[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:31 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 909
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆♪ジャム・ジャムレシピ総合スレ★3瓶目♪



1 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/01/15(木) 13:19:04 .net]
ジャム、ジュレ、コンフィチュールなど呼び方は色々有りますが、お家で手軽に美味しい
色々なジャム作りや、アレンジ、レシピについてについて語り合いましょう 。

『何処何処の店のジャムを作りたい、誰の本のレシピを知りたいと言う質問はご縁了下さい』

*又、何ジャムのレシピを作りたいと言う場合は、スレを読んで見るか、ググって見よう。
・ジャムの歴史は旧石器時代、収穫した果物を保存するためにハチミツで煮詰めた物が
 ジャムの原点と言われています。

前スレ ★♪ジャム・ジャムレシピ総合スレ★2瓶目♪
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1116336736/
過去スレ、関連スレは>>2
その他過去の人気レシピ等は>>3-10の何処かにあると思います。

28 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/07(土) 02:02:20 .net]
>>22さん
>>25さん

ぐぐったり、もちろん>>3は見ているんですけれど…

みんなはどんな感じで作ってるのかなぁ〜みたいに、少し気になってしまいました。

不躾な話ですね。
すみませんでした。

29 名前:困った時の名無しさん [2009/02/07(土) 05:00:40 .net]
ウザ

30 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/07(土) 06:20:53 .net]
>>27 牛乳やクリームは入れないよ。

31 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/07(土) 11:43:57 .net]
>>28
一生ROMってろ

32 名前:困った時の名無しさん [2009/02/14(土) 13:22:04 .net]
無農薬の夏みかんが手に入ったので、マーマレード作りました
マーマレードは初挑戦でしたがほろにがでウマー!
皮の処理は、スライスして水を替えながらもみ洗いを5回
その後水につけて2時間ほど放置しました

>>18の言うように、1晩置いたら苦味が薄まるのかな
今度マーマレード作るとき、試してみよう

33 名前:困った時の名無しさん [2009/02/15(日) 03:03:55 .net]
今日ブルーベリーのジャムを作った。うまかった。
でも普段は砂糖不使用のジャムを愛用しているからか、砂糖20%しか入れてないのに凄く甘く感じた。
50%とか入ってるジャムはもっと甘々なのかな?

34 名前:困った時の名無しさん [2009/02/15(日) 03:36:27 .net]
マーマレード作ったが失敗した。
白い綿をとりすぎて苦味がほとんどなくなってしまった。
甘いだけとかマジ勘弁。

35 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/16(月) 11:40:24 .net]
>>34
綿は基本的に取らないな
何のマーマレードにもよるのかもしれないが


36 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/18(水) 05:13:55 .net]
数ヶ月前にかぼすのマーマレード作った。
マーマレード初めてだったんだけど、何度も何度も塩もみやゆでこぼしして、
やっと食べられるものになったよ。
綿取るとか知らなかった。
あんまかぼすの匂いしない、普通のマーマレードになったけど、美味しい。

あと、ブルーベリーの木があるから自分でブルーベリージャム作るんだけど、
舌が真っ青になるのはどうにかならないかな?
トースト+ジャムとか忙しいときに重宝するのに、外出前に食べられない。
種がじゃりじゃりして食感も良くない。
てか市販品ってほとんどブルーベリー入ってないんだなと思った。




37 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/19(木) 12:41:47 .net]
舌触り歯触りに関しては濾せばいいんじゃない?

38 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/20(金) 01:23:41 .net]
>>36
他はともかく、

>市販品ってほとんどブルーベリー入ってないんだ

なんでこの結論??
まさかじゃりじゃりしてないからとか言わないよね?w

39 名前:36 mailto:sage [2009/02/20(金) 04:43:06 .net]
>>37
漉すのいいかもしれない。
面倒くさいけど、今度やってみる。

>>38
実の量もだけど、自分で作ると舌が真っ青になるほどの色素に驚いたんだ。
砂糖と実だけで作る物と違って、色も付かない程、実が入ってないんだと思った。
あ、私の言う市販って、スーパーで売ってる安いやつね。
売り物でも、高級で果実たっぷり的なジャムは舌が青くなるのかな?


40 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/21(土) 00:26:30 .net]
>>39
ブルーベリーの品種の問題とかでは?
普通にブルーベリーと砂糖しか使わないジャム食べるけど
気になる程色素なんて舌につかないし、そもそも歯磨きついでに濯げば取れるよ


41 名前:困った時の名無しさん [2009/02/24(火) 09:08:23 .net]
無農薬伊予かんで初めてマーマレード作ったんだけど、
中の皮が薄過ぎて、剥くのが大変だった。
グレープフルーツとかは簡単に剥けるのに、伊予かんは剥いてる途中でイライラ・・・・。
簡単に剥ける方法あるのかな?

42 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/24(火) 21:53:05 .net]
剥きにくいくらい薄い皮なら、
剥かなくても良いんじゃないかな?
私は毎年レモンジャム作るときには、中の薄皮剥かないよ。

43 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 01:34:28 .net]
>>41
中の皮を剥くのめんどかったら
横半分に切って絞り器でぎゅっと絞って使うとかでもおk

44 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 01:39:46 .net]
カリン酒に使った花梨をジャムにしようと思って、
ペクチンのこと調べてんだが、
フルーチェのは牛乳(カルシウム)と反応するLMペクチン
ジャムに使うのは糖と酸に反応するHMペクチン
って書いてあるサイト見つけた。
フルーチェで代用しようかと思ってたぜ・・・

45 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 02:26:05 .net]
>>44
ちょwねーよwww


46 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 19:03:43 .net]
柑橘類の皮はジャム系統のペクチンを利用した甘いものしかできないのですか?
しょう油味のおかずになるようなものは作れないのか。



47 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/02/25(水) 19:24:35 .net]
>>46
マーマレードを作って、そのジャムを利用して料理を作るのが
一般的かと、ジャムは保存が利くから。
まぁ、料理したいなら「マーマレード煮 レシピ」で検索して見。

48 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 11:44:22 .net]
マーマレード作ったけど煮すぎたああああ
最後に水を少し入れて調整したけど・・・
ジャムはとろとろしてるのが好きだ

>>44 ペクチンって2種類あるんだ・・・べんきょうになったお



49 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/19(木) 17:05:05 .net]
from 千葉。
去年までは、一番安いのは、とちおとめが出回ってたんだけど
今年は、どこもあまおうしか置いてない。
店員に聞いてみたら、高いから仕入れなかったとのこと。

去年は今ぐらいの時期の苺は熟しすぎでちょっと傷んだりしてるのは200円/パック
で、10パックぐらい買ったんだけど、今年はまだ300円だ。
値下がりするのを待つか、迷うなあ。

50 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 03:55:15 .net]
>>39
品種かもね。
栽培種はペクチンがないからジャムにしにくい。
売り物は、ほとんどがジャムに適している野生種。

51 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/22(日) 19:25:00 .net]
イチゴ農家の直販に行ったんだけど、まだ高くてジャムにするには勿体無いような大きなのばかりだった
あと半月待つべし待つべし

52 名前:困った時の名無しさん [2009/03/23(月) 04:52:09 .net]
あんまり甘くしたくないんですが
皆さんお砂糖はどれくらいで作ってますか?

ちなみにイチゴで作ってみるつもりです。

53 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/23(月) 07:50:38 .net]
甘いの好きだし、保存のことも考えて、
砂糖の量は、イチゴと同量にしてる。

54 名前:困った時の名無しさん [2009/03/23(月) 18:14:16 .net]
>>52
うちはすぐ食べきるので果物の重量の4割弱
途中で味見て足りなければ足すけど、まあたいていはそのまま

55 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 02:41:34 .net]
うちも4割。多くても5割。
甘過ぎると食べる気なくすし。

キウイだけはもうちょっと多くするかな?
自家製で作り方が悪いのか、ちょっと酸っぱ過ぎるからw


56 名前:困った時の名無しさん [2009/03/24(火) 02:50:15 .net]
>>53-55
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
美味しく出来るといいな…。



57 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/24(火) 18:44:28 .net]
うちは30%
実が甘い場合は25%に落とすこともある

58 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/27(金) 14:49:41 .net]
小さくて安いイチゴで今日ジャムにした
砂糖はイチゴの40%プラスはちみつスプーン一杯
イチゴが甘かったらもう少し砂糖控えめにするな
イチゴを煮てるときの匂いがしあわせすぐる

59 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 00:13:05 .net]
一昨日作ったけど、いつもより減らして3割にした。
それでもだいぶ甘かったのでもうちょっと減らしても良かったかな。
美味しかったけどね。
しかし、イチゴ煮た後って一日匂いが染み付いてる気がする。


60 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 15:45:15 .net]
苺ジャム作るときアク取りしてる?
取らなくても味はあまりかわらないと思うんだけど…

61 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/28(土) 19:58:27 .net]
うちは基本5割、すぐに食べきるときは3割。

アクは取ります。
取ったアクでロシアンティーにしたり、
イチゴミルクにしたりするのも
楽しみのひとつだしなー。

62 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 01:37:27 .net]
自分も灰汁取りするよ
基本取る傍から紅茶に入れて飲むw
少量で1、2回食べ切りならいいかもしれないけど、保存するなら取っといた方がいい
何か苦みじゃないけどクセがあって、冷めるとそれが気になる


63 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/29(日) 22:35:05 .net]
捨てるのもったいないからアク取りはしてなかった
でもアクは食えるししかも美味しいことに気付いた
単純なことだけど目から鱗

64 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/03/30(月) 16:41:31 .net]
アクは捨ててたわw
いいことおしえてもらった。ありがとう

65 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 15:29:16 .net]
朝から大量なジャム作り、砂糖まぶしたやつつまみ食いばっかりしてたら
イチゴみるだけでうんざりしてきた。
1回目は瓶詰め終わり、いま2回目煮てるところ。
できばえはイチゴジャムってより、イチゴのシロップ漬けって感じ。
部屋の湿度は70パーセントでイチゴ臭が充満してるw  

66 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/04(土) 15:37:58 .net]
自分もイチゴジャム作ったけど…
久々だったからとろみ加減の見極めに失敗
パンに塗ったら食べる時に垂れてきてしまう




67 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/09(木) 13:10:17 .net]
>>66
そんなジャムが出来たら、別の物として保存して
カップに大匙2くらい入れて、牛乳をたっぷり注ぎ
苺ミルクふうにするのが、自分は好きだ。
それを凍らせてアイスにしても旨い

68 名前:66 mailto:sage [2009/04/12(日) 04:01:01 .net]
ありがとう。苺ミルクおいしかった!
ジャムを作り直したいけど、まだ安くならないね。
1パック150円になるのを待ってる。

69 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/12(日) 19:21:17 .net]
結構高いね
うちの近所は100円のは飛ぶように売れる
120円、130円のなら余裕で買える

70 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/12(日) 19:28:10 .net]
裏山、小さな苺298円が当たり前の値段さ…

71 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/12(日) 20:05:02 .net]
>>69
うらやましすぎる…
どんなところで買えば、そんなに安いんですか?

72 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/13(月) 01:39:43 .net]
なにその安さ!
毎年、250円ぐらいの見つけたら「激安!やた!」とか思てたよ…。
いいな…。

73 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/13(月) 01:58:58 .net]
うちの方も298円が最安値って感じ…
普段は398〜498が主流だよ
裏山

74 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/13(月) 07:58:57 .net]
一昨日、「ジャム用」って書いてある小粒のいちごが198円で喜んで買ってきた。
うち(大阪)の周辺じゃ、これが最安値。
っていうか、ジャム用って初めて見たから、特別安いんだと思う。
普通の食用(?)のは、安くても298円。
ジャム用どんどん出してくれw

75 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/17(金) 23:52:56 .net]
毎年、実がゴロゴロしてる苺ジャムがすきなので、作るんだけど
今年初くず苺4パック600円キター!って事で1200円分買って来た、
早速3パック分に砂糖を塗して水分を上げてから煮上げ、ジャムと苺シロップに分け仕上げ。
しかし、あんなにあった苺が、Sサイズのジップロップに収まるのは切ないなぁ。

去年ジップロップ冷凍試したけど、一年間風味、色とも、変わらず美味しく頂けました、
糖度があるせいか、冷凍してもジャムが凍らず使いやすかったよ、
ジップロップ冷凍教えてくれた人、ありがとう。



76 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/19(日) 16:42:51 .net]
美味しくないけど何かに使うなら、って
だいだいを貰ったのでマーマレードにしてみたんだけど、
成りっぱなしだったみたいで実がスカスカ・・・
ジュースがあまりしぼれなくてマーマレードっていうよりは
砂糖煮みたいになってしまった。

だいだいはまだあるんでもう1回挑戦してみようと思うけど、
足りない果汁をオレンジジュースで代用して
その分砂糖控えたらいいのかな?



77 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/20(月) 22:18:30 .net]
さぁ?
cookpad.com/recipe/75890

78 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/20(月) 22:19:47 .net]
ジップロックじゃないの?


79 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/21(火) 21:36:50 .net]
イチゴジャム煮た時にでる泡、冷やして食べると美味しいね

80 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/21(火) 22:47:18 .net]
>>79
ちょっと前にも話題になってたけど
紅茶とか牛乳に入れても美味しい


81 名前:困った時の名無しさん [2009/04/24(金) 13:26:31 .net]
苺のへたはどうしてる?

私は天日干ししてアニス系のリキュールに漬けてます。私は合うと思う。
へただけでも香るからミルクで割って、夜の苺オレって感じ。アブサンなら深夜の苺オレ。割らなくても美味しいのでアニス好き、背徳な味好きには是非。

スレ違いかもしれないけど無駄が無いっていいよね。他に使い道知ってる人います?

82 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/24(金) 14:04:46 .net]
ジャム美味しそうですね。よく母が無人販売所で1パック100円で買ってくるので作って見ようかな。

83 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/24(金) 19:32:24 .net]
>>81
葉ダニとかいそうで嫌です

84 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/24(金) 19:54:00 .net]
>>81
生ゴミっぽくて嫌だな・・・

85 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/24(金) 22:34:21 .net]
葉ダニはともかく、生ゴミっぽいは同意せざるを得ない
綺麗に洗っても青臭そうだし、そこまで活用したいとも思えない


86 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/04/25(土) 16:58:10 .net]
イチゴ酒作った残りかすのイチゴでジャム作ってみました。
砂糖追加して煮たのですが水分少なくてコテコテのジャムができました
色は結構赤いです。
食べてみると不味くはないが、何か物足りないイチゴジャム。
リキュールが残ってるのでちょっとほろ苦いしゲコの私は酔いました。
これはケーキの具に合うかも。



87 名前:困った時の名無しさん [2009/04/25(土) 21:30:57 .net]
カスタードクリームのなかにくるんで
デニッシュ生地で巻いたらどうか

88 名前:困った時の名無しさん [2009/05/02(土) 23:02:45 .net]
買い物の際に、何かの拍子に潰れてしまったキウイ。
初めてジャム(ゆるめ)にしてみたら美味かった。
なんかサイダーやサワーにしても良さそうな予感

89 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/04(月) 13:44:05 .net]
キウイは色が綺麗だよね
前に作って少しすっぱかったんだけど、少し熟してから作ればうまく出来るかな
まあ、砂糖で調節もできるだろうけど
ゆるめに作ったらバニラアイスにとろーりかけて食べたい!

90 名前:困った時の名無しさん [2009/05/05(火) 16:07:45 .net]
突然ですが提案です
ここはレシピ板なので、果物○gに対して砂糖○g、みたいに
詳しいレシピを書いていただけるとありがたいと思うのですが、いかがでしょうか?

91 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 21:20:07 .net]
>>90
他のスレも見てみたけど、そんなスレの方が少なくない?
てかジャムの基本は果実に対して半量だから書く意味ないと思う


92 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/05(火) 21:51:24 .net]
余程特殊なレシピじゃない限り、砂糖の量は概ね35〜60%ぐらい?
人によっても好みが違うからなあ。

93 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 06:01:11 .net]
そう言えば、キウイが腐ってしまった
5個くらい使って作ったジャムがあるんだけど、
どうせなら全部ジャムにしちゃえば良かったか


94 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 09:14:08 .net]
ジャムレシピでおすすめの本ってありますか?
コンポートや殺菌、保存についても載っているものを探しています。
ケーキやお菓子はよく作るので初心者向けでなくても大丈夫です。
食べ切りサイズのジャムは作ったことはありますが
長期保存について自信がないのでおすすめの本がありましたら
教えていただけると嬉しいです。

95 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 10:29:50 .net]
小川聖子って人のコンフィチュールレシピ125って本を参考にしてる
他のと比べた事ないんで、すごくいいのか普通なのかはわからんが
りんごの種類ごとにあったレシピが載ってるところが気に入ってる


96 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 17:20:36 .net]
古い話ですが、正月に実家で柚子が大量に採れたのでジャムにしました。

皮だけ千切りにして、三回ほど茹でこぼします。
そうしないとアクでニガニガ渋々。
渋皮と房の薄皮を取っておきます。
茹でこぼした皮と実とグラニュー糖を混ぜてとろ火で煮ました。
グラニュー糖は柚子の半量いれますた。

(^o^)オイシカッター

すでに食べ尽くしてまふ




97 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 20:33:18 .net]
>>95
ありがとう。
アマゾンのレビューもよさそうなので検討してみます!


98 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/06(水) 22:48:51 .net]
>>96
おお、柚子ジャムいいなー
柚子の香りは大好きなんで、参考にして作りたい
しかし、買うと高いんだよな柚子


99 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/11(月) 01:42:08 .net]
イチゴジャムならぬ自家製イチゴシロップに砂糖足して牛乳に入れて
ミキサーでシェイクしたらこれが美味い、サクマのイチゴミルクをジュースにした感じ

100 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/11(月) 04:23:45 .net]
イチゴシロップ、イチゴと氷砂糖を同量で漬けるやり方で作ったら
綺麗な真っ赤で香りも良くて、でも自分には甘すぎる液体が出来た。

101 名前:困った時の名無しさん [2009/05/17(日) 23:30:06 .net]
桑の実が大量に生っていたので、早速ジャムにしてみた。
実を軽く洗った後、実の分量に対して30%程の砂糖を加え、
電子レンジで5〜10分刻みで加熱しながら煮詰め少しとろみが付いたら
寒天(ペクチンが入手できない為代用として)を適量加える。
〜後は、大体3と4のレシピに準じた方法で仕上げました。
使用する桑の実の種類(品種?)にも因りますが、味はブルーベリー、
食感はイチゴに近い感じで結構良い味に仕上がりました。
(ただジャムにする際、しっかり裏ごしをしていなかったので、果肉が
ゴロゴロしすぎて、パンに塗るにはのびの悪い物になってしまったのが
残念だった。)


102 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/17(日) 23:59:48 .net]
>>101
ペクチンを使わなくても…ましてや寒天を添加する必要も無いよ、
ちゃんと煮詰めれば、普通にジャム化するし。

103 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/18(月) 02:59:53 .net]
煮詰めすぎて飴になっちゃった(´・ω・`)

104 名前:困った時の名無しさん [2009/05/21(木) 20:18:32 .net]
甘夏買ってきました。
実だけ(皮は面倒くさい)で翌日食べきりのあっさりしたの作りたいんだけど
ペクチン足せば出来る?


105 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/22(金) 01:36:50 .net]
>>104
わざわざ足さなくても出来るよ


106 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/22(金) 07:56:33 .net]
>>105
よっぽど煮詰めなきゃダメじゃないですか?
キレイな色のを作りたかったんで、まったくのサラサラのままだったんでで
結局寒天いれました…



107 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/22(金) 08:15:34 .net]
柑橘類のペクチンは種に含まれているので
私は別鍋でペクチン液つくってから足しますよ。
ゆるーくとろみがつきます。

108 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/23(土) 23:55:58 .net]
こないだ初めて苺ジャム作って楽しかったんで、ふじりんご5玉入を買ってきた。
明日チャレンジする。その為に食パンも買ったんだ。

109 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/24(日) 23:53:22 .net]
ふじか…甘みが強くてとろみがつきにくいから
芯をで別にペクチン取って、仕上げに入れるといいかも


110 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/25(月) 20:21:30 .net]
苺を大量に頂いたので、初ジャムしてみました。
できたての味は、甘さと酸味が別々に感じられて、失敗かと落ち込みました。
でも、12時間経過して再度味見したら、よい味になってくれてて。
ジャム作り、楽しくてハマりそうです。
レモンの代わりに、シークワーサー原液を使用してみました。

111 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/25(月) 23:46:43 .net]
>>109
作成前のレシピ検索でその情報得た。ありがとう。
ふじでもピンクになるかと思って皮と種を別に白ワイン少々で煮たけど
色は着かないし苺の時ほどとろっとはしなかった。でも楽しかったからいいんだ。
秋に紅玉でリベンジする!

112 名前:困った時の名無しさん [2009/05/26(火) 00:04:37 .net]
>>107
そうなんですか。いい事聞いた!

皮に含まれてるものと勘違いしていました。
無農薬の物を探すのが大変だし、処理が面倒そうだし
入れる利点ってやっぱり香りでしょうか?
皮を入れると入れないのでは、全然違うんでしょうか?

113 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/26(火) 21:45:57 .net]
テレビでやってたのはオレンジの皮+実の白い薄皮も細かく刻んで入れてた。
実の白い薄皮もとろみを付ける成分が入ってるといってた。

114 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/26(火) 22:50:58 .net]
>>111
ふじでピンクの作りたかったなら
すりおろして作るといいよー


115 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/26(火) 23:10:31 .net]
初めて1人で苺ジャム作った。
ネットで20分くらいしか煮ちゃ駄目って書いてあったから守ったら、
ジャムっていうよりソースの状態。
失敗した…

116 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/27(水) 14:40:50 .net]
>>115
それはそれで美味しいかと。
ゲル化剤なしの純な味わいが良いのでは?



117 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/27(水) 23:34:03 .net]
>>115
粗熱取れても緩いまま?
作った量が多過ぎたか、火が弱すぎたのかな?

もし、実がつぶれてなくてシロップが緩い感じなんだったら
食べるときには美味しくて感激すると思うよ。

118 名前:困った時の名無しさん [2009/05/30(土) 18:50:38 .net]
>>115
量にもよると思うけど
それはそれで(゚д゚)ウマーとオモ。

ごろごろイチゴのジャムは本当に美味!

119 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/31(日) 18:58:37 .net]
トン切りですみません。

かりんのジャムを巨大な瓶で貰いました。
パンに塗って食べるだけじゃなくて
料理に使いたいのですが、ググってもなかなか
料理に転用しているレシピが出てきませんで。

皆様のお力で是非なんかウマイ使い方を教えてください!

120 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/05/31(日) 22:31:48 .net]
>>119
ジャムを使った簡単お菓子+料理
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1031643046/

121 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/06/06(土) 06:06:55 .net]
カリンのジャムって香りが強すぎないか?
カリン酒つくってみたけれど、なんだか、便所芳香剤のようなどぎつさが……

122 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/06/08(月) 01:31:58 .net]
>>121
市販の?だったら香料入ってるんじゃね?
うちにあるのは全然そんなことない
喉痛い時にお湯で薄めて飲むよ


123 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/06/15(月) 12:58:49 .net]
甘夏で初めてマーマレードを作ってみた。
・・・とろみがつかないorz
苦味が出ないように気を遣いすぎたからかなぁ。
マーマレードが難しいと言われる理由がよく分かったよ。

124 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/06/15(月) 13:46:31 .net]
>>123
気を遣いすぎたのととろみがつかないことの因果関係が謎なんだけどw

ある程度煮詰めたら、氷水に一さじ垂らしてチェックしてみた?
ジャムは温度が高いとしゃばしゃばなものだよ。

125 名前:123 mailto:sage [2009/06/15(月) 17:58:36 .net]
>>124
あるレシピに「ペクチン液を入れたら苦くなる」とあったので、少なめにしたんです。
そうしたら煮詰めてもとろみがほとんどつかなくて、これ以上煮詰めたら水気がなくなりそうになってやめました。
皮も何度も洗ってゆでこぼしたんですが、後で別のレシピを見たら
「あまり洗うと皮からペクチンが失われる」とあり・・・
どのレシピを信じればよいのやら、混乱してしまいました。


126 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/06/15(月) 18:10:03 .net]
>>125
そういうことならつぎからの教訓で実の半透明の
白い薄皮も細かく刻んで入れるといいですよ。
コレを入れることによって固まりやすくなるとテレビで言ってました。



127 名前:123、125 mailto:sage [2009/06/15(月) 18:45:41 .net]
>>126
ありがとうございます!
もう一番作ってみます。

128 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/06/23(火) 20:40:45 .net]
熟し過ぎた梅が1kg100円で売られてたから、ジャムを作ってみた。
あんずみたいな甘い香りなのに、すっぱい!!
普段のジャムは果物の50%の重さの砂糖で作ってるけど、梅って80%も入れるんだね。
カロリー考えたら恐ろしい・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef