[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 12:12 / Filesize : 277 KB / Number-of Response : 863
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東北大総長が研究不正D(仮)



1 名前:Nanashi_et_al. [2010/09/13(月) 23:22:22 .net]
「実験記録など紛失」共同研究者が不正否定 東北大論文問題
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000008-khk-l04

井上明久東北大総長の論文に対して研究不正の告発があった問題で、
共同研究者の張涛・北京航空航天大(中国)院長が27日、
仙台市青葉区の東北大片平キャンパスで記者会見し、告発の内容を否定した。
論文の正当性を裏付ける当時の実験記録や試料などは「紛失した」と釈明した。
当時の実験内容を記したノートや作製した金属ガラスについては2003年に帰国する際、
「韓国の運送会社に依頼して送ったが、中国・天津の港でコンテナごと海に落ちた」と説明。
論文をまとめるために作ったほかの試料は一切残っていないという。

張氏はこれまでの河北新報社の取材に対し、不正を否定する一方で、
学会誌に掲載されたデータは不十分だったことを認めていた。

これって,子供の言い訳だよね.
専門家の意見を聞きたいです.

東北大総長が研究不正D
www.unkar.org/read/science6.2ch.net/rikei/1252738795

前スレ
東北大総長が研究不正C
science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1235791015/

前々スレ
東北大総長が研究不正B
science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1221116260/l50


638 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/19(火) 01:58:27.32 .net]
>>636
指揮監督なんて全くしてないから上司ってわけじゃないけど、総長は総長選考会議が選ぶ。
総長が糞だったときは、総長選考会議が文科相に申し出ることにより解任できる。
逆に、総長を解任することができるのは唯一、総長選考会議だけ。

井上問題は総長選考会議の責任が相当重いと思う。
業界の著名人お偉方が首を揃えて、一切何の対応も見せなかったんじゃないか。
あれは選考した責任を追及されるのが嫌で逃げていたとしか思えない。
まさか、あの先生方が、井上の悪事に諸手を挙げて賛同していたとは思いたくない。

639 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/03/19(火) 02:02:18.55 .net]
>>634
別タイトルでアブストを書き換えて図を1枚くらい抜いてあとはコピペで
見た目だけ別の論文にして発表するのはどうかと思うぞ?

640 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/03/19(火) 09:46:03.19 .net]
>>638
「総長選考会議」が確信犯的グルでやってる人たちの集まりだったら?

みな多かれ少なかれ捏造に手を染めて見せ掛けの業績をあげて莫大な公的研究費を誘導していたら。

641 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/03/19(火) 09:48:23.55 .net]
 
47 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2013/03/18(月) 23:39:21.70 ID:VwOxd7XR
しかし、監督責任も何も、各教授と学部長or研究科長って命令報告の関係が無かったような…
人事権も教授会だから特定の誰かが持ってるわけじゃないし、国研ならともかく大学で「上司」って存在はかなりあやふやだぞ。
 

642 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/19(火) 16:53:06.65 .net]
大学ぐるみでかばっているようなもんだろ。

643 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/19(火) 16:55:35.00 .net]
一応は批判しましたのアリバイポーズでやってるだけだろ、例の人たちも。

644 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/19(火) 20:58:17.26 .net]
元気が出るTVなら、「有志で金を出して天津港からコンテナを引き揚げよう」企画がありそう

645 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/22(金) 06:20:24.08 .net]
>>642>>643
髭のときにもそう言われてたが、結局クビが飛んだな。

646 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/22(金) 17:17:27.59 .net]
「にせ物と本物とを区別するのは」
阿部 博之 氏(前総合科学技術会議 議員、元東北大学 総長)
scienceportal.jp/highlight/2007/070705.html



647 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/27(水) 11:45:38.63 .net]
「総合科学技術会議が真の司令塔になるために - 筆頭議員としての経験に一部反省を含めて -」
科学技術振興機構 顧問、元東北大学 総長 阿部 博之
(掲載日:2013年3月27日)
scienceportal.jp/HotTopics/opinion/253.html

>総合科学技術会議(CSTP)のあり方や改革が議論されている。CSTPの機能強化を考える場合、法律など
によるルールの整備と実行面(運用/リーダーシップ)の強化の二面の議論が必要であることを指摘しておき
たい。以下、いくつかの事項について箇条的に述べる。
 

648 名前:Nanashi_et_al. [2013/03/29(金) 14:32:26.35 .net]
【事件】東北大・男性教授をセクハラで処分…氏名非公表
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364483125/

649 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/08(月) 18:25:24.96 .net]
【社会】「金属ガラス」という新しい合金の研究でノーベル賞候補…実験データに不正疑惑、東北大学が調査開始[03/18]
anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1363577982/

で?

650 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/09(火) 00:32:57.49 .net]
大学を舞台にした税金の高額無駄遣いが酷いな。
金属ガラスとか、エネルギー関連とか、結局、
審査員のイスに座ってた奴らが学識がないペテン師だったのだ。

御名御痔

651 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/04/09(火) 01:58:53.27 .net]
バルクのアモルファス合金が出来る事は概ね本当なんだけどな

652 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/04/09(火) 09:45:51.46 .net]
概ね本当 と 全く本当 は違うのか?

653 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/09(火) 18:38:37.60 .net]
研究外の不祥事が致命的ですやろ(笑)

654 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/09(火) 21:42:11.15 .net]
いろいろ騒がれながら井上氏は無傷で辞めるのか
退職金たんまり、悠々と第二の人生かな

655 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/10(水) 19:31:43.17 .net]
>>651
サイズが嘘っぱちだったら大問題だろ

656 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/04/10(水) 23:03:14.28 .net]
薄いの作って溶接すれば大きくなるだろ



657 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/04/11(木) 13:41:03.82 .net]
なんでも溶かすと発見したフラスコに入った液体みたいな話だな。

658 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/11(木) 16:40:28.97 .net]
客観的には否定されてるようだ
だって再現実験ができないもの

その後、総長追求グループはどうしてるの?

井上前総長はどこかの大学の教授にでもなったの?

659 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/11(木) 16:42:18.23 .net]
>>168
正直20〜30名なら、高専生の方が優秀と思う

660 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

661 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/19(金) 11:57:51.28 BE:1057525834-2BP(0).net]
犬に宿題食べられたレベルの言い訳wwwwwwwwwww
文系はこれより低能だから困るwwwwwwwww

662 名前:Nanashi_et_al. [2013/04/20(土) 21:06:30.58 .net]
有志で拠金募って、天津の港で落ちたコンテナを引き揚げればすぐに決着することだは

663 名前:Nanashi_et_al. [2013/05/04(土) 16:34:11.88 .net]
なにかとんでもない「スイッチ」を発見してしまったらしい。


東北大など、多能性幹細胞を生殖細胞に変化させるスイッチの1つを発見
マイナビニュース 4月24日(水)14時10分配信
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130424-00000074-mycomj-sci

 

664 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

665 名前:Nanashi_et_al. [2013/05/04(土) 21:16:04.68 .net]
はげ

666 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/05/08(水) 14:45:47.00 .net]
東北大総長おやめください―研究不正と大学の私物化
日野 秀逸 (著), 高橋 禮二郎 (著), 松井 恵 (著), 大村 泉 (著)
社会評論社 (2011/03)
www.amazon.co.jp/gp/product/4784514813/
 



667 名前:Nanashi_et_al. [2013/05/08(水) 20:09:58.68 .net]
こんな本まで出てるんだ。それでも認めてないでしょ?

668 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

669 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/02(日) 22:50:58.50 .net]
元総長という免罪符は司法の場でも有効なのか?

670 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/19(水) 20:38:45.09 .net]
動画あるよ

5月27日(月)放送
東北大学の研究論文をめぐる裁判
www.nhk.or.jp/sendai/player/player.htm?TB_iframe=true&width=654&height=392&id=201305271

671 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/20(木) 01:46:38.76 .net]
魯迅ゆかりの東北大学で
研究不正疑惑に失望する中国人留学生たち
diamond.jp/articles/-/12935

中国人が虎視眈々、日本の技術は盗まれ放題?
論文捏造疑惑で明らかになったずさんな技術管理体制
jbpress.ismedia.jp/articles/-/7859

生データの解析から明らかになった論文データの改ざんとねつ造
www.youtube.com/watch?v=FDp5YtPXh4U

ノーベル賞候補者に不正疑惑…東北大が正式調査へ
www.dailymotion.com/video/xy8y9j_

672 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/21(金) 13:50:31.22 .net]
PDFあり A record made to be broken
www.nature.com/news/a-record-made-to-be-broken-1.12702
translate.google.co.jp/translate?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF8&u=http://www.nature.com/news/a-record-made-to-be-broken-1.12702

673 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/21(金) 16:10:32.59 .net]
>>670
わかりやすいぞこの動画。

674 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/22(土) 16:39:47.74 .net]
船ごと沈んだんじゃなくてコンテナが港で落ちたんでしょ。拾えそうじゃね?

675 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/06/23(日) 22:23:53.63 .net]
きっとマリアナ海溝より深い港なんだよ

676 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/24(月) 02:38:54.51 .net]
彼らの嘘は震災瓦礫の山よりも高く、
天津港よりも深い。



677 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/24(月) 10:55:36.60 .net]
遠い未来に金属型の宇宙人が海の底から発見するんじゃね。

magiaeimagem.files.wordpress.com/2013/03/artificial_intelligence_sz_7.jpg

678 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/25(火) 19:27:51.54 .net]
カネを溶かすのだけは上手いね

679 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/27(木) 19:01:36.30 .net]
【啓蒙】日本発の研究論文「質量ともに低下」…科技白書
anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1372165026/

680 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/06/27(木) 22:56:06.62 .net]
しょうがねぇなぁ。俺が本気出して,質量ともアップさせてやんよ

681 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/28(金) 01:10:27.50 .net]
>>679
組の建て直しをする前に、
責任者にケジメをつけさせないと
収拾がつかないけどな

682 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/06/28(金) 01:33:56.76 .net]
>>680
もちろんバルクですよね?

683 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/30(日) 11:07:34.10 .net]
第2回 ブラック企業大賞2013 ノミネート企業 発表!
blackcorpaward.blogspot.jp/

684 名前:Nanashi_et_al. [2013/06/30(日) 21:55:11.95 .net]
第2回 ブラック企業大賞2013 ノミネート企業 発表!

Web投票実施中!
blackcorpaward.blogspot.jp/

※投票は1回限りですのでよく考えて投票ください。
※投票にあたっては各社ノミネート理由をよくお読みください。

685 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net]
東北大終わってるな。
教育よりも国や企業からの研究資金誘致の優先と劣悪な環境で人まで殺してるのかぁ。
はぁ。。
そういえば、俺の指導教授も全然指導してくれなかったな。

研究不正は総長だけではないと思うわw

686 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN .net]
1つだけバルク金属ガラスを作って重さを量ったら200gだった。
じゃなくて複数個作って平均したら200gだった。って言うようになったんだっけ。
複数個あるんなら一つくらいは日本にあるんじゃね?



687 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net]
>>686
分かってるくせに・・・

688 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net]
ま、かすった超伝導ブームみたいなものだったな、金属ガラス(リキッドメタル)。

689 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net]
このバルク金属ガラス。Windows98が出るころにはうそ臭い話って言われてた記憶がある。
いまさらって感じだが今思えばフリーエネルギー詐欺みたい。「論より証拠」ってなったときに証拠が無くなってる。
作ったって言う本人は「某国の工作員に盗まれた」とか、あるいは逃げて見つかったら「悪の秘密結社に命を狙われていた」とか言うの。

690 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net]
金属の融点をコントロールしてみたい、というあくなき願望。

691 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net]
お金を溶かしちゃうのだけはうまいね

692 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .net]
金(カネ)の融点をコントロールできました。

693 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN .net]
「研究環境抜群」東北大はブラック企業 「大賞投票」でワタミに次ぎ現在2位
www.j-cast.com/2013/07/04178649.html

694 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN .net]
最新情報(94)(2013年7月6日)
日野秀逸フォーラム代表らと井上明久東北大学前総長との名誉毀損裁判が結審しました
判決公判は仙台地方裁判所で、本年(2013年)8月29日(木曜日)13時10分から開催されます。多数の皆様の傍聴を希望します。
https://sites.google.com/site/httpwwwforumtohoku/

695 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net]
>>694
北見工業大学の名誉教授、青木清先生の陳述書がPDFであるよ。みんなも読むと良いよ。

696 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net]
とんでもないデタラメ野郎が裁量権を振るってた国営組織。
それは国民に対する背任の歴史だった。
第一次安部政権時代に露顕し社会不安をもたらした大学行政不正事件。
第二次安部内閣でやり残した宿題に正しく蹴りをつけることができるだろうか?

国民は今、
不正を助長させる社会になるか、
不正を許さない社会になるか、
の駆け引きを暑く見守っている!
ごまかしによる社会不安は不況の引き金だ。



697 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN .net]
おれの周りの井上レベルのつまらん奴でも
この事件はおもしろいと言って、震災復興視察にかこつけてわざわざトンペイを冷やかしに行って
おもしろい土産話を沢山聞かせてくれたなぁ

698 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net]
おい!お前ら!






このスレにはまさか妹が好きな兄貴なんていないよな?

699 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN .net]
東北大の研究でかなりあやしいマスコミプレビューだしたとこがあるんだが、
国際学会のプロシーディングと論文2本の中に、同じ結果、同じ図をかなりの
量使ってた。
世間の風当たりが強いのによくやるわ。

700 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net]
www.bureau.tohoku.ac.jp/alumni/number/201209/

ブラック企業大賞投票で現在2位
blackcorpaward.blogspot.jp/

皆さんも是非東北大学に清き一票を!!!!!!!!

701 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN .net]
企業にカテゴライズされてるとは知らなかったよ。って感じ。

702 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN .net]
日 時:7月27日(土)午後1時より
場 所:文学部 611演習室(6F)

発表者:吉川裕氏(東北大学大学院)
題 目:「江戸漢学者における「無料雄まんこ」の獲得――徂徠学を出発点として」

 本発表は荻生徂徠が撒き散らし大流行させたAIDSから、それに感染した山本北山
らの主張した「ポジ種ご褒美説」への主張の転換とその背景について、「無料雄まんこ」という視
点から考察するものである。周知の通りこの転換については すでに日野龍夫ら
によってAIDS感染を契機とするケツビジネスの売り専ボーイからコールボーイへの独立、あるいは糞みそ化の
過程として詳細に論じられているが、ゲイ・男色史の枠組みに留まらず、その
歴史的意義を広く<人間革命>から位置づけることもできるだろう。まずは共通
テーマである「ホモセックス」の持つ両面性や概念そのものを整理しつつ、当初は「遊」
の領域にあった衆道や江戸漢詩が商業主義や雪隠(!)の中で「日常性」を獲得し
ていくことを論じていきたい。

703 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net]
5年計画のプロジェクトも抱えていたのに2年以内の研究室閉鎖を大学から一方的に告げられ、心のバランスを崩した結果だった。
mainichi.jp/select/news/20130622k0000e040218000c.html

5年計画って科研基盤Aみたいね。そんな立派なの取ってて
研究室閉鎖命令なんてありうるんだろうか?
特任とかだったの?

704 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net]
地震が影響してるんじゃね。

705 名前:Nanashi_et_al. [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net]
実物は海に沈んだんだっけ?金型はあるの?やっぱり海の中?

706 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN .net]
>>703
講座の教授が退任した,准教授研究室だったのかな。
近いうちに昇進の予定が無い准教授研だと,
講座に別の教授を採用しづらくなるんで,
転出圧力がかかる事も有るのかもしれないと想像。



707 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net]
>>705
闇の中

708 名前:Nanashi_et_al. mailto:??? [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN .net]
釜山港だったぁああ!?

709 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN .net]
まだまだいろいろ、保留になっている問題があるけど、
まずは、この問題が正しく片付くといいですね。

710 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net]
ブラック企業大賞特別賞

711 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN .net]
おめでとう!トンペー大学!!!

712 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net]
豚兵衛!バルク金属ガラス拾ってこいよ。

713 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN .net]
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html

714 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net]
日野秀逸フォーラム代表らと井上明久東北大学前総長との名誉毀損裁判が結審しました
判決公判は仙台地方裁判所で、本年(2013年)8月29日(木曜日)13時10分から開催されます。多数の皆様の傍聴を希望します。
https://sites.google.com/site/httpwwwforumtohoku/

715 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN .net]
不可解な政治的判断とか入らないのかな?

716 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net]
ビール

お前ら

仕事



717 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net]
論文不正告発側の名誉教授らに賠償命令 東北大前学長が勝訴
sankei.jp.msn.com/affairs/news/130829/trl13082914220002-n1.htm

718 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net]
「論文不正」東北大前学長が勝訴 告発側に賠償命令 - 47NEWS(よんななニュース)
www.47news.jp/CN/201308/CN2013082901001344.html

>判決理由で市川裁判長は
>「論文に直ちに捏造、改ざんがあるということはできない。
>(名誉教授らは)井上前学長の社会的評価を低下させた」と述べた。
>論文の不正の疑いについては
>「学術論争において決着を図るべきだ」との判断を示した。

719 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net]
地裁が
「学術論争なんて難しいこと、地裁にはわからないから!」
とするのは、まあ想像の範囲内。

ということで上告じょうこくぅ。

720 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net]
これはあれだな。市川多美子とかいう裁判長は何一つサイエンスの内容を理解できなかったんだろうな。

721 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net]
捏造してばれたら仙台地裁?

722 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net]
河北新報 東北のニュース/
告発教授らに賠償命令 東北大前総長論文不正訴訟
www.kahoku.co.jp/news/2013/08/20130830t13014.htm

>教授グループのホームページに記載された文言の削除と謝罪文掲載については請求を棄却した。
>教授グループは控訴する方針。

>主な争点は、井上氏の1996年と2007年の論文の真実性。
>それぞれ別の手法で直径30ミリの円柱金属ガラスを作製したという内容だった。
>教授グループ側は「捏造や改ざんの疑いがあり、説明責任は井上氏にある」と主張し、
>井上氏側は「捏造などがあった事実を証明するべきだ」と反論した。

>判決は、教授グループ側に捏造などの証明を求める考え方を示した。
>2本の論文に「不正確な面」を認めつつも
>「実験の再現可能性がないことで、直ちに改ざんなどがあるとはいえない。
> 学術的な見解の対立は学術論争で決着するべきだ」などと教授グループ側の主張を退けた。

>井上氏の代理人は判決後、
>「捏造などを主張した教授グループの行為の違法性が認められた。一部棄却された点は分析したい」と話した。
>教授グループ側は
>「判決の最大の問題は、研究の不正を指摘する側に全ての立証責任を負わせたことだ。
> 研究者は科学的、合理的な疑問に答える責任がある」との声明を出した。
>東北大広報課の担当者は「コメントは差し控えたい」と述べた。

723 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net]
論文「不正」告発側に賠償命令 東北大前学長が勝訴、仙台地裁  :日本経済新聞〔共同〕
www.nikkei.com/article/DGXNASDG29047_Z20C13A8CC1000/
>井上前学長側は「告発文は虚偽の内容で、研究に不正が認められる余地はない」と主張。
>日野名誉教授らは「論文の方法で金属ガラスができないことは明らか。前学長の提訴は不正追及の妨害が目的で極めて不当」と反訴していた。


東北大論文訴訟、前学長への名誉毀損認める : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20130829-OYT8T01488.htm
>双方の対立は見解の違いにとどまり、不正確な写真を載せたことは否定できず、市川裁判長は論文の質の問題だと指摘。
>「学術論争で決着が図られるべきものだ」と一蹴した。
>一方、井上前学長は、HP上の告発文の削除や謝罪文の掲載も求めていたが、その必要はないとした。

724 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net]
このスレに悔しいなぁって書くと、ザマーミロって思う人も居るんだろうなぁ。悔しいなぁ。逆ガリレオな感じ。

725 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net]
【ブーメラン訴訟】東北大前学長の論文不正をネットde告発した結果www
engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377823750/

726 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN .net]
表沙汰の騒動になるだけで十分任務を全うしてる。



727 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
図の使いまわしやだまし絵を使った論文不正をやってた事実がある。
それらについて人から指摘を受けて、非を認めて論文を取下げていたりした経緯がある。
それなのに、「前学長の社会的評価を低下させた」はないだろ?
痴呆裁判所に任せられる案件ではなかった訳だ。
東大だったらクビになる不祥事である。
恣意的なだまし絵のような論文は捏造論文にほかならず「質の低さ」で片付けるべきではない。
裁判長が公式に認めた「質に問題がある論文を書く教授」の存在を
社会に周知させて何故名誉毀損なのか?
質が低い教授に間違えて研究指導を仰いでしまって、
質の低い論文しか作れない研究者になってしまう学生の保障は誰がするのか?
それとも国家の弱体化を促進するために大学に一定量の馬鹿製造研究室の設置が必要なのか?
小職には理解ができない矛盾だらけの判決だ。

728 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
東北大学は裁判長殿お墨付きの「質の低い論文を書く教授=質の低い教授」を総長にしていたと
言う事実を公式に認められて新聞報道されたわけでつね(笑)
自浄能力がないのは大学の組織構造に欠陥があるからだろうね。

729 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
>>727
性犯罪前科者の住所を公開するのは
名誉棄損なのか?
被害拡大防止策なのか?
同じ次元の議論だと思うよw

730 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
今回のは,不正を犯したと思われる者が公職に付いている場合に
リコール運動する事が名誉毀損に当たるのかってことだしなぁ。

731 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
>>730
総長ってのがオープンな選挙できまってるわけじゃないのだからリコール運動は最初から無効無理筋でしょ。リコールの規則もないんだし。
 

732 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
裏から手と金を回して右翼の街宣車でも出すほうが効果あるでしょ。

733 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
東北大前学長の名誉毀損、名誉教授らに賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T00566.htm

>判決後、井上前学長の代理人である大室俊三弁護士は記者会見を開き、
>「捏造、改ざんのレッテルをはる行為が、違法だと認めてもらえた。
> 基本的な部分では、当方の主張が通ったと思っている」と判決を評価した。
>論文の真偽については、
>「学術的に正しいかどうかは、学術論争でやってもらうべき。
> 裁判所に認定してもらおうとは元々、思っていない」との見解を示した。
>一方、HPの告発文の削除や謝罪文の掲載などが認められなかったことから、
>大室弁護士は「控訴するかどうかは、井上前学長とこれから話し合って決める」と述べた。

>大村名誉教授らも判決後、記者会見し、
>「実験に関する全てのデータを持っている井上前学長ではなく、不正を指摘する側に全ての立証責任を負わせた判決であり、
> 全く納得できない」と、控訴する意向を示した。
>大村名誉教授側の松井恵弁護士は
>「論文投稿について、写真の体裁や説明に関する規定がないから、合成写真を載せても問題ない
> という井上前学長の主張をそのまま認めている」と批判。

734 名前:Nanashi_et_al. [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN .net]
似た事件
【元警部補を不起訴 富山の夫婦殺害で異例の展開】
2013.7.24産経ニュース

735 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/01(日) 19:52:02.62 .net]
>>734
あははあるある

736 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/02(月) 01:00:24.64 .net]
裁判ってのは、自由心証主義か知らんけど、結局は裁判官がどう思うかに尽きる。

フォーラムのページは井上の研究不正を指摘しており、一部は井上自身も認めている真実なわけだが、
これが井上の名誉あるいは虚名を棄損しているのは確かだろう。
だが、指摘が公益目的なのは明らかだし指摘が真実であれば全く合法だ。俺は合法だと思っている。

一方、市川多美子は捏造疑惑・改竄疑惑を指摘している部分が立証できないから不法だといってるわけだ。

この類の話は裁判官の心積もりひとつで『真実と信じる理由があった』『なかった』と認定できる。
証拠の取捨選択や重要度の判断もすべて裁判官の『良心』に任されてるわけだから。

市川多美子には「元旧帝大学長が捏造をやらかした」とは認定できなかったし、理由は知らんが、
論文が捏造や改竄を信じるに足る異常ものだとさえ言えなかったってことだろう。

>>719-720がいうように、論争の中身が全く理解できなかったか、あるいは内容に踏み込む意思すら
最初からなかった可能性もあるだろう。丁寧に読めば中学生にだって異常だとわかる話なんだが。

市川 「学術論争で決着が図られるべきものだ」
井上側弁護士 「学術論争でやってもらうべき。裁判所に認定してもらおうとは元々、思っていない」

市川は、学術誌への反論投稿を拒絶されたり告発を受け付けずに調査を妨害されたってのは
どう考えているんだろうね。証明妨害の法理とかいうのもあるみたいなんだが。裁判外は無視か。
井上側が問題を強制力の働かない学術分野にとどめておきたいというのは当然のことにしても。

www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T00566.htm
> 一方、東北大で行っている井上前学長の論文の調査について、
> 大村名誉教授は「判決が影響するかもしれないが、調査はきっちりとやってほしい」と述べた。

俺は逆に調査に期待している。調査が入った以上、井上の不実は認定されるだろうが、
さらに捏造・改竄の可能性にまで踏み込んでほしい。捏造が推認される調査結果が示されれば
控訴審では異常な論文について正当に判断される可能性が高まる。
ここで逃げれば日本の科学技術は終わりだ。東北大の新執行部は危機感を持って頑張ってほしい。



737 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/02(月) NY:AN:NY.AN .net]
740:名無しゲノムのクローンさん :sage:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
>>736
自己レスで読売の記事の関連部分。
ちょっと想像できるようになった。

www.yomiuri.co.jp/national/news/20130830-OYT1T00566.htm
>「(閲覧した人に)捏造、改ざんがあるとの印象を与え、
> 名誉が毀損された結果、前学長の社会的評価を低下させた」

>「論文に捏造、改ざんがあるとは言えない」

>双方の対立は見解の違いにとどまり、不正確な写真を載せたことは否定できず、市川裁判長は論文の質の問題だと指摘。
>「学術論争で決着が図られるべきものだ」と一蹴した。

>大村名誉教授側の松井恵弁護士は
>「論文投稿について、写真の体裁や説明に関する規定がないから、合成写真を載せても問題ない
> という井上前学長の主張をそのまま認めている」と批判。

・捏造があったかどうかの議論は学術論争としてやれ、裁判所は裁定を拒否する。
・捏造裁定しない以上、捏造があったかどうかはわからないものとする。
・捏造があったかどうかわからない以上、捏造があったと予断を与えるのは名誉毀損にあてはまる。
・しかし名誉毀損をみとめることで学術論争を封じるなんてことになるのも拒否する。
・よって訴因であるHP上の告発文の削除や、謝罪文の掲載についてはこれを認めない。

こういうことなのかな

738 名前:Nanashi_et_al. mailto:sage [2013/09/02(月) 08:22:08.25 .net]
つきつめてしまえば国の予算配分や人事意思決定のシステムの問題にまで波及する
体制国体に関わる差し障りのある訴訟ネタは適当にはぐらかして結審させるのが常道。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<277KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef