[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 17:10 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 993
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ総合LV8



1 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/06(火) 07:24:43.54 ID:1HCpmirB.net]
★3DSのVCでLB1、LB2が配信中
LB1
www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/qanj/index.html
LB2
www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/qauj/index.html

★テンプレは>>2-5あたり

★過去スレ
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズ総合LV7
kohada.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1305217732/
女神転生外伝ラストバイブルシリーズ総合スレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1171018278/
ラストバイブルシリーズを語ろう -5ズキメズキ-
game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1160419439/
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズを語ろう4th
game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1118290131/
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズを語ろう3rd
game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1076413319/
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズを語ろう2nd
game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1060390230/
女神転生外伝 ラストバイブルシリーズを語ろう
game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1018792464/

★関連スレ
ラストバイブル3を語るPart3
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1213358445/
女神転生外伝‐新約ラストバイブル‐攻略スレPart3
toki.2ch.net/test/read.cgi/appli/1299197563/

2 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/06(火) 07:25:54.37 ID:1HCpmirB.net]
★モノクロ・カラーの変更点まとめ

■1・2共通
・色がついた
・獲得経験値とマッカが増えた
・ボスキャラのHPが増えた
・装備のパラが上がった
 1のヘカトンのおのが使える武器に
・マップ移動でオブジェクトの避け補正がなくなった
 慣性が付いて滑るようにもなった
・全体的にシステムの動作が重くなった・・・かもしれない

■1だけ
・マップのグラがキャラ・チップ共に変わった
・敵のグラが一部変わった(ジャバ、ゴモラなど)
・ゾードンがハンマハンマーを落とさなくなった
・ルーンの値段が7500⇒750に直った

■2だけ
・一部のセリフが親切になった
 ピクシーの村、船入手時のエサウなど
・加入時にPCのLVが一定のところまで上がる
 その一定LVを、離脱時に越えているならそのままかも
・ゾディアが補助系の魔法を覚える
・バグ魔獣が使えなくなった

3 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/07(水) 20:48:27.74 ID:zaA7DMoj.net]
>>1

★サントラ発売中
LB1
sweeprecord.com/?p=807
LB2
sweeprecord.com/?p=871
LB3
sweeprecord.com/?p=4421
AB
sweeprecord.com/?p=991

4 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/08(木) 23:07:46.69 ID:R7jkE84h.net]
前スレは比較的落ちるの早かったな
サントラでたりrtaやる変態がでたりvcが出たりしたからな

早くabとspとlb3のvcも出てほしいね
希望を募ってもいないし気長に待つしかないのだろうか

5 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/09(金) 22:42:21.04 ID:kIN/rA4i.net]
1と2のVCが売れまくったら優先してもらえるんじゃね
というわけでみんな買ってね

6 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/10(土) 16:05:52.84 ID:gLmnkgDs.net]
VCのDL数って公表されてないよな

LB1のVCの投票数は200件以上あるんだが
LB2の方は80くらいしか無い
LB1⇒LB2にはあまり流れてないのかな

LB1は昔のゲームだからユーザビリティ的にきついけど
LB2の方では多少改善されてるし、
それ以外の部分は相変わらずのクオリティだし
LB1クリアするまで遊んだなら是非LB2もやってほしい

7 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/11(日) 23:19:35.08 ID:XsOPFo+Y.net]
当時のスタッフが集まって移植とかリメイクなんてもう無いだろうしな・・
VCで出てくれるのは本当に嬉しい
ゲームそのまんまで感動もそのまんま

でも本当はメタルマックスとか聖剣伝説とか羨ましい

8 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/12(月) 20:41:28.87 ID:GU0VSfPP.net]
LB1とLB2はストーリーが長くないから
昔のゲームで不便でもクリアまでそんなにだるい感じはしなかった
LB3がVCで出るとしたらそこんとこ心配
慣れちまえば平気かねえ

9 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/13(火) 06:08:08.55 ID:O1pAgjaX.net]
序盤が特にタルい。
ただ、序盤のタルい毎日があるおかげで、ラガの住人や主要キャラに愛着が持てる。
「小さな冒険に満ちた、村の平和な日常」というのはRPGの序盤の常道ではあるけど、
あんなに丁寧に描いたゲームも少ない。
言葉で説明しちゃうのが大半で、DQ5でも四つのクエストをクリアすると終わってしまう。

10 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/13(火) 23:05:58.17 ID:41TKBvhe.net]
学校に通って放課後遊びに行って
ウチ帰って家族でメシ食って弟と遊んで
楽しかったな

LBはBGMだけじゃなくてシナリオもクオリティ高い



11 名前:NAME BOY [2012/11/14(水) 00:37:18.66 ID:z1uA3aoc.net]
>>10
その平和な日常の序盤と後の展開に落差があるから面白い。
やる夫スレにLB3ベースのやつがある。
ラクスは意外にはまり役だったよ。

12 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/14(水) 00:45:20.87 ID:t4eET3bt.net]
3はエンカウント率さえ高くなければなあ

13 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/14(水) 13:53:55.04 ID:Me+1rx1V.net]
ドラクエ5はモンスター仲間に出来るのが面白さのコアだと思うから、
大人になるまではだるさも多い。(子ども時代のイベントはどれも感慨深いけど)

LB3は魔獣を仲間にして合成っていうのが最初から出来るから、それほどでもないか。
けどブルトンのダンジョン意外に面倒だよね。

14 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/14(水) 20:35:21.30 ID:+780P1IX.net]
ブルトンタワーだけ仕掛け凝りすぎわろた

仕掛けがあるダンジョンは
ガルフ島、サンドローマ、魔界の森とあるけど
ブルトンタワーが一番大変

15 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/15(木) 22:13:14.48 ID:VFBX17WA.net]
エンカウント率だけはマジで調整してほしい
バランス調整も必要になるけどさ

16 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/16(金) 23:50:07.26 ID:tkTChlG5.net]
ストーリー重視だし、凝った仕掛けのダンジョンは必要ないよな
テンポが大事

まあエンカウント率でテンポなんてあったもんじゃないわけだが・・・

17 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/17(土) 18:22:37.43 ID:nzC0wVKQ.net]
ガルフ島がクソ面倒だった
エンカウント率の高さに加えて通路の表示で一々止まるし

18 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/18(日) 20:11:53.81 ID:uDZOOoOn.net]
ゲームデザインはいいんだけど
プログラミングの方がな・・・

LB1と2なんて戦闘中のメッセージ送りするのに
A連打しなきゃならないし

19 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/19(月) 19:32:25.75 ID:WqUVWBoJ.net]
面倒だからいつもオートだわ
たまにボス戦で手動でコマンド入れると面倒くさくてやばい

20 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/19(月) 22:22:27.37 ID:5Igy5dM2.net]
セレクトでオートで特技使えるのはナイスアイディア
ある程度相性覚えとかないと吸収されるけど



21 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/20(火) 07:14:20.53 ID:v657LxWU.net]
ラストバイブル関係ないけど、ザコ戦の繰り返し回数とボス戦の一発ぶりを考えると、
ザコとボスで戦闘方法変えたほうがいいのかねえ。
でもザコで培った経験でボス倒せないとイライラするよな。

22 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/20(火) 20:33:08.18 ID:SHcJ35V4.net]
作品によるとしか言いようがない

23 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/20(火) 22:41:09.35 ID:faPUYieq.net]
1はゾード狩り以降は逃げまくりがラクだけど
2はブレスが使えるからある程度雑魚戦もこなしていけるんだよな
相性も種族ごとだから覚えやすいっちゃあ覚えやすい

24 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/21(水) 23:01:18.89 ID:MyEP6mcm.net]
1はマガンの塔越えたら安定するからな
2はたまご縛れば最初から最後まで気が抜けない

25 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/23(金) 17:10:33.60 ID:AdrLTG/L.net]
1はイベント仲魔そのまま使えて楽でいい
2はスキルとか相性とか武具装備とか吟味する楽しみがある

一長一短だな

26 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/25(日) 15:45:35.63 ID:6gbwStdO.net]
LB3は裏技を使えば仲魔をLVUPさせてずっと連れていけるのがよかった

本家は「会話・合体を駆使して生き抜く」ってのがコンセプトだけど
LBシリーズは設定的に魔獣との絆ってのを大事にしてもいいよな

LB3のチビりゅうがその役を負ってる感じだけど
一般の魔獣でも裏技使わずにそれができるようにしてほしかった

27 名前:r*mtop.jp [2012/11/26(月) 17:21:36.72 ID:WBVNkFb4.net]
業界最低価格
100万マッカ=48円=51wm

rm*top.jp/hb_content.php?id=102

28 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/26(月) 22:24:57.15 ID:UsEnJ9wk.net]
本家に比べてイベント加入の特別な悪魔が多いしな
ストーリーも魔獣との共存がテーマだし
そこらへんのコンセプトは本家とは違うよな

29 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/27(火) 23:28:43.23 ID:2ZBCK/Cy.net]
テーマ自体は平和的で子供でも共感できるものだが
落とすとこはしっかり落とすのがよいところ

30 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/29(木) 23:55:00.00 ID:0hCBXI5r.net]
1の会話のセリフは繋ぎがカオスだがクセになる味わいがある
シナリオ書いてる人センスあるよな



31 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/11/30(金) 21:40:09.33 ID:zP9j5Mk8.net]
あのグギャャヤヤーとかいう断末魔のセンスにだけは付いていけない

32 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/01(土) 01:19:39.04 ID:hdPa2ogG.net]
フォフォフォ

33 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/01(土) 20:33:17.12 ID:1z4g//wV.net]
シリーズ通してシナリオ一緒なのかな
1&2⇔3で違うような気もするけど
3はそもそも作品の雰囲気自体違うからな

34 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/02(日) 08:27:03.45 ID:QCdi434A.net]
2と3に>>31のセリフがあるから
2と3は一緒なんじゃない?

35 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/03(月) 23:27:38.82 ID:G+Lw9mvn.net]
スタッフロール見てもシナリオ誰かわからないんだよなあ
他に担当してる作品があれば是非知りたい

シナリオって表面的なものではあるけれど
だからこそ受け手がよく触れる部分なわけだから
大切な要素だよな

36 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/04(火) 04:47:30.53 ID:qyB5hAH4.net]
P4Gやった後最近VCでラストバイブル1やったんだけど
英題がRevelations: The Demon Slayerだってこと知ってフォース身に付けたEDとリンクして
そういうことだったのかとちょっと鳥肌たった

37 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/04(火) 12:32:57.49 ID:CiV+czVD.net]
俺は最近新約1クリアしたんだが久々に懐かしさを感じながら熱中したな
GG版のアレンジみたいな作りで結構感心したので落ち着いた頃に2に入りたくなったわ
いっそ邪聖剣とかマジファンみたいのもあるし3DS辺りにVC移植してくれればいいのにとさえ思う

38 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/04(火) 23:37:59.91 ID:XJx6XIRq.net]
骨魔獣って組み合わせて色んな魔獣が作れるってアイディアとかあったのかな
もしあったとしたらLB3でも実現できなかったってことになるな

まあそんな余裕無かったんだろうな

39 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/04(火) 23:43:05.68 ID:UGPGirnY.net]
ある意味オニはそうなのかもしれない

40 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/05(水) 20:41:47.29 ID:oQfDWhhS.net]
ソルレオンの骨なら
どんなオニが出来てたんだろうか気になる

まあラルサが阻止してくれてよかった



41 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/06(木) 23:51:07.66 ID:znQeHNUq.net]
1じゃ骨から魔獣を復活させる賢者がいて、
2ではメドクが骨から強力なオニを造ってたけど
知能は低くて、身を滅ぼす結果となった

やっぱ1のころの人達はすげーんだなと思ったけど
3の魔獣合成師は骨から魔獣を復活させられるんだよな
あいつらすげえ

42 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/07(金) 23:22:00.77 ID:DOfFzciE.net]
合成師は意外と強いのかもな
魔獣合成ってガイア使いそうだけどタダでやってくれるし

43 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/07(金) 23:30:55.59 ID:jsT8JUXc.net]
ソルレオン仲魔にしたいけど、弟たちを失いたくない

44 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/08(土) 01:02:47.15 ID:mgjpedno.net]
1だと抵抗なく合成できるけど
2だとちょっと心苦しいな

45 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/08(土) 13:41:23.12 ID:IeIEpQR2.net]
まあケルベロスとオルトロスが消えて(精神が死んで)
ソルレオンが生まれるんじゃなくて、二人の精神が合わさってソルレオンになったと脳内補完。
まあピッコロみたいなもんだ。あれもピッコロの精神が一方的に残ったように見えるけど、
神様の心も受け継いでるしな。

46 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/08(土) 14:28:46.86 ID:O+/QEI6a.net]
安心したまえ!
合体しても最初の集落に兄弟が残る!

47 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/09(日) 11:38:46.02 ID:cBvm2F4I.net]
性格はその魔獣自体のものになって
記憶が合わさるって感じなのかな

ピクシーとラミアからフォーモリアができても
女性らしさは無いみたいだし

48 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/10(月) 20:39:10.00 ID:oMgBTQRc.net]
>>42
システム的にはコンバックの消費MPはさほどでもないけどな

合成ってテーマで研鑽を積んでるだろうから
単純な力では太刀打ちできないんだろうな

49 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/11(火) 21:21:40.40 ID:BFyYlIlJ.net]
シリーズ通して合体システムは本当のところは謎だわ。
口調が変わるから確実に別の存在になってはいるが、
カオスヒーローとか悪魔と合体しても記憶そのままだし。

まあカオスの場合はイレギュラーだと捉えることもできるけど。

50 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/11(火) 22:01:20.72 ID:QsXBIqLu.net]
LBじゃ人間と魔獣の合体は
ストーリーでもシステムでも無かったな
マゴク兵とかゾードとか合体に使いたかったね



51 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/12(水) 06:48:17.43 ID:Hjb/eUt8.net]
>>49
まあ、ストーリー上必要だから合体や合成というシステムを作ったわけじゃなく、
ゲームとしての面白さを出すために採用したシステムに、ストーリーをはめてるからな…
シナリオライターも同じ人じゃないし、矛盾や一貫性のなさ、謎が生まれてしまうのは仕方ない。

52 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/12(水) 21:41:51.36 ID:3ww7TQA7.net]
LBではオル+ケル=ソルとか
3でのレナ無双とか
シナリオ上で魔獣合成って設定をうまく使えてると思う

53 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/13(木) 09:16:29.99 ID:OnBuDWO3.net]
ソルレオンはLBオリジナルかつ、象徴的な魔獣だしね。

54 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/13(木) 23:17:13.00 ID:8dcmMMit.net]
マジテンにもソルレオンはいるけど
こっちの方が先なんだよな

LB2でのカーチャン設定は素晴らしかったわ
メスなのにたてがみというツッコミもあったけど

55 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/14(金) 20:19:39.71 ID:033ary9M.net]
ソルレオンのソルは太陽のソルなのだろうか
それとも語感だけなのかな

56 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/14(金) 23:59:09.30 ID:xMvqnBtt.net]
ソルレオンのデザインが好きだ
あの額の分けのわからない赤いラインがいい感じ

57 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/15(土) 10:31:22.17 ID:/oT3qnDq.net]
>>55
たぶんそうじゃないかな。
太陽を「ソル」と読むのも、獅子を「レオン」と読むのも、どっちも元はラテン語だし。

2と3は額に紋様がある白い獅子だけど、初代LBと魔神は、ケルとオルが合わさった、
双頭の獅子として描かれてるんだよね。
本来の神話だとケルもオルも多頭なんだけど、なぜか本編含むメガテンでは単頭なんだよな。

58 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/15(土) 16:29:52.60 ID:8VF3Bx8D.net]
LB2だとオルケルソルは親子だから、
LB1みたいに子供のオルケルの頭が親のソルに付いてるってのは
シュールだから、切り離す意味で再デザインしたのかもね

59 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/16(日) 00:05:40.11 ID:Q4fYnXrV.net]
神話どおりにやるならソルレオンは5頭か・・・
それはそれで面白かったかも

60 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/16(日) 00:18:56.52 ID:G7097gEI.net]
LBは、メガテン本編がイメージや、神話の原点を重視するあまりに、
取り入れられなかったシステムを実験的に取り入れてるからね。
移動中の合体、仲魔の装備、レベルアップ…
後に本編や、ペルソナなどのスピンオフに取り入れられたアイディアは多い。
ケル+オル=ソルレオンはそのひとつなんだろうな。



61 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/16(日) 09:35:33.17 ID:G7097gEI.net]
>>58
「頭がふたつあるお母さん」というのも、ちょっとビジュアル的にエグいしねw

62 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/16(日) 21:27:40.27 ID:cAwCpY/W.net]
LB2、3の魔獣のデザインは大体本家と一緒だけど
独自のも結構いるよね
カーシとかエルフとか
エルフが女じゃなくなってたのは残念

63 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/17(月) 19:10:48.74 ID:+P8OWZJE.net]
LB1で本家と同じデザインの魔獣っていたっけ
まったく思いつかん

64 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/18(火) 00:42:04.80 ID:1INzABKa.net]
LB1のバンシーこそ真のバンシー
え、クリーチャー?なにそれ?

65 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/18(火) 06:42:22.46 ID:vaH0LLof.net]
ヘケット、メズキ、ゴズキあたりは比較的本編に近いな。
あのグチャグチャ生命体を「バンシー」と呼ぶセンスには惚れる。
どうせ同じグラフィックを流用するなら、他にもあっただろうに…
チョンチョンの可愛さはガチ。

66 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/18(火) 10:58:39.82 ID:dnjqgkoH.net]
オルトロス、ケルベロスも同じじゃないか。

67 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/18(火) 23:22:30.47 ID:RLOnjQmW.net]
LB2、3じゃなくてLB1のデザインなケルベロスって
本家にいたっけ?

FCのDDS2のオルトロスは
LB1っぽいと言えばLB1っぽい
気がする

68 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/19(水) 02:29:13.61 ID:SrLK7Cd8.net]
メデューサやヤタガラスなんかも、本編に近いデザインだな。
自由すぎるデザインの魔獣のインパクトが強いが、意外といるもんだ。

>>62
もともとの伝承では、妖精たちはよくカーシーに乗って遊んでいるそうだ。
3のカーシーは背中に小僧妖精を乗せているが、LBのほうが本編より伝承に忠実という珍しい例だね。
しかし、あの3のカーシーって、犬と乗ってるほう、どっちと戦ってるんだろう。
犬を倒した場合、小僧はどこに行くんだろうか。

69 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/19(水) 07:25:08.04 ID:DTejvymF.net]
1のデザインは3人でやってるみたいだから
魔獣のデザインも3系統にわけられるかも
マジメ・グロイ・かわいいって感じ?

70 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/20(木) 18:46:08.92 ID:9wGM96bC.net]
ラストバイブルの為に3DS買ったなんて言えやしないよ…
3DS用ソフトひとつも持ってねぇ。完全にVC専用機になっとる



71 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/20(木) 21:56:09.03 ID:Gl6yahBC.net]
アヌビスのピエロデザインを本家のどっかで見たと思ったら
FC2のメフィストだった

72 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/21(金) 21:29:19.20 ID:iR/JmlAa.net]
ムシキはホントにムシキングなのか
なんだろうな
実際の神話だと猿っぽいしな

カブトムシのグラフィックが設定されてるのはムシキだけだから
設定ミスでもないだろうし

73 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/22(土) 23:12:29.27 ID:b8xPL4hP.net]
カルキのデザインが印象に残っている
翼とか馬とかパーツは残してるけど大胆なアレンジだよな

74 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2012/12/22(土) 23:33:34.48 ID:e80yQLhI.net]
勿論ラストバイブルシリーズは最高ですよ。

75 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/23(日) 22:12:26.42 ID:h0+TP5rA.net]
カバなユニコーンはLB1だけじゃなくて
比較的真面目なLB3でもそうだったな
確かに"ユニコーン"ではあるんだけどw

76 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/24(月) 10:26:55.92 ID:U0f7V+VW.net]
LB3のスルトもなかなか面白いデザイン
LB1は殆どの魔獣がぶっとんでるけど
LB3は大体本家に忠実だな

77 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/24(月) 10:59:34.41 ID:0vD3ONg9.net]
LB2のコープスが本家と違いすぎる

78 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/25(火) 21:33:20.56 ID:R8wMZMuw.net]
グラフィック的にはイカレてるLB1とオーソドックスなLB3にはさまれて
LB2は・・・

デザイン自体はシリーズ全部イイと思う

79 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/26(水) 21:43:07.97 ID:RQAQW+e7.net]
なるべく神話に添うならならケルベロスとオルトロスで
エキドナとかテュポーンとかキマイラになるのか
それらよりはソルレオンでよかったよな

80 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/27(木) 00:01:55.98 ID:isCawyxE.net]
おまえ いいやつ?



81 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/27(木) 22:00:27.69 ID:ePBhUzPT.net]
3ってストーリーで出てくる魔獣は全部固有グラだったよな
仲魔のグラは全部一緒だけど…
システムよりストーリー優先ってことか

シリーズの伝統かもしれないが

82 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/28(金) 21:28:26.94 ID:29cU4R8r.net]
ブフドラゴンはアースサーペントの、ドラゴンは仲魔のグラの
使いまわしだったような

あとラグのときに出てくるリリムもピクシーじゃなかったっけ

でも全体的に結構がんばって魔獣のグラ描かれてたね

83 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/29(土) 09:40:33.50 ID:+6M5JgqG.net]
1と2は一般魔獣とピクシーとオルケルソルの3つくらいだったな
GBだし

84 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/30(日) 10:18:29.87 ID:EVaPrmBW.net]
カラー版2で、○○の守りって個数限定ですか?
限界までHPMPを伸ばしみてみたいですが、
ドーピングアイテム稼げるなら低レベルで体力や知力を底上げしてからレベル上げた方が良さそうですし。

もしカラー版でもドーピングで限界突破できるならなおの事。

85 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/30(日) 20:32:51.13 ID:bSHosVRU.net]
カラー版2は
・限界突破できる
・守りは個数限定
 宝箱からしか手に入らず敵は落とさない
だよ

86 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/30(日) 21:51:22.46 ID:EVaPrmBW.net]
ありがとうございます。
計画的に使っていく必要がありますね。

87 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/31(月) 06:09:51.87 ID:/SuJUhYf.net]
そういえば、過去スレ見てたら
>GBC版でエサウが外れる前に彼をレベル35以上にしておけば
>再加入時にもそのレベルを維持されてる=自分の好きなパラメータに出来る

ってレスがあったけど、別の人のレスを見ると

>レベル42にしておいたのにエサウ再加入時にはパラメータが平均に振られHPも低かった

ってあった。エサウを好きなパラにするにはどうすりゃいいんだろうね。

88 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/31(月) 16:19:03.09 ID:vrHtoLzF.net]
わざわざ日付けが変わるのを待ってご苦労だが民潭ブラウザから見ると発信元ポップアップですぐ判るぞ

89 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/31(月) 17:30:58.11 ID:pm+SMTZX.net]
>>82
3はマンドラゴラも種族がデミーグということで
スライムのグラフィックだった
スポットな魔獣は結構使いまわされてるな

ストーリー上でよく登場する魔獣は
ちゃんとグラあったな

90 名前:NAME BOY mailto:sage [2012/12/31(月) 18:50:06.68 ID:/SuJUhYf.net]
>>88
別に日付変更も待ってないのに何言ってるんだ?

>発信元ポップアップですぐ判るぞ
だからなに。



91 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/01(火) 21:41:57.37 ID:4alFqFAw.net]
エサウはブルトンで外れてリュカオン鉱山で再加入する

カラー版ではリュカオン鉱山で再加入時にLV25になる
しかしLV26ならLV26のまま、パラメータもプレイヤーが割り振った通りだった

最後の再加入のときも、LV43以上なら
そのままなんじゃないかな?

92 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/02(水) 23:58:06.87 ID:sX1+v8b+.net]
ボルボとゴズキで助っ人に来る時はLV調整あんのかな
他の人間気絶させとけば中盤のギース砦あたりでも
わりかしLV43以上にするのは辛くないね

93 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/03(木) 20:02:23.73 ID:0lFJ6DZs.net]
1って面白い?VCやろうかなと思うんだが

94 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/03(木) 20:57:02.14 ID:c5p2e/Ti.net]
このスレで聞いて面白くないという答えが返ってくるわけはないわけだが,
少なくとも,メガテンシリーズが好きなら,やらない理由は何一つない.

95 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/03(木) 21:00:17.45 ID:FN3MiXht.net]
ラルサに会話させたらしゃべるの苦手としか言わん
感情は怠惰固定なのだろうか
魔法タイプはガンズーと一緒らしいが
会話の感情設定は別なのか?

96 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/04(金) 11:00:55.16 ID:EaAirDoN.net]
攻略本によるとゾディアやイベント仲魔と一緒らしい
感情はなくて、成功率は低め

97 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/04(金) 16:25:14.81 ID:8DvIPobB.net]
>>91-92
ありがとう。
Lv26以上とLV43以上ね、やってみるよ。
ユーリたち名前変えられる3人は体力特化でHP高く保たせてみたい。
ゾディアたちは・・・ねえ。

98 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/05(土) 13:54:31.18 ID:kaPRVnlz.net]
エサウはマッカラーを倒した後に外れて
船を手に入れるときに加わるタイミングでも
LVの調整があった気がする

クラウとゾディアはマゴクで外れて
井戸で加わる

井戸で加わるときにLVの調整があるなら
マゴク前の状況でLVを上げておくのは大変かもね

99 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/06(日) 19:11:04.24 ID:WTvDB7fH.net]
ラルサはしゃべるのが苦手なのか
何というお前ら

100 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/07(月) 16:01:38.87 ID:GHNFPWnX.net]
1も2もクリア後にセーブしちゃうとラスボスと戦えないのが残念だな。
特に1はラスボス戦の曲がカッコイイだけにもったいない。



101 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/07(月) 20:39:36.44 ID:tx+LInfs.net]
2もカッコイイ

102 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/07(月) 22:45:05.72 ID:IGNJhp/6.net]
2はCDを聞きすぎて原版がしょぼく感じる残念

103 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/07(月) 23:07:22.54 ID:HLmOfa+o.net]
CDって、>>3のサントラのことならGBの原曲そのままのはずだが

そのままとは言え、わずかに違いはあると思うが、
それが残念ってこと?

それともCDとは女神世界のことか?

104 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/08(火) 19:19:24.18 ID:/Es4Wj4f.net]
音源はステレオなのに、実機で聞くとモノラルだからかね?

ガイア戦の音楽はかっけーと思うけど、
ルシフェル戦の音楽はかっけーと思わないなー
通常ボス戦のがかっこよかった。
まあ好みだけど。

105 名前:NAME BOY [2013/01/08(火) 19:56:22.31 ID:jp3Mvqra.net]
ラストバイブルスペシャルとは一体何だったのか?

106 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/08(火) 20:05:52.13 ID:2Q15uHkY.net]
十字軍遠征をモチーフにしてるとか
全体的な作品の雰囲気は好きだった。
あとラストバイブルにしか出てこない独特の魔法や
職業がかなり豊富な転職システムとかも。

会話システムがラストバイブル1そのままで、
モンスターデータもラストバイブル2から
そのまま持ってきてるのはどうかと思ったけど。
そのせいでガンズーやラルサまでボスとしてのステータスそのままで
雑魚キャラとして出てくるし。
しかも雑魚は必ず5体一組で出てくるからガンズー×5とかで出てくるし。

そして実際にプレイした人に必ず言及される、
仲魔は使わずに人間だけでパーティ組んで
ひたすら杖振ってればいいゲームバランスは致命的。

107 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/08(火) 23:39:42.19 ID:pPGb3YaR.net]
やったことなくて色んな話を聞いただけだが
スペシャルって面白そうなんだよな
ラストバイブルらしくなくてもやってみたい

VCが待ち望まれる

108 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/09(水) 22:05:42.72 ID:dCWTufIr.net]
>>99
しゃべり下手って言っても俺らとはタイプが違うよな
ラルサはぶっきらぼうだけど俺らはテンパって挙動不審

109 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/09(水) 23:11:42.93 ID:Kos1JHDv.net]
女神転生外伝ラストバイブルスペシャル(笑)

110 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/09(水) 23:55:27.87 ID:eEL0LNX+.net]
ラストバイブルスペシャルといえば、
終盤で「マチャーキ」という聞きなれない魔法を覚えて
(まあオリジナルな魔法がたくさん出てくる作品なんだけど)
とりあえず戦闘で使ったら、
「髪の毛をフッと吹いたら小さな分身が現れて敵にたかって大ダメージを与える」
というものだった。

…「マチャアキ」かよ!



111 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/10(木) 00:07:27.32 ID:S6VkXqSu.net]
モンキーマジックわろた

112 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/10(木) 12:02:44.91 ID:oill4KQ4.net]
ラストバイブルの為だけに3DS購入したが、後悔はしていない
ツルツル滑るの改善されてんのな

113 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/10(木) 22:18:35.12 ID:2BYnMj2f.net]
スペツィアルにするべき
マイスター的に

114 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/10(木) 23:00:49.37 ID:kw4+0/2z.net]
スペシャルのオリジナル魔法といえば、
Wizのマハマンみたいなやつや、敵と自分のHP・MPを入れ替えるやつとか好きだったな。

あとメガテンではおなじみのメギドが全員に固定で2000ダメージ与えるという鬼畜仕様で
雑魚は確実に一掃できたから重宝したな。敵がつかってきたら終わるけど。

115 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/10(木) 23:28:46.52 ID:9mVva5dg.net]
スペシャルはネタの宝庫だよな
あのOPもクセになるし
「ものごいはさびしそうにさっていった」という
あの画像も面白い

116 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/11(金) 11:09:11.95 ID:ekI0awWj.net]
メディアの死因って劣悪な環境で飯食わなかったことによる衰弱死なの?
あの救いのない展開が切ない

117 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/12(土) 00:11:30.35 ID:nZXAUCfJ.net]
海賊どもがメシ食わないって言ってたし、そうなんだろうな
ラルサに相手にされないからってすねてたんだろうが
相当感情的な女だな

118 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/12(土) 09:06:30.87 ID:XikXLwxB.net]
両想いだったんだよな?仲良し三人組の中でカップル成立とか、ユーリさんカワイソス

119 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/12(土) 09:55:09.79 ID:3E3e5if1.net]
ユーリが愛人になれば解決だ

120 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/12(土) 21:34:05.02 ID:XOv+ODEK.net]
つまりラルサは両刀使いというわけだな



121 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/13(日) 08:52:22.43 ID:mxFrkqLD.net]
アッー!

122 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/13(日) 09:37:10.02 ID:oMLPy+pu.net]
メディアはユーリを恋愛対象として見てなさそうだし
ラルサの方がまだ脈があるかもな

123 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/14(月) 23:38:08.31 ID:kmD5387V.net]
ラルサのワイルドなとこにメディアは惹かれたんだろうな

ユーリはオルケルからの慕われ具合とか、
他のキャラが何でも話してくるところ(進行上仕方ないのかもしれないが)
から見ると好青年っぽい

124 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/15(火) 23:23:58.37 ID:bnivsl0y.net]
昔泣き虫だったということは痛みを感じることができる、
そして他人の痛みも理解できるってことだよな

125 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/16(水) 08:58:32.92 ID:EhFckRa+.net]
喋らないから想像するしかないけど、大人しそう
気弱まではいかないけど、優しくてお人好しなタイプなのかなと
気の強いサフィアとは、いいコンビだなと思う

126 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/16(水) 18:24:26.31 ID:lZ9rd44H.net]
ここ今サガスレの次に速いぞ
LBってそんなメジャーなんか

127 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/16(水) 20:10:40.37 ID:yK5g2+Hn.net]
ラルサは現代に生きてればガイアから輝けと囁かれるタイプ

128 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/16(水) 23:04:18.58 ID:lAZ72Boy.net]
>>126
やってみたら名作だからねぇ

129 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/17(木) 06:57:26.73 ID:pozo1UA/.net]
ユーリはイラストで見ると活発さがイメージされる
不敵な笑みすら浮かべている

パッケだと神妙な顔してるけど

130 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/18(金) 23:39:23.63 ID:P8Wsc6Bn.net]
ステータス画面の元になったイラストのユーリは
なんか自信ありげな顔してるよな

当のステータス画面では目が点になってて
きょとんとしてる感じだけどw



131 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/19(土) 08:58:59.85 ID:noKTNGeA.net]
サフィアの太ももがむちむちセクシー

132 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/19(土) 13:40:08.85 ID:GYxiNY+8.net]
お色気担当だからな

133 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/20(日) 11:23:34.74 ID:SKxwdaGa.net]
3だとキャルルとリンクルだな
モチョワは色気ねえし

134 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/21(月) 22:43:38.77 ID:+OY7XUNV.net]
1に色気がまったくない・・

135 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/21(月) 23:11:22.48 ID:95NgeDmW.net]
バンシー

136 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/22(火) 07:24:10.46 ID:rDrNOu1D.net]
ルシフェルの胸板とかセクシーだろ

137 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/22(火) 08:09:13.19 ID:iBK0qBFX.net]
ウラヌスだっけ?の対戦画面でのレオタードはぐっとくる

138 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/23(水) 22:23:43.00 ID:VDs2vdWG.net]
1のPC3人のグラフィックは躍動感があっていいよな
対戦画面かスタッフ紹介でしか見れないけど

2じゃステータス画面で見れるようになってたし
ウラノス⇒サフィアでエロさもアップしたし
1は粗削りな感じだが2はかなりよくまとまってる

139 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/25(金) 14:54:15.62 ID:uh+WaPEP.net]
だがLBの大切な要素の一つである詠唱魔法の本領が
一番発揮されてるのはやっぱりLB1だ

ルシフェル戦でランカインをキメるあの熱さは
以降のシリーズでは味わえない

ルシフェルの攻撃の強さ・手段が緊張感を出してくれるし、
ルシフェルのHPも詠唱を数回唱えるのに丁度いい

LB2のガイア戦はフォース・ムーンライトの方が早いし
LB3なんて詠唱魔法自体がダメだし

140 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/26(土) 00:33:35.93 ID:mQdshogJ.net]
1の方が2より戦闘にかかる時間が長い気はするな
そういうバランス調整なんだろうけど
だからこそ詠唱魔法が輝くんだろうな

まあストーリー的にも
失われていく古代の超魔法って感じになってて
いいんじゃない?



141 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/26(土) 09:21:47.97 ID:+sOEOvE8.net]
ラストバイブルスペシャルのランカ系呪文は
何度唱えても効果が出なかった覚えがあるんだけど、使い方が違うんだろうか。

142 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/26(土) 18:28:42.55 ID:0RvCgBHE.net]
ガイア戦の音楽好きすぎる
あの音楽とランカインの詠唱がたまんねえ

143 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/26(土) 22:35:16.94 ID:5Dndu80B.net]
>>133
何気にキャルルと別れてからリンクルが登場してるんだよな
お色気ってだけでもないだろうけど
役割分担的なことも考えられてるんだろうな

144 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/27(日) 23:31:53.27 ID:evc1/Zlo.net]
3はキャラ設定がよく作られてたね
主人公、兄弟、女友達、インテリ、ガキ大将、両親・・・

一般的なお話だと仲間4人で冒険ってなるんだろうけど、
メガテンらしく人間は2,3人にするってことだからか
入れ替わり立ち替わりだったな

みんなが各地を飛び回って
それぞれ何かやってるのが面白かった

145 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/28(月) 07:10:17.51 ID:1BtAPNiA.net]
もしもメガテンじゃなかったら
シエル、モチョワ、アロン、ヨナタン、あとルディも?
みんなで一緒に冒険になってたかもね
それはそれでやってみたい

シナリオ書いた人の別作品だと
そういう感じの話が見れるかもな

146 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/29(火) 23:47:33.26 ID:1k8seitK.net]
ヨナタンとか目茶苦茶動いてるし
ヨナタン編があったらよかったのに

147 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/01/31(木) 21:24:32.48 ID:8PpYXGSc.net]
軍艦島まで泳ぐのが
渡り鳥作戦みたいなムービー?になるんですね
わかります

148 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/01(金) 23:57:28.48 ID:hyZgbBxz.net]
2のモノクロはpcのレベル調整ないから
ガイア戦きつそう

と思ったけど、ガイアのhpはカラー版より低いから
たまご4つならべてマナパナ食ってアルファかマグス着て
ムーンライトぶっ放してりゃいけるかな

149 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/02(土) 23:21:43.23 ID:ywbZQyVQ.net]
たまご使えばそりゃ楽だろ

ろくにレベル上げしない前提なら
たまご無しでも骨魔獣と兄弟が持ちこたえてる間に
なんとかいけそうな気はする

150 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/03(日) 21:40:31.66 ID:sDIaKfCN.net]
なんだかんだカラー版は遊びやすくなってるな
1のマップ上のキャラグラ変更だけが残念
なんであんなおまんじゅうなんや・・・



151 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/04(月) 23:56:01.05 ID:jXyowRcd.net]
2のマップのキャラグラが
かわいいし、どんなグラか分かりやすいし好きだ

152 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/05(火) 21:22:20.46 ID:CHdvceDW.net]
ラルサはイラストとマップグラが違いすぎる
あのツンツンヘアーは誰なんだぜ

実は初期案があって、それがマップグラで、
決定案がステータスグラなのか?ってくらい違う

153 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/06(水) 23:40:01.33 ID:D+vRG5Wl.net]
2のマップのキャラいいね
1のカラー版も2のマップのキャラ書いた人がやってほしかったぜ

154 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/07(木) 23:39:39.51 ID:h7VgCerw.net]
モノクロの2が出てカラーの1が出るまで
数年は空いてるからな
もういなくなってたんじゃない?

155 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/08(金) 22:45:41.61 ID:ckp2N3Zl.net]
3の骨魔獣でカワンチャとかテスカトリポカとか
正直うれしくなくね?

lbのセンスって独特だよな

156 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/09(土) 01:06:40.29 ID:gz9Z2bES.net]
今モノクロ版の2やってるんだけど
二回攻撃武器ってもしかして機能してない?

157 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/09(土) 10:48:54.07 ID:YODUzefr.net]
必ず二回じゃなくて
1回だったり2回だったりするんじゃなかったっけ

あとは月齢によってもダメージが変わるので
もしかしたらそれもあるかも

158 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/09(土) 11:12:31.92 ID:FHsV8Rnt.net]
命中判定が2回あるから1回だけ当たる時と2回当たる時があるんだよ

159 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/10(日) 23:55:42.69 ID:eZoMUYv6.net]
1と2のモノクロ版のVCも出してくれないかな〜
比較しながらプレイすると
感覚とか微妙に違って面白いんだよな

でも知らない人が「なんで2個あんの?」ってなるから
ダメだろうな

160 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/11(月) 20:46:40.01 ID:iMfAbyJr.net]
マッハはやぶさのマッハって魔獣のマッハと関係ないのかな

死の谷ふもとの村の卵からマッハが孵るから
ヨナタンが仲間にいれば何かイベントがあるのかなと思ったんだが
無いよな



161 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/12(火) 23:04:20.80 ID:yvHxEbCl.net]
親父がジェット荒鷲だし、
マッハはやぶさのマッハも単純に音速って意味っぽい

162 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/13(水) 22:21:12.36 ID:OBI2eN5u.net]
あの世界にジェットやらマッハの概念はあるのだろうか
まあ文明が結構発達してるしありそうだな

163 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/14(木) 21:38:55.54 ID:UPFlTVVg.net]
意外とLB1の世界が一番文明が発展してそう
方舟ガンガン作ってるし
下水道やらガスコンロやらあるし

164 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/15(金) 22:23:17.37 ID:aR3eeQui.net]
LB3のポリスにも下水道はありそうだな
コンロはわからんけど

LB1の世界はガイアという超自然的な力による
超文明って感じ

165 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/16(土) 05:20:59.90 ID:kiemFGEm.net]
LB2やってるけどフォースの剣やライトクローって会心の一撃が全く出ない…
やっぱ素のダメージ期待値が最も高くて会心の一撃も出るアルファオメガの剣が最強か

166 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/16(土) 21:52:21.57 ID:6eagG8d0.net]
武器ごとに会心出る出ないとかあったのか
すげーよく気付いたな

167 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/17(日) 03:35:13.42 ID:1eZasumD.net]
まあ普段はログすっ飛ばしのオート戦オンリーだから詳細もわからんしな

168 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/17(日) 08:37:16.14 ID:Q6lJ4iNV.net]
そしてオートじゃないボス戦は魔法主体だしな

運上げまくったアルファオメガの剣のパフォーマンスってどんなもんだろうな

169 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/17(日) 10:03:05.95 ID:R4hNpsyw.net]
フォースの剣やライトクローに加えてザインの爪やデモンクロー、バスタードやデモンアクス、ダークランス、サーベルも会心が出ないみたい
全部ではないが他の物も試してみた所、上記以外の剣爪槍は普通に会心が出たが斧系はどれも出なかった
非売品はオメガの剣とダマスカス以外は会心が出ない(或いは非常に低確率)と考えていいのだろうか?

そして只でさえ弱い斧が更に産廃に

170 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/17(日) 11:30:39.29 ID:94f+Ah2h.net]
3だと命中がある程度、というか確かカンストしないとクリティカル出ないからその関連かも。



171 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/17(日) 12:46:46.14 ID:4S2hdL98.net]
イメージ的には一番会心の一撃が出そうなもんだけどねぇ >斧
表面上の攻撃力といい完全に見かけ倒しかつ初心者殺しな罠武器だな

172 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/17(日) 22:45:06.01 ID:OJID2NQ8.net]
じゃあ1に引き続きα剣最強なのか

173 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/18(月) 21:53:45.66 ID:5QkhgLGq.net]
斧だけじゃなくてフォースの剣なんかもってことは
武器の種類じゃなくて>>170の言うとおり命中率関係か
80%以上じゃないと出ないとかかな

174 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/19(火) 04:04:16.08 ID:EgbKGEZc.net]
そういや>>169の武器って全部命中率80%に満たないし案外そうかも知れない
アウトサイダーに記載されてるダークランスの命中率80%は多分間違いだろうし

175 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/19(火) 09:44:45.57 ID:ffWz5Fuk.net]
NHKはまじで潰さないとあかんわ
【マスコミ】NHK大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用3.4億円 復興予算から拠出
(p)uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358755035/
その他の復興予算流用の実態はすでに本誌が詳細に報じたのでここでは繰り返さないが、
流用問題を大きく報じたNHKで、今年からスタートした大河ドラマ『八重の桜』のキャンペーン費用も、
国交省の復興予算(復興調整費3.4億円)から出されていたことを付け加えておく。
※週刊ポスト2013年2月1日号

176 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/19(火) 22:08:07.43 ID:gg9HPoZB.net]
攻略本では、槍の中でダークランスだけ命中率が60%だな
他は全部80%

会心の発生率の計算式が気になるところ
80%未満なら運40でも会心出ねーのかな

177 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/20(水) 14:35:03.81 ID:mBwoF7Il.net]
自分より大幅に素早い相手には命中率が露骨に落ちて会心も出なくなるね
ただいくら素早さを上げてもその武器本来の命中率以上にはならない気がする

取り敢えず命中率が会心率に関与してるのは間違いなさそう

178 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/20(水) 22:58:39.62 ID:CIpVVSJI.net]
説明書や攻略本には、
素早さは回避率に関係していると書いてあるけど、
命中率に関係してるとは書いてないんだよな

命中率を上げる手段は無いのかなあ
素早さが関係ないなら、後はLVと運くらいか

179 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/21(木) 03:52:00.36 ID:v/Lm8O7e.net]
チートで素早さと運を40にして命中率の違う武器毎にアイン周辺の雑魚相手に実験してみた

命中100%の武器(熊殺し)で50回攻撃、会心20回
命中80%の武器(銅の槍)で50回攻撃、会心26回
命中70%の武器(サーベル)で50回攻撃、会心0回

おそらく運の数値がそのまま会心%になるんじゃないだろうか?熊殺しと銅の槍の会心率の違いは多分誤差の範囲で同じだと思う(100%の武器も80%の武器も会心率は変わらない)。
そして見ての通り80%未満のサーベルでは一回も会心が出なかった。細かい事は分からないがやはり命中率が80%以上の武器で無いと会心は出ないと思われ。

敵と素早さが同等なら命中率80%以上の武器なら運の数値%通りに会心が出て80%未満の武器だと一切出ない、これが今のところの自分の結論。

※因みに銅の槍で空振りが0回、サーベルで空振り3回だったので素早さが高ければ武器本来の命中率以上に命中率は上がると思われる(少なくとも20%位は)。ただその命中率上昇は会心率とは無関係だろうな。

180 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/21(木) 23:09:34.61 ID:KjEWiTkj.net]
>>179


アタッカーは運と素早さ上げるのがいいね
壁は体力高い奴かたまごで



181 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/22(金) 07:26:45.46 ID:pd7L7acP.net]
逆に80%未満の武器で会心出ちゃうと
多少なりともバランスブレイクしちゃうってことか

それとも単なるバグか

182 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/23(土) 20:51:44.61 ID:6vGIvP8H.net]
超低確率ならともかく
まったく出ないはちょっとひどいな

武器自体の命中率が80%未満の場合、
会心の計算式の結果が
切り捨てとかでゼロになっちゃうんじゃないの?

183 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/24(日) 00:26:56.99 ID:qgi4ViM4.net]
80%以上の武器だと運1辺り会心+1%ちょい、それ以下の武器だと+1%未満として発揮されるように設定されてるが
実際のゲーム上では1%以下の領域が存在してなくていくら運が高くても0%になっちゃってるとかね

素早さとの関係は相手より高くて会心出るようになるか低くて出なくなるかだけっぽいしな

184 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/24(日) 22:52:05.35 ID:GKO5R/TC.net]
武器で攻撃するなら素早さマジ重要だな

ラスボスのガイアは素早さが43あるから
こっちも40MAXまで上げたほうがいいのかもしれん

185 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/25(月) 23:10:43.58 ID:0KbFCZmH.net]
素早さ上げてないとガイアに攻撃あたらないよな
当たったところでダメージ少ないし

直接攻撃のダメージってレベルも関係してんのかな
力の影響は微々たるもののようだし

そして、結局魔法が手っ取り早いってなっちゃうんだよな…

186 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/26(火) 00:15:14.55 ID:5TreMQSV.net]
関係してる
そして力1上げるよりレベル1上げる方が効果が大きいって検証データがどっかにあった(LB1だったかも)
レベルが魔法の威力や防御力にも影響してるかは知らないけど

187 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/26(火) 19:55:45.53 ID:U/mOk2m7.net]
攻略サイトにlb1の直接攻撃の計算式はあるね

lb2もlv上げるとダメージも上がってるような感じはある

188 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/26(火) 23:05:09.56 ID:bUOONiOy.net]
LB2のダメージ計算は暫定で
(レベル×3+ちから×2+こうげきりょく)×月齢係数−防御力

ただし防御力は算出法不明

189 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/28(木) 00:23:04.59 ID:YS/QLe0D.net]
LB2の力は、LB1よりは上げる価値がありそう
でも素早さや運よりも優先すべきかは微妙だな

190 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/02/28(木) 01:47:23.62 ID:+0OA3NqN.net]
運って会心率だけ?
LB2だとレベルアップが早くなるわけでも無いようだし



191 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/01(金) 01:21:44.59 ID:i6Ab6wY9.net]
説明書や攻略本には
クリティカルに関係してるとしか書いてないね

ゲーム一般論で言えば命中や回避や
バステの確率なんかに関わっていそうだが

192 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/02(土) 00:44:58.01 ID:aFOi5WzC.net]
運はLB1だとドロップ率に関係あるらしいが

もし本当ならLB2でも同じかもな

193 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/03(日) 23:03:00.28 ID:n2G1KeV1.net]
ドロップアイテムの処理が面倒くさくて
正直あまり嬉しくない

194 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/04(月) 04:12:08.41 ID:ZU+1CjdS.net]
ドロップアイテムとか大した物無いし、欲しければ会話すれば良いしな

195 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/04(月) 20:28:48.62 ID:Xa+N4ftq.net]
モノクロのlb1のルーンはおいしい

lb2もマグネタイトとか落としてくれれば
ルナーニュー・ルナーフルと交換できるな

196 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/05(火) 23:37:56.45 ID:rUYb2y1Y.net]
マナとかパナとか地味に役に立つだろ

カルトのマスクとかの補助系も
種族ごとの相性が分かってれば役に立ちそうな気はするが
プレイ中に相性の情報を引っ張りだすなんて
一々やらんしな

197 名前:NAME BOY [2013/03/06(水) 07:15:28.31 ID:P8dIbjEv.net]
ゲームギア版のモンスタードット絵クオリティで2もリメイクするべきだった

198 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/06(水) 12:05:59.58 ID:BbGC4zmo.net]
>>152
今更だがラルサといえばカラー版攻略本のイラストが超絶イケメンで誰てめえ状態だったな。
一応ツンツン頭でマップ上でのグラに合わせてるようだったが。

199 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/06(水) 20:04:01.48 ID:wWthog7h.net]
元のイメージさえ守ってれば
ある程度の改変は許されると思うんだが・・・

クラウは気弱じゃないし
サフィアもギャルではないし
ラルサもあんなクールな感じか?

200 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/06(水) 20:27:49.70 ID:Rk8H6jWC.net]
8bit時代の北米版デザインとかボンボンコミカライズを思えば全然オッケーだろ



201 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/07(木) 20:27:59.51 ID:IeOhs9jO.net]
うちゅういしき(セカイ系)

202 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/07(木) 21:52:49.43 ID:Keskf9wI.net]
カラー版のイラスト担当した人が書いた
LB2のクラウやガンズーの絵って無いよな

203 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/08(金) 08:57:31.11 ID:KROKZ6CL.net]
1って2に比べるとやっぱりシステム面で劣ってたりする?vcでやろうかなと思ってるんだが

204 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/08(金) 15:53:15.75 ID:F6eYRErL.net]
武器防具が装備してステータスを見るまで攻撃力・防御力の数字がわからないぐらいかな。
高いのを買うか攻略本でも見れば良いだけだが。
魔獣との会話はIの方がIIより楽だし、システム的にはそう変わらないよ。

205 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/08(金) 18:47:04.68 ID:AZN1833j.net]
・月齢が無い
・属性の概念が無い(物理と魔法の違いだけ)
・魔獣合身のメリットがほとんど無い(魔法ではレベル+3までしか作成できないが会話では+5まで仲魔にすることが可能)
・会話パターンが固定

206 名前:NAME BOY [2013/03/08(金) 19:31:00.09 ID:KROKZ6CL.net]
>>204>>205
丁寧にありがとう!
魔獸合成の点は残念だけど、2は死ぬほどハマったし1もやってみる

207 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/08(金) 22:00:38.84 ID:XWR38y85.net]
2は1と比べてところどころ進化してるけど
だからって単純に2の方がいいってわけでもないよな

1は粗削りで2はよくまとまってて
どっちも面白い

208 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/09(土) 01:27:53.13 ID:KsYowJo7.net]
LB1だけじゃなくLB2でも戦闘やシステムが不便なのが玉に瑕
GBなのに素晴らしく快適なSaGa2は
LB1の2年前に出てるというのに…

シナリオもBGMもグラフィックもゲームバランスも良い出来なのに
「ポンです」とかふざけてる場合だったのかよ

209 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/09(土) 08:45:06.69 ID:KlhQJUfL.net]
カラー版しかやったことないけど2より1の方がグラフィック綺麗に見える
ような気がする

210 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/10(日) 17:46:47.01 ID:RGxghJmE.net]
1のカラーはマップのグラフィックを描き直してるからな
色を付けて映えるようにしてあるのかもしれん



211 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/11(月) 22:29:08.02 ID:uiFF8y0d.net]
戦闘画面のグラフィックはブロック積み上げるような塗り方だからな
カラーの1と2で差が出るとしたらマップのグラになるのかね
2のマップグラの塗りも結構いいと思うが

212 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/12(火) 22:25:34.49 ID:N+d2j8zM.net]
グラフィックは総合的に2が一番好きだ
パッケもマップグラもキャラグラも
幻想的な世界に引き込んでくれる

あと1も2もそうだが
戦闘画面とかステータス画面の
真っ暗な空間に白い地面ってのセンスありすぎ

213 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/13(水) 20:44:34.03 ID:amJ/aS26.net]
ちょっとメモ
018041C5
+110

214 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/13(水) 22:55:56.84 ID:OmexceNt.net]
何の事情かは知らんが
1と2のカラー版でパッケ描く絵師を変えたのと
LB3のパッケをキャラデザのタキノさんが描いてないっぽいのが
残念だよな

パッケとか作品の顔なのに
棚から手にとってもそっと棚に戻されるんじゃなかろうか

215 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/15(金) 00:29:34.90 ID:HpW78E+a.net]
モノクロの1のパッケージには
真1のパッケージの裏にある顔が載ってて
本家ファンへのアピールが窺える

216 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/15(金) 22:49:59.29 ID:RgY/GUXU.net]
ラストバイブルスペシャルってのやったの小5くらいだったと思うけど
2つ目のダンジョンで積んでしまったなぁ。
うろ覚えでしかないけど全滅したらパーティいなくなっちゃうんだったっけ・・・?
一度全滅したらなんかもう2度とやりたくなくなるゲームだった気がする。

ものごいとかポケモンのコイキングみたいに磨けば光る子だと思って育ててたけど
まったく役に立たないのねww

217 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/16(土) 22:01:52.75 ID:Gd6Qp67O.net]
VCはLB1とLB2は続けて出たが
ABとSPとLB3は中々出ないな

LB3はSFCのVCが3DSでも出るようになってから
出てほしいけど

218 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/17(日) 19:35:21.76 ID:0FfavCKT.net]
スペシャルはゲームギアなんだよな
攻略サイトはそこそこあったりするし、
ゲームギア持ちの間でスペシャルはそこそこ有名なんだろうか

219 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/19(火) 07:41:03.50 ID:f1dTnRLj.net]
このスレでもたまにしか話題が出ないな>スペシャル
そもそもゲームギア人口ってどれほどのもんかわからんし

VCで出たらプレイ人口が増えて
話題も増えるよな

220 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/19(火) 10:42:39.97 ID:CtMjQwMu.net]
GGの1もSPも持ってた。それぞれ1~2回ぐらいしかクリアしてないけど。
SPは素早さを上げて〜ダイン、メギド、ムーンライト、フォースをぶちかますゲームだった。



221 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/20(水) 22:55:19.04 ID:hpZQM62k.net]
スペシャルも魔法ゲーなのか

222 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/20(水) 23:07:59.27 ID:9fRXBZo5.net]
いいえ、杖振りゲーです

223 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/22(金) 23:26:08.39 ID:fAePA4SR.net]
なんで名前が"スペシャル"なんだろう

まあ、ある意味すげースペシャルではあるんだけど

224 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/23(土) 23:58:45.04 ID:RyKWvxhd.net]
スペシャルって攻略本無いよな?
攻略サイトは充実してるけど
攻略本が無いってのは寂しい
1と2のはそこそこあるのになー

225 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/25(月) 21:40:56.86 ID:LVN5cdrS.net]
LB1とかLB2とかLB3もそうだけど
LBSPも雰囲気がいいよ
グラフィックとBGMとテキストが素晴らしい


システムとかゲームバランスはしらね

226 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/26(火) 22:48:25.77 ID:U5dmmYMy.net]
システム自体はいいだろ
特に職業システムがいい

バランスとるのなんて難しそうだし
総合的に見て面白いゲームだよ

227 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/27(水) 23:49:43.19 ID:gPjuY0am.net]
キャラのデータは2の使いまわしのようだが
グラはちゃんと描き直してるのはいいよね

デュラハンと同じグラ使いまわされてる奴らが
全員首なしにされてるのはかわいそうだがw

228 名前:NAME BOY [2013/03/28(木) 15:36:17.21 ID:G6kjdfl6.net]
安心取引  安全利用  激安販売

ケルベロス鯖-----59円----61wm

クー フーリン鯖-----50円-----52wm

ピクシー鯖-----54円-----56wm

rm*top.jp/hb_content.php?id=102  *を抜けてください

229 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/29(金) 00:04:17.81 ID:yDmq1Nkm.net]
LBSのガイアのグラしょぼすぎわろた

230 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/03/31(日) 22:46:56.36 ID:R2gUOsXC.net]
LB1で武器防具屋のセリフが町ごとに変わるのが
芸細だしセリフ自体も小粋で好きだ
LB2はそういうセリフ無かったよな

LB3では復活してて、しかもカウンターに入って話しかけると
物語本筋の補足情報から日常的なセリフまで聞けて
面白い

LBはシナリオ書いた人がホントGJだぜ



231 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/01(月) 09:29:55.32 ID:pNxL11tj.net]
ラストバイブルスペシャルのOPの糞さは異常

232 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/01(月) 10:49:02.71 ID:BKnkq5TH.net]
3は豊富に使えるテキストで世界をちゃんと作ってていいね

233 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/01(月) 16:24:26.25 ID:WvBlq+x0.net]
店のカウンターに入って話せるのは面白いよね
他のゲームでも無いわけじゃないけど
LB3の場合は店の汎用マップがカウンターの中に入れるように
設定されてるしね

メインキャラからNPCにいたるまで
命を吹き込みたいというこだわりが感じられる

234 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/02(火) 17:17:36.40 ID:nxLm8laY.net]
安心取引  安全利用  激安販売 ご来店を楽しみに^^

ケルベロス鯖-----59円----61wm

クー フーリン鯖-----50円-----52wm

ピクシー鯖-----54円-----56wm

rm*top.jp/hb_content.php?id=102  *を抜けてください

235 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/02(火) 22:58:21.92 ID:jJPtJ/kN.net]
命を吹き込みすぎて暴走してる感はある
町の掲示板にラブラブメッセージを書いたり
急にポエムを言いだしたり

236 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/03(水) 20:49:29.90 ID:IZFy5q16.net]
若さゆえの過ちだな

大人になったモチョワに>>235を言って
恥ずかしがらせたい

237 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/04(木) 19:27:55.87 ID:PwklqojL.net]
体や知を1上げた時の上昇値の影響って次のレベルアップ時だけ?
それとも一度ポイント上げたらレベルアップ毎に影響するの?

238 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/04(木) 23:01:51.79 ID:4zqj80aA.net]
1と2だったら攻略サイトに載ってる
ttp://mugi.parfe.jp/lb/lbmaintop.html
ttp://mugi.parfe.jp/lb2/lb2maintop.html

3は2と同じような感じだった気がする

239 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/04(木) 23:38:57.93 ID:PwklqojL.net]
>>238
おおありがとー
1は次のレベルアップ時のみで2はずっと影響するってことですね
だから2は序盤から上げた方がお得なのかーフムフムφ(. . )

240 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/05(金) 22:01:15.55 ID:s+VlMdt8.net]
体力上げないとHP勿体ないから
体力偏重になっちゃうんだよな

さっとクリアしたいときは素早さ上げて
先手とったり逃げたりするのがいいけど



241 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/06(土) 20:48:38.42 ID:nktevKh4.net]
1方式がよかった
好きに上げるのが辛いとか何事…

そりゃHPそんなに上げなくても
クリアできなくなったりはしないけどさ

242 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/07(日) 17:13:27.62 ID:mMtpbv7R.net]
知とMPも同じ仕様ならどの道パーフェクトには育てられないから拘る必要ないかな

243 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/07(日) 17:38:49.06 ID:GNtGEg7Z.net]
MPのカンストは255だぜ

回復役はMP高くしておきたいけど
メディアハンとかサマリカームとか結構消費するから
物足りないんだよな

244 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/08(月) 21:07:46.06 ID:rQqPUXa8.net]
シリーズ通してHP・MPのカンスト値は同じだな
HPは十分すぎるほどだが、MPはもっと欲しかったね

245 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/08(月) 23:17:36.86 ID:fCXynRu6.net]
逆に体に一切振らなかったら苦労するレベル?

246 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/09(火) 22:19:31.68 ID:a2PExNr9.net]
ユーリで考えると
初期体力8のままでLV40まで上げてクリアしようとすると
HPは360くらいかな

壁は他に任せるとしても
ラオウのアギダインとかガイアのブフダインが怖いな

まあ苦労はするけど逆にハラハラできていいかもってとこじゃね?

247 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/11(木) 00:09:57.66 ID:Oh7ucpa6.net]
耐性のある防具もあるし、ちょっと辛いくらいじゃね?
でも素早さある程度上げたらあとは体力でよさげ

248 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/12(金) 23:25:44.55 ID:fQT0zmFI.net]
力全振りが最もめんどくさそう

249 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/13(土) 22:12:54.44 ID:0qzyML1w.net]
低いレベルでも楽にクリアしたいなら
確実に逃げられるまで素早さを上げて
あとは体力を上げるのがいいね

250 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/14(日) 23:26:55.05 ID:YiQQQnp9.net]
今のご時世にLBが出てたらツンデレキャラとかいたのかな
話作りのセオリーとして、その時の流行は取り入れていくものだろうし



251 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/15(月) 22:37:21.65 ID:YyDtGEFj.net]
流行りに対応するのも大事だけど
話書く人のやり方ってものあるからな

LB1〜3の話から察するに
ツンデレとかクールなキャラとか無口なキャラは
合わなさそう

252 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/16(火) 09:13:20.08 ID:hcO4e6W1.net]
ヨナタンとかツンデレだろう

253 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/16(火) 23:14:07.42 ID:HXm8RkxE.net]
3とかおっさん・おばさんキャラが多いよな

シャドウウォーカー達との戦いとか
EDのグレンやヨナタンのセリフとか
世代交代を意識したシナリオだったのかな

254 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/17(水) 05:07:17.35 ID:icmu+bhN.net]
リンクルさんってイラストだと主人公たちと同年代にしか見えないけど
親父世代なんだよなあの人…

255 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/17(水) 06:22:29.97 ID:5gtAYUgc.net]
マーヤもイラストは無いけど画面上じゃ若いお姉さんにしか見えないし(口調も)

256 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/17(水) 20:47:59.69 ID:2GsV4EtU.net]
マーヤもリンクルもガイアで歳とらないようにしてるからな

それにつけてもマーヤはともかくリンクルまで若づくりとは
意外としたたかなんだよな
さすがリンクル母さん

257 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/17(水) 23:30:19.65 ID:IDkaqjtv.net]
ラストバイブル2、ミュートのたねって全部で何個あります?ほねに使うのはもったいないのかなあ

258 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/04/18(木) 01:18:37.34 ID:hyvL70MV.net]
勿論ラストバイブルシリーズも大好きだよ。

259 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/18(木) 22:49:39.49 ID:irtnt8+V.net]
6個くらいじゃなかったかな
アモンとギガントに使えばクリア後の隠し魔獣の合成素材にはなる

ガイアマイスターたちを仲魔にしたら邪魔になってしまうが

260 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/19(金) 07:39:46.02 ID:pE/AopAv.net]
隠し魔獣とか骨魔獣を仲魔にしなくてもいいなら、
骨のままにしておくってのもアリだな
マイスターズ+ガイアで仲魔枠7つのうち5つが埋まっちゃうし

たまごもイベントが進むと消滅しちゃうちびりゅうのだけ回収するとかね



261 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/20(土) 03:00:33.80 ID:zbPAd2CZ.net]
2をやり始めたが面白い

262 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/20(土) 18:01:27.14 ID:Pvilgpf4.net]
マジテン2とか他所だけどFFTもそうだったけど固定キャラが枠を圧迫し過ぎだよなー

263 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/20(土) 20:40:23.95 ID:qJF3QXrg.net]
容量的な問題で仕方なかったんだろうな
3でも枠は増えたけど特殊な仲魔も増えたし

ボロウ、ロイ、グロスター、ケルベロス、ソルレオン
マンドラゴラ、アンタレス、マッハ、
スカル、リッチ、カワンチャ、キリン、アモン、ギガント、テスカトリポカ
ハクタク、ヤタガラス、ビャッコ、ゲンブ、セイリュウ、スザク、ウリエル、ガブリエル、ラファエル、ミカエル

かなりいるよな

264 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/21(日) 13:29:58.15 ID:zj+gyGEe.net]
ロイとか捨てる気にならないから
スミスアンドウェッソン商会だかのヌシやってるわ

265 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/21(日) 22:13:03.40 ID:DVsMMjcz.net]
百魔問答だけで10体もいるしな・・・

連れていけるのが12体、預けられるのが10体ってのだけ見ると
まあそんなもんでいいかなと思えるんだけど
実際は30体から40体くらいは預けたいところ

266 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/22(月) 23:48:02.22 ID:JXzO0uah.net]
>>263
ピテカンボスもだな
カルマンは合成にも使えないからな
サーラムは使えたっけ

267 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/23(火) 23:59:54.33 ID:gtje/pAX.net]
シリーズで一番エロイのはLB2の女魔獣グラ
VCでも修正されなかった

それ以上に過激な表現なんてアナザとGGのLB1には無いから
VCを早く出してほしい

268 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/24(水) 08:37:05.09 ID:KUgZcmkI.net]
マーラが珍しく女形だったな

269 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/24(水) 20:00:24.90 ID:XN40sLxJ.net]
本家のマーラより断然煩悩をかきたてられるよな

270 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/26(金) 00:24:46.27 ID:HwYgS3m+.net]
3のグラもエロイけど乳首がある分2の方が上か



271 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/28(日) 10:53:01.52 ID:iIXGLqEc.net]
本家でもそうだけど女魔獣はおっぱい丸出しなんだよな
うらやましい

272 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/29(月) 21:45:16.01 ID:Ow7v8H9k.net]
上どころか下も履いてないしね
まあ鳥とか蛇とかそもそも無かったりするんだが

273 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/04/30(火) 23:42:29.82 ID:ChMtv9Ox.net]
オス魔獣も見習ってほしいよな

274 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/01(水) 00:38:50.06 ID:PFmHtVSh.net]
アッー!

275 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/01(水) 23:04:46.11 ID:pJ658N/e.net]


276 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/02(木) 07:31:14.75 ID:u1OrSYj1.net]
本能の赴くまま野生に生きるのが魔獣だし
服着てんのはおかしいよな

277 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/02(木) 10:28:01.70 ID:tHtr06g0.net]
魔獣王も脱いじゃうんですかね

278 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/03(金) 21:33:19.54 ID:bvmmrL76.net]
デザインは大体本家準拠だから
元々がエロイんだよな
偽典準拠だったら最高にエロかったのにな

279 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/04(土) 18:36:35.57 ID:HW/Z7aJG.net]
ああ、偽典はすごいらしいね。
っていうか、18禁だったか。

280 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/04(土) 19:17:06.20 ID:kfCUQ2f4.net]
いやいや一般レーベルだから〉偽典
本番までやったけど。六本木で花買ったりできるけど。



281 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/04(土) 21:40:59.26 ID:amUKhdGS.net]
LB3は絵のタッチとBGMと序盤のシナリオは
子供が楽しめるものだけど
女魔獣はみんなセクシーでいいよな

282 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/05(日) 21:19:29.50 ID:dZl2Vd9Q.net]
LB3は低年齢向けを意識してるけど
実際に子供たちには受けたのだろうか

RPGを遊ぶのは大体男児だったろうし
かっこいいデザインがよかったのでは

283 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/06(月) 14:51:20.38 ID:CAAQUyGw.net]
2と3は小学校低学年くらいでも
手を伸ばしそうなグラフィックではある

システムとかストーリーは中学生くらいじゃないと
楽しめなさそうだけど、それくらいの年齢になると
2や3みたいなデザインじゃなくて
むしろ本家のFCやSFCのシリーズの絵の方が受けそう

結果的には、見た目は何であれ中身がしっかりしててよかった

284 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/06(月) 16:20:46.16 ID:y4vri3Rg.net]
3はやり込むと終盤の息切れ感が気になる。
ここイベントある予定だったよねって所がいくつかあって。
あと番号が後ろの魔獣って防御相性が無くなるんだけどなんでだろと思ったら
防具でカバーできるから無いんだろうなという気がしてきた。

285 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/06(月) 16:47:26.67 ID:TppwBfiY.net]
あの時代はあれでよかった

現代の感覚で語るのは無能

286 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/07(火) 01:27:34.07 ID:P6REwipl.net]
あの頃ってああいう絵が受けてたんだっけ

シエルはホントは15歳だけど、
広報では12歳にされた
つまり、12歳くらいをターゲットにしてたんだよな

LB3が出た1995年にちょうど12歳だった当時の俺から見ても
LB2とLB3の幻想的というか、童話的なグラは
魅力的に映ったと思う

パッケについても、LB2は勿論、LB3もタイトルロゴは良いしな

今現在の12歳くらいの子供たちにどう映るかはわからんね
クオリティさえあれば時代に関係なく通用すると思いたいが

287 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/07(火) 01:58:16.30 ID:9fDyNZDE.net]
今の子供たちは、「昔のゲームは良かった。今のゲームは糞だ。」と周りが言っているのを聞いてどう思ってるんだろう。

288 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/08(水) 00:31:01.58 ID:iIzdk75d.net]
全く眼中に無いと思う
子供って純粋で、好きなものに夢中になるからな

VCやるのなんておっさんがほとんどだろうけど、
安いってのは小遣いでやりくりする子供にとっては
かなりのアドバンテージだから、
LBもプレイしてほしいね

というわけでLB3とABとSPもさっさと出してくれませんかね・・・

289 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/09(木) 21:32:36.39 ID:KglWWUSf.net]
LB1とLB2のVCのために3DSを買って、
折角だから久しぶりに最近のゲームもやってみたけど
面白いの出てるね
メガテンシリーズだとデビサバとかすげー面白かったわ

290 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/10(金) 07:38:44.14 ID:LFb/EVA0.net]
DSでメガテン結構出てるしね
興味を持った人がVCのLBにも手を伸ばすってのはありそう



291 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/11(土) 23:59:02.53 ID:XgUfKyiQ.net]
2と3の絵柄は子供にも親しみやすそうなのはわかるけど
1もそのつもりで書いてるよな気がする
グロイのもいるけどチョンチョンとかレムルースとか
やけにかわいいのもいるしな

292 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/12(日) 10:03:01.44 ID:3Lg+q/X5.net]
気がするというか多分そうなんじゃないの?
子供向けっぽくやろうとして微妙に外すのはデビチルでもそうだろう。

293 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/12(日) 15:44:22.91 ID:9ar1YRcy.net]
LB1は3人くらいがデザインしてるから
リアル路線な人とかカワイイ路線な人とか混ぜたのかもな
バンシー描いた人にはその意図を聞きたい

294 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/13(月) 21:53:31.10 ID:/kI1qLnx.net]
1から2ではグラフィックもBGMも人が変って、
いろいろ事情もあったかもしれんが、
より低年齢層を意識するようになってるよな

295 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/14(火) 21:53:54.87 ID:GeHZbKmm.net]
1って割と硬派だよね

296 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/15(水) 23:44:00.41 ID:4bPzoh2w.net]
グラとかBGMはな
中身はシリーズ通して硬派だろ

297 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/16(木) 22:54:02.95 ID:vY/u53wm.net]
普通に人も死ぬしな

298 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/17(金) 23:30:09.80 ID:7jqrpWXP.net]
それぞれのエンディングを見ると
1はこのあと悲劇が起こるとか言われて
2は宿命を果たしてそれぞれが日常に戻って行って
3は新しい時代の始まりを謳っている
シリーズが進むごとに明るくなっていってるよな

ストーリー自体の暗さというか不気味さは
逆に増してるような気もするが

299 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/05/18(土) 03:56:16.13 ID:PHC2I1rl.net]
寧ろラストバイブルシリーズの続編を発売して欲しいよ。

300 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/18(土) 23:46:35.03 ID:G2HFzME1.net]
lb3の父ちゃん母ちゃんは回想で死んでたけど
キャルルやハリーみたいに仰々しい死に方したら
多分生き返ってなかったな



301 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/19(日) 11:22:25.00 ID:6oA8HQFC.net]
そりゃ用意されるドラマにもよるだろうが、
ガイア強きものは?魔界に行くって設定がある以上、
母親はとにかくグレンはどうあっても甦る。

キャルル先生は夢だったが、
ハリーは死後も夢に現れて主人公助けてくれたし

302 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/19(日) 17:24:07.02 ID:wPTJrlFe.net]
ソドムでの夢のイベントはキャルルとハリーの死について
心の整理がつくいいイベントだよな
BGMも専用だし力入ってる

303 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/20(月) 23:50:50.28 ID:ZZQRQCty.net]
グレンとイリアとリンクルは魔界での役回りのために
殺したんだろうな
で、エンディングにも必要だから生き返らせた、と

304 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/21(火) 23:47:41.40 ID:VwALtEWP.net]
1は登場人物の数自体が少ないからゾディアくらいか

305 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/22(水) 12:52:02.99 ID:PwgGvi9g.net]
1でゾディアと戦うのはともかく、
腕試しとか言って一番弟子をぶつけてきて
しかも倒すと死ぬのに納得がいかなかったな。

部下を大事にしろよ

306 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/22(水) 15:36:18.44 ID:67kBaBSL.net]
ガイアよわきものめ!

307 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/22(水) 16:32:09.68 ID:mukhFdCs.net]
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている

308 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/22(水) 21:30:28.35 ID:C8VSsjKo.net]
LB1で名のあるキャラで死んでるのはラファエルもだな
影は薄いけど

ゾディアはガイアに取りつかれてたからな
部下と言えど死ねばそこまでの奴だったって考えなんだろう

309 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/23(木) 23:59:47.06 ID:qjmYIEMp.net]
本家のカオスか

310 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/24(金) 07:36:00.20 ID:SoDe28TQ.net]
本家のロウ-カオスを意識してるんだろうけど
LBのガイア-フォースは対立しない2つの概念だな

LB1の宣伝ではロウ-カオス的にピックアップされてたが



311 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/24(金) 10:09:25.89 ID:Wvr7OEmh.net]
ストーリー的にはどうもフォースが超越とか包括とか上位な感じになるが…
ガイアルートがあってフォースとも戦えるとかなら違うんだけどまぁ無茶だな

312 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/24(金) 18:35:03.60 ID:adTjuKsP.net]
>>284
3のイベで仲間になる魔王の離脱はいらなかった気もするな
と言うか魔獣自体が殆どカスだから唯一役に立つレベルだったのに
何故ワザワザ離脱させるんだ?って展開で一気に萎えたな

あと仲間も一度選ぶと選びなおし出来なかったよね?
なんか色々な面で行き当たりばったりの突貫ソフトだったんだろうな

313 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/25(土) 01:45:10.41 ID:ffFwBQv4.net]
あのエンカウント率で出だしからプレイヤーをふるいにかけてくれる

2は相当完成度高いのに3は勿体ないな

314 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/25(土) 08:45:05.30 ID:mBTupa+/.net]
3はストーリーが良いからもったいない
個人的には掘り出し物感があって嬉しかったけど

315 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/25(土) 20:39:18.23 ID:SHWMcYGV.net]
1でフォースはなんかガイアより上の存在に思えて、
2でみんなでフォースを唱えるゲームになったけど、
3ではガイアが強い兄が主人公で
明確にフォースに目覚めた設定の弟がサブキャラなのも
なんか深さを感じさせる

316 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/26(日) 22:44:13.27 ID:6v/aGsve.net]
3はストーリーのボリュームは十分だと思うんだよな
あと一息仕上げとか調整が足りなかったのかね
悔やまれるわ

317 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/27(月) 23:36:21.83 ID:eDajOtYg.net]
今の時代だったらパッチとか修正データが出てたのかな

318 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/28(火) 23:36:25.10 ID:pSJsXjWV.net]
開発ってのはどこも大変なんだな
きっちり仕上げてくるところはすげーわ

319 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/29(水) 23:54:28.49 ID:xO+IugIB.net]
ルシフェルのランカってどれくらいくらうのかな
VCで3戦くらいしたけど詠唱成功したことなかったぜ

320 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/05/30(木) 07:19:46.44 ID:XiDsGj+J.net]
ランカ自体の威力が300で
あとはルシフェルの知力やPCのパラメータと装備にもよるけど
最終的なダメージも300あたりだよ



321 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/01(土) 01:13:44.89 ID:pqwW/hnO.net]
ランカインくらいぶっぱなしてくればよかったのにな

322 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/02(日) 22:47:57.41 ID:HyRt7ae7.net]
ランカインだと相当くらう
800くらいか?
相当レベルあげないと耐えられない

323 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/03(月) 23:18:30.00 ID:hS9bNKh7.net]
防御すればダメージは減るが
800はきついな
LV30前半で耐えられるだろうか

324 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/04(火) 23:58:38.80 ID:y+GyCkKX.net]
でも行動がランダムだからランカ以上に
成功することは無くなるな

325 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/05(水) 21:58:32.72 ID:xUhgAVTh.net]
詠唱を唱えた時は
発動するまで詠唱を繰り返すってAIだったらよかったのにな

326 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/06(木) 22:48:26.28 ID:3LeXy+PO.net]
それはバグが出そうやで
いっそ行動はパターンでもよかったかも

327 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/06(木) 23:58:04.05 ID:0PoWS2xN.net]
そんなくらいでバグ出したら、さすがにプログラマの腕を疑う

328 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/06/07(金) 00:23:46.93 ID:w8pQJmrX.net]
勿論ラストバイブル2とテイルズオブヴェスピアのシナリオは似てるよ。

329 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/07(金) 20:59:34.30 ID:T8a1fDKU.net]
敵で詠唱使ってくるのって
123通してルシフェルだけ?
他にいたとしても印象にないよな

そのルシフェルもランダムのせいで
かわいそうなことになってるし

330 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/08(土) 03:11:48.95 ID:pZ6zVDKr.net]
詠唱ではないが
アークがチャージとかしてたな



331 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/08(土) 17:57:01.67 ID:FPQ8MOps.net]
アークは何ターンか溜め行動して最終兵器撃つローテーション。

332 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/09(日) 22:48:56.28 ID:n9rkiye/.net]
行動がローテーションなのって
何気にシリーズ通してアークだけか?

333 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/10(月) 23:37:50.98 ID:W5t+9wEJ.net]
詠唱魔法はLBの象徴の一つなのに
まともに使ってくるボスが一人もいないってのはさびしいな

334 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/11(火) 19:34:49.93 ID:RzGTfHAe.net]
LBGGのミカエルがランカインしてくるらしい

335 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/11(火) 21:08:11.26 ID:5o6GME2R.net]
1はともかく2と3は詠唱魔法を使いそうなボス自体いないからな

336 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/11(火) 21:45:52.16 ID:QDfdOWSO.net]
GBC版のラストバイブル2で、戻ってきた仲間のパラメータが育てたやつと違うんだけど
ふざけてんのか(#^ω^)

337 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/12(水) 07:37:58.49 ID:khe9pEjM.net]
ラスボスが大真面目にランカインとか使い出したら
対策できねーだろ一撃で全滅するぞ

威力低かった無駄なターンかけて御苦労さまだし、
テトラカーンとか効いたらバカの上塗り

338 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/12(水) 20:01:56.91 ID:fzoaxEfc.net]
防御でダメージはほぼ半減するけど
LV30前半だとランカインは耐えられそうにないんだよなあ
半減しても400はくらいだろうし

体力重視で育てる手もあるけど
素早さを上げられない分、道中のストレスがたまる

結局ランカくらいが丁度いいんだよな
>>325の仕様だったら言うことなしだった

339 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/13(木) 07:37:44.11 ID:brcMWi1Z.net]
詠唱はいつくるかがわかるから防御すればすむんだよな
痛恨の方が怖い

340 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/14(金) 07:14:20.89 ID:MjHWmNV1.net]
ルシフェルのあの痛恨はラスボスの威厳たっぷりでいいよな
グラフィックもあいまって、本家と比べてすげーマッシブだけどw



341 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/15(土) 23:57:34.78 ID:peAGScdc.net]
2のガイアも歌って攻撃というのが不気味でいいよね

342 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/16(日) 22:42:38.61 ID:2QpPuI4G.net]
歌による攻撃ってのが、魔法の原始的な形って感じで
生き物の負の情念から発生したガイアに似合ってていいよね

343 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/17(月) 20:46:53.80 ID:t4gTWhTz.net]
一方で歌が下手だからダメージを受けるんだというネタの種にもなるという・・・

344 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/18(火) 21:44:06.11 ID:fHQ7am/L.net]
BGMもルシフェルとガイアのイメージが強く盛り込んであって
それぞれのテーマ的に仕上がってるのがいいんだよなぁ

345 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/19(水) 23:55:03.06 ID:Z+ObUNZB.net]
息を吹きかけるて攻撃もあったよな
あれも毒とか瘴気とかなんだろうけど
口が臭いってネタにもなるな

346 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/20(木) 22:36:27.62 ID:rGiQY78J.net]
ガイアについてはグラフィックもBGMもそうだけど
攻撃方法も底知れぬ恐ろしさを演出してる
魔界をどんどん奥に進んだところで戦うってのも
怖い雰囲気が出てていい

347 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/21(金) 17:51:40.48 ID:LeBlT1LN.net]
魔界の音楽がテンション高かったせいで
あんまり怖いダンジョンって雰囲気なかったな

オニと死骸の方が不気味だった

348 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/22(土) 11:13:45.95 ID:agiGV0DP.net]
ダンジョンのBGMが基本的に暗い感じで
逆にラストで明るくなってるのは
メリハリが効いてていいわ

349 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/06/22(土) 15:38:29.04 ID:YPB3k3c6.net]
勿論ラストバイブル2のガイアが歌ったら攻撃になる要素はアルトネリコとかマクロスとかシャイニング・ブレイドを連想するよ。

350 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/23(日) 23:08:39.65 ID:2bh6+Ima.net]
明るいけど軽い感じはしない
最後の戦いに挑む決意を感じられる名曲



351 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/24(月) 01:45:28.41 ID:Fwv9OofC.net]
それはあるな
決戦を思わせる

352 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/24(月) 20:14:04.17 ID:R5IS5xkt.net]
lb1から続く悲劇を終わらせるための戦いだからな

ガイア戦はさすがに明るくするわけにはいかないと思うけど
方舟とか魔界とかは前向きな感じで曲作りしたんじゃないかな

353 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/25(火) 21:08:27.30 ID:D5bPYYy9.net]
何周しても方舟のBGMを聞くと
いよいよ最後だって気分になる
方舟入手からエンディングまでの流れが
いいんだよな〜

ストーリーは親友、宿命との決着で盛り上がるし
BGMも方舟・魔界・ガイア戦・EDと起承転結って感じだし

354 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/06/25(火) 23:40:47.86 ID:olp545Qt.net]
勿論ラストバイブルシリーズの世界観設定の雰囲気が大好きだよ。

355 名前:NAME BOY [2013/06/26(水) 19:50:21.15 ID:rfaR8m8I.net]
ラストバイブルのGG版オリジナルストーリーは衝撃的だった…めまぐるしくボス戦が続く展開が当時トラウマになった

356 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/26(水) 23:33:01.92 ID:unu+ea6X.net]
シリーズ通して純粋に明るいBGMって少ないんだよな
明るいBGMでもどこかに重さや寂しさがあるところがたまらん

357 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/28(金) 07:27:15.26 ID:Rtj/nJwE.net]
3のハリーとかパンプキンポンは
純粋に明るいBGMかな

358 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/29(土) 20:37:58.78 ID:5fUXDIZ8.net]
インデックスがやばくなる前に
アナザとスペシャルと3のvcが出ててほしかった・・・

359 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/06/30(日) 11:36:13.32 ID:bjoWanpy.net]
買い取り先にもよるけど
もしかしたらさっさとvc化してくれるところが
買い取ってくれるかもしれん

360 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:z1eft1K4.net]
アナザバイブルてGBのだっけ

ヒロイン抜けて何時戻るんだ?って思ってたら終わってたでござるな
ありがちストーリーがちょっと勿体無い気がしたな



361 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:UvZgNXaC.net]
アナザのストーリーはかざり
LBシリーズらしく曲が最高やで

362 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:XFT1/Yn5.net]
アナザはボツ曲が1曲あったんだよな
サントラには入ってたけど
1〜3には無いのかね

363 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:eYv3nfYA.net]
無いと思っていいんじゃね
サントラにも未使用曲とか無かったし

内情に詳しいか解析できるかしないと
確実なことは言えんが

364 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:H1EMPKaL.net]
アナザは曲はいいんだが
曲数がほんの少し物足りなかった
ボス戦とかラストステージとか
専用BGMが欲しかった

戦闘シーンのアニメーションで相当容量使ってそうだから
曲数増やすのは難しかったのかもな

365 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:0FPCzUCX.net]
おぎしまちあき効果か
正直、グラよりはBGMとシナリオに力入れて欲しかった

366 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:tcUzqQ/I.net]
アナザのシュールギャグなテキストとか
ダイレクトな魔法名が好きだ

367 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:2NvjXYB2.net]
確かに僕も大好きだよ

368 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:1RS8z/dZ.net]
携帯版は魔法の名前が変っているんだよな
それどころかBGMが変ってるし
グラフィックも微妙に変わってるし
残念だった
ちょっとアナザバイブルの要素を薄めすぎやで

369 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:h/1uaMUB.net]
1のランカって何ターン空くと無効になるんだっけ
2ターンくらいは大丈夫だよな
ルシフェルは結構空けちゃうことが多いから発動しないけど

370 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:UsQo6nlk.net]
魔法とかアイテム使うとダメだったと思う
たたかうやまもるなら大丈夫だったはず
ターン数も関係あるんだっけ



371 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QWRl9xMX.net]
試してみたら20ターン空けても大丈夫だった
解析しなきゃわからんけど実質ターン数は気にしなくてよさそう

372 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ij83Cnez.net]
2も同じ仕様っぽいね
対戦で詠唱発動のフェイントとかできそう

373 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:IEjR7yIi.net]
ルシフェル『そんな装備で、大丈夫か?』。
勿論ラストバイブルシリーズは魅力的だと思う。

374 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:XKdC+G6E.net]
ランカ系の呪文のオンアルファ〜って本来はyhvhのことだけど
LBの世界にはいないから
何か別の意味をもった言葉って設定なんだろうなぁ

375 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:cvEafmU9.net]
確かに違う意味の言葉だと思う

376 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:MshYKHcR.net]
われわれの世界では
オン
アルファ エト オメガ
で区切られるので
オン アルファ
で区切るなら別の言葉なのだろう

377 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6F0OrxEn.net]
創造神とかいなさそうだな
フォースの女神が何者かわからんが
あいつも元人間だったりするのだろうか

378 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/23bHFKu.net]
確かに創造神は居ないと思う

379 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CzKkZHnd.net]
魔界に行った時に元ガイアマイスターの魔王たちでも
行くことができない魔界の下層とかいう話をしていたが、
アレクって一番下まで行ったんだっけ?
それでなんたら〜の書をもってきてそれで地上に帰ったけど
あのなんたらの書も魔王たちを超えた存在っぽいし
ガイアマイスター以上の存在ってもいそうだな

380 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:PXRV2q8s.net]
ルシフェルが魔界の最奥にベリアルの書を置いて、
それをアレクが持ち去ったんだよ

イェーガーもアロンあたりと協力して
時空を切り裂く方法を編み出せば
理論的には元いた世界に戻れそう

でも戻っても戦争してるし、もう吹っ切れてそうだし
そんな気はないのかもな



381 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nV8sFyTC.net]
アロンならシエルからベリアルの書のことを聞いて
チャレンジしそう

で、シエルの子供あたりを過去に飛ばして・・・
おー、これでもうひと話作れそうやん

382 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:PQ9QmUwf.net]
アレクからベリアルの書を取り戻したはずだから
それを使えばいいだろう

でも燃やされてそうだな

383 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:A5mSLd80.net]
イェーガーとケツアゴが2万年先の未来に飛ばされたのは
物凄く大きなガイアがのせいだったから
戻るのは無理じゃなかろうか

384 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:97H1AREZ.net]
バアルもベリアルも折角作った書が邪険に扱われててカワイソス

385 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5pJO1AZV.net]
あいつらどうせ何万年も生きるなら
書に残す必要があったのか
そのせいで災いを招いてるし

386 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/3W8CRV2.net]
ベリアルの書の方は
書物自体に時空を切り裂く力がある

有事の際には魔王たちが使うつもりだったんじゃね

387 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Das0wgwb.net]
バアルの方は生命の創造という偉業の後に続く者を
期待してたんじゃないかね
メドクみたいなクズしかいなかったけど

388 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:aSR14xXE.net]
確かにラストバイブルシリーズは魅力的だろ

389 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:WeD+mmoE.net]
魔王たちって結構熱い奴らなんだよなあ
そこがいいところ

特にベリアルは方舟で正面衝突してくる激熱っぷりが最高

390 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+a+M0Yf2.net]
ルシフェルはLB1デザインのままでいて欲しかったな

本家の悪魔の代わりである魔獣たちとは違って
LB世界の中で独自の役割を果たしてるキャラだし
原作準拠じゃなくても良かったんじゃないかな



391 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ymzAWwaA.net]
まさにガイアこそ宇宙の法ってイメージ通りの
力強いデザインだな

392 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mJa+1FUR.net]
確かにラストバイブルシリーズは魅力的だろ

393 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:KjEDH73Z.net]
ミカエルはLB準拠な良デザインだった
lb1でおじさん、lb3ではおじいさん
運命に身を委ねてる感じが出てる

だが口調については触れてはいけない

394 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:rYjeeNTI.net]
当然ラストバイブルシリーズはワクワクドキドキするよ

395 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:l/v3BeiD.net]
3のvcが出るなら何か修正が入るかな
エンカウント率だけは修正してほしいんだが

1と2は通信対戦の選択肢が消えてて
クリア後の「つづけてださい」が直ってたし、
3もちょっと頑張って修正してくれないかな…

396 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:tvpx4fn7.net]
LB1とLB2のVCって通信対戦は選べなくなってたけど、
対戦機能自体はあるんだろうな
わざわざ機能を消すより、選べなくするようにした方が
手間かからんし、問題も起きなさそうだし

397 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:i4WKoqDN.net]
アトラスも今大変な時期だからしばらくかかるだろうなー

398 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:9rpXdFfA.net]
アナザだけは早送りが実装されてからでないと
やる気がでない

399 名前:イモー虫 mailto:sage [2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Uz8h+t8K.net]
■女神転生外伝 新約ラストバイブル3攻略サイト
tsube.web.fc2.com/la_n3sto.htm

400 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:hMCu2O9D.net]
vcってゲームボーイの画面サイズのモードだと
ゲームボーイのフレームが出るけど
あれをスーパーゲームボーイで表示されるフレームに
してくれないかな
1と2はともかくアナザのやつはかわいくていいんだよなあ



401 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ppLWoXhA.net]
1と2のフレームは左右反転で背景がブロックで
なんかやっつけだな

402 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:BiioZvqN.net]
当然僕はラストバイブルシリーズの信者だよ

403 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nYAmzwcc.net]
カラー版のグラフィックは全体的に微妙な出来だな
ゲームバランスの自然な調整は素晴らしいんだが

404 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:68yD4h6A.net]
2の自動レベルアップ補正は許されない

405 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:GhWfnz04.net]
やりこまないなら助かるんだけどな

406 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nBvnvu3i.net]
一応回避法はあるわけだし
やりこむならがんばるしかないな

やはりクラウ・ゾディアのマゴク前のLV上げが辛そう
いい狩場がないもんかな

407 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:8TGq8452.net]
ラストバイブルシリーズはネ申ゲームだろ
ラストバイブルシリーズは永遠の名作だろ
ラストバイブルシリーズは傑作だろ
ラストバイブルシリーズは秀作だろ
ラストバイブルシリーズは話題作だろ

408 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:o+66S63x.net]
カラー版だとユーリとサフィア以外は
最高レベルである161にできないんだよな
それ以前に最高HPはユーリじゃなきゃできなかったはずだし

やり込むならユーリとサフィア以外のPCは
補正されないようにLV上げるって感じか

409 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:XPXNf1MK.net]
サフィアも出来るんだ
自分はユーリ以外全員160までしか育てられんかった

410 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ZKhGRU41.net]
サフィアも160までだよ
ラルサの間違いでは
モノクロとカラーでも違いは無いはず
ラルサを160まで上げるとか狂気の沙汰だけど

ユーリとラルサ以外のPCは
レベルを同じにした時のパラメータ合計ポイントが
1ポイント多いんだよな



411 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:9USA1f1x.net]
過去には最大LV・HPにするためのレベルの上げ方を調べるために
何回もLV160、161まで上げたマイスターもいたな

モノクロでは運以外40になるとレベルストップが発生するらしいが
カラーでは修正されてるんだっけ
微妙なとこもちゃんと修正されてんのね

412 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NXu0STOY.net]
それでも80%未満の武器でクリティカルがでないのは
気付かなかったんだろうな

413 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IeYdt281.net]
会心と素早さの関係も気になったからよく痛恨出してくるラストガイア(素早さ43)相手にこちらの素早さ1上げる度に攻撃喰らってみたんだが
こちらの素早さが39になったとたん全く痛恨受けなくなった上、今まで必中だったガイアの歌・息・打撃その物も時折回避するようになった。
素早さが相手より5以上上回ると会心(痛恨)が発生するようになり、相手より5以上下回ると痛恨(会心)喰らうようになるって事だろうか。

会心の有無除いても相手より5以上低いとこちらの攻撃は5割はミスるわ、敵の攻撃は全然回避出来ないわで±4以内と比べて大きな差を感じた。
5以上の差は10違おうが20違おうが差は無いと思う。極めて相対的な物だけどやっぱり素早さは重要。

414 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:5I2Kjf5T.net]
>>413
テラル乙

ガイア戦では素早さ39は無いと
アタッカーとしては辛いのか…

415 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8IQhj4CG.net]
やっぱ魔法ゲーなんだな

ユーリなら素早さ重視で育てられるけど
ムーライトがあるし

416 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6lYP8ZAO.net]
既出だったらすまんが魔法って言えばレベルの高さは無関係で知力が威力に関係するのに対し、ムーンライトだけは知力は無関係でレベルの高さが威力に関係する
他の魔法の知力1辺りの威力の上がり幅(満月時で+3位)よりムーンライトの1レベル辺りの上がり幅(満月時で+12位)のが大きい為、最終的にランカインより強い最強魔法になる

417 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:N6eF40Kr.net]
ムーンライトが最初からやけに強く感じる原因はそれか
知力を率先して伸ばすケースが少ないのも拍車を掛けてるな

418 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:hLXcgL2R.net]
ラストバイブルスペシャルの、
人工衛星からレーザー打ってる感じのグラフィックのムーンライトが好き

419 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:A3jbQoNI.net]
3のは極太衛星レーザーって感じだっけ。
2のは忘れた。

420 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:J/togUWa.net]
当然ガイアの夜明けを味わおう



421 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:LheZpfjO.net]
>>413
>>416
やはり魔法が強い、そしてムーンライトが最強ということか

つーかお前らいろいろ調べたりしてんのな
現行スレで既出じゃなければ遠慮せず書いてくれよ

422 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:cZBJctHI.net]
rtaの人がムーンライトはLV1につき12.5くらいって言ってたっけか
ラストでLV40くらいだとしても+500なのか
強すぎワロタ

423 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fx1iX+S7.net]
知恵40まで上げても魔法のダメージUPは最大で+120程度だから基本威力が重要だな
クリアまでは強いけどLV100以降とかまで鍛えるならムーンライト以外の攻撃魔法は皆産廃になる

424 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:wi0cCMg9.net]
対戦モードでの月齢が満月だったならドーピングアイテム全投入した最大ステータスのLV161ユーリが最強になれたんだけどな
と思ったがダメージでは上回れても状態異常耐性弱い人間じゃ毒眠り打撃使うガイアにだけは勝てないか。ムドオン使うサフィアもヤバいし
ムーンライト無しの殴りあいじゃルシフェルミカエルガイアには勝てないが素早さ38のラファエルガブリエルには余裕で打ち勝てる

425 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:NRUf9uEX.net]
そういえば対戦の月齢ってどうなってんだ?

説明書の画像だと満月だが
攻略本の画像だと新月になってる

ランダムなのかな

426 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:zaltquRw.net]
当然ラストバイブルシリーズは魅力的だろ
確かにラストバイブルシリーズはワクワクドキドキするだろ

427 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:m7K7qY1o.net]
ムーンライトは設定的にも
月の力で力を増す魔獣達を統べる王である
グライアスに相応しい

ボルボから授けられるってのが意味深だが
やっぱり2000年前にデキてたのかな

428 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:QBAcJYsY.net]
ボルボも2000年は生きてるのかな
エロイグラが割り当てられてるけど
実際はババアだったらガッカリだ

ラーマの塔自体外界から隔離されてそうだから
時間の流れもおかしなことになってそうだけど

満月の間しか時が進まないとすると
2000/8=250年くらいしか経ってないのかも

429 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:HbiA8aUq.net]
当然ラストバイブルシリーズは話題作だろ
無論ラストバイブルシリーズは永遠の名作だろ
一応ラストバイブルシリーズは最高傑作だろ
多分ラストバイブルシリーズは秀作だろ
確かにラストバイブルシリーズはネ申ゲームだろ

430 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4ekyQCWE.net]
おまえはここに引きこもっておけ
ファンタシースタースレ荒らすなボケ



431 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jTpHICNR.net]
ムーンライトは月齢気にしない脳筋プレイだと真価がわからないが
満月だとマジ強いし、割と序盤で手に入るし
難易度が激変する

432 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:RAarDpK1.net]
スタッフの声とか制作秘話って
女神世界とアナザのサントラにしかないのかな?

流星野郎とかいう人がやってた放送モノに
新野さんが出てたりしてたらしいが
そこでLBの話とかもあったのかな…

433 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x1aJ/zTS.net]
「横山秀幸 ラストバイブル」でググるとインタビューらしきものが出てくる
本家でやれなかったことをLBでやりたかったみたいだな

物語的に本家と繋げるのは無理があっただろうけど
システム面ではLBは色々盛り込まれてるし、
以降のシリーズの布石になったのかもね

434 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ERhlB47e.net]
インタビューじゃないが、
ケイブンシャから出てた女神転生大百科に
貴重な1の魔獣のイラストが載ってた

落書きレベルだったけど…

435 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:aKuAITrY.net]
>>434
あれにはグライアスのイラストが載っていることに
LBファン的な価値がある
邪悪なデザインでいかにも魔王って感じ

でもゲーム中だと、グライアス像がはっきりしない序盤でも
そんなに邪悪なイメージがしないんだよな
抗おうとするマゴクが非道だからか

436 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ntQYuVz2.net]
当然ラストバイブルシリーズの続編を発売して欲しい
無論ラストバイブルシリーズの次期作を販売して欲しい
確かにラストバイブルシリーズの次回作を出して欲しい

437 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:cqCwB9Cz.net]
続編は勿論だけど123を一本にまとめてGG版テイストのグラフィックで出して欲しい
絶対実現しないのは分かってるけど

438 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:YjwFqRdZ.net]
GGの1のマップグラは素晴らしかった
GBCじゃあのレベルまでは無理だったんだろうけど
できればあんな感じにしてほしかった

439 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:foZyktfm.net]
GG1の女性型魔獣はエロかったな

i.imgur.com/RY6uKdK.png
i.imgur.com/RgmWNaA.png
i.imgur.com/mACXi6d.png
i.imgur.com/lHbqxj4.png
i.imgur.com/eTYmgdq.png
i.imgur.com/27wwCUw.png

440 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:LQmeCanN.net]
GBの1のデザインがコミカルさがあるのに対して
GGの1はシリアスだな

シナリオもBGMも結構違うし、
リメイク作品なんだよな



441 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:3w0YLqZy.net]
GG1のグラフィックはパねえな

でもGB1のデザインが好きだ
初めは変な絵と思ったけどクセになる

442 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WZg9KGRW.net]
LBは現代につなげるのを視野に入れてたらしいが
ナスカの地上絵くらいしか要素が無いよな

443 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:QK2R1PGo.net]
魔獣=神話伝承の生き物ってのが根本的にあるで

444 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gai3uCGw.net]
>>442
ということは第5惑星こそがこの地球ということになる

445 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:EIbpnnWL.net]
当然第5惑星は地球何だよね
無論その通り

446 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/lbizv59.net]
LB3の最後で第5惑星に移住して、そっから現代に繋がるってことなのかね
そんならテラは滅んだかどっか行ったかってことになってまう

まああくまで本家でやれなかったエピソードをやりたいってだけで
ストーリー的に繋げようとかいうのは無かったんじゃない?

447 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:cbCPOFOd.net]
リュカオンの歌の「オメガはレテを飲みアルファを忘れた」の
「レテを飲み」ってなんか意味あるのかな

この部分の意味は
オメガ=生まれ変わり、アルファ=前世とすると
前世の記憶を忘れてるってことでいいんだろうけど

「生まれ変わってレテを飲んで前世の記憶を忘れた」
ってどういうことだ?

448 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:jpInn50B.net]
>>442-445
LB1の舞台が第五惑星=金星と木星の間の小惑星帯だじぇ
箱舟の行き先がテラ=第三惑星=地球

>>447
レテは黄泉に流れる川
この水を飲むとそれまでの記憶をなくすとされる
アルファは始まり
オメガは終わり
オメガがアルファを忘れると新たなアルファとなる
すなわち転生である

449 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:tD8NG9dg.net]
当然ラストバイブルシリーズは魅力的だろ
無論ラストバイブルシリーズは物凄く素晴らしいだろ
一応ラストバイブルシリーズは楽しいだろ
確かにラストバイブルシリーズは面白いだろ

450 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7jpO7xOO.net]
ギリシャ神話にレテの川ってのがあってそっから来てんのか



451 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Gcc4Hi4V.net]
ドルメンのイベントでは
グライアスがユーリに語りかけてるから、
その時点までは別の魂っぽいんだよな

ドルメンのイベントで一つになってんのかね

452 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Aczg8h5Y.net]
1はホンマに神話の世界やな

453 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:BEEZaN6c.net]
エサウだけは前世組じゃないんだよな?
エサウがフォース覚えるとこ感動するわぁ

454 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:432dMo2Z.net]
ドルメンのイベントにいないし
リュカオンの歌でも5人の仲間っていってるしな

妻子を無くして絶望

ブランティカのことを知って希望を持つ

ネクロノミコンが無くなってて絶望

からの再起は熱いな

455 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/01(日) 21:04:16.01 ID:V8k8WkVB.net]
戦闘面でも活躍してくれたらな・・
人間はLV上げしないならHPの高い
ガンズーかゾディアくらいしか使い道がない

でもバランス的には完成されてるから
役立たずでいいや

456 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/02(月) 23:29:41.09 ID:VQVOeN84.net]
クリア後にガイアマイスターとかぶっとんだキャラはいるけど
本編中はいたって堅実なゲームバランスなんだよな

457 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/03(火) 23:17:48.50 ID:qcnTw3ti.net]
全体的に堅実な作りの印象がある

ゲームバランスもそうだし、
システム面でも致命的なバグは無い
ストーリーもテーマ重視でキャラに手心を加えてない

458 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/04(水) 01:55:30.04 ID:1JQvqKEO.net]
全体的な完成度やゲームバランスややり込みとかは2が一番なんだよな

でも2と3は体力を早く上げないと損するシステムで能力割り振りの幅を狭めてて残念だが

459 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/04(水) 23:18:19.79 ID:TeEs81Iy.net]
体力重視じゃなくても大丈夫ではあるけど
どうしても勿体ないって気持ちはあるよな
1方式でよかったのにな

460 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/05(木) 23:17:09.59 ID:gbl9kXmj.net]
素早さと体力以外は趣味だしな



461 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/06(金) 00:43:08.69 ID:pOJEs4tY.net]
コンプ目指す場合後で取り返しが付かない要素結構多いよな

2は一部店の売り物とかちびりゅうの卵取らないと消えちゃうとかケルベロスオルトロスはクリア後は仲魔に出来ないとか

3も一部店の売り物とか2度と入れないダンジョンとかボロウとかロイとかマンドラゴラとかグロスターとか特に多くて大変
マッハの卵も放置すると消えちゃうのかな?

462 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/09/06(金) 02:14:08.31 ID:Sk/yFXf6.net]
当然ゲームバランスが最高潮だろ
無論シナリオが最高級だろ
一応システムが最高峰だろ

463 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/06(金) 22:29:49.45 ID:Ix3cNa5l.net]
3はとりこぼさないようにするの相当大変そうだな
SFCのRPGはホント地獄だぜ

ボブ母からもらえるギミックナイフとか
地味に気付きにくい

464 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/07(土) 17:41:39.99 ID:e9j9h92g.net]
なんとか商会の倉庫を広くしてくれませんか

465 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/07(土) 23:18:25.38 ID:RDk9qP7W.net]
2のゲームバランスの完成度はかなり高いよな
模索プレイの初心者から効率プレイの上級者まで楽しめる

466 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/08(日) 23:24:09.40 ID:fZzus9aC.net]
3も悪くは無いんだけどエンカウント率のせいで
正当に評価されない
もったいない

でもBGMとストーリーがいいから
最後までやれちゃう

逆にストーリーが好きになれないと
RPGは途中で飽きちゃうからな

467 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/09(月) 01:20:00.86 ID:PAC41DWq.net]
3は納期の問題か知らないけど魔界辺りからかなり端折られた感じだしボツ魔獣も多いな
ストーリーの出来やキャラへの感情移入性は最高峰だから是非完全版で出して貰いたかった

468 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/09(月) 23:59:24.87 ID:ta+L30Og.net]
たまご3個はじめカルマン連中とかな
勿体ナス

469 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/10(火) 23:45:06.75 ID:QyvLIr5X.net]
ボツになったたまごのミドガルドとノースウィンドのデザインが好きだ

たまごの数でいえばLB2は5個、LB3は3個なんだよな
残念だ

470 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/11(水) 23:34:57.72 ID:4AFVDPZ8.net]
1と2はGBながらクリア後の隠し要素まであるんだよなあ
3も人とか金とか時間とかあればもっと充実してたはず



471 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/12(木) 23:41:20.50 ID:EChOkSIj.net]
ボツ魔獣はたまご3体と
オルトロス、ホウオウ
高LVなカラス先生、ゴズメズ
あとは魔獣ではないけどドゴールもボツか

472 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/13(金) 22:45:00.59 ID:zrbQPBBv.net]
LB2のたまごの半分は洞窟やほこらに置かれてるだけだったけど
LB3じゃちゃんと全部にイベントがあったんだよな
ボツになった3個も登場してれば何かイベントがあったんだろうと思うと
マジもったいねえ

473 名前:NAME BOY [2013/09/14(土) 17:06:55.90 ID:NDUcVAzM.net]
当然完全版を出して欲しい
無論勿体無いだろ
確かに残念だろ

474 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/14(土) 21:11:42.20 ID:ORnM4A++.net]
ミドガルドはLVも高いし是非欲しかったな

475 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/15(日) 23:44:24.70 ID:hAKLbjXk.net]
トラキアでミュートの種を食って
強くなったホロホロどりがいるのを見て
最後までイベントを作り込もうって意気込みは感じられた

流石に全ての町ってのは難しいだろうけど
片鱗でも見られるのは嬉しいな

476 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/16(月) 18:46:20.37 ID:DU5snLWQ.net]
2の世界観とどこか物悲しい音楽が大好きでござんす

477 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/16(月) 21:27:28.88 ID:EZkHpjVm.net]
2はシリーズの中で一番暗いな
3も結構どろどろしてるけど
キャラたちの軽妙なやりとりで上手い具合に緩和されてる

478 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/17(火) 15:19:12.56 ID:fu46xO3R.net]
ミュートの種くって強くなったホロホロどりしらねえええ

やり直さなければ

479 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/17(火) 21:34:52.05 ID:GXaLQVZo.net]
lb3はストーリーの明暗のバランスがいいな
わりと悲しいことは多いけど
キャラにエネルギーがあって
しんどい感じはしない

あのエンカウント率さえなければ
何周も浸っていたいレベル

480 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/18(水) 20:15:27.18 ID:BGaFyX04.net]
情熱を感じられるテキストがいいな
ホモコピペに通じるものがある



481 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/19(木) 01:44:29.46 ID:pCYPbYEj.net]
街の人と話まくったなあ
結構細かくメッセージ変わるし、世界観がわかるのも面白いし

482 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/19(木) 02:07:04.32 ID:Hh0MBs6u.net]
メディアはラルサxユーリ本とか描いてそう

483 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/19(木) 19:04:50.35 ID:GlGOVqqj.net]
インデックスがセガに買収されよった
セガはVCを結構出してるし、
LBシリーズのVCも期待できるかもな

484 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/19(木) 22:12:56.56 ID:geaneQb9.net]
ここでまさかのGG版2作品が

485 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/20(金) 12:28:53.88 ID:RIVxIo7j.net]
>>484
ソレダ!!

486 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/20(金) 22:44:27.80 ID:iIqDaJ0o.net]
スペシャルは是非欲しい
GGソフトの中でもかなり味のあるB級作品

487 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/21(土) 23:16:31.83 ID:PRmL6X1r.net]
1と2はストーリー・システム的にもセットだから
続けて出てくれてよかったけど、
その後は全然出てないな

2が出てから1年は経ったし、
そろそろ他のシリーズも出してほしいところだ

488 名前:NAME BOY [2013/09/22(日) 21:32:54.27 ID:zqwYxWtw.net]
祭がありましたよ

集団ストーカーを追及するスレッド126
uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1379214621/

489 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/22(日) 23:44:30.89 ID:b2YmRgyr.net]
アナザは携帯で出てるからVCでは出ないかもな
携帯の方は別物だからVCで出してほしいんだが

490 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/23(月) 22:54:03.29 ID:KNGpGdgD.net]
アナザバイブルのvcがでたところで
携帯版の売り上げには影響が無さそうだけどな
内容的にも結構変わってるし
それにスマホとかで携帯アプリが出来んのかね



491 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/24(火) 23:32:11.45 ID:jEmWBidP.net]
アナザバイブルの携帯アプリ版で
BGMが変っちゃたのだけは本当に残念だ

携帯アプリの音源でGB版のBGMを再現できなかったのから
いっそ作り直したってところなのかな

492 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/25(水) 23:03:22.84 ID:hTGmMDVh.net]
VBのジャックブラザーズもVCで出ないかなぁ

493 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/26(木) 20:51:51.93 ID:2Mc9fB9y.net]
スレ違いやないかい
メガテンシリーズでLBとはヤナダさんつながりではあるけれど

やっぱりジャックブラザーズとかノンタンの方が
ヤナダさんの性に合ってたのかな

LB3のBGMも童話・おとぎ話感が素晴らしいもんな

494 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/27(金) 20:30:35.51 ID:y8IFd5tr.net]
終盤のフィールドBGMの神っぷりはもちろんなんだが
普通のフィールド曲の寂しいような懐かしいような感じも
いいんだよなあ

児童目線かどうかわからんが
すげーやさしいメロディが好きや

495 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/28(土) 23:52:36.79 ID:BInV0pQE.net]
残すは最終決戦ってとこで
あの素晴らしいフィールド曲を持ってくるのには
度肝を抜かれたわ

496 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/29(日) 19:07:12.88 ID:5SyPgj6J.net]
携帯ゲーレトロで3の話題ってどうなの

497 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/29(日) 23:14:58.94 ID:a/QzV0o9.net]
終盤で新曲ラッシュだもんなー
ストーリーやゲームバランスは今一歩なところもあるけれど
BGMに関してはさすがの神っぷりだった

498 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/30(月) 08:02:24.03 ID:oEksQ/76.net]
思えば2の頃からラスダン専用のbgmがあったりと
気合入ってたな

499 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/09/30(月) 18:14:05.36 ID:jZB/zcNM.net]
>>496
昔はここ以外に3を語る場が無くてその名残だろうね。
まぁ気にすんなw

500 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/05(土) 13:21:48.51 ID:le3MXNrN.net]
専用BGMといえばザマの丘が粋だな
普通にストーリーを進めるなら序盤でしか聞けないから
BGMが頭をよぎる度に日常の頃が思い出される
ラガの子供たちの遊び場ってのを印象付けたかったんだろうな



501 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/05(土) 16:09:53.54 ID:C1XefDCR.net]
魔界戦闘BGMが1の戦闘のアレンジなのかどうかがすげー気になる

502 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/06(日) 12:35:13.76 ID:N51Ej1PP.net]
バグを取り払って杖の特殊効果を弱くしたラストバイブルスペシャルがプレイしたい

503 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/06(日) 12:49:26.46 ID:505gO3pr.net]
敵が一斉に殴りかかって来る仕様を何とかしないと・・・

504 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/06(日) 14:02:34.58 ID:NGirhi8b.net]
ガンズーやラルサがザコキャラとして
5人に分身して出てくるのもどうにかしてほしい。

2のモンスターデータをまんま流用するにしても、
せめてボスキャラくらいはデータから省こうよ…

505 名前:NAME BOY [2013/10/06(日) 17:23:07.06 ID:2cG4NeF8.net]
当然解決して欲しい
無論一件落着して欲しい
確かに打開して欲しい

506 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/06(日) 22:01:13.27 ID:8EKOBpV7.net]
>>500
終盤で専用BGMが結構出てくるけど
序盤も専用BGMが結構あるんだよな
ブランティカのBGMもそうだし

物語的に序盤のラガの物語は短いけれど
それを印象付けることで
日常と非日常の差が出るってもんだな

507 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/07(月) 23:15:44.70 ID:KtNWtOes.net]
専用曲といえばゴルゴダやな
童話チックなLB3ワールドの中で
更に幻想的でトリップしそうになる

ポリスにつかまってどうなるかと思ったら
あんな夕焼けの世界に閉じ込められてる

ゴルゴダが一番印象に残ってるわ

508 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/08(火) 07:15:37.95 ID:JbszKs0d.net]
キャルル先生とハリーもでてくるしな
あそこからストーリーが一気に展開する

509 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/08(火) 21:00:53.07 ID:tm5EQdzy.net]
マゴクとポリスの開戦を皮切りに怒涛の展開だよな
駆け足なのかもしれないけど
あの目まぐるしさは嫌いじゃない

510 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/09(水) 13:30:02.88 ID:/epIdeXJ.net]
>>504
あったなあ。
ガイア×5はイベントで処理してたけど、
なぜガンズーラルサはそのままだったのか…



511 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/09(水) 21:50:20.07 ID:5DIAIV+U.net]
女神世界でLBの5曲に名前が付いてたけど
LB自体のサントラの曲名には使われなかったな

女神世界の方の曲名ってヤナダさんが付けたのかな

512 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/10(木) 21:35:09.08 ID:mNyalVpr.net]
2と3のダンジョンのbgmが
建築物か自然のものかで分かれてるのは
シナリオ書いた人とヤナダさんと
どっちの意向なんだろう

513 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/11(金) 00:23:54.44 ID:HeRkXEZR.net]
3は全体的に児童が楽しめる指向だから
BGMに関しても、指向が合致してる簗田さんが
のびのびやってたんじゃないかな

514 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/12(土) 22:51:56.65 ID:iQmxgNjA.net]
あの鬼エンカも子供たちの為だったのかもな
苦労は買ってでもしろと言うからな

515 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/13(日) 23:21:27.70 ID:alAr2GHJ.net]
エストマも32歩で切れるスパルタじゃないですか
やだー

516 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/14(月) 22:56:28.72 ID:pbyFCQJe.net]
没アイテムの話題ってあまり出ないね

1のルシフェロン、ストッカーや
3のフレイラスカーフ、こだいのほん

特に3の方はだいじなものだから
関連するイベントもあった可能性がある

517 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/15(火) 22:18:11.35 ID:6se/fXl4.net]
ルシフェロンとストッカーは効果が設定されてないのかな
使ってみたけど何も起こらなかった

518 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/16(水) 22:22:22.08 ID:eZbDLtJk.net]
オリハルコンのデータも存在するんだよな
シナリオ上じゃ使われなかったから結果ボツになったんだろう

どうしても使うならルシフェル撃破後だろうけど
ラスボス倒した後でアイテム欄3つ空けとかないとダメってのも
面倒だし、必要ないもんな

519 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/17(木) 22:33:01.99 ID:yLkFpPpJ.net]
1の没武器の名前がかっこいい
ブラッディアとアブソード
特別な性能のない武器だが

520 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/18(金) 23:43:38.29 ID:AIgkiTCI.net]
1の武器は得体が知れないんだよなあ
ライトニングとかハリケーンとか
剣なのか爪なのか杖なのわからんか



521 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/19(土) 00:05:37.22 ID:A6QGaEuR.net]
案山子

522 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/19(土) 21:45:58.18 ID:NPoCG/jd.net]
ハリケーンは2で爪だから1でも爪でいいんじゃね

2でも出る武器は種別はわkるけど、
1にしかないのは分からんな

523 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/19(土) 22:02:51.19 ID:A6QGaEuR.net]
 ス ケ ア ク ロ ウ
  案 山 子

524 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/20(日) 22:53:39.72 ID:1J1HUqoS.net]
lb2にも没アイテムがありそうだけど
アイテムコード表が検索しても見つからないから分からん

525 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/21(月) 23:15:42.10 ID:LlPq44yn.net]
没キャラではディアナとかいるしな
没アイテムもあるかもな

ROMに書き込まれてない没ネタも知りたいが
それは流石にわかんないよなあ

そんなものはそもそも相当な大作じゃないと
表に出ないか

526 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/22(火) 23:12:29.40 ID:fR8JkQtv.net]
没魔法はLB2のリエンズくらいか
LB3は没特技が結構ありそう

527 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/23(水) 18:19:00.47 ID:FJCnIkDZ.net]
没というか敵専用技は魔法欄の5,6番目に入ってるんだけど見えないようになってるんだよな。
ただ大抵の技は誰かが持ってたような気がする。

528 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/23(水) 20:16:35.20 ID:GM/Ex53X.net]
そういやガンズーがランカム覚えるの知ったのは5,6回目の周回プレイの時だったな

529 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/23(水) 22:16:16.29 ID:WSeYFpyl.net]
LB3の敵の特技って
流し目とか、薬を塗るとか
得体の知れないものが多かった気がする

味方字時も使えれば説明が見れたはずだから
どんな効果か分かったのにな

530 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/24(木) 23:39:24.11 ID:6LbQVtye.net]
使う側が敵味方で変ってても
対象が味方のままだったりするのかね
だから隠してあるのかも

仲魔を連れ去る特技とか
敵じゃなくて味方がいなくなっちゃったり



531 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/25(金) 19:08:10.55 ID:8uuiYYa4.net]
敵魔獣の使ってくる特技って結構数がありそうだよな
3はまだまだ底が知れねえな

532 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/26(土) 14:54:24.06 ID:CovjrMdb.net]
魔法特技全172中敵専用技は40弱。
多いのか少ないのか。
そのうちの12は先生の技だな。

533 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/26(土) 22:34:27.78 ID:8o0kSvUC.net]
攻略本には没魔獣は載ってたけど
敵専用技は載ってなかったな

534 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/27(日) 23:50:05.42 ID:yMOEykcB.net]
魔獣の数に比べたら専用技って少ないな
lb2までであったアギブレスとかデスタッチくらいは
ありそう

535 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/28(月) 16:40:20.70 ID:09EvaLJX.net]
敵がバトル昆布を戦闘中に使ってきたら脅威だな

536 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/28(月) 20:17:54.83 ID:mQGyLHm8.net]
連れ去りと比べたら…
と思ったが、欲しくもない魔獣になったら
2体失うことになるもんな
魔法継承も無しだろうし

537 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/29(火) 21:44:18.71 ID:PdOBxEz9.net]
敵専用の特技って説明がバグって出るよな
説明は未設定ということか、残念だ

538 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/30(水) 23:12:33.32 ID:nNZ+Ix/P.net]
ネットに転がってるLB3の魔法のコード表は154個だけど
本当は172まであるのか
普通にコード入れただけじゃゲームでは確認できなさそうだし、
解析したってことか すげーな

539 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/31(木) 19:28:02.74 ID:f+O94whM.net]
文字コード表作ったから敵専用技名はそれで分かるのよ。

540 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/10/31(木) 23:18:22.97 ID:PLtHvWVD.net]
文字コードもシステム用とストーリー用があるんだっけ
それがあれば色々のぞけるわけか
ちょうだい



541 名前:NAME BOY mailto:sage passはcode [2013/11/01(金) 19:43:58.07 ID:q43sT3GT.net]
www1.axfc.net/u/3075498
いつか作るサイト用のネタにとっておいたんだけどストーリー用コードを。
あと戦闘用のコードもある。

昔海外サイトで別の人がコード表を公開してたと記憶してるんだけどな。

542 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/01(金) 23:03:39.17 ID:HwowEuho.net]
>>541
いただいたで
おおきにガイアマイスター
よう調べたもんや

これで没セリフでも見てみるわ

543 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/03(日) 20:48:23.76 ID:w0RZVJtf.net]
データ中にあるかはわからんが
魔界の門にはイベントとか、何らかの役割が
あったはずだよな
OPでアレクがたどりついた場所はここですよー
ってだけで作ったとは思えん

544 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/04(月) 23:57:50.03 ID:5rM3XYOg.net]
死ねば魔界に行けるのに
なんで魔界の門を目指してたのかね

魔界の門を開けて復讐しようとしてたのかな
そうすると「グレンお前だけは生き残れ」ってのは
かなり強烈な意味合いになるな
SWの中で、じゃなく、人類の中で生き残れに
なるからな

大事な人以外は死んでもいいって思ってたって
ことになるな

545 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/05(火) 23:29:13.01 ID:5oFOiXCR.net]
仲間も家族も失ったらヤケになるのはしゃーない
そもそもあの世界で魔界がどんなところかってのは
認知されてんのかな

546 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/06(水) 01:56:23.72 ID:A0M6AWNo.net]
魔界は怒りや憎しみ等の負の感情をたっぷりと持っていて、なおかつ十分にガイアが強くないと行けないっぽいので、
アレクさんは自分の実力に自信がなかったんじゃないんですかね

もしくは、魔界に行くことが目的ではなく、門を開けてこちら側をどうにかしてやるのが目的だったか。
結果としてはアレクは3魔王を蹴散らして魔界の深淵の力を得たが、
そうなるという確信はもちろん持てるはずもなかったわけで

547 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/06(水) 21:03:46.88 ID:tAhe/ptr.net]
ルシフェルはシエルと合流するまで
シャドウウォーカー達とは戦ってないぜ

あの魔界はLB2のときは殺伐としてそうだけど
LB3になると意外と和気藹々としてるよな

548 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/07(木) 19:59:19.51 ID:BYMHEnkn.net]
あのベリアルが何とか空間移動できるくらいだから
地上で魔界のことを実際に知っている奴はいないんじゃないか?

549 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/08(金) 00:33:49.08 ID:0nEy+oV5.net]
死んでも、ガイアあるやつが門までいかんきゃ魔界にいけないのでは
と思ったけど、そうするとグレン、イリア、リンクルが全員魔界にいるのは変になるんだよね
残りのシャドーウォーカーズとかも

封印されたベリアルの書かフォースの力を持つ子どもたちの祈りと
不思議な丘の力と魔王たちの力を合わせてようやく戻れるくらいだし、
戻ってきた人いなさそうなんだよな

550 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/08(金) 01:40:59.53 ID:QNRLKU0T.net]
魔界の行き方への確信が持てなかったんじゃないの
ポリスに追われて逃げ場も無いし殺されるのは時間の問題、それなら門まで行ってやろうって感じじゃないかと



551 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/08(金) 07:57:44.58 ID:N4wa2hzI.net]
LB2でラルサが魔界を作ったことが伝わっていたとしても
2万年も経ってりゃ魔界の存在なんておとぎ話だろうな

552 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/09(土) 20:42:20.03 ID:4zfZP+tf.net]
アレクは魔界の門のことを知ってたし、
キャルルが「お前は魔界送りじゃああああ!!!」とか言ってた

どんなものかってのは、ある程度の信憑性を持って
伝わってそう

553 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/10(日) 16:36:02.49 ID:3mISBRRG.net]
そういや地獄に送ってやるとでもいうような場面で
そんなこと言ってたな

死んだ人間(ガイアに魅入られた者?)が行く場所として
なんとなく知られていたのかな

554 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/10(日) 22:46:52.03 ID:RBg9witK.net]
キャルルそんなこと言ってたか?w
ヨナタンに対してだっけ?

555 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/10(日) 23:49:19.94 ID:yxEV/Bvd.net]
ルディを監禁してた敵に対しての台詞だね
てかいくら冗談でも生徒にそんな事言わないだろ
細木数子じゃあるまいし

556 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/11(月) 10:06:24.99 ID:iPx7sOOa.net]
細木カズフェル「魔界に落ちるわよ!」

557 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/11(月) 19:24:57.15 ID:WiMlRBP/.net]
ロマーニャで言ってたな
ていうか魔界送りじゃあああ!はぶっとびすぎだろw

558 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/12(火) 07:18:36.46 ID:Yr32vANY.net]
オルトロスが百魔問答の10体ごとの魔獣は
魔界から来てるとか言ってる
魔獣は転生しても前世の記憶が残ってるっぽいから
そんな魔獣から魔界のことが伝わってるんじゃないかな

559 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/14(木) 20:14:11.30 ID:RB2LE3l3.net]
合成しても前世の記憶があるもんな

560 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/15(金) 21:16:54.52 ID:VFfUiLw0.net]
システムの都合かもしれんが
シエルが魔界に行った時
仲魔は付いてきてたもんな
魔獣は人間より魔界を行き来しやすいのかもね



561 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/16(土) 00:23:14.20 ID:+Q7V/fBw.net]
普通の魔獣はまだわかるけど?
ちび龍が平然とついてきたのはちょっとアレだったな

562 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/17(日) 22:50:11.04 ID:1svylFh8.net]
設定に忠実になって仲魔は地上に残って
シエルだけ魔界に行くとかだったらハードだな
でもリンクルがすぐ加入するから大丈夫か

563 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/18(月) 23:21:35.13 ID:JJgO3ho4.net]
まあシエルは大体のプレイヤーが高LVにするだろうしな

564 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/19(火) 23:55:50.42 ID:Y+WyqZ54.net]
シエルのレベルが高ければ
他のPCのレベルも上がるわけだしな

そういや人間のレベルはLB2のカラー版じゃ閾値だったけど
LB3は主人公基準の補正だな

LB3の方であまり批判がないのは
人間が常駐することが少ないし、
そもそも勝手にパラメータ割り振られても
使える奴は使えるからか

565 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/20(水) 16:32:58.11 ID:rCxAc5OO.net]
自然に生きてるキャラが多すぎて、
自分でパラを割り振りするより
勝手にレベル上がって勝手に振られてる方がらしいからかもしれない

もちろんそこに至る大前提として戦力外の人間というのはあるだろうねえ

566 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/20(水) 20:15:25.10 ID:78OizhB6.net]
パラメータで特徴が出るってのはあるな

戦闘面ではパラメータよりも魔法や特技が重要

567 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/21(木) 22:44:01.56 ID:k377yTrS.net]
個性あるキャラクターのパラメータが割り振りできると
違和感があるよな
自動で割り振られて役立たずってのも嫌なんだけどな
ジレンマやな

568 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/22(金) 23:18:12.43 ID:qYNGeMNa.net]
つ、使えなくても愛があれば大丈夫やから…

でもヨナタンは好きだけど
シエルと一緒に戦うってのがしっくりこなくて
仲間にする気になれない

もう一人の主人公だからだろうな

569 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/23(土) 22:27:33.57 ID:sYzwfpeY.net]
>>541
イベントのコードまであるのか…
すげえな

戦闘時の文字は拡張コードが80-82ぽいね
アイテムや魔法みたいなシステム系の文字コードもあるの?

570 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/24(日) 18:30:54.09 ID:tlT9P7fi.net]
分かってる分はイベント、戦闘、システムの3種だと思う。



571 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/24(日) 22:49:55.86 ID:7TEcoA4A.net]
フェレストでのベンとのイベントとか
1つのイベントの中で4つの分岐じゃなくて
4つ分イベントがあるんだな

まーイベントのサイズなんてたかが知れてるし
分けた方がわかりやすいからかな

572 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/25(月) 19:53:38.49 ID:xwJ5wQTX.net]
フェレストは4通りでセリフが相当違うのもあるんじゃね?
4者4様で楽しめるがやっぱイェーガーが熱いな

573 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/26(火) 20:52:21.01 ID:5lErhttd.net]
>>541
うーん、これは興味深いですねぇ
ゴズキからブルクラッシュってのを喰らったことはあったけど
メズキもツインクラッシュとかしてくるのか…

574 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/27(水) 07:16:36.71 ID:fff1IfOv.net]
システムの文字コード表もオナシャス!
フレイラスカーフと古代の本の説明が見たい

575 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/28(木) 16:30:24.08 ID:TWIDn6Gr.net]
メガテンに興味があってVCであるの知ったんだけど、デビチルとどっちがおすすめ?

576 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/28(木) 16:32:28.71 ID:4I3JALVb.net]
どっちも従来のメガテンとは違うからなんともいえん

577 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/28(木) 16:49:09.58 ID:TWIDn6Gr.net]
どっちも異色作ってやつなのかな、どっちが初心者になじみやすいかで教えてくるとありがたい。
デビチルの方はアドバンスの奴やったことあるんだけど、システムがよくわからなくてごり押ししてた記憶しかない

578 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/28(木) 22:55:53.57 ID:JdRA/Lug.net]
世代じゃないならちょっとでも後発の方がまだとっつきやすいんじゃないか
今からやるとなるとLB1は苦行

579 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/28(木) 22:57:20.53 ID:POarIczV.net]
>>574
フレイラスカーフなら>>541の文字コード表で
使用時のメッセージらしきものがわかる
紫色の高そうなスカーフだそうだ

580 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/29(金) 11:39:47.19 ID:t029kEo4.net]
test



581 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/29(金) 11:43:08.46 ID:t029kEo4.net]
ゲンブ×ゲンブ=スザク ってどうやってゲンブ2匹同時に仲間にすんの?

582 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/29(金) 20:55:54.33 ID:8oIi8tNc.net]
世界観で言うなら、
デビチルはまだ悪魔だけど、
ラストバイブルは魔獣っていう生物だからあんまりメガテンぽくない

会話して引き入れて合体させて強くするってシステムは同じだけど

583 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/29(金) 21:25:54.60 ID:30kCtH+9.net]
>>577だけど結局ラストバイブルのほうDLしてやってる。
今、地上絵使って宇宙行くところ、システムが改良されているなら2の方もやってみたいと思う

584 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/29(金) 23:49:37.47 ID:xBhV5mjl.net]
>>581
うろ覚えだけどクリア後なら
特別にゲンブ2体ができた気がする

585 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/30(土) 02:17:55.21 ID:ip4CAQAv.net]
クリア後の特殊合体って雑誌とのタイアップ企画的なものだったのかな
ゲーム中に手掛かりないし、自力で気付いた奴はいたのだろうか

586 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/30(土) 13:02:28.21 ID:9NnMdu25.net]
2からだいぶストーリーとかも改善された 演出的な面で
ラストバイブルをせっかく選んだんだったら、できるのかどうかしらんが、
ぜひラストバイブルシリーズの集大成である3までプレイしてほしいな

587 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/11/30(土) 14:11:47.03 ID:g0t42G4o.net]
クリア後の合体は1にもあるから気付く人は多かったと思う

588 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/01(日) 00:52:32.19 ID:et5J3nHy.net]
ピクシーの村で仲魔を貸すイベントがあるんだけど本当にエブラ付近の魔物でいいのかな
調べたらレベル10以上でいいって書いてあるんだけどこれってその近くで出るタマモも該当するよね

589 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/01(日) 03:35:09.63 ID:FoaVjpys.net]
タマモでもいいけど
あえてピクシーと容姿の同じシルフに任せてたな

590 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/12/01(日) 14:28:17.99 ID:YYgWBNuP.net]
女神転生シリーズと龍が如くシリーズがコラボレーションして欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズがクロスオーバーして欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズが共演して欲しい
女神転生シリーズと龍が如くシリーズが協力して欲しい



591 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/01(日) 16:08:29.04 ID:et5J3nHy.net]
GBCってヴリトラの卵手に入らないのかな、リュカオンの付近捜しているけどぜんぜん見つからない

592 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/01(日) 22:08:24.76 ID:gXwrxBq5.net]
テュロスのちょい上
川は渡るけど

593 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/01(日) 23:46:13.70 ID:et5J3nHy.net]
>>592サンクス

だが、今度はドルメンの場所がわからないという

594 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/01(日) 23:57:34.55 ID:ENwJoXbg.net]
>>585
ゲンブ2体に自力でたどり着いた奴は尊敬に値するな

595 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/02(月) 21:20:08.98 ID:QUfcwTHT.net]
ドルメンの場所ってゲーム中で言及されてたっけ
されてなかった気がする

まー方舟を手に入れて色々飛び回って
見つけてくれってことなんだろうな

ドルメン以上に目に付かない隠しほこらとかあるし
それに比べりゃドルメンはすぐ気付くしな

596 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/03(火) 23:01:25.08 ID:qP0aJDl9.net]
ドルメン=支石墓なんだけど
どっちにしたって馴染みが無い言葉だから
ちょっと戸惑うよな

エサウの石が集まる所ってヒントを聞いた後で
マップ上で見かけてピンとくる感じ

597 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/12/03(火) 23:10:39.88 ID:bEjKjV76.net]
女神転生シリーズと幸福の科学がコラボレーションして欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学がクロスオーバーして欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学が共演して欲しい
女神転生シリーズと幸福の科学が協力して欲しい

598 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/04(水) 00:19:17.05 ID:HU/Z0Y4D.net]
平仮名表記のせいで遺志が集まる場所だと思ってた。
直前のイベントのこともあるし

599 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/04(水) 07:37:20.73 ID:gpszRI69.net]
石、遺志、意思とかをかけてる感はあるよな
3ならグラフィックも支石墓っぽくなってるな

600 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/07(土) 23:33:06.60 ID:h7Js8mb8.net]
墓なら、十字架の墓とかピラミッドとか古墳とかあるけど
支石墓ってのはいいセレクトだと思う

開けた場所にドルメンがあって、
そこでかつての仲間が集まって踊るていう
シチュエーションに合ってる



601 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/08(日) 18:52:58.01 ID:qaZITKzd.net]
輪になって踊るってのには合うな
十字架のお墓だと何か生々しくてヤダし
ピラミッドはデカイし、
古墳もデカイし、オニがいるから和風分が効きすぎるし

602 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/08(日) 20:43:26.01 ID:fuLKVLyx.net]
ゾンビみたいなものだから大陸の方の鬼じゃないんかな

603 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/09(月) 21:43:12.38 ID:U42uM4zk.net]
骨から作るとはいえ、ゾンビとか死者とは違うんじゃないかな

鬼の中のシュテンキは多分酒呑童子なんだろうけど
仏教のゴズメズとかいるし、和風で統一ってわけでもないな

604 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/11(水) 22:29:20.45 ID:yLmzstfo.net]
>>600
支石墓ってのが馴染みが無い分
ファンタジーぽくていいな

605 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/12(木) 23:30:42.67 ID:QzsKM7kS.net]
2のフィールドのテーマって
平原で踊っているようなイメージがあるんだよなあ
ドルメンでのイベントが正にそれ
あのイベントは無音なのがいいけど

606 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/13(金) 23:47:30.97 ID:F40ET0lU.net]
ドルメンが無音なのはいいよなあ
あそこのイベントの最後で魔法を覚える音が鳴り響くのも好き
神秘的・幻想的な雰囲気を持つLB2の極致

607 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/14(土) 08:40:49.34 ID:DdKfCd3W.net]
Lbの世界って土葬っぽいね
中世ファンタジーは基本土葬か

608 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/14(土) 13:10:09.53 ID:LfT/AAYV.net]
ソウルイーターはあのままほっといていいんかね
放置しとけば分解とかされるのがジグラットの仕組みなんだろうか

609 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/15(日) 01:47:31.25 ID:LAOpSgqe.net]
ジグラットはネクロノミコンの失敗作を処理する施設とか
イェーガーが言ってたな

そもそもあの世界に不死のやつなんていなさそうだから
元々は蘇生の知識であるネクロノミコンによる不死の実現って
研究段階なんだろうな

610 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/15(日) 10:11:59.74 ID:GjU8UxrZ.net]
普通に殺害して(できるのかしらんが)
魔界送りにするとなんらかの奇跡で復活しちゃうかもしれないから
あそこで封印してんだなあ



611 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/15(日) 13:04:36.50 ID:SGOppkA1.net]
ルディの「いい子に生まれてくるんだよ」というセリフもあるし、
転生じゃなくて完全新たな生命として生まれ変わる
と思いたい

612 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/15(日) 23:00:46.35 ID:WFmZkcaL.net]
バニパルは部下がカオス
特にロクロは実験の失敗作か何かなのか?

613 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/16(月) 21:48:08.44 ID:ZvY7Nnf6.net]
カミーユとか何か事情がありそうなのに
勿体ない感じだよな

614 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/17(火) 23:16:40.24 ID:paJhz+kg.net]
女の悪役がいないな
ボスならボルボやキャルルはいるけど

615 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/18(水) 23:05:17.42 ID:AI2N00AP.net]
どのシリーズでも、悪役でもちゃんと理由があるのがいいな
低年齢層向けとは言え、話自体はそうでもない

616 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/19(木) 07:43:30.96 ID:KZJSFWZF.net]
メドクとバニパルは私利私欲に走ってるだろ
描写は少ないがメフィストも同類な感じはする

617 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/20(金) 07:20:10.09 ID:McVhgyMq.net]
魔獣のためとか言いながら魔獣食ってるからな

618 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/21(土) 01:27:21.31 ID:kllSs4ZS.net]
1のころは魔界もないし、
エルたちにやられて死んだんじゃなくて
瀕死になってたところで魔獣を食って
力を取り戻したんだろうな

619 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/12/21(土) 12:39:55.92 ID:J0dKSo+u.net]
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満腹だろ
当然正反対に満喫だろ

620 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/22(日) 22:05:21.16 ID:tDo4+Fbe.net]
マゴクも赤子皆殺しとか
メドクを好き勝手させたりしてるけど
それもグライアスに恐怖を抱いてるからなんだよなあ

そもそもグライアスは何であんなに恐れられてるんだ
人間のためだけに戦ったわけじゃないのが
気に入らない奴らのせいだろうか



621 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/12/23(月) 02:48:50.35 ID:gNqFdVKq.net]
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

622 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/23(月) 16:26:05.93 ID:ChvqIL5U.net]
アクアの力があるとこで
グライアスが攻めてくるってのがあったな

やむを得ない理由だったんだろうけど
反発する人間がいてもしょうがない

623 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/24(火) 23:37:31.48 ID:cWZLtVaF.net]
女神の言ってた悲劇は
第5惑星の崩壊から、魔獣と人間の争いまでを
言ってたのかね

ノヴァラムーはノアの箱舟的な目的で作られたのかな

624 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2013/12/25(水) 04:22:59.93 ID:LxAmsOqW.net]
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ

625 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/25(水) 07:35:53.00 ID:bfuliDjz.net]
争いを捨てたやつらの楽園と、
争いの続く地上が対称的だけど、
lb2、lb3では地上もそんなに悪くないんだよな

626 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/26(木) 23:05:50.91 ID:nIyW/lEy.net]
女神も非戦闘タイプではありながら
力を尽くしてるところがいいよね
2以降じゃ死に設定みたいになっちゃったけど…

627 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/26(木) 23:51:35.02 ID:FG870fLz.net]
LBSPってグライアスが魔獣率いて町を占領したのを退治する話だよな。
あれの時代ってどこに入るんだっけ。2の後、3の前?

628 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/28(土) 18:37:42.65 ID:MT3Gcw+A.net]
時代的には1と2の間だな
同じ世界ではなくて
設定を使用してる感じ

629 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/29(日) 23:58:38.92 ID:uoyEC+rj.net]
spでもグライアスは悪役ではないんだよな
単なる悪役にしても面白くはないしな

630 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/30(月) 23:20:12.20 ID:QtfuEwrP.net]
まずlb2から入ったから魔獣王と聞いて
化け物みたいなもんかと思った

lb1を経てた人の中にはエルかもって気づく
鋭い人もいたのかな



631 名前:NAME BOY mailto:sage [2013/12/31(火) 22:48:25.95 ID:NXUPaDKC.net]
lb2の町のマップって、上下左右の辺から
フィールドに出れるタイプがないよな
必ず壁で囲まれてる
何かシステム的な問題があったんだろうか

632 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/02(木) 09:26:48.87 ID:xfPAs96J.net]
魔獣との争いの名残で外壁を作る必要があったんじゃね

633 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/03(金) 22:47:03.90 ID:fAUzrq8G.net]
うっかり出ちゃうこともあるから
2の町のマップの方式は好きだ
3も大抵の町がそうだった気がする

634 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/05(日) 21:49:48.60 ID:lDWeEhU5.net]
2と3はストーリー重視でイベントを入れる予定だったから
マップ作成の方針として出口は絞るようにしてたんじゃね

635 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/06(月) 18:24:41.82 ID:fyZpCxGq.net]
町から出る時にイベント発生とかあったような気がする。
それなら出口絞らないと面倒だ。

636 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/06(月) 22:41:57.50 ID:V0Bc+B3x.net]
ストーリーのためのマップの制約は仕方ないね

lb3とか船を手に入れても
島と島の間は浅瀬で通れなくなってて
囲まれてるような形になってるし

637 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/07(火) 07:12:18.16 ID:iR1VONzv.net]
町中でトランパを使えないのは面倒くさい

638 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/08(水) 21:44:00.29 ID:WxHHT7k6.net]
lb2は出入口が絞られてても
マップ自体大きくはないから
まだ許容範囲だな

639 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/09(木) 19:13:20.12 ID:vZmnmHNj.net]
3もSFC以降のRPGよろしくダッシュがあるから
さほど面倒でもねえな

640 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2014/01/09(木) 19:47:49.77 ID:g5j2znFP.net]
寧ろ逆に最高級だろ
他に別に最高潮だろ
当然正反対に最高峰だろ



641 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/09(木) 23:22:24.14 ID:1Ca2AOoV.net]
トランパでダンジョン脱出と拠点移動を兼ねてるのは
意外とユニークだよな
他のゲームでも余りない気がする

642 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/10(金) 07:27:11.45 ID:JwYfLGeI.net]
ffだとデジョン・テレポが移動時・戦闘時にも使えるってのがあるな
自分達にかけるか敵にかけるかで結果が変わるのは面白い

別々の呪文だけど、戦闘時のコンバックであるバトルコンブは面白いよな
仲魔の合成や、仲魔と敵魔獣の合成ができても面白そう
戦略が広がりまくって収集がつかなくなりそうな気もするが

643 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/11(土) 20:11:50.25 ID:Qmnos54l.net]
仲魔と敵を合成して、ランダムで仲魔になるか
敵になるか決まったら面白そうだな

644 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/12(日) 00:13:55.75 ID:KPQvO5om.net]
戦闘中の合体ねぇ・・・
ドラマのデビサマでやってたな

645 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/12(日) 19:59:19.00 ID:8EE6pnQU.net]
レナがフロストをオークにしたのって
バトルコンブだよな

しかも同種族合成できないのに
法則を捻じ曲げて豚野郎にする鬼才っぷり

646 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/13(月) 22:52:12.81 ID:zLs0qAll.net]
夜も女王様になりそうだな

647 名前:NAME BOY [2014/01/14(火) 08:26:56.65 ID:zAgd/+wT.net]
  ↓  ↓   ↓  ↓   ↓  ↓
toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1360401978/558

648 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/14(火) 22:47:28.03 ID:1HM5MLD1.net]
夜のパンプキンポンじゃ
犬と豚なんだろうな
ルディは

649 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/15(水) 21:59:05.82 ID:kQf20W7w.net]
そういえばLB3は特殊合成が無いよな?
LB1とLB2はクリア後のお楽しみであったけど
まあ同年代の本家でもそんなに無かったけど

650 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/15(水) 23:28:15.64 ID:26YxyWI+.net]
地名人名にメソポタミアの都市名を使ってるのにその辺出身の魔獣が少なすぎる



651 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/16(木) 21:32:17.86 ID:FM3HbeHR.net]
スタッフの神話伝承への造詣については、言うな

652 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/17(金) 00:05:23.65 ID:2eDK3KcC.net]
魔獣は魔獣で、本家で馴染みの悪魔を採用してるだけだろう
2と3については
1はようわからん

653 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/17(金) 14:05:46.43 ID:7aenb10d.net]
クリア後魔界いける予定だったのではないか?という推測もあるし、
クリア後は当時としては珍しくなーんもないよな
容量に余裕があればどうなっていたんだろう

654 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/18(土) 11:44:59.99 ID:eUU5eX7E.net]
>>642からの流れ見て思い出したが本家の最新作では戦闘中も合体出来るようになってたな
一度も使ったことないけど

655 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/18(土) 20:20:20.67 ID:LoPyizAS.net]
>>652
ソルレオンとかじゃない、LBの一般的な魔獣で
本家にいない悪魔もちらほらいるよな

ミドガルドとかモックルカルーバとかエアリアルとか

656 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/19(日) 23:57:57.47 ID:JaEZtBwn.net]
クリア後要素は戦闘のデバッグモードでも見られないし
構想はあったかもしれんが痕跡はほとんど無いな

657 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/20(月) 22:56:24.99 ID:sF7s1fD3.net]
opで使った魔界の門を、後で使うかもしれないから残してあるくらいだな
本編も煮詰めきれなかった感があるし勿体ないねえ

658 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/21(火) 13:44:43.69 ID:3qpn7yv+.net]
ベンショーハ戦で選んだキャラによってベンショーハとの戦闘前セリフが違うのに
ラストでグレン選んでもアレクと会話ないのはさすがに容量不足だよな

659 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/21(火) 23:04:36.42 ID:tQQJq7Ka.net]
ストーリーの長さやプレイ時間的には
丁度いいくらいなんだけどな
時間不足だろうな

660 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/23(木) 23:08:34.58 ID:63UhngtD.net]
エンカウント率を筆頭にバランス調整不足もあるし、
ゲーム部分に引っ張られる形で
シナリオも不十分になっちゃったのかもね

BGMはそんなこともなさそうだが



661 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/24(金) 18:01:09.66 ID:ot8TK3bE.net]
よく考えると意外と船のBGM無いんだよな、実は。

662 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/24(金) 23:10:35.72 ID:/KAhMWXA.net]
言われてみれば確かにそうだな

無いことに違和感ないし、
意図して作らなかったんじゃないだろうか

BGM自体、陸にも海にも合ってるしな

663 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/25(土) 00:23:05.00 ID:TZYOdDCB.net]
確かに船のBGMは無くても問題はないんだけど
ヤナダさんのBGMを1曲でも多く聞きたいから
ちょっと残念だな

664 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) mailto:age [2014/01/25(土) 02:51:59.10 ID:vpQBU65t.net]
寧ろ逆に残念だろ
他に別に落胆だろ
当然正反対に不平不満だろ

665 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/26(日) 08:47:35.03 ID:iZv7N3Lt.net]
陸地のテーマっていうより、
フィールド自体のテーマって感じはするな

666 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/27(月) 23:00:36.80 ID:VlSc5O0M.net]
復活後のフィールドBGMが人気ありそうだが
やっぱりLB3を象徴してるのはあのフィールドのBGMだよな

やさしさと穏やかさと寂しさがあって
どこかぼやけたようなあのBGMは最高だわ

667 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/28(火) 01:00:55.15 ID:mYBTo3sm.net]
その書き方だとどのフィールド曲を褒めてるのかわからんのだが

668 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/28(火) 22:37:30.31 ID:I8Wt46KI.net]
フィールドのテーマがそのゲーム自体を象徴してるってのは
ポピュラーかもな

BGMは2も3も哀愁が漂ってるけど
1は明るい感じがするから、
1のメインは光永さんの方のような気がする

669 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/29(水) 10:01:13.03 ID:qQlav5Yd.net]
今はフィールドはなんとなく哀愁〜か静かな音楽が多くなった気がするな
イケイケゴーゴーマーチなフィールド曲って最近あるだろうか

670 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/29(水) 19:30:40.09 ID:F9BBA/Ts.net]
LB1のBGMはバンドらしい曲が多いしな
ヤナダさんはわからんが、
光永さんはバンドのメンバーだし
光永さんがメインってのは合ってるかもね
ヤナダさんはサブもしくは打ち込みとか



671 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/01/31(金) 22:49:13.85 ID:136wU88M.net]
1のbgmは湿度が無い
さっぱりしてて好き

672 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/01(土) 01:03:11.44 ID:Ok3gMd15.net]
LB3のBGMが温かくて好きだな
子供向けな曲作りではあるけれど
琴線をやさしくなでられるようなクオリティの高さがあって
年齢を問わず心に響く

673 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/02(日) 22:28:57.67 ID:w4pLGuWd.net]
シエルが12歳にさせられたってことは
対象年齢は12歳かそれより下の9歳位までだったんかね

674 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/03(月) 23:02:23.46 ID:hFZ0KjKG.net]
bgmやグラフィック的にはそれくらいの年齢層向けではある
漢字も難しいのはそんなに無い気もする

全滅したらセーブしたとこからやり直しなのが
1、2よりも厳しいという印象はあるが、
他のゲーム部分も易しめだしな

675 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/04(火) 23:59:25.86 ID:9zm4fGvq.net]
不親切なエンカウント率…はただの調整不足か
デバッグモードは調整不足への免罪符のような気もする

676 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/05(水) 23:22:15.09 ID:RDTa9xX4.net]
1と2で絵師が変わって、BGMもヤナダさん一人になって
雰囲気が結構変わったけど、
2と3も対象年齢がシフトして
雰囲気が相当変わってるよな

主なスタッフは変わってないから
作品としての根幹は変わってなくて
雰囲気の違う3作品を味わうことができるのは楽しい

677 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/06(木) 23:14:44.11 ID:robrYyTH.net]
元々はシエルと同じ15、6歳向けだったんだろうけど
途中で低年齢層向けに戦略を変えたんだろう
その割りを食って調整不足になっちゃったんじゃないかな

678 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/07(金) 07:38:41.70 ID:VPdMDiQJ.net]
1と2は終盤でラスボスに有効な武器や
魔法が解りやすく入手できた
3ってそういうのあったっけ

679 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/07(金) 16:58:32.99 ID:hOFu23bK.net]
テトラカーン?

680 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/07(金) 23:11:19.90 ID:PpKFkbtW.net]
あの強力な連続攻撃からテトラカーンを思い付けるかだな
本家をやってれば思いつきやすいだろうけど

1や2よりはちょっと難しいかもな



681 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 00:41:28.01 ID:mO/PomXS.net]
子供の頃は暇だから雑魚戦で色々な技試してたおかげでギルグーグ戦ではすぐテトラカーンの有用性に気付いた
もし今3を初プレイしてネットも見なかったら思い付けるかどうか自信がない

682 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 10:58:27.00 ID:62dRIVnp.net]
デバッグモードでサンキに変える

683 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 11:36:20.72 ID:5k6q9sEs.net]
ラストバイブル1、2、デビルチルドレンやったことないけど、どれがオススメなんだろ。1本分しか買えるクレジット残ってないので迷ってる

684 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 11:50:07.00 ID:67BoVvBO.net]
コンビニでポイント買えばいいだろw
セブンイレブンなら、その場でダウンロードできるところもあるぞ
店舗検索しよう
webapp.7spot.jp/

685 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 11:58:32.81 ID:5k6q9sEs.net]
>>684
別で使ってお金が無いから困っているんだがw
今月は金無くて来月まで我慢になる

686 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 21:19:45.73 ID:yfF0hV44.net]
テトラカーンを使えるやつがルシフェリウムに出たような記憶がある
グリフォンとかナラシンハとか?

687 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 21:21:26.49 ID:0eSoQyPc.net]
どれか一本ならLB1はオススメしない
さすがに薄い

688 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/08(土) 21:22:24.20 ID:67BoVvBO.net]
5時間以下で終わったような感覚だよな

689 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/09(日) 09:47:21.56 ID:tfub8uMA.net]
短いからプレイスタイルを変えて繰り返し遊びやすい
それに、あのBGMだけで大枚をはたく価値はある

まあいずれにせよLB1が好きになれるかどうかだけどな

690 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/09(日) 22:28:01.31 ID:OFnvkteD.net]
RTAの90分とまではいかないけど、
3時間くらいで終わる
ゾードH狩りが鉄板すぎる

これができなければもっと時間かかる、と思ったけど
ミノタウロスさえ越えられれば後はサクサク進むしな



691 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/10(月) 03:05:06.33 ID:hXUwLjC2.net]
てか、2Dフィールドと通常戦闘曲の二つでも
お腹イッパイになるので入れる価値あり

692 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/10(月) 23:23:06.32 ID:gtQzOJwf.net]
序盤の動画でも見て
面白そうと思ったらやればいいんじゃないかな
序盤ならネタバレも少ないし

693 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/11(火) 23:27:19.42 ID:IPvPfc8R.net]
>>690
あいつら太っ腹すぎるよな

694 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/12(水) 23:57:43.22 ID:yUhmOjVf.net]
ミノタウロスまでの難しさで最後まで続くとダルそうだし、
ミノタウロス後のサクサク感は中々よいと思う

695 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/13(木) 21:03:03.75 ID:zLGghnX+.net]
本部での連戦やラスボス戦など
アツいバトルもあるしな
大雑把なバランスのように見えるけど
テンポや流れはよい

696 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/13(木) 21:03:35.60 ID:zLGghnX+.net]
本部での連戦やラスボス戦など
アツいバトルもあるしな
大雑把なバランスのように見えるけど
テンポや流れはよい

697 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/14(金) 14:53:14.82 ID:PY/0qA2/.net]
ミノタウロスの塔の中だけいきなり敵強いよな・・・

698 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/15(土) 22:00:32.93 ID:XFZANe07.net]
ゾードの巣でLV上げしたら
雑魚戦は全逃げが楽だな

699 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/16(日) 21:33:54.49 ID:xu36cway.net]
オアシスとパロの岩山が
序盤で戦力も整ってなくて辛い

そして、そこを何とか戦力をかき集めて切り抜けるのが楽しい

700 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/17(月) 01:45:26.77 ID:jT+5gfUZ.net]
携帯アプリで2やってるが全員レベルカンストでもラスボス倒せんw 魔力タイプがいいのか?



701 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/17(月) 23:26:26.01 ID:WoG/xlFm.net]
LB1の序盤が辛い分、後発のLB2は最初から最後までバランスいいな
でもLB1もやってて面白いんだよな

702 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/18(火) 23:12:00.67 ID:jftoDJOC.net]
突っ込みどころがある方が面白いというか、
出来の悪い子ほどかわいいというか

703 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/19(水) 22:49:45.96 ID:cawv1AYU.net]
1も2も一見難しそうだけど
レベルあげればゴリ押しできるし、
コツさえつかめばスムースに進められるし
いいバランスだな

それでも1のマガンの塔は辛いね

704 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/20(木) 22:28:11.42 ID:WTsi5ZTY.net]
マガンの塔はゾードH狩りすれば楽なんだが
順番的にゾードの巣はマガンの塔の後なんだよな
邪道と言えなくもない

705 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/21(金) 21:10:44.14 ID:SY3MuFTP.net]
vcの出る気配がないな
シリーズものは続けて出した方がいいだろうに
2が出てからもう相当経ってしまった

706 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/22(土) 22:09:11.72 ID:4TiazSPu.net]
忘れた頃に来そうな予感がする

707 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/23(日) 03:46:18.61 ID:J7ona538.net]
レテを飲めばいいんですね?

708 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/23(日) 11:50:46.32 ID:mcyxOA0v.net]
申し訳ないが
レテを飲むと思い出すまで2000年の月日が流れるので
NG

709 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/24(月) 23:54:38.15 ID:ubS9XK2k.net]
アナザは携帯電話であるけど
BGMが変わってたんだよなあ
権利関係で、VCで出るのが難しいとか、あるんかね
サントラは出てたから、大丈夫なのかな

710 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/25(火) 23:38:52.88 ID:dTI4zF+8.net]
サントラやVCが出るまで10年以上待ったんだ
もう10年くらい待とうぜ



711 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/26(水) 23:42:39.61 ID:yxaqLCJn.net]
サントラは流れに乗ってシリーズ全部出たしな
VCはこの先ずっと出続けるだろうし、
気長に待ってれば出るだろう

712 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/02/28(金) 13:23:36.17 ID:mr6zym6V.net]
出たらやってるの?
俺は正直入手だけで満足してしまう

713 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/01(土) 21:04:43.30 ID:BezgLxrY.net]
やり始めは正直だるいけど
不便さが麻痺してくると面白くなる

初プレイだと気が長くなきゃ投げちゃうだろうな
不便でも内容は面白いってのが頭にあればこそ

714 名前:NAME BOY [2014/03/02(日) 16:10:23.51 ID:cKE6VoVk.net]
必ず忘れて欲しい
確実に忘却して欲しい
絶対に理解して欲しい
非常に許して欲しい
過剰に許可して欲しい
無茶苦茶解釈して欲しい

715 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/03(月) 07:44:57.24 ID:TsKuqRmC.net]
GB後期に出てたら今でもストレス無く遊べてたかもしれん

LBの開発であるMITが、LBよりもかなり後に開発したデビチルなら
そんなにストレスなく遊べるし

716 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/04(火) 00:16:56.38 ID:c/cU6k7q.net]
技術的なことはわからんが、
BGMも後期の方がいいのかな

LBに限らないけどBGMは聴き劣りしない

717 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/04(火) 20:03:21.88 ID:zecSFXel.net]
サーガイアは結構良い
www.nicovideo.jp/watch/sm11636722

718 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/05(水) 21:08:10.26 ID:4Bfx4s2a.net]
1+2がSFCで出てたらよかったのにな…
SFCで出てるLB3は戦闘のアニメがちょっとテンポが悪いくらいで
システム的には問題ないしな

719 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/06(木) 22:29:57.20 ID:TOnovaSt.net]
FCやSFCのBGMはメーカーごとで音源が似てるよな
でもLBと本家の真はあまり似てない
メーカーごとというよりは開発ごとで似てるんだろうな

720 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/06(木) 23:12:37.11 ID:1XCkiVM2.net]
旧約・女神転生「なんだって?」



721 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/07(金) 23:32:46.81 ID:7fVkww6b.net]
LB3のコンポーザーがヤナダさんだけってことは
ドライバ作るとこも含めてヤナダさんがやったのかな

ノンタンで増子さんとやって
SFCの音作りの感じを掴んでから
LB3をやったんだっけ

そうだとしたら感じを掴み切ってるよな

722 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/08(土) 01:20:40.38 ID:kaBSZItt.net]
GB版の1と2はクリア後のセラフや魔王タイプを連れて
ラスボスみたいな強敵を相手にしてみたかったな
3も魔界の3魔王を地上に持って行きたかったが
デバッグ併用したらいけたのかな

723 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/08(土) 20:21:31.35 ID:IAP+WPmh.net]
そういや3はアホ見たいに強いキャラの加入が無かったな
クリア後要素自体無かったけどさ

724 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/09(日) 18:38:39.71 ID:n9oHv3F9.net]
GBはクソ要素でも対戦システム搭載してるってのがウリのひとつになったからなあ
クリア後のコレクター要素としてつけてなかったんだろうな

あんなニッチなゲーム持ってる奴が友達にもう一人いるか?
メガテンやってるのも俺しかいなかったぞ

725 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/09(日) 21:17:41.28 ID:vFj87Aph.net]
たしかにLBやってる奴なんて
クラスに一人いるかいないかってレベルだろうな

リアルでLBの対戦したり、LBについて語れたりできた奴とか
うらやましいわ

726 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/10(月) 00:28:39.18 ID:cfrAYYtM.net]
弟の友人がLB買っててそこから貸して貰ったから
弟の友人、弟、自分でLBについては割と語れたなー

まあ金銭力に限られた小学生はこういうソフトの貸し借りで色んなソフト遊んでる面があるから
対戦までは出来なかったけど
そう考えると今モンハンやポケモンを対戦してる子供って金持ちだよなあ…

727 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/10(月) 19:53:20.89 ID:PX/ZW3vs.net]
体験経験者から言わせると、1の対戦は
ムドの早撃ち大会になるらしいww

728 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/10(月) 21:52:20.62 ID:Y4CCjq39.net]
LB1のムドはホントに猛威を振るってんなw

耐性あるやつがいれば、対戦のキーキャラなんだろうな

729 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/11(火) 17:16:04.46 ID:aMLyyiJ+.net]
あのムドの時に出る平行四辺形はなんなんだろう

730 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/11(火) 20:50:04.00 ID:nUyISfyK.net]
呪いのイメージ的な何か?
3はドクロで解りやすかったな



731 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/12(水) 22:44:20.07 ID:5hLNeU57.net]
本家で即死はハマとムドがあるけど、
Lbではムドだけだな

732 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/13(木) 22:15:25.67 ID:hstFEubM.net]
多分に「悪魔」と違って「魔獣」に破魔が効くのはおかしいんでね?って事かもしれない。

733 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/13(木) 22:32:56.77 ID:L4iKOSaX.net]
1の時点では
耐性が実装されてないのに
即死が2つあっても仕方ないってのもあったかも

734 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/14(金) 13:08:09.60 ID:VgrWkA4m.net]
新約ってマイナーだよな。
あれほど衝撃を受けた作品はないのに、勿体無い。

735 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/14(金) 21:04:34.55 ID:pg4YyJVY.net]
ハマがあっても、フォースと
ちょっと被るんじゃないか

736 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/16(日) 23:35:49.16 ID:Y/vcYRoV.net]
ゾンビっぽい魔獣もいるし、
あればあったで使えそうではある>ハマ

737 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/17(月) 23:08:27.00 ID:Faci+BQe.net]
フォースはストーリー上での役割を重視されて
3ではPCが使えなくなったからな
FF7のホーリーとメテオみたいな

738 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/18(火) 23:32:32.99 ID:CJxbV/3x.net]
3でフォースが使えても
ダメージを与える攻撃魔法じゃ
シナリオでの効果と違和感があるな

739 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/19(水) 20:47:33.77 ID:qpmnmb32.net]
フォースの剣が3で無くなったのは、
フォースに攻撃的なイメージを持たせなくなかったからか
それとも十分に時間が無くて入れ損なったか

740 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/20(木) 22:51:06.79 ID:aEHtIWbU.net]
1にハマがあったらバンシーにぶちかまして浄化したい



741 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/21(金) 22:56:20.79 ID:k9o5Fi8a.net]
ガイアとフォースの戦いみたいなイメージじゃなかったからかな

742 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/22(土) 22:58:27.74 ID:XEbN6BwR.net]
1と2はガイアに狂った者の末路を描いたり
2の方はラスボスがガイアだったりしてたな

ガイアもフォースもどちらも大事ってのは
シリーズ通してあるけど

743 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/23(日) 15:14:29.58 ID:ZJDIHQ4m.net]
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている

744 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/23(日) 22:56:40.91 ID:BkZ1sEK+.net]
3にフォースの剣はデータも無さそうだな
フォースの魔法はもちろん無いだろうし
初めから入れる気は無かったと思われる

745 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/24(月) 23:29:16.80 ID:pMx063KR.net]
確かに、入れるつもりが無い限りは
フォースの剣とか、とりあえず入れとくだろうしな

EDのグレンのセリフにも表れてるが、
血と剣による時代の終わりの表現かもね

746 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/25(火) 23:35:44.67 ID:82Eg1Hkk.net]
LB3のフォースシリーズは盾しか無いんだよな
アイテムならまもりもあるけど

747 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/26(水) 21:25:27.47 ID:RSnAoqAn.net]
フォースの剣は愛のこもった金属から出来てるから、
LB3でフォースに攻撃的なイメージを持たせたくなかったとしても、
登場させてよかったんじゃないかな

748 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/27(木) 21:04:02.53 ID:UOpyOoht.net]
そういえばLB1でフォースの剣があったのに、
2でも作ってるんだよな
LB1のフォースの剣ってLB2では失われてたのかな

749 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/28(金) 06:42:31.52 ID:Q8yt2t3+.net]
普通に経年劣化説

750 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/29(土) 07:58:18.97 ID:BMoqCXx2.net]
作り方さえわかれば作れるのかもな
フォースメイルもアーマになってたし



751 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/30(日) 22:55:36.28 ID:1TN2UGKe.net]
フォースメイルがアーマになってたのは
装備可能キャラのためだろうな

752 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/31(月) 21:09:33.30 ID:U37Bpnhf.net]
やっぱり新しい使い手のためにつくるものなんじゃないのフォース系は
同じフォースでも1のフォースと2のフォースの魔法も違いそうだし

753 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/03/31(月) 23:11:02.98 ID:zFMrY57a.net]
エルの杖みたいに、巡り巡って
相応しい者の手元に現れるようになってるのかもね

754 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/01(火) 19:49:32.37 ID:PgkwC9Rb.net]
時代と共に変わっていってるってことなのかな

755 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/02(水) 14:03:42.89 ID:/vA9PL8S.net]
フォース装備じゃないけど、新約ラストバイブルシリーズの
アルファやオメガの装備は、適格者の仲間の元に形を変えて現れるってなってた。

ところで質問なんですが、LB2のクラウの再加入時のレベルがわかる人いたら教えていただけないでしょうか。

756 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/02(水) 19:54:12.15 ID:h+yuMsbD.net]
井戸が35でブランティカが42だったと思う
よって、マゴク前で36、ガイア倒す前で43なら補正されなかったと思う

757 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/02(水) 20:14:27.10 ID:/vA9PL8S.net]
>>756
ありがとうございます。助かりました。

DLして放置してた新約遊んだ勢いで久しぶりにやってるけど、やっぱり面白いなぁLB2。
HP振りでレベル上げして宿屋に泊まるとき、暗転前にHPが超高くなるのがマジ快感。

758 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/03(木) 23:58:55.51 ID:zid6X4Fl.net]
マゴク前で36・・・
まあがんばれば何とかなりそう

759 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/04(金) 01:24:34.27 ID:u5Ag8obv.net]
因みに補正を避けるならその後のガンズーとエサウも離脱前にLV43まで上げておく必要がある
魔法の並びも気にするならエサウはジオラマも覚えておく必要あり(エサウのみ最終加入と同時にフォース覚えてしまう為)

760 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/04(金) 08:52:29.03 ID:NE01c+hN.net]
>>759
情報ありがとうございます。

エサウは過去ログで確認してたんですが、
ガンズーもレベル勝手に上がるのは知りませんでした。ありがとうございます。
魔法の並びも気にするタチなので、
主人公のスターライトの習得時期は意識してたんですが、
エサウのことは失念してたので助かりました。



761 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/04(金) 21:58:23.95 ID:zGPbmWpr.net]
フォース最後に覚えようとするとガンズーのMP120、GBC版は加えてゾディアのMP33まで上げなきゃならないのが面倒だな
ガンズーの場合まず体力40にして次に知力一本伸ばしにしてもLV60以上にしなきゃならないと思った
延々カノッサかセイレム台地で戦い続ける事に

762 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/04(金) 23:00:18.70 ID:HFJOLki2.net]
そういえばLB3の補正も
レベルを上げまくれば回避できるんだっけ

763 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/05(土) 00:42:44.91 ID:zOpO7E+A.net]
LB3は加入する毎にシエルのレベルにあわせて仲間の強さが決定されるんじゃなかったっけ。ルシフェル逹や成長したチビりゅうとか一部レベル固定のキャラは居るけど
おそらくLB2とは補正の解釈が違いパーティー外の仲間のレベルやパラメータといった情報は記憶してないんだと思う

少しでも仲間を強くしたいならできるだけシエルのレベル低くして最終加入まで進めるしかないんじゃないかと

764 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/05(土) 00:56:52.16 ID:C83M4+UN.net]
シエルの低レベルか

人間がシエル一人の時は必須戦闘のみで、
そのときも6人パーティにして経験値を分散させて、
シエル以外の人間がいるときはシエルを気絶させる

こんな感じなのだろうか
誰か低レベルとかやった人いる?

765 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/05(土) 07:50:38.55 ID:cPXfCssH.net]
デバッグ使いまくりじゃないとレベル抑えるのも限界ありそうだね
正攻法じゃボスに勝てる程度には戦略整えなきゃならんし魔界もあるし

766 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/06(日) 20:50:37.82 ID:vrAF6BIb.net]
魔界では誰かしら人間が加入してなかったっけ

シエル以外の人間のレベルを上げても
再加入の度に補正されちゃったらキツそうだな

767 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/07(月) 22:24:11.29 ID:yffFklHY.net]
シエルはレッスンが終わってから
コンバックを習得するよな

768 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/08(火) 23:47:16.81 ID:3bm6qBug.net]
若いころは魔法の並びにも気を付けてたけど
オッサンになってからは妥協するようになってしもた

コンバックも、イベントでドラゴンのキバに行ったとき覚えてしまう

769 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/09(水) 01:32:03.83 ID:cssFJe+f.net]
LB3はクリアに少なくともLv13は必要だな

770 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/09(水) 23:51:24.12 ID:MxmeqlwH.net]
敵の行動がランダムだと、理論上は運ゲーでどうにでもなっちゃうんだよな

RTAの方がハラハラできていいのかもしれん



771 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/11(金) 19:35:40.10 ID:LrQtyyHs.net]
2はたまごと骨魔獣があるからな
それを縛らんと楽勝かも

772 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/11(金) 22:52:32.72 ID:yaE5Fr+S.net]
エサウ

773 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/11(金) 23:23:08.68 ID:8cvYpW3B.net]
LB2のたまごは役に立ちすぎるから縛るのもいいけど、
骨魔獣まで縛ると低レベルは運ゲー

やっぱりある程度戦力が無いと
ガイアは乗り切れん

774 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/12(土) 22:55:29.12 ID:KGo9eyBM.net]
このシリーズってシステム的なバグあったっけ
正直システム面では不便さが否めないけど、
バグのない堅実なシステムという印象がある

2のバグ魔獣とか3のデバッグ関連とかは
テスト用のヤツを残したままっぽいし、
あと、3の船でジグラット直行もイベント設定の不備だから
バグというわけではない

775 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/13(日) 00:15:56.25 ID:nTEHN9Bl.net]
lb3でメディロッドとか使うとMPがループするのはバグ
害は無いし有用だからいいけど

776 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/13(日) 17:00:32.49 ID:y5pog7II.net]
2の防具の吸収が機能していなくて
フォースアーマが残念なことになってるのは
バグなんだろうか

チートすぎるから調整されたのだろうか
でも、ちゃんと吸収できたとしても
チートってほどでも無さそうだよな

777 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/14(月) 09:07:09.39 ID:8iLE/mC3.net]
不評なフォースアーマだけど
属性魔法ダメージが気にならなくなる位高レベルになれば防御力重視で最終装備にならない事もない
廃レベル対戦でもやらない限り関係無い話だし結局本編じゃマグスの服アルファメイル大正義だけど

778 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/14(月) 23:07:33.51 ID:0QaClgIU.net]
1も属性抵抗力はあるけど
機能してないのよねえ

結果的にまあまあバランスはとれてるわけだから
切り捨てたのは英断だったのかしら

779 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/15(火) 23:38:54.13 ID:9a68bTWj.net]
色々と粗はあるけど総合的に成り立ってるのが面白いな
1と2は

780 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/16(水) 11:00:19.70 ID:uPlwT8ab.net]
新約ラストバイブルシリーズがスマホアプリで出る気配が無いな
待ってるんだけどな
ガラケーの時に全シリーズ買っとけばよかった



781 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/16(水) 12:54:00.41 ID:lIWD2+XW.net]
邪聖剣ネクロマンサー2がDSiウェア版で出したように
新約も出してくれるといいんだけどな
携帯機種変更を気にしなくていいし

782 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/16(水) 23:29:08.00 ID:HMD5c/WM.net]
>>777
1と2は命中率が高い武器じゃないとやってられんな

783 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/17(木) 23:43:57.10 ID:zMDEufrC.net]
1のカラーはヘカトンの斧の命中率が上がって
有用な武器になってたけど
2では命中率が上がった武器とか無いのかな
攻略本で比較する限りじゃ無さそうだけど

784 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/18(金) 23:58:46.57 ID:PlhrZnzW.net]
フォースの剣が最強じゃないのはちょっと残念

785 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/19(土) 23:27:44.13 ID:wn24ksPm.net]
アルファの剣が最強なんだよな

3でも武器の命中率って大事だったっけ
攻撃が外れてた印象があまり無い

786 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/20(日) 22:58:07.17 ID:Kf4SThMc.net]
全体攻撃が結構外れてムカついた記憶はある

787 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/21(月) 23:11:39.84 ID:7xxu5xai.net]
特殊な効果があって攻撃は外れやすい武器とか、
スポット的に出現する回避の高い敵以外では、
基本的に命中するって感じじゃないとストレスになるな

LBも、とち狂って命中率の低い斧なんかの武器を使わなきゃ
許容範囲だと思うよ

788 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/22(火) 18:41:12.60 ID:gOip9bfw.net]
フォースの剣が最強じゃないってのは割と納得できたなあ
1だと外さないオメガの剣を割と重宝してた
αの剣はかなり強いけど、命中率が低い
フォースの剣はバランスよく高性能ってバランスは悪くないと思う

789 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/22(火) 23:07:01.22 ID:SK5XMbfQ.net]
1と2は魔法ゲーだから
武器の印象が薄い
でも1のフォースの剣は役に立ってた気がするな

790 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/23(水) 11:19:50.24 ID:BeZBgHxw.net]
スターダスト「」



791 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/23(水) 23:03:57.54 ID:0Z6ualgL.net]
スターダストは使えるだろ
それよりもザンマがな・・・

792 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/23(水) 23:10:26.17 ID:l/s9k1zO.net]
ザンマ(強)

793 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/23(水) 23:31:17.43 ID:tNedQvVM.net]
3の学校で覚える特技の無意味さ

794 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/24(木) 08:07:47.37 ID:jPZwgiAz.net]
MP全振りスラッシュは途中まではまずまず

795 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/24(木) 17:40:46.50 ID:Cbvweetn.net]
闘技場の最終戦での切り札にしたわ。
復活使ってくるからジリ貧になって詰みかけたからね。

796 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/24(木) 23:50:13.06 ID:MYYDDKtw.net]
9階の特技がポンコツなのが何ともな・・・
苦労させといてアレはひどい

レベルが上がれば威力も上がるとかなら
成長してこそ真価を発揮する、って感じになって
よかったのにな

797 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/25(金) 18:17:21.45 ID:Ypz/Es4o.net]
上の階の技が強いと安直に考えて3つ覚えたのが懐かしい。
仕様上最大威力255ってのも通常技だと最強レベルなのが泣ける。

798 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/26(土) 12:57:51.28 ID:bwy/MzJC.net]
スラッシュ以外じゃズールにテラルスパーク使った位だな

799 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/26(土) 22:32:35.38 ID:bMncR3sI.net]
全振りして一発技として使うしかないよな

800 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/27(日) 20:49:06.66 ID:OmnhxmNI.net]
死にスキルがあるのは、ゲームバランスを取る上でしょうがないけど
学習魔法がそうなっちゃってるのは悲しいな



801 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/28(月) 13:24:19.80 ID:JFMsu7VA.net]
モチョワは最後の奥義ムーンライト覚えたり学習の成果が出てるけど
シエルはずっとスラッシュだからなあ
単純にスラッシュMP8 テラスラMP16 テラル MP24で
攻撃力に応じてダメージ出る普通の魔法でも良かった気がする

802 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/28(月) 20:39:03.35 ID:4HGOBCH0.net]
光の魔法が得意なモチョワが最後に覚えるのが
ムーンライトってのもいいよな

803 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/28(月) 23:42:43.86 ID:xQl1+lM2.net]
シエルのレベル抑えて進むと最終段階で加入した仲間が魔法を全部覚えてなかった記憶があるんだがそこからレベル上げてやれば習得するのかね
よく考えたら人間仲間の魔法習得条件も明らかになってないし、もし加入時のレベル以外で覚えないならシエルのレベル抑えも最低値が決まってくるな

804 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/29(火) 01:01:54.04 ID:JiTtXjoN.net]
ごめんね 素直じゃなくて
夢の中なら言える

805 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/29(火) 18:40:48.81 ID:8x+47bGE.net]
デバッグでレベル最大にしたあとモチョワを仲間にすると
モチョワがムーンライト覚えてなかったからストーリー制限はなさそうだなあ
たしかプリズム2とかをレベルうpで覚えたような気がするが
他のキャラは違う可能性もあるな

806 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/29(火) 23:35:26.30 ID:FVMvvTWy.net]
レベルアップ時に習得なのかな

デバッグで雑魚もボスもサンキにして
サンキを仲魔にも入れといて、会話できるときは帰ってもらって…

ってやればサンキ十数体分の経験値で最後まで行けるのかな

807 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/30(水) 00:25:09.20 ID:20PFnEWP.net]
シエル38のデータがあったから最後の仲間選択のところで試してみたけど
モチョワ、ヨナタン、イェーガーは40で最後の魔法を覚えて
リンクルとイリアは40と41で1つづつ覚えた
だけど39のイリアをデバッグ技(正確には百魔組み手)で41まで上げても覚えず
経験地を与えて42に上げたら2つ一気に覚えた

ついでに最初から始めてモチョワのLvをデバッグ技で40まで上げてから
経験地を与えてLv41に上げたら一気に
プリズム1プリズム7
プリズム2プリズム4
プリズム3プリズム5
プリズム6ムーンライト
の順に覚えた
ちなみにシエルのLv1のまま進めて翌日モチョワを仲間にしたら
Lvは1に戻っていたけど魔法は習得済みのままだった

808 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/04/30(水) 23:18:33.62 ID:dDxySS/O.net]
魔法はそのままでもレベルは律儀にリセットされるのか

809 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/01(木) 06:40:06.62 ID:4bTkXYNT.net]
ラストバイブル3って1回の戦闘で1レベルずつ上げるより大量の経験値で一気に数レベル上げた方が
HP高くなるんだけどこの辺の処理もどうなってるんだろ(体力等パラメーターは同じ)

810 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/01(木) 16:10:35.60 ID:HW58lH/E.net]
■復刊ドットコム
ttp://www.fukkan.com/

絶版になった女神転生関連の本を皆の投票で復刊させよう!



811 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/01(木) 23:49:29.50 ID:k/ear5/0.net]
学習魔法はMPループ技で輝き始める

ダメだな

812 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/02(金) 00:08:01.65 ID:1Ddkb+yb.net]
>>809
体力やら何やらから算出された
上昇HPが「2.5」だとして、

1レベル上がるなら切り捨てが発生して
2しか上がらず、

2レベル上がるなら5上がる

みたいな?

813 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/02(金) 15:33:47.05 ID:Ll6s8bBv.net]
1万程の経験値を獲得して体力一本伸ばしでLV16にする場合

一気に上げた方は HP397 MP132
1LVずつ上げた方は HP341 MP108

になるな。LV16時の体力は両方24

814 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/03(土) 03:30:04.61 ID:tjGKyjyf.net]
確か家ゲーレトロの方のスレにHP上昇量=Lv/2+体力
この計算式が書かれてたと思うんだけど
>>813の条件で計算してみたら
LV1のときシエルのHP22/MP12体力9だから
まずLv/2=8をLvup回数15を掛けて120
体力10から24までを足して255
両方を合わせて375
元の22と足すとちょうど397になる
だから一気にLvを上げた場合最初にLv/2×Lvup回数して
体力の分を足してるんじゃないかな?

815 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/03(土) 06:40:22.48 ID:498oYn1C.net]
ラストバイブル2までは一度に複数回レベルアップする場合
レベルが1上がった→パラメーター1ポイント割り振り→レベルが1上がった…って処理を繰り返すけど
ラストバイブル3だと レベルが一度に上がった後上昇分のポイント全部割り振りっていう一回の処理になってるし

>>814の言うようにレベルの最大値分が最初から参照されるんだろうね

816 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/03(土) 22:17:24.10 ID:SOHokRE0.net]
1と2のイベント習得魔法は役に立ってたのにな
3は序盤で習得できるから、序盤より後を考慮するヒマが
無かったんだろうな

817 名前:NAME BOY [2014/05/04(日) 16:12:41.69 ID:6Ek81Rha.net]
>>780
おれ、ガラケーで全部買って、携帯ゲーム感覚で遊ぶつもりだったのに解約したらアプリも使えないのね。
ひぐらしも全部入ってるのに

818 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/04(日) 22:26:35.59 ID:iZTYYnnX.net]
チェンジできるヒロイン・モチョワ

819 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/05(月) 14:56:21.61 ID:RYmRPjPn.net]
そこら辺の一般ピーポーも
微妙に色違いがいて芸が細かいよな

820 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/06(火) 10:43:30.16 ID:qFYMR1BM.net]
肝心のレナが汎用グラじゃねえか・・・
メルウはともかく



821 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/07(水) 22:29:49.60 ID:sKlP/v4e.net]
肝心の仲魔が…

822 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/08(木) 00:26:52.75 ID:8gLSKrEP.net]
ミカエルとかも先頭にすると
同じグラになっちゃうんだっけか?
覚えてねえな

823 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/08(木) 23:44:03.66 ID:bxhNOiUh.net]
ちびりゅうと魔王3人以外の仲魔は
全て同じ汎用グラだな

せめてジャーミ、イクテュス、パルーシみたいな
系統ごとにグラがあったらよかったのに

マジで時間がなかったんだろうな

824 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/09(金) 07:50:43.12 ID:owk2hkUE.net]
レナって女王になったらグラ変わったりしてなかったっけ?

825 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/10(土) 23:41:45.44 ID:5lEW13WY.net]
レナはイラスト自体無いのかもな
レナと同じくらいシナリオで出てくるシャークにもイラストは無さそうだけど、
こっちは専用グラがある

826 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/12(月) 23:01:43.84 ID:0ZcctD47.net]
グラフィック担当もシャークが重要なのは
知ってたor意識してたけど
レナについてはそうじゃなかったのかも

827 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/13(火) 23:58:50.93 ID:VTwsK26Q.net]
ロクロとかカミーユみたいなちょい役にすらあるもんな・・・

828 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/14(水) 08:46:08.95 ID:BOeRUYWq.net]
専用グラもってるような特別な存在じゃなくて一般の女の子のように見えるけど実は名君
ってのを表現したかったんだろうなあ他のメンバーの専用グラを見るに
もしかしたら一般の子どもにもそういう可能性が秘められているってことかも

829 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/15(木) 23:12:46.98 ID:MMyfKbN4.net]
彼氏のルディのグラはバリエーションも豊富なのにな
パンプキンポンとか

830 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/17(土) 23:14:56.35 ID:JLplNpHJ.net]
グラもそうだし、序盤から気合入ってたんだよよなぁ
作り込む時間が無かったであろうことがマジで悔やまれる



831 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/18(日) 21:01:03.16 ID:+v6mIRFm.net]
他の名作と呼ばれるゲームでも、
容量や時間的に入れられなかったものとかあるし、
不完全なのが名作たる所以だったりするかもね

832 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/20(火) 23:21:26.53 ID:oxsC4ahR.net]
手を抜いてる感じはしないっていうか、
前のめりに倒れてる感じはするな

833 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/21(水) 23:56:27.97 ID:e3SmjEMu.net]
>倒れてる
あかんやん

完成度は2が一番やな

834 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/22(木) 09:50:31.99 ID:6nk3eIcJ.net]
チラシ裏
HP+22h
00 アギ 01 アギラ 02 アギラオン 03 アギラマ 04 アギダイン
05 ブフ 06 ブフラ 07 ブフラオン 08 ブフラマ 09 ブフダイン
0A ジオ 0B ジオラ 0C ジオラオン 0D ジオラマ 0E ジオダイン
0F ザン 10 ザンマ 11 ザンマオン 12 ザンラマ 13 ザンダイン
14 ディ 15 ディアマ 16 ディアマハン 17 メディ 18 メディアマ
19 メディアハン 1A マカランダ 1B パララディ 1C ポイズディ
1D リカーム 1E サマリカーム 1F パトリカーム 20 マカジャマ
21 マカジャミル 22 プリンパ 23 プリンフル 24 ドルミン
25 ドルミナル 26 パララ 27 パララル 28 ビルラ 29 ムド
2A ムドオン 2B ビトラジャ 2C イントジャ 2D ストラジャ
2E デクスジャ 2F ビタルダ 30 イントダ 31 ストラダ
32 デクスダ 33 ランカ 34 ランカム 35 ランカイン 36 フォース
37 フォース1 38 フォース2 39 ムーンライト 3A コンバック
3B トランパ 3C リエンズ 3D アギブレス 3E アギブレス
3F ブフブレス 40 ブフブレス 41 ジオブレス 42 ジオブレス
43 ザンブレス 44 ザンブレス 45 デスタッチ 46 デスカース
47 パニック 48 スリープ 49 パライズ 4A ポイズン
4B にげだした 4C にげだした 4D ひきあげた 4E なかま
4F たすけ 50 ディス 51 マナのたね 52 マナ
53 パナ 54 パナケア 55 モナのえだ 56 どくけしそう
57 ルーン 58 カルトのマスク 59 マギのふあ 5A レテのしずく
5B まじゅうのち 5C ルナーニュー 5D ルナーフル 5E シルフのはね
5F つちのまもり 60 みずのまもり 61 ひかりのまもり 62 かぜのまもり
63 かみのまもり 64 ラピス 65 ノート

俺の嫁
i.imgur.com/pVqL4tQ.png

835 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/23(金) 07:51:51.07 ID:V1D2TgvT.net]
ツヨスwwwwwwwwwwwwwwww

データ上はリエンズがあるんだな・・・
2はあんまりエンカウントが高すぎるイメージはないし無くても困りはしないが、なんで削ったんだろ

836 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/24(土) 15:04:31.98 ID:VXF4xl+u.net]
サンキどころか、うりねにすれば戦闘終了するから、シエルのレベル1でクリアできるよ

837 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/24(土) 21:43:55.83 ID:QnpCRKYY.net]
リエンズは使う奴がたまたまいなかったんじゃね

838 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/25(日) 00:43:12.02 ID:whmGzmZY.net]
大昔チートで覚えさせた事あったが
2でリエンズ唱えても効果が無かった気がする

839 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/25(日) 19:37:25.93 ID:/N5a33Rj.net]
本家のエストマって名前じゃなかったのはなぜだろう
その頃はまだエストマがなかったんだっけ
リエンズってネーミングはいいよね

840 名前:NAME BOY [2014/05/26(月) 08:06:13.77 ID:SJXJu53B.net]
ガラケーの新約ではまったからGB版の1、2手に入れたんだけど、最初らへんしかしてないけどなんか違う。
新約とストーリー違う?
ユーリという名前には見覚えあるけど、小屋に戻ると両親が惨殺されてなかったっけ?
ラスボスが甘き死よきたれなほうは2だっけ?



841 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/26(月) 08:32:32.12 ID:VO+1VpD1.net]
離縁す
リエンズ

なのかな?

842 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/26(月) 16:21:47.63 ID:zFZjJdUC.net]
>>840
新約LBシリーズは、はなっから別ゲーとして再構成されてるんで
スマホとか3DSとかに移植してくれればいいんだけどね

843 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/26(月) 22:18:17.29 ID:7BZ5v0Lo.net]
離縁とか
エンカウントから離れるとか
かかってるんじゃね

844 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/27(火) 23:19:23.91 ID:E2oXwtj+.net]
フォースが3つあるのは、当初は詠唱系だったのかな

845 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/28(水) 00:18:17.05 ID:a3g1IcSC.net]
 △
△ △

846 名前:NAME BOY [2014/05/28(水) 01:29:22.20 ID:kxn0buVk.net]
ラストハイラル

847 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/28(水) 22:16:53.55 ID:PjBW84Kz.net]
ガイア戦で詠唱してる暇無いしな

ランカ系みたいだったとしたら
エサウのは2回で発動、サフィアのは4回で発動とかかね

それよりはみんな一緒の魔法の方が
最後の戦いに向けて団結する感じはあるな

848 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/29(木) 22:54:35.61 ID:W2SOSOLN.net]
1ターンに1回しか発動しないのがね・・・
でもそれでバランスとれてるんだろうな

849 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/30(金) 07:04:53.90 ID:aCxcWNz/.net]
たしかに、2、3回発動できたら楽になりそう

850 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/30(金) 07:40:55.78 ID:yj+5npYF.net]
ムーンライト強いし、ランカインもあるから1回でちょうどいいとオモ



851 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/30(金) 22:22:55.84 ID:MhXDR1Yi.net]
フォース1とフォース3はそれぞれ一回目と二回目に相当するよ
なのでフォース3を覚えさせると連発できる。

852 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/05/31(土) 10:12:40.61 ID:LqmWpuKw.net]
ランカ系はフラグだか何だかで詠唱した回数を管理してるけど
フォースはそうじゃないのかな

853 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/01(日) 23:04:09.10 ID:iJPFXWMt.net]
魔法はムーンライトが一強すぎるな

854 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/02(月) 21:40:26.08 ID:AMyeRwRY.net]
リエンズがなぜ本家準拠のエストマになったのだろうか
ビルラとかビタルジャとかはそのままなのに

そもそもビルラは本家に該当する魔法が無いか

855 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/04(水) 23:30:38.81 ID:cgjxJGLv.net]
魔法の名前は本家準拠もあれば
LB独自のもあるね
ラクンダックみたいな微妙なのも

856 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/06(金) 07:42:14.71 ID:yAVbRsJm.net]
3の敵専用技は本家準拠なのかな
1・2はLB独自、というか、一通りのスキルを揃えた感じだよな

857 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/07(土) 22:33:48.28 ID:bXGwM61+.net]
本家にもあるLBの技ってデスタッチくらい?

858 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/08(日) 23:55:45.48 ID:aXYoJwU+.net]
攻略本を見ると1の時点ではまだ特殊技に名前が付いてないみたいだな
2では名前がついたみたいだけど、ROM内には入ってんのかね

859 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/10(火) 23:28:18.04 ID:WI2dZyJL.net]
1は魔獣の種族の名称もアルファベットだしな

860 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/11(水) 21:25:04.79 ID:CKtIMlz8.net]
3のアクセの説明で、属性がアギブフジオザンってなってるけど、
LBの世界では各属性をそう呼ぶことになってんだろうな

だからアギブレスという名前なんだろうな



861 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/13(金) 23:53:29.55 ID:H41DSbOn.net]
種族の名称も2からはLB独自のが付いてたな
本家のテイストは残しつつ、オりジナリティを出したってとこなんかね

862 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/14(土) 00:23:38.81 ID:lSKlBKgH.net]
ザンマ(弱)とザンマ(強)とか
1の魔法名はかなり適当な感じ

863 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/14(土) 13:04:22.29 ID:qRcKzpaF.net]
サンマを弱にすればよかったのに、センスが皆無だな

864 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/14(土) 23:17:26.69 ID:D+gRUM8R.net]
なあにアナザに比べれば

でもアナザは詠唱があるのがいいよね

865 名前:NAME BOY [2014/06/16(月) 18:01:23.00 ID:cx2cTIB8.net]
昨日ガラケーに戻したので久しぶりに立ち上げた、懐かしい!
i.imgur.com/VVKl8z3.jpg

866 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/16(月) 20:17:50.79 ID:H4+9MAjE.net]
まとめて移植して欲しいよな

867 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/16(月) 23:27:39.80 ID:dtPNeFQD.net]
地味に地名のネーミングセンスがいい
特にブランティカ

868 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/17(火) 23:59:03.15 ID:b7WS2XmC.net]
モチョワとヨナタンは一体・・・

869 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/18(水) 00:56:26.73 ID:3aWwpGGU.net]
旧約聖書由来だよ

870 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/18(水) 23:33:52.88 ID:Imu5TJoy.net]
名前付けはあっさりしてる気がするな
フォースとかまんまだし

名前付けに限らず、作品全般的に
無駄なこだわりが無いとこがいいよね



871 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/19(木) 07:44:54.18 ID:4LkVhUS6.net]
モチョワは父親が変人だからな

モチョワの父が料理下手って設定があって、
本筋と関係ないところで楽しめるようにしてるのは
いい仕事してるって思うわ

シナリオ面は受け手を楽しませる配慮があふれてるから
面白いんだよな

872 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/21(土) 08:20:49.22 ID:86k3+4s/.net]
モチョワは尿道でヨナタンはジョナサンだっつってんだろ

873 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/21(土) 23:32:33.01 ID:V41xew17.net]
ルシフェリウムもまんまだけどかっこいい
元のルシフェルからしてかっこいいのもあるが

874 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/23(月) 23:53:10.90 ID:VlDLv2ss.net]
なんといってもトリオ・ザ・ビビッパだろ
マジキチ

875 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/24(火) 15:15:02.39 ID:drrx7yUa.net]
まさかかーちゃんがあんなに強いなんて

876 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/24(火) 23:37:59.39 ID:VsG2ZR8Y.net]
RPG界きっての最強家族

バトルアリーナのイベントは面白すぎる

877 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/26(木) 00:40:39.48 ID:v9CWZqTx.net]
メガロポリスとかバトルアリーナのグレンって
結構お茶目で、それがルディに遺伝したんじゃないかと思える
イリアはツッコミ役ぽいけど、シエルはどうなんかね

878 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/26(木) 14:54:04.60 ID:d1cmjoWI.net]
シエルは喋ってもよかったような気はするな

879 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/06/30(月) 23:16:51.53 ID:D9uWsWlH.net]
>>877
かーちゃんの冷めてるというか
ちょっと引き気味のコメントが面白いよな

880 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/01(火) 22:56:34.35 ID:ICiVYNE3.net]
>>871
ラガシップはシナリオ進むごとにセリフが変わって楽しいね

↓の4つのタイミングで変わるのは知ってるんだが、
他に変わるタイミングってあるのかな

バトルアリーナ後
ジグラット後
ソドム後
復活後



881 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/03(木) 23:28:01.47 ID:Uc71NS+D.net]
3やりたくなってきた
シナリオもBGMも最高なんだよなあ

ヤナダさんがLB3でYANDAという名前になってたのは
LB3の後も、その名前で活動していくっていう意気込みだったのかな

事情はあったんだろうけど、ゲーム業界からは離れちゃったみたいで寂しい

882 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/05(土) 00:02:48.03 ID:gMYYSTuf.net]
復活後のフィールドテーマが人気あるけど
全部名曲

2は音源に合わせてかテンポの速めな軽快な曲調だけど
3はゆったりした曲も多くていい

883 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/06(日) 23:57:00.83 ID:pA3sZMqM.net]
3は戦闘BGMがな…
悪くないんだけど繰り返し何度も聞くと
ちょっとかったるい感じがする
その分、ボスとか隠し魔獣とか魔界とか復活後の戦闘BGMが
際立つ感じもするけど

884 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/07(月) 23:25:04.78 ID:vRBnIPFs.net]
LB3のザコ戦とラスボス戦の曲は
雰囲気に合ってていいことはいいんだけど、
LB1やLB2のことを思うと物足りないな

885 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/08(火) 17:29:41.16 ID:9uQxX8yv.net]
ラスボスは1や2ほど宿命の敵って感じしないからな

886 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/09(水) 01:23:33.92 ID:btty0rTn.net]
1のラスボス戦、最初はなんでこんなに明るい曲なんだろうと思ってた
でも聞いているうちにやみつきになった

2のラスボス戦はなんかふるえた
なにあの不気味なイントロ

887 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/09(水) 23:09:05.13 ID:cNKGVWnY.net]
ラスボス戦自体、1と2はお互い強烈な攻撃をぶっぱなし合って
面白いけど、3は味方側の攻撃手段が今一つで盛り上がらない

ランカインの威力を見るに調整不足なんだろうな
惜しい

888 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/10(木) 21:31:26.04 ID:/xne0QIu.net]
というか単体学習の×3が全てをぶっとばした感がある。

889 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/11(金) 02:18:21.63 ID:jOA18n3I.net]
3のザコ戦のBGMは、フィールドのBGMに合わせてると思う
だからあれでいいんだよ

そういえば1と2も、戦闘BGMとフィールドのBGMが合ってるよな

890 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/12(土) 23:22:38.09 ID:YBTk/PW7.net]
RPG的にフィールドBGMと戦闘BGMの繰り返しになるし
そこはちゃんと合わせてるんだろうな

LB3は終盤でフィールドBGMが変わると
戦闘BGMまで変わって、盛り上げ方がすげえ



891 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/13(日) 23:58:43.64 ID:QXC4cm+d.net]
スーファミになってヤナダさんの表現できる幅が広がった感じがする
それを一番感じるのは魔界前までのフィールドBGMだな

892 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/14(月) 01:00:28.85 ID:4OTCxw9p.net]
簗田さんの曲はやさしさとか楽しさがあるけど、
それがLB2の重い、暗い雰囲気と融合した
LB2のBGMが傑作

LB2のBGMは重さとか暗さとか切なさとかがあるけど
気が滅入らない

893 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/14(月) 03:36:08.30 ID:KHeCrsws.net]
音楽いいよなLB2
戦闘とか気合いの入った曲も好きだけど、
町のBGMとかの何気ない曲も好きだあ

894 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/15(火) 23:13:43.48 ID:iGPZzk9x.net]
2のシナリオがいい
現代の物語が進みつつ過去が明らかになってって
最終的にシンクロして決着がつくところが

895 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/16(水) 00:19:52.26 ID:BbcOnPMH.net]
おれも好き
無音のドルメンでのイベントとかイイよな
エサウが妻子と再開するシーンでは目からなんか出ちまった

あとクリア後にガイアマイスター達が
「ついに私は目覚めた」
とか
「目覚めるのが遅れた」
とか言いながら仲間になるのがおまぬけで面白いw
あの人達って本人なのかな
ルシフェルは1のラスボス、ミカエルはハータなのか?

896 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/17(木) 23:03:49.53 ID:9K9GymOL.net]
1は明るくて開けた感じがするけど最後が思わせぶり
2とは対照的なんだよな

897 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/18(金) 23:58:15.97 ID:NQry1SbT.net]
1は明るくて開放的な感じがするよな
序盤越えれば後は楽にクリアできるし、遊びやすい

898 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/19(土) 00:04:33.87 ID:dOLnhhx9.net]
1は明るいけどハードな世界って感じがした
魔獣が武器防具を装備できないのと仲間のグラフィックが見れないのが不満だったな
どちらも2で改善されたが

899 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/19(土) 23:12:02.32 ID:Z25JbMer.net]
1は戦力強化が明確に行われていくのが面白い

ストーリーは短いんだけどメリハリがあるから
クリアすると達成感がある

最後思わせぶりだけど、まあ2を知ってれば気にはならんし

900 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/20(日) 00:29:45.16 ID:V9ASgVi6.net]
1の戦闘は最終盤まではブフアーマとボアズばかりで詰まらなかった記憶がある



901 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/20(日) 23:03:21.48 ID:UXToBZZG.net]
牛の後はラスボスまで消化試合

902 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/21(月) 22:24:43.54 ID:/nLzWSzD.net]
2はポンです、3はデバッグモードがあるけど、
1にも何かあったんだろうなあ

1は比較的楽だから消したけど、
2と3は大変だから残しといたって意図があったりして

903 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/22(火) 02:09:23.01 ID:Di3k6ZUQ.net]
…そういや、アナザバイブルのVCは?

904 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/22(火) 23:41:26.52 ID:G8AMDlaI.net]
LB3とABのVCが携帯機で欲しいよな

携帯機だとちょっとした時に気軽にできるから、
LB1とLB2も不便さはあったけど最後までやれたし

905 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/25(金) 23:49:57.03 ID:95BPJ/5c.net]
1はやり方さえ分かっちゃえば
簡単に進められるから楽しい

牛さんの前にゾード狩りできるし
辛いのはオアシスとパロの岩山くらいだな

906 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/26(土) 23:02:07.88 ID:4tU/FtAC.net]
3も魔獣次第で楽に進められた気がする

907 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/27(日) 00:21:40.48 ID:rrEHaam8.net]
すぐにデバッグモードでエストマ持ち魔獣をスカウトおいしいです

908 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/29(火) 22:49:44.99 ID:tEE1Fzch.net]
デバッグで好きに魔獣パーティ組めるのが楽しい

909 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/07/30(水) 23:26:25.72 ID:xTLQ+x3k.net]
3は強くてニューゲム欲しかったな
仲間の選択とかイベントの分岐とか結構あるし
それでなくてもシナリオとBGMがいいから
何周でもしたい

910 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/01(金) 23:56:00.11 ID:1aebs3oU.net]
ロイのとことか、マンドラゴラとか
エグい分岐があるよな



911 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/02(土) 22:10:35.69 ID:xGhb/SPC.net]
アナザは少数精鋭でやるとヌルすぎるな
満遍無く育てた方がいいのかもしれんが
処理速度とかレスポンスとか遅いから
じっくりプレイが面倒くさい

912 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/03(日) 22:03:40.19 ID:zeC+z82P.net]
ハッピーコインは付けたまま数十ターン放置プレイとかしなければ
割といいバランス
後は安くておいしいキノコもヌルゲーの一因となっている

そもそも、同時発売のLB3と同様に、
ABも低年齢向けだったんだろうな

913 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/04(月) 23:49:28.77 ID:UATygL8I.net]
アナザの対象年齢も3と同じなのかな

3は、シエルが12才ってことになってるから、
キャラの年齢を対象年齢よりちょっと高めに設定する戦略だったとすると
10〜12才くらい?

914 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/05(火) 22:52:17.52 ID:1KfRF7bn.net]
アナザの対象年齢はLB3よりも低そう
そんなに離れてはないだろうけど

アナザはグラもBGMも低年齢向けで
解りやすいというか単純というか
そういうとこが好き

915 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/06(水) 23:27:45.83 ID:4sMxF9NM.net]
LB3もABも子供向けながら
それぞれに音源を活かした名曲揃い

LB3は凝った音作りしつつも小難しくなくて
溶け込むように伝わってくるところがすごい

916 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/07(木) 23:39:25.67 ID:pfHO1k0D.net]
アナザバイブルは仲間も結構いるし
イベントキャラもサモアとかスフィンクスとかいて
にぎやかな印象があるな

917 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/08(金) 21:51:54.84 ID:O4W3ooaf.net]
マップも砂漠、火山、氷河と色々あるし
飽きさせないようにしてんのかな

918 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/09(土) 21:06:29.82 ID:ORo3Tk18.net]
魔獣がランクアップしていくのも楽しいな

919 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/10(日) 21:43:02.01 ID:v1oY2r7D.net]
移動がままならない森のマップが面倒臭かった…
空飛べて範囲攻撃出来る奴が凄く使える

920 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/12(火) 23:51:44.80 ID:H3KTEtMl.net]
他のSLGと同様、飛べる奴は使いやすいな
リーンファは例外だが
移動できるからって突っ込むと
HP低いからすぐやられる



921 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/13(水) 22:59:18.71 ID:3lkthGWZ.net]
リーンファはPPがやけに高いから
何か便利な能力があったのかもね

そんなことよりKARATEってなんやねん

922 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/14(木) 23:57:47.82 ID:RddH3qwy.net]
全体的に妙な名前付いてるな
魔法とかもそうだし
悪くないと思うが

923 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/15(金) 23:47:37.18 ID:9HWAwb+m.net]
ビバーティってなんかラテン系な響きと思ったら
意外とバケモノだった

924 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/17(日) 22:58:10.88 ID:yzVurv2m.net]
アナザは何だかんだで面白いよね
たまにやると楽しい

BGMも粒ぞろいで、
特に店のBGMの落ち着いた感じが好きだ

925 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/18(月) 16:04:08.26 ID:WBjfiYik.net]
ラスボス討伐は、まよけを掛けてシャインブレードするだけの簡単なお仕事

926 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/18(月) 23:52:11.46 ID:lomq9RL6.net]
シャインブレード強いよな
ヘビースマッシュも強い

ワイルドは移動力が低いけど
育ててやればラスボス速攻の要になれる
パワーキャラが好きな自分としては嬉しい

927 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/19(火) 22:50:14.62 ID:xy3dQ98Y.net]
レイとかセピアとかの軽量級?が不遇だよな

オゾンとフロンは特殊が強力だから
レベル上げまくるとすごいことになるけど

928 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/20(水) 22:33:48.67 ID:F3J61JcI.net]
それに比べてアルタ・リーンファときたら・・・
アルタはHPが高いからまだいいけど

929 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/21(木) 23:42:01.02 ID:2kC5nlf+.net]
アナザは魔法ゲーだったな
レベルアップでMP回復するし
高レベルでも取得経験値減らなくて
レベルアップするから魔法打てまくるし

930 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/22(金) 23:58:30.14 ID:TT8tVo5+.net]
LB1・2と同じく魔法強いな
範囲攻撃でまとめて殺れるしな



931 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/24(日) 23:15:12.96 ID:4aQGg/23.net]
EDにパターンがあるのも何気にアナザバイブルだけ

あのEDの後日談はほっこりできてよい
アナザバイブルはストーリーとかほぼないけど
自然あふれる世界と明るくて和やかな雰囲気は好きだ

932 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/26(火) 01:59:37.71 ID:55Ea8Vc0.net]
イラストが癖はあるけどアナザの大切な要素だよな
顔グラ、戦闘アニメ、そして真エンドの一枚絵

一枚絵が流れてくとこが無音なのも
余韻があっていいわ

933 名前:NAME BOY [2014/08/27(水) 05:34:43.36 ID:zONMt0Ja.net]
ラストバイブルシリーズの続編を発売して欲しい
ラストバイブルシリーズの次回作を販売して欲しい
ラストバイブルシリーズの次期作を出して欲しい

934 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/27(水) 07:51:33.55 ID:0zChiYTF5]
おー!!
まだ続いてた!
GBC1現在101@60…orz

GBC1でラクシュミ欲しさに4〜5時間くらいコンバってたんだけど
ミューテーションすら起こらないんだが、何か特別な条件でもあるの?
どなたか牡エロ☆

935 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/27(水) 23:57:23.72 ID:jXOJFU9C.net]
アナザのVCやりてえな
ていうか3DSのVCの更新頻度が
極端に落ちてんだよな・・・

936 名前:NAME BOY [2014/08/28(木) 12:34:48.77 ID:SvN38htKP]
今1クリアしてクリア後に強い獣魔を掛け合わせできるようだけど
裏ボスみたいなのいないんですか?
攻略みてもいなそうなんですが強い獣魔を試せる敵いない??

937 名前:NAME BOY [2014/08/28(木) 12:37:52.63 ID:foZyQoP/.net]
今1クリアしてクリア後に強い獣魔を掛け合わせできるようだけど
裏ボスみたいなのいないんですか?
攻略みてもいなそうなんですが強い獣魔を試せる敵いない??

938 名前:NAME BOY [2014/08/28(木) 18:14:45.69 ID:mxyKdzLyj]
残念ながらいません

でもアウトサイダーによると
バアル(ラスボス直前に戦うボス)と何度も戦えるバグがあるそうです
原因は未調査のようですが

939 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/28(木) 22:51:07.63 ID:2ZwyBmds.net]
>>937
クリア後の世界にボスはいない
強い仲魔は通常戦闘か通信対戦で使うしかない

あと、このゲームでは獣魔じゃなくて魔獣ね
もしかしてサザンアイズ好きだった?

940 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/28(木) 23:37:04.92 ID:97CDcrkM.net]
3はクリア後要素が無くても
本編のイベントが作り込んであったんでよかった



941 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/30(土) 19:49:13.25 ID:v1lPUDwN.net]
なんで3DSのVC更新されなくなったんだろう

2のタイトル曲が好きすぎてずっと聴いててもあきない
町の曲が明るい系ではないって最初は微妙だったが今は大好きだ

942 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/30(土) 22:20:34.62 ID:HqA4GfOX.net]
新しい3DSが出るから
そっちで出るならそれでもいいんだけどな
SFCのVCも出来るようになってればなおいい

943 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/31(日) 04:59:57.08 ID:zKebYIXG/]
もうすぐ夜明けか
長かった…

GBC版1

Lv160時点:HP2958

Lv160時つち×0使用(たいりょく40)→Lv161時36UP=2994
Lv160時つち×1使用(たいりょく41)→Lv161時38UP=2996
Lv160時つち×2使用(たいりょく42)→Lv161時40UP=2998
Lv160時つち×3使用(たいりょく43)→Lv161時42UP=3000

i.imgur.com/Tnql58D.jpg

マムコちゃん初期装備のローブ(非売品)売っちゃってたわ…
故にもう一周する予定(鬱)
気にする人は気を付けれ

あと、ゾードンはハンマハンマー落とす

944 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/08/31(日) 22:52:13.72 ID:JYSiOENb.net]
アップテンポな曲もいいんだけど、
穏やかな曲もいいよな

2の時点でタイトルテーマとかあったけど、
3でSFCになって顕著になったわ
やさしさにあふれてる

945 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/01(月) 10:48:38.03 ID:RXSHHiG0u]
なんで調べてくれないんだ!
ぼくはおこってるんだぞ!

さて、
アウトサイダーの管理人さん曰く
>ミューテーションでどんな魔獣ができるかはエルのLVで決まるみたいです
>詳しいLVはまだ分かってないです(^^ゞ

>追記:この文を書いたのが2003年なんですが、何の根拠があってエルのLV依存って書いたんでしょうか?
>自分がよくわかりません
>そんなに細かく調べたかな…?

と、ありました。僕も半信半疑で数種類の組み合わせを試してみました。
もちろん、アウトサイダーに載せられている組み合わせのものから
試してみましたが全くミューテーションは起こりませんでした。
数時間は試してみましたが試行回数が足りなかったのか、それとも
RoM毎かデータ毎かにミューテーションの起こりうる組み合わせが決まるのか
そんな印象を感じました。数種類の組み合わせを試してみた結果、
ツチグモ×タンキの組み合わせからミューテーションが起こりました。
そして、ミューテーションの度にスケルトンが誕生したのです。
当初、僕個人としては突然変異体のレベルは魔獣同士のレベル依存から
決まると考えていました。しかし、その考えに疑問を持ち始めました。
最初からやり直し、今度はジャバ以外の経験値を獲得しないようにして
キシュを仲間に加えました。その時のエルのレベルは6。
早速、コンバックしてみました。
二度ほどミューテーションが成功してキラービーにヨロシク言われました。
こうなると、アウトサイダーの管理人さんの仰っていた説の信憑性を
濃厚に感じざるを得ませんでした。

前回はジャバを倒した後、キシュを仲間に加える前に
レベル9のキシュの経験値500ピッタリになるように合わせていました。
もっとも、やり直したデータでも
キシュを寝かせて経験値を合わせたんですが(私事)。

その後、Lv9からレベルが上がる毎にコンバックしては
ミューテーションを試みました。
レベル9から18までスケルトン「こんごともヨロシク」
詳しい結果は
・エルLv6(予想→Lv6〜8)
→ツチグモ×タンキ=キラービー

・エルLv9〜18
→ツチグモ×タンキ=スケルトン

・エルLv19(予想→Lv19〜28?)
→ツチグモ×タンキ=ラクシュミ

でした。つづく…?

946 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/01(月) 23:56:50.63 ID:MrJH5Wa9.net]
VCでLB1とLB2やったから
操作性的にはLB3とか今でも余裕で遊べるな

エンカウント率がよく話題にあがるし
自分でプレイしててウザかった記憶はあるけど
正直どの程度うざかったかた忘れてしまった

まあVCで出たら楽しんでやれそうだな

947 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/02(火) 00:37:56.57 ID:QUxL3BCg.net]
エストマもトラエストも無い女神異聞録ペルソナ最強
PSP版?なんの事です・

948 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/02(火) 05:23:40.33 ID:DK2d8ZYqh]
どうして手伝ってくれないんだ!
ぼくはおこってるんだぞ!

さて、前回よりミューテーションをレベルアップの度に試行してみた結果

ミューテーションで生まれる突然変異体は

「エルのレベルに依ってグレードアップしていく」ようです。

アウトサイダーの管理人さんの説は確定的になりました(GBCでも)。

今回の検証ではアヌビスが沸くようになりました。
詳しい進捗は

○エルのレベルと組み合わせ

・エルLv6(予想→Lv6〜8)
→ツチグモ×タンキ=キラービー

・エルLv9〜18
→ツチグモ×タンキ=スケルトン

・エルLv19〜28(予想通り!)
→ツチグモ×タンキ=ラクシュミ

・エルLv29〜(予想→〜38?)
→ツチグモ×タンキ=アヌビス←今ココ

ツチグモ×タンキの組み合わせは通常「バク」ですが
どれにしようかな天の神〜など、ルーレットのように結果が
変化するものではなく(文章では説明しづらいのですが)
・吟味のタイミング
→姿が見えたと思ったら即リセット、もしくは歓喜していい
まだミューテーションを見たことない人は参考にしてください

それと、この検証を行うきっかけとなったのは
アウトサイダーという攻略サイトのおかげなのですが、
主にGBに対応されているようです。
もっとも、GBCでも遜色はないみたいですが。

最後に。
こないだゾードンはハンマハンマー落とすって言い切っちゃいましたが
確かにゾードン×1PT?とゾードン×2PTからは未確認です。
ゾードン×3PTはドロップします。
どうやらドロップアイテムは敵個体が落とすのではなく
敵PTが落とすようです。

例を挙げると
リッチ×1のPT?を倒したときのPTドロップはパナケアですが、
リッチ×2のPTを倒したときはルーンをドロップします。

つづく?

長文御免

949 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/02(火) 23:43:25.57 ID:RplxBDtF.net]
エンカウント率調整してからvc出してくれたりとかしないのかね
これまでには表現を変えるくらいの修正しかしてないから
内容変えるくらいの修正は無いのかな

950 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/03(水) 22:26:28.31 ID:attVV6JLc]
次スレたてといた

nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rhandyg/1409750545/-100



951 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/03(水) 23:07:37.75 ID:attVV6JLc]
どうして次スレ立てないんだ!
ぼくはおこってるんだぞ!

さて、前回よりミューテーションをレベルアップの度に試行してみた結果
今回の検証では、なんとロキが沸くようになりました(未クリア)。

現在クリアデータはカートリッジ内にはありませんが
クリアフラグがカートリッジに保存されてるいるのかどうか
そもそもクリア関係なしかは不明。
(たぶんクリア後じゃなくてもいい?)

詳しい進捗は

○エルのレベルと組み合わせ

・エルLv6〜8
→ツチグモ×タンキ=キラービー

・エルLv9〜18
→ツチグモ×タンキ=スケルトン

・エルLv19〜28
→ツチグモ×タンキ=ラクシュミ

・エルLv29〜43
→ツチグモ×タンキ=アヌビスLv46

・エルLv44
→ツチグモ×タンキ=フルーレティLv47

・エルLv45〜56
→ツチグモ×タンキ=デュラハンLv59

・エルLv57〜(予想→〜67)
→ツチグモ×タンキ=ロキLv70←今ココ

・エル(予想→Lv68〜77)
→ツチグモ×タンキ=パズスLv80(未確認)

・エル(予想→Lv78〜Lv82)
→ツチグモ×タンキ=オーディンLv85(未確認)

・エル(予想→Lv82〜)
→ツチグモ×タンキ=アシュラLv85(未確認)

上記デュラハンLv59までの突然変異体とエルのレベルに
法則性が観られました(レベル3の関係)

例えばエルのレベル18でミューテーションが起きた場合
スケルトンLv21が(その差はレベル3)生まれます。
さらにエルのレベル19では上記の関係が崩れ、ラクシュミLv31が生まれます。

その後も同様にエルのレベル43ではアヌビスLv46が生まれますが
エルのレベル44ではフルーレティLv47が生まれます
エルとフルーレティはもともとレベルが3差なので
エルがレベル45になるとその関係は破綻して
次の突然変異体(デュラハンLv59)が生まれます。

つづく

952 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/03(水) 23:11:09.46 ID:attVV6JLc]
そしてこのことから
やはり現在、レベル57でロキが生まれた(びびった)ので
上記のロキ以降の表も予想どおりになるのではないでしょうか。

OPで何か×何か(忘れた)からアシュラが生まれて
「うそつけー!」って思わずツッコんでしまいましたが
強ち間違いではなかったのかもしれません。

あとツチグモ×タンキの組み合わせですが
新しく新品カートリッジ購入してレベル8でキラービー誕生したので
RoM毎、少なくともデータ毎には違わないはずです。
二枚で何が判るんだって話ですが。
新品ということで上記のクリアフラグの謎も判るはずです。

※訂正
・エル(予想→Lv83〜)
→ツチグモ×タンキ=アシュラLv85(未確認)


つづく?

長文御免

953 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/03(水) 22:58:51.89 ID:qXRu2BJG.net]
エンカウントだけはプレイヤー側で調整できないしな
エストマもすぐ切れるから面倒だし

954 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/04(木) 23:48:26.77 ID:svR5P062.net]
エンカウント率が高いだけで
バランスはとれてるんだよな
そこだけ目をつむれば
遊びやすいっちゃあ遊びやすい

955 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/05(金) 23:17:33.66 ID:ExQjHIhb.net]
いや目はつむれねーわ
うっとうしすぎる
シナリオとBGMによる加点が大きいから
やっちゃうけどな

956 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/07(日) 22:20:05.64 ID:VFnznlK+.net]
3はRボタンでメッセージ速度変更できるけど
あれを有効活用する機会ってあるのかな
メッセージ速度はゲーム開始時に一度決めたら
変えることは早々ないと思うんだが

957 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/08(月) 23:43:59.45 ID:/21SXNpV.net]
ページ単位で一括表示する機能が欲しかった
LBに限らんけど

958 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/09(火) 23:26:54.50 ID:/UQZmiwX.net]
2でマップ上のPCのグラを変えれたら良かったのになー
とは思う
魔獣はみんな同じだけど人間は結構いるし

スタートボタンは使ってなかったと思うから
それに割り当ててさ

959 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/10(水) 21:02:27.08 ID:JOImM9VV.net]
2はミカエルとかも仲間になるとマップではアレになっちゃうんだっけ
そもそも一般グラだからどうでもいいか
ルシフェルとかマゴク兵だもんな

960 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/11(木) 22:42:26.63 ID:BCghaMXz.net]
LB3のVCが出る前にRTAやってくれないかな
LB1とLB2はちょうどVCが出た時期にRTAをやってくれてたから
プレイの参考になったわ



961 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/12(金) 23:18:44.87 ID:qGxrwEZR.net]
3はプレイ前にデバッグモードを知ってしまったから
まともにプレイしたことがほとんど無い

3のエンカウント率の高さは
経験値が分配されるからのような気がするな
だからそれを逆手にとってシエルに経験値を集中させるのが
おいしいんだよな

962 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/13(土) 10:09:46.17 ID:rIc+zbQO.net]
1/10はやっぱ高いよな。

963 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/13(土) 22:27:07.66 ID:2GqgGqCV.net]
経験値が参加人数で割られるのは2もだな

主人公1人のレベルを上げやすいし
仲間のレベルは補正されるし
外道ではあるが効率的でやめられん

964 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/13(土) 23:36:26.21 ID:aZpDkTfu.net]
2の補正はGBC版のみな
とっととクリアするならユーリ以外ぬっころして経験値集中させるのが一番だよね
最強パラメータ目指すなら補正させないようにしなきゃならないが

965 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/14(日) 14:47:44.59 ID:7UEb6trV.net]
久しぶりに3をやって変更前のフィールド曲を聴いたら涙腺にきた

フィールドのBGMはバトルの後も続きからなのは
地味に感心した
SFCのRPGは大抵そうかもしれんけど、そうじゃないのもあるしな

966 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/15(月) 10:30:36.61 ID:ZYCJ30tt.net]
3で三魔王加わった時はシエルとあんま変わらない強さでがっかりしたな
一時加入なんだ80、85、90とかの高レベル固定でよかったと思う

967 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/15(月) 11:00:19.80 ID:WhzvLZBo.net]
加入レベル固定なのは魔界のリンクルと成長後のチビ竜だけだっけか
他は全部シエルのレベルでレベルとパラメーターが決まる

モチョワとかアロンとかはシエルと同じレベル、ドゥーとかグレンとかは少し高い、ルディは少し低い

968 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/15(月) 13:15:16.20 ID:uul91XMX.net]
シエルのレベルが低い場合は最低限のレベルになるんだっけ

バトルアリーナで父ちゃんが加入するとき
シエルのレベル+3で加入するけど、
シエルのレベル+3が19以下だと
20で加入するとか

969 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/16(火) 21:42:01.59 ID:8G7hbjFF.net]
アッシャーのリンクルの最低LVは35だったな

ということは、最低レベルが適正レベルってことかな
バトルアリーナは20で、アッシャーは35とか

だとすると適正クリアLVはLB2とあんまり変わらず
40くらいなのかな

970 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/17(水) 23:42:37.26 ID:lmtz+u4F.net]
>>966
LB1やLB2のクリア後仲間くらいの高LVでもよかったと思う
ほんとに一時的な加入だしな



971 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/18(木) 22:38:02.51 ID:ye7fhnea.net]
実はベリアルの書は魔王の力の源でもあってそいつを奪われたせいで弱体化してた、
みたいな裏設定でもあるんですかね…?

972 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/18(木) 23:57:30.58 ID:xAHZDG72.net]
まー1と2のガイアマイスターとかは
クリア後ってことで特別だったんだろうな
本編中は羽目を外したりはしない主義っぽい

973 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/19(金) 10:10:55.29 ID:QIf1xpro.net]
>>969
出現する魔獣のレベルもそんくらいだっけ?

>>971
なんか事情があったかもしれんけど、
魔王連中が本気を出せないからシャドウウォーカーにやられてた
みたいな設定にはして欲しくないなあ
まあガチの本気は出してなかったってのはいいんだけど

974 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/19(金) 12:06:39.24 ID:m14ols8v.net]
もうじき完走するけど3の話題ばかりだし次スレは板移動して携帯機の枠取っ払ったほうがいいんじゃないか このスレ

975 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/19(金) 16:36:05.62 ID:bSTTW6L9.net]
3の話を専用スレでやってもらうか板を移動するかだな

976 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/19(金) 23:23:15.68 ID:uE9v07SC.net]
1〜3は同じ世界の物語でスタッフもほぼ同じだし、
シリーズ通して語れる板がいいな
アナザやスペシャルも話題少ないから一まとめにしたいところ

SFCも携帯機も、ってなるとゲサロくらいしか無いんかな

977 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/20(土) 00:18:57.10 ID:9P+kjnvK.net]
3でバールとベリアルがシャドウウォーカーにやられてた理由は
グラがデフォルメされたせい

というわけではなくて、
バールのセリフから察するに
シャドウウォーカー達が力を合わせて
強大な魔王を打ち破ったんだろう

シャドウウォーカーは敵ではあるけど、
RPGの勇者のパーティーみたいなことやってんだよな

978 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/21(日) 22:30:32.45 ID:XlZOFJCN.net]
LB1でLB1でエル達に敗れた魔王達が
LB3ではシャドウウオーカー達に敗れ
シエル達と一緒にシャドウウオーカー達を倒す

魔王達の主義は変わって無さそうだけど
状況によってプレイヤーと協力してくれるってのは
前2作を活かした面白い展開だと思う

979 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/22(月) 18:26:14.67 ID:nFxL6Xl+.net]
主人公パーティーに加入しない限り
たとえ1画面分程度の距離に仲間がいても単騎で戦うことを強いられる
魔王の哀しき宿命

980 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/22(月) 23:54:29.23 ID:4pl5HrKm.net]
ブリアゲートでバールが「なんで人助けしなきゃいけないんだ」
みたいなこというのが好き

人のことはどうでもよくて、自分のやりたいようにやるってとこは
変わってないけど、仕方なく手を貸してるんだよな

らしさを失わずに共闘するってシチュエーションがいい



981 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/23(火) 01:26:06.41 ID:nJjjNMKk.net]
しかし本気で嫌がってる様子でもないんだよな
皮肉な状況をどこか楽しんでる好々爺的な余裕が見える

982 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/23(火) 22:12:21.90 ID:GNBPEhHh.net]
LB1でラファエルを殺したり
ゾディアに濡れ衣を着せようとしたのは
ひっかかる
LB1では敵役だったからだろうけど、
LB3では非道さは見られなくなってるな

983 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/23(火) 22:50:48.53 ID:nJjjNMKk.net]
冬眠期間含むとはいえ何万年も生きてたら丸くもなるか

984 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/24(水) 22:45:46.33 ID:efHXC3z/.net]
魔界の住人は魔王に恐れをなしてるから
怖さはあるんだろうな

985 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/25(木) 23:30:25.39 ID:65bF6LoD.net]
ストーリー中では語られないけど
魔界で悪いことした奴は魔王に消滅させられてそう

非常時でもランディとヒューイには警告してたから
暴君ってわけでもなさそう

986 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/26(金) 21:30:30.08 ID:UiwzcIeZ.net]
シャドーウォーカーの話だと消滅して100年ぐらい眠るんだっけ

987 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/26(金) 23:56:36.49 ID:+aesIIzK.net]
らしいな

やけに軽く逝ってたもんな

988 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/27(土) 22:29:34.01 ID:w15VCkWA.net]
キャルルとかハリーが死んで悲しかったのに
拍子抜けしちゃったぜ

989 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/28(日) 12:22:45.61 ID:rSIaUnqi.net]
3でキャルルとかが死んだ時のBGMっていいよね
1と2では容量的な問題のためか
死んだイベントのBGMがなかったのが残念

990 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/28(日) 15:34:35.92 ID:1nX9f9vN.net]
2はともかく1は死に対してえらい淡々としてたな
父が殺されたことを告げられてコメント一つしないウラノスとか



991 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/29(月) 07:24:02.68 ID:m5iYU6Lx.net]
1は物語自体が淡々と進行してるからな
プレイヤーキャラのセリフや心情は
プレイヤーに委ねられてる

992 名前:NAME BOY mailto:sage [2014/09/29(月) 19:37:11.51 ID:Ijjd/lJ1.net]
ゾードの城で「ちょっと手合わせ」っぽい感じで戦わされた戦士(モルガンだっけ?)が
戦闘後普通に死んでびびった記憶






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef