[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 14:43 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その6



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 05:32:54.35 ID:???.net]
前スレは誰かお願い

852 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/04(水) 19:27:15.99 ID:???.net]
>>819
なぜかダイソーでコミック化されてたな

853 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/05(木) 21:21:17.33 ID:JOkyDdbh.net]
相撲の強さ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22061460

854 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/05(木) 21:30:54.24 ID:Rs7zAFer.net]
>>819
巨人獣ね 俺は理不尽すぎて面白く感じたけどね。

855 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/05(木) 22:26:37.88 ID:975wB1Hz.net]
>>809
> マカロニほうれん荘
>そうじは何処に行ったんだ?

そうじならマカロニ3こと「AAO」だとピーマン学園の生徒会長になってたぞ

856 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/06(金) 11:59:13.49 ID:MgI9Rhnn.net]
今週のチャンピオンの月間漫画賞の読み切りはよく掲載出来たよな
別にあのくらいは問題ないのかな?

857 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/07(土) 02:01:11.32 ID:???.net]
表現と思想のGU

858 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/07(土) 15:37:16.93 ID:???.net]
最近の少年漫画誌ってライトエロのハンコ絵漫画が半分くらいあるよね

859 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/07(土) 18:56:52.88 ID:???.net]
何? ハンコ絵漫画って?

860 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/07(土) 20:41:34.08 ID:???.net]
量産された♀キャラの顔がハンコを押したかのように同じような絵柄の事
一応髪型と目つきだけは変えてあるくらい



861 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/07(土) 20:45:41.44 ID:???.net]
>>828
久米田の悪口はそこまでだ

862 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/07(土) 20:54:46.89 ID:???.net]
>>828
はははw アイカツとかのアニメもやたら女の子がたくさん出てくるけどそうだよね。
昔のアニメだったら(まずそんなに女の子ばかりで作品を埋め尽くさないが)太い子、
ちびな子、不細工な子とか差つけたもんだが。

863 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/07(土) 21:10:47.87 ID:???.net]
個人的に今でも不思議だったのはヤング誌だけど、ヤンマガに掲載されていたお天気お姉さん。あれは今読み返してもよく掲載出来たなーと思う
エロだけでなくスカトロ描写もあったし

864 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/10(火) 14:09:24.39 ID:???.net]
人前でオナニーさせられてたよね

865 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 13:16:16.35 ID:???.net]
お天気お姉さんはそこらのエロ漫画よりエグい描写満載だったな
中でも桂子のみちこに対する虐めはエグい
バレーボーイズもエロは過激だったけどあれは
ギャグだったからね
関係ないがバレーボーイズ続編はやたら人も死ぬし、ガンとかパニック障害とか不幸の連鎖的な鬱展開でゲンナリした記憶がある
ヤンマガネタでスマソ

866 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/11(水) 23:42:13.45 ID:???.net]
バレーボーイズは平然とホモS○X描写が出てきてたな・・・
チャンピオンは、べにまろが人間空母先生に○される程度だったがw

867 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 09:15:17.78 ID:???.net]
今は緩いラブコメとかギャグものが主流になってしまったスピリッツも昔はクライングフリーマンとか山本直樹なんかが掲載されていたのにな
今にして思うと90年代が漫画が面白かった最後
の時代なんかな?と思わんでもない

868 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 19:21:12.01 ID:???.net]
ビッグコミックスピリッツは創刊当初はビジネスジャンプと同じように
ヤング誌よりも上の若い社会人狙いの雑誌だったかんね
(もっと上は、そのままビッグコミック各誌が受け持つ形でさ)
それがいつしか、対象年齢を下げてゆき今のようになったんすわ

869 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/12(木) 20:42:16.89 ID:???.net]
でも一時期のスピリッツの勢いも凄かったよな
めぞん一刻の人気に依るものも大きかったんだろうけど
他に美味しんぼとかヤワラ、伝染るですとか連載陣も人気作品を多数抱えて充実してた
サンデーが勢い落ちてスピリッツが台頭した印象もある
サンデーを卒業した層がスピリッツに移ったのかもね
まあ、そのスピリッツも結局は低迷しちゃったわけだが
ちょっとチャンピオンと人気〜低迷の推移は近いかも

870 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/12(木) 23:13:52.78 ID:IHmWaXN5.net]
話題の漫画家も批判
twitter.com/NIUMHU/status/1172051916756381697

>飲み会の席で「女なんて」という言葉を笑って受け流すことが大人なんだと思って
仕事をしてきた。「女に漫画は描けない」と言った板垣恵介先生の言葉を見た時も受
け流していくのが漫画描きなんだと思った。#MeToo

板垣は女子供という言葉が好きだが、やはり女に対しては快く思ってないみたいだ
(deleted an unsolicited ad)



871 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/13(金) 00:10:06.20 ID:lU2HVdEx.net]
>>838
女にマンガは描けない‥‥‥

昔 いわゆる昭和24年組と言われた
萩尾望都とか竹宮惠子らが言われてたような台詞やな

板垣とやらの感覚は50年前の時代で止まってるね。

872 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/13(金) 00:22:20.34 ID:/HYFT24H.net]
板垣はマッチョイズムで男尊女卑

873 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 06:10:36.89 ID:???.net]
昨今の流れからすると、もし仮にハリウッドで映画化されるならバキは女に改変されそう

874 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 17:11:11.53 ID:???.net]
>>838
こんな過疎ツイッター即はれるって完璧に本人乙じゃねえかw

875 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/13(金) 17:19:14.59 ID:???.net]
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 働くのはヤダヤダヤダ

876 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/14(土) 05:59:42.11 ID:LoEP664b.net]
チャンピオン企画の永井豪インタビュ

877 名前:ーであばしり一家は連載中は読者アンケートでずっと一位だったって語っていたな
ドカベンに一回一位取られたくらいであとは首位キープだったとか
[]
[ここ壊れてます]

878 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 02:23:03.51 ID:???.net]
チャンコミ「あばしり一家」の一巻はなぜか背表紙が黄色で
統一性がとれてなかったんだよなぁ。

10年以上前に秋田が正規復刻版を出したときは
これが踏襲されてなかったのは残念だった。

879 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 12:51:48.59 ID:???.net]
ただあばしり一家って永井豪の中じゃそこまで
一般的な人気がある感じはしないんだよな
知名度で言えば同じチャンピオンならキューティーハニーのが断然、知名度は高いし
あばしり一家は後に実写化されたけどアイドリングのメンバーが主役のアイドル映画だったし
多分、実写化されたのも知らん人は多いと思う

880 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 22:04:08.78 ID:???.net]
>>846
俺も読んでたはずなのにどんな話か説明できない>あばしり一家



881 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/15(日) 22:11:14.67 ID:???.net]
本宮ひろ志が「群竜伝はアンケート1位だったが終わらせた」と言っていたが
それに近いものがある
群竜伝も知ってる人少ないだろう

882 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 00:49:11.67 ID:???.net]
銀ちゃんの話でしょ
知ってる

883 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 09:59:50.21 ID:???.net]
いかにもチャンピオンなタイトル>あばしり一家

884 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 10:12:17.53 ID:???.net]
規制が緩かったうちに朝日ソノラマあたりから狂人軍を単行本として出して欲しかった

885 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 11:52:16.71 ID:???.net]
群竜伝は、あれだな何人もが刺青して、そろわないと一匹の龍にならないってやつ
そこに、もう一人が加わるときに背中に宝玉の刺青入れたんだと記憶してる
ほかのストーリーなどは、完全に覚えていない

886 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 19:07:51.63 ID:???.net]
永井豪は当たり外れの波が割に激しい
まあ、当たり外れは永井のみに限るわけじゃないが

887 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 20:59:54.68 ID:???.net]
「いっぽん」って佐藤タカヒロ先生の柔道漫画って面白いですか?
「魔界学園」って漫画の評価も知りたいです
ネットに全然レビュー無くて...

888 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 21:26:56.61 ID:???.net]
バチバチの頃と比べて絵が全然こなれてないけど
柔道部出身の作者が柔道という競技の面白さを真正面から描いているのは好感が持てるし
作者が作品とともに漫画家として成長していく様を楽しむ漫画だと思う

889 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/16(月) 21:54:15.98 ID:???.net]
おっさんになっちまうと永井豪といえばデビルマン、以上 みたいな感じ

890 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 01:24:09.98 ID:???.net]
チャンピオン系はレビューが全くないものも少なくない
やっぱりなんだかんだでジャンプ系はレビューも多い印象



891 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 02:26:28.02 ID:???.net]
魔界学園や魔界都市ハンターは、あんま深く考えずに勢いで読むと楽しめる

バイオレンスジャックさえ最後はデビルマンだもんなぁw

892 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 03:25:44.98 ID:???.net]
>>858
なんでもかんでもハーロックの松本零士、なんでもかんでもドカベンの水島新司
これって何かの病気かね

893 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/17(火) 03:32:57.57 ID:ZDgEfSIB.net]
>>859
> なんでもかんでもハーロックの松本零士、なんでもかんでもドカベンの水島新司
> これって何かの病気かね


ミライザーバンもか?

894 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 04:32:35.00 ID:???.net]
あばしり一家はストーリーに統一性がないからなぁ。

マガジンのイヤハヤ南友のほうが面白かった。

895 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 07:20:14.62 ID:???.net]
新田小次郎や極道くん迄ドカベンに出てたからなw

896 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 08:47:29.44 ID:???.net]
月刊ジャンプのけっこう仮面も面白かったよw
でもついに本家の週ジャンのほうへは帰ってこれなかったな
ぶっ飛びって意味でやはりジャンプの人だった希ガス

897 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 10:09:27.62 ID:???.net]
けっこう仮面のイズムは旧月刊ジャンプではギリギリぷりんが最後になったが、後にとらぶるダークネスで復活した

898 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/17(火) 12:01:17.97 ID:NkFOvWe8.net]
>>863
まぼろしパンティでジャンプは最後でしたか?

899 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 12:07:10.90 ID:???.net]
>>854
「いっぽん」は面白かった
ただ単行本の売り上げが伸び悩んだのか、最後の方は伏線をいろいろ残した

900 名前:ワま打ちきられてしまったのが実に残念 []
[ここ壊れてます]



901 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 12:41:28.72 ID:???.net]
>>863
あの時代の月刊ジャンプは好きだったな
ヤンジャンは良くも悪くもあんまり変わってない気がする

902 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 12:59:09.76 ID:???.net]
ヤンジャンは青年誌だし昔から読者のチンコ鷲掴みって路線を徹底してる

903 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 15:25:20.92 ID:???.net]
ヤンジャンと言えば私の沖田くんとかいうラブコメ漫画があったけど、明らかにあだち充を意識していた感じだったな
あの当時は村生ミオ(特に結婚ゲーム)とかほとんどあだちの亜流だったし、当時の流行りだったんだろうね
今の漫画も例えば進撃の巨人なんかな流行れば皆、進撃調になっちゃうけど今も昔もやってることは実は変わってないんだなって印象
自分は今のジャンプ調の絵柄はダメだけど、恐らく70年代調の劇画タッチに馴染んだ人たちは80年代のあだちタッチみたいのは受け入れられなかった人もいたのかも知れないし

904 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 19:10:34.91 ID:???.net]
永井豪には、へんちんポコイダーとへんき?んタマイダーてのもあるんだぜ(^^

漫画の実写化によく起用される小栗旬とかで、この二作もやってほしいw


>70年代調の劇画タッチに云々
そのころは読者も漫画家も劇画調が苦手って人には少女誌とかに逃げてたのもいるんだよ
有名どころだと、あだち充もそうだけど、弓月光とかさ

905 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 19:58:48.22 ID:???.net]
あだちも原作者付きの初期の頃はまだ洗練されておらず、劇画調寄りの画風だった
デビューまもない頃の短編なんかはむしろ本宮に近い感じだったし
俗に言うあだちタッチは陽あたり良好あたりから、ではないかな?
付かず離れずのラブコメは飛んだカップルか走りの気がする
柳沢と言えば月とスッポンは確か月曜ドラマランドで実写化されてたよーな

906 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 21:37:52.17 ID:???.net]
あだち充のマンガはどうにも中途半端で好きになれなかった
エロやるなら山口譲司みたくやれと思った

907 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 21:49:33.13 ID:???.net]
俺もダメだったなあ>あだち充
あの微妙な女性的な感覚がダメだった。
だから硬派のチャンピオンさ

908 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 21:58:29.09 ID:???.net]
>>873
でも80年代初め頃はあまり硬派って感じは無かったな

909 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 22:03:39.97 ID:???.net]
その頃からかな。各紙に「さるまん」で言われた個性が出始めたの。芽はあったんだが、
チャンピオンはやっぱ立原あゆみとどおくまんかね。
サンデーの少女漫画っぽい路線は文句なくあだち充と高橋留美子だが。

910 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 22:35:13.02 ID:???.net]
>>874
80年代前半はらんぽうとかべにまろとかライトなコメディ路線って印象だった
チャンピオンの表紙も人気ギャグ漫画続々みたいな宣伝文句のときもあったし
80年代前半はマガジンのがガクラン八年組とか硬派な印象もある
高橋留美子はうる星は漫画よりアニメのが面白かったな
ただアニメも後年、再放送で見返したが面白い回とつまらない回の波が激しい
あと時代的に仕方ないのだがやっぱり今見るとちと80年代テイストのアニメ画が古臭い



911 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 23:08:00.83 ID:???.net]
>>875-876
最初はハード路線だったエコエコアザラクや750ライダーなんかも
そのころはすっかりライト路線になってたな

912 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/17(火) 23:29:13.07 ID:???.net]
>>871
> あだちも原作者付きの初期の頃はまだ洗練されておらず、劇画調寄りの画風だった
> デビューまもない頃の短編なんかはむしろ本宮に近い感じだったし

デビュー作の消えた爆音を読んだことがあったが、梶原一騎原作かと思ったわw

> 俗に言うあだちタッチは陽あたり良好あたりから、ではないかな?
> 付かず離れずのラブコメは飛んだカップルか走りの気がする
> 柳沢と言えば月とスッポンは確か月曜ドラマランドで実写化されてたよーな

月とスッポンは何気にその後のラブコメに影響与えてる気がしてならない

913 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 06:27:43.32 ID:???.net]
月とスッポンは未読だけど、飛んだカップルは軽妙なタッチの前半に比し、後半は重い展開だったな
フジテレビで実写化された飛んだシリーズも後年はい

914 名前:ずれも暗い展開だったような記憶がある []
[ここ壊れてます]

915 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/18(水) 08:32:53.04 ID:7JPVSeAu.net]
>>852
アストロ球団のヤクザ版みたいなイメージ

916 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 09:43:55.96 ID:???.net]
少年誌におけるラブコメの始祖は柳沢さんだろうね。
その弟子の村生さんはその系統。
でもあだちさんのほうが女の子に人気があった。

917 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/18(水) 11:56:43.19 ID:YG+N+oGB.net]
>>872
やってたら
今の立場は無かろう。

918 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 12:20:49.59 ID:???.net]
柳沢も村生も後年はエロはエロでもちょっとダークな方に行っちゃったな
柳沢は飛んだカップルの時点ですでにそういう傾向はあったけど
柳沢は昔、ラブコメ短編シリーズみたいのを不定期に連載していたがたまに陰鬱なものがあっな
元々がライトな作風を志向する人ではないんだろうね

919 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 12:33:05.65 ID:???.net]
>>872
山口譲司といえば、MYマイ舞で堂々と貝合わせシーンをやったのがいまだに忘れられなくてなあw
あとは裸体にナメクジはわせて、局部に誘導するところとか、くノ一との対決で全裸にしたうえで陰毛まで剃るのとかw

920 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/18(水) 12:47:36.76 ID:7JPVSeAu.net]
チャンピオンはエポックな作品が多かったが、アンドロトリオが出たときはついにここまできたかって感じだった



921 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 14:46:24.10 ID:???.net]
みなさん、「飛んだカップル」でなく「翔んだカップル」です。
でも「とんだ」で「翔んだ」って変換せんなw

922 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 14:50:00.91 ID:???.net]
>>885
月刊のほうだったかなオタク系エロマンガ家の雄、鬼ノ仁を抜擢したこともあった
まあ絵に魅力があるエロ漫画家はときおりメジャーに引っ張られる。
あんどろトリオの内山亜紀なんかはもともと本名でオッサン漫画描いてたし

923 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 18:48:12.59 ID:???.net]
>>871いや陽あたり良好よりも前の、ああ!青春の甲子園とかナイン、夕陽よ昇れ!!のころには
もうあの絵柄だったよ、その絵柄が芽吹きかけてるころの、ヒラヒラくん青春仁義は
昭和50年ごろの作だしさ(陽あたり良好! やみゆきは昭和55年の作)
付かず離れずのラブコメも少年誌というくくりでは飛んだカップルでもいいんだけど
範囲を広げれば、その前に弓月光とかが描いてるんだわ
チャンピオンだと、ふられ竜の介が飛んだカップルと同じ年に連載されてるしね

924 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 19:03:52.61 ID:???.net]
>>888
ヒラヒラくん青春仁義って中学一年コースに載ってたな
その時に見たタイトルはヒラヒラくん青春太鼓だった(うろ覚え)
あだち充の兄も二軍の星ハンパくんって作品連載してた
別の年に見たら二軍の星アリャマくんと改題?して連載してたっけ

925 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 20:50:42.00 ID:???.net]
>>887
鬼ノ仁はチャンピオンREDだったはず
月間はもりしげを呼んだ時点で何でもありだわな
いまちょっと変な方向で話題になっちゃってるけど

926 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 21:38:32.94 ID:???.net]
>>890
そうだREDだ。ミリオネラドライブってタイトルで
絵は気合入っていたけど、なんか演出とか分かりにくく定着はしないなとオモタ

927 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 21:44:14.47 ID:???.net]
>>888
でも初期のころはあだちさんも線が多く泥くさい感じがあった。話や心理描写も単純で。
弓月さんは少女漫画時代が長く絵もそのとおりで、あまり少年誌のラブコメ漫画家って
イメージはないな。

928 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 22:02:27.95 ID:???.net]
弓月光は少女漫画時代知らないので
ヤンジャンで描いてた頃のイメージしかないな

929 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/18(水) 22:45:09.05 ID:???.net]
一番少女漫画に近い…じゃなくて少女漫画家だった立原先生が一番遠いところへ行ってしまったな

930 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/1 ]
[ここ壊れてます]



931 名前:9(木) 05:49:33.07 ID:???.net mailto: 弓月光の少女漫画時代の作品も良いぞ、エリート狂走曲、ボクの初体験、あたりは
少女漫画をイメージ的に苦手だなって思う人でも楽しめると思うわ
[]
[ここ壊れてます]

932 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/19(木) 07:03:09.85 ID:jjhWOR49.net]
>>894
立原漫画はセリフにリアリティがなくて嫌い

933 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/19(木) 09:00:58.66 ID:???.net]
>>893
男子が少女漫画に触れれるかは姉がいるかいないかで分かれるな

934 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/19(木) 11:36:45.34 ID:???.net]
>>896
ポエム漫画でしょ
湾岸ミッドナイトとか風の大地とか…

935 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/19(木) 19:34:20.46 ID:jjhWOR49.net]
>>898
Vシネの竹内力の舎弟役から聞いたけど、白髪のおじいちゃんだったって
原作者が女だと思ってたから面食らったらしいよ

936 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 00:05:04.35 ID:???.net]
>>900
マンガ夜話でいしかわじゅんが騙されたと言ってたな
なんか下着はどうのこうのとか書いてたのを読んで、女なんだなと思ってたら実は男って知って

937 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 00:30:57.31 ID:???.net]
モトちゃんはドブス

938 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 00:39:16.87 ID:???.net]
自分にレスしてしまった>>899宛てね
ちょっと思い出した
立原が何かで可愛い下着が好きですとか書いてて
それ読んだいしかわが女と誤認してたという話

モトちゃんって萩尾望都?だとするとリスペクトが足らんぞ
なんだかんだ言って歳とっても面白いマンガ描いてる稀有な才能だ

939 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 02:44:30.74 ID:???.net]
とってもブス、モトちゃん

940 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 10:05:39.53 ID:???.net]
なんか>>903は女の気がする



941 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/20(金) 12:04:04.03 ID:okktOQtZ.net]
>>904
性別は知らんけど
おもんないのは確か。

942 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 12:08:48.80 ID:???.net]
>>898
ポエム漫画といえば自分は真っ先に思い出すのはホットロード
ホットロードは全く合わなかった
途中から流し読みで無理矢理、読み切った
本気は初期の頃だと思うが、コンクリ詰めの描写が、実際のコンクリ事件で犯人たちが真似したとか言う報道があって、漫画のほうはちょっと避けるようになってしまった
映画は意外と悪くなかったけど
東山がなかなかハマっていた

943 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/20(金) 12:34:23.86 ID:mc5sRrwu.net]
>>902
マッチ1本、火事の元

944 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/20(金) 13:18:26.60 ID:WzBr4lK6.net]
ポエム漫画といえば
あすなひろし

945 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 13:43:09.42 ID:???.net]
ポエム漫画といえば
水穂しゅうし

946 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 15:36:10.96 ID:???.net]
少女漫画は基本、苦手だがそんな自分でも比較的、抵抗なく読めたのはパタリロ!とカバ丸だな

947 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 18:09:03.48 ID:???.net]
>>878
すくらっぷ・ブックの最初期は柳沢きみおっぽいノリがあったと思う

948 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 18:29:36.93 ID:???.net]
そういや柳沢のジャンプ時代のデビュー作「女だらけ」の主人公六助は晴ボンっぽい

949 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 21:08:28.00 ID:???.net]
でもなんかチャンピオンは(実際にポエムが出てくるかはともかく)
ポエムチックな作品が他誌より多い気がする。750ライダーもすくらっぷもそんな感じだし。

950 名前:名無し転がし mailto:sage [2019/09/20(金) 21:16:20.60 ID:???.net]
君は夏を見たか



951 名前:愛蔵版名無しさん [2019/09/20(金) 21:47:49.32 ID:hCgp/r+6.net]
>>907
すすめパイレーツがあるから
江口さんの悪口をゆう気にはならんのよね。

952 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/09/20(金) 21:59:13.73 ID:???.net]
>>913
子供の頃はそういうのが大人っぽく見えたなぁ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef