[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:42 / Filesize : 88 KB / Number-of Response : 290
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

阪大卒がまた捏造



1 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 01:24:50 ]
大前伸夫教授

大阪大学大学院工学研究科(1994 - 1997; 1994 助教授)
大阪大学工学部(1974 - 1994; 1974 助手、1987 講師、1989助教授)
大阪大学 大学院 工学研究科 精密工学専攻 博士課程修了(1974)
大阪大学 大学院 工学研究科 精密工学専攻 修士課程修了(1971)
大阪大学 工学部 精密工学科 卒業(1969)

www.mech.kobe-u.ac.jp/~ohmae/

事件のソース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060427-00000207-kyodo-soci



阪大内部は一体どうなってるんだ?

2 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 01:47:39 ]
大阪大学の成分解析結果 :

大阪大学の61%は歌で出来ています。
大阪大学の22%は勇気で出来ています。
大阪大学の15%は果物で出来ています。
大阪大学の2%は花崗岩で出来ています。

3 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 01:51:08 ]
論文でないしね。
特許なんてこんなもんだ。

4 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 01:53:45 ]
ダイナマイト4国封じ


5 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 08:10:15 ]
なんでこれが問題になるのか、心底わかんなくって困惑してるんだが。

6 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 12:54:44 ]
捏造してでも数字を出せ、それが阪大の方針

7 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 13:55:36 ]
昔はアイディア特許の場合、裏付けとなる事実の記述が必要だったので、架空の実験や計算をでっち上げて、
おおくのクレームをでっちあげて権利範囲を広げることはどこでも常識的テクニックとして行われていたと理解
しているが。
特許は、権利獲得が目的だから内容の信憑性は二の次で、ありそうなあらゆる可能性を列挙して権利範囲を
広げると言うことは誉められることであって非難されるべきことではなかった。

今回も、権利範囲を広げる部分のみに架空の実験がでっちあげられていると理解しているが。
同僚に聞いても、この件が問題になったことについて驚いている人が多い。


8 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 14:19:01 ]
同意。
論文なら、先行研究は引用されてレスペクトされるが、
特許の場合は、だいぶ話が違う。
先行特許に抜けている部分があると、
後続特許の餌食となって、結局、効力の無い特許になってしまうこともある。
実験的に確認できたことしか実施例に書けないとなると、
後願の特許を排除することが難しくなる。
特許に、学術論文と同じ倫理を持ち込むのはどうかしている。

9 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 14:21:33 ]
>>7
俺の近くでもそうだ。

そもそも、特許では物理的にありえない理屈で原理が説明されていることも多い。
実施例も、追試してみて効果が無ければその特許が使われないだけで、何の問題も無い。
特許の出願で補助金を受けたことが問題視されたのでは? という意見もあったが、
もしそれが問題なら、特許になる前に評価して補助金を【出した方】の問題だろう。

俺はこの件は、科学も技術も知らないマスコミが的外れの正義感で問題にしたか、
ひょっとすると「また捏造」とかで大学教授を叩きたかっただけだと理解している。

大阪大学は糞だが、批判のための批判をしても誰の利益にもならない。

10 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 15:11:43 ]
UFOの特許の真偽は。。。。?



11 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 17:06:14 ]
>>9
当該特許が補助金申請の裏付けとして使われたという話は聞いたが、それがどのようなレベルの
話しであったかというのは考慮する必要があるだろう。
提案書や申請書に列挙される過去の業績の一部としてあげられただけなら何の問題もないと理解
している。
提案の重要な根拠としてあげられた場合には微妙ではあるが、内容の内いくつかは実験の裏付けが
あったわけだし、クレーム範囲の拡大に使われた部分が不正だという論理がまかりとおると、特許を
書くモティベーションが著しく下がってしまう。

今回の件が前例となって、補助金申請のバリアに影響が及ぼされることにも懸念がある。
特許とコンプライアンスの関係について、きちんとしたガイドラインを作って欲しい。


12 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 17:09:28 ]
>>9
報道した朝日新聞の勇み足と言うことであれば、事実関係をはっきりさせて、新聞社・大学・所管官庁の見解を
明らかにし、ガイドラインを作ってもらわなければ、研究者はどのような行動をすべきなのかわからない。
これは大きな問題であると感じている。


13 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 20:01:44 ]
文章下手すぎ。

14 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 20:06:25 ]
まあ、工学部だし。

15 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 20:20:54 ]
まぁ、特許なんて縁がない>>13だし。

16 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 20:39:45 ]
実際特許にかかれる請求項や実施例で本当に実験してる
割合はどれくらいだろ。1割以下なんじゃないか。

17 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 20:40:51 ]
>>15
売れないクズ特許は書かないけどね。

18 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 20:51:23 ]
問題となった特許(おそらく、特開2005-324319)は、『公開』の段階で、
まだ、審査をうけていないか、あるいは審査中だったはず。
現段階で、まだ『特許』にはなっていない。

どのような特許を出願しようと出願人の自由で、
出願された特許は、書式さえ整っていれば
内容の真偽については不問で出願登録される。

19 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 20:53:23 ]
ところが、今年3月、連名で出願者となっていた研究者の1人から工学部側に、「実験データに無理な内容がある。調べた方がよい」との指摘が寄せられた。
ttp://www.asahi.com/science/news/OSK200604270040.html

出願する前に指摘してやればいいのに...(´・ω・`)

20 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:03:17 ]
>>17
と思ってる内に、一生特許とは縁がなく死ぬ、



21 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:06:30 ]
>>19
この件には関係者間の人間関係上の問題が絡んでいるというのは、大方の予想だろうけどね。

22 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:07:44 ]
>>17
売れる特許って言うのは、出願時には売れるとは思ってなかったものが多いわけですが。

23 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 21:12:50 ]
>>20
ずいぶんつっかかるね。
研究職やってるもんで、特許と縁が切れることないんですが...

24 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:17:16 ]
>>23
つまんない研究やってんだろうな

25 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 21:21:24 ]
>>22
たとえば?

26 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 21:22:32 ]
>>24
そんなに日本語指摘したのが気にさわったか。スマン

27 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:35:05 ]
>>25
404特許
キルビー特許

28 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:36:02 ]
>>25
サブマリン特許は全てその類

29 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 21:41:38 ]
>>27, 28
特許にした時点で、出願者はいつか売れるかもしれないと思ってるんじゃない?

30 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:44:52 ]
>>29
意外なところがあるのが特許じゃないのか?
リジェクトされるような特許しか書いたことないのか?



31 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 21:51:56 ]
>意外なところがあるのが特許
そう。
意外性は必須ではないけど。

32 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:54:06 ]
さらに特許というのは数うちゃ当たる。つまり物量作戦的な側面もある。その点学問とは異なる。

33 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 21:58:54 ]
請求項多すぎw

34 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 22:07:32 ]
請求項と実施例は多ければ多いほどよい。というのが弁理士の言い分。

35 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 22:08:39 ]
書く方は、請求項と実施例は少なければ少ない方が楽。
面白くもない特許はかかないほうが楽。

36 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 22:48:30 ]
 大前教授は同年10月、特許の出願番号を記入して独立行政法人「新エネ
ルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」の研究開発事業に応募。05
年分としてNEDOから3000万円、企業から1500万円の研究助成を
受け取った。しかし、共同で出願した助教授が今年3月、大学側にデータの
疑義を申し立てたことから、出願業務を担当する学内の「連携創造本部」が
調査。8通りの実験のうち、少なくとも5通りの実験が行われていないこと
が判明した。(毎日新聞より)

37 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/29(土) 22:55:54 ]
捏造うんざり。
現職にも科学哲学・研究哲学や倫理の授業も8単位ぐらい履修させてはどうか。

38 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 22:58:40 ]
こんなもん捏造とはいわねぇよ。
助教授のほうが問題を捏造してるだろ。

助教授って誰だよ?学内昇格できず学外着任者を妬んだ上での告発じゃねぇのか?

39 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 23:03:56 ]
韓国人は見当違いな不遜な態度を取るので、ヨーロッパの有名な観光地の多くの免税店では韓国語で「韓国人御遠慮願います」
と書いてあるし、多くのホテルでは韓国人を受け付けないのが現実である。

朝鮮民族は世界中から嫌われているのですね。ミジメ54
society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1146304154/


40 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/29(土) 23:29:00 ]
>>38
他大学の助教授に指摘されてるみたいだよ。
指摘されたおじいちゃんは大阪大学で、指摘したのは神戸大の助教授。

いったいこのおじいちゃんはどんな恨みをかったんだろうか。
じいちゃんがろくでもない奴なのか、助教授がろくでもない奴のか、
はたまた両方がろくでもない奴なのか。



41 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/30(日) 00:11:36 ]
指摘した助教授が昇格できると思ったら、阪大から教授が移ってきてしまった。
逆恨みってこと?

42 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/30(日) 01:50:35 ]
>>19
なんでこれがサイエンスネタなんだよ。生活か、せいぜい文化の区分だろ。

あれか、朝日や毎日の記者は科研費の申請で
「この研究をやればこんなことができます」
っていうのも捏造だって言うのかね。新聞の新コーナーの企画で
「このコーナーにはこんな意義があってこれだけ読者が増えます」
なんてのも当然捏造になるんだろうな。

>>40-41
頭が悪い>>1は阪大の問題にしたいようだが、ひょっとすると神戸大の
体質が問題である可能性はあるかもねー。まったくの憶測ですが。

神戸大工学部 公募教授選任めぐり内紛
science4.2ch.net/test/read.cgi/bake/1137229705/

43 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/30(日) 08:08:58 ]
報道事実はあっても、その事実への問題意識は的はずれの捏造に近いものでお笑いぐさだって
ことでFA?
これを取り上げた報道記者、出てこい。責任取れよ。

44 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/30(日) 11:46:55 ]
>>43
全くその通り。
もし、技術者の倫理が一般国民から乖離しているのが問題だというなら、それをはっきりと書いて
問題提起すべき。これまでの記事は、単に何も分かっていない馬鹿が書いたものとしか読めない。


こんなん取り上げるくらいなら、2年前くらいに2ちゃんでも話題になったこっちの方が問題だろう。
(一応私企業だが、徳島大との連携を強調し、徳島県立工業技術センター等との共同研究。)

当時から原理が意味不明、特許明細書に素人臭い明らかな間違いがある等々叩かれていた。
有態に言うと、ほとんどデタラメ。しかし、これで特許を取得して、web上で宣伝に使っていた。
このネタで経産のプロジェクトにも採択された。

その後は、案の定、進展は少なくともweb上では全く報告されていない。(トンデモなら当然の帰結)
つか、グループwebのメイン部分から紹介・リンク等が消えた。www

NApollo
www.jgs-g.co.jp/napollo/index_j.html

原理
www.jgs-g.co.jp/napollo/theory.html

課題採択のニュースリリース
cgi.office.interq.or.jp/cgi/jgs-g.co.jp/news/n040727index.html

子会社の理念(産学連携を強調)
www.jgs-g.co.jp/jgsr/rinen.html

子会社取締役に徳島大教授
www.jgs-g.co.jp/jgsr/gaiyo.html

45 名前:阪大卒、最近の捏造 [2006/04/30(日) 12:31:18 ]
大阪大論文データ捏造、2教授を停職処分

下村伊一郎教授(左)と竹田潤二教授 大阪大大学院医学系研究科などの論文データ捏造(ねつぞう)問題で、
同大学は15日、論文の第一筆者の医学部学生(6年生)への指導・監督が不十分だったとして
論文責任者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、共同執筆者の竹田潤二教授(53)を同1か月、
学生を直接指導していた特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分を発表。

別の複数の研究テーマの論文投稿でも、捏造データが使われるなど不正があることがわかった。
学生については医学部が先月、厳重注意とし、倫理面の特別教育を実施している。

大学によると、学生が関与した論文(英文)は作成中を含め計13件。今回の問題の発端になった
2004年10月の米医学誌ネイチャーメディシン電子版に掲載された論文は、たくさん食べても太らない酵素を
マウスの実験で見つけたとしていたが、使われたデータの捏造や改ざんは学生が行ったと結論づけた。同論文は掲載後、取り消された。

このほか、学術誌に受理された2004年の発がんに関する論文では図が重複して使われ、昨年、
投稿準備中に取り下げた皮膚がんの論文では裏付けデータがなく、この2件は捏造と断定された。
また、疑いがあるのは2件、不適切なデータ処理があったとされたのは2件。
問題発覚後、4件が論文掲載後か学術誌の審査中に取り下げられた。

同大学は、両教授らは捏造にかかわっていないが、適切な対応をしていれば捏造に気づく機会はあったと指摘。
竹田教授については教授名の口座に学生から2回にわたって計200万円が入金されたにもかかわらず、
大学に報告しなかったことを重視、下村教授と比べて処分を重くした。

昨年5月に設置された調査委員会の報告を元に、同研究科が両教授を停職3か月とする方針を固めた。
しかし、2人は処分とされるほどの責任はないと主張したため、大学が不服審査委員会を設けて審査し、今回の処分になった。


46 名前:阪大卒、最近の捏造 [2006/04/30(日) 12:31:49 ]
論文データ不正、阪大2教授停職…他にも3本ねつ造?

大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、
論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、竹田潤二教授(53)を同1か月、
特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分を発表した。

論文の第一筆者の医学部6年生は厳重注意にし、倫理面の特別教育を行っている。
同大学はさらに、研究グループが別のテーマで投稿した3本の論文で、
ねつ造の疑いのあるデータを使っていたことも新たに明らかにした。

大学によると、たくさん食べても太らない酵素をマウス実験で見つけたとする論文
(2004年10月の米医学誌ネイチャー・メディシン電子版に掲載)など複数の論文で、
学生が作成したねつ造データや改ざんデータが使用された。
新たに明らかになった3本の論文はがんや免疫がテーマだったが、却下されるなどして掲載されなかったという。

同大学は、両教授の学生への指導が不十分だったとし、適切に対応していれば、不正に気づくことができたと指摘。

さらに、論文の執筆者を決める立場にあった竹田教授名の口座に、
学生が2度にわたって寄付金100万円ずつを入金したにもかかわらず、竹田教授は大学に報告しなかった、などとしている。

◆学生の父親が反論◆

学生の父親の大阪大名誉教授は15日、「息子は論文のねつ造に一切かかわっていない。
教授に言われた通りにしただけだ。近く名誉棄損で教授らを訴える」と語った。
2人の教授の停職期間が研究科が当初示した停職3か月より大幅に軽くなったことも批判した。

47 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/30(日) 12:42:04 ]
某企業と共同出願した際
出来上がった明細書のデータが改ざんされていた。
企業曰く「論文とは違いますから」
でもね、我々にはそんな免疫ありませんよ。
大学から発信されるデータはたとえ特許でもうそはいかん。

48 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/30(日) 12:49:23 ]
>>47
現実問題としてデータの水増しは必要。
でないとノウハウを公開するだけの穴だらけ特許になっちまう。

49 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/30(日) 12:52:57 ]
>>47
大学の倫理と私企業の倫理の判断基準が異なるというのならいいんだけどね。

それにしてもガイドラインがはっきりしない。国研はどうなのか、NPもらってる場合はどうなのか、
非常に気になる話しではある。

50 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/30(日) 14:37:12 ]
>>47
特許の明細書は学術論文でもなければ研究レポートでもないんだよ。

問題を解決する手段を提示すればいいわけで、図面やイラストとともに、
アイディアを説明するだけでいい。そのとき審査官を説得するのに有効な
実験データがあれば添付するだけの話。
実験で得られた結果や発見自体に価値があるわけじゃない。

さらに言えば、特許の数や、ましてや出願数なんぞには何の意味も無い。
特許は稼いでナンボ。屑特許は使われないで埋もれるだけ。

ほんっとにつまんない小ネタや採算度外視の馬鹿ネタでも特許は取れるし、
ガイシュツネタやトンデモネタでも出願はできる。審査請求をしなければ
拒絶されることもない。

もし大学や国の予算再分配機構が特許出願を評価基準に入れてるならば、
そちらの方が間抜けといわざるを得ないでしょう。



51 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/30(日) 14:54:35 ]
>>50
マヌケではないな。
産業への寄与を計るメジャーになるのだからな。
数は関係なくても、稼げる特許は数の中に埋もれているという事実もあるからな。
狙ってとる特許を書くチャンスなんてそうそうないだろ。

52 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/04/30(日) 14:56:37 ]
>>50
ほんとにつまんない小ネタが稼げる特許に化ける例も教育の場では示されるので、書いてる時点の判断は
あんがいあてにならないということだろう。

53 名前:50 [2006/04/30(日) 21:17:04 ]
>>51-52
特許が成立したものは評価してもいいかもしれないが、成立までのタイムラグで、
研究の先端の評価には使えないでしょう。
出願数は、もちろん特許数と相関があるでしょうが、意図的に数を水増ししようと
すれば学術論文の比でなく容易にできてしまう。(金も無駄になる)

成立した特許を過去の実績(開発力)として考慮するならまだいいかも知れないが、
まさにプロポーザルを出した研究について、関連「出願数」を問うのは危険だと思う。

54 名前:Nanashi_et_al. [2006/04/30(日) 21:24:52 ]
>>53
禿同!
だいたい、大学が特許だとかTLOだとか煽ること自体、無意味。

55 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 00:12:11 ]
<本件に関するいくつかの論調>
blog-yamasaki.com/archives/001589.html
makkuri.exblog.jp/3540685/
mitsuhiro.exblog.jp/3843028/
ameblo.jp/nice55/entry-10011882810.html

56 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 00:45:04 ]
>>55
なんだかわからんが、弁理士が言語道断だと言っているのには驚きを隠せない。
すくなくとも民間企業で行われる特許教育ではそのようなことは教わらない。
こんなことがコンプライアンスに引っかかるとなると、これは企業の特許戦略に多大な影響を
もたらすと思う。
連休明けに、知財やコンプライアンス関係の担当者と連絡をとって、ガイドラインを作ってもらわ
なければ不安だ。

57 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 01:08:30 ]
弁理士は自分が詰め腹切らされることがないように、こういうコメント出すんだろうね。
弁理士が内容を完全把握する必要もないから、実態はもっとヒドイのかもしれない。

58 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 01:19:33 ]
>>56
もしそうだとすると、弁理士って言うのはつくづくふざけた職業だな。
知財に対する信頼とモティベーションの急降下だぜ。まったく。

59 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 02:21:20 ]
阪大はカスだな。まぁ、所詮はトップ5に入れないしょぼ大だ。

60 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 02:23:20 ]
>>59
この件と阪大は直接の関係ない。



61 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 02:24:52 ]
他の大学でも、全ての特許を洗い出したら、同様の捏造?特許がうようよ出てくる予感。

62 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 02:34:06 ]
すべての特許を真面目に検討したらほとんどの特許に
捏造データがみっかると思われ。
捏造でもいいから書いとかないと、ただノウハウばらしただけに
なっちゃうしな。

63 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 03:38:44 ]
>>55
リンク感謝。面白いですね。

学術論文の捏造を強く糾弾されている柳田先生は、驚いたが推移を見ていきたい、
ということで未知の世界への判断は保留されているのはさすがだと思います。

それと対照的なのが山崎博士ですか。
民間企業出身で特許がどういうものか知らないはずはないのに、大前教授を強く
非難し、わざわざ教授の経歴を探してきていちいち馬鹿にするような発言をされてます。
このセンスは一般人の感覚ではなかなか理解できないような気がします。

NEDOの課題審査をやっていて、事業化の可能性を測るために特許は欠かせない旨
おっしゃってますが、裏を返せば、技術そのものを評価する能力が不足しているので
特許出願の有無でしか事業化の可能性が判断できない、と告白しているようにも解釈
できますね。

こういう人がいるからNApollo >>44みたいな課題が採択されたりするのかもしれません。

64 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 10:32:39 ]
>>63
山崎という人物が、企業の知財出身だとすると、そうとうぁゃιぃ人物ですね、
自らが指導し、ノルマを課して捏造でも何でも無理にでも書かしていた立場の人が、
初めて聞いたかのような言い方は、とぼけるにも程がある。
こんなのがいて、特許へのモティベーションを保つ事なんて不可能です。

65 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 10:36:44 ]
特許にノルマを課すると言うことは、捏造すると言うこととイコールです。
捏造が問題なら、ノルマは撤廃するしかありません。
ノルマを課すると言うことは、ゴミの山から宝を探す宝探しであり、競争企業を牽制する
企業戦略の産物です。企業戦略そのものの見直しが必要です。

66 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 13:05:55 ]
神戸に来てまで捏造するな!

67 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 14:06:04 ]
阪大医学部捏造四天王は元気か?

68 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 14:22:54 ]
阪大は必修科目に捏造学でもあるのか?
まさか、ソウル大と提携して・・・

69 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 14:37:20 ]
研究着手前にアイディアの特許取れなくなるよ。
実験してから特許書くとなると、論文出すのも遅れてプライオリティ主張も危うくなるし。

70 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 15:26:22 ]
阪大OB教授いい加減にしてくれ!



71 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 15:29:31 ]
神戸大の名を汚すな!

72 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 16:36:20 ]
スレタイが秀逸だな。
阪大は医学部だけが捏造の温床かと思っていたが
違ったのか。

73 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 16:56:02 ]
神戸大学的には困ってるぜ!

74 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 17:53:21 ]
日本特許出すときの明細書実施例が架空データや見込みデータであっても、
それで特許審査官が通せば別段問題ないわけだが。なんで叩かれんの?と
企業のエンジニアや研究者はみんな思ってるんちゃう?

特許と論文て全然ちゃうからねー、ただ、この教授のばやいは、出願した
特許ネタにNEDOから予算分捕ったので問題視されてんだろね、昨今の論文
捏造問題でナーバスになってるタイミングがひたすらマズー


75 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/01(月) 18:03:36 ]
>>9
> 特許の出願で補助金を受けたことが問題視されたのでは? という意見もあったが、
> もしそれが問題なら、特許になる前に評価して補助金を【出した方】の問題だろう。

そう。それ正論てば正論。がしかし、特許が成立したところで、見込みデータ
や架空データ使ってないという保証なんてないし。それから、特許が成立する
まで待つとなると、よほど実用に密着した研究とかじゃないと、研究レベルじゃ
もうoutdatedになってしまう可能性が高いのでとりあえず公開特許公報にのっかった
くらいのとこで評価するしかないんじゃね?

しかしなー、そんな代物でしかない特許出願を、いまや科研費の申請書にも書け
というご時勢。一応業績とみなされちゃうんだよね。
そろそろこのへんいままでうとかった大学の先生らもきちんと認識しないと
やばいかもね。



76 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 19:18:49 ]
ここまでスレが2色に分かれると面白いなw

77 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 19:30:43 ]
>>63
柳田先生は特許なんて一件も書いたことなさそうだから、その意見は無視して良い。
ルールが違うことは感づいているみたいだが、論文と一色単に議論することなど馬鹿げている。

78 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 20:56:11 ]
サッカーの試合中に突然野球のルールを持ち込んだようなもの。

サッカーの得点と野球の得点とを業績として同列に扱うのか
それでいいのか悪いのかは、評価する側が勝手に決めればいい。

確実に言えることは、こんなくだらないことを針小棒大に騒がれると
サッカーのプレーヤーが迷惑する。

79 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 21:16:02 ]
なんで捏造を防げないんだろ
大阪大学には根本的に構造的欠陥があるとしか思えない

80 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 21:35:35 ]
>>79
東大だってやってるだろ



81 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/01(月) 22:43:19 ]
そこまでして阪大を嫌う理由

@追い上げを食らっていつつある京大の蹴落とし作業
A名古屋人の意味の分からないプライド
B勘違い早慶のヒガミ
C水をあけられつつある神戸大の恨み
D東工大の悪質な粘着

どれだろう

82 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 00:13:54 ]
>>79
偉そうなことを言う前に特許を1つでも出願してみろ!

83 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 00:24:28 ]
>>81
阪大の内部犯行じゃねーの>阪大を嫌うやつ
少なくとも関東の大学・人間は一地方大学の動向を気にしていない。
関西人は自意識過剰だよw

84 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 00:52:41 ]
>追い上げを食らっていつつある

研究者として終わってる上に、バカなのね・・・

85 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 00:55:26 ]
@追い上げを食らっていつつある京大の蹴落とし作業 → 差を広げつつあるの間違い
A名古屋人の意味の分からないプライド →お前が意味不明
B勘違い早慶のヒガミ →勘違いはお前
C水をあけられつつある神戸大の恨み → 恨みを持っているのはお前
D東工大の悪質な粘着 →悪質なのはお前


86 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 02:14:06 ]
捏造特許で研究費をせしめたのを嫉妬した連中が焚きつけたんだろう。


87 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 08:31:52 ]
>>76
騒ぎを面白がっている無知な野次馬と多少とも特許の知識を持っている人間が同居しているスレだが、
両者がお互いに全く違う世界に住んでいて両者の間にレスのやり取りが全く無いのが面白い。

88 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 10:36:56 ]

必死な奴を観察するのって、面白いなあ

89 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 11:18:27 ]
この問題を研究者の立場から議論してるスレってないんだよね?

90 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 13:29:24 ]
阪大OB教授いい加減にしろ。



91 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 13:53:21 ]
自意識過剰な阪大らしい事件でつ

92 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 17:42:01 ]
>>63
山崎宏之って弁理士、NEDOのピアレビュアだとか威張ってるが、極めて失礼なこと書いているね。
弁理士の分際で神戸大の教授を見下すって、一体何様?誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだろ。
基地外ですね。

93 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 17:48:05 ]
Who's Who in the World 1999 (16 Edition)・2000(17 Edition)・2001(18 Edition)・2002(19 Edition)および
Who's Who in Science and Engineering 2000-2001 (5th Edition)所収。

はぁ?こんなもん業績になるのか。アホクサ。

94 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 18:08:56 ]
また大阪か!!

95 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 19:20:37 ]
ttp://www.dryamasaki.com/abotmj.html

寒い業績だこと

96 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 19:33:13 ]
阪大、悪いニュース以外聞かないな・・・

97 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 19:46:34 ]
この山崎のおっちゃんはあびる優にまでコメントしてる。
どうも野次馬根性というか、そういう性質の人間のようだ。

98 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 20:10:35 ]
>>83-85
いや冗談抜きで自分の特にならないのにわざわざ理系板まで来て阪大煽る理由が全く分からん

99 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 21:22:58 ]
いや冗談抜きで自分の特にならないのにわざわざ2ちゃんねるにまで来て書き込みする理由が全く分からん

100 名前:Nanashi_et_al. [2006/05/02(火) 21:25:21 ]
>>98
というかお前在日朝鮮人とかなの?冗談抜きで誤字多いよ

>>81食らっていつつある
>>99



101 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2006/05/02(火) 21:47:09 ]
>>100 ごめん、たまたま。で>>98の理由は?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<88KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef