[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 03:53 / Filesize : 353 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ラオスでダム決壊 Part.5



1 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/12(日) 14:45:31.58 ID:IwfhbNOP0.net]
ラオスの国営メディアは24日、同国南部アッタプー県で建設中だった水力発電用のダムが23日に決壊し、
数人が死亡、少なくとも100人以上が行方不明になったと報じた。
報道によると、ダムから流れ出た水で、家が流されたという。
建設していたのは外国の企業などによる合弁会社だったとしている。
決壊の詳しい原因は不明。
※前スレ
ラオスでダム決壊 Part.4
egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1533372724/

597 名前:川の名無しのように [2018/08/15(水) 23:42:55.69 ID:fwyfn1130.net]
>>572
何が面白いんだ?それ

598 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/15(水) 23:48:19.07 ID:WQ0hiiwk0.net]
>>576
? 越水とかワメいてるのがいるのに惑わされてるのか知らんけど、サドルダムDが低すぎたなどとは一言も言ってないよ。
「どういう自然地形の上に作られたか?」を考察してるだけ。
実際の測量は当然はるかに高精度でやってたに決まってるよね。

599 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/15(水) 23:49:56.52 ID:WQ0hiiwk0.net]
>>578
('A`)シラネ

600 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 00:21:06.87 ID:BO7RtuI70.net]
いつの間にか、Opentopomap のズームが
100mまで行くようになった
しかも、水が蓄えられている……

601 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 01:05:34.33 ID:Ll8RTulv0.net]
その水がヘンテコで笑える。

602 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 02:29:16.93 ID:irV6zQmI0.net]
地形図と衛星写真を重ねてみれば、
メインダムの堤頂部両岸と洪水吐両側が800mラインで切れる
→TreeTop800mラインの木を伐採してダム端が来るとメインダムの堤頂程度
→等高線の表示は実際の地面から800-792.5=7.5m±誤差 だけ高い

サドルダムDの立地の最低箇所は等高線では785m前後
→実際の地面標高は785-7.5±誤差=777.5m±誤差

603 名前:
→放流時水位は786.5+越流水深mなので10mほど足りない

だからサドルダムDの立地はちゃんと高いダム作らないといけない場所であって
満水の水位が元の自然地形よりちょっと高い程度(>>519)とは到底言えない
それ故に16mだかの高さのダムなんですよ(>>530)
って話

そもそも等高線通りの標高だったとしても洪水吐の越流水深を考えたら
その時点で元の自然地形よりちょっと高い程度とは到底言えない(>>147)
ってのがその前にあるんだけどね


ちなみにサドルダムDの位置でも衛星写真を重ねると800mラインでダム端が切れる
→植生が同じ地域で木を伐採して建設したダム端が同じライン上
→サドルダムDの堤頂標高はメインダムの堤頂と近いかほぼ同じ

サドルダムDの堤頂が低くて問題が出たって話ではないのであしからず
[]
[ここ壊れてます]

604 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 02:42:19.16 ID:Oxbr85540.net]
インスタよりセナムノイダムの洪水吐(と思われる)
https://www.instagram.com/p/BlapyhlgnPj/
https://www.instagram.com/p/BlZhYX1nMF0/
投稿日は一応7月19日
あとこのおじさんの背景サドルダムどれかの現場っぽい
https://www.instagram.com/p/BMxEcqnBYcO/
2016年11月19日

605 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 04:29:32.55 ID:8mQpFoOf0.net]
>>37 >>38
それで間違いないと思うよ



606 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 06:35:30.77 ID:NF1tzGrr0.net]
>>558
草、生えてるねえ…>アスファルト面

607 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 08:12:16.63 ID:DQnYcA7J0.net]
>>584
なかなか美人ですね

608 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 08:23:21.20 ID:WZcS9Gcp0.net]
どや顔で自撮りとか、自意識強すぎて引くわ

609 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 08:38:18.17 ID:EuoDeyzE0.net]
職員さんかぁ。この日がspillwayの初テストのような書きぶりですね

610 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 08:42:40.54 ID:dKSPqXQP0.net]
>>586
中 の ア ス フ ァ ル ト な ど い な い !

611 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 08:53:10.02 ID:YOMmHn4S0.net]
あぁ、呑気にセピアンダムやセナムノイダムの洪水吐き撮ってた人も、
水力発電側のエンジニアらしいんで、ダムの出来が大惨事と判っていたのだか・・・

612 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 09:28:33.40 ID:YOMmHn4S0.net]
ダム工事の建設監督は、RATCH(ラチャブリ)で良いんだよね?
株価は持ち直してる?何か好材料あったのかな?
https://www.power-technology.com/projects/xe-pian-xe-namnoy-hydroelectric-power-project/

613 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 12:13:41.92 ID:3eOKXuBq0.net]
そろそろコシミズが起きる頃かな?w

614 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 12:24:12.58 ID:/DzCgony0.net]
>>584
7月19日が初の洪水吐からの放水(満水)での
記念写真とすると

7月20日:ダム中央付近が11cmの沈下
7月22日:沈下が10箇所以上に急増
7月23日:沈下が1mを越えて広範囲

そうするとたった満水後たった4日間で
堰堤が崩壊してコシミズ。
大渓谷出現!

615 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 12:44:09.26 ID:/DzCgony0.net]
>>587
タイ美人ですね。。。。
彼女、京都にも来たみたい・・・



616 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 12:46:13.26 ID:4umoNbMW0.net]
久々に来たけど、今どうなってんの?
ムダは壊れたまま手付かず?次の予定は?
韓国は夜逃げ?謝罪と賠償は?

617 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 12:48:35.43 ID:gJMzzYpp0.net]
https://www.instagram.com/p/BMxEcqnBYcO/

↑これみると、すっごい薄っぺらいアスファルト遮水壁の上に
石をおくという、コアなしロックフィルもどき作った気になってきたw

でも資料はアースダムだしなぁ、謎な構造。

618 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 12:49:27.72 ID:Z5Ypx1Nl0.net]
>>593
リチャードみたいだな。

619 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 12:52:02.19 ID:DQnYcA7J0.net]
洪水吐の横に立つなんて度胸ありまんな

620 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 12:53:13.68 ID:YMobXusy0.net]
>>428
すごい、巨大なラビリンスは迫力あるね
だけど考えていたよりかは大きくなかった

ラビリンスからダムの天辺まで6mの余裕があるというレスを見た気がするが
映像の途中で見切れてる人物と比較してみて
ラビリンス横のコンクリ壁はどうもそんなには高さが無いね
本当に余裕の6m分水位が上がったらラビリンス以外から溢れるしかない

物理的には6m余裕があるけど設計上許される水位はもう少し低いということかな

621 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:00:17.85 ID:BO7RtuI70.net]
>>597
リップラップされたアースフィルでは…?

622 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:08:29.17 ID:jfMQpahv0.net]
>>601
同意です
アスファルトだとしても転圧されてるようには見えない

623 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 13:12:01.49 ID:/DzCgony0.net]
>>584
7月19日が初満水かどうかの検証。
まずこの自撮り動画
https://www.instagram.com/p/BlZhYX1nMF0/

ヘルメットには「CSC」とありダムの建設には
無関係の会社。また、彼女のinstagramにも
ダム決壊に関連するものは皆無。
よって、たまたま立ち寄ったセナムノイダでの
洪水吐きからの放水を撮ったとみるのが妥当。
したがって、7月19日より前に満水になったと
しか言えないことになる。

「CSC」は、多分この会社
IT Services
CSC(Thailand)Ltd.は、タイのバンコクを拠点
としています。
同社はDXC Technology Companyの子会社として
営業しています。
(By Bloomberg)

624 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:46:50.19 ID:Ll8RTulv0.net]
>>583
公開されている写真で推定できる通り、ダム作りで伐採される以前の元の自然地形は、全体に樹木が生い茂っていて、その時点の衛星写真ベースの等高線は、「(宿命的につきまとう純粋な誤差)+樹木の分の盛り上げ」があると計算するのが穏当」と。
樹林が密ではないせいで実際の地面を計っていたと仮定してもまだ足りない。
逆に、数字的には16mとかいう盛り上げで足りていたはず、ということになると。

625 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 13:48:45.75 ID:3/jHXatC0.net]
>>600
428ですけど
見切れてる人物は撮影者のすぐ横にいるから大きく写ってるだけだと思いますよ

ところで、今朝からインスタグラムに繋がらなくなったんですけど
皆さんは見えてるんですね
なんでだろ?
ハッキングも発生してるようですが・・・



626 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:49:30.50 ID:Ll8RTulv0.net]
>>584
何?この「人類のあけぼの」みたいなおっさん(暴言)

627 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 13:57:02.79 ID:Ll8RTulv0.net]
>>583
越流は 428 で見るとほとんどないようにしか思われないけどね?
まあ、ゼロと仮定しても結論には大差ないか。

>>605
数分前に難なく開けたけど?

628 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:01:10.40 ID:aI8d30t70.net]
>>584 について、大多数の人には蛇足だけど…
おじさんはGOL Engineerと書いているのでラオス政府の人
女性はフォントからタイ語で会話していることがわかる
さらにこの女性、京大の学位記を持った着物の写真もアップしている
(妄想に過ぎないけどもし国費留学生だとしたらおおよその日本人学生よりも真面目で優秀。例外アリ)

国際的なプロジェクトだから誰でもSKと同様批判すればいいってもんじゃない

629 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:07:50.93 ID:aI8d30t70.net]
>>588
https://www.instagram.com/p/B

630 名前:Qmu5kbDN99/ []
[ここ壊れてます]

631 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:08:17.47 ID:6w1GY4xz0.net]
>>597
さらに謎なのはこの写真見るとロックフィルにしか見えない
https://www.instagram.com/p/BM7uhRvht7g/?taken-by=syvilayphanh
このまま分厚くコアと石を積み上げていけば立派なロックフィルダムだと思う
ところが崩壊したダム見たら上までミッチリ土ばっかり詰まってて意味不明

632 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:12:11.18 ID:aI8d30t70.net]
連投すみません、GOLおじさんのインスタより(地鶏じゃないよ)
洪水吐建設中
2016/11/14
https://www.instagram.com/p/BMxEVrPhHg_/
2016/10/24
https://www.instagram.com/p/BL7E6sdhGu2/

XePainかXeNumnoyかは不明だがメインの堤体盛り立て中
2016/09/29
https://www.instagram.com/p/BK6kEYJBODr/

633 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:15:33.63 ID:YMobXusy0.net]
>>605
自分はIEがダメでクロームで見れた

んーそうかなぁ
6mというとビル3階くらいなのでもっと見下ろす感じになると思うけど
ラビリンスの巨大さに遠近感が狂うのだろうか

634 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:16:25.63 ID:6w1GY4xz0.net]
さっきのはメインダムの写真だったかもしれんな
変な事言ってすまんかった

635 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:16:50.54 ID:uo6c+YH40.net]
>>610
これは工事の規模から見てメインダムでは?



636 名前:川の名無しのように mailto:sagx.j' e [2018/08/16(木) 14:17:10.73 ID:SbuTxgQ10.net]
>>610
このダムはメインダムだと思うよ、向こうの方で左にカーブしてるだろ、壊れたやつは右カーブや、
オッサンの左に見える赤土が遮水層に使える程の粘土なら良いんだけどなぁ 壊れたやつと同じ土に見えるからなぁ、

637 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:17:29.31 ID:6w1GY4xz0.net]
>>614
そう思ってたとこ
さすがにロック材が分厚すぎるな

638 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:25:59.28 ID:/DzCgony0.net]
>>615
メインダムの方は断面図があってセンターにコアが入って
いたと思うけど、サドルダムの断面図ってあるかしら。

639 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:27:41.45 ID:6w1GY4xz0.net]
>>615
ひょっとしたらこの辺の土は良質な粘土ばっかりなのかもしれんよ
逆に言うと水分が抜けにくくてひたすら転圧が面倒なやつ
これがないとフィルダムは作れないだろうけど、これしかないのも・・・

640 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:28:04.81 ID:BO7RtuI70.net]
>>610
その人の前後の写真からメインダムでは…?

641 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:29:52.88 ID:BO7RtuI70.net]
>>615

642 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:30:24.03 ID:BO7RtuI70.net]
>>620
失礼…操作ミス

643 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:31:17.18 ID:/DzCgony0.net]
適当に関係ありそうなの拾っといてくれ。
https://www.instagram.com/explore/locations/467030469/xe-pian-xe-namnoy-dam-north-main-camp/

644 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:33:33.12 ID:6w1GY4xz0.net]
>>619
おう勘違いしてたぜ訂正したぜ

645 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:33:44.55 ID:BO7RtuI70.net]
>>618
洪水吐き向かって左の地層から
放水されている箇所があって
あれが自然地下水脈なら、赤土は役に立たなさそう…



646 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:36:41.97 ID:6w1GY4xz0.net]
>>624
フィルターは全く水を通さないというわけではないんだぞ
だからドレーンで排水してるわけだ
「浸潤線」でググればいいとおも

647 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:49:35.34 ID:6w1GY4xz0.net]
あ、ごめんフィルターじゃなくてコアねコア

648 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:52:03.34 ID:aI8d30t70.net]
最期にTractebelのエンジニアのお姉さん、XePainダムまでは見たけど掘り切れない、おなかいっぱい
たぶんだけど…
洪水吐。投稿日は04/26だが既に湛水している日付
https://www.instagram.com/p/BiAAfdsA8J0/
https://www.instagram.com/p/BiAAMfvg48I/
盛り立て中セナムノイダム
https://www.instagram.com/p/Bh__4lwgtge/
転流工?
https://www.instagram.com/p/Bh__oBvA4Ri/
https://www.instagram.com/p/Bh__WWDAVzu/

2016/09/22
洪水吐
https://www.instagram.com/p/BKn5JilDOyr/
https://www.instagram.com/p/BKn4crlDGCB/

649 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 14:52:53.18 ID:YMobXusy0.net]
>>611
これも壮観な眺め

ラビリンスのギザギザの段を降りてからの壁は6m十分あるように見える
けど言いたいのは段を降りる前の壁のことで、
段の下から見上げて6+6の12mの高みにあるようには見えないけどなぁ

650 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:53:16.09 ID:hLzfCb3K0.net]
動画や写真のリンク張りが続いているので聞きたいんだけど、
サドルダムDの全景が判るような写真ってまだ出てないよね?
出来れば完成後のが無いのかな?

651 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 14:58:58.91 ID:3/jHXatC0.net]
>>612
IEからクロームに変えたら見えました。
ありがとうございました。
(昨晩寝る前にやったWINDOWS10の更新が原因なのかな?)

この写真を見てください。
https://i.imgur.com/speYB93.jpg
人が立ってるように見えませんか?

652 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:03:56.48 ID:BO7RtuI70.net]
>>626
そうなんだろうけど…
どうも、サドルダムの決壊写真を色々と見ると
あの土に対する妙な過信があったのでは?
と思えてくる…

653 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:31:50.26 ID:YMobXusy0.net]
>>630
その、人がゴミのようだ、みたいなのが人か
そりゃ十分な高さがありますな
えっすい君にみたいな変なニックネームが着く前に撤退しよ・・・

654 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:41:58.48 ID:Ll8RTulv0.net]
>>428
どうでも良いけど「再生」が80回台って、直接関係者以外は2ちゃん改め5ちゃん民だけだったりして?!

655 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:47:45.41 ID:irV6zQmI0.net]
ちなみに洪水吐の上側の設計寸法は81×8mで下側はそれより大きいから
6m+6mじゃなくて8m+12mとかそのくらいなんやで・・・



656 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 15:51:41.75 ID:irV6zQmI0.net]
>>604 >>607
なんかちゃんと理解できてないらしいことは分かった
まぁ結論が分かってくれてるならそれでいいよ

657 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 15:59:16.19 ID:3/jHXatC0.net]
>>633
カウンターがちゃんと機能してない模様
俺が動画を見つけた時は、確か87回じゃなかったかな?
>476の動画も同様

658 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:08:40.42 ID:1R9fSgKV0.net]
>>627
お姉さん美人さんやねえ・・・

659 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:08:44.83 ID:6w1GY4xz0.net]
>>631
どんないい材料を使っても他がマズすぎる
堤体の盛立速度は当然異常だし、手抜きするつもりがなくても手抜き
それ以上に基礎工事は明らかな手抜き
決壊後の写真くらいまで掘り下げないと本来は工事にもならない

660 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:13:06.06 ID:3/jHXatC0.net]
>>631
ですよね〜!
堤体がくの字に曲がってんだけど、ちょうど曲がった位置が決壊後の右岸の断崖に
なってるんですよ。
1mの陥没も曲がったところの手前側と向こう側に発生してた。
満水状態になっても陥没したあたりの水圧は底の方よりはるかに低い。
陥没が発生した時には下の方の土が浸透でかなり弱くなっていたんじゃ?

661 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:13:32.11 ID:3/jHXatC0.net]
>>639
訂正

662 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:14:07.93 ID:3/jHXatC0.net]
>>639
訂正

右岸じゃなくて左岸が正

663 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:22:46.85 ID:6w1GY4xz0.net]
>>639
そもそも普通のダムの事前工事はこの状態になるまで掘り下げる
https://i.imgur.com/EaaYvtD.jpg
左岸も右岸も地山のままだからここも全部掘る
露出した大きな岩盤にグラウチングなりなんなりして基礎を固めて工事開始
というのが普通のダム工事
ちょっと掘りすぎ?ならつまり、ここにダムを作る事自体が不適切

664 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:34:51.80 ID:/5Bn9Ewb0.net]
奴婢奴隷の歴史しかないエベンキチョンに、ダムを掘らせるからこの結果!
ところで

★さぁて、お盆

665 名前:熏。日で終わりだ
ほれよ、正統派のお山のコワバナ置いとくワ
      ↓
  【山霧の巻くとき(山岳ホラー)】
  http://slib.net/71604
 上松煌(うえまつあきら)作
 
 ・プロフィール
   http://slib.net/a/21610/
[]
[ここ壊れてます]



666 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 16:35:22.06 ID:/DzCgony0.net]
>>642
KSの連中はダムだとは金輪際思ってないと思うよ。
溜池から毛が抜けた程度の認識で堰堤を作んただろう。
ダムはロックフィルで作ると言ったけど、サドルダムは知らんとかね。

日本でも溜池で土を盛って終わりの物もあるようだけど、それなりの
ノウハウが必要みたい。KSとかその下請けにノウハウが有ったか?

667 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 16:45:28.93 ID:6w1GY4xz0.net]
>>644
「これで作って」「わかりました」が成立しちゃうことがあるからな
日本みたいにゼネコンが工事に全責任を負うシステムではないので・・・

668 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 17:34:06.33 ID:Ll8RTulv0.net]
>>639
地形図通りなら、自然地形の西寄りが最低鞍部で、東は若干高くなっている。
地図と写真を重ねてくれた人がいたけど、その通りならその尾根地形とは合ってないことになるけど、実際には折れ曲りに沿った尾根状になってたのをそのまま利用したせいで、結果として折れ曲がる具合になったと見る。

669 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 18:26:27.08 ID:6w1GY4xz0.net]
>>646
基礎の掘削量が絶望的に足りてないんだよ
だからそのへんの山から土を削り出して来る
外見もてっぺんを削ってナメクジが乗ってるような美しくなさ
サドルダムFもまあ・・・断定はできないけど同じだろうね
フィルダムはもっと豪快に削って雄大に盛るから美しい
https://imgur.com/mrqsS5B

670 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 18:30:52.24 ID:3/jHXatC0.net]
>>646
建設途中の写真を見ると元の地形がどんなだったか、大体イメージできるね。
地形に合わせたからくの字に曲げることになったと思うけど、曲げたことは
崩壊の直接的な要因ではないと思う。

堤体がくの字に曲がった所から斜面になってるけど(ダム湖側)、
木が生えたままだったのは素人ながら気になった。

671 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 18:45:06.61 ID:XnW7QtAQ0.net]
>>647
この写真を見て疑問なんですが、ドレーン工あるんですかね?
暗渠なのか、それとも…

672 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 18:55:25.16 ID:tRE//Dsf0.net]
>>647
いくら下まで掘っても
その上にヤワヤワな土盛るだけなら同じことでは(´゚д゚`)

673 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:05:06.63 ID:Ll8RTulv0.net]
>>647
というか、下に岩盤があるなど事前に分かりきっていたはずで、それを土台にしてしっかり作れば意気地なく崩れるわけないよね。
元地形の何十m下にあったかは現状の水面の標高と差し引きで分かるけど、何十m下だったのかね?

674 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:16:54.77 ID:Ll8RTulv0.net]
>>648
>>29の重ね合わせでも、元地形が高いのをそのまま利用しただけで、結果として木を刈り取って土盛り工事する意味がないから放置しただけと見える。

675 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:25:05.63 ID:XnW7QtAQ0.net]
素人なんですが、639の言うように「岩盤が露出するまで掘るのが普通」であったら
フィルダムの説明によくある「重量が分散されるので軟弱な地盤でも作ることができる」という記述は意味不明ですよね

コンパクションパイルやDJM工法で地盤改良してから作るのでは?
と思って検索してみると、前者には長沼ダムのみ引っかかり、後者はパッと見ありませんでした
実際の「普通」はどうなのでしょう?またサドルダムのような地形による違いもあるのでしょうか?
(もちろん問題のダムで地盤改良が行われているかはわかりませんし、個人的にはしていないように思います)



676 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:35:11.25 ID:XnW7QtAQ0.net]
検索しなおしたら山倉ダムの事例、改修ですがありました
damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=352&p=4
GCPもDJMも使っているようです
SMWとは何じゃらほい?ですが、地盤中に遮水壁を作るようなものでしょうか

677 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 19:41:51.03 ID:6w1GY4xz0.net]
>>653
コンクリートダムに強固な地盤が必要なのは少ない面積で重量を受け止めるからで
それに比べてフィルダムは底面積が大きいので比較的地盤が弱くても大丈夫
地盤に不安があれば、重量に見合うだけの底面積まで掘らないといけない
アバットメントもコンクリートで補強したり適切な措置が必要
沖縄の「大保脇ダム」がこの手のダムのいい手本なんじゃないですかね

678 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:04:10.76 ID:3uSudsTh0.net]
結論としては日本のダムは世界一ィィィ!

679 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 20:08:45.69 ID:3/jHXatC0.net]
>>652
木を刈り取って土盛り工事する意味がないから放置と判断したとすれば、
その判断は正しかったのでしょうか?
崩壊は左岸側から始まり、木が生えた斜面は完全に無くなってしまいましたが・・・

680 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:17:54.90 ID:fiTYnPEU0.net]
SKダムよりもとの山のほうが丈夫だろ

681 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:20:51.09 ID:6w1GY4xz0.net]
>>656
技術力というか工事の仕組みの問題というか。
全部ゼネコンが手配して全責任を負うのが国内の土建屋なので
世界で仕事をしても国内のようにやりたがるわけです
だから国際競争力は低いんですけどね。
ただ、何よりも工事のミスで看板に傷がつくことだけは許せないわけで・・・
ラオスでもほとんど自分でやれるからって大林組がルンルンでダム作ってますよ

682 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 20:47:35.55 ID:Ll8RTulv0.net]
>>657
(´・ω・`) こっちに聞かれても知らんがな。
あくまで元地形の関係でそうしたのだろうと推定しただけ。

683 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 21:21:55.38 ID:3/jHXatC0.net]
>>660
失礼しました

684 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 21:31:47.48 ID:6w1GY4xz0.net]
なんて礼儀正しい奴らだ

685 名前:なんてね mailto:sage [2018/08/16(木) 21:34:11.35 ID:Ll8RTulv0.net]
>>658
なーに、それほどでもありませんがね



686 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 21:51:41.47 ID:7A4E73kf0.net]
ダムはどうでもいい
お姉さんのこと知りたい

687 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:27:29.10 ID:1R9fSgKV0.net]
>>653
最近ではTRDってのがあって、アメリカの老朽化したダムの改修にも使われてるらしい

688 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:34:54.84 ID:aI8d30t70.net]
>>664
応援スレ立てればいいんジャマイカ?
ダム板にダムエンジニア応援スレがあっても許容されると思うんだが

689 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:53:13.33 ID:6w1GY4xz0.net]
>>665
簡単に地下の止水ができて基礎工事がかなり楽になるのは間違いないと思う
ただ、このダムはそれ以前の問題で掘ってなさすぎ

690 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 22:59:33.74 ID:40QuP0h10.net]
>>664
お姉さんのインスタ見てるだけで一時間は幸せになれる。

691 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 23:04:45.48 ID:cIbRNAQJ0.net]
>>653
重さに耐えられるかと水の浸透に耐えられるかは別なんじゃないかなあと素人返し
岩盤まで掘るかはともかく水が通る可能性のある地層はあってはならないと思う

692 名前:川の名無しのように [2018/08/16(木) 23:31:27.42 ID:/DzCgony0.net]
まあSKの連中が決壊した場所に築いたのはダム
でなく単なる土手以下のもの。
ダム本体の1/8程度の工事費で全部のサドル
ダムが出来ると思うのが不思議!

工事費の内訳
https://m.imgur.com/CfoTOnn

693 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 23:35:10.88 ID:6w1GY4xz0.net]
>>669
鞍部の上にダムを作って鞍部ダム!ってのが論外なんだよね
実際は鞍部をまるごと削ってダムを置くくらいの勢いが必要
だって地中を完全に透視できるわけじゃないからな

694 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/16(木) 23:43:50.12 ID:6VTpDqW+0.net]
SRTM1、SRTM3やASTER GDEM1、GDEM2(>574)による標高値はどれくらい誤差があるのか

ASTER Global Digital Elevation Model Version 2 - Summary of Validation Results 2011
https://lpdaacaster.cr.usgs.gov/GDEM/Summary_GDEM2_validation_report_final.pdf

ASTER Global DEM Validation Summary Report 2009
https://lpdaac.usgs.gov/sites/default/files/public/aster/docs/ASTER_GDEM_Validation_Summary_Report.pdf

https://lpdaac.usgs.gov/dataset_discovery/aster/aster_products_table/aster_gdem_version_2_validation
https://ssl.jspacesystems.or.jp/ersdac/GDEM/J/1.html
https://asterweb.jpl.nasa.gov/gdem.asp

(pdfの表題はGDEMだがSRTMの話も含む)

695 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 00:37:48.04 ID:GFeVv6pW0.net]
>>665
ありがとうございます。チェーンソーのような機械で遮水層をつくるのですね。
>>655
2行目までは理解できているつもりで、ただ639の「この状態まで掘り下げる(岩盤が見えるまで)」のが「普通」だとしたら、わざわざ底面積を広くしてまで「普通でない」地盤が弱い(=岩盤でない)ととろにダムを立てる理由を一般にかかないであろう、
というのが私の「意味不明」の意味です。

>地盤に不安があれば、重量に見合うだけの底面積まで掘らないといけない
例えば天端の標高は変えない、法面の傾斜も変えないとして、底面積を変えたいとしたとき
地盤を掘り下げて仮に高さを2倍にして底面積を2倍にすれば望みの底面積になるとします
このとき、体積は4倍、重さも4倍になり、底面積の圧力は2倍になります。
では掘り下げずに底面積を2倍にしようと傾斜を緩くして幅を2倍にしたとします。この時体積と重さも2倍になり、底面積の圧力は変わりません。
以上の算数のような計算でなく、実際には地盤も含めて円弧に力が分散されるのかも、とも思います。これは調べてみたいと思います。

大保ダムは参考になりました。ありがとうございます。
GCDの本ダムが岩盤に合わせて直線でなくしたこと、沢処理がCSGなところは面白いですね。



696 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 00:49:01.84 ID:gggoJ3GE0.net]
>>673
ごめん、実は俺もわかりにくい事書いてたと思ってた
深く掘ってダムを重くして、それをしっかり受け止める設計が必要って言いたかった
サドルダムはDもFも接岸部(アバットメント)がペラペラで薄すぎる
これはロックフィルダムらしいけど、パッと見の安定感がもう全然違うだろ
https://www.ancold.org.au/wp-content/uploads/2014/08/Figure-2-Remediated-Samson-Brook-dam-from-Left-Abutment.jpg

697 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 01:00:37.24 ID:HPA069y30.net]
>>670
どこにあるのかと思ったらこの中か

www.pnpclaos.com/index.php/en/environmental-social/control-documents
Resettlement and Ethnic People Development Plan
  CHAPTER 03: PROJECT DESCRIPTION

698 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 01:01:08.25 ID:czUWNCgM0.net]
>>659
>大林組がルンルンでダム作ってますよ

なんかほのぼのとした感じで和んだw

699 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 01:07:00.11 ID:gggoJ3GE0.net]
>>676
ナムニアップ1ダムという
色々と豪快で楽しい

700 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 08:56:44.37 ID:Oey6BP5i0.net]
韓国が”善意の第三者“として送り込んだ救援
チームである大韓民国海外緊急救護隊について

第一陣は7月29日に20人規模で 出発したが、
8月6日 に撤収し、7〜9日 帰国した


第二陣は8月7日 に18人 が出発して17〜18日 に 帰国予定。

第三陣は8月14日に13人が出発した。

第一陣の撤収後に第二陣が出発していることと
第二陣の帰国予定と第三陣の出発日が近いので
実働 13〜20人が救援チームの規模で、人員も
縮小傾向です。

最近、シンガポールが32人の救援チームを送り
込んだことに比べると、とても少ない気がしま
すが、善意の第三者ですからね。

701 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 10:11:48.43 ID:e6lDxQ/a0.net]
>>673
何か変な解釈してるような気がする。

まず岩盤まで深く掘るのは強固な地盤から建築物を立ち上げるため。
底面積を広げるためでは無いよ。

あと底面積の広いアースフィルダムやロックフィルダムが軟弱地盤に向いている理由は、
軟弱地盤で家を建てるときを想像すれば解りやすい。
地耐力足りないときは、住宅の布基礎の幅を広げるかベタ基礎を使って底面積を広げて
対応する(それでも無理なら地盤改良や杭打ち)けれど、ダムもそれと同じと考えれば良い。

底面積を広げれば単位面積当たりの荷重は下がるよ。
(垂直に立ち上がるビルのような形状だと話が別)
高さが同じで傾斜の違うピラミッドを想像すれば解るでしょ。

ダムの場合、重量に見合う地盤とは別に十分な遮水性を確保するための調査や検討が必要。
今回の事故は、その点で大きな見落としがあったのだと思う。

702 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 10:26:00.78 ID:emYZsjUY0.net]
>>679
さあ、調査設計での見落としなのか施工段階でケンナチャヨ工法で台無しにしたのか
事故調査がでるの待ち遠しいね

703 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 10:55:06.56 ID:00PT3AIW0.net]
物理学の常識を超えた越流がおんどれらを襲うんじゃ

704 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 10:59:49.29 ID:1Q/RDnZD0.net]
>>681
ダムが崩れただけやで。

705 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 11:21:49.82 ID:00PT3AIW0.net]
マジレスしなくていいw



706 名前:川の名無しのように mailto:sagx.j' e [2018/08/17(金) 11:24:09.68 ID:BEfQUkKO0.net]
>>678
移動時間と現地説明会とかを入れたら 現場では二 三日しか活動出来ないんやけど、
十人ほどだから崩落場所やメインダムの見学会で終わるな、

707 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 11:27:53.39 ID:II5Kv4mO0.net]
>>680
モルゲッソヨ思想が根底にあるんじゃなかろうか?

708 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 11:51:45.85 ID:7yAxmPaR0.net]
>>612
>自分はIEがダメでクロームで見れた

またIEで見れるようになりましたね

709 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 12:31:34.89 ID:RiBkbLn/0.net]
ナレーションを勝手に考えてみた。

ナショジオ 衝撃の瞬間 「ラオスの悪夢 セピアンセナムノイダム決壊」

東南アジアの小国ラオス。
緑豊かで平和な農業国ですが周辺国の発展からは取り残され、ラオス政府は慢性的な財政難に苦しんでいました。
ラオス発展には資金が必要です、国民教育にもインフラ整備にも資金が欠かせません。
どうにかして安定的で長期的な国家収入を得られないか?ラオス政府は必死に模索していました。
辿り着いたのは「自国をバッテリーにして、電力需要旺盛な周辺諸国に売電して収入を得る」政策でした。
ラオス国内には広大な山岳地帯があり、それを有効活用して多数のダムと水力発電所を建設することにしたのです。
が、ラオス政府にはダムや水力発電所を建設する資金がありませんでした。
そこで建設費用を資金のある諸外国の民間業者に負担させ、見返りに一定期間のダム運営も民間企業に任せる方法を採用しました。
順調に増えていくダムと発電所、それに伴う売電収入増加はラオス政府に将来の豊かなラオスを夢見させるものでした。

しかし、夢は一瞬にして悪夢に変わることがあります。
2018年7月23日、完成を翌年に控えて湛水試験中だった韓国企業建設の大規模ダム「セピアンセナムノイダム」を構成する一つのサブダムが決壊。
流出した膨大なダム湖水は土石流となって下流域を襲い、突然の事態に逃げまどう住民達を容赦なく飲み込み、厚い土砂の下に埋めていきました。
7つ以上の村が壊滅、死者行方不明者は数百人とも数千人とも言われる大惨事となりました。

世界中に救援を求めるラオス政府、続々と駆けつける各国の救助隊に支援物資。
しかし被害地域が広大な上に土砂の厚さ、更には戦争の遺物の地雷や不発弾までが捜索を阻みます。
世界中のマスコミがその深刻な現地状況を報道する中、なぜかひとり沈黙を保ち報道しようとしない日本のマスコミ。
人災か?自然災害か?を巡ってラオス政府と韓国企業の関係は次第に悪化していき、国連も調査に乗り出す事態に発展したのです。

事故の関係者が現場を訪れ、最新のコンピュータ技術を駆使して事故の真相を究明します。
災害は偶然の産物ではありません。
なんらかの連鎖的な出来事の結果です。
大惨事は何故起きてしまったのか?
その答えは、この衝撃の瞬間に隠されているのです。

710 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 12:37:54.77 ID:II5Kv4mO0.net]
>>681
「20×5は100だが、100÷5は40で、40×5なら200である」とかいう「超論理」が働いていると仮定すると、観察される状況に適合しちゃうんだよね。
「回数ないし桁が増えると、足していった結果から同じだけ引いていって元と違っちゃっても不審に思わない」という辺りから「派生した超論理」かもしれない。
それなら、騙し絵のように高低差がおかしい状況を生成することができそう。

711 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 12:40:27.79 ID:xq9DpaKo0.net]
>>685
セウォル魂ともいうらしい

712 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 12:40:55.94 ID:sKmng2AS0.net]
>>687
寒気した。

713 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 12:47:47.35 ID:sKmng2AS0.net]
ラオス政府 ダム崩壊の原因調査を2つの委員会で徹底究明している
ttp://www.nicovideo .jp/watch/sm33702066

714 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 13:07:11.55 ID:3V1gmU7P0.net]
>>687
脳内再生されたわ

715 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 13:15:16.62 ID:gggoJ3GE0.net]
>>687
「売電」って字を見ればわかるけど聞き慣れた言葉じゃないから
「電力を販売」にしたほうが、もっとソレっぽいぞ



716 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:28:44.70 ID:e+K4SG8i0.net]
にしては聞き覚えが、と思ったら、アメリカの前の副大統領か。

717 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:41:58.96 ID:k5FcO+W90.net]
電力の輸出、が一般的では?

718 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:44:03.24 ID:gggoJ3GE0.net]
>>695
ソレだ
バッテリーって言葉も出てるし、ずばり「輸出」でいいな

719 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 14:55:32.95 ID:gggoJ3GE0.net]
辿り着いたのは「ラオスの広大な山岳地帯と豊富な水を有効活用して水力発電所を建設し、電力を輸出して東南アジアのバッテリーとなる」という政策でした。
という感じに差し替えるとイイカンジかも
ってダム板で何やってんだ俺

720 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 15:01:20.62 ID:II5Kv4mO0.net]
あ、全く見てなかったけど、そういうことなのか。
韓国のいかにも儲けが多そうな美味しそうな粗雑なプランに引っ掛けられてこのザマという粗筋ね。

721 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 15:03:39.96 ID:II5Kv4mO0.net]
>>697
ピー ヒョロロロロ とか哀愁を帯びたソレらしい音楽入りにするとなお良いな。

722 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 15:26:20.87 ID:gggoJ3GE0.net]
>>698
セコン川流域の水力発電計画調査は多分全部日本がやってる
その時には、このダムをBTOでやると採算がキツいですねってことになった
ところがダム湖を二倍の規模にしたらBTOで出来るぜ!って言い出したヤツがいて
その後なんやかんやで韓国の企業が落札
・・・という流れ

723 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 17:02:08.48 ID:XVYlreZQ0.net]
ラオス決壊は土のダムで越流させた設計と管理ミス
団藤保晴
8/1(水) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20180801-00091429/

724 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 17:14:02.13 ID:XVYlreZQ0.net]
団藤保晴氏のニュース
米朝間で主人公妄想を膨らませる韓国ムン大統領
団藤保晴 8/17(金) 16:34
https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20180817-00093488/

725 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 17:34:32.85 ID:vTcmymcG0.net]
団藤君は決壊スレのアイドル!
えつりゅうくんの支障だもんね



726 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 17:38:01.28 ID:e+K4SG8i0.net]
本人じゃねぇの?

727 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 17:38:42.50 ID:RiBkbLn/0.net]
ナレーションを勝手に考えてみた、助言にしたがってちょっと弄ってみた。
どこかの動画職人さんが、「衝撃の瞬間」オープニング風に作ってくれたらいいな、そしたら他の板に貼って分かり易く説明できるのに。

ナショジオ 衝撃の瞬間 「ラオスの悪夢 セピアンセナムノイダム決壊」

東南アジアの小国ラオス。
緑豊かで平和な農業国ですが周辺国の発展からは取り残され、ラオス政府は慢性的な財政難に苦しんでいました。
ラオス発展には資金が必要です、国民教育にもインフラ整備にも資金が欠かせません。
どうにかして安定的で長期的な国家収入を得られないか?ラオス政府は必死に模索していました。
辿り着いたのは「ラオスの広大な山岳地帯と豊富な水を有効活用して水力発電所を建設し、電力を輸出して東南アジアのバッテリーとなる」という政策でした。
それを実現できれば安定的で長期的な国家収入を確保でき、その資金でラオスを持続的に発展させることが出来るでしょう。

しかし問題がありました、ラオス政府にはダムや水力発電所を建設する資金がなかったのです。
そこで資金のある外国の民間企業の力を頼ることにしました。
民間企業はダムや発電所の建設コストを負担し、代償として認められる一定期間のダム運営で投資資金の回収を図る内容でした。
ラオス政府の提案に多くの外国企業が参加し、次々にダムや発電所が建設されるようになりました。
当初予想を大幅に超えて順調に増えていくダムと発電所、それに伴う電力輸出収入増加はラオス政府に将来の豊かなラオスを夢見させるものでした。

しかし、夢は一瞬にして悪夢に変わることがあります。
2018年7月23日、完成を翌年に控えて湛水試験中だった韓国企業建設の大規模ダム「セピアンセナムノイダム」を構成する一つのサブダムが決壊。
流出した膨大なダム湖水は土石流となって下流域を襲い、突然の事態に逃げまどう住民達を容赦なく飲み込み、厚い土砂の下に埋めていきました。
7つ以上の村が壊滅、死者行方不明者は数百人とも数千人とも言われる大惨事となりました。

世界中に救援を求めるラオス政府、続々と駆けつける各国の救助隊に支援物資。
しかし被害地域が広大な上に土砂の厚さ、更には戦争の遺物の地雷や不発弾までが捜索を阻みます。
世界中のマスコミがその深刻な現地状況を報道する中、事故原因や責任に関する報道も増えていきます。
報道の先手を打つ様に行われた「豪雨によるダム湖氾濫で発生した自然災害」との韓国企業による公式見解は世界に波紋を拡げます。
人災を主張するラオス政府と自然災害を主張する韓国企業の関係は次第に悪化していき、国連も調査に乗り出す事態に発展したのです。

事故の関係者が現場を訪れ、最新のコンピュータ技術を駆使して事故の真相を究明します。
災害は偶然の産物ではありません。
なんらかの連鎖的な出来事の結果です。
大惨事は何故起きてしまったのか?
その答えは、この衝撃の瞬間に隠されているのです。

728 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 17:42:52.30 ID:7yAxmPaR0.net]
団藤保晴氏のニュース
韓国企業が設計施工のダム決壊は人災が濃厚
団藤保晴 7/26(木) 18:07
https://news.yahoo.co.jp/byline/dandoyasuharu/20180726-00090829/

729 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 17:54:43.50 ID:enEDpXtm0.net]
お?コシミズの身バレ?

730 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 18:04:35.10 ID:4qvu5iOG ]
[ここ壊れてます]

731 名前:0.net mailto: >>687
た、大変だ!
海水と真水とレバノン料理を(混乱)
[]
[ここ壊れてます]

732 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 18:17:37.08 ID:5T6P45r70.net]
団藤はパート2でとっくに既出

733 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 18:32:26.69 ID:0zWqs+Kc0.net]
東アジアの政治の動き担当な彼は土木技術のテクノライターではないので
限界があるのでしょう。

建築土木系の新聞社サイトでは大林のこんなのあるけど、
日本のゼネコン関係ないこの件には興味薄いよね
https://www.kensetsunews.com/web-kan/70651

734 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 18:57:07.45 ID:hB6x+IFh0.net]
>>710  >>659
「大林組がルンルンでダム作ってる」 という件だね。

735 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 19:31:45.80 ID:HPA069y30.net]
14日にイタリアで約50年前に作られた橋が落ちたけど
こういう橋 ┼ ─ ┼ の真ん中が落ちてこう ┼ _ ┼ なったのではなく

こういう橋 ┼ ┼ ┼ で一ヶ所支柱が倒壊して _ ┼ ┼ になったらしい



736 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 19:37:28.35 ID:AotrUkf/0.net]
>>673
岩盤であっても、ダムと貯水の重量がかかると割れる可能性があるとか
亀裂進展が中途半端でグラウチングしてもセメントミルクがあまり入らず
結果として十分な強度まで地盤改良できない岩盤であるとか
ダム軸の途中に一部でも上記のような箇所が分布するとか
そういった場合にはコンクリートダムを建設するには適さない

このとき、ロックフィルなどの加重分散されるダムであれば
同じように岩盤まで掘削して建設するにしても必要な強度が比較的低いので
遮水性を確保する手段が十分に担保されているのであれば建設できる

より小規模なため池などであれば、岩盤まで掘削しなくとも
難透水の粘土層などが十分な厚さで分布していれば、その層まで掘って
その上にそのまま(岩盤ではない基礎地盤の上に)建設することもできる

まぁ要するに「軟弱な地盤」という表現の中には
「岩盤だが強度不足の地盤」と「岩盤でない軟弱地盤」の双方が含まれてるわけで
全部ひっくるめた説明だと、個別の状況にぴったり合致しないように感じるよね


重量と底面圧力の話は言ってる通りで合ってるよ
底面を倍にすると圧力はそのままでダムの重量を倍に出来る
だからより強い水圧に耐えるダムを同じ地盤の強さの上で作れる

底面積まで深く掘るって話は俺も正直分からん
たぶん何か間違えてるか説明をミスってる

737 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 19:40:44.86 ID:0zWqs+Kc0.net]
>>712
まあスレちだが、斜張橋におけるワイヤーの腐食が原因だそうな
セナムノイダムと違い、適切に予算投下しての補修/置き換えが出来なかった事が原因
www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h25/hakusho/h26/html/n1132000.html
国交省の『荒廃するアメリカ』についてです。
日本も首都高や地方の橋梁、トンネル、ダムもちゃんとメンテナンスしないといけない

新品で欠陥があるのは問題外ですが

738 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 20:01:44.89 ID:gggoJ3GE0.net]
>>713
すまんすまん、わざわざありがとう
不安要素のある地山をまるっと削って広い面積の基礎を作れってことだった
自分ながらなんとも意味不明な説明だったと思う
まあ、そんなことするなら他の方法を考えたいレベルの地形だが・・・

739 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 20:55:34.30 ID:VFa4OJsb0.net]
>>6
すみません無知な私に誰か教えて頂けないでしょうか?

建設中の写真に振動ローラー等が居ない用に思うのですが、アースダムの建設現場ってこんなものなのでしょうか?

740 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 20:59:13.86 ID:+5YmjJgu0.net]
ラオスはスリランカで港とられちゃった一帯一路構想の中国のやばい投資にどっぷり手を出してるらしいな
外国への債務比率は異常な高率で、将来的に間違いなく国家財政がこげつくんじゃなかろうか?
そういった意味でBOTの流れを切りたくないんだろう、特に今は

741 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:02:06.53 ID:sOcT/ER00.net]
>>716
マジレスすると、振動ローラー以外の重機を使って固めることも普通にあります
その中には見た目にブルドーザーのような見た目の重機もあります
その画像からはなんとも言うことができません

742 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:15:15.36 ID:RFEhWqjc0.net]
>>679
>底面積を広げるためでは無いよ。
これは理解しています
>>655 の「地盤に不安があれば、重量に見合うだけの底面積まで掘らないといけない」を解釈したまでです
>底面積を広げれば単位面積当たりの荷重は下がるよ。
670の算数をわかりやすく書きました。
(1)が652の先の文を解釈したもの、(2)が高さを変えずに底面積を増やした場合です
実際のフィルダムは変形があるのでこのような一様な圧力ではないであろうことは670で書きました

>高さが同じで傾斜の違うピラミッドを想像すれば解るでしょ。
ピラミッドの場合も1/2が1/3になるだけで(2)と同様底面の圧力(単位面積当たりの荷重)は変わらないと思うのですが?

743 名前:716 mailto:sage [2018/08/17(金) 21:18:59.87 ID:RFEhWqjc0.net]
肝心の画像貼り忘れ
https://i.imgur.com/jZrcVM8.png

744 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:21:51.59 ID:yFn/kG9h0.net]
そういや結局死者行方不明者は何人なんだ?
全然情報がないような

745 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:31:50.53 ID:gggoJ3GE0.net]
>>716
アースダムの場合にはタンピングローラーが必要
だけど、ドーザーと一体化してるみたいなタンピングローラーもある



746 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:39:59.11 ID:II5Kv4mO0.net]
>>721
一党独裁の社会主義国だそうだから、そういうのを垂れ流しにしたりしないだろう。

747 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:43:35.95 ID:v5XWnlyc0.net]
>>721
>結局死者行方不明者は何人なんだ?
決壊ポイントの直ぐ下の集落は、まだ情報が不完全みたいね。
たぶん動画で出てくる、一番下の大きな村では、30人死亡・100人行方不明ぐらい。
動画を見ると、その村では、学校などで名簿作って、生存者の確認をしている。
なんせ戸籍も住民票も無いらしく、役場から40km先の、(恐らく)少数民族の村で
誰も調べようがない。

748 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:45:32.73 ID:JEMv6D5q0.net]
>>718
>>722

レス有難う御座います。

ググって見ましたが色んなバージョンが有るのですね。
勉強になりました。

749 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 21:47:04.98 ID:RFEhWqjc0.net]
>>674 >>713
ありがとうございます
ダムの重量も重要な設計要素であると…
一般向けの簡単な説明は「底面積」「軟弱な地盤」と簡単に書いてありますが、それだけ危険もありますね

750 名前:川の名無しのように [2018/08/17(金) 22:37:08.94 ID:hB6x+IFh0.net]
>>720
横から失礼。
土手の断面が三角形ですが、普通は台形ですよね。
その時はどうなるのでしょうか。

751 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 22:37:30.46 ID:II5Kv4mO0.net]
>>724
地図の点々が家なら、高い方に避難してなかったら何十軒かはアッサリ流されてるね。
ダム湖内にもあるように書いてあるのが移住してたらもっと多いな。
税収はありそうにないし、徴兵があれば1人残らず確認されるだろうけど徴兵もないとしたら、戸籍は適当だろうな。
土地も昔から住んで耕してたのがそのまま放置されてただけだろうから、土地所有の台帳も何もありそうにないし。

752 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 23:28:39.01 ID:n9DdVkYAE]
>>721
おそらく被害は少なくとも数万人(死者)の規模…というハナシもあったんだけど

753 名前:c最初の方では []
[ここ壊れてます]

754 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/17(金) 23:33:15.51 ID:n9DdVkYAE]
>>693
>「売電」って字を見ればわかるけど聞き慣れた言葉じゃないから

 ………え゛え゛え゛っ!いったいいつの時代の方ですか?
「○○電力が東京電力に売電」なんて、フツーに新聞に載ってますが?
企業対企業のみならず、個人宅→東京電力への売電、ももうかなりの比率で
普及しまくってますよ?

755 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 00:34:32.78 ID:bTfeqzDH0.net]
知ってる範囲で

ダムの安定は、水圧に対して抵抗できるかにあると思ってくれ。
簡単にはダムそのものが下流に向かって動かないか、転ばないか、自分の重さで基礎にやらかさないかを考える
フィルダムの場合、転ぶことはないだろう。
自分の重さに対しては、地山を掘りこめばそれだけ強い基礎がでるだろうと言うこと、あと、より大きく掘った範囲の重さは以前にかかっていたのでそれなりに変な動きはしないだろ?と言うのがある。
最後に水圧で下流に向かって動かないか
これは基礎かダムの材料がもつ摩擦だと思っていい。摩擦は摩擦係数と重さに比例する。なので摩擦係数が大きい土や基礎を選ぶか、重さで稼ぐかの二択になる。材料、基礎のどちらかが摩擦係数が低いなら重さを大きくする→勾配を緩くするになる。

で、重さが重くなって、基礎も変形するだろうけど、先に述べた下の層は強いよなと言うことと、フィルダムの材料はコンクリートに比べて柔軟なので多少の沈下なりが有っても耐えられるよね?ということになる

そんな感じ。間違ってたらなおしてくれ。
こんな事は基準書には書いてないけどね



756 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 00:39:11.66 ID:bTfeqzDH0.net]
あと、材料の安定・・・前のレスにあった、「溶ける、溶けない」はそれはそれで割と深くて別に考える必要がある。

757 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 01:36:23.98 ID:UvebmG9M0.net]
>>727
更に横からだけど、台形の上辺を変えずに傾斜を緩くするぶんには変わらないと思うよ
直方体はP=dh、三角柱を寝かしたのはP=dh/2(717より)、おまけにピラミッドはP=dh/3
dが一定ならぜんぶファクターは高さhしかない
側面が台形でも真ん中の直方体切り出して、残りをくっつければ三角柱を寝かしたものになるから
ということは、傾斜を変えずに台形の上辺と下辺を同じだけ変えた場合でもPは変わらないことに

758 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 01:53:43.77 ID:UvebmG9M0.net]
ああ、計算したら間違いでしたm(_ _)m
上辺をvとして、P=d(1+v/w)h/2
wを増やせばPは小さくなるけどlimはdh/2だね

759 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 02:30:51.03 ID:DPxGt9W40.net]
>>726
一般向け解説は技術者でない広報とかが書くことも多いからね

現場担当者の確認不足で80年来の社史が間違いだらけのまま
自社の博物館の正面にずっと掲示されてたなんて例もあるし

説明に書いてあるからといって鵜呑みにせずに、
ちゃんと自分で確かめていくというのはすごく大事なことだと思うよ

760 名前:川の名無しのように [2018/08/18(土) 06:45:36.93 ID:c9aQh1Bq0.net]
>>734
計算お疲れさん。
そうすると、断面が台形状の土手では傾斜を
ゆるくすることにより、面圧は下がりますね。

761 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 07:28:31.25 ID:6xObrJ1A0.net]
www.nilim.go.jp/lab/fdg/kijyun/2003grouting.pdf
カーテングラウチングをどのくらいの深さまで打ち込むべきかの参考
高透水の場所があるならしっかり遮水しないといけない

762 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 11:21:01.52 ID:VPCrwEBm0.net]
コシミズは次回作を構想中?

763 名前:川の名無しのように [2018/08/18(土) 12:02:50.76 ID:c9aQh1Bq0.net]
ネタ枯れ気味なので 前スレからコピペ

【 799 川の名無しのように2018/08/11(土) 00:55:36.14ID:4yqlYuAn0 】
SKがやった水路トンネルの地質調査
ttp://www.mesy-solexperts.com/images/dmdocuments/17_publ_pdf_en_de_fr/pub_en/pub_en_29_hydraulic_fracture_testing_xe_pian_xe_namnoy_hpp_v2.pdf

↑に書かれているSKが受注する前に工事していたdong-ah(韓国東亜建設)のプロジェクト概要
ttp://www.poyry.com/sites/default/files/media/related_material/36.pdf

ラオス政府の依頼を受けてJICAがやったXe-namnoy(含む)プレフィージビリティ、サドルダムなし、ダム湖、発電量は小さめ、BOTでは実施厳しい
ttp://open_jicareport.jica.go.jp/643/643/643_112_11186145.html

当時の状況(1994年、韓国東亜建設が作った聖水大橋が崩落)を考えると、Xe-Namnoyには相当のコストダウン圧力があったと考えられる。
また、ラオス政府の注意を無視してEGATとの売電契約がないまま詳細設計・施工を始めたという話。

ユーシンはサドルダムの地質調査結果などを新たに調査せずこの計画から引っ張ってきた可能性も・・・

764 名前:川の名無しのように [2018/08/18(土) 12:16:40.67 ID:aMt851ZH0.net]
聖水大橋が崩落で検索すると
朱鷺メッセ連絡デッキ落下事故がヒットした
これは兄弟のようだ

765 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 12:27:52.99 ID:55+wAlIa0.net]
>>706
高さ70mって本当?



766 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 12:37:26.42 ID:6XZ9WyJf0.net]
>>739
やっぱ崩壊した所の下は、砂岩とシルト岩か
風化したら、砂・粘土・マサ土・泥になる
やっぱ水圧でダムの下から浸透破壊したんじゃないかな?

img.hani.co.kr/imgdb/resize/2018/0728/00500288_20180728.JPG
積み上げた赤土、その下にある黄色いマサ土や砂、灰色の泥
更に下にある剥き出しの砂岩とシルト岩

767 名前:川の名無しのように [2018/08/18(土) 12:46:47.10 ID:w0/squCC0.net]
>>741
決壊したのがメインダムだと思い込んで書いた記事

768 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 12:50:16.36 ID:55+wAlIa0.net]
>>743
ありがとう。
酷い、恐ろしい、、、

769 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 12:53:30.70 ID:5k7kQHU70.net]
木が生えてる=元々の自然地形
決壊で抉られて断面が出たと。
そのままでも直ちに水が素通しになったりはしなくても、何十年も保つとは考えにくい。
雨季に満水、乾季に水位が下がって干上がるのを繰り返すはずなのはどう影響するか?
ひび割れから水が奥に浸みて、干上がった時に更に進行とか?

770 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 16:36:45.16 ID:UFG6oLP20.net]
>>741
全くのデタラメ。メインダムと勘違いしているらしい

771 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 16:59:15.64 ID:zhjCThRx0.net]
>>706
いろいろ勘違いしてるよなあ・・・
元新聞記者でこれだとすると、日本のマスコミって大丈夫なのかね?

772 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 17:29:05.80 ID:HjpK/HrK0.net]
>>747
元朝日新聞らしい
朝日新聞的な優秀さとは思い込みでいかに原稿を埋められるか
事実かどうかはどうでもよい

773 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 17:31:10.52 ID:5k7kQHU70.net]
マスコミは元々そういうもので、今後も同じでしかありえない。
複数紙を比較してると、良く知ってる事柄について、きっちり

774 名前:正しく解説してある物と、酷い間違いを得々と書いてる物があるのに気がつくことがある。
知ってる事柄だから正誤の判定ができるけど、そうではない事柄だと分からんからね。
頭っから疑ってかかって、少なくとも特定の一つだけを鵜呑みにしないことにしておかないと、絶対に引っ掛けられる。
[]
[ここ壊れてます]

775 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 17:52:13.82 ID:XnlK+nHN0.net]
韓国がらみの事件になるとマスコミは何時もフェードアウトさせて知らんぷりだな



776 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 17:58:14.69 ID:6xObrJ1A0.net]
>>750
いや、セナムノイダムは「日本企業関係ない」「ラオスが喧伝しない」
から興味が薄いんでしょ
最後まで興味を持ち続けるのはダム板と東亜くらいじゃないか

777 名前:川の名無しのように [2018/08/18(土) 18:10:01.09 ID:c9aQh1Bq0.net]
>>751
はっきり言って今回の決壊は陸のセウォル号事件と言ってもいいほどひどい事件。
セウォル号事件の時は韓国国内だったから体育館や光化門広場にテント張って
立て籠もったり大騒ぎだったけど、さすがにラオス人はそのようなみっともない
真似をせずじっと耐え忍ぶのには同情を禁じ得ない。

セウォル号:日本製フェリーの客室増設による重心上昇で横転
セピアンセナムノイダム:JAICA原案にサドルダム追加で貯水量倍増もサドルダム崩壊

778 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 18:38:08.96 ID:MGPpV4TB0.net]
落差のプラス、発電容量のプラスは
AF-Consult Switzerland(Colenco Power Engineering)がお墨付きを与えたのかもしれない

779 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 18:48:18.10 ID:FMJFz7vY0.net]
>>752
水位をもっと低く設定していれば、サドルダムは不要か、必要になる部分があったとしてもはるかに低い位置までしか冠水しないから危険が大幅に少なかったはずと。

780 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 18:54:19.05 ID:6xObrJ1A0.net]
>>754
そのケース前提はJICAがBTO不適と判断済み
だからダム湖拡張しようとした

781 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 18:58:55.20 ID:FMJFz7vY0.net]
抗議については、実際にはあるのが報道管制で封殺されているだけかもしれんけど、一党独裁体制じゃ抗議=独裁体制自体に難癖をつけるに等しいということで、行動自体が封殺されてる可能性も高いな。
その代わり、今の指導層がミソをつけたわけで、独裁体制内の権力争いで何か起きてるかもしれないけど、そんなのも垂れ流しになるわけないと。

782 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 19:04:23.02 ID:OKhpXOsK0.net]
でもJICA案で進めて 鞍部スレスレまで水を貯めてたら 鞍部が吹き飛んでたかも知れないよ、
いや 鞍部の土質から見て吹き飛んでると思う、
JICAはこの地の土質を知って もっと下までしか貯めない案だったのかもしれんが、

783 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 19:46:41.00 ID:5ucH2C2P0.net]
>>751
プロジェクトは違っても日本企業がラオスでまさに今ダムを作ってるんだし、日本でも集中豪雨によるダムの放水で問題になってたじゃないか
セウォル号であれだけ毎日のように大ニュースでやっててタイの洞窟も結構やってたのに最初からのこのスルーっぷりはちょっとないわ

784 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 19:47:03.43 ID:sI7XHB110.net]
>>757
>知れないよ
憶測不要
根拠となるソースよろ
それがなきゃ君はこしみず亜流にすぎない

785 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 19:50:05.11 ID:6xObrJ1A0.net]
>>757
JICAのは事業をどうするか判断するためのプレ・ファージビリティ
つまり、実際に調査予算⇒調査⇒工事予算⇒工事の流れに着手するまえのもの
現地の詳細調査をして鞍部がどうあるべきかはその時に考える
そのままは有り得ない



786 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 19:53:48.64 ID:RIPteNom0.net]
>>757
JICA案ではそもそも想定してた貯水量が今の半分

787 名前:川の名無しのように [2018/08/18(土) 20:00:54.20 ID:9mEIccMc0.net]
たしか、JICA案ではメインダムはもう少し下流に作る計画だった…

788 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 20:01:23.01 ID:KnyIuVbs0.net]
>>757
JICA案は貯める水量ず少ない。地質わかってるから。

789 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 20:05:50.92 ID:RIPteNom0.net]
>>762
そうそう、ほんの少しだけどね
いまJICAが1995年に出したレポート読んでるけど
ダムの高さが69メートル、ダム堤頂は780メートル(ECRD)
計画高水位の標高が760Mで、サドルダムなんか必要ない

790 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 21:16:18.14 ID:MGPpV4TB0.net]
1995調査A 現ダムより下流
 765masl
 21.8km2
 -- サドルダム
 238(230)MW + 下流ダム67(66)MW
 60(21) m3/s

1995調査B 現ダムと同じ場所
 x3 サドルダム
 372 MW
 40 m3/s

2004調査
 790 masl
 43.5 km2
 x3 サドルダム 797 masl
 235(219) MW
 42.55 m3/s

現ダム
 786.5 masl
 45.82 km2
 x3+ サドルダム
 420 MW
 77.7 m3/s

1995調査A JICA
     open_jicareport.jica.go.jp/643/643_112.html
1995調査B Poeyry Energy(poyry.com、北欧系スイス企業) / Dong Ah Construction(東亜建設)
     www.poyry.com/projects/xe-pian-xe-namnoy-hydropower-scheme-lao-pdr
2004調査 Maunsell Limited(ニュージーランド)
     https://docplayer.net/65276481-Power-system-development-plan-for-lao-pdr-final-report-volume-c-project-catalogue.html
現ダム  AF-Consult Switzerland / SK E&C

791 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 21:22:59.97 ID:MGPpV4TB0.net]
2004調査は lahmeyer.de もか

792 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 21:34:55.66 ID:mP5h1i5J0.net]
普通に考えると、左側は一番狭いあそこで閉じたほうが楽とおもう。

793 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 22:00:59.33 ID:RIPteNom0.net]
>>765
JICA以外の標高は洪水吐の標高だけど
JICAの標高はHWLだから洪水吐の標高ではないぞ

794 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 22:15:54.50 ID:+MHO2xRL0.net]
ラオスから情報が流れてくるのはもう諦めたけど
韓国からもっと色んな情報流出してもおかしくないのになー
もうネタがないわ

795 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 22:37:52.22 ID:5k7kQHU70.net]
>>764
それでも760mなの。

地形図で25m、推定誤差を引いて15-20mもあれば安泰ということかな。
それってひょっとして岩盤の高度とほとんど同じだったりして?



796 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 22:39:07.45 ID:RIPteNom0.net]
>>770
んあー、詰めた案では765がHWLだからちょっと高い

797 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 22:42:06.55 ID:MGPpV4TB0.net]
JICA
ttp://open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11251725_15.pdf

spillway 755m ?
dam crest 769m
HighWaterLevel 765m

dam 780m
spillway 114m

798 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 22:43:40.58 ID:5k7kQHU70.net]
>>767
鞍部より下流じゃ上流側が池か湿地になって・・・
絶対ダメという根拠はないのかな?

799 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 22:49:24.43 ID:5k7kQHU70.net]
>>771
実地形が実はほとんど780mだったりして?
まあ、何にしても40m50mとか大違いではないけど、その違いが大きいわけね。

800 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 23:31:54.88 ID:zhjCThRx0.net]
>>773
池になるなら使った方が発電量が大きくなる
上流に池を作ったら、その水が鞍部を乗り越えて今回と同じ事になるんじゃないかな

801 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/18(土) 23:44:47.34 ID:5k7kQHU70.net]
>>775
サドルダムDのすぐ下流の狭まってる位置なら減る量は大したこともないし、堰き

802 名前:止めた上に溜まって鞍部を超えて削るとしても水が少量だから大したこともないんじゃない。
まあ、それが本当にベターかどうかは知らんけど、幅がごく狭いのは事実。
[]
[ここ壊れてます]

803 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 00:08:16.55 ID:GycWko9E0.net]
ダム両岸を池にしたらアカンよ
異常があって水が漏れてるのかどうかすら誰にも分からん土手が出来上がってしまう

少し間をあけた二重ダムにして上流側は常にポンプで汲み上げておいて
下側のダム湖内に送水する、とかならもしかしたら出来ないこともないが
それだけのダムと設備を組むならもっと上いって鞍部ダム作ったほうが数倍マシ

804 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 00:10:42.84 ID:1EP/b39u0.net]
EO BrowserのSentinel-2 L1C、True colorが暗くて見ずらいのでスクリプトを作ったよ
使い方は以下
・VisualizationにてCustomを選択し、続いて「</>」をクリック
・コードエディタの下に「Use URL」があるのでチェック
・その下の「Script URL」に以下を指定し、「Refresh」をクリック
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615966.js

色味が気に入らない場合はURLよりコードをコピペして弄って
アルゴリズムに関しても同様(Saturationはテキトー、飽和も彩度も)
水面強調は日によっては不自然になるかも
その場合、下から3行目をコメントアウトするか、或は以下の水面強調なしバージョンを使って
https://dotup.org/uploda/dotup.org1615890.js

例として、以前アップしたサドルダムDの建設GIFを作り直してみた
https://i.imgur.com/kyFrs6X.gif

805 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 00:21:40.03 ID:1EP/b39u0.net]
使い方一行目のHTMLタグっぽいのが消えてる…
・VisualizationにてCustomを選択し、続いて「</>」をクリック



806 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 00:40:51.54 ID:pgE8KPiA0.net]
>>774
サドルダムDの高さをメインと同じと仮定したら標高792.5mだっけ?
最大高さが16mとか言ってたと思うから鞍部の高さが776.5
さすがに全く削ってないということはないから、元々が780って妥当じゃないかね

807 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 00:58:54.99 ID:Q11K8pam0.net]
ググるマップの航空写真見るとサドルB,Cのエリアは元々池だったみたいだな
地形等も考慮するとダム湖とつなげたくはなるわな

808 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 01:12:04.44 ID:pgE8KPiA0.net]
>>772
合ってる合ってる
ひょっとしたら洪水吐はゲート式かもしれんけど、標高755mてなってたね
HWLが765、越流深度の余裕が10m近くある
秒間6000トンを想定したオーロビル級のやべーやつだ

809 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 01:20:12.98 ID:zHczld3E0.net]
排水能力は過剰なくらいだな

810 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 01:30:49.59 ID:pgE8KPiA0.net]
>>783
実はXepian-Xenamnoyが開始した後のレポートでも、実測値は不明と言ってる
わからないから究極的に安全を取るのが日本クオリティってことなんだと思う
ナムニアップ1ダムを見ろ、南部より雨降らないのに洪水吐のスペックが
Spillway Discharge Capacity (4 x radial gates)5,210 cubic metres per second
逆調整池も同じ数値で設計してある
絶対安全をウリにする日本と同じにする必要はないけどな

811 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 02:07:29.37 ID:FO98z7Pr0.net]
>>750
>>758
もう日本のマスゴミはぜんぜん報道しないし
ニュー速+のスレも消えてしまった
それで今度は韓国のBMWニュースにすり替えられてしまった

いつしかの韓国航空の着陸失敗事故もマスゴミは途中で報道しなくなったし
ほんとなんなんだこの国のマスゴミは
忖度してんじゃねえ

812 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 02:28:20.49 ID:kJj9puwy0.net]
って、ダム板で愚痴垂れられてもな・・・・w

813 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 02:56:31.63 ID:pgE8KPiA0.net]
うーん、だけどそれにしてもナムニアップ1の集水面積は6倍くらいあるしな
雨あんま降らないって言っても年平均流入量も格段に多い
年平均流入量から考えても、なんでJICAは秒間6000トンなんて設計にしたのか
関係者に聞いてみたくはある

814 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 03:09:14.35 ID:XLNxK5ho0.net]
>>785
スレチだから誘導してみるよ
ニュー速+の愚痴はたぶんこちらへ
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534596844/
マスゴミの愚痴はマスコミ板のどこかへ
https://egg.5ch.net/mass/
もうマスゴミに期待しないで、自分でブログを立てて世論に訴えるのもよいかもしれません
STAP細胞問題も個人のブログが発端だったのですから

815 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 05:46:46.66 ID:QL5k4pK60.net]
JICA 
> 第14章 主要構造物の予備設計
> 14.4 Xe Namnoy 計画
> 14.4.1 土木構造物
> (1) Xe Namnoy Midstream
> (1.4) 洪水吐
> a) 設計洪水量
> 設計洪水量は、他の地点と同様に、水文解析により得られた
> PMF洪水流量6000m3/s を用いる。
> 他の地点と同様に、現時点では、洪水記録が得られていないので、
> 特にハイドログラを推定して洪水解析を行っての洪水吐能力の検討は行わず、
> 貯水池高水位位置で洪水全量を処理する洪水吐を検討するものとし、
> さらに、経済的な洪水吐の検討は今後の調査時に実施されるものとする。

ttp://open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11251725_14.pdf
ttp://open_jicareport.jica.go.jp/643/643/643_112_11251725.html
ttp://open_jicareport.jica.go.jp/643/643_112.html



816 名前:ぽぴぃ mailto:sage [2018/08/19(日) 08:18:45.26 ID:xVYv3xVJ0.net]
>>687
日本のマスコミがろくでもないのはもちろんですが、ナショジオで日本のマスコミ
事情を検証しない限りは取った方が本物っぽかも

817 名前:897 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:31:27.59 ID:1B+O1Ul40.net]
相変わらず文系馬鹿共はゴミだな。
何回同じ話題を繰り返すつもりだ?


事実よりも相手を罵倒しないことが重視される文系馬鹿同士の議論においては、
意見が否定されることすなわち権威の喪失であり、
否定された側は躍起になって声闘を繰り返し、
真実を得るのではなく、自分の意見が否定されないことが目的化する。
そして権威を保てる範囲での結論が採択され、真実はないがしろにされる。

ガリレオ「それでも地球は回っている」
文系馬鹿「水は下から上にも流れる」
文系馬鹿「相手を罵倒するようでは議論にならない。事実より罵倒しないことが重要である」

下から上に流れるのはすなわち運動エネルギー(圧力)を位置エネルギーに変換しているだけであって、
運動エネルギー(圧力)を持ってない水が下から上に流れることはない。
こんな分かりきったことを屁理屈こねてゴネ、
挙句の果てには、相手を罵倒しているから間違いだと言い出す。

文系馬鹿「人格否定は議論に不要。よって人格否定する奴の意見は聞く必要なし」

これは明確な間違いだ。
上記の通り、真実を追究する議論において話者の人格は全く意味を持たない。
つまり、どんなクズが言ったとしてもそれが真実なら真実であるし、
どんな権威が言ったとしても間違いは間違いでしかない。
したがって、相手の人格を否定すること自体が意味を成さないから、
「人格否定

818 名前:」は不要なのだ。相手が怒るからではない。

文系馬鹿「素直ですねw 誰も勘違い、間違いは起こすもの」

これこそ否定=権威の喪失と考えているからこその発言であり、
自分が相手よりも優位に立ったと勘違いしている。
科学議論を全く理解できていない。だから東亜民はゴミなのだ。
事象に対し、より真実に近い見解が出てきたら翻意をすることはまったく恥でもなんでもない。
明らかに間違っていると分かりきっている状況でもなおその間違った意見に固執することが恥なのだ。

文系馬鹿「越水である。なぜなら俺の意見だからである」

全員で協力して知恵を出し合い、真実を追究するのが科学議論であって、
文系馬鹿にも通じる言葉で言えば、ブレインストーミングに近い。
それを理解出来ない文系馬鹿が顔面真っ赤キムチで「人格否定!人格否定!」と騒ぐから余計に脱線していく。
[]
[ここ壊れてます]

819 名前:897 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:32:06.37 ID:1B+O1Ul40.net]
だかこそ、俺は人格否定を戦術として使う。
2chでは発言の自由がある反面、文系馬鹿が紛れ込むことを防げない。
それは全く議論の邪魔でしかないのだ。
分かりきったこと、上下や左右すら間違える馬鹿なんて議論速度を低下させるゴミでしかない。
いない方が捗る。
そして彼らが最も嫌うものはどうやら「人格否定」のようだから、それを行い、
彼らにとってここを居心地の悪い場所とし、出て行ってもらえるように仕向ける。
だから何度でも言うが、東亜民は大半はゴミであり、上記発言がその根拠だ。

人格と議論内容を完全分離できていれば、俺のように、俺がクズ?だからなんなんだ?でしかない。
俺の人格が如何にゴミでも、俺の意見が真実より遠いことにはならないからだ。
ここら辺を勘違いしている馬鹿をスクリーニングできるという点で、2chにおいて人格否定は有効な戦術となる。

なお、発言をたどってもらうと分かるはずだが、俺は『かみ合った』議論話者に対しては人格否定はしていないはず。
そもそも「真実」と「人格」は独立の軸であり、「真実」を追究する限り「人格」に話が接続しないからだ。
(俺はお前らがクズかどうかには全く興味がない。馬鹿かどうかは厳密に判定するが)

文系馬鹿「人格否定は議論に不要」

これはリアルのように、相手が自分と同レベルのことを保証できる場合には、そのとおりだ。
しかしここは2ch、文系馬鹿のようなとんでもない馬鹿も紛れ込んでくる。
そういう場所で有効に議論を成立させるためには、俺は「人格否定」も有効な戦術であり、必要悪だと捉えている。
だからここでは議論を理解していない奴に対しての人格否定は躊躇しない。
それが仮に俺の勘違いでのレッテル貼りであったとしても、
相手が俺のように科学議論を理解している奴なら、ダメージはないのだ。
それによって議論が紛糾することもない。
(馬鹿を排除する為に人格否定を使う。そして馬鹿ほどこれに敏感に反応するから、効果的な戦術だ)


というのが俺のスタンスだ。
まあもう少し様子見させてもらうが、ダムの知識がないのはともかく、
基礎的な物理を理解してない奴、科学議論を理解してない奴、馬鹿東亜民はマジで死んでくれ。邪魔でしかないから。

820 名前:897 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:33:03.35 ID:1B+O1Ul40.net]
あとついでだから、典型的文系馬鹿である東亜民のレスをしばらく晒してやるよ。

> 987 返信:川の名無しのように[] 投稿日:2018/08/12(日) 17:30:18.09 ID:TskxWjip0 [5/5]
> >>983
> おっ、越水君と違って素直ですねw
>
> 誰も勘違い、間違いは起こすもの。
> あまり人を馬鹿にしたり、朝鮮人認定したりするのは止めてはどうですか。
> ココは東亜じゃないんです。
> それに、そのような書き込みによって貴君の人格も疑われかねませんよ。
> 余計なおせっかいとは思いますが。

これが典型的馬鹿文系の考え方だ。
意見の否定=権威の喪失であり、勝ちを確定させる為にわざわざ指摘。
そして自分が上位に立ったと見るや、「人格否定はー」と説教。
これは「人格者が言うからその意見は正しい」「否定は負け」という価値観があるからこそ。

違うんだな。全く違うんだよ。
こいつが中世に権威側で生まれていれば、魔女裁判と称した殺人を平気でやってたと思うぜ。
宗教裁判は歴史だが、その芽は今も文系馬鹿には脈々と受け継がれてる。
(歴史は巨視的には必然の集合だから当然ではあるのだが)
東亜民は自分がそういうゴミだと自覚したほうがいい。
同調していた文系馬鹿共も同類だ。

理系は単純に科学だから普通に下克上がある世界なのだが、
文系はおそらくこれが全くないのがその原因だ。
一度権威に納まってしまえば、相手を否定できている限り権威であり続けられる。
(客観的に権威が否定されることがない)
だからこそ、相手を否定することが目的となってしまう。そして老害はずっと老害であり続ける。
そういった世界しか知らない人たちは、世界観が歪んでしまう。その結果が文系馬鹿共だ。
今回のも、馬鹿文系東亜民が流入してこなければ、ここでの議論も多少はましだったろうさ。
だから東亜民はゴミであり、俺はまず東亜民を皆殺しにしないとまともな議論なんて出来ないと思ってる。
東亜民は邪魔でしかない。

821 名前:897 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:34:02.94 ID:1B+O1Ul40.net]
とはいえ、俺の意見に直接関係し、回答する価値のあるレスだけには返答しておく。
悪いが俺は様子見モード、どうせ大した進展もないはずだから、レスは1週間後にする。
それでもよければレスをくれるのはそちらの自由だ。
俺は馬鹿東亜民がとりあえずいなくなるのを待っている。


>>54
> 土を20cmくらい盛ってあるように見えます。
なるほど。
見た目それ方が妥当だろう。泥水の流れた跡にしては色が濃すぎる。
そうなると水深30cmというのは根拠を欠く事になる。

見た目、盛ってあるというよりは踏みつぶしてない感じか?
工事用道路として使った結果、ダム側1-2m程度は轍の外になったと見る。(幅の推定はVHRIcMb.jpg参照)

なおもう一つの可能性、20cm流出してこの状況になった、というのはないと俺は見ている。
土壌が流出した場合、このように平床になることはほぼ無く、普通は真ん中に深い谷(溝)が出来るから。

流量についてだが、なんとも言えんな。
・TKtmxXt.jpgを見る限り、この部分はトラック等も通行して相当踏み固められている。
・PYH2018072804140008400_P4.jpgを見る限り、2条雨水で削られている。深さは10cmくらいか?
そこそこ流れたことは確かだが、ドバドバというほどでもなさそうだ。
(一度に削られたとは限らない為、累計になるかもしれないが)

822 名前:897 mailto:sage [2018/08/19(日) 09:35:29.24 ID:1B+O1Ul40.net]
>>339
>>456
彼はFig4-16は「平均」だと見ているんだよ。
これについては、確かに「平均」の方がいいようにも思える。(俺は検算してなかった)
参考に、俺の思考を晒そう。

Fig4-16はaverageともpeakとも明確には書いてない。
そして俺は何も疑問を持たずpeakだと受け取った。理由は、
・Flood stydy後の値だから文脈上当然peak
・流量計は瞬間値(peak)を示す。averageを得るには積分して割り算する必要がある。(加工が必要)
・averageが必要なのは出力電力の検討時であり、ここではそれに触れられてもいない
ところが確かに235m3/sはpeakとしては値が小さすぎるのだ。
湖水エリア45.82km3に直接降った雨は100%流入量になるから、235m3/sなら18.5mm/hでしかない。
現地の雨の振り方は知らないが、『日本の常識で』なら、
この値は湖水エリア20x30kmを覆う全体で20mm降ればいいだけであり、普通にあり得る。
5年に1度、ってことはない。しかも本来は湖水以外の所に降った雨も流入してくるし。
俺はこの検算をしてなかった。
235m3/sでは「桁が足りない」(=常識がない=知識がない)ということなのだと思う。

だからこの値は「平均」でよいとして、それでも辻褄が合わない。
だからそちらも「理解は出来なかった」なのだと思う。

1800m3/sが1000年に一度なら、
その3倍のFig4-14(最大値5500m3/s)はどういう想定なのかさっぱり分からん。

なお俺は、
> Environmentの文書からは、20年間の月平均降水量から月平均流量を更に日平均流量を計算し、その3倍を1000年に1回としていると、私は読んだ。 (part5の595)
これは間違いだと思っている。標準偏差を出して議論してる点から、
・詳細観測した直近5年間のデータが外れ値ではない=この5年間のデータで十分だ
と言っているだけの意味しか無く、20年間のデータからは値を取ってないと見てる。
(FloodStudy他全部の値は直近5年間の実測値がベースとなっている)
ただしこれも明確には書いておらず、推測でしかないが。

いずれにしてもここら辺、デタラメに書かれた書類を見破れるほど俺の眼力はない。
大林組がノリノリでやってるのなら、大林組も同様の書類を作成済みのはずだ。
それと比較したほうが嘘を見破るにはいいのかもしれん。

823 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 10:27:07.12 ID:DtN93T+U0.net]
人格否定が戦術だ、とか真顔で書いてる人初めて見た
さよなら

824 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 10:43:54.45 ID:QVxTXGey0.net]
>>777
なるほど、水漏れ。
狭い位置をガッチリ止める方がマシなような気もするけど、ダダ漏れになったのがおかしいだけではあるかな。

825 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 11:00:41.86 ID:QVxTXGey0.net]
>>781
明らかに窪地だけど
https://opentopomap.org/#marker=15/15.01277/106.56352
窪地内に家があるみたいに書いてあるんだよね。
水はけが良くて雨季だけ池とかかね?



826 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 11:57:27.70 ID:pgE8KPiA0.net]
>>798
JICAの資料にもあったけど、このへんほとんど焼き畑農業の二次林だから
小屋ってこともありえるし、そこから他に移動したってこともありえる

827 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 12:53:43.23 ID:iTq7z+DY0.net]
>>795
>湖水エリア45.82km3

www

828 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 13:11:56.86 ID:sqZfB4Ht0.net]
>上記の通り、真実を追究する議論において話者の人格は全く意味を持たない。

つまり毎度毎度要らないネタを差し挟んでくるレスの価値が下がるのは当然の理屈だな
真実の議論に不要なことを、執拗に捩じ込もうとするアホの理屈の信憑性や妥当性が低く見積もられるのは当たり前だわw

829 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 13:19:12.24 ID:PnqDOO1B0.net]
>>798
そこよりもうちょっと西側のエリア
https://www.google.co.jp/maps/@15.0124092,106.5574388,14z/data=!3m1!1e3?hl=ja

830 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 13:29:45.41 ID:EPXPH4mt0.net]
「文_系」
これをNGにするといいよ

831 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 13:32:14.36 ID:w46xs5GZ0.net]
このスレ、ほぼ全員が理系だろうに。

832 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 13:40:21.09 ID:pgE8KPiA0.net]
>>802
事故後すぐのBBCだったかNYTだったかの報道で
サドルダムDは地元のため池に水を送る役割があるって書いてあったんだが
つまり、写真のため池にダムを接続するからサドルダムCとDの位置がここなのか?

833 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 13:42:58.65 ID:FoAWHRu50.net]
>>799
あ、社会科で有名な焼畑なの。
ランダムだからそれかと思ったけど、区画の区切りがけっこう揃ってるみたいなので普通に耕したのかと思った。
しっかり延焼防止してるわけね。
小屋掛けの残骸も写真で拾って書いたとかかな?
まあ、村落の方も掘っ立て小屋に変わらずかもしれん。

834 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 13:56:02.21 ID:FoAWHRu50.net]
>>802
地形から見て狭い。干上がってる分と見える裸地も大して広くない。
もっと深いはずの東寄りの窪地には何もないみたい。
水はけが良いのかな。
当然サドルダム鞍部も同様の地質だろう。

835 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:00:07.81 ID:Tk/0RCde0.net]
こういう手合は
オレ以外のやつは低能(に決まっている)→低能は文系→オレの意見に文句言う奴は文系(キチッ)
こんなもんよ



836 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:02:47.58 ID:KZpoTmN40.net]
こんなとこで長文でイキってるのが有能なわけないんだよ

837 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:04:40.73 ID:gQ4lqBax0.net]
>>805
その報道がどういう内容なのか判りませんが
サドルダムDはゲートを持ちません。
また、取水塔も近辺に無いため、そこから利水はできないかと・・・

ダム全体で言っても発電専用のため、治水や農業灌漑は関係ありません
主ダムの低位放水口が最低流量維持用とかそういう話ですか?

838 名前:川の名無しのように [2018/08/19(日) 14:09:14.30 ID:YYghEB3x0.net]
ところで最大流量の5500 m3/sのイメージだけど
手近なところだと多摩川の田園調布で4600 m3/s
というのがある。
このぐらいだと水が堤防ギリギリまで来て、
ホームレスも河川敷の球場も流されるのかな。

839 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:09:15.28 ID:FoAWHRu50.net]
>>809
長文?どこにある?

840 名前:川の名無しのように [2018/08/19(日) 14:12:38.20 ID:YYghEB3x0.net]
主ダムの低位放水口の最大流量はどのくらいだろうか?

841 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:18:25.46 ID:pgE8KPiA0.net]
>>807
一度目も二度目もスイスやベルギーの会社が入って調査してる
実現可能だからこのプランになってるんだろうし、そこはあまり気にしなくていいかも
ただ、湖面が5M高い二度目の計画の時はサドルダム高さまで書いてあって
(最高堤頂24m、現在は湖面が5M低くて最高堤頂16m)
単純計算はできないが、もうちょっと基礎をちゃんとやるプランに思えるぞ

842 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:28:31.45 ID:GycWko9E0.net]
あーそうか、前スレの前半で偉そうにしてたのもプチたま君だったのか
入れ替わりに変な人が来るなと思ってたら同じ人だったのね
それならよかった

843 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:42:13.37 ID:FoAWHRu50.net]
>>805
その池はどう見ても自然の池で、灌漑とかとは一切関係ないんじゃない。
というか、そっちを塞ぐのがサドルダムBとC
https://m.imgur.com/p1FMOWr
これの左端の方

844 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 14:49:51.20 ID:pgE8KPiA0.net]
>>816
その池を拡張して安定利用させてやんよ、というのが保障の一環だった可能性があるかなーという話だったでござる

845 名前:川の名無しのように [2018/08/19(日) 15:30:16.63 ID:vr2W4fue0.net]
あの程度の流域面積で42万キロワットの発電
能力というのが過大だった気がする。



846 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 15:41:33.95 ID:duA7M+RE0.net]
サドルダムBは存在するのだろうか?
Yandexマップで見えないし、EO Browserでも見えない
あるべき場所に向かう道すら見えない

847 名前:川の名無しのように [2018/08/19(日) 16:26:26.39 ID:M64LM47V0.net]


848 名前:幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
https://vimeo.com/273997123/description
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 17:17:16.16 ID:iHZAejRX0.net]
>>817
検索すると出てくるよ、ただサドルダムB?、C辺りが含まれるかは不明
Lao Villagers Face Eviction From Dam Sites After Refusing ‘Unfair’ Compensation
https://www.rfa.org/english/news/laos/eviction-03292017143705.html
100世帯が強制退去だが80世帯はまだ近くに不法に住んでるという湛水開始3か月前の日付の記事
移住先は10km離れたRasasinh(ってどこ?)で農地としては劣る場所だと

850 名前:川の名無しのように [2018/08/19(日) 17:24:15.79 ID:zxGOvtvk0.net]
>>781
>ググるマップの航空写真見るとサドルB,Cのエリアは元々池だったみたいだな

鞍部の意味わかってる?鞍部に池なんかできようがないぞ

851 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 17:28:10.47 ID:iHZAejRX0.net]
湛水開始2か月前か
あと古い2013年、PNPCによるプロジェクト開始当時の記事
https://www.internationalrivers.org/blogs/294/xe-pian&#8211;xe-namnoy-affected-people-want-consultation-before-construction
PNPC前のぽしゃったXePain、XeNamnoyとHouayHoプロジェクトで数千人が強制移住
強制移住したけど水に沈んでないじゃねーかよ、と

852 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 17:54:15.26 ID:QVxTXGey0.net]
>>817
私有地などない国で保障なんてあるのかね?

853 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 17:56:24.92 ID:QVxTXGey0.net]
>>822
この窪地を仕切ってるエリアのことでしょ
https://opentopomap.org/#marker=15/15.01360/106.54897

854 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 18:00:25.37 ID:Rh9n+CoK0.net]
あの高原で数千人も済んでいるのか。
ちょっと驚き。Google mapの衛星写真で広い範囲が丁寧に焼き畑されていたので、結構人口多いなぁとは感じていたのですが

855 名前:川の名無しのように [2018/08/19(日) 18:09:50.60 ID:zxGOvtvk0.net]
>>825
鞍部はそこじゃなくてここなんだが、何がいいたいんだ?

https://opentopomap.org/#marker=15/15.01762/106.56704



856 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 18:36:53.30 ID:pgE8KPiA0.net]
>>824
ここは知らんけどナムニアップ1とかは立派な移転村があるぞ
あっちは国じゃなくて企業の姿勢なのかもしれんが

857 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 19:14:19.37 ID:GycWko9E0.net]
>>819
www.yooshin.co.kr/upload/20_14_0.pdf
YooshinのマップにもBだけ無いことになってるから
実地測量したら要りませんでしたってことで無くなったんじゃないかな

858 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 19:22:13.03 ID:iHZAejRX0.net]
そーいえばPNPCの良く参照されるEIAレポートの下にSocialだかPeopleってあったなあ、と思い出しイントロだけ見たけど
移住はdong-ahの時代1995-2000に行われた、移住先はXePainダムの北10kmの場所
くらいわかった。この件はここまでにするつもり
ナムニアップ1は環境省が環境社会管理モニタリングの優良事例にあげているね
https://www.env.go.jp/policy/assess/8-2overseas/pdf/AsiaSevenCountries/4_7LaoPDR_jp.pdf

859 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 19:45:27.64 ID:YBOGDeiK0.net]
>>829
>>2 のvnmedia(ベトナムのニュースかな)の画像にもBはないね
PNPCのPDFではB,Cはterrain saddleだし
Bがあるのは今のところERCCのハザードマップのみ

860 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 21:25:33.12 ID:QVxTXGey0.net]
>>827
その辺も自然の分水界の一つになってはいるけど、
サドルダムB、C
https://opentopomap.org/#marker=15/15.01414/106.54301
https://opentopomap.org/#marker=15/15.01087/106.54957
で仕切られている「エリア」と言ったら
https://opentopomap.org/#marker=15/15.01464/106.55944
これを含めた3点で仕切られてるエリアの意味だろう。
等高線を見ても地形が分からないのか?

861 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 21:27:39.89 ID:QVxTXGey0.net]
>>828
私有地というのが存在しないはずの社会主義国家なら、私有物の保障ではない国家の強制による移住でしょ。

862 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 21:32:03.42 ID:QVxTXGey0.net]
>>829
高度的に不可欠ではないという判断かね?
でもそうすると何で倒壊したのがDなのか?
BCは飛ばして名称だけ残したとかかな?

https://m.imgur.com/n84w7sW
こっちの下を見ると、文字が潰れて良く読めないけど、「dam」とは違う表記みたいではあるね。

863 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 21:33:37.38 ID:w46xs5GZ0.net]
>>833
>私有地というのが存在しない
おいおい。そんな原理主義じゃないぞ。ラオスは。
仏教社会主義ぐらいと思って良い。

864 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 21:49:07.78 ID:pgE8KPiA0.net]
>>833
がんばってベトナムみたいに資本を導入しようとしてる国にひどいことを・・・
赤化した経緯だってフランスの植民地に戻ろうとしたのを王族が指揮して反対したからだぞ
ちょっとステレオタイプの度がすぎないですかね

865 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:04:54.68 ID:QVxTXGey0.net]
>>835
前世紀に流行した唯我独尊系の異常な新興宗教に毒されて、異論を唱える真っ当な人間を抹殺しまくった狂犬のような国とは違うのか?

>>836
じゃあガチガチの国は非道なのか?なーんて絡んだりしてね。



866 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:08:04.85 ID:w46xs5GZ0.net]
>>837
>違うのか?
100%違う。ほぼタイと同じ。タイと違うのは王族が共産党幹部で党を組織したこと。

867 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:18:51.40 ID:iHZAejRX0.net]
>>833
保障はしらんけど補償はあるらしいよ
www.prflaos.org/sites/default/files/policy/43.%20Technical%20Guidelines%20on%20Compensation%20and%20Resettlement%20in.pdf
深入りするつもりはないので読んでないけど

868 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:37:38.75 ID:QVxTXGey0.net]
>>838
変なの。
あれ?そうすると決定したのは王族系?

869 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:42:50.46 ID:pgE8KPiA0.net]
>>840
現政権の初代国家主席が左派のリーダーであるスパーヌウォン(王族)
キューバと同じく欧米諸国の横暴に反対しただけにすぎない
思想で国を作ったソ連や中共とは違う、国の「ために思想を選んだだけ
って、補償の話がそれまくりだから俺はここまでじゃい!(´・ω・`)

870 名前:川の末シ無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:45:23.56 ID:QVxTXGey0.net]
>>839
移動させられた者などどうなろうが関係ないからどうでも良い。
ちゃっかり戻って元どおりにやってたりして?

あれ? そういえば倒壊箇所の流出は、雨季ならそのまま続きそうだけど、一体標高何mなんだろう?
要するに岩盤の標高。

871 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:45:59.09 ID:QVxTXGey0.net]
>>841
あっそう。

872 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:50:45.58 ID:pgE8KPiA0.net]
>>843
関係ある話ができるのでまたレスするが(´・ω・`)
そのスパーヌウォン殿下に相談されてラオス初のダムを作ったのが日本
今回の事故で誰が一番信頼できるかを思い出したら日本の出番だな
・・・ってやっぱダム板っぽい話じゃねーじゃん寝るわ俺

873 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:56:59.98 ID:PnqDOO1B0.net]
>>822
言葉足らずなのは認めるけど、ググるマップの座標も>>802に示してるんだし地形図と写真見比べればわかるでそ(´・ω・`)
元々そこには池があって

874 名前:、ダム湖とつながると水位が上昇するから東側鞍部にサドルB、南側鞍部にサドルCを作ったんだね〜ってだけの話 []
[ここ壊れてます]

875 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:59:13.01 ID:PnqDOO1B0.net]
間違った
西側鞍部にサドルBだ



876 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 22:59:21.30 ID:cKuwcU4B0.net]
>>842
本来のダム高16m+抉った深さで20mはありそう、てカキコがあり、計画高水位が786.5mても>>583であったから、765mぐらい?>岩盤の標高

877 名前:ぽぴぃ mailto:sage [2018/08/19(日) 23:00:08.67 ID:xVYv3xVJ0.net]
>>812
吹いたw
確かに何も見えませんねwww

878 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 23:24:28.29 ID:pgE8KPiA0.net]
あ、寝る前に・・・次スレはPart4が重複してるからPart7ですよ
お間違えのないように、よろしくおねがいしますょょょ

879 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 23:31:07.64 ID:vPYLJrNJ0.net]
正確な情報も入ってこないし途上国の事象などどうでも良くなってきた

880 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/19(日) 23:54:18.57 ID:3owEB0pH0.net]
タイへの電力輸出計画に影響が及ぶかどうかとか、
タイに工場を持つ企業がいくつもある日本に関係ない話でもないけどな

881 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 00:11:02.69 ID:EiZQUN4i0.net]
連投は基地、NG推奨

882 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 04:10:39.97 ID:Klg8vpsJ0.net]
>>847
写真で見た感じだから定かではないけど、もっとありそうな気もするけどね?

883 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 05:19:22.82 ID:k5TRBzzB0.net]
正確な情報を入手し得て途上国(特に傘下国家)の事象に興味津々、なシナー様や如何に

884 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 10:01:26.73 ID:ldjR7G810.net]
アメリカのCIAみたいに、こういうチャンス使ってきっちりカス国家を無力化するように行動しないとな日本は。

885 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 10:43:35.85 ID:iK1+JsUm0.net]
>>851
>タイに工場を持つ企業がいくつもある日本に関係ない話でもないけどな
事業体のタイ側の銀行の一つが三菱UFJの子会社らしい。事業着手後に買収



886 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 11:52:12.76 ID:l69gp2kF0.net]
>>854
ラオスは他の東南アジア諸国ほど中国の息がかかってない
だからアメリカも気にしてるし日本も前線でバチバチやってる

887 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 12:27:45.44 ID:hGHkUjK40.net]
>>854
取り敢えず、三峡ダムの水位は非公開に変更した模様w

888 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 13:22:50.76 ID:R9NWYo+50.net]
 自民党 福井照 大臣
https://dotup.org/uploda/dotup.org1616471.jpg

889 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 13:27:58.52 ID:Klg8vpsJ0.net]
ダム湖の衛星写真を見比べていて、干上がって出た地形の特徴を見れば分かると気がついて地形図を良く見たら、770mで囲われてる台地が浮上していて、770mの等高線に近い形状の島になってるところがいくつかある。
等高線が正確だとしたら水位は当然770m程度。
サドルダムDの元地形は等高線で785m台(おそらく前半)。
等高線では差し引き10〜15m。
もっとも、等高線の通りでは満水でも冠水しない高さも明らかに冠水してるし、干上がるはずの範囲も残ってるみたいなので、地形図の精度はあまり高くないのは明白だし、
焼畑で裸地になってるはずの面積も無視できないくらい広いから、主に樹木で生ずるはずの誤差が一律とも考えにくいけど、
サドルダムDの元地形からの抉れは最低部で15mは行かなくても10mとか行っちゃってないかね?
流出量は半分とかいう話があったけど、そんなに残ってるだろうか?
2/3とかゴッソリ抜けてるんじゃなかろうか?

890 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 13:36:25.29 ID:Klg8vpsJ0.net]
>>855-857
銭儲けのネタを漁る卑しい話は板違いだ。

891 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 13:38:18.83 ID:l69gp2kF0.net]
>>861


892 名前:キまんかったやで []
[ここ壊れてます]

893 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 13:46:23.81 ID:a0ZVAn240.net]
まったく後続の情報がなくなっちゃったねぇ。
ダムのことでもいいし、skの叩ける情報でもいいし、なんか出てきてほしいね

894 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 13:52:43.33 ID:6AbzT9Vj0.net]
過去スレ読んでて分かったんだけど
>>701の団藤氏の記事に対し、記事の取り下げを求めるクレーム文書が
送られてたんですね。
この記事はそのまま残ってるし、>>706のとんだ勘違い記事についても訂正記事は
出されていないし。
記事発表後もインターネットからいろんな情報を入手したはず。
インターネットを読み解いて記事にするはずが、なんで放置?

895 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 14:08:48.90 ID:k3CK1RwP0.net]
>>864
インターネットを読み解いて、「正しい記事を書く」とは言ってない
需要のある記事、端的に嫌韓向けの炎上狙いなんだから現状で大成功



896 名前:川の名無しのように [2018/08/20(月) 15:05:34.40 ID:SpFGhF430.net]
>>832
地形から合理的に判断して、そこにサドルダムがあるものとばかり思ってたら違ったのか

その池(じゃなくて「透水性の高い」地面からなる窪地じゃね?池なら流出河川で侵食されてとっくに窪みじゃな
くなってるはず)とかサドルダムDの付近とか標高高いから苦労してとりこんでも貯水量はたいして増えないし、
増えた貯水量も、

https://opentopomap.org/#marker=15/15.01762/106.56704



https://opentopomap.org/#marker=15/15.01464/106.55944

の部分を掘り下げないと(乾季に越流で自動的に掘り下げられるとか怖すぎ)発電には使えないよね

無意味に湖水面積を増やしただけのトンデモなダム配置って気がしてきた

897 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 15:32:24.09 ID:nSQyXwGj0.net]
>>866
そのエリアの溜まる水が大切なのではなく
ダム全体の水位を上げることにより得られる
貯水量が大切なのでは…?

898 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 15:44:21.57 ID:y+35ZB5D0.net]
結局遮水がうまくできてなくて中身がとろけて崩れちゃった感じ?

899 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 16:01:19.13 ID:NrZalrkb0.net]
合理的って、何ひとつ確認もしないで思い付きで考えるって意味なのか
じゃあトンデモも違う意味があるんだろうな
最近の言葉は分かりにくいな

900 名前:川の名無しのように [2018/08/20(月) 16:35:43.05 ID:R9c4C/xj0.net]
SELI Overseasだ。イタリアの会社だ。
写真のcongratulations!の横断幕の後ろに、SELIのロゴが顔を覗かせているね。貫通式の本当の主役はSELIだったんだが。

水力発電所への地下導水路は132億円と総工費の1/4を占めていて、なんと水力発電所よりもコストがかかっている。

ダム板の住民によると、セピアン・セナムノイ事業は、JICAの調査ではBOTは無理ということだったが、補助ダム群を作ってダム湖の貯水量を倍増し、水力発電所を低い場所に作って落差を大きくすることで、発電量を無理矢理あげ、BOTでも儲るようなスキームに変更した。

発電量を上げるには落差を大きくしなければならなかったから、地下トンネルの技術をもたないSKはSELI に言い値で丸投げするしかなかったのだな。
工費の20%カットも、SELIは例外だったようだ。総工費の1/4を要する地下導水路の工費が圧縮

901 名前:できなかったので、他の部分へのコストカットの圧力がより強まったというわけだ。

単なる手抜き工事ではなく、計画そのものに無理があったのだ。
[]
[ここ壊れてます]

902 名前:川の名無しのように [2018/08/20(月) 16:49:50.29 ID:R9c4C/xj0.net]
トラクトベル社は設計したという説と、設計を監査しただけという説があったが、現場に社員を常駐させていたとなると、施工管理までやっていたのか。
ttps://tractebel-engie.com/en/solutions/hydro
転流工からセナムノイ川の水が流れ出しているところだろう。
4月26日時点では、転流工はまだ締め切られていなかったと思われる。
タ・トゥーカさんが映っている4月26日の動画。
ttps://www.instagram.com/p/Bh__oBvA4Ri/
TERRATEC社というマシーンの会社も写真あげている。

903 名前:川の名無しのように [2018/08/20(月) 17:44:58.88 ID:SpFGhF430.net]
>>867
水位を上げるためにサドルダムを作るのはいいんだが、作るべき場所はここしかないと思うぞ

https://opentopomap.org/#marker=15/15.01762/106.56704

スレ読み返してみたが>>767も同じこと言ってるようだ

904 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 17:49:33.36 ID:3bgwYH2Y0.net]
>>871
トンネル開通は2016年、新品TERRATEC TBMはそれよりも前だから
アップされた日付から遠いな。誰かから譲り受けたのかも

905 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 18:36:43.83 ID:l69gp2kF0.net]
まるで反省していない・・・
www.mrcmekong.org/news-and-events/news/starting-date-for-pak-lay-hydropower-project-prior-consultation-process-agreed/



906 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 18:47:24.45 ID:8WEqO+Ti0.net]
>>874
羹に懲りて膾を吹くような真似はおかしいからね
設計、施工段階のものについて再点検するのは正しいけど、
事前の国家間調停プロセスを止めるべきでは無いのは当然でしょ

907 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 18:48:50.63 ID:ADkp8Hoh0.net]
あれはラオスが悪い

908 名前:川の名無しのように [2018/08/20(月) 19:31:56.10 ID:VwbxpkGE0.net]
本当だわ
SELIのHPにあるわ。
www.selioverseas.com/news-eng.html
機械翻訳はこれ
18.03.2017 - Xe-Pian Xe-Namnoy - ラオス

SELI海外はTBMトンネリング市場におけるラオスの主導的役割を確認

2017年3月18日、SELI Overseasはラオスで11,4 kmのXe-Pian Xe-Namnoyヘッドレストトンネルを完成させました。
トンネルは、SELL海外仕様およびコンセプト設計でTerratecが製造した直径584 mのDouble Shield Universal TBMによって
発掘されました。
トンネルは契約時間の3ヶ月前に完成し、ピーク生産量は1.000m /月を超えています。
ハニカムの六角形のプレキャストセグメントが並ぶトンネルは、Xe-Pian Xe-Namnoy水力発電所の一部です。
韓国のSK E&CがEPCで実施したこのメガプロジェクトは、タイとラオスにエネルギーを供給します。
プロジェクトを完了するための複雑な地質と制限された時間は、世界中の最高のTBMトンネリングチームにリニューアルされた
67年のトンネル体験とその専門技術者と乗組員を最大限に活用するよう、SELI海外に要請しました。

この他にもtunnelbuilderとかいう専門のHPらしい。
tunnelbuilder.com/News/Seli-Overseas-breaks-through-in-Laos.aspx

こちらには写真もあります。こんな所も丸投げだったんですね。

909 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 19:56:30.68 ID:l69gp2kF0.net]
>>877
海外ではこういう役割分担は普通みたいだ

910 名前:ゥらそう不思議でもない
実力もないのに日本みたいなワンパッケージ方式を真似するほうが不安だしな
[]
[ここ壊れてます]

911 名前:川の名無しのように [2018/08/20(月) 20:46:27.69 ID:4kHHvxtx0.net]
>>877
幾ら何でも直径584m のトンネルって大和でも
隠すつもりかな?

912 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 20:51:42.86 ID:8WEqO+Ti0.net]
>>879
翻訳を通す際、桁区切り扱いでとられてしまったんでしょう。
原文では 5.84m ですね

山岳トンネルはスイス、オーストリアなどが強いですからねぇ

913 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 20:56:32.54 ID:N7dk9YXE0.net]
>>866
等高線の通りなら10m以上窪んでいて、当然、窪んだ範囲全体が池になってるはずが、実際にはごく狭い池があるだけみたいだからね。
火山でよくある水などほとんど素通しの旧火口の窪みほどではなくても、水はけが良いということでしかない。
サドルダムDも直近だから地質的にはほとんど同じだろう。

等高線の通りなら満水時でも水が来ないはずの位置に、決壊後も水があるみたいに写ってるから、等高線の精度は低いはずではあるけど、窪地と書いてある位置に池があるならそこそこは合ってるはず。

水の通りが良い土地の上に、近辺の水の通りが良い土を盛って表に岩を撒いただけで「ダムでござい」と称してた臭すぎ。

914 名前:川の名無しのように [2018/08/20(月) 21:08:15.37 ID:UXVX84UT0.net]
>>880
ヨーロッパでは桁区切りと小数点が日本とは
真逆だから要注意。原文が間違っているわけ
では無い。

915 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/20(月) 21:19:33.09 ID:N7dk9YXE0.net]
>>872
そこは狭いから塞きとめる都合は良いだろうけど、満水時にきっちり水が来てたから、実際にはもっと深い谷のはず。

また、サドルダムD側から来た水も堰き止められるから、ダムの両方が水で漏水が起きても分からなくなるという致命的な問題が指摘されてる。
漏水で決壊したらサドルダムDの位置の鞍部を易々と超えて今回と同じことになると。



916 名前:川の名無しのように [2018/08/21(火) 00:31:49.40 ID:ipxF4Eip0.net]
>>881
>水の通りが良い土地の上に、近辺の水の通りが良い土を盛って表に岩を
>撒いただけで「ダムでござい」と称してた臭すぎ。

原因はこんなところで間違いないと思うけど、問題はこんなことをやらかした
理由ないし動機だな。
まさか「放水(水はけの良い)」と「防水(水を通さない)」を取り違えた訳は無いと
思うけど、斜め上の国だから有りそうだな。。。

917 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 00:48:00.51 ID:F2UUgo1r0.net]
>>884
結果から逆算するとそうしかならんね。

918 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 01:37:30.15 ID:vK82dE1S0.net]
>>884
>取り違えた訳は無い
ダム板の皆様へ、何の会話か判らないかも:
ハングルで、放水 と 防水 は同一表記
そう言うデマはダム板では止めて下さい、とおっしゃる方は以下で実験を
https://www.excite.co.jp/world/korean/

919 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 01:55:07.95 ID:Jk+OapPH0.net]
決壊したダムの跡はそのまま観光地化されるか修復して使うのかどうなるのだろう

920 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 02:30:17.06 ID:N1gT8SBJ0.net]
>>886
おいおい、と思ったらマジだったw
でもさすがにこういう工事で、、と思ったら
鉄道工事で盛大にやらかした実績が既にあるという・・・

921 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 07:42:00.66 ID:CBzjJp2S0.net]
>>886
それ自体は有名な話ではあるが、建設に関わる数百人の誰もが間違うはずはないし韓国人以外も監査他で関わる
なので下らない嫌韓ネタの域を出ないよな

922 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 07:46:08.09 ID:lQ1IRADT0.net]
>>884
それは朝鮮人を買いかぶりすぎではないか
「土なら何でもいいんじゃないの?」とか
「土に

923 名前:類なんてあるの?」とか
まあそんなレベルだと思う
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 07:54:39.14 ID:vgQVEqEn0.net]
だな しかも赤い色をした土だし、、メインダムのコアも赤い色をした土だったな、、、
メインダムの工事で 赤い色をしているけど粘土じゃない、と気付いてたら、サドルダムにも反映されてたろうし、、

925 名前:川の名無しのように [2018/08/21(火) 08:52:03.66 ID:Exs5qCrf0.net]
>>883
>そこは狭いから塞きとめる都合は良いだろうけど、満水時にきっちり水が来てたから、実際にはもっと深い谷のはず。

サドルダムDと同じくらいの高さだから満水時に水がくるのは当然じゃね?

幅のことを言ってるなら、メインダム側の水位がそこの鞍部を越えるとサドルダム群のほうに越流がおきて鞍部は削れちゃう
から、今は深さはもっと深いし幅も広がってると思う

>また、サドルダムD側から来た水も堰き止められるから、ダムの両方が水で漏水が起きても分からなくなるという致命的な問題が指摘されてる。

サドルダムD側には雨季でもたいして水は貯まらないはずだけど、なんならサドルダムDの部分を掘り下げておけばよい



926 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 10:08:29.79 ID:plwLElJS0.net]
ラビリンス堰や堰縁の高さの話題があったけど
人が写っているこれらの画像でわかるかな?
https://i.imgur.com/D6YNM5I.jpg
https://www.instagram.com/p/BLyZMDXDYz9/

927 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 10:30:16.09 ID:C1O/OqZe0.net]
WWWの部分の高さ4〜5メートルくらいに見える

928 名前:川の名無しのように [2018/08/21(火) 11:15:08.08 ID:Z67AWJRF0.net]
日本だと崖の防災工事で補強されたコンクリート面には必ず、水抜き用のパイプで穴だらけの
はずだけど、この写真では水抜きパイプが設置されているようには全く見えないね。

https://www.ancold.org.au/wp-content/uploads/2014/08/Figure-2-Remediated-Samson-Brook-dam-from-Left-Abutment.jpg

929 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 11:21:05.95 ID:lQ1IRADT0.net]
>>893
これ駄目じゃね

>>894はwww部分の上から下の高さの事だと思うが
そこは4、5メートルと言わずもっとありそう
素人考えではその高さが流量に関係してくるのだろうけど
とりあえずはどうでもいい

問題はwww部分の上から測った、そこから上の壁の高さ
見た感じではせいぜい4メートル位か
6メートルあるという話だったはず

930 名前:川の名無しのように [2018/08/21(火) 11:30:52.02 ID:ipxF4Eip0.net]
>>896
排水路の側壁もめちゃくちゃ薄いような気がするので直ぐにヒビが入って倒壊しそう。
サドルダムDが崩壊しなくても、放水路の水しぶきで側面の土の斜面が流されて、それこそ小清
水で崩壊だろう。

931 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 11:32:19.38 ID:6etceImG0.net]
>>897
>放水路の水しぶき
オロビルの時、凄かったですよね

932 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 11:35:13.95 ID:dCc/cJHi0.net]
>>892
https://opentopomap.org/#marker=15/15.01762/106.56704
この樋みたいな部分について
満水時に余裕で堰き止める高さのサドルダムDと同じ高さなら、「そこが自然の堰になって水が来るわけない」じゃない。

しかし >>5 の写真では、低倍率の衛星写真でも分かるほど広い幅がある。
急角度で切れ込んでいるのだから、必然的に深さはかなり深い。
また、満水時にサドルダムBC(予定だけで実在しないかも?)のエリア側にもしっかり水が来ているのだから、強い水流で抉られたりしないでも、徐々に水が溜まって行くだけでスンナリ通る深さはあった。

かつ、決壊で水位がかなり低下したのちも、まだ衛星写真でも分かるほどの幅がある。
決壊の水流で抉られた分もあるにしても、サドルダムDのように先が下り一方で抉れに拍車をかける地形とは違う。
元々谷底が低いからと仮定すると実際に合う。
855の考察通りなら元々770mとか、もっと深かったかも?

933 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 11:41:06.84 ID:dCc/cJHi0.net]
>>893
vvv部分は高さ6mとしても矛盾はないね。

>>896
その横の仕切りは4m見当で合ってそう。

934 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 11:47:39.7 ]
[ここ壊れてます]

935 名前:0 ID:dCc/cJHi0.net mailto: あれ?
http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20180729/5158ebf80d5946a8ab5105eb63bdd3df.jpeg
これで見るとサドルダムBCエリアはダム湖水じゃなくて独自に自然に溜まったのが主のような気もする。
というか、
https://opentopomap.org/#marker=14/15.01510/106.55511
この辺が途切れてないかな?
[]
[ここ壊れてます]



936 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 12:31:44.73 ID:NRAhCkPU0.net]
>>895
それ比較例のやつでオーストラリアかニュージーランドのダムだよ
コンクリートと違って排水した水がまた染み込まないように暗渠でまとめてる
一番左に穴があるだろ

937 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 14:11:07.07 ID:NRAhCkPU0.net]
追記するとドレーンはドレーンパイプとは限らない
フィルター材を利用した法先ドレーンとか色々ある

938 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 14:24:31.73 ID:dCc/cJHi0.net]
https://m.imgur.com/EaaYvtD
これで見ると、ダムの残骸の頂上から岩盤まで樹木の2倍以上、10mと見ても少なくとも20m以上、水が流れてる岩盤最低部まではそれ以上はあるだろう。

また、東側は元々高くなっていたとはいえ、ダムの土盛りの幅の範囲は木が生えてるわけがないのに、元湖面側で木が枯れてない部分もある。
満水の最高水位の時でも、サドルダムの頂上から樹木の高さ分見当、10m超は低いんじゃないか?
ダムが16mなら冠水は5m程度という計算。

https://m.imgur.com/TKtmxXt
これに写ってるのが北西側、ダム湖になった側からのドローン俯瞰で、鞍部の手前側=西側が谷状に窪んでる。
主にその窪んでる部分にだけ水が浸って、「それだけで意気地なく溶けるみたいに崩壊した」というのが実態ではないか?

939 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 16:48:10.19 ID:kvUl3usa0.net]
>>896
www部分(ラビリンス)の上から測った、そこから上の壁の高さは設計通り作られ
ていれば6メートルですね。
ラビリンス自体の高さは、写真上の寸法比率で計算すると8メートルありそう

940 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 18:55:40.35 ID:plwLElJS0.net]
https://img.kaikai.ch/thumb_l/47490/52
これの元動画or画像があればねー、見た感じ画面かスクリーンの撮影みたいだけど
Google画像検索では他になかった
左下はなんのロゴだろう?

941 名前:川の名無しのように [2018/08/21(火) 20:53:18.51 ID:Exs5qCrf0.net]
>>899
>満水時に余裕で堰き止める高さのサドルダムDと同じ高さなら、「そこが自然の堰になって水が来るわけない」じゃない。

サドルダムDの場所の地面の高さの話だぞ

>また、満水時にサドルダムBC(予定だけで実在しないかも?)のエリア側にもしっかり水が来ているのだから、強い水流で抉られたりしないでも、徐々に水が溜まって行くだけでスンナリ通る深さはあった。

鞍部の両側で水位が違った状態で越流したら「強い水流で抉られたりしないでも、徐々に水が溜まって行くだけ」とかありえないんだけど?

>決壊の水流で抉られた分もあるにしても、サドルダムDのように先が下り一方で抉れに拍車をかける地形とは違う。

鞍部を越流したら鞍部が岩盤じゃなきゃ常に「抉れに拍車をかける」ことになるんだけど、頭大丈夫?

>>901
透水性ばっちりだから地下浸透じゃねーの?

942 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 21:20:27.93 ID:vgQVEqEn0.net]
>>893
側壁の高さは実質ゼロじゃないかな、ラビレンスの尖っている所と側壁の高さが同じだよ、

943 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 21:23:50.16 ID:NRAhCkPU0.net]
>>906
ヒマだから探してきたぞ
???????(イブニングニュース)
https://pbs.twimg.com/media/CykHv5nUcAAT12R.jpg:large

944 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 21:25:32.46 ID:NRAhCkPU0.net]
ごめんそれイブニングじゃなかった
https://lh3.googleusercontent.com/GZ11XouDACJFXBX901gR-wdsK7KkQv5_rNKBavZ5tKrnGawnFn73gHxTwGijrbohvXEXKg=s152

945 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 21:27:27.27 ID:NRAhCkPU0.net]
連投すまんな、というわけでタイのニュース番組のロゴだ
https://www.youtube.com/watch?v=UIF9XvYqPdM



946 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 21:51:15.73 ID:y8YKOIrb0.net]
>>908
んなわけがあるか!

947 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 22:05:25.29 ID:vgQVEqEn0.net]
>>912
写真を見ろよ目の錯覚か 流れる水にも厚さがあるんだぞ、


948 名前:水はラビレンスの歯型に直角に流れるんだろ、だからラビレンスにしたんだろ、大量に溢れたら側壁を飛び越すんじゃね、 []
[ここ壊れてます]

949 名前:川の名無しのように [2018/08/21(火) 22:55:03.24 ID:u1VpyrNiC]
>>888
そもそもこのSKって会社、空気清浄機を除菌する薬剤を大量に販売して、
その【毒】が、空気清浄機により常時室内に散布されまくって、韓国内で
女・子供が大量死…、いんにゃ、大量殺人兵器として家電品が応用された
というダーウィン賞…

950 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 22:44:26.42 ID:dCc/cJHi0.net]
>>907
本当に同じなら満水時の写真でももっと狭いはずだよ。
また満水になる時に徐々に増えて行っただけで地形が変わるほど削れるとは考えにくい。
水流は当然あるにしても、狭くなっている範囲はほとんど水平だし、先がさして低くなっていない盆地状なのだから「浸って行く」程度の流れしかありえない。
地形図を見ても傾斜が分からない地形図音痴かつ物理音痴で、低くなっていさえすれば地面が露骨に削れるような流れが生ずると思い込んでるのか?
「頭大丈夫」かどうか疑うべきはそっちだぞ?
ひょっとしてサドルダムDを超えたとか言い張ってい本人か?

951 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 22:54:07.75 ID:dCc/cJHi0.net]
>>908
どう見間違えるとそうなるのか?
側壁の方が数mは高いぞ?
写真から元の立体を正確に推定できないタイプか?

952 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 22:54:25.98 ID:IY8BknBN0.net]
建設中に決壊したラオスのダムは、日本の資金によるものだった
――韓国叩きに終始するメディアが報じるべきこと
https://hbol.jp/173229

953 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 23:15:25.68 ID:tW1X9X7n0.net]
韓国ガーとか言っている連中の頭がおかしいのは見りゃ分かるだろ
意味不明な話を、しかも何度も繰り返してる
東亜ハン等「韓国」が主な理由でここに来ている馬鹿共なんて無視しろよ

954 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 23:18:10.77 ID:JXxNeTMF0.net]
>>917
質が悪い記事ですよね。
なっとくのソースはメコンウォッチ・・・

直接の出資判断者以外に責を負わそうというのは、
サブプライム債の信用が欠けるのは債権商品を買う(アメリカの)年金基金のせいだ
みたいな論調になってるんだと理解しているのかな

955 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 23:29:22.16 ID:Hidw/CzH0.net]
あのラビリンスで処理できないほどの雨ってあの地域に一年で降る全量の倍くらいが1日で降るみたいな降水量の世界記録を大幅に更新する天変地異が必要だし、そんなのは想定外でいいと思うけどな



956 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/21(火) 23:48:32.11 ID:tW1X9X7n0.net]
>>919
メコンウオッチだけが「でも日本も悪いんですよ」をゴリ押ししていて気持ち悪いよな
あいつらは一体何がしたいんだろう?
彼等のHPで謳う本来の活動なら、違う方向で行くべきだと思うが

957 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 00:00:02.61 ID:cELrnLY90.net]
>>911
ありがとう、このあたりのニュースということはわかった
www.mcot.net/ https://twitter.com/TNAMCOT
最初の画像を見直すとロゴは水平なのでニュースソースの時点でプレゼンの撮影かも
タイのニュースかRATCHをあたってみるかー
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

958 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 00:05:22.69 ID:q0mrtS/o0.net]
>>913
横レスしてスマンけど、勘違いしてるよ
右側の

959 名前:側壁の高さと左側の側壁の高さは同じ筈だよ []
[ここ壊れてます]

960 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 00:14:12.94 ID:+CK5IN/x0.net]
>>917
このジャーナリストさんはマジキチの部類やな・・・
スルガ銀行の事案は金融庁が悪いって話じゃないか・・・
この前元朝日記者の話もあったけど、こんなにレベル低くていいのか?

961 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 00:24:26.39 ID:wEDfDa0/0.net]
>>922
んあ!?あのキャプチャ画像の元探してたのか、すまん
https://www.youtube.com/watch?v=Zh3T6wGR2Hs

962 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 01:39:35.46 ID:TLQqJz4N0.net]
>>925
おお、ありがとう、パソコンの画面の撮影か
そこから辿って
jump.5ch.net/?https://imgs.mcot.net/images/2018/05/1527341513726.jpg">https://imgs.mcot.net/images/2018/05/1527341513726.jpg
サドルダムDの完成写真って今のとここれくらいか…

963 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 02:58:15.49 ID:hNaoRQ700.net]
>>924
アマゾンで買ったスマホが爆発したのは ギフトカードを売ったコンビニが悪い! と同じやな、

964 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 05:37:12.51 ID:3zJgcXR50.net]
建設中に決壊したラオスのダムは、日本の資金によるものだった
ハーバービジネスオンライン2018.08.21
NPO「メコン・ウォッチ」の木口由香事務局長は「日本の責任も大きい」と指摘する。

時事ドットコムニュース>国際>「ダムはラオス国民に負担」=依存に警鐘−決壊から1カ月
「ダムはラオス国民に負担」=依存に警鐘−決壊から1カ月
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082100631&g=int
NGO「メコン・エネルギー生態学ネットワーク」のウィトゥーン事務局長
NGOや識者の横断組織「セーブ・ザ・メコン」は声明で、水力発電所の建設は生態系や食料安全保障の脅威となると警告
(2018/08/21-14:23)

時事もNGOの情報だけ、現地の人の話が出てこない

965 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 05:44:52.45 ID:3zJgcXR50.net]
声がデカイ日本の左翼とNGO、マスコミ

北朝鮮の核には無言だが、日本叩きが好きな
ピースボート系組織が反核でノーベル賞を受賞するが如し



966 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 06:42:13.99 ID:sau3B3350.net]
>>915
>水流は当然あるにしても、狭くなっている範囲はほとんど水平だし、先がさして低くなっていない盆地状なのだから「浸って行く」程度の流れしかありえない。

うわー、越流くんか

967 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 08:48:53.28 ID:5VPdvhtD0.net]
www.mekongwatch.org/about/board.html
なんこう、ウンコの匂いしかしないよな

968 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 10:07:05.22 ID:hGeNGvuu0.net]
>>928
アユタヤ銀行が三菱UFJの傘下なのは、少なくとも正しいみたい
ttps://www.krungsri.com/bank/en/Other/AboutUs/Overview.html

969 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 10:09:10.28 ID:hGeNGvuu0.net]
アンカー違った
こっちのネタだった
https://hbol.jp/173229

970 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 11:33:04.01 ID:CWnJLeT80.net]
>>930
傾斜によって水勢が変わり、水勢によって生ずる結果が大きく変わるんだよ。
何を言ってるか意味が分かるか? 分かるわけないだろ。
越水と連呼していた個体と同レベルの物理音痴はそっちだよ。
そんなことはないと強弁するなら、傾斜によって水勢が変わり、水勢によって生ずる結果が大きく変わる理由を述べよ。

971 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 12:10:32.30 ID:MKiahE/70.net]
>>905
>>634

というか>>893の写真が望遠の圧縮効果で手前の人がデカく見えてるだけだから
すぐ横に並んでるかレンズからの距離が同じくらいの写真じゃないと
大きさ比べようとすること自体が正しくないで

972 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 12:39:00.27 ID:q0mrtS/o0.net]
>>935
900だけど、自分は1枚目の写真だけで判断した。
写ってる人の大きさも考慮してないよ。

973 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 13:28:17.61 ID:CWnJLeT80.net]
>>935
間違ってるよ。
遠近感は観察位置から個々の物への距離の比率の問題。
「同じ距離にある同士を見比べる」なら「観察位置から個々の物への距離が等しい=比率が1:1」だから「補正なしで直接比較できる」
逆に、差が大きくなって比率が大きくなるほど大きな補正が必要になる。

888は奥行きもあるし斜めに見ているから「距離差はある」とはいえ、人もダムの各部分も距離が遠いので、撮影位置から距離の「比率が小さくなる」から、補正の必要はあっても少しで足りる。
だから逆に「大きさを比べるのに適してる」んだよ。

974 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 13:31:05.71 ID:CWnJLeT80.net]
ついでながら、広角ではないにしても、望遠といえるほど狭い画角ではない。
望遠の圧縮効果も「遠くの物が大きく見えるのではない」
「観察する範囲が狭められるから、普通に目で見た時に遠近感を成り立たせている物が見えなくなって、見た感じが変わるだけ」
現時点の地球からの月と太陽の見え方は、広角にしようが望遠にしようがほとんど同じで、当然「遠近は全く変わりようがない」
なら何が変わるのか?を考えれば分かる。

975 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 13:43:09.68 ID:sRQfp5wU0.net]
>>872
サドルダムの建設位置について
Opentopomapの地形図だけで場所がおかしいと判断しているようですがOpentopomapはTree Topです。

航空写真を見てもらえばわかるのですが、サドルDのあたりは焼き畑か木材伐採でよく木が切られています。
一方、あなたが主張されている場所は木が生い茂っています。

データ取得時にどうなっていたかはわからないので断言はできませんが、
Opentopomapで見れば同じくらいの標高に見えますが、サドルダムDの場所より標高は低い可能性は大きいと思います。

さらに言えば航空写真からは川筋のようなものも確認できますがこれは主観が大いにあるので強くは主張しません。



976 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 14:20:28.34 ID:CWnJLeT80.net]
>>939
誤差は一律ではない可能性が高いと。
また、直線的で深い谷なら一方向への水流で刻まれたと推定する方が実際に近そうで、真ん中上がりになってるように書いてあるのは何かの間違いの可能性が高いと。
ところで「空中写真」はどれ参照?

977 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 14:34:30.09 ID:MKiahE/70.net]
>>936
直接レスしたのは設計寸法は8mだよって点だね
写真の人の大きさ云々はその前後で出てた話全体に向けてるけど
まぁ人の大きさと比べるおかしな換算していないなら良かった

>>937
全然理解してないって事だけは分かった
jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/speYB93.jpg">https://i.imgur.com/speYB93.jpg
これでも見といて考えてね

978 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 14:36:46.33 ID:pQ2hKHRs0.net]
韓国のメディアは日本のバスケットボールのチームの事はどうでもいいから
ラオスの事やってろよ、あんな死者も出てる大事故とこの事一緒にようにするなよ
自分達の不祥事は過小報道して、他国の事になると大きく報道する屑韓国人

979 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 14:37:19.72 ID:YLOAiYYM0.net]
>>938
文字で書いてもわかりにくいし
「望遠、広角、パースペクティブ」でggr
くらいでよろしいかと

ざっと探したところニコンのサイトの解説がわかりやすいかと
www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/02.html

板違いスレ汚し失礼

980 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 14:43:56.48 ID:z/A7DjdA0.net]

981 名前:n class="AA"> たしか堰を超えるときの水の高さで水量が計算できるような気がしたので
誰か計算してくれ (他力本願)

  https://i.imgur.com/speYB93.jpg

このくらいだと大した水量じゃないな・・・
[]
[ここ壊れてます]

982 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 14:58:39.31 ID:xZ6Efw1A0.net]
>>944
ダム板でひさびさに正しい∈(・ω・)∋ダム-を見た

983 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 15:12:04.95 ID:CWnJLeT80.net]
>>941
それそれ、vvv部分と左右の高さの差が分かりやすいカット。
圧縮効果の意味が正しく理解できてない=立体物の認識が不正確ということ。

>>943
説明図付きの方が飲み込みやすいとは思うけど、それを見ても、撮影位置を変えて被写体と背景の距離の比率が変わってるのが問題と明確に分かるように書いてないからね。

984 名前:933 [2018/08/22(水) 15:51:21.33 ID:Cja88FbU0.net]
>>940
僕が川筋と思っているものはただの影かもしれないけど
https://binged.it/2AAgkDb
グーグルマップ
PNPCの資料5-24 Figure5-5ではがっつり川と認識してるみたい。

985 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 16:18:31.67 ID:MKiahE/70.net]
自分が圧縮効果で錯覚起こして勘違いしてるのに
それを指摘されても分かってないってもう末期やんけ・・・



986 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 16:22:08.36 ID:iIh3YM9A0.net]
皆さんお久しぶりです
お元気ですか?
2週間ばかりスレを離れてたんですが、その後何か展開はありましたか?
越水君は健在ですか?

987 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 16:32:24.01 ID:Cja88FbU0.net]
>>949
越水君は>>305>>324で見事に釣りあげられました。

988 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 16:36:55.70 ID:iIh3YM9A0.net]
越水君が相変わらずでなによりです

989 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 16:55:49.58 ID:qZafkkEd0.net]
>>893 はスケール感の話で、割と根拠のある(正確とは言えないけど)数字を出したいなら
yooshinのPDFの図面でwのv間の距離を出して、正面から撮った写真でそれとの比から高さを出せばいいと思う
正面からの写真は見上げたアングルしかないだろうし異論はでるだろうけど。できれば絵で経緯を残しつつ。

手間のわりに必要性がわからないから自分はやるつもりないんだけどねー。まして設計寸法が既にわかっているなら
もしその設計寸法がEIA Chap03からなら変わっているかもしれないけどね。>>926の諸元とくらべると

990 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 17:29:29.61 ID:q0mrtS/o0.net]
>>946
>941の写真 
jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/speYB93.jpg">https://i.imgur.com/speYB93.jpg
とこの写真
jump.5ch.net/?https://tractebel-engie.com/files/attachments/.1473/w1920q85_xepian.jpg">https://tractebel-engie.com/files/attachments/.1473/w1920q85_xepian.jpg
を見比べてみては?

991 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 19:05:11.59 ID:ZedkSBtu0.net]
>>933

アユタヤとUFJの統合は2015年でしょ?今回のダムの融資決定に関わってないじゃん
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO81590850V00C15A1FFE000

992 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:29:32.78 ID:wEDfDa0/0.net]
>>954
決定したのは2013年末のはずだけど、どっちにしても今回のダムとは関係ないね

993 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:33:44.27 ID:CWnJLeT80.net]
>>953
あ、そういう話ね。
888の写真がどの位置からどう撮られたものか、「望遠の圧縮効果」君は間違ってるわけだな。
2枚目の写真で写ってる範囲から撮ってるけど、どこだと勘違いしてるんだろう。
指摘できないんじゃないか?

>>948
どこから撮ってるか指摘して。
立体物を見込む角度を立体的に推定できるなら分かることだけど、写真ビデオをかなり自分で撮ってないと分かりづらい問題かもしれない。

994 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:35:40.83 ID:CWnJLeT80.net]
あ、950なので次スレ立ててみるね。
跳ねられたらよろしく。
あと、テンプレ入れよろしく。

995 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:37:16.90 ID:wEDfDa0/0.net]
>>957
次はpart7だぞぉー



996 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:38:10.44 ID:CWnJLeT80.net]
ああっ! 自動で入ったのをそのまま入れちゃった!

997 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:39:00.49 ID:CWnJLeT80.net]
どうする? 立て直して間違ったのは放置DAT落ちさせる?

998 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:45:25.48 ID:CWnJLeT80.net]
過疎板だから気にせずに立て直すかな?

999 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:50:57.31 ID:CWnJLeT80.net]
立て直そうとしたら跳ねられた。

ラオスでダム決壊 Part.7
ラオスの国営メディアは24日、同国南部アッタプー県で建設中だった水力発電用のダムが23日に決壊し、
数人が死亡、少なくとも100人以上が行方不明になったと報じた。
報道によると、ダムから流れ出た水で、家が流されたという。
建設していたのは外国の企業などによる合弁会社だったとしている。
決壊の詳しい原因は不明。
※前スレ
ラオスでダム決壊 Part.5(実質6)
egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1534052731/
ラオスでダム決壊 Part.4(重複ありで実質5)
egg.2ch.net/test/read.cgi/river/1534052731/

誰か立ててちょ。

1000 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 19:52:06.66 ID:LYqaSglU0.net]
意味不明な連投はするわ
自分の間違いを他人の間違いと強弁するわ
確認もしないでスレ立て間違えるわ
ホント使えない奴だな

実質7と書いて使うしかねーだろ

1001 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:52:12.48 ID:q0mrtS/o0.net]
ん? なんか奇妙なレスが・・・・・

1002 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 19:57:15.36 ID:q0mrtS/o0.net]
>>956
あのう、日本語が理解できないんだが・・・

1003 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 20:15:08.48 ID:MKiahE/70.net]
>>965
彼はずっとおかしなことを言ってるからね・・・

自分はもう放っておこうと思う
横から助け舟してくれたのはうれしかったよ

1004 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 20:36:10.73 ID:CWnJLeT80.net]
>>965
設問:https://m.imgur.com/D6YNM5I
この写真は
jump.5ch.net/?https://tractebel-engie.com/files/attachments/.1473/w1920q85_xepian.jpg">https://tractebel-engie.com/files/attachments/.1473/w1920q85_xepian.jpg
この写真のどの位置から撮影した物か?

>>966
888がどこから撮ってるか分からないなら分からないと事実を素直に認めること。
おかしいのはそっちの空間認識能力。

1005 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 21:19:07.64 ID:KVwKHH7F0.net]
連投ブザマ



1006 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 21:21:49.39 ID:vkm6GmN20.net]
>>928
タイの銀行に出資してるだけで、ダム建設の事業費なんか出してないだろーに

1007 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 21:24:04.01 ID:4+PICkhv0.net]
>>968
2ちゃんレベルの誤魔化しが通用すると思っているのか?

1008 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 21:29:18.13 ID:KVwKHH7F0.net]


1009 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 21:48:59.46 ID:sau3B3350.net]
>>940
等高線データを自分に都合の悪いところは

>真ん中上がりになってるように書いてあるのは何かの間違いの可能性が高い

と否定して

>>915
>水流は当然あるにしても、狭くなっている範囲はほとんど水平だし、先がさして低くなっていない盆地状なのだから「浸って行く」程度の流れしかありえない。

と都合のいいところは採用、しかも同じ場所でとかwww

越流くんはあいかわらずだな

1010 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 21:49:29.88 ID:bdFSNdu00.net]
>>969
しかも買収は融資決定後と記事そのものに書いてあった気がするw

1011 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 21:49:42.77 ID:sau3B3350.net]
>>939
>航空写真を見てもらえばわかるのですが、サドルDのあたりは焼き畑か木材伐採でよく木が切られています。
>一方、あなたが主張されている場所は木が生い茂っています。

この場所から尾根線は両側に10m以上登ってるし谷線も両側に10m以上下ってるから、Tree Topで木の高さ
が多少でこぼこしてたってここが鞍部であることに違いはない

>データ取得時にどうなっていたかはわからないので断言はできませんが、

ある区画だけ木が切られてたら等高線が不自然に曲がるはずだけど、そんな様子なくね?

>さらに言えば航空写真からは川筋のようなものも確認できますがこれは主観が大いにあるので強くは主張しません。

鞍部を通る川筋はないんだよ

1012 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 22:05:41.73 ID:sau3B3350.net]
>>947
>僕が川筋と思っているものはただの影かもしれないけど
>https://binged.it/2AAgkDb

それここだろ、全然違う場所じゃないか

https://opentopomap.org/#marker=15/15.023825/106.604189

1013 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:18:22.12 ID:q0mrtS/o0.net]
>>966
ですよね

>>967でまた妙な質問をしてきてますが、これこそが解っていない証。

自分も放っておくことにします。

1014 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:24:22.33 ID:bRE6PFZZ0.net]
SRTMのサンプリングは30x30m >215 だけど
>>672 によれば実質解像度は70〜80m とのこと

1015 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 22:30:16.95 ID:Cja88FbU0.net]
>>974
その場所とサドルダムDの標高についてopentopomapでは780から790の間でどっちが高いかわからないけど、
サドルダムDの方が標高が高い可能性を言ってるだけですよ

>>975
ごめんね、いつも使っているメインダムへのリンクをはってしまってた。
もしかしたら川筋かもと思ってるのは以下の写真
jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/YBsb9lO.jpg">https://i.imgur.com/YBsb9lO.jpg
もちろんただの影かもしれないし道かもしれないとも思っています。

なんでサドルダムの位置についてそんなにこだわっているのかしら?



1016 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:31:05.24 ID:zwIvR1RQ0.net]
>>939
その通りで、EIA Chap04の地図を見れば川が書いてあって名前もついてるyo

1017 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:32:34.21 ID:CWnJLeT80.net]
>>972
自分の思い込みとは異なる状況の説明を素直にそのまま受け取ることができないタイプ丸出し。

> 真ん中上がりになってるように書いてあるのは何かの間違いの可能性が高い

実際にはほとんど水平か東北下がりではないか?ということだぞ?

> 水流は当然あるにしても、狭くなっている範囲はほとんど水平だし、先がさして低くなっていない盆地状なのだから「浸って行く」程度の流れしかありえない。
> と都合のいいところは採用、しかも同じ場所でとかwww

はぁ?「ダム湖の水位が上がって行った時の話だぞ?

> 越流くんはあいかわらずだな

自分の思い込みにかじりついて、物事を客観的に観察できないタイプ丸出しだぞ。
何のことはない、「越流君」はそっちだよ。

1018 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:41:46.52 ID:bdFSNdu00.net]
赤い、負けを認めない、直ぐに人を攻撃し始める

満貫です

1019 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:44:49.56 ID:CWnJLeT80.net]
>>976
? 929は間違っているということが分かってないで、しかし 900で正しく推定したわけ???

1020 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:47:48.65 ID:bRE6PFZZ0.net]
サドルダムDの鞍と北東の谷部の相対的な標高関係は
地図によってかなり違ってる。

https://mc.bbbike.org/mc/?lon=106.56529&lat=15.01178&zoom=15&num=4&mt0=digitalglobe-terrainmap&mt1=opentopomap&mt2=thunderforest-landscape&mt3=aster-gdem-contour-lines

1021 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:47:53.48 ID:CWnJLeT80.net]
>>981
根本から勘違いしてるようだけど、客観的な事実関係は勝ちとか負けとかとは関係ない世界なんでね。

1022 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:49:51.07 ID:bRE6PFZZ0.net]
>>983 北東じゃないか 北北東? 北?

1023 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:50:15.64 ID:LZYbipnA0.net]
ダムの、崩壊の原因は何だったの?
施工不良、基礎調査の不備、設計の過誤、他は何があるだろう?
多分、パイピングが原因だろうが、地山で起きたのか、ダム堤体かで異なるし、SKが悪い事は変わらないが、原因は不明なママに幕引きかな。

1024 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:51:30.84 ID:bdFSNdu00.net]
>>984
なら事実とだけ戦ってください。人と戦わないでください

1025 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:52:31.05 ID:CWnJLeT80.net]
>>983
地勢的には大同小異だけど、地形の細部が結構違ってる



1026 名前:ヒ。
その比較はテンプレに入れた方がいいですな。
[]
[ここ壊れてます]

1027 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:54:26.17 ID:3cRjeQJ30.net]
またコシミズが暴れてるのか
特徴的な"騙り"口とレスの仕方と内容でバレるんだからコテハン付ければ良いのになw

1028 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:56:52.13 ID:CWnJLeT80.net]
>>987
望遠の圧縮効果がどうとかいう間違いを放置しておくと為にならないからね。
しかし、土木系の技術者なら平面的な図と実地形の立体を一致させるのは慣れてると思うがね?

1029 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:57:30.42 ID:wy5gxBId0.net]
最近それ何を争点にしてて、なんの意味があるの?って話が多くて困る

1030 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 22:58:52.13 ID:q0mrtS/o0.net]
>>982
しょうがない、レスしてやろう
>936のレスを読んでみ

1031 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:00:44.24 ID:2fIgYzeP0.net]
>>978
サドルダムD建設箇所には支流や小川といった類いのものはないよ。


あなたが画像で指してる場所はサドルダムDよりも東に位置してて
その川筋とやらも、メインダムがある東方向へ下ってセナムノイ川に繋がってる支流の末端に過ぎない。

1032 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:06:41.39 ID:ZZgNi1dM0.net]
>>981
いいえ数え役満です

1033 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 23:10:26.37 ID:sau3B3350.net]
>>983
>サドルダムDの鞍と北東の谷部の相対的な標高関係は
>地図によってかなり違ってる。

どの地図でも谷部じゃなくて鞍部になってるしThunderforest Landscape (OSM)だと鞍点はさらに高いじゃないか

1034 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:13:52.11 ID:bRE6PFZZ0.net]
>574 >983 について。
ASTER GDEM はSRTMと異なるソースなのははっきりしてる。

DigitalGlobeは一般的なオープンなデータよりも高品質のデータを持ってるので
あまりに酷い部分があったら公開データにも手を入れるかもね

地形図に関係あるかどうかわからないがDigitalGlobeは
opentopomapを運営してるopenstreetmap.orgに協力してるらしい

1035 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:15:07.89 ID:DCOLklxP0.net]
>>991
文系馬鹿同士の議論だからな。
仮にお前の言い分が全て通ったとして、だから何?←理系
相手を否定することが目的、それで勝ち←文系



1036 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:18:20.17 ID:CWnJLeT80.net]
>>992
ということは、
> jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/D6YNM5I.jpg">https://i.imgur.com/D6YNM5I.jpg
この写真に写ってる人の大きさとの比率で推定したわけでしょ?
必然的に
>>935
> というか>>893の写真が望遠の圧縮効果で手前の人がデカく見えてるだけだから
というのとは全く関係ないと認識できてるんじゃないの?

1037 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:20:25.81 ID:CWnJLeT80.net]
>>995
だから満水状態の時の写真と矛盾するでしょ?

1038 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:27:18.36 ID:e89GxqGH0.net]
>>991
そう言うのもアリかな?
新情報が入ってくるまで焚き火を続けるんだから

1039 名前:川の名無しのように [2018/08/22(水) 23:29:45.18 ID:Mv2Wv2C20.net]
>>993
972は鞍部くんに対してそういうことを言ってるのだと思うよ

1040 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:33:24.10 ID:wEDfDa0/0.net]
川筋ってのは流れてる川もそうだけど、流域ってのは地下流路も含むだろ
何言ってんだよ

1041 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:45:57.80 ID:zwIvR1RQ0.net]
>>1000
ズレすぎてまで焚火が燃え上がらなければいいなー
まったり焚火で十分(*´∀`*)

1042 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:46:51.36 ID:q0mrtS/o0.net]
>>998
違うよ!
人の大きさは考慮してないって書いてあるだろ。
>905に書いてある「写真上の寸法比率」というのは、ラビリンスの高さ(A)とそれより上の
側壁の高さ(B)を写真上でスケールで測って、その寸法の比率 A÷B のことを言ってるんだよ。
壁の高さの実寸法が6メートルとすれば、6メートルにこの比率を掛ければラビリンスの高さ
が求められるだろ。
写真上で寸法を測るのは、ラビリンスと側壁が直交しているところで鉛直線上。
そこで測れば撮影者からの距離が同じだから、遠近の問題も無くなる。
そういうこと。

>>893の下の写真はラビリンスの高さ推定には使えない。
たとえ写真に写ってる人の身長を知ったところで、比較対象にはならない。

1043 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:49:22.16 ID:lqw/yQSm0.net]
埋めるか

1044 名前:川の名無しのように mailto:sage [2018/08/22(水) 23:49:36.57 ID:2fIgYzeP0.net]
実際のダム建設箇所付近の航空写真と
鞍部や谷、支流や小川の位置を類推したいなら
グーグルやBingマップでは駄目


建設途中のダムが写ってるyandexマップがお奨め
jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/rKAyz9f.jpg">https://i.imgur.com/rKAyz9f.jpg
jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/GzWrXNN.jpg">https://i.imgur.com/GzWrXNN.jpg


サドルダムD付近のyandexマップリンク
https://yandex.com/maps/?ll=106.565101%2C15.007798&z=16&l=sat

決壊後は、ここから西方向へ向かって下って行く
セピアン側へ繋がる大きな河川を新たに作ってしまった形

1045 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 9時間 4分 5秒



1046 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<353KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef