[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 14:43 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その6



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 05:32:54.35 ID:???.net]
前スレは誰かお願い

707 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 13:34:51.89 ID:???.net]
ページ数の制約がないとか締切を破ってもその作品だけ更新延期すればいいとか
代原が必要なくてその代わりお試し読み切りを大量に載せて読者の反応のいいやつを即本連載化できるとか
色々違いはあるよね

708 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 13:58:25.59 ID:???.net]
昔、夢想したことがあったのは雑誌の自販機で、読みたい話だけチョイスして
150円分とかで、製本というか一冊にまとめられて出てくるとか
今はWebでバラ買いできるから、その夢に近づいたんだろうけど
やっぱ実物の雑誌として手に取りたいんだよなぁ

709 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 14:33:25.49 ID:???.net]
>>677
そりゃいろいろ違うけど違うからどうかしたの?

710 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/17(土) 16:16:16.44 ID:jETnvOrS.net]
>>682
んーでも読まない漫画とか含まれているのもなんか今考えたら味ではあるよw
チャンピオンは吾妻さんの証言とか見ても、雑誌(編集部)全体で高品質を
目指す、維持するというより、大ヒット作で何度か山築いてきた感じ。
ドカベン、がきデカ、BJがあったころはすごかった。

711 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 20:17:08.88 ID:???.net]
90年代だかゼロ年代だかにワイルド7続編の飛葉とか笑うセールスマンとかかぼちゃワインの新作が掲載されていた復刻マガジンみたいな雑誌が不定期に発売されていたけど、今ならその手のもの出せば掲載作品次第では売れそうな気はする
オール書き下ろし新作なら、だけど

712 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/17(土) 20:19:44.39 ID:lTIq/IuY.net]
70年代は黄金時代でしたな。

713 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/17(土) 20:24:08.57 ID:jETnvOrS.net]
んだども、意外とすぐにアニメ化された作品が少なかった印象。
ドカベンなんかもなんか忘れた頃にアニメか。
がきデカはされてないし、BJもずっとあと。
それに比べてジャンプ作品はやたら早期にアニメ化されてた印象。

714 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 20:33:43.86 ID:???.net]
>>687
ここまで外す人も珍しいな

715 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 20:33:55.42 ID:???.net]
>>687
ジャンプもマジンガーZはアニメ化してジャンプが売れなくなったとか西村繁男が著書で書いてた(マジンガーZはアニメは大ヒットしたが読者アンケも不安定でコミックもそれほど売れなかったとか)
ジャンプがアニメっていうかメディア展開に積極的になったのはドクタースランプの成功から、だそうな
そのドクタースランプもアニメ化は反対も多かったとか
ジャンプ本誌とアニメのコラボとかメディアミックスって言葉が浸透してきた



716 名前:のもこのあたりから
他の漫画雑誌も似たような感覚だったんじゃないかな?
がきデカなんかアニメ化の話が全くなかったとは思えないし
[]
[ここ壊れてます]

717 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 20:37:20.67 ID:???.net]
>>687
ドカベンなんかもなんか忘れた頃にアニメか。

え?

718 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 20:44:14.63 ID:???.net]
一番、ワケわからんかったのはらんぽうのアニメ化だな
あれこそ忘れた頃だった
まあ、人気あった頃にアニメ化しても受けたかどうかはわからんが
がきデカはあの時期、フジはアニメアワーみたいな帯番組になっててかりあげくんなんかもアニメ化されたしちょっと対象年齢を上に設定したのかも知れない
らんまもあの帯だったような
らんまもうる星とかめぞん一刻見てた層も大学生とかになってたからな

719 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 20:58:19.11 ID:???.net]
>>689
マジンガーZはメディアミックスだろ

720 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 21:08:54.40 ID:???.net]
>>692
だろと言われても困る
西村繁男が書いてたことなんで
まだ、メディアミックスっていっても角川商法も生み出されてない時代なんで試行錯誤してたからアニメ一人勝ちみたいなちぐはぐな結果になってしまったんじゃねえの?

721 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/17(土) 21:26:03.88 ID:jETnvOrS.net]
プラレス三四郎は比較的アニメ化が早かったかな
いかにもアニメ向きで最初から意識してたというかなんというかな作品だったし
ドカベンも「忘れたころ」ではなかったけど、比較的遅かったとは思う

722 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 21:30:27.87 ID:???.net]
>>689
でもがきデカとドクスラじゃかなりタイムラグね?
どっちにせよ積極性ではジャンプが一番先頭走ってたな。

723 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 21:31:49.49 ID:???.net]
らんぽうのアニメは酷い出来だった記憶がある

724 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 21:36:34.79 ID:???.net]
手っちゃんのアニメはグンバツだったけどね

725 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 21:41:39.12 ID:???.net]
早さでいえばバビル二世もかなり



726 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 21:53:30.40 ID:???.net]
>>697
えっ?知らなかった
アニメやってたの
何で知らなかったんだろう

727 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/17(土) 21:55:53.83 ID:???.net]
クソだ
手っちゃんのアニメを知らなかった自分はクソだ
死んでしまいたい

728 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/18(日) 00:34:00.41 ID:WIopdT/b.net]
>>696
でも歌だけはエライお洒落やった
今でもYouTubeで聴いてしまう

内容は視れないが。

729 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 01:32:00.82 ID:???.net]
>>701
80年代風テクノポップ調で洒落た感じの主題歌だったな

730 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 03:33:03.00 ID:???.net]
>>693
ひとり勝ちというか、連載に飽きたんじゃないのかな?
永井豪に詳しい訳ではないけど
ちゃんと完結(ちゃんとオチまで考えてた)したのは
デビルマンくらいで
それ以外の作品は行き当たりばったりとか
飽きたのかな?と思う様な終わり方が多い希ガス
おいらスケバンとか何なんだよw

731 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 03:34:29.31 ID:???.net]
>>694
野球用品のCMでは早くから
アニメ化されてたよね、
やたらクオリティ高いやつが(笑)

732 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 03:40:31.91 ID:???.net]
>>700
700ゲトおめw

調べてみたけど手っちゃんアニメされてないよ
おかしいな?俺の記憶に無いが?とか
思いながら調べてみたがそんな事実は無い
当時の東京ムービーなら面白いのを
作ってくれそうだけどね
富野喜幸がコンテ切ったりしてね(笑)

よく考えてみなよ
当時のアニメ放映はゴールデンタイムだよ
オバQの存在は笑えるけど
空中に浮いてる手なんてホラーだよ
放送出来ない(笑)

733 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 06:18:02.20 ID:???.net]
>>705
同じ作者のダメおやじと間違えてるんじゃないか?>手っちゃん

734 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 06:25:23.46 ID:???.net]
>>705
既出だけど怖かったアニメのエピソードでよく出てくるバカボンの手だけの話と混同してるのかも

735 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 06:46:53.71 ID:???.net]
そこそこ釣られてるな



736 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 06:54:04.65 ID:???.net]
>>694
プラレス三四郎のアニメはなぁ・・
いかにも80年代

737 名前:テイストなアニメ絵柄にされちゃっててなぁ

原作は戦闘シーンになると各プラレスが人間的に描かれるのがよかったのにアニメはそれがないし
[]
[ここ壊れてます]

738 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 07:03:34.75 ID:???.net]
>>707
釣りかよ、悪趣味だなw

739 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 09:04:53.45 ID:???.net]
>>710
はあ?
釣りって何?

740 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 09:06:34.88 ID:???.net]
>>710>>708へのレスだよ

741 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 09:07:38.58 ID:???.net]
誰だよ、手っちゃんアニメ化の話をした奴は
収拾つけろよ

742 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 09:20:24.22 ID:???.net]
たいして人気があったとも思えん
クルクルくりんがドラマ化された経緯もよくわからん
しかもフジのゴールデンタイム

743 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 09:30:34.28 ID:???.net]
>>693でも、メディアミックスって、じつは江戸時代からある手法なんだぜ

744 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 09:32:27.33 ID:???.net]
るんるんカンパニーならまだ分かるがなあ
すくらっぷブックももうひとつ何かあればつか何かなければアニメ化されてたかもしれない

745 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 12:21:12.52 ID:???.net]
>>714
銀蝿事務所のゴリ押しだろw



746 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/18(日) 14:54:00.18 ID:???.net]
>>704
ドカベンはアニメより実写映画化のほうが先だった記憶
野球狂の詩も確かそうだったような
ジャンプのキャプテンもかなり遅くなってからアニメ化されたな
やっぱ魔球が出てこないからか?w

747 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/19(月) 07:45:11.52 ID:???.net]
野球狂の詩といえば、当時、アニメの一時間枠は画期的だった。

DVD-BOX再発してほしいなあ。

748 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/19(月) 23:02:09.08 ID:???.net]
野球狂の詩の実写には現役時のノムさんも出てたけど演技がうまいんでビックリした

749 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 16:06:14.06 ID:???.net]
パタリロ!が実写化される時代だからがきデカもあり得るかな?
続編の中春こまわり君ならやりやすそうだけどね
恐怖新聞は何気にAAAメンバーで実写化されてるんだよね(ワースト以下のゴミみたいな代物だったが)
やり方(アレンジ)次第では750ライダーは実写化したら成功するかも

750 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 16:22:37.13 ID:???.net]
>>721
タマキンはハリボテか何かで誤魔化すのかな?(笑)


ザ・サムライの顔芸の特殊メイクはよく出来てたよなー

751 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 20:42:28.56 ID:???.net]
天才バカボン、ハクション大魔王もテレビだけど実写化されたからな
何が実写化されても驚かない
マカロニとからんぽうだって絶対ないとは言い切れない
それらよりマイナーな死神くんなんか実写化されるなんて夢にもおもわんかったし
らんぽうあたりは学園ものだからジャニ事務所なんかも押し込みやすいだろうし
がきデカなら西城くんポジションでイケメンを押し込める

752 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 20:46:56.73 ID:???.net]
>>723
月曜ドラマランドならどんな漫画だって実写可能だぜ

753 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 20:58:19.42 ID:???.net]
両津勘吉「・・・。」

754 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 20:58:19.89 ID:???.net]
>>723
ハクション大魔王は知らんわ、kwsk

755 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 20:58:57.80 ID:???.net]
>>725
おっと、せんだみつおの悪口はそこまでだ



756 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:00:30.46 ID:???.net]
>>726
アクビ娘とカンちゃんは許せるとだけ言っておく

757 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:00:53.57 ID:???.net]
>>726
関ジャニ∞村上がやってた
視聴率は当然ながら大コケ

758 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:04:25.83 ID:???.net]
最近はジャンプ漫画がいくつも実写映画化してるしな

759 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:06:13.38 ID:???.net]
亡霊学級の実写版があったら面白いだろうな。
青虫を食べるやつとか、汲み取り便所で溺死してるやつとか。まあ、気味悪いわなw

760 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:06:38.09 ID:???.net]
漫画の実写ドラマ化の先駆は加山雄三のブラック・ジャック

761 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:11:37.54 ID:???.net]
白土三平の漫画とどっちが先だっけ?

762 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21: ]
[ここ壊れてます]

763 名前:21:50.51 ID:???.net mailto: >>732
エンディングテーマはヒカシュー
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:46:07.83 ID:???.net]
>>731
亡霊学級はVシネマで実写化されてる
末見だけどオムニバスで原作通り映像化されてる

765 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 21:53:24.07 ID:???.net]
↑補足

原作通りは原作者公認の公式って意味ね
ストーリーはオリジナル
ひょっとしたらオムニバスではなく長編だったかも



766 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/20(火) 23:36:33.80 ID:???.net]
>>721
> やり方(アレンジ)次第では750ライダーは実写化したら成功するかも

問題は、大型免許持ってるイケメン俳優を探すことだな・・・
事実、関ジャニの丸山は、ワイルド7出演のためだけに大型免許取得したそうだし

767 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 02:55:19.57 ID:???.net]
赤影がアニメ化されたとき
突然チャンピオンで連載が始まった。

768 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 06:43:22.78 ID:???.net]
>>737
丸山は何の役だっけ?

769 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 07:07:38.48 ID:???.net]
沖縄でハブに噛まれて死ぬ役です

770 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 07:22:23.11 ID:???.net]
>>735
なんと、すでに実写化されていたとは!
見たいなあ。

771 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/21(水) 10:12:48.70 ID:YZvpIm1e.net]
>>740
死ね

772 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 14:56:46.59 ID:???.net]
>>737
そこはEXILE軍団が・・・
最近は高橋ヒロシものまで食い込んでるし
ホットロードもEXILEをぶっこんでたし
こいつらはなんにでも食い付くからうんざり

773 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/21(水) 20:49:25.37 ID:HeSEuWKX.net]
リクやバチバチは劣化YJ漫画と言っていい

774 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 21:02:52.78 ID:???.net]
>>744
おくたばりなさい

775 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/21(水) 23:39:14.05 ID:???.net]
>>743
EXILEにはぜひ熱笑花沢高校をやってもらいたい
特に序盤のうんこおしっこありの展開で



776 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 06:02:25.88 ID:???.net]
>>746
ビッグマグナム黒岩先生の実写版のラストのアクションはちょっと花沢高校(ハード路線の後期のほうね)っぽいノリだった
まあ、花沢高校ってよりマッドマックスを意識したんだろうけど
関係ないけど黒岩先生映画は原作そっちのけの別物だったけどな

777 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/22(木) 07:00:02.07 ID:fHSqIRX0.net]
>>737
丸山はパイロウの役だったんだな
原作の国技館の役どころ
しかしパイロウとはよく名付けたもんだよな(笑)

778 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/22(木) 07:00:54.46 ID:fHSqIRX0.net]
>>746
鳴神は松村邦洋でな

779 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 08:30:54.83 ID:???.net]
鶴高ラグビー部と超香少年サトルはまた読みたい

780 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 12:21:23.82 ID:???.net]
>>748
ワイルド7映画は合わなかった
金かかってそうに見えてどっかしょぼいんだよね
日本映画の悪い部分の見本みたいな映画って印象
真偽定かじゃないがワイルド7は15〜6年くらい前だが窪塚洋介でテレビドラマが企画されていたらしい
窪塚洋介、椎名桔平(草なぎ役っぽい)ってキャスティングだった
映画よりそっちのバージョンのが見たかった

781 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 13:23:24.43 ID:???.net]
ワイルド7で思い出したが、はだしの巨人はなかなか話題に上がらんなあ

782 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 15:34:30.76 ID:???.net]
幻の漫画実写企画

男おいどん→郷ひろみで映画化
じゃりん子チエ→安達祐実、赤井英和で映画化
悪魔くん→蒼井優、大泉洋で連ドラ化
リングにかけろ→赤西仁、田中聖で連ドラ化
うる星やつら→AKBメンバー(小嶋陽菜?)で連ドラ化

信じるか?信じないか?はあなたしだい

783 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/22(木) 22:03:11.33 ID:???.net]
スナッチャー窃→???????????

784 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/23(金) 06:16:35.46 ID:???.net]
男おいどんて実写か化されてる

785 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/24 ]
[ここ壊れてます]



786 名前:(土) 23:40:08.74 ID:???.net mailto: 鉄鍋のジャン 神最強
ただおっぱいは小さくていいのだけど
[]
[ここ壊れてます]

787 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/24(土) 23:51:25.71 ID:pIBau6EX.net]
父の似顔絵似てなさすぎじゃね?https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0823/palgraffiti_fixw_750_lt.jpg
https://i.imgur.com/AsYp5BZ.jpg

似顔絵の方は
簡略化した範馬勇次郎なの?
https://i.imgur.com/XloMNF1.jpg

788 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/25(日) 00:41:45.31 ID:ku972fDV.net]
山口イズム
https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-881799-6
i.imgur.com/LbjXawU.jpg
mhfm4.us.cdndm5.com/12/11422/11422_b.jpg
pd.kzho.net/1566658424483.jpg

789 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/25(日) 03:12:01.41 ID:I+mCM8QJ.net]
>>756
無駄にデカいから
中華鍋振るのに邪魔になりそう

790 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/25(日) 03:12:53.31 ID:I+mCM8QJ.net]
>>757
> 父の似顔絵似てなさすぎじゃね?https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0823/palgraffiti_fixw_750_lt.jpg
> https://i.imgur.com/AsYp5BZ.jpg
>
>

すみません、どこで掲載されてますか?

791 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/25(日) 20:41:18.93 ID:2t4E2uCE.net]
ジャンプは本宮路線、北斗路線、筋肉などを鳥嶋が駆除してしまい、ジャンプのオリジナリティや伝統が消えてしまったのが痛かった
一方チャンピオンは刃牙や山口漫画には筋肉があったが筋肉は別にチャンピオンの王道では無かったと思う

792 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/25(日) 21:27:23.16 ID:6YQ4xDRt.net]
>>761
力勝男は最後まで腹出てたもんなw
メタボな主人公、高校生なのにwww

結局高2で退学か?

793 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/25(日) 22:16:32.60 ID:GsoCN/oW.net]
>>761
「サルまん」なんかじゃチャンピオンの特徴は「硬派」ってしてたけど、
どことなくハードボイルドな感じってのは当たってると思う。
「すくらっぷブック」や「がきデカ」なんかですらもどこかハードボイルドな感じある。

794 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 00:35:33.00 ID:???.net]
>>763
学園物で硬派って言っても不良やケンカだけじゃなくて
がきデカやマカロニみたいに学校生活や先生をおちょくってるってのもある意味硬派なのかな

795 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/26(月) 11:56:42.93 ID:1vUiZf+F.net]
>>763
小山田いくさんがハードボイルドって?



796 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 12:09:17.44 ID:???.net]
ぶるうピーターの一帆と西夜の別れ話はかなりシビアだった
あんなの他誌じゃやらんわ

797 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 12:21:23.29 ID:???.net]
>>765
マリオネット師以降ならワンチャンあるやろ

798 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 12:28:13.67 ID:???.net]
あんだけ感情むき出しのキャラがハードボイルドとか何と勘違いしてるんだ?

799 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 15:00:26.97 ID:???.net]
言葉面そのままとる奴はバカ。
まあチャンピオンって辛口なところがあるのは確か。

800 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/26(月) 18:16:20.05 ID:???.net]
ハードボイルドだどぉって気取るけどハーフボイルドにしかなれん感じが良い部分なんじゃないの

801 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 01:11:51.83 ID:???.net]
>>759
それな

802 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/27(火) 20:55:42.18 ID:gLwNX5fq.net]
大塚編集長時代の読者より沢編集長時代の読者の方がおっさん臭い漫画を好んだり、古臭い漫画に寛容だったりする傾向にある

803 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/27(火) 22:36:42.93 ID:8eCU0/dG.net]
あすなひろしの「青い空を白い雲がかけてった」は大人になって読むと味があるんだが、
正直、当時はすごいオッサンセンスの作品だと思ってた。

804 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/27(火) 23:30:09.90 ID:???.net]
自分は、「青い空を〜」はあの描線が好きだっ

805 名前:たなあ
あれ、絶対に「気分はグルービー」の作者に影響与えてるよね
[]
[ここ壊れてます]



806 名前:愛蔵版名無しさん [2019/08/28(水) 00:08:47.63 ID:BlTuNRVL.net]
「青い空を白い雲がかけてった」の名言

「君がうらやましいよ。自由で生き生きしててさ」
「俺が自由なんじゃなくて、お前が弱虫なんじゃないか?」

807 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/08/28(水) 13:03:45.94 ID:???.net]
>>761
平松伸二の自伝的漫画には人気低迷していたドーベルマン刑事が再び人気回復したのは鳥嶋のアドバイスのお蔭と書いてたな
鳥嶋から美少女キャラの投入を勧められて、最初は反発していたが鳥嶋の目に叶う美少女キャラを造形して漫画にレギュラー化させたら読書アンケでも再び上位に返り咲いたという
ドーベルマン刑事みたいな劇画調のハードアクションは時代的に受け入れられなくなっといたと平松もその自伝的漫画で語っていたな
鳥嶋のお蔭でジャンプは天下を取れたとも言えるけど、昔ながらのジャンプファンからしたら鳥嶋でジャンプは堕落したと感じてるのかも知れない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef