデオソフトの宣伝で
デカデカと掲載されていたMJ号のプロップのスチール写真見てカッコよさに感動
成田亨のビデオパッケージのイラストに惚れ惚れして
マイティジャック見たこともないのに勢いでイマイのプラモデル買った
あの頃再販かかってて 俺みたいに地方に住んでてもたやすく入手できたんだよな
キットのパーツが反りまくってるのにビビって
結局作らないまま引越しの時に粗大ゴミに出したけど

187 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/04/01(水) 06:25:42 ID:0LrJYRNp.net]
マットジャイロ
現実の米軍ティルトローター・ヘリに先駆ける事、何年よ?
ダクテッドファンだから、ローターを当てる心配もないし。
発送が進んでいたんだなぁ…。

188 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/04/01(水) 09:57:52 ID:m77ZABF5.net]
>>187
そりゃ持ち上げ過ぎだろう
X-22とか当時のhotな元ネタがあったのだから。
www.diseno-art.com/encyclopedia/strange_vehicles/bell_x-22.html


189 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/04/01(水) 23:20:45 ID:8eNXqRJz.net]
まあ、意外と知らずに空想メカだと思ってたマシンは多いよ。

ズバッカーやバロムボップみたいに後部にファンが
付いてるF1マシンが実在するのはオイラも最近知った。

190 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/04/04(土) 17:13:35 ID:xtu7pJoC.net]
Z改造のロボット刑事の車のコンセプトはそのまま
西武警察のZに受け継がれている。

191 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/04/06(月) 06:12:11 ID:1x3q7HoR.net]
いかにも実在兵器然としてる機体よりマンガチックな昭和デザインに萌えるのだが
マットアローなら2号が好きだし
コンドル1号やマッキー2号も良い

192 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/04/19(日) 08:58:11 ID:YQjh15ja.net]
VTOLだったらバリドリーンとバリブルーンがあった。
特撮メカってVTOLが多い。時代先取りしすぎ。

193 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/04/19(日) 09:33:33 ID:MWkBkFTL.net]
まあ、サンダーバードの頃から現地到着はVTOLでないとな。
そういやレッドバロンやジャガーバルカンとか移動要塞系も
VTOLと呼べるのかな?



194 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/04/21(火) 12:43:47 ID:8pMzj7N7.net]
>>192バリタンクなんてマンマ消防の災害救助マシン。

195 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/05/20(水) 18:55:17 ID:aHet9IN3.net]
いまカゲスター見てるけど あいつら銃持ってるじゃん
それで敵を撃ちまくるのかと思ったら
実はバイクや飛行艇を出現させるためのアイテムなんだよな
そのへんに奥ゆかしさを感じる
アカレンジャーも腰のベルトに銃を装備してるんだけど
使ったのは2〜3回で それも麻酔弾や信号弾撃ったりするだけで
実にまったりとした使用方法なのがいい


196 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/09/13(日) 21:39:28 ID:aldy9j3l.net]


197 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/14(月) 07:15:16 ID:H1w4SI8i.net]
特撮で時代を先取りしたと言えば小型ビートルだな。形が完全にステルス戦闘機

198 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/09/14(月) 11:45:13 ID:1iqIsRx/.net]
うちの職場の先輩(62歳)はカゲボーシーに顔が似ている

199 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/14(月) 15:46:00 ID:ZPN/9PcU.net]
>>197
ステルスじゃねーよ、リフティングボディ。

そいつも当時のメカ好きには常識だった筈だけどな。
少年誌の口絵にも「未来の飛行機」とかしょっちゅう掲載される時代だし。

"Martin Marietta X-23"
ttp://www.fortunecity.com/greenfield/dreams/102/letouny/seriex/obrazky/X-23.jpg


200 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/14(月) 19:51:57 ID:sI9MFGYX.net]
200get!

201 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2009/09/17(木) 20:25:07 ID:4lhnswud.net]
戦隊の巨大母艦とか 出てくるだけで大して活躍しないメカも
今見ると味わい深いものがあるな

202 名前:どこの誰かは知らないけれど [2009/10/10(土) 18:54:58 ID:Z6sh62n3.net]
ディアゴスティーニのアレは良い資料になるよ。

203 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/10(水) 04:19:33 ID:GSq18cu5.net]
.  l : : : : : : : : : :`丶、   , '´ .ー'~__      `丶:.\
   l : : : : : : : : : : : : : :`> ´ , ' ´ ̄   ``  ̄ ` ‐ . ヽヽ-- ._
   ! : : : : : : : : : : : :/ ./               、`ヽ.ヽ   _,.二ヽ,
     、 : : : : : : : : : / .../      /   j         ',   丶'´: : : : : }
.    ヽ : : : : : : :/.::::::/ .:    , ' /  ,'   l      l. i  i  \: : : :. /
      \ : : : :.レァ v' .:    /_,./+-、/! ,イ      !| |  l:. i. ', : : /
     /:..:.\  :l'ゝ! l .:l   7lイ_/,lイ./ ! ,' l   -,イ、 j  , !: l! |: , '
     ,':..:..:..:..:.`7 ∧ !::|i :   レイ/⌒〈` .l/ !  /,_/」/ 〉 /.,': j l|.レ'
    /.:..:..:..:::.:./ .,イ:::l. l」|. :. .lイi;r';;;;;j;;} / / ,.イrハヘ〃 //:..;'/7'´
.   /.:..:..:...:::::.‘ー_ ゝ'' .j l! ::.. :| !{;ゞ_,イリ   / /r';;!;}.'///:/.X
   /:..:..:..:..:.::::::.:(_,, -r'' ヽ. lト、:; l ゝ___シ,.     ト:シ/ /:イイィ_j  ヽ
.  /.:..:..:..:..:..::::::::..:..:..:..:l..::::`ー- l\          ! ヽ'.. l::::;} ̄ __,..ノ
 /.:..:..:..:..:..:::::::::::..:..:..:.._〉ri^l^!::::::\     /` 7     j:/リ ̄|    ageます・・・
. i:..:..:..:..:..:..::::::::::;; -''´::::∩'  |r、_!ヽ 丶、 ‘ー ′,. ィ'´イ:::|:..:..|
.l_;,,;..:. -‐1´::::::__;.、- | !  ヾ、  ,.r孑マ、::´/:::l:::::::: |::::{.::..:.l
. ヽ::::::::::::::::/ :::::/:..:..:.>! \  }:''´:::::::廴イ:::\‐- 、:::: |::::::ヽ、:.!
、 丶::::::::/ .:::::::|:..:..:/ ヽ、   /、::::::/!::l!::ト、::::::〉:..:.l::: !::::::::::::冫
. \ト >' .::::::::;ノ:..:..,'     ` ー'- ヽく |:::||:::| ヽ' }:..:..:|:::.l:::::::/  、 
ー‐''´..::::::::::::〈:..:..:./            j. |:::| |:::|   ,':..:..:.|::: レ' ト   }ヽ



204 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/03/25(木) 01:23:15 ID:uOtCq39E.net]
ウルトラホーク1号が、『カッコいい』を通り越して『美しい』『優雅』とか思っている漏れはどっか逝っていいですか…

205 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/29(金) 03:57:31 ID:Xn/hacWM.net]
           __, ----- 、
     ___「「 |    ̄⌒ヽ¬、\
    / ̄ブ /  |       \   ヽ
   〃   / /  ハ |ヽ   ヽ\  ヽ  ヽ
      // / | ||l  |ト、ヽ  \ \ ヽ   !
    // /l | || ヽ ヽ\>┼\ ヽヽ  |
    ||  | | | |」十 ヽ ヽ ヾィ¬ミヾ | 川|
    lハ | | | トxrテミ     ├1:::リ}| |}}リト〉
      ヽ !トlハ {{ ヒハ     ヽニソ | レ1∧|
       ヽV八ハ ゞ┘ ,   "" | | || {
       // /jハ ""  一   , イ /| l| ハ    ageます・・・
        // // / /`丶 、 __/ ||/l| /l| | ヽ
     // /// | / |川r┤    |//|/ || | | ヽ
    / ///川レ┬ '" /   /|ハ| >┬L|ヽ !
  ./ / // / | || |  /ヽ ァ'´  ||_メ/ /⌒ヽ}}
/ //  /レ7 」 || ヽ |  /  __乂レ'´ /     _ヽ
  / /  /ハ/ |  ̄\」 /r‐ '´ ̄ } \/     トミヘ
 / /  / //  }‐ ¬厂!'´   ヽ/  }}     \ハ
 |/  / //|  /   _L」      |   / , -------- ヘ
 || 〃/〈 |  |厂 //个、`ー、 /  //         〉
 || || | __レ<└'′// |   `ーく__/〈/ /___  _/
 || ||く └─‐ 、\ハ{ { レ===ゝ  〈// ̄`Y--  ``7
 || ハヽ__/ レ 入_| ∨レ'"⌒ヽ、``ー、」/ ̄``ト`丶、 |
  ヾ!|  / {イ{    o}}     |_l>-「l     ヽ\\`丶、
   ////トト 、   ||   , =彡トrrTリハ     ヽ \\  \
  ∠ / /_l{ /\)   |レ  (___/ \||  !    ヽ  \入ヽ \
   V   / 入    ojj     ヽ/ヽll   V      !      Vヽ|
      / / \   人    /    ヽ   }  _ --┴‐ 、
     r' / i  ` "  ヽ_/     ヽ  y'´/ ̄``ヽ|
     l二7 ∨            /X ヽ ! ( /r ┬¬=ヘ
    //  八  〉          ヽ ヽヽ  V  {     \
   /  /  ∨ \    /     ヽ ヽ \ \__ヽ ヽ、_ト、\

206 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/10/29(金) 06:56:04 ID:O0C4nU/K.net]
特撮メカはオモチャっぽいとゆうか派手でケレン味のあるほうが好み
ZATメカとかジャングラーとかバリドリーンとかジャガーバルカンとか

207 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/10/29(金) 11:15:04 ID:cAcq8H/3.net]
>>189 遅レスだが、マッハロッドな。


208 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/11/02(火) 19:28:00 ID:yJUYI09O.net]
>>204
その気持ち、良ぉ〜く分かります。UH−1で大盛り飯2杯OK。
UHは3種とも形状で機能が推測出来るくらいの完成度。
だから、1・2・3号が編隊飛行しちゃイカン!と言った
デザイナーの話も頷ける。

209 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/11/21(日) 08:37:01 ID:UNrdWapn.net]
エースのドルフィンって名前だけの設定だったのかな。取り敢えず
造形だけでもあったのなら見てみたい。

210 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2010/11/21(日) 09:45:13 ID:cR7oXgGi.net]
サンバルカン以降エンディングの締めが棒立ちのロボから母艦と車やバイクに乗った戦隊が離れて行くシーンってのが続いたが、
あの放置されたロボがどうなるのか気になる。
絵的にはかっこいいんだけどね。

211 名前:どこの誰かは知らないけれど [2010/11/21(日) 23:35:40 ID:UNrdWapn.net]
自動的に元の場所に戻るようになってんでないかい。

212 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/01/17(月) 00:17:33 ID:kTasponQ.net]
STGの自機で例えれば

ウルトラホーク1号→ビックバイパー(グラディウスシリーズ)
マットアロー1号→シルバーホーク(ダライアスシリーズ)

こんな感じ

213 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/02/26(土) 00:04:51.34 ID:16Ys0neI.net]
>>210
確かにそのようなEDがありましたね。
そういえばCGが本格的に使用されるようになったのはいつ頃からでしょうか?



214 名前:どこの誰かは知らないけれど mailto:sage [2011/02/26(土) 02:15:10.36 ID:W8hRg0Uq.net]
カクレンジャーのニンジャマンからサムライマンへの変形シーン辺りじゃないの?
今見るとかなり稚拙だけど、ちょっと前でアメリカ産のキャプテンパワーでもあんなモンだった。

215 名前:どこの誰かは知らないけれど [2011/05/22(日) 00:12:02.37 ID:jo3dv4GM.net]
特撮メカを発売してるメーカー

新世紀合金=よくできている。メーサー車、海底軍艦、スティングレイは
素晴らしい
EX合金=出来はいいのだが過剰な筋彫りが気になる。なのれ買ってない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<172KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef