[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/01 01:31 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 909
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆♪ジャム・ジャムレシピ総合スレ★3瓶目♪



1 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/01/15(木) 13:19:04 .net]
ジャム、ジュレ、コンフィチュールなど呼び方は色々有りますが、お家で手軽に美味しい
色々なジャム作りや、アレンジ、レシピについてについて語り合いましょう 。

『何処何処の店のジャムを作りたい、誰の本のレシピを知りたいと言う質問はご縁了下さい』

*又、何ジャムのレシピを作りたいと言う場合は、スレを読んで見るか、ググって見よう。
・ジャムの歴史は旧石器時代、収穫した果物を保存するためにハチミツで煮詰めた物が
 ジャムの原点と言われています。

前スレ ★♪ジャム・ジャムレシピ総合スレ★2瓶目♪
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1116336736/
過去スレ、関連スレは>>2
その他過去の人気レシピ等は>>3-10の何処かにあると思います。

271 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 20:34:40 .net]
>>268
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。

272 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/17(火) 21:26:48 .net]
>>271
???

柚子ジャム作った。
柚子を細かく刻んで砂糖と合わせるだけ。
加熱しなくても済むから一番簡単なジャムだね。

273 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 20:30:46 .net]
>>272
>柚子を細かく刻んで砂糖と合わせるだけ。
>加熱しなくても済む

それを人は、ゆず茶と言うw

274 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 20:36:25 .net]
柚子茶=柚子ジャムじゃないの?

275 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 20:42:12 .net]
ジャムとは果物に砂糖やはちみつを加えて加熱し、濃縮した保存食品の事だよ。


276 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/18(水) 20:53:55 .net]
ゆずジャムにしたほうが日持ちしそうだから今年はジャムにするかな。
触感がやわらかくなっちゃうけど。

277 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 03:35:05 .net]
柚子のママレード去年作ったけどおいしかったよ。
白いところ取るのがすごい面倒だけど。

278 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 04:14:23 .net]
去年はゆず茶を作ったけど防カビが意外と大変だったので
今年は全部ゆずジャムにしたよ

279 名前:困った時の名無しさん [2009/11/26(木) 17:43:12 .net]
すみません教えて下さい。
自家製ジャムを作られる方は
プレゼントされて嬉しいキッチングッズは何でしょうか?




280 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 18:06:07 .net]
>>279
キッチン用品より、果物好きが多いかもしれんよw

ジャム用品なら、
ドイツ製 【WECK】 ウェック ガラス・キャニスター!
item.rakuten.co.jp/fobcoop/wck-742/

一体型シリコンゴムベラ
item.rakuten.co.jp/majimaya/731188/
item.rakuten.co.jp/add-kitchen/210-099/

そして、ルクレーゼ鍋
www.kilat.jp/contents/onestep/other/lp/creuset/indexcoco.html

281 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/26(木) 18:07:32 .net]
結構いいセレクションだね

282 名前:困った時の名無しさん [2009/11/26(木) 21:23:32 .net]
>280さん
大変参考になりました!本当にありがとう!!

283 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/30(月) 18:07:28 .net]
キウイが大量に採れたので、キウイジャムを作ってみた。
煮詰める時間が短かったので、少しゆるくなってしまったがw
あと、りんごと一緒に保存したのを使ったから、甘いジャムが出来てしまった。

284 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/01(火) 12:38:19 .net]
キウイ羨ましい
一応ジャムにしたくて植えてるんだけど
相応量を収穫できるのはいつになるやら…

285 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/01(火) 19:56:55 .net]
干し杏(カチカチ)を貰ったんだけどジャムにするには相当煮込まないとだめ?
どのぐらい煮込めばいいんでしょう。

286 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/02(水) 10:01:54 .net]
製菓製パン板の質問スレにあったので、答えをこちらに。

228 名前:名前変更議論中@名無し・看板を決めるスレ[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 09:21:17 ID:lkyF0i6c
柿のジャムを作ってみたら凄く渋くなった、元は既に渋も抜けてて普通に食べれる
なんでだろう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>渋抜き柿は、加熱すると渋が戻るらしい。
ためしてガッテンより抜粋↓
cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20091014
>不思議!抜いたはずの渋が戻る謎の現象
「>干し柿以外に、柿をつかった加工品ってあまり見かけませんよね。
>実はこれには、柿のやっかいな性質が関係していたんです。
>VTRには、実家から大量の柿が送られてきて使い道に困っている奥様が登場。
>よく熟れた柿を選び、ジャムを作りました。しかし、甘い柿を使ったはずなのに、なぜか渋い!
>実はこれ、「渋戻り」という現象。
>渋みのもとタンニンは、口の中のたんぱく質がキャッチすることで渋みを引き起こします。
>そこで、渋抜きをするわけですが…
>実は、渋抜きとは、タンニン同士をくっつけてしまうこと。タンニンを巨大化させることで、たんぱく質がキャッチできない形に変化させ、渋みを感じなくしていたのです。
>つまり「渋抜き」とは言っていても、実際渋は抜けていないのです。そのため、この大きくなったタンニンが、「ある衝撃」でまた元の小さな粒に戻ってしまい、再び渋みを感じるようになってしまうのです。
>タンニンを元に戻してしまう「ある衝撃」…その犯人は加熱でした。
※渋戻りの程度は、品種や加熱時間などにより異なります

287 名前:困った時の名無しさん [2009/12/04(金) 18:21:09 .net]
冷蔵庫に半年間眠ってた桑の実をジャムにしてみたら干しイチジクの匂いを数倍にしたような強烈な匂いが…
桑ジャム初めて作ったんですが、これって普通ですか?

288 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/04(金) 18:26:16 .net]
追記
桑の実は冷凍してました。念の為

289 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/04(金) 23:52:57 .net]
残念!
ジャムにしてから冷凍すればよかったのに
その方が劣化圧倒的に少ないよ



290 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/06(日) 19:30:13 .net]
果実じゃないとスレチかもしれないけど
ミルクジャムの紅茶味、作った。練乳みたいで美味しいけどカロリーが半端ないだろうなー。
トーストに塗る以外にはどんな活用がいいでしょうか?

291 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/06(日) 19:35:08 .net]
>>290
ジャムを使った簡単お菓子+料理
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1031643046/

↑向きの話題だね

292 名前:困った時の名無しさん [2009/12/08(火) 17:20:20 .net]
イギリスかどこかで子供の頃から苺のジャムサンドしか食べない奴がいるらしい
ジャムサンドだけで生きていけるんだな…
と言う訳でジャムサンドはバランス栄養食

293 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/09(水) 22:08:59 .net]
花梨のジャム作ったんだけど
身も残すタイプのにしたら、身が渋くて家族に不評・・・

294 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/09(水) 22:30:11 .net]
>>293
花梨のジャムは、普通のカリンで作ると渋いよね、
湯でこぼして、渋を抜いてから作ったのかな?

でも花梨ジャムには、マルメロと言う品種だと、ジャム向きなんだ。

295 名前:困った時の名無しさん [2009/12/10(木) 11:47:33 .net]
みかんジャム作った。(゚д゚)ウマー

シナモン入れてみまんた

296 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/10(木) 18:56:51 .net]
>>295
どんな配合?

1箱300円とかで捕獲して大量に生搾りジュースつくるついでに
みかんジャムもつくってストックしておこうかなぁと

297 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/11(金) 02:56:59 .net]
みかんってそれ自体が非常に甘いけどジャムにしたらどんな風になるんだろう…

298 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/11(金) 10:06:00 .net]
傷物みかん使いました。あんまり甘くなかったから良かったかもです。

みかんの30%三温糖れたまんた!シナモンはお好みだろうけど私は結構入れてみた。
内袋も頑張って剥がしたから粒々で(゚д゚)ウマーですお



299 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/11(金) 18:39:25 .net]
d
後で突撃してみるよ



300 名前:困った時の名無しさん [2009/12/12(土) 15:42:15 .net]
岩手
岩手
岩手出身の女生徒を退学処分した。www
岩手
岩手

壮絶いじめ宝塚歌劇団w

長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www
長野県善光寺の娘(96期)と宝塚歌劇団と副校長と96期が犯罪を捏造して、岩手出身の金もコネも無い女生徒を退学処分にした。www

△▼【万引捏造】96期[Part15] 【冤罪退学】▼△
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/12★60543134/
【Googleは】宝塚音楽学校冤罪退学事件3【ハッカー】
hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/12★60390479/
宝塚音楽学校を退学処分になった女性、不祥事を捏造されたとして提訴
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/125★7679254/

宝塚音楽学校でガチャ切りしたの誰なんだろうね?
事務員とかな電話対応やクレーム対応習わないのかとらびっくりなんだけど。
宝塚歌劇営業部はまともな対応だね。
音楽学校は、アーアー聞こえなーい電話ガチャンって姿勢だからね。
裁判所にもアーアー聞こえなーいだし、クレームなんか聞く気もなさそうだよ。

301 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/18(金) 20:54:12 .net]
花梨、実をこして作ったら渋みがだいぶマシだよ。
砂糖入れすぎてゼリーみたいになったorz

302 名前:困った時の名無しさん [2009/12/19(土) 00:10:02 .net]
ピンクグレープフルーツのジャムを作った。好評だったから練り込んでパウンドケーキを作った。またまた好評だった。 皮の白い部分を丁寧に取って1日水でつけておくと渋みも取れていいね。後はオレンジジュースと蜂蜜の分量でコクが出ます。

303 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/19(土) 07:19:02 .net]
>>302
ピンクグレープフルーツのジャムって美味しそうだけど、皮むきが面倒そうだな
ぜひレシピ教えて頂きたい。

304 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/19(土) 08:06:13 .net]
外国産のグレフルで作ると、体蓄積毒ジャム完成


305 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/19(土) 11:57:23 .net]
国産のピンクグレープフルーツなんてあったっけ?
外国産は残留農薬がすごくて皮なんて使えないな。
健康に無頓着な人なら平気だろうけど。

306 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/19(土) 23:14:03 .net]
普通のグレープフルーツのジャムなら作ったことあるけど
果肉だけでね。
おいしいっちゃおいしいけど、フルーツとして食べる方が一番いいなw

307 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/19(土) 23:29:17 .net]
チキンブロスを作るわけじゃないんだな

308 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/20(日) 08:40:48 .net]
>306
>フルーツとして食べる方が一番いい

それいったら、フルーツ使ったケーキよりも
新鮮フルーツの方が美味しいしねぇ。
フルーツそのものより美味しいジャムってあるのかw

309 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/20(日) 14:00:32 .net]
杏、スグリ類、梅なんかは
ジャムにしたほうがウマイとおもうけど



310 名前:困った時の名無しさん [2009/12/20(日) 23:58:42 .net]
短パンマン

311 名前:困った時の名無しさん [2009/12/24(木) 11:18:18 .net]
今日は今日の料理でゆずジャムの作り方やってます。
夜9時から再放送があるのでお忘れなく。

312 名前:困った時の名無しさん [2009/12/24(木) 14:21:29 .net]
手作りジャムをたくさんいただいたのですが、
瓶にいれたまま冷凍庫にいれても大丈夫でしょうか?瓶が割れたりしますか?

313 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/24(木) 21:08:07 .net]
ジップロックの冷凍用に移した方がいいかもね

314 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/25(金) 17:15:11 .net]
ラズベリーをいただいたので、このスレを思い出して
初めてジャムを作ってみた。
ウマーーー(゚∀゚)ーーーイ

A(混ぜて、火にかける前に2時間放置)
ラズベリー180g
上白糖80g

B(Aを火にかけてから混ぜる)
レモン汁1cc
レモンの種
林檎小玉3/4(皮無し)

ラズベリー食べきれなくて捨てるとこだった。
このスレありがとう(゚∀゚)ウマママ感動

315 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/26(土) 22:25:58 .net]
うちのラズベリージャムは、先に砂糖を入れずに煮て、濾してから砂糖を入れる方式だ
種がない方が、いろいろ使えて便利

316 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/29(火) 17:46:06 .net]
たしかに種は気になるね
今度作る時は濾してみる

317 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/02(土) 19:01:32 .net]
バナナが一杯あるけど、バナナジャムって美味しいですか?
余り日持ちはしそうにないよね。

318 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/09(土) 10:37:58 .net]
バナナのジャム
バナナ      4本(約700g)
レモン汁     1〜1.5個分
水        100cc
グラニュー糖   300g(バナナの重さの45〜50%)
ブランデー    小匙2

※焦げやすいのて゜注意

319 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 16:31:57 .net]
>317
ジャムにするくらいなら冷凍した方がよくない?



320 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 09:12:39 .net]
一個で700gもある和梨を二つ貰ったので、好奇心でそのうち一つをジャムにしてみた
出来上がりとしては林檎と洋梨の中間という感じ
やっぱり風味の強い果物でない分、この果物!という個性はあまりないかも
ジャムを食べるの自体久しぶりだから正直正解が分からないんだが
パンがサクサク進む程度には美味かった

321 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 19:05:55 .net]
洋梨はジャム的には鉄板だからな
うちは今シルバーベル追熟中 あと少しってとこ

322 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 20:10:54 .net]
>321
洋ナシのジャム作ったけど、まずくはないけど美味しいとも
思わなかった。
自分は 酸味の少ないフルーツって余りジャムにしても美味しさ感じられないな。
上にある、バナナジャムって、ジャムにして美味しいのかな。
ただのドロドロになりそうな・・・

323 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/14(木) 14:56:34 .net]
バナナジャム作ってみたよ。
小口切りにした完熟バナナをトロ火で煮詰めて、お好みで砂糖入れるだけ。
小ぶりのバナナ1本で、トースト1枚にたっぷり塗れる位の量だった。
ココア入れて、バナナチョコ味にしても良いかも。

324 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/14(木) 17:45:38 .net]
冷蔵庫に居座り続けるドライプルーンをジャムにしてみたんだが
思った通りというか思いのほかというか、パンには合わない風味ww
軽い薬っぽさがいけないんだろうな
ヨーグルトにソースとして使うしかないか・・・

325 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/14(木) 18:27:09 .net]
>>324
それは、チャツネとして使う方がw

326 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/14(木) 18:49:59 .net]
>>325
そっか、そんな使い方もあるのか
チャツネの使いどころがいまいち分からないんだが、とりあえずカレーの隠し味とかにしてみればいいのかな
ヨーグルトと合わせたらしっくりきた、パンでのガッカリ感が強かったから感動もひとしおw
昔ばあちゃんちで食べたイチジクの甘露煮?思い出した

327 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 23:21:15 .net]
ドライプルーンのジャム 私も作って美味しくないので冷蔵庫にしばらく放置
捨てようと思ったが、煮豚を作る時に砂糖の替わりに入れたところ ハマリ ました
美味しく無いドライプルーンのジャム 煮豚用に無くなると作ってます。

328 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 23:55:20 .net]
腐りかけバナナあるんだけど、1回ジャムにしてみたい
が、食べきる自信がない
味が想像出来てしまうw

329 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/16(土) 03:58:44 .net]
>>328
砂糖控えめ(1本あたり大さじ1杯)で試しに2本くらい作ってみ。
5分か10分でできるよ。
皮が真っ黒になった熟したバナナで作ると、とろとろウマーでペロッと食べちゃうよ
ヨーグルトに入れても美味しいと思う



330 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/27(水) 19:15:48 .net]
規制長いわ・・・

>>329
レスありがと
ヨーグルト寒くて食べられないから春ぐらいに挑戦してみるよ

331 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/01/31(日) 22:53:12 .net]
柚子ママレード作ったけど労力のわりにちびっとしかできないんだよな


332 名前:困った時の名無しさん [2010/02/09(火) 02:04:51 .net]
携帯で見れるレシピ
www.youtube.com/watch?v=1yIp8HEnT5s&feature=player_embedded

333 名前:困った時の名無しさん [2010/02/10(水) 00:19:16 .net]
テレビ買ったらエコポイントがついて
それで圧力鍋とった。鍋といっしょに「浜田ママの魔法のレシピ」って
冊子がついてて、この人のレシピでりんごジャムつくったよ。
早くできることはわかった。
浜田ママってきれいだね。

334 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 15:32:58 .net]
マーマレード作ろうと思うんだけど何がおすすめですか?
以前ピール作った時皮をカットするのがしんどくて
しばらく敬遠してたんだけど。
いよかん夏みかん文旦甘夏日向夏…違いの想像がつかなくて困ってます。

335 名前:困った時の名無しさん [2010/02/11(木) 15:33:46 .net]
あげます

336 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 16:38:57 .net]
>>334
日向夏が、苦み少なくてお勧め。
もちろん、湯でこぼし必須です

甘夏は苦み強いよ

337 名前:困った時の名無しさん [2010/02/11(木) 20:36:54 .net]
>>336
ありがとう!八百屋チェックするね。
てか、=ニューサマーオレンジなんですね。
ちょっと皮が汚かったけど安く売ってた気がする。
昨年のいちご、ラフランスがあるんだけどそろそろ食べよう。
いちごは一年もたせなきゃと思って大事にしすぎるw
今日は林檎(ジャムというよりは甘煮だけど)入りのパンを焼いたよ。
ウマーでした。チラ裏すまない

338 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/11(木) 22:04:06 .net]
>>334
何がうまいって、グレープフルーツの皮ほど
マーマレードに向いているものはないと。
でもダメなんだよな。脳薬で。
無農薬じゃできないんか。あの果物。

339 名前:困った時の名無しさん [2010/02/12(金) 13:46:10 .net]
ぶんたんが似てるかも



340 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 15:41:12 .net]
実は河内晩柑が一番グレープフルーツに近いと思う。
苦みのないグレープフルーツって感じ。
皮は似てるかどうか分からないけど…。
いつも宇和ゴールド(河内晩柑)取り寄せてるので、
春になったらやってみよっと。

341 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 20:10:30 .net]
うちは文旦でマーマレード。

>340
宇和ゴールドも今年やってみる予定。

342 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/12(金) 23:57:08 .net]
小粒の苺がスーパーで半額になってて一パック175円!
祭りじゃ祭りじゃ
旬のほどとはいえないけど春のかおり
しあわせ

343 名前:困った時の名無しさん [2010/02/13(土) 17:08:30 .net]
そうそう、アマオーとかトチオトメじゃなくて
あの小粒のね。おいらもそれ狙ってるんです。
うまくあたるとメジャー品より香があってうまいしね。

しくじったのは冷凍イチゴ。。
あれ煮ても崩れないんだよな。頑固に。しかも香なし。


344 名前:困った時の名無しさん [2010/02/14(日) 22:37:34 .net]
イチゴジャム作るときに加える
レモンの果汁と皮の一部を
宇和ゴールドにすると
独特なフルーティーな香味が
加わっていいよ

345 名前:困った時の名無しさん [2010/02/14(日) 22:43:53 .net]
うちは庭に植わってるゆずのジャムが毎年恒例。
全部で5kgぐらい収穫。
風呂に入れたり、ジャムにしたり、小鳥の餌にもw

346 名前:困った時の名無しさん [2010/02/15(月) 18:10:41 .net]
あの苦味がすきなんだよ。
ゆず


347 名前:困った時の名無しさん mailto: xz[[ [2010/02/21(日) 23:24:10 .net]
手作りジャムって湯銭とかにかけて殺菌して
どのくらい持つのでしょうか。
瓶ごと冷凍したほうがいいのでしょうか。

今年はイチゴジャムを一年分作りたいんです。
教えてください。

348 名前:困った時の名無しさん [2010/02/22(月) 21:36:02 .net]
>>347
冷凍するなら、>>4にもあるが袋の方が安全だと思う。

ビン詰めなら、フタをきっちり締めたまま、80〜90℃の熱水で20分程殺菌するのが一番シンプルで確実。
加熱した後は速やかに冷却すること。但しビンが割れる場合があるので、
50℃→冷水みたいに2段階に冷却すると良いと思う。
熱水に水道水を注ぎ、じわっと温度を下げるのも手かな?

詰める前のビンの殺菌はあまり考えなくても大丈夫。気休めだがアルコールでリンスするのも良いかも。
家庭の布巾で拭くのはかえって汚染してしまう可能性が高いと思う。
脱気は意外と難しいので、先にフタを締めてしまうのがおすすめ。

ポイントがあるとすれば・・・
・ビンの口いっぱいまでジャムを入れる。(空気内にカビ等の微生物がいるため)
・フタはなるべく新品を使う。(パッキンがつぶれたものは密閉性が劣るため)
・ジャムを熱いまま入れ、フタをしてすみやかに殺菌。温度が高い状態が続くと風味が落ちるし、糖が褐変する。
・・・あたりだろうか?

出来上がりのBrixにもよるが、これでまず常温でも大丈夫なはず。
ただ、カビの心配は無いとはいえ、光や温度で品質劣化(退色・褐変や風味劣化)は進むので、
プラスで冷蔵保存すれば完璧だな。

349 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/22(月) 21:42:45 .net]
うちは、小瓶で脱気殺菌→冷凍庫だな
急冷なんてしたことないけど、風味もいいし色味も綺麗なもんだ
ただし、「イチゴジャムの煮上げは20分以内」これだけは守る
早ければ、早いほどいい



350 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/23(火) 04:12:18 .net]
長期間保存予定なら甘さ控えめとかやらずにしっかり砂糖入れることのほうが大事な気がするなぁ。
減塩も減糖(?)もやったらやっただけ保存性落ちていくんだし。

351 名前:困った時の名無しさん mailto: xz[[ [2010/02/23(火) 09:17:59 .net]
347です。
みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。

小さいイチゴが店頭に並ぶのを楽しみにしてます。


352 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/24(水) 16:53:25 .net]
小ぶりで安いのたまに見るけど
ちょっと傷あるのがなぁ…

353 名前:困った時の名無しさん [2010/02/27(土) 13:06:04 .net]
甘夏マーマレードを作る季節がやってきた
無農薬甘夏柑を今年も手に入れるぞ

354 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/02/28(日) 20:34:08 .net]
はっさく?あまなつ?が箱でドーンと届いたよ
これ、ジャムにすべきかね。

355 名前:困った時の名無しさん [2010/03/03(水) 22:33:35 .net]
おばあちゃんが作ってくれた梅干のジャム、ちょっと堅いからゆるめにしたいんだけど
この場合何で煮ればいいんでしょうか?

356 名前:困った時の名無しさん [2010/03/04(木) 11:59:34 .net]
ジャム作りをやってみたいのですがオススメの本はありますか?

357 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/04(木) 18:34:12 .net]
過去ログに有用な情報はおよそ揃ってる
わざわざ本を買う必要はない

358 名前:356 [2010/03/05(金) 06:50:25 .net]
>>357
ありがとうございます
言われてみればそうですね…過去スレを熟読して早速ジャム作りしたいと思います

359 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/06(土) 20:37:55 .net]
販売まで考えるのなら
食品加工シリーズ 8 ジャム   小清水正美著   農文協

瓶詰め後の加熱殺菌方は、一般家庭でも普通に出来るので 一読有れ



360 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/07(日) 20:18:09 .net]
>>354
いいなー
うちにも何か欲しい

361 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/09(火) 15:05:39 .net]
ジャムでは無花果が一番好き
去年10瓶作ったけどあと残り1瓶になってしまった
大事に少しずつヨーグルトに混ぜて食べてる
ジャムって自分で作ると売ってるの買う気しなくなるね



362 名前:困った時の名無しさん [2010/03/12(金) 00:11:03 .net]
うちなんか、ヨーグルトに入れる専用で、
瓶詰め殺菌なんかしないなぁ。これってだめかな。
そうそう、圧力鍋はジャムつくりの強い味方だと思う。
キウイ1つ58円の6個買ってきて作ってみたら
あの黒い種が意外にいい感触で。。おすすめだよ。

363 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/14(日) 18:27:46 .net]
自作ジャムをつくりたくても
イチジクが滅多に売ってないよ

364 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/14(日) 19:26:21 .net]
>>363
こんな季節外れには売ってないと思う

365 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/16(火) 17:39:25 .net]
>>364
ジャムつくれるほど買えないよ(´・ω・`)
とれるひとがうらやましい。いちじく大好き!
乾燥いちじくも大好き。

366 名前:困った時の名無しさん [2010/03/21(日) 00:06:52 .net]
去年の今頃にも桑の実のジャムをつくったのだが、味は良いものの
果肉がごろついて(少し柔らかめのレーズン状態)パンに
塗りにくかったという反省を踏まえ、今年は果肉をミルサーで
軽く潰してから砂糖を実の重さの3割弱程加え、適度なとろみがつくまで
電子レンジで加熱して煮詰めて作った。

今度はパンにもきれいに塗れ、ヨーグルトやアイスクリームにも
ぴったりだった。

367 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 12:38:09 .net]
>>366
桑の実って夏じゃなかった?
冷凍品とか売ってるのかな

368 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 15:07:05 .net]
夏ってか5月6月の初夏の頃だったと思う。
暖かい地域ならもう収穫だったりするんだろうか…

369 名前:困った時の名無しさん [2010/03/28(日) 02:14:45 .net]
どうも、366です。
ちなみに、こちら沖縄在住です。(最初に書き込むべきでしたね。)

沖縄に生息する桑は、シマグワと言う種類で、本土のヤマグワに近い種類
なのですが、あまり四季に関係なく実を付ける性質があります。
(その中で最も多くの実を付けるのが、3月〜4月頃なのです。)



370 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 03:57:13 .net]
あまなつを大量にもらったのでジャムつくったら・・
にっがーーーーい!

苦みを抑える工夫ありませんか?
まだゴロゴロあるので、リベンジしたいと思ってます。


371 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/03/28(日) 03:59:09 .net]
>>370
誤解を招く書き方だったorz
皮も入れて煮たので苦くなったのです。

ホロ苦いくらいの感じにするにはどうしたらよいでしょう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef