[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/04 20:14 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1036
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【負け組内定先】信用金庫に就職【危機感持てよ!】



1 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:03:21.77 ID:5z5mrfTE.net]
都市銀行・地方銀行・信用金庫の比較シリーズ


仕事風景の比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org567917.jpg

ノルマの比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org567918.jpg

上司の比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org567919.jpg

人材育成の比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org567959.jpg

10 名前:xされた、こんな業界は社会悪だ、という義憤に駆られて彼らは今日もこのスレで警鐘を鳴らします。
  就活生に少しでも信用金庫の実態を知ってもらいたいという想いもあるようです。
  具体的に、信用金庫にはどのような特殊過ぎる文化があるのか、極端に体育会系過ぎる体質とはどういうものか、
  それを知りたければ過去スレを読んでみて下さい。詳細に書かれた体験談が山程出てきます。
[]
[ここ壊れてます]

11 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:10:35.30 ID:+v7q3sHO.net]
Q.なぜ現役信金職員はそれに応戦するのですか?
A.自分の仕事が貶されているとなれば反論したいと思うのは自然なことです。が、信用金庫スレの場合は
  事情が少し異なります。退職者が信金業界のことを具体的な例や体験談と共に批判しているにも関わらず、
  現職信金職員は退職者の人格攻撃をすることしか出来ず、批判に対する反論は一切できない傾向にあります。
  退職者と現役信金職員の大きな違いは、その置かれている立場や、将来に希望が持てるかにあります。
  一般的な傾向として、地域貢献の使命に燃えて入庫した人は、その理想と現実のあまりのギャップに失望し、
  早い段階で転職活動をして退職してしまいます。しかし、古参の現役信金職員は、他に就職先が無く仕方なく入庫
  した人である場合が多いのです。具体的に言うと、上場企業や銀行から内定を貰う能力が無く、公務員試験に
  合格できる頭も無く、一応は金融機関で世間体的にはさほど悪くない信用金庫に妥協して就職したという職員です。
  この場合、新卒カードを使っても尚信金にしか内定できなかった為、当然信金より条件の良い所への転職は
  絶望的です。かといって転職先が決まってなければ退職も出来ず。そんな中、自分の仕事を具体的に且つ痛烈に
  批判してくる信用金庫スレは、彼らの残り少ない自尊心すらズタズタにしてしまう程の脅威なのです。
  しかし、退職者からの信金業界に対する指摘や批判は的確、実に的を射てしまっているため、それに対する
  反論は出来ず、渋々人格攻撃に終始するしか反撃の方法が無いのが現状です。

12 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:10:54.34 ID:+v7q3sHO.net]
Q.就職板の他の荒れているスレと同じですよね?
A.違います。就職板の荒れている他のスレは、荒れていながらも一定のサイクルがあります。
  例えば、就活シーズンには就活生の情報交換の場となりますし、4月以降は新人の愚痴の場になります。
  しかし、信用金庫スレにはそれらが全くと言っていい程無く、一年中365日、現職と退職者の醜い争いしかありません。
  退職後も前職を悪く言わずにはいられない退職者と、それを煽るしかできず仕事のやりがいが自分でも分からない現職。
  これこそが信用金庫の闇の深さを表していると言えるでしょう。

Q.信用金庫への就職を考えているのですが・・・
A.過去スレを読んで、総合的に判断してから決めることをお勧めします。
  その上で信用金庫に就職したいというのなら誰も止める人はいないでしょう。
  いってらっしゃい、そして、さようなら。

13 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:11:20.55 ID:+v7q3sHO.net]
■■■用語解説■■■

「信金」
  …信用金庫の略称。

「信金マン」
  …信用金庫職員の蔑称。

「信金アンチ」
  …信金を批判する人のこと。

「信金擁護」
  …信金を擁護する人のこと。アンチの対極。

「アンチのアンチ」
  …信金擁護の一派。信金アンチからの批判に対する反論ではなく、アンチ個人を煽ることしか
   しないため、この蔑称が付いた。

「集金」
  …大抵の場合、定期積立の集金や、売上金を預かる事業所への定例集金のことを指

14 名前:す。
   定期積金の集金は、1万円や5千円のために毎月老人宅などへ訪問しなければならず、
   何でも口座振替で済ます現代においては時代遅れ甚だしい。

「役席」
  …信用金庫においては中間管理職全般を指すが、信金によって人によって含む範囲が異なる。
   総合職の営業担当者として入庫(入社のこと)した場合、多くの信用金庫では、
   係 → 主任 → 営業代理 → 次長 → 支店長 〜
   の順番で昇進して行く。(信用金庫によっては副支店長を置く所もある)
   「役席」とは営業代理から上の職位を指す。
   (※営業代理の正式名称は「支店長代理営業担当」)
[]
[ここ壊れてます]

15 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:11:43.95 ID:+v7q3sHO.net]
「カブ」
  …HONDAの50ccバイクのベストセラー「スーパーカブ」の略称。
   信用金庫で営業車に乗れるのは一国一城の主、支店長だけである。
   下っ端の担当者は当然として、40代にもなる営業役席ですらカブに乗って営業活動をしている。
   平営業担当ですら営業車を与えられている労金や都銀とは大違いである。
   ちなみに、経費を徹底的に削っている貧乏信金のカブにはセルが付いていない。

「カブカッパ営業」
  …信金職員は雨の日でもカッパを着てカブに乗って顧客の所へ行かなければならず、
   そのあまりに泥臭い営業スタイルのことを揶揄して「カブカッパ営業」と呼ぶことがある。
   カッパを着てカブに乗るストレスは、見掛けより負担である。というのも、顧客宅へ訪問する先
   一軒一軒でカッパを脱いで、セールスが終わったらまた着なければならない。
   蒸れて汗の匂いが鼻を突く。上司によっては天候に関わらず1日40件の訪問を求められる為、
   信金職員は雨の日が憂鬱である。

16 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:12:06.85 ID:+v7q3sHO.net]
「お願いセールス(土下座セールス)」
  …その言葉の通り、お願いありきでセールスを行う営業スタイルである。
   一般的な企業の場合、マーケティング調査をした上でそれに合致する商品を開発し、広報活動を行う。
   しかし、金融商品は商品の魅力の差をつけ辛い品目である。例えば住宅ローンで魅力をアピールとなると、
   ただの金利競争になってしまうし、保険や投信も所詮は代理店販売であるため、商品ラインナップが
   他と似たり寄ったりになってしまう。そんな状況の中、都銀も地銀も知恵を絞って魅力ある商品の開発を
   なんとか続けているが、どうにもこうにも小規模金融機関である信用金庫にはそれができないのである。
   商品に魅力が無いのなら営業担当者が提案力を付ければいいではないかと思うかもしれないが、
   顧客にとって本当にメリットのある提案をしたとしても、そもそも商品が他金融機関より
   劣っているため、他金融機関で同じ提案を受けた方が顧客にとって得になってしまうというジレンマが発生する。
   信金営業担当者にとって、商品が圧倒的に劣勢である状況において、もはや交渉力も提案力も焼け石に水である。
   悲しいことに、血の滲むような創意工夫と長い葛藤の末、結局はお願いセールスに行き着いてしまうのである。

17 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:12:34.63 ID:+v7q3sHO.net]
■■■信用金庫の労働環境が劣悪な理由■■■

・方針が理解できない(前年度と反対のことをやる)
・上司がわからずや(無理やりさせようとする)
・同僚がバカ(掛け算があやふや)
・検査が大変(客をそっちのけで、帳簿ぶちまける)
・客がDQN(

18 名前:死にかけのジジィババァからヤクザ、多重債務者までなんでもござれ)
・給料が少ない(1年目手取り12〜3万程度、二年目はもっとすくない)
・一般職、派遣のねーちゃんがダメ(税金の失敗したやつなんかを外回りが謝りにいく)
・日常業務が終わらない(毎日、事故っぽいのが発生するためまともに業務遂行できない)
・ノルマがむちゃくちゃ(全部やったら、事務手続きすら完結できないほどの量)
・業務内容が多すぎる(保険・投信・国債・年金・融資・クレカ・預金等)
・時間的制約がありすぎる(3時に振込必ず。入金処理も時間指定。金庫閉める時間も指定。退行時間も指定)
・休憩時間が不規則(お昼休みゼロの人も多い)
・繁忙日が忙しすぎる(10時くらいでも終わらないときも多い)
・クレーム処理が多い(何年も前の融資がらみの不備が噴出すること多々)
・ミーティングが多い(ほとんどがノルマ未達成の理由を問い詰められるだけ)
・住宅ローンの案件なんかで行きたくも無い他人の家にあがる。(そうじせずきたないだけならまだしも、不衛生で吐き気がする家がある)
・多重債務者の相談に乗る。(500万も借金があり、収入も無いバカがカネを借りにくる。しかも必死)
・電話が鳴りすぎる(一日何本電話とってるかわからない)
・重要書類の山で気を使う(ゴミ箱に金捨ててしまうやつも居る)
・予算が少ない(業務に必要なものまでケチる。不正経理に近いことをする)
・カネにならない業務も多い(ビンの両替・・・釘やボタンが混入してること多い、機械壊れる)
・さまざまなリスクがある(融資後、問題が起きて裁判になることもある)
・歓送迎会の修羅場(むちゃくちゃに飲まされたり、体育会系の芸がある)
・ゴルフ(すべて自腹。支店長を迎えに朝4時に起きることもある)
[]
[ここ壊れてます]



19 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:13:04.96 ID:+v7q3sHO.net]
・外部検定の受検(休みの日に、しょうもない試験を受ける。しかも受からない)
・サービス残業の山(防犯カメラに写らないように、隠れたところでやらされたりもする)
・金庫、机等 すべての場所に鍵をかけまくる(朝と晩にこれだけで何分も掛かる)
・預り証の切り方がむずかしい(印紙税の関係で、けっこう気を使う)
・預り証が無駄(基本的に、預かったよってだけの冊子なのに分厚くて何十冊も使う)
・かばんが重い(バカみたいにパンフレットを入れてるから)
・暴漢に襲われるリスク(たまに何千万とか入れてるからヤバイ)
・稟議書がクソ(形式にこだわりすぎて本質が全く見えない稟議)
・不動産担保がクソ(後々のことなんか誰も考えてない。現金じゃないのにその場限りw)
・ボケ老人のクレーム(あの行員がカネを盗ったといいがかり)
・相続問題に巻き込まれる(行員がこうしたらいいのでは?と言ったとか言わないとか)
・公共料金の手続きが多い(書類が一枚なくなることもあり、大クレーム)
・組合がクソ(組合員のことを全く考えない組合。組合費だけはしっかり取る)
・本部からの視察が最悪(支店の実情わかってないのに、表面上だけで判断する)
・人事部がバカ(個人の特性を全く無視した人事異動。人事異動が頻繁すぎる)
・異動の引継ぎが無いに等しい(話を聞いてから、3−4日で転勤。途中の案件はポイ)
・地雷が多い(過去の不手際で不信感もってる客が一定数いるが、転勤してきたらそういう情報聞いてないのでまた不手際が起こる)

20 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:13:29.37 ID:+v7q3sHO.net]
・マニュアルが難解(しかし、マニュアルどおりにしないと、検査でバッテン)
・端末操作が時代遅れ(エクセル使える行員がほとんどいない。また、ブラインドタッチもできないやつも多数)
・役席がいまいち業務を理解していない(相互牽制なんかできない。役席の勘でおかしいとか判断してる)
・少人数店舗では役席不在という防犯上も危険なことが頻繁にある 。(経費削減で、必要最低人員スレスレで運用してる)
・わけのわからない講演会のチケットをさばく必要がある(しかも、枚数と誰に配ったかを必ずチェック。結果は知らない間にスルー)
・融資の回収で怖い目にあう(逆切れ、包丁、自殺、居直り、失踪、犯罪、破産、夜逃げ等なんでもあり)
・大口客の前で土下座(強いものには擦り寄っていく。自尊心ズタズタ)
・未完結の書類の山(不備等直すタイミングまちがったらもう二度と完結できない)
・不衛生なお金の山(カネは結構きたない。手や顔が真っ黒になる)
・役得がほとんど無い(お中元などもらってもコンプラの関係で返す羽目にもなる)
・印鑑、通帳、貸し金庫の鍵等の喪失届が多すぎる(しかも、手続き中に出てきたから取り消せとほざく。事務手続き上それは無理)
・税金支払いを期日後にする人がいる(延滞税、督促手数料の計算がまちがいやすい)

21 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:14:01.48 ID:+v7q3sHO.net]
★勝組転職者と脳筋信金奴隷の違い★

【仕事内容】
勝組転職者・・・空調完備の官公庁やオフィスで優雅にホワイトカラーライフ。
脳筋信金奴隷・・・夏は汗だく炎天下、冬は寒波の中をカブでゴキブリの如く走り回り惨めにお願いセールスの毎日。

【職場の上司】
勝組転職者・・・思慮分別のある温厚な上司。仕事に厳しい一面もかるが、部下のプライベートの充実に重きを置く。
脳筋信金奴隷・・・Fラン卒のパワハラセクハラ常習犯。指導力が無い故に部下にノルマを達成させるためにパワハラ嫌がらせを頻繁に行い萎縮させる。信金野球部監督。

【職場の同僚】
勝組転職者・・・基本的に高学歴(駅弁以上)。ホワイトカラーらしく頭を使い問題をいち早く解決してくれる頼れる仲間。
脳筋信金奴隷・・・基本的にFラン卒(駅弁未満)。仕事で問題が起こると責任の擦り付けや責任転嫁など、足の引っ張り合いになるので基本的に信用できない。

【職場の部下】
勝組転職者・・・厳しい選考を突破してきた優秀な人材。物覚えが良く謙虚に仕事をこなしてくれる。家が裕福なので新人なのに高級車に乗っていたりする。
脳筋信金奴隷・・・公務員・上場企業・優良企業・メガバンク・地銀など、まともな企業の選考に落ち尽くして信用金庫に流れ着いたヤバい人材。近年の売り手市場の影響で質の悪化に歯止めが利かない。

【配偶者】
勝組転職者・・・学生時代からの恋人、友人の紹介や仕事の関係で知り合った社会的地位も家柄もしっかりしている相手。30代には2人合わせて年収が1本いく。
脳筋信金奴隷・・・合コンで見知った相手か、職場結婚。まともな社会通念があれば合コンで信金職員は相手にしないので、信金より遥かに下位の仕事をしている。なお、どちらも結婚後に専業主婦になる事が多い。

【飲み会】
勝組転職者・・・流行りの店やお洒落な高級店で美味しい料理と適量のお酒を嗜む。翌朝は元気に家族サービスなどで休日を謳歌する。
脳筋信金奴隷・・・安価なチェーン店でコースは必ず飲み放題。体育会系のノリで安酒を吐くまで飲むことも。翌朝は二日酔いで休日が潰れる。

22 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:14:39.00 ID:+v7q3sHO.net]
【車・腕時計】
勝組転職者・・・自分の年収に見合った控えめなものを購入。良くも悪くもあまり頓着が無い。
脳筋信金奴隷・・・見栄っ張りでこの2点にだけは異常に拘る。ボーナスとローンを組合せて高級車や高級時計を買う。軽自動車を乗ってる同僚や後輩を馬鹿にする。腕時計はタグホイヤーが多い。

【同窓会にて】
勝組転職者・・・旧友と過去の思い出話に花を咲かせる。転職成功体験を羨望の眼差しで尋ねられることも。
脳筋信金奴隷・・・皆に年収を聞いて周り煙たがられる(年収でも大抵は負ける)。公務員を目の敵にして皆の前で「税金泥棒」呼ばわりして顰蹙を買う。
自分のことを「銀行員」だと言い嘲笑される。日頃の部下へのパワハラを武勇伝として語り(或いは上司から受けたパワハラを苦労話として語り)ドン引きされる。

【夏休みの過ごし方】
勝組転職者・・・家族で海外旅行や高級リゾート地へ行ったり、行楽地へ出かける。仕事のことは綺麗に忘れて心も体もリフレッシュ。
脳筋信金奴隷・・・夏休みシーズンは住宅ローン開拓に力を入れる。しかし、皆夏休みは家にいないので獲得無しに終わる事が多い。終礼で「やっぱり夏休みは家にいないな」と言いつつ毎年同じことをやっている。
信金マンはお盆終わりに休みをとり、近所の市民プールに子供を泳がせに行く。休日も毎日職場からどうでもいい件で電話がかかってくる。

【月曜日の朝】
勝組転職者・・・窓から眩しい程の朝日を浴びつつ、愛らしい妻のキスで優雅に起床。テレビで「おはよう日本」を見ながら身なりを整え、綺麗にアイロンがけされたワイシャツやオーダースーツに袖を通す。通勤途中の喫茶店でモーニングを食べつつ新聞に目を通す。

脳筋信金奴隷・・・前日の酒がまだ残っているのか、暗い部屋でもぞもぞと起きる。NHKは面白くないとの稚拙な趣向で朝のテレビは「ZIP」。最低限の身なりを整えるが、営業でヘルメットを被るから整髪料は付けない。
シャツは襟と脇が黄ばんでいる。スーツはカブ営業のせいで尻がテカテカ。出勤前に地方紙の一面と訃報欄に目を通す。日経新聞はとっているが読まない。ニッキンもとっているが読まない。

23 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:15:09.77 ID:+v7q3sHO.net]
もう、すっかり秋だな。
毎年この頃になると信金マンは営業活動中にカブに乗りながら自分のこれまでの人生を振り返る。
秋の風に当たりながら考えるのは、専ら信金に就職してしまった自分の愚かさと、信金にこの歳まで務めてしまった怠惰さについてだ。
ちまちまと一軒一軒カブで客先を訪問する間の時間にどうしても考えてしまう。

24 名前:
「俺はこの歳で手取り20万円未満の給料で、何て惨めな仕事をしているんだろう。」
一軒一軒訪問してすることは、月一万円ぽっちの積立の集金、金利0.1%の定期預金キャンペーンの推進、高金利のカードローンのセールス。
「お願いします、お願いします、新しいキャンペーンなんです、どうかひとつ、よろしくお願いします。」
惰性で行うセールス。客も迷惑だろう。でも仕方ない、仕事だから。
「またセールスか」と、うんざりした顔で嫌々付き合いで契約してくれる得意先の顧客。
「大昔に商売していた頃は信金さんにお世話になったから・・・」「会社の取引銀行の一つが信金さんで毎月事務所に来てくれるから・・・」そんなセールスを断りづらそうな客だけをピックアップして今日も秋の風の中をカブで走る。
地域貢献、地域密着、非営利の金融機関、そんな甘い言葉に釣られて入庫してしまった。働いてみると実態は全く違った。
「うちで駄目なら他所でも駄目だよ」「それでも客の弱小零細企業と比べたらうちはまだマシじゃない?」そんな言葉に足を取られ、この歳まで務めてしまった、惰性でずるずると。
20代で転職していった同期や後輩、転職すると聞かされた時は裏切り者のレッテルを貼って皆で袋叩きにしてたっけ。
転職者は脱落者で敗北者、当時は本気でそう思っていた。皆がそう言っていた。しかし、今では彼らが羨ましい。もう自分は同じ転職はできない。この歳だから。
地方、政令指定都市といえど人口流出が止まらない。地場産業の好景感は薄く、資金需要は無い。優良先は地銀に押さえられている。
この町で、この看板で、この商品で、俺はいったい何ができるというのか。何もできやしない。ただただ、与えられたノルマを消化するだけの仕事。「地域貢献」・・・。
信金マンは秋の風に当たって今日もカブで行く。
[]
[ここ壊れてます]

25 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:21:10.70 ID:b4Fh9+59.net]
金融界の新卒採用 67%が「質的に満足」 能動的な接触で人材確保

金融界の2019年春の新卒採用で、67%の金融機関が内定した人材の質的な面で「満足評価」をしていることが本紙調査で分かった。
売り手市場などを背景に、応募・選考時の母集団が減少傾向となるなか、学生の動向を見極めた早期の対応や、多様な選考手法で多くの金融機関が質的な評価を落とさず採用活動を終息させた。
大手9行(グループ含む)、地域銀行101行(同)、預金量上位50信用金庫(18年3月末)を対象に、19年4月入行庫予定者の新卒採用活動について「質」の面を調査。
満足評価は「満足」(24%)「やや満足」(43%)を合わせた67%に上った。
大手行では85%が「満足」と回答。みずほフィナンシャルグループは「金融業界志望者のみならず、非金融志望者にも能動的なアプローチを強化し、母集団の多様化を図った」。
三井住友信託銀行は「会社説明会や面接で学生と会社の相互理解を深めた」ことを理由に挙げた。
地域銀は71%が「満足評価」。十六銀行は「能力面においても成長性を期待できる人材を確保できた」と振り返る。採用活動の工夫も奏功。
北陸銀行は「採用したい学生には何度も接触し、選考スタイルを柔軟に変更しながら入行意欲を高めて内定を出した」。
八十二銀行は幅

26 名前:Lい学生にPRするため「web説明会」を行った。
50信金では55%が「満足評価」をつけた。京都信用金庫は理解を深めてもらうため「選考前に職員との交流回数を増やした」。
城南信用金庫は、内定辞退を防ぐため「新入職員研修の見学や座談会も実施」した。

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org558706.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org558707.jpg
[]
[ここ壊れてます]

27 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 08:21:54.47 ID:b4Fh9+59.net]
     キリッ   ____
         /\  /\
        /(゜ )  ( 。) \
      / ⌒(__人__)⌒    \
      |    |r┬- |      | 
      \__`ーu´___/
       /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
      ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::信金:::::::ヘ
      /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ

   【平成最後の怪物、伝説の8%世代】
              ※通称「デンパチ」

《《解説》》
2019年4月入庫予定の新入職員のこと。
平成30年10月12日付のニッキンの一面記事において、新卒内定者の質の満足度について
企業側へとったアンケートの結果が掲載された。
内定者について都銀が85%を、地銀が27%を「満足」と回答したのに対し、信金は「満足8%」という驚愕の数字を叩き出した。
また、同記事には各界の採用活動方法についての取材も掲載されているが、都銀や地銀が優秀な人材を採用するために
能動的に選考活動していると回答したのに対し、信金は「内定辞退を阻止するのが戦略」という趣旨の回答をしている。
信金新入職員の質が低下し続けている事については予てからこのスレで言われて来たことだが、それをとうとう
信金業界自身が証明してしまう形となった。どんなに嘆いても、もう遅い。デンパチは2019年4月にあなたの金庫にやってくる。

記事:
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org558706.jpg

28 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 10:43:58.73 ID:groFYbMO.net]
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義



29 名前:明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
[]
[ここ壊れてます]

30 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 17:37:31.15 ID:5WX5ud5o.net]
信金の内定を獲得して即就活終了とは、
とんだ腰抜けの集まりじゃのう信金内定者。
大学が大学・・・それも仕方ねぇか・・・!!
“信金”は所詮・・・金融業界の“敗北者”じゃけェ・・・!!

就職活動で自分より出来のいい学生に阻まれ "銀行員"になれず終いの永遠の敗北者が"信金職員"じゃァ どこに間違いがある・・・!!
集金先の話し相手がいない爺と婆に慕われて・・・地域貢献まがいの茶番劇で地元にのさばり
・・・・・・何十年もの間 カブで営業をするも "スキル"は身につかず・・・何も得ず・・・・・・!!
終いにゃあ 金融庁の口車に乗った役員と言う名のバカに刺され・・・!!
合併の波に呑まれ死ぬ!!!
実に空虚な人生じゃあ ありゃあせんか?

31 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 18:11:57.85 ID:yMLoCRtg.net]
転居がなきゃ、銀行でもいいけどな

32 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 18:18:22.13 ID:Qdza5McK.net]
>>25
銀行は寮があるぞ

33 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 18:18:55.89 ID:yMLoCRtg.net]
>>26
家族できてからだよ問題は

34 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 18:25:22.95 ID:Qdza5McK.net]
>>27
それは信金も同じじゃね?

35 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 18:29:06.50 ID:HeidaWS4.net]
銀行に就職するくらいなら信金に行くわ
銀行はブラックやし

36 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 18:53:05.49 ID:Qdza5McK.net]
>>29
それは信金も同じじゃね?

37 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 19:23:11.94 ID:6OKwoYeM.net]
>>25
選べる立場かよw

38 名前:就職戦線異状名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 20:08:23.83 ID:FYqrZg3d.net]
代理登用試験の勉強してますか?



39 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 20:15:08.59 ID:yMLoCRtg.net]
>>31
滋賀銀行も内定出たし
ちな、立命館

40 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 20:15:52.44 ID:KAdu9BOB.net]
>>28
嫁を専業にでもするつもりか?

41 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 20:40:04.44 ID:W+ox6dXP.net]
今は地銀より信金の方がいいって公務員の叔父さんが言ってたけどどうなん?

42 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 20:52:44.57 ID:3XM+x7Hy.net]
田舎なら
県庁、市役所などの公務員
電力、ガスなどのインフラ
地元鉄道会社
地銀信金などの金融機関
地元テレビ局、新聞社などのマスコミ

この辺入れればええんちゃうのん?

43 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 20:57:09.77 ID:BScLz92X.net]
>>31
うるせぇぞテメェ!!!!!!!!!!!!!!

44 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:05:18.10 ID:ulombXJC.net]
>>35
お前に気を遣ったんだよ、デンパチw

45 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:05:59.33 ID:ulombXJC.net]
>>36
信金は金融機関じゃない

46 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:07:42.87 ID:3vmBqVuo.net]
>>36
田舎なら信金はいいとか笑えるな。
田舎でも信金はカスだよ。
都会でカス扱いが嫌だからとこじつけてる工作してる暇あったら
さっさと転職活動しとけ底辺。

47 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:10:19.52 ID:3vmBqVuo.net]
市役所職員は勝手に田舎市役所だと決めつけて叩いて
自分達は田舎では優良とか見栄を張るにも程がある。

48 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:13:42.61 ID:cATxQART.net]
>>41
やめたれwwwww



49 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:14:05.27 ID:BAxgcrzt.net]
>>36
その中で信金だけ浮いてて物凄

50 名前:い違和感 []
[ここ壊れてます]

51 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:20:08.98 ID:/nBZb+PO.net]
信金が嫌われてる理由は何だ?
俺は落ちたが周りを見渡したら関関同立クラスが結構いたな。

52 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 21:58:18.97 ID:BAxgcrzt.net]
>>44
信金は浄水器の訪問販売や新聞の勧誘みたいな仕事だから学生に避けられてるんだよ

53 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 22:08:41.76 ID:8YbRxcWL.net]
>>43
んなこたーない

54 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 22:49:16.81 ID:KAdu9BOB.net]
>>44
中でいじめられたからだ

55 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 23:38:36.79 ID:9tzKLkvD.net]
>>33
もう戻れないけどな
滋賀銀→信金はあっても信金→滋賀銀は無い

56 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 23:40:10.18 ID:25/jxGyQ.net]
>>47
いじめがある会社とか低レベルだな

57 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 23:42:26.97 ID:ppOJ3w9L.net]
>>35
昔と今で何がどう変わっていつ逆転したんですか?って聞いてみろ
モゴモゴ言い出すから

58 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 23:45:53.40 ID:2VX1g8W3.net]
年末年始は楽しかったなあ
まさかの超大手転職できたから、自慢するわけでもなく転職先を言うだけで盛り上がったわ
嫁家族も自分の家族も大喜びしてくれて嬉しい
あとは働いてた信金がブッ潰れればこんな愉快なことはないな



59 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 23:52:32.11 ID:2VX1g8W3.net]
大手に転職したいやつは必ず憧れの業界挑戦した方がいい
夢は意外に身近に落ちてるよ

60 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/08(火) 23:59:29.72 ID:ulombXJC.net]
>>52
信金マンに憧れなんてねーよ
あったら信金に入ってない
こいつらが欲しいのは金と名誉
もっとも、そのどっちもハリボテなんだけどなw

61 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 00:01:25.68 ID:Wk0wnvVW.net]
>>53
頭大丈夫?

62 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 00:03:41.36 ID:AYrQXEty.net]
>>33
負け組の極みだな

63 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 00:12:31.36 ID:gWMeGXgQ.net]
>>53
金と名誉を求めて信金に!?!?そんな奴居る?
大体就活大敗したコミュ障か先輩に連れられてきた体育会系か選択肢の無いFランだろ

64 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 00:15:25.27 ID:f7W2pRGA.net]
>>33
学費を4年間無駄にしたな
大学出た結果が信金ならFランに学費免除の特待生ででも入った方が良かったな
大学に入った時は就活に失敗するかなんて分からないからどうしようもないけど

65 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 00:31:14.16 ID:d6ASAMIN.net]
>>33
最終的に信金なのに
滋賀銀行内定とか立命館大学卒業とかでドヤ顔とかマジかよ
どんな神経しているんだ?社会人何年目まで滋賀銀行に内定出たことをプライドに生きていけるかな

66 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 00:34:06.73 ID:d6ASAMIN.net]
>>36
スゲーとこと一緒にまとめるなw
地銀信金って地銀も大概終わってるけど、一緒にするなと怒って来るぞ
こんなアホな考えの奴が何も調べず入って来てすぐ転職しようと転職サイトを見たときに
地銀と信金でエントリーカテゴリーが別なことを知ってショックを受ける

67 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 03:43:48.69 ID:+oB7E+lg.net]
>>59
でも信金の方がいいわ
ホワイトやし

68 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 06:17:06.25 ID:GWS3CyuF.net]
>>60
頭信金マンは、頭の中ホワイトのバカ



69 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:10:14.14 ID:s+MDFGPP.net]
>>60
離職率で言ったら地銀は信金より酷いかもな
信金がホワイトでは無いけど

70 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:12:42.00 ID:s+MDFGPP.net]
単純に一度泥沼に入ったら抜け出せないとも言える
ここに居る連中は公務員転職多いけど、そんな成功

71 名前:者は極めて稀 []
[ここ壊れてます]

72 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:33:18.07 ID:Hd6kr473.net]
>>63
信金から公務員への転職組は、もともと信金に来るべきじゃなかったような駅弁マーチが転職していくだけで、信金に入るべくして入ったFランカブ奴隷に公務員転職は無理

73 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:35:58.64 ID:rJ/zdsqn.net]
>>1の人材育成の比較ってネタ?マジ?
お寺で研修とかカブ研修とか本当にあるの?

74 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:36:01.27 ID:s7ho4YGZ.net]
城南信金と太田区役所
川崎信金と川崎市役所
このあたりは自治体の財政も信金の財政も安定してる。

京都中央信金は京都市の財政指標が政令市で必ずしも高くないから外した。
他にあるかな?自治体も信金も強いとこ。巣鴨信金とか?
西武はもう虚構だったからな。

75 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:37:35.53 ID:v+i4ZU4Q.net]
西武の財務内容はマジで酷かったな

76 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:38:55.41 ID:7PdLZUsl.net]
公務員の定年再雇用、給与7割って凄いな
役職定年で4割になる所から見たら神だ

77 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:40:16.09 ID:7PdLZUsl.net]
>>65
自衛隊研修、泊まり込みキャンプ研修とかよりマシ

78 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:41:23.40 ID:7PdLZUsl.net]
カブなんて自転車に乗れたら30分で乗れるようになる
練習?朝来てやれよ?時間内に出来ると思うな



79 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:41:43.12 ID:s7ho4YGZ.net]
>>63
公務員もピンキリ。
さっき書いたけど財政強いのは都会で田舎では高齢化で先は暗い。
財政指標も田舎市役所県庁は軒並み悲惨。
ただ夕張以来破綻はないし、
住民の生活もあるから余程のことがない限り破綻はないはずだが安心はできないね。

80 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:45:00.61 ID:khwYVOH1.net]
カブ研修は大事
独学、自流で変なフォーム身に付けるよりカブのプロに教わった方が良い
今後30年連れ添う相棒だ、人生で2万時間位乗るんだぞ?

81 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:45:44.25 ID:khwYVOH1.net]
>>71
キリしか無い業界より良いだろ

82 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:46:06.98 ID:s7ho4YGZ.net]
>>67
そういう意味ではやはり城南信金が最強だよね。
合併もせずずっと最上位を維持してるしね。
川崎も人口増が続いてるし未来は明るい。

結局田舎ではなく都会で激戦でも地道にやってるとこが勝つ。
田舎なら勝ち組というのは勘違い。
西武は調子にのりすきだね。集金もしないし。

83 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:47:41.74 ID:Jqt+2qqR.net]
株のプロは証券マン、銀行マン
カブのプロは信金マン

84 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:49:13.42 ID:s7ho4YGZ.net]
>>73
あ、その観点はなかったw
ただ公務員もしっかり財政指標は見ておかないとね。
田舎市役所は今やふるさと納税が頼みの綱。

85 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:50:12.29 ID:1o13Pidf.net]
>>74
最強(業界がジリ貧)w確かに合併の有る無しは大きい、一度でも合併してしまうと抵抗が薄れるけど。
合併は吸収する側からしても地獄と言うしな、役員連中からしたら吸収する側なら良いだろうけど。

86 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:51:45.97 ID:1A8kUfZn.net]
>>61
デンパチ舐めんなよ
アホを散々見てきた信金人事が期待外れと新聞アンケートに答えるほどの傑物だぞ

87 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:54:34.80 ID:s7ho4YGZ.net]
>>64
公務員試験は結局勉強できる奴が筆記試験強いからマーチクラスなら売り手市場で簡単に転職できる。
とは言っても試験予備校くらいは通う方がいいと思うけど。
信金で時間拘束されてダラダラと何年めかけるよりスパッと辞めて予備校メインでサブでバイトくらいにして1回で県庁政令市合格を目指すべき。
田舎市役所は簡単かもだけどリスクも高いし。

88 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:54:58.92 ID:hyu/E5r/.net]
>>61
アホを馬鹿にしているけど頭空っぽにして頭を軽くしてペコペコ土下座した方が賢い
考えると、やり甲斐だの、子供に見せられないほど恥ずかしい仕事だの、地域に迷惑をかけるだの、ジジイババア詐欺だの考える
元々入らない方が賢い?無茶言うな



89 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:56:58.29 ID:hyu/E5r/.net]
>>79
今は転職市場に銀行員が溢れているぞ
しかも銀行員の中でも仕事できる連中が見切りを付けている
楽に転職出来た時代はマイナス金利の始まりと共に終わった

90 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 07:57:51.88 ID:s7ho4YGZ.net]
>>77
合併はする側も自分達だけではやっていけないと判断してるからするわけだからね。
自治体もしかりだけどさ。城南はずっと自力でやってるからね。

91 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:01:49.61 ID:bwSa9UKi.net]
>>79
第二新卒は大事
3年我慢とか言うのは転職防止の企業側の理論
新卒を棒に振った連中に言うのもなんだけど

92 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:02:32.25 ID:s7ho4YGZ.net]
>>81
公務員くらいだよ、信金マンでも差別なく転職できるのは。
それでも同点でメガバンク出身者と並んだらそりゃ負けるけどね。
試験が全部点数化されてる分民間よりは可能性がある。
民間では書類選考で職歴ではねられておしまい。

93 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:03:59.67 ID:bwSa9UKi.net]
>>82
吸収された側にポストゼロって訳にはいかないからポストは減る
吸収された側の人間を直属上司にしてしまうと苦労する
そうでなくともリストラ疑心暗鬼

94 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:06:54.89 ID:Di7Lpo9D.net]
>>84
転職市場が活性化している中、優良企業の人事が全員と面談なんてしていられないからな
信金マンと銀行マンの履歴書が並んでいたら

95 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:07:24.74 ID:RdIY8oEM.net]
>>80
ほんとそれ

96 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:07:59.65 ID:s7ho4YGZ.net]
>>83
公務員は年齢が全て。売り手市場で年齢制限上がってると言ってもまあ29歳までがほとんどだし、
国家公務員の官庁訪問に至っては露骨な年齢差別があるのは常識。
それは国家公務員が悪いんじゃなくて採用において年齢指標が重視されてるから。
つまり石の上の3年は自己満足に過ぎずただただ自分の立場を悪くするだけ。
この業界は違うと思ったら一年以内に見切りをつけてもいいくらいだ。

97 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:09:43.51 ID:Di7Lpo9D.net]
金融は潰しが利いて転職し易いとか思うなよ
ただ単に離職率が高くて転職せざるを得ない人間が多いだけだから
何の専門性も付かず、多少決算書が読めるようになるだけ
企業財務なんて分からん

98 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:17:08.98 ID:jLxbTe31.net]
>>78
8年前に信金にいた頃は総務の人事課とよく飲みに行ってたけど、その頃も新人がいろんな事件起こしてるって愚痴ってた。

・プライベートで免停になったのを隠してカブで営業
・現金事故を報告しない
・少数で新人歓迎会開いて新職女子を泥酔させてレイプ(人事で揉み消し)
・遊ぶ金欲しさに集金現金から横領(金融庁に報告したが新聞沙汰にはならず、本人は依願退職)
・ローラー活動中にマクドでサボってるのを見つかる
・ワイシャツのインナーに柄物Tシャツを着てくる




99 名前:夏休み休暇明けにうっすら茶髪にしてくる(金髪にしたのを黒に戻そうとしたが染めきれず)
・客宅の車にカブをぶつけるが知らんぷり
・粗品のティッシュを持ち帰って使う
[]
[ここ壊れてます]

100 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 08:33:59.56 ID:5iECByN3.net]
>>90
問題って、大きなものからどうでもいいことまで列挙されているが、お前頭信金マンか?

101 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 09:32:16.75 ID:qmildjwW.net]
夢は側に落ちてるって、サラリーマンからサラリーマンになるのが夢とか意味わかんない

102 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 10:11:51.26 ID:QMOAeqFu.net]
>>69
うちがまさにそれだったんだが、あのときは集団行動とかでリアル軍隊式の怒号うけてマジでビビった。
座禅なんか可愛いもんだ。

103 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 10:57:54.73 ID:/I1t6zQv.net]
>>92
お?現実を知らないデンパチか?肥溜めに落ちた蛙は田んぼの用水路に戻れるだけで天国なんだよ

104 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 11:34:25.99 ID:ted6gR2Y.net]
>>92
並の環境が天国とも思える位に現状が荒んでいるってことじゃね?

105 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 11:48:42.54 ID:y+MbnAj5.net]
信託銀行員だけど質問ある?

106 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 12:05:01.68 ID:8a0zh6u9.net]
自衛隊研修とかアンチのネタだろうと思って検索したらこれだよ

www.gamashin.com/gamashinbun/date/2014/04?post_type=gamashinbun

さすがにひでぇな
擁護の仕様がない

107 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 12:05:19.43 ID:OM5Pl/m2.net]
>>96
死ね

108 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 12:09:27.67 ID:r8CJAVwB.net]
>>95
サラリーマンでも信金は底流だから転職すると同じサラリーマンでも天と地ほどの差がある。



109 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 12:27:42.57 ID:tIXS3/I/.net]
>>99
去年の4月に信用金庫から市役所に転職したけど、完全に異世界転生状態。
毎日楽しい発見がある。
本当に転職してよかった。

110 名前:就職戦線異状名無しさん [2019/01/09(水) 12:27:53.71 ID:5iECByN3.net]
>>97
今はお寺研修に変わったぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef