[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/05 16:49 / Filesize : 89 KB / Number-of Response : 495
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 3



1 名前:NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中 mailto:sage [2008/09/12(金) 19:46:20 ID:???]
駄菓子屋で遊んだゲームについて語るスレ

前スレ
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた? 2
schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138940269/
駄菓子屋に置いてあるゲームやってた?
game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110473653/

過去スレ
「ねるねるねるねを知ってるかい」
game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1109264013/
駄菓子屋・軒下でのゲームの思い出
2ch.pop.tc/log/05/04/02/1801/1065234457.html

224 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/10(日) 22:51:59 ID:???]
ああぁぁぁ!! コレだ!!!! 超懐かしい!!

コレってプレステか何かのレゲーシリーズで出てないかな…
すげーヤリてぇ。ガマンできねぇよ!

225 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/10(日) 23:03:21 ID:???]
>>223
最後のコメントにワロタ。

>>224
豆使えよ。
この他にも、レゲーのオンパレードだぞ。

226 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/11(月) 21:50:37 ID:???]
ノーティーボーイはかなり好きだった
最初は2面が壁だったなあ
このゲームは敵が猛スピードで襲ってくるので心臓に悪かった
永パもあったよね

227 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/12(火) 01:57:58 ID:???]
キング&バルーン、タンクバタリアン、ギャラガ…
このあたりが駄菓子屋の定番て感じだな

228 名前:NAME OVER [2009/05/12(火) 02:06:08 ID:IyvB0Bed]
駄菓子屋だとギャラガじゃなくてギャラッグだったりギャンダだったりするのが定番

229 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/12(火) 03:09:51 ID:???]
BGM的にはオリジナルよりクレージーコングの方が好きだったりする

230 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/12(火) 03:15:59 ID:???]
駄菓子屋の定番と言えばMr.DO!
こんなものまで携帯アプリで遊べる世の中になるとは。。。

231 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/12(火) 09:06:47 ID:???]
駄菓子屋の定番といえばMr.Du!だったりMr.Lo!だったり

232 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/12(火) 12:16:45 ID:???]
祭りでゲーセンの屋台があったな。
ビニールシートの中でやるのもまた味わい。
そして、焼きそば食って。



233 名前:NAME OVER [2009/05/12(火) 17:53:36 ID:t9xxzhV0]
ゲーセンで知らないおじさんに…
お菓子をたくさん買ってもらった…よ

234 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/12(火) 22:40:48 ID:???]
秩父夜祭でやったカンガルーが妙に印象に残っているw

235 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/12(火) 23:30:51 ID:???]
祭でゲーセン屋台なんかあったのか。どの地方のいつ頃の話だ?
俺がガキの頃は、ビデオゲームはおろか、エレメカすら無かったが。
祭のゲームといえば、パチンコと射的だったな。

236 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 01:05:42 ID:???]
あと型抜きと金魚すくい

237 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 01:23:36 ID:???]
>>235
パチンコ(スマートボール)と射的もあるけどゲーセンは20〜30台くらいあったと思う。
「これがエグゼドエグゼスかぁ〜」とかスカイキッドを友達と遊んでた。
北海道ではけっこうあったんじゃないかな。

>>236
型抜きは難易度によって金がもらえたな〜
難しいのやつだと5000円とか1万円とか
いやね、俺には無理だったけどw

238 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 01:43:25 ID:???]
型抜きはちゃんと抜いても難癖つけられて結局カネ貰えないって聞いたことあるな
安い奴ならともかく

239 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 02:36:31 ID:???]
テキ屋がヤクザ屋さんと混同される所以かな

240 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 02:38:48 ID:???]
本来の意味での「香具師」だな

241 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 02:50:13 ID:???]
そういや、くじ引きの屋台は多かったなあ。
やたらと高価そうな、大きな玩具をこれ見よがしに並べてやがんの。
しかし、そんなんが当たった試しは全く無い。
俺だけじゃ無い。
友達みんな、誰一人として大物を当てた奴はいない。

じゃ、何が当たったかって?
そりゃお前、ナメ猫のブロマイド1枚に決まってるだろうw


242 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 02:55:27 ID:???]
ナメ猫のブロマイドとは遡るね
ガンプラとかあったな、並んでやっと買える頃だったけど
どうせ当たらないよみたいな空気が漂ってた



243 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 02:58:34 ID:???]
ガンプラの後はファミコン本体だ。
宝引きなんかでこれ見よがしにブラ下がってた。
これぞ本当の釣り餌だよな。今はDSとかPSPなのかな。

244 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 03:03:57 ID:???]
>そりゃお前、ナメ猫のブロマイド1枚に決まってるだろうw

あと意味もなく「中森明菜」「近藤真彦」の文字だけが書かれたステッカー1枚とか。
駄菓子屋のカード引きにもあったけど、なんでこんなもの流行ったんだろうな?
著作権無視した写真入りの勝手ブロマイドやカレンダーならまだしも。

245 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 03:15:00 ID:???]
あったあった!
ステッカー、あったねえwww
トラック野郎が喜びそうな「御意見無用」とか、漢字の当て字の「愛羅武勇」みたいな奴とか
妙に勇ましいのが多かった。
俺実はその手のステッカーを「習字(書道)のケース」だったか「技術家庭科の工具箱」だったかに
嬉しがって貼ってだな、先生にしばかれた記憶があるw
リアル厨房の頃。

ちなみに、大物は野球版とかロボットアニメの超合金ものだったようなw
もうワケ分からんねw

246 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 18:59:28 ID:???]
>>243
>今はDSとかPSPなのかな
その通り。今年の正月にやったわ。20回くらいやったけどだめだったw

247 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 21:45:41 ID:???]
まぁ、こういう事件もあるくらいだから、当てさせる気はないよな
ttp://www.asahi.com/national/update/0512/SEB200905110043.html


248 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 22:34:30 ID:???]
>>247
コレは客がヤクザだったから失敗したんだな
店がヤクザだったらオールハズレでも、誰もが納得だ

249 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 22:40:43 ID:???]
ってか1個100円で買い占めるってある意味これ自体が恐喝じゃね?

250 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 22:50:07 ID:???]
小学校一年生くらいの時、近所の駄菓子屋で見知らぬにーちゃんがプレイする「ペンゴ」を眺めるのが大好きだったよ

>>245
ステッカー懐かしいw
今でも我が家の古いタンスに
「恋人 宣言」
とかいう意味不明のステッカーが貼ってありますw

251 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/13(水) 23:13:00 ID:???]
分かる。
ガキの頃って、何と言うか、こう、ゲーム上手い兄ちゃんのプレイを
後ろで見てるだけでも十分面白かったよな。

自分自身は、まあそもそもやる金も無いわけだが、仮に金があったとしても
ゲームのテクニック自体も全然無いわけで。

252 名前:NAME OVER [2009/05/14(木) 05:29:35 ID:ac0tvawX]
小学5〜6年の時に駄菓子屋に来る小学1〜2年生をお菓子買って上げてイタズラしてたのは楽しかったよ



253 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/14(木) 21:54:10 ID:???]
アッー!

254 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/14(木) 22:32:11 ID:???]
いっしょにゲーム、

  や  ら  な  い  か

255 名前:NAME OVER [2009/05/15(金) 01:52:56 ID:CnnWzQ8a]
俺はイタズラするのは男の子専門だったよ
たまに女の子もお菓子買って上げてイタズラしてた小学6年だったなぁ〜

256 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/15(金) 22:37:07 ID:???]
アッー!

257 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/16(土) 01:23:53 ID:???]
>>253-253
まだ馬鹿の一つ覚えホモがいたかw

258 名前:NAME OVER [2009/05/16(土) 03:40:59 ID:N5I86rj6]
257みたいな煽りバカもまだいたのか

259 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/16(土) 06:41:47 ID:???]
傍から見ても面白くないもの

260 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/17(日) 19:02:34 ID:???]
>>258
本人中傷擁護乙w バカはお前だろw

261 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/28(木) 23:12:21 ID:???]
クレイジークライマー
クラッシュローラー(のパチもんでイカがローラー引くやつ)
平安京エイリアン
ディグダグ

262 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/29(金) 13:17:13 ID:???]
ディグダグはパチものの「ニュー・ZIGZAG」だったりと、駄菓子屋はまさにカオス



263 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/29(金) 13:20:52 ID:???]
1位 チョコバット
2位 あんずバー
3位 すもも漬け・チェリオ


264 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/30(土) 01:38:54 ID:???]
あんずバー
コーラ飴
押すと出てくるガムはよく食べたなぁ

265 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/05/30(土) 02:39:49 ID:???]
あんずバーって凍らせて食う20円くらいの奴?

266 名前:NAME OVER [2009/05/31(日) 00:16:17 ID:4mWVB6Nj]
あんずボーだった

267 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/01(月) 01:50:28 ID:???]
みかん水飲みながらゲームするの好きだったな
ビンのフタの裏にクジが付いてて当たるともう一本

大きくなってから、みかん水が無果汁だったのを知ったときはプチショック

268 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/01(月) 15:58:39 ID:???]
アイスは三色トリノと決まっとろう
売り切れたら青りんご



しかし、つくづく今の子供は何が楽しいんだろ…

269 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/01(月) 17:44:41 ID:???]
>>267
駄菓子屋の商品にそんな健康的な要素は不要だな
原材料すらわからないような菓子を食って、みんな大きくなったのだから

270 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/01(月) 17:44:53 ID:???]
そういう自分たちの時代マンセーな発言は恥ずかしい
今の子供は今の子供で楽しんでるだろうに

271 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/04(木) 23:49:52 ID:???]
何して楽しんでるの?w

272 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/11(木) 18:01:23 ID:???]
ポケモン・モンハンとかかね
まあ俺の時代にあったら狂喜だろうが優劣はない



273 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/12(金) 18:25:11 ID:???]
喫茶店にテーブルのドンキーJRが置いてあって
それをやりたいがためにカーチャンに連れてってもらって
アツアツのプレートにのった焼そばを食いながらプレイした
あの頃は楽しかった

274 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/12(金) 19:27:49 ID:???]
理解あるかーちゃんでよかったな

275 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 01:29:27 ID:???]
おれも親が喫茶店に行くときは連れてってもらって
サンドウィッチ食べながらドンキーやジャンプバグとかやったなぁ

276 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 02:29:59 ID:???]
オサレな親だな、おい

277 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 03:07:40 ID:???]
というか喫茶店という選択肢がハナから頭になかったな
当時ゲームやるといえば駄菓子屋かデパートのゲームコーナー、
あとはたまにゲーセンか

278 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 05:08:24 ID:???]
ウチの方では喫茶店にはジャンピューターばかりだったよ

279 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 08:48:16 ID:???]
ウチのあたりはポーカーと花札ばっかりだったお

280 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 08:49:22 ID:???]
喫茶店といえば、なぜか店の外にアップライトのインベーダーが置いてあったな

281 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 13:09:02 ID:???]
喫茶店をみかけると
中にはどんなゲームがあるんだろう、としか思わなかったガキだったが

282 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 18:07:19 ID:???]
まあ子供から見ると喫茶店はジュースがバカ高いゲーセンだったな



283 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/13(土) 23:11:00 ID:???]
喫茶店が無かったな。

284 名前:せが子 mailto:age [2009/06/16(火) 00:44:29 ID:???]
>>271
えっちなことは駄目です!!!!!!!!!!

285 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/16(火) 02:06:38 ID:???]
今思うと、テーブル型って良かったな…

286 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/16(火) 12:19:38 ID:???]
うちの近くにあった駄菓子屋でよくマーヴルVSカプコンやってたわ。
なつかしいな

287 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/16(火) 16:42:11 ID:???]
>>286
おやまぁ随分と長い間置いてた駄菓子屋だなぁw
だいたい置いてあったのはファミコン人気が出始めたくらいまでか…

288 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/16(火) 16:52:43 ID:???]
は?

289 名前:NAME OVER [2009/06/16(火) 21:55:47 ID:Fxfklq+O]
小さなデパートの四階がゲーセンと食堂だった
親とデパートで買い物に行って昼食を食堂で食べてから100円もらってゲームやるのが大好きだった
嗚呼ゴールデンアックス!!またやりたいな

もうデパートも無くなって寂しいな

290 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/17(水) 07:13:53 ID:???]
デパートのゲームコーナー無くなったねえ。
俺もガキの頃は、親が買い物してる間200円〜300円くらいの小遣いをもらって遊んでたものだ。

先日帰省したとき、「あのゲームコーナーどうなってるかな」とちょっと立ち寄ってみたんだが、
綺麗サッパリ無くなってた。(´・ω・`)

291 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/17(水) 12:28:00 ID:???]
ゲームに限らず大型商業施設、大手チェーンの乱発マンセーでいろいろ潰したツケ
本当に怖いのはこれからで商店街の店主が高齢進んだときが本当に怖いな

292 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/17(水) 16:13:57 ID:???]
スーパーの飲食ブースの片隅に置いてあったマスターシステムの筐体で遊ぶのが
リア厨の頃の俺の楽しみだった。

R-TYPEとファンタジーゾーンIIとかジリオンやりまくってた



293 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/17(水) 21:18:52 ID:???]
マスターシステムとは何かとググってみたら、家庭用ハード機が出てきたが、
それのことか?

294 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/18(木) 00:49:12 ID:???]
そういや昔アップライト筐体でも小型のやつがあったような
ヨーカドーとかのストUや50円ゲームでよくあった気がする

295 名前:NAME OVER [2009/06/18(木) 08:54:17 ID:U9FcqU9X]
37だけど8cmくらいかな

296 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/18(木) 09:57:00 ID:???]
>>293
セガマークVのロムが数本入ってて好きなの遊べるのがあったよ。
百円で数分遊べたよ。
俺も温泉で一度みたっきりだ。

297 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/18(木) 11:27:27 ID:???]
>>295
チンポの話か

298 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/18(木) 11:50:48 ID:???]
ホビーショップにあった50インチの大画面でマーク3のスペハリで楽しませてもらったのぅ
それ以前はFM-7のセビウスを10分20円の機械ついたやつでやってたなぁ

299 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/18(木) 13:28:47 ID:???]
>>298
50インチでマークVのスペハリって…ある意味凄いな…。
FMー7のゲームが出来る筐体は見た事も聞いた事もなかったよ。
勉強が足りずサーセン!

300 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/18(木) 14:20:03 ID:???]
>>299
昔あったようなザラザラっぽいスクリーンだったと思う
マーク3のスペハリ出たばかりの頃だし、なかなか大画面では楽しめないしね

FM-7はコイン箱(旅館とかにあったみたいの)をモニターに付けてただけだから時間切れても金入れれば継続できる。
あの白い電波スティック付いてたよw

301 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/18(木) 22:58:46 ID:???]
マークVには一人暮らし用14インチブラウン管こそがふさわしいんじゃまいか!

302 名前:せーがー mailto:age [2009/06/19(金) 22:06:33 ID:???]
>>296
スーパーやデパートにも置いてあったよ!!!!!!!!



303 名前:せーがー mailto:age [2009/06/19(金) 22:11:50 ID:???]
性春スキャンダル
アレックスキッド
ファンタジーゾーン
阿修羅
とかが入ってた!!!!!!!!!!

304 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/19(金) 23:11:13 ID:???]
当時、会社の慰安旅行先にあって、先輩の子供に北斗の拳の華麗なプレイをみせてやったんだな。

305 名前:NAME OVER [2009/06/20(土) 02:37:03 ID:Sir8+L6F]
旅館
ファミコンのバージョンがあったよ
20分100円だったがね

306 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 09:14:51 ID:???]
ファミコンばっかりやってた俺には、マーク三のコントローラはすごく違和感があった記憶がある。

307 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 10:15:55 ID:???]
いやいや、マークVのコントローラーは普通に使いづらい
まだスーパーカセットビジョンの方が使いやすい
マークVではパソコンのジョイパッド使ってたけどな

308 名前:NAME OVER [2009/06/20(土) 13:55:33 ID:Sir8+L6F]
ファミコンで十字コントローラの所がおっぱいの奴は使いづらい

309 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 14:27:33 ID:???]
>>305
それ、隣街のプラモ屋に置いてあった
マリオ3とグラII入ってた

310 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 17:02:40 ID:???]
そういやそういうのとは別に、AC仕様のファミコンソフトがあったな
ファミコン版とはちょっと違うスーパーマリオとか

311 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 17:12:53 ID:???]
セガの家庭用のコントローラは何でどれもこれも使いづらいんだろう

312 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 17:13:50 ID:???]
>>310
ファミコンからアーケードに移植された奴と言えば、スーマリとアイスクライマーくらいしか知らんのだが、
違いはあるのか?



313 名前:NAME OVER [2009/06/20(土) 17:18:20 ID:bOl94Iom]
アイスクライマーはファミコンにいなかったキャラが追加されてた気がする

314 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 17:42:08 ID:???]
トッピー(アシカ)がAC版では毛むくじゃらの変なキャラにされて
FC版にはいなかった蜂(水平に一直線に飛んでくる敵)が増えて
山の頂上にはプテラノドン以外にモスラがキャラとして増えた

315 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/20(土) 19:27:38 ID:???]
>>314
面が進むと吹雪になって、じっとしててもズリズリと動いてしまうのもあった

316 名前:NAME OVER [2009/06/20(土) 20:04:32 ID:6IrIOMNI]
アイスクライマーか昔よく味カレー(かっぱえびせんのカレー版)を
つまみながら、よくプレイしたもんだ。

6ステージを完全制覇すると裏面20〜40がセレクト出来るよ〜〜に
成るんだ、だからそ〜〜なると急にレベルが上がって手が付けられなく
なるんだよな〜〜〜。


317 名前:NAME OVER [2009/06/21(日) 00:02:32 ID:3HPW/PiC]
ゴミ野郎が

318 名前:せーがー mailto:age [2009/06/21(日) 00:04:16 ID:???]
だれがじゃ!!!!!!!!!!

319 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/21(日) 00:05:08 ID:???]
>>316
表面24面と裏面24面あって表面を8つクリアすると裏面に行って裏面8つクリアするとまた表面へ・・・じゃなかったっけ

320 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/21(日) 00:06:26 ID:???]
あとディスクシステム版のアイスクライマーはAC版準拠(一部違いあるけど)

321 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/21(日) 02:52:14 ID:???]
ディスクシステムのクルクルランドやエキサイトバイクもAC準拠だな
85年頃の任天堂は神懸かってるな

322 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/21(日) 05:32:16 ID:???]
ディスクシステム版クルクルランドはやりたかったんだけど書き換えが打ち切られた03年9月30日よりも
早くに書き換え終わってたんで出来なかったんだよなあ



323 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/21(日) 06:40:23 ID:???]
ちょっと待った
クルクルランドやエキサイトバイクもアケに移植されてたのか??

324 名前:NAME OVER mailto:sage [2009/06/21(日) 06:57:47 ID:???]
VSシステムの作品はファミコンの移植というか並行開発というか・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<89KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef