[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/30 10:50 / Filesize : 45 KB / Number-of Response : 232
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【雑炊】 胃に優しい 【おじや】



1 名前:困った時の名無しさん [2006/03/06(月) 10:56:33 .net]
疲れと暴飲暴食がたたって胃の調子が良くないし、歯茎も腫れて時々痛む
こんな時でもご飯粒が食べたい日本男子、独身のオレ
どなたか、簡単につくれる雑炊やおじや系のレシピを教えてください
よろしくお願いします <(_ _)>


2 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/06(月) 12:04:54 .net]
ぐぐればいいと思うよ

3 名前:困った時の名無しさん [2006/03/06(月) 12:16:49 .net]
みそ汁の余りにごはん入れて水気がなくなるまで火を通す。かなり簡単!または、具なしのただのみそ汁つくってごはん入れて好きな具いれてもOK。シーフードミックスがおすすめ(o^-')bミソベースは濃ゆめがいいかも。
トリガラベースでリゾットっぽいのもおいしいよ!

4 名前:1 [2006/03/06(月) 12:43:22 .net]
>>2
ぐぐっても、なんかありきたりのしか出てこないんで・・・
ここにいる皆さんなら、と思ってスレ立ててみました

>>3
ありがとう
シーフードミックスって使ったことないや
消化良さそうですね、試してみます
こういうののトッピングってネギ?
洋風だからなんか違うような気もするんですが・・・



5 名前:困った時の名無しさん [2006/03/06(月) 13:06:04 .net]
煮込みうどんの汁の中に、ご飯を入れて柔らかくなるまで煮て
溶き卵を入れたら、かなり美味しい簡単おじやになるよ。

6 名前:困った時の名無しさん [2006/03/06(月) 15:36:34 .net]
カップヌードルの残り汁を水で薄めて本だしちょっとだけいれて沸騰させて、
それにご飯入れてグツグツにこめば出来上がり^^
まぁカップヌードルたべてその後おじやたべても胃にはやさしくないねw

7 名前:1 [2006/03/06(月) 17:01:44 .net]
>>5
>>6

ありがとさんです
両方とも美味しそうだけど麺を先に食べてからだとチトきついかも
金曜の夜飲んで気持ち悪くなってから、ポカリとゼリーしか食ってない
どうも胃がムカムカして・・・・
じゃあ夜勤行ってきます

8 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/06(月) 17:37:51 .net]
>>4
胃の調子悪いんだから、ふつーのおじやで我慢しなさいな。
というのもかわいそうなので、即興でレシピ。

コンソメスープにご飯とスライス玉ねぎ、ニンニクみじん切り投入。ぐつぐつ煮る。
米がいい具合に軟らかくなったら、黒コショウとザクザクっと切ったコンビーフ投入。
コンビーフが軟らかくなったら出来上がり。仕上げに牛乳とバターを加えてもよし。

ってか、これじゃ簡易リゾットだなぁw

9 名前:困った時の名無しさん [2006/03/06(月) 21:39:20 .net]
>>8
なんかキャンプ場で夜中にずずーっと食べたらカナリ馬ソ。
2日酔いにはセロリだよ!という訳で鍋にご飯てきとーに入れて、
水はひたひたにいれて火にかける。沸騰したら溶き卵入れてゴマ油
と醤油タラリにセロリと○屋のザーサイみじん切り投入して完!
いつも胃やられたらこれ食べとる




10 名前:困った時の名無しさん [2006/03/06(月) 22:21:27 .net]
3です。リゾットといっても雑炊に近いから白菜やらベーコンやら冷蔵庫にあるもので作るかな〜長ねぎトッピングでもいいね!
簡単なのは市販ど売ってるストレートタイプの鍋のスープ。味付け気にしなくていいからすぐできるよ。



11 名前:困った時の名無しさん [2006/03/07(火) 08:18:22 .net]
鶏がらスープの元にご飯、大根や人参、椎茸とか好きな野菜を細かく切って一緒に煮る。ちりめんジャコと葱の輪切り、仕上げに胡麻油をタラーリ。好みで生姜のおろしたのをいれても。
卵は入れなくてもいれてもどちらでも。胃腸が弱ってるなら卵は入れない方がいいかも。
肉を使わないから胃に優しいよ。

12 名前:困った時の名無しさん [2006/03/08(水) 15:22:06 .net]
穴兄弟スレ m9(^Д^)プギャー!!

【雑菌】 胃に優しい 【おやじ】
food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1141798708/

13 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/08(水) 16:04:37 .net]
具合が悪いときにワカメ入りのおじやを食べると、
なんでか吐くんだよな……
ほうれん草入りも吐く。

14 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/08(水) 17:33:56 .net]
>>13
ほうれん草はシュウ酸のせいじゃない?
ワカメは繊維が多くて消化しにくく、胃に負担がかかるからだろうね。
うどんは胃に優しいよ。

15 名前:困った時の名無しさん [2006/03/11(土) 08:03:28 .net]
だし汁にご飯、なめこを入れて煮る。
仕上げにわけぎ、溶き卵を流し入れひと煮立ちさせる。
醤油で味を整える。味噌味も美味しいです。
ありきたりですが。

16 名前:困った時の名無しさん [2006/03/11(土) 09:27:57 .net]
うどんがいいよ。
胃炎には

17 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/11(土) 10:08:58 .net]
>>1
雑炊より、お粥の方が胃に優しいよ

18 名前:困った時の名無しさん [2006/03/11(土) 11:20:50 .net]
おもゆになさい

19 名前:困った時の名無しさん [2006/03/11(土) 11:57:11 .net]
この際おもりでいいよ

20 名前:困った時の名無しさん [2006/03/11(土) 13:04:34 .net]
よけい胃がもたれるぞ
子守にしろ



21 名前:1 [2006/03/11(土) 21:11:25 .net]
皆さんから教えて頂いたものを少しづつ試しています
ありがとう

おもりや子守はちょっと・・・・・w

22 名前:困った時の名無しさん [2006/03/12(日) 10:11:31 .net]
歯茎の腫れはほっておくと歯周病になり口臭の原因にもなるぞ
歯医者行きなはれ

23 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/12(日) 21:07:59 .net]
今日食欲ないから、
ごはんと水を鍋に入れておかゆにすることにする…。
おかゆ旨いよなぁ。

24 名前:困った時の名無しさん [2006/03/13(月) 09:28:26 .net]
なんか、このスレの半分はやさしさでできてる気がするw

さて、昨日バンバンジーを作ったので、その茹で汁でおじや作った。
バンバンジーの残りの鶏少々とネギ、三つ葉、仕上げに溶き玉子を投入。
味付けはナンプラーとごま油少々。
簡単でうまいのでぜひ。



25 名前:困った時の名無しさん [2006/03/13(月) 09:36:42 .net]
↑う、うまそぉ〜!!

26 名前:奈々氏 [2006/03/13(月) 10:38:55 .net]
とろけるチーズ入れたら 栄養いいよ

27 名前:困った時の名無しさん [2006/03/13(月) 12:03:05 .net]
雑炊とおじや・おかゆ・・・

どう違うの?
自分で調べろって怒らないで教えて・・

28 名前:困った時の名無しさん [2006/03/13(月) 19:44:10 .net]
ぐぐれ

29 名前:困った時の名無しさん [2006/03/13(月) 19:47:37 .net]
おじやは、炊いた白米をダシやスープで軟らかく煮たもの。
雑炊は、炊いた白米を、一度水で洗い、ぬめりをとってから、ダシやスープで温めたもの。



30 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 21:20:33 .net]
>>29
洗うか洗わないかの違いなんか…



31 名前:困った時の名無しさん [2006/03/13(月) 22:03:54 .net]
テレビで言ってた。

32 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 22:14:01 .net]
>>30
おじやは軟らかくなるまで煮ちゃって汁もほとんど米に吸わす。
雑炊は、洗った米を汁に入れてひと煮立ちしたら出来上がり。

ちなみに粥は、生米から炊いたものをいう。

33 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 22:56:58 .net]
>>32
我が家では炊いた米を水でトロトロになるまで煮て
塩で味付けしたものを粥と言うんだぞ(#゚Д゚)!!

34 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/14(火) 00:36:40 .net]
>>33
米から炊かんと粥じゃないだろw

35 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/14(火) 13:09:59 .net]
炊いた米を水でトロトロになるまで煮たものは糊です

36 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/14(火) 13:33:54 .net]
そしてそれを食うと舌を切られます

37 名前:1 [2006/03/14(火) 20:05:18 .net]
皆さん、いろいろすみませんです

歯茎の腫れがヒドイので歯医者に行ったり寝込んでたら
こんなにレスもらって・・・ありがたいです

教えてもらったレシピ、刺激の少ない順にちょっとづつ試してます
ほんと、ありがとです

引き続き、お薦めあったら教えてください<(_ _)>

38 名前:困った時の名無しさん [2006/03/14(火) 20:57:42 .net]
シンプルに卵粥

39 名前:困った時の名無しさん [2006/03/14(火) 21:06:28 .net]
今日実家へ行ったら、朝の残り物の大根の味噌汁にご飯と卵を入れ
煮込んだおじやを母が食べていた。
味噌汁のおじやは卵を入れない方が好きだ…

40 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/15(水) 00:28:38 .net]
今日トマトジュースとコンソメでキャベツとベーコンを煮込み、
その残り汁にご飯とチーズを入れて簡易リゾットにしていただきますた
外は寒かったけどあったかくてウマー(*´∀`*)
少し生クリームを入れるとトマトの酸っぱさが和らいでクリーミーになるので私は好きです
歯茎をやられているとのことなので、キャベツ大丈夫そうなら是非おためしを。あ、キャベツは省略したらいいのかな
お大事に
長文ごめんなさい



41 名前:困った時の名無しさん [2006/03/15(水) 08:31:11 .net]
キャベツは柔らかく煮ればいいんでないかい?
暴飲暴食の胃には良さげ




42 名前:困った時の名無しさん [2006/03/15(水) 14:49:20 .net]
【ミルク粥】2人分
@ショウガ、白ネギをせん切りにし、水に放してパリッとさせる。
A鍋に、鶏ガラスープ(200cc)とおろしショウガ(1/2かけ分)、白ネギ(2cm)を加えて、一煮立ちさせる。
B煮立ってきたら白ネギを取り出し、ご飯(2膳)を加える。
 ご飯が柔らかくなったところに牛乳(100cc)を注ぎ入れ、塩で味を整え、温まったら火を止める。
C器によそい、@のトッピングをあしらい、(あれば)山椒の実を散らして出来上がり。
 


43 名前:1 [2006/03/16(木) 11:58:29 .net]
>>42
ミルクで粥かあ、知らなかった〜
試してみようっと

44 名前:1 [2006/03/16(木) 12:01:48 .net]
書きかけだった・・・・orz

>>38
卵粥は食べ飽きまして・・・

>>40
さっそく食べました!キャベツも美味しかったです

皆さんのおかげで少し回復しました。ホントにホントにありがとうです
他にもお薦めあったら是非ご教示ください

45 名前:困った時の名無しさん [2006/03/16(木) 20:40:05 .net]
冷蔵庫に野菜が残ってる時に、だし汁又はコンソメで好きな野菜を煮て
さらに酒、市販のカレールウ、しょうゆ、塩、コショウを加えカレースープを作る。
辛くしたい時は七味唐辛子を入れる
ご飯にかけて食べる。粉チーズをふってもよい
スープかけご飯だけど美味い

46 名前:困った時の名無しさん [2006/03/28(火) 16:18:45 .net]
おじやって残ったらどうやって保存すれば良い?


47 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/28(火) 19:30:25 .net]
>>46
うちは普通に鍋に残してあるけど…。
再び食べるときに暖め直す。
でも器に移し替えて置いといてもいいと思う。
ラップかけて冷蔵庫とか。
今はまだ寒いから常温で良いけど。

48 名前:困った時の名無しさん [2006/03/29(水) 00:44:20 .net]
>>47
レス有難う。ラップでも大丈夫なんだ。
明朝たまごおじや作ろうっと

49 名前:困った時の名無しさん [2006/03/29(水) 12:42:21 .net]
このスレの半分は優しさで出来ています。

50 名前:困った時の名無しさん [2006/03/30(木) 13:44:22 .net]
age



51 名前:困った時の名無しさん [2006/03/30(木) 22:24:00 .net]
今日は鍋だったから明日の朝は雑炊記念age

52 名前:困った時の名無しさん [2006/03/30(木) 22:41:48 .net]
>>4
卵粥こそ王道
薬味は葱と生姜だ

53 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/30(木) 23:36:59 .net]
おれさー、冷めたおじやが好きだったりするんだが
変かな?

54 名前:困った時の名無しさん [2006/03/30(木) 23:54:48 .net]
>>53私も好き。

55 名前:困った時の名無しさん [2006/03/31(金) 18:14:59 .net]
冷めて味がしみたおじやって美味いんだよ

56 名前:困った時の名無しさん [2006/03/32(土) 11:32:05 .net]
冷めた感じのしみのあるおやじは?

57 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/03/32(土) 17:20:48 .net]
>>56
それはそれで枯れた渋みがあってよし

58 名前:困った時の名無しさん [2006/04/02(日) 07:23:38 .net]
鯖の水煮とご飯をだし汁と醤油で煮込む。
これを一人で食ってると時々泣けてくる。

59 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/02(日) 10:38:37 .net]
>>56
カレー臭がしますね

60 名前:1 [2006/04/05(水) 18:43:53 .net]
みなさんのレシピで、おかげさまで体調も回復しました!

ありがとう!  ほんとにありがとう!

他にもなにかいいレシピがあったら、是非教えてください



61 名前:困った時の名無しさん [2006/04/06(木) 05:58:55 .net]
おじやは、バターと味噌を少々いれると美味しいですよ。あと、歯が腫れたときは、熱いものは食べないほうが直りが早いです。

62 名前:困った時の名無しさん [2006/04/07(金) 09:55:33 .net]
>>34
www2.sala.or.jp/~toki/heian-imo.html

芋粥by芥川龍之介

63 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/10(月) 02:58:21 .net]
おじやって、手軽でさっぱりしておいしいから好き。
しょっちゅう作ってる。
最近ハマってるのは、以下のもの。
ベースはだしの素、醤油、酒、塩。
うなぎを細く刻んだのと揚げ玉、ねぎをベースとご飯の
入った小さい土鍋にさっと入れ、しばらく炊いとく。
仕上げに溶き卵を回し入れたら完成!
こうすると、どんなカチカチうなぎもフワフワとろ〜り。
ああ、おいしいなぁ…。

64 名前:困った時の名無しさん [2006/04/11(火) 21:49:41 .net]
↑おいしそー!作ってみよっと

65 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/04/11(火) 22:57:38 .net]
味噌おじやもおいしいよ!
具は油あげにゴボウのささがき、豚肉。
緑が欲しかったらホウレン草もウマー。
味付けは味噌、白だし、酒かな。
最後に七味をパッパッとふりかけて完成!
卵を落としても、違った旨さだよ〜。

66 名前:困った時の名無しさん [2006/04/13(木) 01:09:39 .net]
お茶漬けの素?を入れただけのおじや。


67 名前:困った時の名無しさん [2006/04/13(木) 01:26:24 .net]
それは茶漬けじゃねーの?

68 名前:困った時の名無しさん [2006/04/13(木) 03:19:38 .net]
煮込ませるからお茶漬けと違うと思ってた。
味は一緒なんだけど、食感が軟らかいから食べやすいよ。

69 名前:困った時の名無しさん [2006/04/13(木) 04:41:11 .net]
沖縄の家庭料理ですが、よもぎと豚肉(ツナ缶)の雑炊、ニラと豚肉(ツナ缶)の雑炊をよく作ります。
出し汁+醤油or味噌、どちらでも美味しいです。
よもぎは、炊き込みご飯にもよく使います。

70 名前:困った時の名無しさん [2006/04/13(木) 19:28:34 .net]
いろんなおじやがあるんだねー



71 名前:困った時の名無しさん [2006/04/15(土) 09:15:32 .net]
味噌味のおじやが好きだ

72 名前:困った時の名無しさん [2006/05/02(火) 21:03:38 .net]
五月病おじやage

73 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/02(火) 23:38:14 .net]
水300ccに鳥ガラスープの素小さじ1入れて、中火で暖まってきたらマイタケぶっこむ。
フツフツしてきたら生姜やら醤油やら塩胡椒入れながらひたすら味見。
グツグツしてきたらチンしたほうれん草、洗ったご飯をぶっこむ。
さらに溶き卵と胡麻油を入れて数分蒸らしたら・・・めちゃウマーだった。

74 名前:困った時の名無しさん [2006/05/08(月) 18:55:10 .net]
私がよく作るおじや
めんつゆ薄めにご飯と小さめサイコロ状に切った豆腐入れて
お弁当に入れたりする昆布の佃煮?を入れる
たまごでとじてもよし、とじなくてもよし 昆布の味がなんともいえずおいしい

75 名前:困った時の名無しさん [2006/05/08(月) 19:38:01 .net]
納豆おじや。
番茶で煮込んで万能ネギをぱらぱら。
でも人によってはすごく臭いっていやがられる。

76 名前:困った時の名無しさん [2006/05/08(月) 22:52:30 .net]
昨夜おじやを作ってみた。
冷蔵庫を覗くと大根、ウインナー、ミックスベジタブルくらいしか無かった。。。

とりあえず大根を短冊に切り、ウインナーをこぐちに切って茹でてみた。
冷ご飯を投入。ん〜まずそう・・・

方向を変え、ブイヨン+牛乳投入
塩コショウ+粉チーズ+クレイジーソルトで洋風にした。

大根がカブっぽくなり、うまかった。


77 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/22(月) 06:02:04 .net]
板違いでしたらすみません。


今お粥を作ろうと鍋に水をはり沸騰したお湯にご飯を投入したんですが。
そうすると、鍋の周りの淵の所々から色は黒茶の液体が出てきました。

やむなくご飯とお湯を捨てたのですが、一体この液体はなんなんでしょう。心配で心配でご飯が作れませんorz

どうか教えて下さい。

78 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/05/27(土) 11:40:56 .net]
>>77
おまいの邪念

79 名前:困った時の名無しさん [2006/06/22(木) 21:23:27 .net]
>>77
焦げたんじゃね?

80 名前:困った時の名無しさん [2006/06/23(金) 20:44:11 .net]
>>35
>>36
亀だが、ウマイ!!
舌きりスズメね。




81 名前:困った時の名無しさん [2006/06/23(金) 22:05:24 .net]
普通にごはんと水とかつをぶしを煮込んで醤油で味付け、
最後に卵で閉じる
シンプルが一番!
これを味噌にかえてもウマー

82 名前:困った時の名無しさん [2006/06/26(月) 23:33:17 .net]
昨日の残りのシジミ汁と、よく洗ったご飯(これも残りモノ)。

以上。混ぜて煮る。

83 名前:困った時の名無しさん [2006/07/27(木) 02:29:44 .net]
いま雑炊作って食ったよ

本だしにお味噌少しとめんつゆ少々と塩で味を整えて
そこに細かく切った鶏肉と刻んだ油揚げいれてちょっと煮て
ご飯入れて溶き卵の簡単な物だけどうまかったー
食べる前にポン酢かけて食べるとおいしいよ。

84 名前:困った時の名無しさん [2006/07/31(月) 23:07:35 .net]
玄米トーストに梅茶漬けをかけてかけて食べゆ。

85 名前:困った時の名無しさん [2006/08/02(水) 18:39:40 .net]
松茸風味の吸い物で味付けしても美味しいよ。

86 名前:困った時の名無しさん [2006/08/17(木) 13:01:48 .net]
>>85
今やってみた、美味しいね!

87 名前:困った時の名無しさん [2006/08/17(木) 13:25:14 .net]
@ご飯を洗う(茶碗1杯分)
Aミニ土鍋にご飯を入れて、水を張る
B点火
Cだしの素を入れる
Dだしつゆで味付け
E沸騰したら、溶き卵を入れる
F火を止める
G蓋をして、暫く放置

88 名前:困った時の名無しさん [2006/08/23(水) 15:45:07 .net]
赤鶏と根昆布のスープで炊く
米や具はお好みで使いわけてください


89 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/23(水) 17:30:04 .net]
白飯を鍋に入れ二〜三倍の水で浸す。
そのうえから削り節をガバッといれ三十分放置。
最初強火で沸かして後は弱火でグツグツ煮込む。

塩で味を調えて上から薬味葱をかけて食べる。


90 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/08/24(木) 08:29:19 .net]
100均のおでん 細かく刻んで(卵以外)おでんつゆとご飯と刻んだ具でおじや
暖めるときに入れた卵を中央にのっけて苔を散らせば豪華だよん!




91 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 08:58:59 .net]
ミルク粥は中華スープの素を少々とハムを入れて作ると美味しくなるよ。

92 名前:1 [2006/10/16(月) 11:25:01 .net]
みんな美味そうですね

93 名前:困った時の名無しさん [2006/12/06(水) 21:06:20 .net]
めんつゆで作るとでらウマ!

94 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/08(金) 00:25:29 .net]
昆布、干し椎茸、面倒だったのでカツオパック一袋そのままぶち込み(;^ω^)
あとは野菜類を五種類くらい?みじん切りにしまくって煮た。
なんか余ってたので増えるわかめも入れてみた。
なんか味噌っぽかったので味噌ぶち込み。
なんか鷹の爪でスパイシーにしてみる。
ご飯を一碗ぶちこみ。
仕上げに溶き卵とネギ。

適当にやったのに意外と美味しかったお・・・

95 名前:困った時の名無しさん [2006/12/09(土) 07:28:26 .net]
玉子スープにご飯投入
ちょっと煮込んだら火を止めてとき玉子いれて蓋をする

一人用土鍋とか使うと更に旨いきがするよ

96 名前:困った時の名無しさん [2006/12/09(土) 07:30:09 .net]
ちなみにインスタントの玉子スープね

97 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 17:43:37 .net]
ポトフ作ったあとのスープと研いだ米を炊飯器に投入。

全がゆになるように水量調整。コンソメや塩コショウも一応追加。

おかゆモードで炊く。

鉢によそって食べる。ウマー

98 名前:困った時の名無しさん [2007/01/07(日) 15:00:00 .net]
七草粥

99 名前:困った時の名無しさん [2007/01/07(日) 18:00:28 .net]
今日は七草粥の日ですね!
そんなわけで今日の夕食は粥ですが、
もうすぐ作り始めるんですけど、おいしい作り方はありますか?
どうぞよろしくお願いします。

100 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 18:24:53 .net]
普通にお粥炊いて七草入れるだけで七草粥はウマイ。

この前炊く時に昆布だし、ゴーヤ茶、しいたけ茶を入れたら
薬膳っぽい感じ(香りとかが薬草っぽい)になった。



101 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 21:04:33 .net]
塩が効いた茶粥ってのが美味しそう。ほうじ茶で炊くんだと

102 名前:困った時の名無しさん [2007/01/26(金) 14:30:53 .net]
鳥ガラスープの雑炊好き
ネギ入れると風味がましてなかなか

103 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 09:28:22 .net]
ご飯に水と野菜を投入

とき卵、サンマの缶詰めを投入

しばらく煮込む

なかなか(゚д゚)ウマー

104 名前:困った時の名無しさん [2007/04/03(火) 12:29:44 .net]
age

105 名前:困った時の名無しさん [2007/04/03(火) 12:54:48 .net]
そうか、いやか

106 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/04(水) 00:58:47 .net]
永谷園のお茶漬けでお茶漬けを薄めに作って
カマンベールをのせてチンしたら意外と食べられたw

味が単調で飽きるから少なめにつくるといい感じ

107 名前:困った時の名無しさん [2007/04/04(水) 15:28:30 .net]
かつおだし、じゃこと卵、ねぎたっぷりのおじや。
仕上げにいりゴマをぱらっと。
海苔や一味唐辛子を加えても美味しい。


108 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/04/26(木) 23:04:01 .net]
鶏がらスープの素、鶏肉、酒、生姜入れて煮る。
煮立ったらご飯入れて好みの水分量になるまで煮る。
この辺で塩や白しょうゆとかで味調整。
小さく刻んだにらを入れてかき回し火が通ったら
溶き卵、ごま油入れて混ぜておしまい。

好みで卵抜き、ラー油、刻みザーサイ・ねぎ追加もいい。

109 名前:困った時の名無しさん [2007/04/30(月) 14:52:31 .net]
生協の「たまごスープ」の元+規定量より少し大目の水を小鍋で温める。

沸騰し始める前に、御飯一膳分の冷や飯を投入する。

ソノママだと塩味が薄いので、少々ブイヨンを入れる。

「おじや」っぽくなるまで弱火で熱する。

 ムシャクシャしてやった。
 「おじや」になれば何でも良かった。
 今では定番のレパートリーになっている。

110 名前:困った時の名無しさん [2007/05/01(火) 19:00:50 .net]
「ムシャクシャしてやった」おじやレシピ その2

 鰺の開きを食べた後の骨とか皮とかを捨てずに取っておく。
  ↓
 小鍋に水を張り、鰺の開きのガラを1時間くらい浸けておく。
  ↓
 小鍋の水を沸騰させ、一煮立ちしたら鰺の開きのガラを取り出す。
  ↓
 冷や飯を投入し、カタマリをほぐす
  ↓
 薄口しょうゆで味を調える
  ↓
 おじやっぽくなったトコロで乾燥ネギを加えて混ぜる。
  ↓
 溶き卵を全体的に投入して、「かき混ぜずに」火を止める。

魚系の鍋物の後に作る「おじや」みたいになって結構イケる。





111 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/04(金) 17:30:33 .net]
金なくて米はあった
炊飯器ないが片手鍋はあった
というわけで生米を鍋で煮て汁気がなくなるまで加熱して雑炊状にして食っている
味付けはシオコショウやマヨネーズ

不味い

112 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/04(金) 18:01:25 .net]
ちなみに>>111のレシピ
米を軽く磨いですすぐ
30分程、倍くらいの水に浸ける
演ホを入れて沸騰しだしたらかきまぜながらボコボコしだすまで加熱
鰍ウらに汁気がなくなるまでボコボコさせつつ加熱、だいたい7分くらいかな
汲ィ好みの調味料を入れてよくかきまぜて軽く冷ます
剣s味い

113 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/05(土) 02:12:38 .net]
卵か葱くらいは常備しとけば

114 名前:困った時の名無しさん [2007/05/05(土) 22:27:14 .net]
news.ameba.jp/2007/05/4468.php

115 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 00:19:34 .net]
ご飯が足りなかったから
豆腐を手で崩しながら入れたら
かなり美味しかった。

116 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/05/07(月) 07:26:27 .net]
>>111
だしは入れてるよね?
沸騰後の火加減が気になります。
あと、火を止めて蒸らす時はフタをしめるといいですよ。

117 名前:困った時の名無しさん [2007/05/14(月) 12:57:40 .net]
ふと思いついて、糠漬けの野菜を使ってみた。
つかりすぎの野菜を水で多少の塩抜きして細かく刻む。
あれば捨て漬けにつかったキャベツの芯なども一緒に。
水とご飯を鍋に入れ、上記の野菜はごま油でさっと炒めて
から鍋に放り込む。鶏の胸肉があったのでこれも細かく
刻んで入れた。出汁と調味料は適当に入れて味を
整えるが、漬物から塩味がでるので塩分は要らない。
味のしみた野菜が美味しく、かなりイケル。
キャベツの芯がこんなに美味いとは・・・

118 名前:困った時の名無しさん [2007/05/14(月) 21:59:52 .net]
豆腐とナメコの味噌汁にご飯投入
とき卵と万能ネギ入れて食え

119 名前:困った時の名無しさん [2007/06/14(木) 13:13:51 .net]
水の量がわかんね。
誰かkwsk。


120 名前:困った時の名無しさん [2007/06/16(土) 23:04:26 .net]
沸騰したお湯に鮭茶漬けの元、ナメタケ、ご飯をぶち込む。
卵で閉じて韓国のりをぶっかける。

(゚д゚)ウマー



121 名前:困った時の名無しさん [2007/06/18(月) 00:51:37 .net]
ふつうのお粥に鶏ガラスープとわかめ、卵、塩、ごま油、ネギ入れて食べるとおいしいですよ

122 名前:困ったときの名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 23:26:09 .net]
中国風のおかゆは、弱火でコトコト1時間、米の上澄みを取りながら煮ると書いてあるが、
自分がガス炊飯で使う「釜」は熱伝導が良すぎるのか、コトコトが難しい
厚手鍋を別に買うほうがいいのでしょうか?
和風も中国風もおいしくて「おかゆマニア」になりそうです

123 名前:困った時の名無しさん [2007/06/21(木) 13:56:43 .net]
インスタントのスープや味噌汁が重宝です。特に具沢山のもの。

昆布茶、梅昆布茶、椎茸茶などがあれば、ダシ代わりにしておいしい。

餅やそうめんを入れても、変わってていい。



124 名前:困った時の名無しさん [2007/06/21(木) 16:37:51 .net]
ニラタマ雑炊うまいよ〜
(#^.^#)

125 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/06/22(金) 04:07:33 .net]
水に煮干と醤油、酒で味付け、ご飯入れてほとびたら
適当に細かく切ったザーサイ入れて卵入れて出来上がり。
好みでネギやらミツバ
一味七味かんずりやゆずこしょう等。
煮干もそのまま食べる。
あっさりウマイ。

126 名前:困った時の名無しさん mailto:age [2007/07/14(土) 18:54:18 .net]
アゲ

127 名前:武士沢 mailto:sage [2007/07/15(日) 20:30:01 .net]
「おかゆクラブ」

128 名前:困った時の名無しさん [2007/07/16(月) 16:22:07 .net]
チョイ待て。

おかゆって胃に優しいのか?

消化悪いんじゃなくて??

さんざん既出かな?この質問

129 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/07/16(月) 18:19:24 .net]
は?

130 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/08/24(金) 09:59:07 .net]
>>102

> 鳥ガラスープの雑炊好き
> ネギ入れると風味がましてなかなか



131 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 18:27:51 .net]
冷凍しといたサーモンの切り身で鮭雑炊できるかな

132 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 23:16:34 .net]
鮭雑炊美味しそう。
卵とねぎを是非プラスしてホスィ
ちなみに私は今日は鶏粥。
我ながらウマウマでした。

133 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 07:42:11 .net]
俺はコクを出したくて天婦羅かなり入れるから、胃にやさしくないw

134 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/10/27(土) 21:17:49 .net]
うどんの残りにご飯をいれまてぐつぐつぐつ
うどんの具は(麺肉茸葱)で
うまうままー

135 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 16:44:01 .net]
湯豆腐の残り汁が余ったので来てみた。

>>133
エビ天乗せるのもうまそうだな。
具なしで溶き卵だけ入れて出来合いのエビ天買ってくるか。

136 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/18(火) 10:49:32 .net]
面倒だったのと何も食材無かったんで 梅昆布茶でおかゆ作ってみた
結構いけるな

137 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 06:54:53 .net]
ダイエット板から来ました。
参考&励みになりました。みなさんありがとう!

138 名前:困った時の名無しさん [2007/12/22(土) 08:50:37 .net]
普通の白いおじやでオッケー!
だって、今私の元には「有機栽培 紀州特選高級梅干」が
あるんだも〜〜〜ん。美味しい・・・。
スーパーの梅干とぜんっぜんちがう! 

139 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 13:24:14 .net]
>138
それって、オジヤじゃなくてお粥って言わね?wwwwww

140 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 13:34:34 .net]
>>138
それは粥だ
と釣られてみる



141 名前:困った時の名無しさん [2007/12/26(水) 00:17:42 .net]
>>139,140
米から作ったのは粥w
ご飯を洗わず作ったのはおじやw
ご飯を洗ってから作ったのは雑炊だよw

って私、釣られた??w

142 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2007/12/26(水) 01:10:00 .net]
>>141
釣られてるw

143 名前:困った時の名無しさん [2007/12/26(水) 03:19:17 .net]
>>141
もっと勉強してから物を言え

炊いたご飯から作ってもお粥だから
〇〇粥ってなんか名前ついてた気がする

144 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/01/03(木) 02:56:44 .net]
このスレ初めて来て驚いた〜。一から作る人多くて。
自分はいつも、余った味噌汁にご飯と溶き卵入れるだけだからなー。
まぁこれも十分上手いけど。

145 名前:困った時の名無しさん [2008/01/07(月) 07:33:20 .net]
今日は七草粥の日だよ。
スーパーで七草セットが数百円で売られるはずだから
買って試してみたら?

でも無ければ七草に限らず水菜でもホウレン草でも小松菜でも
適当な菜っ葉で十分らしい。

146 名前:困った時の名無しさん [2008/01/12(土) 15:26:23 .net]
>>141  ○
>>143  ×

147 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/01/15(火) 02:29:52 .net]

                   /冫、 )::
                  _| `  /::: itete15ya
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ:asumataMikuwa
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::nanntoka
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\

148 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/01/19(土) 21:41:38 .net]
おじやの語源はスペイン語のオジャ だという説もある

149 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/03/31(月) 02:25:22 .net]
ヒガシマルうどんスープで卵といて作ったら
んまかった

150 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/08/13(水) 07:22:48 .net]
ヒガシマルのちょっと雑炊(゚Д゚)ウマー
グリコの液体出汁のも旨かったけど、最近見かけないなぁ…



151 名前:困った時の名無しさん [2008/09/07(日) 21:22:25 .net]
保守

152 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/09/10(水) 05:59:21 .net]
>>150

> ヒガシマルのちょっと雑炊(゚Д゚)ウマー

かに味のやつが美味いね

153 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2008/09/28(日) 07:41:09 .net]
>>152 まさに今食べたばかりだ
旨いよな

154 名前:困った時の名無しさん [2009/01/18(日) 18:17:05 .net]
残り物ご飯でつくってみたら超うまくできた
水を煮出たせて
鶏ガラスープの素を
味がつくくらいいれて
ご飯投入。
小さいスプーン一杯分
酒を入れて麺つゆも同様。
生姜ちょびっと。
少し煮てとき卵一個投入。
二人前ぐらい試しに作ってみた。いつもは鶏肉とか麺つゆを下地に作るんだけど全部変えて作ってみたらうまかったです。

155 名前:困った時の名無しさん [2009/01/19(月) 04:27:29 .net]
おじやがありならと、くたくたになるまでスパゲティを茹でてみた
…orz
あるでんて万歳…

156 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/01/19(月) 19:01:23 .net]
ドドンマイ

157 名前:困った時の名無しさん [2009/01/24(土) 18:34:02 .net]
たなはかなまやた

158 名前:困った時の名無しさん [2009/01/29(木) 14:57:51 .net]
ゆうべの残りのかき玉汁にご飯を入れて、ちょっと煮てみた
今まで、 雑炊=和風だし
思い込んでいた私の固定観念を砕いてくれてありがとう
お薬飲んでしばらく寝てきます。

このスレがあって良かった。・゚・(ノε`)・゚・。


159 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/06/23(火) 21:01:01 .net]
がめ煮の煮汁で作ってみた。



うんめえうえええ(゜◇゜)

160 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/08/23(日) 23:47:43 .net]
最近はずっと夜は雑炊。
コンビニのおにぎりで作るの。
鶏ガラスープに醤油ちょっと入れ、海苔なしのおにぎり入れる。鮭でも梅干しでもタラコでもいい。
具が雑炊のディテイルを変えてくれる。
とき卵を入れて完成。最後に海苔。


うまい。早い。簡単。そしてカロリーは確実におにぎり一個なので、あんまし太らない、と思う。



161 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/08/25(火) 07:03:45 .net]
たまごのカロリー忘れてんぞ

162 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/08/27(木) 22:05:29 .net]
冷やご飯チンして、水と牛乳。
シチューの素と粉チーズ、ちぎったスライスチーズ。
ベーコンも入れて簡易リゾット。
カロリー怖いけど、うんまかったー!

163 名前:困った時の名無しさん [2009/11/17(火) 08:30:48 .net]
寒いね

164 名前:困った時の名無しさん [2009/11/19(木) 23:58:08 .net]
たんぱん

165 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 19:32:14 .net]
>>162
面白いねソレ

166 名前:困った時の名無しさん [2009/12/18(金) 00:05:55 .net]
【市況のクズ】<丶`∀´>ノ ◆pc1JVPuYSE【キチガイ朝鮮人】

167 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2009/12/18(金) 00:29:35 .net]
大根おろしを作ります
沸騰したところに 塩 粉末だし(かつお、昆布、鶏ガラスープ)をいれ味を調えます
ご飯 と大根おろしをいれます。
さっぱりして おいしい。 
具として 大根の葉 拍子切り切りした大根 豚バラ薄切りをいれてももおいしいです。

168 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/04/06(火) 00:23:20 .net]
中華だし+ラー油やってみおすすめ

169 名前:困った時の名無しさん [2010/04/09(金) 17:14:55 .net]
ラー油が胃には優しくないかも

170 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/06/15(火) 11:54:30 .net]
ヒガシマルだけは絶対勘弁して



171 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 19:02:39 .net]
>>162と似たようなのをさっき食べた
市販の低カロリーカルボナーラソースとご飯でリゾットもどき

玉ねぎ1個を粗めみじん切りにしてバターで炒める
(切ったのをレンチンしておくと時短)
ロースハム等肉と固形ブイヨン、他に野菜があれば加え更に炒める
水400ml弱とソース1人分を加える。冷ご飯400gを少し温めて加える
塩で味を調える。好みでパルメザンを入れたり、黒胡椒を挽く
これで2〜3人分。残ったらチーズ振るか乗せてオーブンで焼いてもいい

低カロレトルトと牛乳なしなので、かなりあっさり
調子悪かったのでちょうどよかった
面倒ならソースとご飯と水(できたら+ダシ)だけで十分かも

172 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/07/29(木) 19:09:36 .net]
というか>>8とか最初の方でも出てたw
雑炊、お茶漬けってらくちん
一人なら三日にあげずOKなんだけどなぁ

173 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/11/10(水) 07:38:17 .net]
>>32が定義みたいだけど、
洗ってないご飯を汁に投入して、なじんだらすぐに止めるのはどっちかな

174 名前:困った時の名無しさん [2010/11/22(月) 01:52:03 .net]
さぁ?

175 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/11/23(火) 03:36:02 .net]
今まで味噌仕立てをおじや
醤油仕立てを雑炊というのだと思ってた

176 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2010/12/04(土) 12:44:37 .net]
「こまけぇこたぁいいんだよ!!」のAAが浮かんだけど
そうするとスレが成り立たないのかなw
美味しければどっちでもいーや

177 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2011/01/01(土) 20:38:22 .net]
胃が弱いのもあって雑炊はよくつくるので味のバリエーションが欲しくていろいろ試行錯誤して
調味料系・・・ローリエ、中華スープの素、ナンプラー、出汁の素、パルメザンチーズ
具・・・エビ・あさり・しいたけ・セロリ・長ネギ(うしろ3つは切って冷凍)
あたりは常備して、ありものとあわせてる
ローリエ・セロリはあるとないのじゃびっくりするほど違うのでリゾットっぽく洋風にするときにぜひ入れてほしい

ご飯は冷凍させたものを朝食べるなら寝る前に水に浸して解凍させるとよいって他のスレで見たので
それやってる

178 名前:困った時の名無しさん [2011/03/08(火) 14:44:25.29 .net]
手がこんでるな

179 名前:困った時の名無しさん [2011/03/09(水) 00:11:23.10 .net]
胃に優しい おやじ

ってなんぞや???
って思ってしまた

180 名前:困った時の名無しさん [2011/03/09(水) 12:13:51.58 .net]
おやじ…(o^^o)

なめこと緑色の何かと、めんつゆと残りご飯を一緒に煮る。

なめこはちゃんと熱が通らないと
お腹こわしそう。
緑色は少しだけ、ネギとかほうれん草とか、水菜
三つ葉はアクが強くて胃にわるいね。



181 名前:困った時の名無しさん [2011/03/09(水) 12:17:05.40 .net]
昆布茶とご飯だけでもいけるかな。

182 名前:困った時の名無しさん [2011/03/09(水) 12:18:32.78 .net]
胃に優しいと言えば、牛乳。
ドリアはどうかな。

183 名前:困った時の名無しさん [2011/03/17(木) 01:56:53.33 .net]
椎茸を千切り塩胡椒して小麦粉まぶしてだいこんきってなんしろ
野菜入れてあぶらげだいこんのはっぱいれて、ふう
にんじんもいれていいのじゃないけど
つかれたけど、おいしかった。

184 名前:困った時の名無しさん [2011/07/08(金) 02:05:12.42 .net]
いつも、関西のうどんスープにご飯入れて煮込んで、溶き卵を流し入れてネギ乗せて食べる。
味変えたくなったら、ポン酢少し足しながら食べる。ウマー

185 名前:困った時の名無しさん [2011/12/01(木) 21:10:12.67 .net]
一人用の土鍋買った。これで粥炊いて食う……
土鍋だと保温が違うよね
好きなのは鶏だし+卵+ねぎの王道

186 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/01/06(金) 14:27:09.93 .net]
白菜の間に豚肉挟んだ簡単な鍋食ったあとに、
ごはんと少量のしょうゆ、塩胡椒、溶き卵いれると美味い
鍋のスープは水、酒、みりん、本だししか入れてないけど
白菜の味が出まくってやばい

187 名前:困った時の名無しさん [2012/02/05(日) 16:47:36.14 .net]
昨日、五平餅的な感覚で味噌+砂糖で煮てみたら・・・味の濃さが半端なためか気持ち悪くなっちゃった_| ̄|○
夜食だったんで味噌・砂糖をあえて抑えたらそれがよくなかった・・・
いつも
・練り梅だけ
・醤油+鰹節+卵
しかバリエーションが無かったんで
簡単に出来る味付けをと挑戦したけどこのザマ
他になんかいいの無いかなあ
包丁も使わないぐらい簡単なので
ざっと見ても鮭フレークしかない(´・ω・`)
そしてふりかけだとなんか負けた希ガスる
これは雑炊ではないだろうと・・・

188 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/02/08(水) 01:29:42.49 .net]
しらす干と卵。
ホタテ缶と卵。

189 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/02/08(水) 13:44:48.31 .net]
鶏ガラスープでニラと卵の雑炊をよく作る
最後にほんの1,2滴ごま油をたらしてもうまい

190 名前:困った時の名無しさん [2012/02/12(日) 23:44:20.19 .net]
アマゾンで鍋物屋さんの雑炊が半額。
goo.gl/v5RHu
鶏ぞうすい味しかないのがおしい。俺はサケぞうすい、かにぞうすいのが好きだ。



191 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/02/17(金) 04:27:14.94 .net]
>>189
美味そうだけど、
ニラとかごま油って胃に優しいの?

192 名前:困った時の名無しさん [2012/02/22(水) 01:37:06.10 .net]
なんで焼き肉屋の雑炊はあんなに美味いの?
毎回、泣けるくらい美味い。
あんなの作ってみたいぜ‥。

焼き肉屋店員、レシピ暴露してよ。

193 名前:困った時の名無しさん [2012/03/22(木) 14:40:41.21 .net]
ポトフの残り(具はキャベツのみ残ってたw)にプチトマト入れて煮込んで
ご飯入れて煮えたら溶き卵入れてまぜまぜ
火をとめてと少量のバターいれて粉チーズフリフリ。

コレのためにポトフを多めに作ってしまうようになってしまった。本末転倒w

194 名前:当日商品を出しました [2012/03/23(金) 18:20:36.69 .net]
この店はいい店
100%品質保証!
murl.kz/qGtNV
murl.kz/jvI2L
murl.kz/SWAs1


195 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/04/14(土) 03:34:23.66 .net]
味噌汁の残りにご飯と餅入れて作ってもらったおじやが美味しかった

196 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/04/15(日) 00:18:34.69 .net]
お母さんが作ってくれたの?
いいなあ

197 名前:困った時の名無しさん [2012/05/13(日) 09:51:27.65 .net]
ままぁ…(哀ノД`)゚+.゚゚+.゚

198 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/05/15(火) 16:33:39.84 .net]
すっごい今さらなんだけど、おじやって水分でふやけてるだけで胃にはそれほど優しくないんじゃないの?
おかゆならわかるけど・・・
鍋の〆のおじやは美味しいけどね

199 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/05/24(木) 01:30:04.95 .net]
激辛おじやとかはやさしくなさそうだけど
伝統的な和風のは、割とやさしいのでは?
具によるよねw


200 名前:困った時の名無しさん [2012/06/26(火) 08:56:14.12 .net]
前に、人に勧められて市販のゴマダレつけ麺を食べた後に、
その残った汁をご飯と混ぜて鍋で煮込むと少量だけどリゾットみたいでおいしかった。

この雑炊を主食に作ろうと思うんだけど、流石にその為だけにつけ麺パック何個も買うのは勿体ないから、
このつけ麺の汁だけ欲しいんだけど、市販でこういうのって売ってたりする?それとも自作できる?



201 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/06/26(火) 19:24:00.21 .net]
芝麻醤(白ゴマを練った、練りごまのこと)を買ってきて
だし汁やしょうゆ、塩、酢とかで好みに味つけすればできると思う

しゃぶしゃぶのタレ、バンバンジーソース、冷やし中華のごまダレ
野菜のごま和えとかにも使えるよ

202 名前:困った時の名無しさん [2012/06/27(水) 02:43:32.45 .net]
手抜き料理だが、炊飯器のご飯の残りがわずかになったら、
たっぷりと湯を注いで、そこにいろんな具材や出汁の素とか
を入れて保温モードで一晩おいておくと、それなりに食える
おじやになるぞ。

203 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/06/28(木) 03:33:17.09 .net]
へえー、目からうろこ落ちたw
お湯を注いでおけばお粥になるってことだよね
やってみる


204 名前:困った時の名無しさん [2012/06/30(土) 02:43:35.07 .net]
温度的にこの季節大丈夫なのか?ちょっと心配だけどw

205 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/06/30(土) 12:52:57.00 .net]
言われてみればさすがに「保温」はやばいか
炊飯スイッチ押しちゃえばいいのかもしれないね

206 名前:困った時の名無しさん [2012/07/05(木) 12:15:17.12 .net]
>>162が食いたい

207 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/07/09(月) 14:19:57.26 .net]
スープにご飯入れてチン。手抜き雑炊。
キュウリの漬け物で冷やして食べる。

208 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/07/09(月) 20:08:55.33 .net]
更に手を抜いて冷えたスープに冷やご飯におかずを
ぶっこんだで混ぜただけ。

209 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/07/09(月) 20:11:28.58 .net]
冷やし雑炊。

210 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/08/05(日) 11:58:57.44 .net]
このスレは永久保存します。皆さんありがとう!



211 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/08/22(水) 22:31:03.51 .net]
俺がガキの頃に風邪ひくと死んだオカンが必ず作ってくれたおじやが最強!!
まず出汁と生しらすを土鍋に入れて火に掛ける。
一煮立したら米を入れ蓋をしてよき所で生卵を落としてかき混ぜて再び蓋をすると美味しいおじやの完成です。


212 名前:困った時の名無しさん [2012/10/15(月) 22:25:56.90 .net]
>>211
しらすのおじや美味しそうですね!

おでんの素と塩少々で結構おいしい味付けになる
今日は熱があるのでこの方法で卵とネギのおじやを作りました

213 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/10/22(月) 01:10:01.64 .net]
うちの祖父さんは何故か残りの味噌汁を使ったおじやが好きだった・・・
自分子どもの頃あんまり好きじゃなかったけど
大人になった今は少しわかる気がします

214 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/10/24(水) 03:09:51.90 .net]
生しらすが手に入るのがすごい。海沿いの人だねぇ

みそ汁の雑炊は知らんけど
ねこまんまは昔の人はよくやってたよね

215 名前:困った時の名無しさん [2012/10/26(金) 22:13:04.23 .net]
明日の朝食は
今夜の豆乳鍋の残りで雑炊作ります

216 名前:困った時の名無しさん [2012/10/26(金) 22:28:42.67 .net]
>>213
みそ汁のおじや美味しいよね
インスタントのしじみやあさりの味噌を追加で
いい出汁が出て美味しくなるよー

217 名前:困った時の名無しさん [2012/10/26(金) 23:47:15.32 .net]
スーパーに塩抜きしてあるもずくのパックが置いてあったんで
テケトーな長さに切って白だしで雑炊にした
刻んだねぎとちぎった梅干しも散らした
うまかった

218 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/11/08(木) 05:21:39.20 .net]
冬になると牡蠣雑炊を食べたくなる
昆布でダシ取って醤油を少し、牡蠣は煮すぎないで最後にあさつきパラリ
簡単な割においしい

219 名前:困った時の名無しさん [2012/11/22(木) 06:14:41.46 .net]
「野菜たっぷりの雑炊」を紹介しています。

www.cccooking.com/index/yasaizoosui.html

220 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2012/11/25(日) 01:06:49.61 .net]
おかゆにごはんですよ
おかゆにのりたま
びっくりするくらいうまい



221 名前:困った時の名無しさん [2013/04/01(月) 01:13:13.89 .net]
のりたまが進むご飯になりそうだ。

222 名前:困った時の名無しさん [2013/04/01(月) 23:20:05.90 .net]
ガッテンの料亭おかゆは目から鱗だった。

223 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2013/10/04(金) 00:04:27.55 .net]
子供の頃貧乏過ぎておじやばっか食ってた
味付けはパックの鰹節と醤油だけ。玉子はあれば入れてた
へたすると鰹節も入ってなかった時もある
独立して金が自由になってもおじやとすいとん(小麦粉とねぎのみw)は食べられなかったな。ろくに食えなかった昔を思い出すので
でも今は(ホントに今食ってる)懐かしいし有り難いと思う。本だしとねぎ入ってるしw
贅沢おじやも、そうでないおじやも、うまいおじや食えるって幸せな事なんだろなと思う

つー事で今食い終わった。ごちそうさまでした

224 名前:困った時の名無しさん [2014/02/26(水) 15:35:30.24 .net]
塩昆布+鶏ガラスープの素を適量、沸騰したお湯にぶち込んで、ご飯を投入。
まあまあいける。
胃腸炎であまり食べられないんで、ここのこってりメニューが裏山。

225 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2014/06/30(月) 12:43:26.71 .net]
きのこ入れると結構いい

226 名前:困った時の名無しさん [2015/06/12(金) 08:34:38.95 .net]
おじやは鯛出汁のが最高や

227 名前:困った時の名無しさん [2015/06/26(金) 14:12:12.76 .net]
トマト缶と同量の水、コンソメ、塩、オレガノ、ニンニク、ウインナー、冷凍きのこミックス、好みの野菜も入れ弱火でじわじわと。

228 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2015/12/08(火) 23:37:16.20 .net]
冷や飯に水、ネギとコーンとめんつゆ、卵を入れてコショー

229 名前:困った時の名無しさん [2016/01/11(月) 12:29:07.19 .net]
ご飯 お茶碗1杯位

水 300ml

コンソメ(顆粒) 小さじ2

白だし 小さじ1

卵 2個

お好みの野菜等 適量

230 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 06:57:16.53 .net]
野菜ジュース、コンソメ、ごはん、残り野菜、水少しを皿に入れ5分レンチン、チーズをいれようすみで1,2分チン。
うま!朝からテンション上がる



231 名前:困った時の名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 06:59:15.53 .net]
あと、塩コショウで味をととのえる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<45KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef