[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 03:53 / Filesize : 353 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ラオスでダム決壊 Part.5



1 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/12(日) 14:45:31.58 ID:IwfhbNOP0.net]
ラオスの国営メディアは24日、同国南部アッタプー県で建設中だった水力発電用のダムが23日に決壊し、
数人が死亡、少なくとも100人以上が行方不明になったと報じた。
報道によると、ダムから流れ出た水で、家が流されたという。
建設していたのは外国の企業などによる合弁会社だったとしている。
決壊の詳しい原因は不明。
※前スレ
ラオスでダム決壊 Part.4
egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1533372724/

619 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 12:52:02.19 ID:DQnYcA7J0.net]
洪水吐の横に立つなんて度胸ありまんな

620 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 12:53:13.68 ID:YMobXusy0.net]
>>428
すごい、巨大なラビリンスは迫力あるね
だけど考えていたよりかは大きくなかった

ラビリンスからダムの天辺まで6mの余裕があるというレスを見た気がするが
映像の途中で見切れてる人物と比較してみて
ラビリンス横のコンクリ壁はどうもそんなには高さが無いね
本当に余裕の6m分水位が上がったらラビリンス以外から溢れるしかない

物理的には6m余裕があるけど設計上許される水位はもう少し低いということかな

621 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:00:17.85 ID:BO7RtuI70.net]
>>597
リップラップされたアースフィルでは…?

622 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:08:29.17 ID:jfMQpahv0.net]
>>601
同意です
アスファルトだとしても転圧されてるようには見えない

623 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 13:12:01.49 ID:/DzCgony0.net]
>>584
7月19日が初満水かどうかの検証。
まずこの自撮り動画
https://www.instagram.com/p/BlZhYX1nMF0/

ヘルメットには「CSC」とありダムの建設には
無関係の会社。また、彼女のinstagramにも
ダム決壊に関連するものは皆無。
よって、たまたま立ち寄ったセナムノイダでの
洪水吐きからの放水を撮ったとみるのが妥当。
したがって、7月19日より前に満水になったと
しか言えないことになる。

「CSC」は、多分この会社
IT Services
CSC(Thailand)Ltd.は、タイのバンコクを拠点
としています。
同社はDXC Technology Companyの子会社として
営業しています。
(By Bloomberg)

624 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:46:50.19 ID:Ll8RTulv0.net]
>>583
公開されている写真で推定できる通り、ダム作りで伐採される以前の元の自然地形は、全体に樹木が生い茂っていて、その時点の衛星写真ベースの等高線は、「(宿命的につきまとう純粋な誤差)+樹木の分の盛り上げ」があると計算するのが穏当」と。
樹林が密ではないせいで実際の地面を計っていたと仮定してもまだ足りない。
逆に、数字的には16mとかいう盛り上げで足りていたはず、ということになると。

625 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 13:48:45.75 ID:3/jHXatC0.net]
>>600
428ですけど
見切れてる人物は撮影者のすぐ横にいるから大きく写ってるだけだと思いますよ

ところで、今朝からインスタグラムに繋がらなくなったんですけど
皆さんは見えてるんですね
なんでだろ?
ハッキングも発生してるようですが・・・

626 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:49:30.50 ID:Ll8RTulv0.net]
>>584
何?この「人類のあけぼの」みたいなおっさん(暴言)

627 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:57:02.79 ID:Ll8RTulv0.net]
>>583
越流は 428 で見るとほとんどないようにしか思われないけどね?
まあ、ゼロと仮定しても結論には大差ないか。

>>605
数分前に難なく開けたけど?



628 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:01:10.40 ID:aI8d30t70.net]
>>584 について、大多数の人には蛇足だけど…
おじさんはGOL Engineerと書いているのでラオス政府の人
女性はフォントからタイ語で会話していることがわかる
さらにこの女性、京大の学位記を持った着物の写真もアップしている
(妄想に過ぎないけどもし国費留学生だとしたらおおよその日本人学生よりも真面目で優秀。例外アリ)

国際的なプロジェクトだから誰でもSKと同様批判すればいいってもんじゃない

629 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:07:50.93 ID:aI8d30t70.net]
>>588
https://www.instagram.com/p/B

630 名前:Qmu5kbDN99/ []
[ここ壊れてます]

631 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:08:17.47 ID:6w1GY4xz0.net]
>>597
さらに謎なのはこの写真見るとロックフィルにしか見えない
https://www.instagram.com/p/BM7uhRvht7g/?taken-by=syvilayphanh
このまま分厚くコアと石を積み上げていけば立派なロックフィルダムだと思う
ところが崩壊したダム見たら上までミッチリ土ばっかり詰まってて意味不明

632 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:12:11.18 ID:aI8d30t70.net]
連投すみません、GOLおじさんのインスタより(地鶏じゃないよ)
洪水吐建設中
2016/11/14
https://www.instagram.com/p/BMxEVrPhHg_/
2016/10/24
https://www.instagram.com/p/BL7E6sdhGu2/

XePainかXeNumnoyかは不明だがメインの堤体盛り立て中
2016/09/29
https://www.instagram.com/p/BK6kEYJBODr/

633 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:15:33.63 ID:YMobXusy0.net]
>>605
自分はIEがダメでクロームで見れた

んーそうかなぁ
6mというとビル3階くらいなのでもっと見下ろす感じになると思うけど
ラビリンスの巨大さに遠近感が狂うのだろうか

634 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:16:25.63 ID:6w1GY4xz0.net]
さっきのはメインダムの写真だったかもしれんな
変な事言ってすまんかった

635 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:16:50.54 ID:uo6c+YH40.net]
>>610
これは工事の規模から見てメインダムでは?

636 名前:川の名無しのように mailto:sagx.j' e [2018/08/16(木) 14:17:10.73 ID:SbuTxgQ10.net]
>>610
このダムはメインダムだと思うよ、向こうの方で左にカーブしてるだろ、壊れたやつは右カーブや、
オッサンの左に見える赤土が遮水層に使える程の粘土なら良いんだけどなぁ 壊れたやつと同じ土に見えるからなぁ、

637 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:17:29.31 ID:6w1GY4xz0.net]
>>614
そう思ってたとこ
さすがにロック材が分厚すぎるな



638 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:25:59.28 ID:/DzCgony0.net]
>>615
メインダムの方は断面図があってセンターにコアが入って
いたと思うけど、サドルダムの断面図ってあるかしら。

639 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:27:41.45 ID:6w1GY4xz0.net]
>>615
ひょっとしたらこの辺の土は良質な粘土ばっかりなのかもしれんよ
逆に言うと水分が抜けにくくてひたすら転圧が面倒なやつ
これがないとフィルダムは作れないだろうけど、これしかないのも・・・

640 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:28:04.81 ID:BO7RtuI70.net]
>>610
その人の前後の写真からメインダムでは…?

641 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:29:52.88 ID:BO7RtuI70.net]
>>615

642 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:30:24.03 ID:BO7RtuI70.net]
>>620
失礼…操作ミス

643 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:31:17.18 ID:/DzCgony0.net]
適当に関係ありそうなの拾っといてくれ。
https://www.instagram.com/explore/locations/467030469/xe-pian-xe-namnoy-dam-north-main-camp/

644 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:33:33.12 ID:6w1GY4xz0.net]
>>619
おう勘違いしてたぜ訂正したぜ

645 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:33:44.55 ID:BO7RtuI70.net]
>>618
洪水吐き向かって左の地層から
放水されている箇所があって
あれが自然地下水脈なら、赤土は役に立たなさそう…

646 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:36:41.97 ID:6w1GY4xz0.net]
>>624
フィルターは全く水を通さないというわけではないんだぞ
だからドレーンで排水してるわけだ
「浸潤線」でググればいいとおも

647 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:49:35.34 ID:6w1GY4xz0.net]
あ、ごめんフィルターじゃなくてコアねコア



648 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:52:03.34 ID:aI8d30t70.net]
最期にTractebelのエンジニアのお姉さん、XePainダムまでは見たけど掘り切れない、おなかいっぱい
たぶんだけど…
洪水吐。投稿日は04/26だが既に湛水している日付
https://www.instagram.com/p/BiAAfdsA8J0/
https://www.instagram.com/p/BiAAMfvg48I/
盛り立て中セナムノイダム
https://www.instagram.com/p/Bh__4lwgtge/
転流工?
https://www.instagram.com/p/Bh__oBvA4Ri/
https://www.instagram.com/p/Bh__WWDAVzu/

2016/09/22
洪水吐
https://www.instagram.com/p/BKn5JilDOyr/
https://www.instagram.com/p/BKn4crlDGCB/

649 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:52:53.18 ID:YMobXusy0.net]
>>611
これも壮観な眺め

ラビリンスのギザギザの段を降りてからの壁は6m十分あるように見える
けど言いたいのは段を降りる前の壁のことで、
段の下から見上げて6+6の12mの高みにあるようには見えないけどなぁ

650 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:53:16.09 ID:hLzfCb3K0.net]
動画や写真のリンク張りが続いているので聞きたいんだけど、
サドルダムDの全景が判るような写真ってまだ出てないよね?
出来れば完成後のが無いのかな?

651 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:58:58.91 ID:3/jHXatC0.net]
>>612
IEからクロームに変えたら見えました。
ありがとうございました。
(昨晩寝る前にやったWINDOWS10の更新が原因なのかな?)

この写真を見てください。
https://i.imgur.com/speYB93.jpg
人が立ってるように見えませんか?

652 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:03:56.48 ID:BO7RtuI70.net]
>>626
そうなんだろうけど…
どうも、サドルダムの決壊写真を色々と見ると
あの土に対する妙な過信があったのでは?
と思えてくる…

653 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:31:50.26 ID:YMobXusy0.net]
>>630
その、人がゴミのようだ、みたいなのが人か
そりゃ十分な高さがありますな
えっすい君にみたいな変なニックネームが着く前に撤退しよ・・・

654 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:41:58.48 ID:Ll8RTulv0.net]
>>428
どうでも良いけど「再生」が80回台って、直接関係者以外は2ちゃん改め5ちゃん民だけだったりして?!

655 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:47:45.41 ID:irV6zQmI0.net]
ちなみに洪水吐の上側の設計寸法は81×8mで下側はそれより大きいから
6m+6mじゃなくて8m+12mとかそのくらいなんやで・・・

656 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:51:41.75 ID:irV6zQmI0.net]
>>604 >>607
なんかちゃんと理解できてないらしいことは分かった
まぁ結論が分かってくれてるならそれでいいよ

657 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 15:59:16.19 ID:3/jHXatC0.net]
>>633
カウンターがちゃんと機能してない模様
俺が動画を見つけた時は、確か87回じゃなかったかな?
>476の動画も同様



658 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:08:40.42 ID:1R9fSgKV0.net]
>>627
お姉さん美人さんやねえ・・・

659 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:08:44.83 ID:6w1GY4xz0.net]
>>631
どんないい材料を使っても他がマズすぎる
堤体の盛立速度は当然異常だし、手抜きするつもりがなくても手抜き
それ以上に基礎工事は明らかな手抜き
決壊後の写真くらいまで掘り下げないと本来は工事にもならない

660 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:13:06.06 ID:3/jHXatC0.net]
>>631
ですよね〜!
堤体がくの字に曲がってんだけど、ちょうど曲がった位置が決壊後の右岸の断崖に
なってるんですよ。
1mの陥没も曲がったところの手前側と向こう側に発生してた。
満水状態になっても陥没したあたりの水圧は底の方よりはるかに低い。
陥没が発生した時には下の方の土が浸透でかなり弱くなっていたんじゃ?

661 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:13:32.11 ID:3/jHXatC0.net]
>>639
訂正

662 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:14:07.93 ID:3/jHXatC0.net]
>>639
訂正

右岸じゃなくて左岸が正

663 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:22:46.85 ID:6w1GY4xz0.net]
>>639
そもそも普通のダムの事前工事はこの状態になるまで掘り下げる
https://i.imgur.com/EaaYvtD.jpg
左岸も右岸も地山のままだからここも全部掘る
露出した大きな岩盤にグラウチングなりなんなりして基礎を固めて工事開始
というのが普通のダム工事
ちょっと掘りすぎ?ならつまり、ここにダムを作る事自体が不適切

664 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:34:51.80 ID:/5Bn9Ewb0.net]
奴婢奴隷の歴史しかないエベンキチョンに、ダムを掘らせるからこの結果!
ところで

★さぁて、お盆

665 名前:熏。日で終わりだ
ほれよ、正統派のお山のコワバナ置いとくワ
      ↓
  【山霧の巻くとき(山岳ホラー)】
  http://slib.net/71604
 上松煌(うえまつあきら)作
 
 ・プロフィール
   http://slib.net/a/21610/
[]
[ここ壊れてます]

666 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:35:22.06 ID:/DzCgony0.net]
>>642
KSの連中はダムだとは金輪際思ってないと思うよ。
溜池から毛が抜けた程度の認識で堰堤を作んただろう。
ダムはロックフィルで作ると言ったけど、サドルダムは知らんとかね。

日本でも溜池で土を盛って終わりの物もあるようだけど、それなりの
ノウハウが必要みたい。KSとかその下請けにノウハウが有ったか?

667 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:45:28.93 ID:6w1GY4xz0.net]
>>644
「これで作って」「わかりました」が成立しちゃうことがあるからな
日本みたいにゼネコンが工事に全責任を負うシステムではないので・・・



668 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 17:34:06.33 ID:Ll8RTulv0.net]
>>639
地形図通りなら、自然地形の西寄りが最低鞍部で、東は若干高くなっている。
地図と写真を重ねてくれた人がいたけど、その通りならその尾根地形とは合ってないことになるけど、実際には折れ曲りに沿った尾根状になってたのをそのまま利用したせいで、結果として折れ曲がる具合になったと見る。

669 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 18:26:27.08 ID:6w1GY4xz0.net]
>>646
基礎の掘削量が絶望的に足りてないんだよ
だからそのへんの山から土を削り出して来る
外見もてっぺんを削ってナメクジが乗ってるような美しくなさ
サドルダムFもまあ・・・断定はできないけど同じだろうね
フィルダムはもっと豪快に削って雄大に盛るから美しい
https://imgur.com/mrqsS5B

670 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 18:30:52.24 ID:3/jHXatC0.net]
>>646
建設途中の写真を見ると元の地形がどんなだったか、大体イメージできるね。
地形に合わせたからくの字に曲げることになったと思うけど、曲げたことは
崩壊の直接的な要因ではないと思う。

堤体がくの字に曲がった所から斜面になってるけど(ダム湖側)、
木が生えたままだったのは素人ながら気になった。

671 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 18:45:06.61 ID:XnW7QtAQ0.net]
>>647
この写真を見て疑問なんですが、ドレーン工あるんですかね?
暗渠なのか、それとも…

672 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 18:55:25.16 ID:tRE//Dsf0.net]
>>647
いくら下まで掘っても
その上にヤワヤワな土盛るだけなら同じことでは(´゚д゚`)

673 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:05:06.63 ID:Ll8RTulv0.net]
>>647
というか、下に岩盤があるなど事前に分かりきっていたはずで、それを土台にしてしっかり作れば意気地なく崩れるわけないよね。
元地形の何十m下にあったかは現状の水面の標高と差し引きで分かるけど、何十m下だったのかね?

674 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:16:54.77 ID:Ll8RTulv0.net]
>>648
>>29の重ね合わせでも、元地形が高いのをそのまま利用しただけで、結果として木を刈り取って土盛り工事する意味がないから放置しただけと見える。

675 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:25:05.63 ID:XnW7QtAQ0.net]
素人なんですが、639の言うように「岩盤が露出するまで掘るのが普通」であったら
フィルダムの説明によくある「重量が分散されるので軟弱な地盤でも作ることができる」という記述は意味不明ですよね

コンパクションパイルやDJM工法で地盤改良してから作るのでは?
と思って検索してみると、前者には長沼ダムのみ引っかかり、後者はパッと見ありませんでした
実際の「普通」はどうなのでしょう?またサドルダムのような地形による違いもあるのでしょうか?
(もちろん問題のダムで地盤改良が行われているかはわかりませんし、個人的にはしていないように思います)

676 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:35:11.25 ID:XnW7QtAQ0.net]
検索しなおしたら山倉ダムの事例、改修ですがありました
damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=352&p=4
GCPもDJMも使っているようです
SMWとは何じゃらほい?ですが、地盤中に遮水壁を作るようなものでしょうか

677 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:41:51.03 ID:6w1GY4xz0.net]
>>653
コンクリートダムに強固な地盤が必要なのは少ない面積で重量を受け止めるからで
それに比べてフィルダムは底面積が大きいので比較的地盤が弱くても大丈夫
地盤に不安があれば、重量に見合うだけの底面積まで掘らないといけない
アバットメントもコンクリートで補強したり適切な措置が必要
沖縄の「大保脇ダム」がこの手のダムのいい手本なんじゃないですかね



678 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:04:10.76 ID:3uSudsTh0.net]
結論としては日本のダムは世界一ィィィ!

679 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 20:08:45.69 ID:3/jHXatC0.net]
>>652
木を刈り取って土盛り工事する意味がないから放置と判断したとすれば、
その判断は正しかったのでしょうか?
崩壊は左岸側から始まり、木が生えた斜面は完全に無くなってしまいましたが・・・

680 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:17:54.90 ID:fiTYnPEU0.net]
SKダムよりもとの山のほうが丈夫だろ

681 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:20:51.09 ID:6w1GY4xz0.net]
>>656
技術力というか工事の仕組みの問題というか。
全部ゼネコンが手配して全責任を負うのが国内の土建屋なので
世界で仕事をしても国内のようにやりたがるわけです
だから国際競争力は低いんですけどね。
ただ、何よりも工事のミスで看板に傷がつくことだけは許せないわけで・・・
ラオスでもほとんど自分でやれるからって大林組がルンルンでダム作ってますよ

682 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:47:35.55 ID:Ll8RTulv0.net]
>>657
(´・ω・`) こっちに聞かれても知らんがな。
あくまで元地形の関係でそうしたのだろうと推定しただけ。

683 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 21:21:55.38 ID:3/jHXatC0.net]
>>660
失礼しました

684 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 21:31:47.48 ID:6w1GY4xz0.net]
なんて礼儀正しい奴らだ

685 名前:なんてね mailto:sage [2018/08/16(木) 21:34:11.35 ID:Ll8RTulv0.net]
>>658
なーに、それほどでもありませんがね

686 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 21:51:41.47 ID:7A4E73kf0.net]
ダムはどうでもいい
お姉さんのこと知りたい

687 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:27:29.10 ID:1R9fSgKV0.net]
>>653
最近ではTRDってのがあって、アメリカの老朽化したダムの改修にも使われてるらしい



688 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:34:54.84 ID:aI8d30t70.net]
>>664
応援スレ立てればいいんジャマイカ?
ダム板にダムエンジニア応援スレがあっても許容されると思うんだが

689 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:53:13.33 ID:6w1GY4xz0.net]
>>665
簡単に地下の止水ができて基礎工事がかなり楽になるのは間違いないと思う
ただ、このダムはそれ以前の問題で掘ってなさすぎ

690 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:59:33.74 ID:40QuP0h10.net]
>>664
お姉さんのインスタ見てるだけで一時間は幸せになれる。

691 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 23:04:45.48 ID:cIbRNAQJ0.net]
>>653
重さに耐えられるかと水の浸透に耐えられるかは別なんじゃないかなあと素人返し
岩盤まで掘るかはともかく水が通る可能性のある地層はあってはならないと思う

692 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 23:31:27.42 ID:/DzCgony0.net]
まあSKの連中が決壊した場所に築いたのはダム
でなく単なる土手以下のもの。
ダム本体の1/8程度の工事費で全部のサドル
ダムが出来ると思うのが不思議!

工事費の内訳
https://m.imgur.com/CfoTOnn

693 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 23:35:10.88 ID:6w1GY4xz0.net]
>>669
鞍部の上にダムを作って鞍部ダム!ってのが論外なんだよね
実際は鞍部をまるごと削ってダムを置くくらいの勢いが必要
だって地中を完全に透視できるわけじゃないからな

694 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 23:43:50.12 ID:6VTpDqW+0.net]
SRTM1、SRTM3やASTER GDEM1、GDEM2(>574)による標高値はどれくらい誤差があるのか

ASTER Global Digital Elevation Model Version 2 - Summary of Validation Results 2011
https://lpdaacaster.cr.usgs.gov/GDEM/Summary_GDEM2_validation_report_final.pdf

ASTER Global DEM Validation Summary Report 2009
https://lpdaac.usgs.gov/sites/default/files/public/aster/docs/ASTER_GDEM_Validation_Summary_Report.pdf

https://lpdaac.usgs.gov/dataset_discovery/aster/aster_products_table/aster_gdem_version_2_validation
https://ssl.jspacesystems.or.jp/ersdac/GDEM/J/1.html
https://asterweb.jpl.nasa.gov/gdem.asp

(pdfの表題はGDEMだがSRTMの話も含む)

695 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 00:37:48.04 ID:GFeVv6pW0.net]
>>665
ありがとうございます。チェーンソーのような機械で遮水層をつくるのですね。
>>655
2行目までは理解できているつもりで、ただ639の「この状態まで掘り下げる(岩盤が見えるまで)」のが「普通」だとしたら、わざわざ底面積を広くしてまで「普通でない」地盤が弱い(=岩盤でない)ととろにダムを立てる理由を一般にかかないであろう、
というのが私の「意味不明」の意味です。

>地盤に不安があれば、重量に見合うだけの底面積まで掘らないといけない
例えば天端の標高は変えない、法面の傾斜も変えないとして、底面積を変えたいとしたとき
地盤を掘り下げて仮に高さを2倍にして底面積を2倍にすれば望みの底面積になるとします
このとき、体積は4倍、重さも4倍になり、底面積の圧力は2倍になります。
では掘り下げずに底面積を2倍にしようと傾斜を緩くして幅を2倍にしたとします。この時体積と重さも2倍になり、底面積の圧力は変わりません。
以上の算数のような計算でなく、実際には地盤も含めて円弧に力が分散されるのかも、とも思います。これは調べてみたいと思います。

大保ダムは参考になりました。ありがとうございます。
GCDの本ダムが岩盤に合わせて直線でなくしたこと、沢処理がCSGなところは面白いですね。

696 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 00:49:01.84 ID:gggoJ3GE0.net]
>>673
ごめん、実は俺もわかりにくい事書いてたと思ってた
深く掘ってダムを重くして、それをしっかり受け止める設計が必要って言いたかった
サドルダムはDもFも接岸部(アバットメント)がペラペラで薄すぎる
これはロックフィルダムらしいけど、パッと見の安定感がもう全然違うだろ
https://www.ancold.org.au/wp-content/uploads/2014/08/Figure-2-Remediated-Samson-Brook-dam-from-Left-Abutment.jpg

697 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 01:00:37.24 ID:HPA069y30.net]
>>670
どこにあるのかと思ったらこの中か

www.pnpclaos.com/index.php/en/environmental-social/control-documents
Resettlement and Ethnic People Development Plan
  CHAPTER 03: PROJECT DESCRIPTION



698 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 01:01:08.25 ID:czUWNCgM0.net]
>>659
>大林組がルンルンでダム作ってますよ

なんかほのぼのとした感じで和んだw

699 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 01:07:00.11 ID:gggoJ3GE0.net]
>>676
ナムニアップ1ダムという
色々と豪快で楽しい

700 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 08:56:44.37 ID:Oey6BP5i0.net]
韓国が”善意の第三者“として送り込んだ救援
チームである大韓民国海外緊急救護隊について

第一陣は7月29日に20人規模で 出発したが、
8月6日 に撤収し、7〜9日 帰国した


第二陣は8月7日 に18人 が出発して17〜18日 に 帰国予定。

第三陣は8月14日に13人が出発した。

第一陣の撤収後に第二陣が出発していることと
第二陣の帰国予定と第三陣の出発日が近いので
実働 13〜20人が救援チームの規模で、人員も
縮小傾向です。

最近、シンガポールが32人の救援チームを送り
込んだことに比べると、とても少ない気がしま
すが、善意の第三者ですからね。

701 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 10:11:48.43 ID:e6lDxQ/a0.net]
>>673
何か変な解釈してるような気がする。

まず岩盤まで深く掘るのは強固な地盤から建築物を立ち上げるため。
底面積を広げるためでは無いよ。

あと底面積の広いアースフィルダムやロックフィルダムが軟弱地盤に向いている理由は、
軟弱地盤で家を建てるときを想像すれば解りやすい。
地耐力足りないときは、住宅の布基礎の幅を広げるかベタ基礎を使って底面積を広げて
対応する(それでも無理なら地盤改良や杭打ち)けれど、ダムもそれと同じと考えれば良い。

底面積を広げれば単位面積当たりの荷重は下がるよ。
(垂直に立ち上がるビルのような形状だと話が別)
高さが同じで傾斜の違うピラミッドを想像すれば解るでしょ。

ダムの場合、重量に見合う地盤とは別に十分な遮水性を確保するための調査や検討が必要。
今回の事故は、その点で大きな見落としがあったのだと思う。

702 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 10:26:00.78 ID:emYZsjUY0.net]
>>679
さあ、調査設計での見落としなのか施工段階でケンナチャヨ工法で台無しにしたのか
事故調査がでるの待ち遠しいね

703 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 10:55:06.56 ID:00PT3AIW0.net]
物理学の常識を超えた越流がおんどれらを襲うんじゃ

704 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 10:59:49.29 ID:1Q/RDnZD0.net]
>>681
ダムが崩れただけやで。

705 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 11:21:49.82 ID:00PT3AIW0.net]
マジレスしなくていいw

706 名前:川の名無しのように mailto:sagx.j' e [2018/08/17(金) 11:24:09.68 ID:BEfQUkKO0.net]
>>678
移動時間と現地説明会とかを入れたら 現場では二 三日しか活動出来ないんやけど、
十人ほどだから崩落場所やメインダムの見学会で終わるな、

707 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 11:27:53.39 ID:II5Kv4mO0.net]
>>680
モルゲッソヨ思想が根底にあるんじゃなかろうか?



708 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 11:51:45.85 ID:7yAxmPaR0.net]
>>612
>自分はIEがダメでクロームで見れた

またIEで見れるようになりましたね

709 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 12:31:34.89 ID:RiBkbLn/0.net]
ナレーションを勝手に考えてみた。

ナショジオ 衝撃の瞬間 「ラオスの悪夢 セピアンセナムノイダム決壊」

東南アジアの小国ラオス。
緑豊かで平和な農業国ですが周辺国の発展からは取り残され、ラオス政府は慢性的な財政難に苦しんでいました。
ラオス発展には資金が必要です、国民教育にもインフラ整備にも資金が欠かせません。
どうにかして安定的で長期的な国家収入を得られないか?ラオス政府は必死に模索していました。
辿り着いたのは「自国をバッテリーにして、電力需要旺盛な周辺諸国に売電して収入を得る」政策でした。
ラオス国内には広大な山岳地帯があり、それを有効活用して多数のダムと水力発電所を建設することにしたのです。
が、ラオス政府にはダムや水力発電所を建設する資金がありませんでした。
そこで建設費用を資金のある諸外国の民間業者に負担させ、見返りに一定期間のダム運営も民間企業に任せる方法を採用しました。
順調に増えていくダムと発電所、それに伴う売電収入増加はラオス政府に将来の豊かなラオスを夢見させるものでした。

しかし、夢は一瞬にして悪夢に変わることがあります。
2018年7月23日、完成を翌年に控えて湛水試験中だった韓国企業建設の大規模ダム「セピアンセナムノイダム」を構成する一つのサブダムが決壊。
流出した膨大なダム湖水は土石流となって下流域を襲い、突然の事態に逃げまどう住民達を容赦なく飲み込み、厚い土砂の下に埋めていきました。
7つ以上の村が壊滅、死者行方不明者は数百人とも数千人とも言われる大惨事となりました。

世界中に救援を求めるラオス政府、続々と駆けつける各国の救助隊に支援物資。
しかし被害地域が広大な上に土砂の厚さ、更には戦争の遺物の地雷や不発弾までが捜索を阻みます。
世界中のマスコミがその深刻な現地状況を報道する中、なぜかひとり沈黙を保ち報道しようとしない日本のマスコミ。
人災か?自然災害か?を巡ってラオス政府と韓国企業の関係は次第に悪化していき、国連も調査に乗り出す事態に発展したのです。

事故の関係者が現場を訪れ、最新のコンピュータ技術を駆使して事故の真相を究明します。
災害は偶然の産物ではありません。
なんらかの連鎖的な出来事の結果です。
大惨事は何故起きてしまったのか?
その答えは、この衝撃の瞬間に隠されているのです。

710 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 12:37:54.77 ID:II5Kv4mO0.net]
>>681
「20×5は100だが、100÷5は40で、40×5なら200である」とかいう「超論理」が働いていると仮定すると、観察される状況に適合しちゃうんだよね。
「回数ないし桁が増えると、足していった結果から同じだけ引いていって元と違っちゃっても不審に思わない」という辺りから「派生した超論理」かもしれない。
それなら、騙し絵のように高低差がおかしい状況を生成することができそう。

711 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 12:40:27.79 ID:xq9DpaKo0.net]
>>685
セウォル魂ともいうらしい

712 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 12:40:55.94 ID:sKmng2AS0.net]
>>687
寒気した。

713 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 12:47:47.35 ID:sKmng2AS0.net]
ラオス政府 ダム崩壊の原因調査を2つの委員会で徹底究明している
ttp://www.nicovideo .jp/watch/sm33702066

714 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 13:07:11.55 ID:3V1gmU7P0.net]
>>687
脳内再生されたわ

715 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 13:15:16.62 ID:gggoJ3GE0.net]
>>687
「売電」って字を見ればわかるけど聞き慣れた言葉じゃないから
「電力を販売」にしたほうが、もっとソレっぽいぞ

716 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:28:44.70 ID:e+K4SG8i0.net]
にしては聞き覚えが、と思ったら、アメリカの前の副大統領か。

717 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:41:58.96 ID:k5FcO+W90.net]
電力の輸出、が一般的では?



718 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:44:03.24 ID:gggoJ3GE0.net]
>>695
ソレだ
バッテリーって言葉も出てるし、ずばり「輸出」でいいな

719 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:55:32.95 ID:gggoJ3GE0.net]
辿り着いたのは「ラオスの広大な山岳地帯と豊富な水を有効活用して水力発電所を建設し、電力を輸出して東南アジアのバッテリーとなる」という政策でした。
という感じに差し替えるとイイカンジかも
ってダム板で何やってんだ俺






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<353KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef