- 1 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/25(水) 07:31:17 ]
- 調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったらスルー。 検索なんかクソでも喰っとけ! 教えて君以外は逝ってヨシ! が、世の中には www.google.com などの便利な検索エンジンがあって、そっちで検索した方が早いことが多い。 それでもわからなかったら下記のように検索したあとのURLを貼り付けておくと好印象だ。 www.google.com/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=ゲルラッハの実験 http://は抜いとくとオートコンプリートで補完されるのでコピペが楽。 googleくらいなら直リンクしてもいいと思うけどね 【鉄の掟】 一、かぶっても泣かない。 一、出された質問は残さず答える。 一、文K野郎はイテコマさなくてもいいんじゃないかなあ。 一、マルチポストは放置。 前スレ: もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@31
- 99 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/28(土) 12:35:32 ]
- あなたエスパーですか?
- 100 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/28(土) 12:40:09 ]
- 日本学士院会員ってどのくらいエライの?
教えてエロイ人
- 101 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/28(土) 13:59:58 ]
- 酸素ってなんで燃えるの?
- 102 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/28(土) 16:41:21 ]
- 酸素は燃えなくね?
- 103 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/28(土) 16:52:37 ]
- たき火した時に見える火は、何でできてるんですか?
- 104 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/28(土) 16:57:06 ]
- >>102
燃えたよ セブンイレブンに売ってる酸素缶火につけたら燃えたもん
- 105 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/28(土) 16:58:46 ]
- フロギストンのおいしい食べ方を教えてください
- 106 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/28(土) 19:22:35 ]
- >>103
優しさ。
- 107 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/28(土) 21:16:21 ]
- >>103
木材を高温にすると燃焼性のガスが発生する。 そのガスが燃えているのがたき火の炎。 一般論として炎を出して燃えるのは、気体が燃えている状態。 油とかも蒸発した気体が燃えて、炎になる。 炭などは気体にならず、炎を上げずにそのまま赤くなるだけ。
- 108 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 01:34:46 ]
- 570:(-_-)さん:2007/04/28(土) 00:59:20 ID:???0
お前らコップ一杯の水にどれだけ多くの原子があるか知っているか? コップ一杯の水を海に流して巨大なミキサーで均等にかき混ぜた後に もう一度コップで海の水を救うと最初にコップに入っていた原子が9個入っているんだぞ どうだ驚いたか!だからどうだってワケでもないんだがな。はっはっはっはっは マジ?
- 109 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 01:37:16 ]
- もっと多い気もするけど
- 110 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 02:14:29 ]
- >>104
酸素が燃えないんだったら、中にアロマとかが入っていてそれが燃えたんじゃね。
- 111 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 05:21:56 ]
- wikipediaによると海水の量は14億[km^3]
何も溶けていないとすると1.4×10^24[g] コップ1杯を180[ml]とすると6.0×10^24個の水分子がある したがって {180/(1.4×10^24)}×6.0×10^24≒7.7×10^2 約800個の水分子が含まれる これであってますか?
- 112 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 07:23:54 ]
- ttp://r.pic.to/b1jx4
パンツ買ってください(>_<)
- 113 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 13:58:50 ]
- >>112
パンツは1度だけでなく何度でも使える物だから、 1食抜いた金で自分で買うと良い。 最悪ズボンをはいていればノーパンでも問題ないしな。
- 114 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 17:05:39 ]
- >>112
エッチさせろ
- 115 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 17:28:53 ]
- ウィスキーを飲むと痩せるんですがなぜですか?
- 116 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 17:56:46 ]
- 理系の大学院でた皆さん、特に国公立出た方にお聞きします。
わたしはある痴呆の公立大学大学院にいっておりました。そこは同時は大学院大学でした。 教授に「大学というところは授業料だけ払えばいいものではない、毎月の上納金と出るときは謝礼金をはらうのが常識だ」といわれてました。 私の家は貧乏だったので払えませんでした。当然ひどい目にあわされ、就活もさせてもらえませんでした。いまはフリーターをしています。 ところでみなさん、上納金や謝礼金は払うのが常識なのですか。
- 117 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 17:57:34 ]
- ググれカス
- 118 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 18:33:10 ]
- >>116
そんなところ存在するの?
- 119 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 18:36:15 ]
- するわけが無い。
- 120 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 19:10:22 ]
- >>117
答えろゲス
- 121 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 19:45:26 ]
- 実名ではっきりいいたいが権力にかかると怖いのでぐぐるキーワードだけ下に書く
学生募集
- 122 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 19:59:47 ]
- 名前書けないんだろ
ネタはもういいから
- 123 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 20:20:38 ]
- 重力というものがよくわからないのですが、自分なりに調べてみたところますます分からなくなっていくばかりです。
>2つの物体があれば両方の物体に1つ1つの重力子がそれぞれ1組になるように同時に存在する確率があり、 その影響範囲は距離的な上限はない上に両方の物体に同時に存在する確立があるためにどんなに遠く離れていてもリアルタイムに光速に縛られずに 伝えられて磁石のN極とS極が引き合うように確率的にあいまいな存在でなく1つの閉じた存在になろうとする…。 重力子が存在するとかしないとかいう以前に存在が曖昧なまま作用するモノがあるなんて…。 突き詰めれば有るか無いかの二元論的な単純な要素が混然一体になって複雑な世界になっているだけかと思っていました。 どなたか親切な方、こんな馬鹿にむずかしい理論や数式なしで重力について大まかなところを教えてやってください。
- 124 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 21:42:56 ]
- ルテチウムは天然に産出する金属では最も高価らしいですが
1gあたりいくらするんでしょうか?
- 125 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 23:00:17 ]
- >>123
大まかなところならニュートン力学で十分。 下手に言葉や比喩をひねり回すよりも数式で表す方が簡単。
- 126 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 23:03:50 ]
- >>124
ググれ
- 127 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 23:23:11 ]
- >>125
重力がどう振舞うかよりも重力そのものあるいは重力を発生させる仕組みの正体が知りたいのです。 ただ、こうあってこう振舞うんだと言われても納得できません。
- 128 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 23:24:29 ]
- 数年前の流通価格で$5000/kgぐらいで、あまり使い道もないこともあって
価格も比較的安定してたからまあ今でも700円/gぐらい? 希土類元素の中では高いけど、金だの白金だのの方が高いよ。
- 129 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/29(日) 23:29:19 ]
- >>126
答えろ!! ボゲエ!!!
- 130 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 23:31:42 ]
- >>127
数学的表現からイメージできるように色々と勉強しろ。 遠回りのようで結局それが一番簡単。 辺に我流の言葉で理解しようとするのはトンデモの元
- 131 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 23:49:45 ]
- 脳についての質問ってここでいいのかな
夢から醒めた瞬間に触れられてた感触がリアルにあったりするんだけど、 それは脳から なんか物質でもでてるんですか?
- 132 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/29(日) 23:51:24 ]
- 大抵の場合、霊に触られてます
- 133 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 00:31:45 ]
- >>64
月から受ける潮汐力もあるんじゃないかな。 衛星から受ける潮汐力ってのもおかしいかもしれないけど定義にこだわらなければいいよな。
- 134 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 02:02:22 ]
- >>133
放射性物質の崩壊に伴う発熱量は推定10^21 J/yぐらいで、これはほぼ 現在の地殻熱流に等しいから、第一近似としては放射性物質で熱源は 説明できるかと。
- 135 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 02:30:15 ]
- てな具合にトンデモを繰り広げておりますが
気にしないでください
- 136 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/30(月) 07:00:58 ]
- (つ´∀`)つ
- 137 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 14:15:06 ]
- ( ・∀・ )
- 138 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/30(月) 18:34:05 ]
- |a a∧2 b+c|
|b b∧2 c+a| |c c∧2 a+b| を因数分解する問題なんですけど、分からないので解き方を教えて下さい。 答えは (a-b)(b-c)(c-a)(a+b+c) になります。
- 139 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 18:50:30 ]
- …外積?
- 140 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/30(月) 20:22:09 ]
- >>139
3×3の行列です。
- 141 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 20:28:14 ]
- とりあえず、一行目から二行目、二行目から三行目、三行目から一行目を引いて
各要素を因数分解。
- 142 名前:Nanashi_et_al. [2007/04/30(月) 20:34:32 ]
- 人間が光合成できるようになるためにはどんな方法が考えられる?
実現不可能な手段でもいいから求む。
- 143 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 21:42:36 ]
- >>142
「人間が」って、どういう意味? 植物を使わない人工で、ってこと? それとも、体内に葉緑素を取り込んで、メシを食わなくてもカロリー補給できるようにする、ってこと?
- 144 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 21:47:59 ]
- >>143
不十分でスマン 体内に葉緑素を取り込んで、って意味。 実際にやったら金や時間が掛かりすぎる方法でもいいから、何か無いかな?
- 145 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 22:05:10 ]
- サンゴみたいに体の表面に植物を共生させればいい。
- 146 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/04/30(月) 23:54:25 ]
- 頭皮に植物を生やせませんか?
ちょうどいいスペースがあるんですが
- 147 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 00:49:09 ]
- 布団を干したいいにおいはダニの死臭って聞いたんですが本当ですか?
- 148 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 00:56:58 ]
- それは、おまいらを凹ませないように、嘘でまみれてる。
だから、信じなくて良いぞ。 本当は、ダニだけじゃなくて、垢やフケ、体の脂や カビや雑菌が紫外線でが分解するときにも出る匂い。
- 149 名前:みぅ [2007/05/01(火) 01:01:24 ]
- 学校で、血球浮遊液(ほとんど赤血球)をエタノールに一滴入れるという実験をしたのですが、
エタノールに落ちた瞬間、血球浮遊液は固まってしまいました。 エタノールがたんぱく質を変性させたから固まったのでしょうか? この実験は溶血の実験だったのですが、エタノールは血漿よりも高張なのかもわからないです(>_<) どなたか、教えていただけませんか?ネットや図書館で探したのですが、そういう実験は載っていなくて困っています↓
- 150 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 01:02:12 ]
- なんとなく思い出したんだけど
いかを焼いたときのいいにおいって腐敗臭だって本当ですか?
- 151 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 01:04:59 ]
- こんな閑散スレに粘着している回答者は普段はナニをしているのですか?
- 152 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 01:11:56 ]
- >>150 しょうゆの焦げる臭いがメインだよ。死んだら蛋白質は分解し始めるから、古くなるほど
腐敗臭も混じってくるが。 >>151 俺は自宅でPGやってる。で息抜きに2ch。
- 153 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 01:14:08 ]
- >>152
thx!
- 154 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 01:28:58 ]
- >>151
研究所で研究してる。 論文書きとか実験に疲れたら息抜きに。
- 155 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 02:59:31 ]
- >>148
あー、なるほど・・・なんかもう吹っ切れました。 生きてるよりも死んでた方がいいしもういいや
- 156 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 15:55:46 ]
- >>155
いてら
- 157 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 17:29:46 ]
- 博士とか大学の先生ってどうやってなるの?
- 158 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 17:44:14 ]
- 博士:基本的には大学院博士課程で計5年間研究+博士論文を通す
5年間大学院にいなくても論文で博士号が取得(論文博士、論博)できる場合もある 大学教員:博士必須だったりそうでもなかったり。基本博士卒業→アカデミックで食いたい →公募に応募、という流れ。助教授以上だと色々と審査があったりする。一方非常勤 講師みたいな人は食っていくのもカツカツだったりする。
- 159 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 18:54:18 ]
- 多分その博士じゃなくて、テレビのコントに出てくる博士と助手みたいのの博士のことじゃないの?
- 160 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 18:58:58 ]
- 試験管全体の容積を計算して求めるにはどうすればよかですか?(というか容積って何ですか)
- 161 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 19:08:31 ]
- >>160です
かなり初歩的な質問ですみません! 宿題やってるのですがこの問題で行き詰まってしまって… どなたかお助けお願い致します(>_<)
- 162 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 19:23:05 ]
- >>160
容積とは、容量のこと。 つまり、上いっぱいまで入れたらどれだけの体積が入るかってこと。 底の丸い部分を球の半分として、その他の部分を円柱として計算すればよい。 ・・・って、そんな問題ってあるの?
- 163 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 19:27:23 ]
- >>162
d! 学校の先生が制作したプリントなんです…なんかすごく難しくて(>_<) ありがとうございます。やってみます
- 164 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 20:33:10 ]
- 量子相転移後のFeGe結晶の金属状態についての論文を読んでいるのですが
理系板のどこで聞けばいいのでしょうか・・・ 量子臨界点近傍の磁気相転移の様子が知りたいのですが、 FeGeでなくてMnSiやFeSiGe関係でも助かります
- 165 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 21:24:54 ]
- パターン認識について、勉強したいのですが、どこの板に
いったら良いでしょうか? よろしくお願い致します。
- 166 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 22:09:44 ]
- >>158見て思ったんだけど、カツカツってどういう意味なのか教えてほしい。
- 167 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 22:21:06 ]
- >>164
物理板と材料物性板のどちらかだけど、 荒らしが少ない材料物性板の方がまだマシ。 物理 science6.2ch.net/sci/ 材料物性 science6.2ch.net/material/
- 168 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 22:24:18 ]
- Photoemission Study of the Itinerant Helimagnetic MnSi
jpsj.ipap.jp/cgi-bin/getarticle?magazine=JPSJ&volume=71&page=1728
- 169 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 22:29:33 ]
- >>166
私は以下の意味で使っています。 カツカツ=ぎりぎり つまり、>>158は、「非常勤講師の給料は安く、 食っていけるかどうかぎりぎりだ」ということを 言っていると思う。
- 170 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/01(火) 22:32:30 ]
- >>169
なるほど。ありがとう。
- 171 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/01(火) 23:54:44 ]
- 線形代数ってどういうところに応用されるの?
経済学と情報学で使うってのはおぼろげに聞いたんだけど、 もっと具体的にどういう場面で使うのか知りたい。
- 172 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/02(水) 01:22:05 ]
- 丸投げ死ね
- 173 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/02(水) 01:24:59 ]
- >>171
小さなものがいっぱい集まっている場合に、全体的な動きを見るのに使うことがある。 例えば、水分子の動きから水流を推測するとか、 小さな部品の強度から大きな装置の強度を推測するとか。 実際に使われているのは有限要素法ぐらいかなあ。 それ以外では、今の計算機では、まだまだ能力不足のようだ。
- 174 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/02(水) 02:32:05 ]
- 主成分分析なんかもそうじゃないでしょうか
- 175 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/02(水) 13:42:37 ]
- >>167
ありがたや、物性板いってきます。
- 176 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/02(水) 14:27:49 ]
- >>171
量子論の理論展開一般とか
- 177 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/02(水) 15:20:11 ]
- >>171
線形代数の応用範囲は非常に広い。 「Aという原因からXと結果になり、Bという原因からYという結果になる」という前提から 「A+Bという原因からX+Yという結果になる」と言える分野ならば何でも使える。 あと、統計で使う分散や共分散は、実はベクトルの内積として表せる。 だから統計分野でも使われる。
- 178 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/03(木) 01:47:01 ]
- 小学校四年生です
光の道筋を変えるスイッチにはどんなものがありますか 教えてください
- 179 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/03(木) 02:29:45 ]
- 小学生死ね
- 180 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/03(木) 03:56:23 ]
- ヘッドホンが耳に悪いとききました。高周波みたいな高い音が悪いみたいです。
この音を消せて耳が悪くならないヘッドホンを開発するのは無理なんでしょうか。 また無理として、耳栓をしてヘッドホンをするとその高周波はカットできますか? どうしてヘッドホンからはこの音がでて、普通のステレオだと耳に悪くないんでしょう。 遠くにあると届かない周波数なんでしょうか
- 181 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 01:02:26 ]
- 科学雑誌で「ニュートン」ていうのがありますが読む価値はあると思いますか?
学問的な効果を期待しているわけではなく、話のネタを増やすのに使えればいいと思っているんですか。
- 182 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 01:09:28 ]
- あると思います。そもそも、どんなに偉い教授でも、専門分野以外はニュートン以上のことはご存じないです。
もはや、「碩学」「賢哲」というイメージの教授は存在しないのではないでしょうか。あまりに、情報が多すぎて もはや何でも専門的に知っているなんてことはありえません。
- 183 名前:181 mailto:sage [2007/05/04(金) 01:23:46 ]
- >>182
やはり価値はありますか。身近な人間あるいは2chでもニュートンが話題に上ったことはないので そのあたりがちょっと不安だったんですが。ためしに今度買ってみます
- 184 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/04(金) 02:04:17 ]
- 俺毎月図書館で借りてるよ。1月遅れでもけっこう新鮮。
- 185 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 18:33:25 ]
- なんで-と-をかけると+になるんですか?
- 186 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/04(金) 18:37:21 ]
- 逆元の逆元は自分自身だから
- 187 名前:171 [2007/05/04(金) 19:21:47 ]
- お答えいただき、ありがとうございました。
なるほど、けっこう応用範囲は広いんですね……。
- 188 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 19:47:22 ]
- 完全燃焼させると気体が発生した。発生した(1〜3)は物質にふくまれる元素を確認する方法を示してる。検出される元素を元素記号を示めせ。
@完全燃焼させると気体が発生した。発生した気体を石灰水に通じると白色沈殿を生じた A水酸化ナトリウムを加えて加熱し,酢酸鉛(U)を加えると黒色沈殿を生じた B完全燃焼させると液体が生じ,それは白色の硫酸銅(U)無水物を青変させた
- 189 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/04(金) 19:49:17 ]
- 丸投げは死にくされ。
- 190 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/04(金) 19:50:30 ]
- 「示めせ」が日本語じゃないから
問題としてなりたたない が回答
- 191 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 20:08:07 ]
- すいません示せでしたιι
- 192 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/04(金) 21:06:56 ]
- (1)石灰水=水酸化カルシウムの飽和水溶液
(2)「黒色沈殿」 (3)「無水物」
- 193 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 22:34:23 ]
- >>192ありがとうございます すいませんが元素記号で表していただけないでしょうか?
- 194 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 22:49:51 ]
- からくり人形に興味があるんですが、どういう大学へいくべきなのでしょうか?
工学部ですか?自分で作ってみたいです
- 195 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 23:08:40 ]
- 速度Vで動いたときの時間の伸びは1/√{1-(V/c)^2}倍
と聞いたのですがそうすると光速の50%で動いたとき 1.15倍になります。 変じゃないですか? 光と同じ方向、速さ光速の50%で動いたとき客観的にみると光は前方に光速の半分で動くはず 光の速度は同じに見えるから時間の伸びは2倍じゃないんですか? なんで-c/(V-c)倍じゃないの?
- 196 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/04(金) 23:17:15 ]
- 中学理科の教科書にそのまんま載ってるだろ。
- 197 名前:Nanashi_et_al. [2007/05/04(金) 23:24:33 ]
- >>196
どれにレス?
- 198 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/04(金) 23:50:09 ]
- >>194
工学部の機械学科じゃね? 「からくり人形 "ac.jp" 工学部」で検索すれば、けっこう見つかるようだ。 もっとも、今は工具も材料も安くなったし、情報検索もカンタンになったから、 自作すればよいと思うけど。それぐらい自作できるようにならないと、 卒業してプロになってから使い物にならない気がする。
- 199 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2007/05/05(土) 00:00:18 ]
- >>179
自分のレベルを書いていない質問者の方が、よほど迷惑だけどな。 「空はなぜ青いのですか?」と聞かれて、小学生と大学生に同じ答えを返すのか?オマエは。
|
|