[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 14:43 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その6



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 05:32:54.35 ID:???.net]
前スレは誰かお願い

418 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/13(土) 17:35:37.72 ID:BLOEfvmY.net]
84 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2019/07/13(土) 17:27:32.62 ID:???
祝福メッセージページ多すぎ
ピース電気店、アニメ化の話があったら

419 名前:しい
連載終了は自分からだそうだがあの事件の後即打ち切りしたんだっけか?
覚悟のススメもTVアニメ化寸前だったらしい。OVAは見たことない
[]
[ここ壊れてます]

420 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 17:45:33.96 ID:???.net]
あの事件ってどの事件?

421 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 17:47:59.24 ID:???.net]
便乗漫画ってどっかでオリジナル性も出そうとするものだけど
トレース漫画はそんな心意気もないものなあ

422 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 18:58:10.93 ID:???.net]
孔雀王が人気あったときも亜流漫画多かったなー
その筆頭の明王伝レイは気持ち悪い漫画だったけど
描写はもとより作者の宗教観も含めて

423 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/13(土) 19:35:00.38 ID:???.net]
>>408
明王伝レイの作者は「K福のK学」の熱心な信者
ビジネスジャンプで連載してた漫画は「K福のK学」の思想が炸裂していた
「政教分離を是正しろ!」「心の教育は宗教教育だ!」とかw

424 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 00:20:04.59 ID:???.net]
死んだはずの 菊池としを

425 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 02:27:52.67 ID:???.net]
スレ違いスマソ
明王伝レイの作者は変に画力あるからグロ描写も気持ち悪かった
印象に残ってるのが女ヤンキーたちに虐めにあってる同級生を助けにいった女子高生を生意気なんだよ、とばかり腹いせに野原でつかまえた蛇を口をこじあけさせて無理矢理、食わす場面とか描写も鬼畜だけど咀嚼音とか残骸とか生理的不快感が凄かった
あと別の話だがダニの大軍とか
虫嫌いのひとなら悲鳴をあげそうな描写だった
当時の孔雀王人気の余波かそこそこ人気あったとか
幸福の科学は当時はまだマイナーだったから問題になってなかったように思う
ただ巻末の参考文献に宗教書がずらりあったのはなんとなく言い様のない気持ち悪さはあったけど

426 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 03:58:35.25 ID:???.net]
>>404
それに忍者+学園ものを付け足したのがまさにステルザーの世界
こんなん絶対に人気出るわけないわ、と思ってたから打ち切りもさもありなんって感じだったわ
早い話、物まねするにせよセンスがないの一言



427 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/14(日) 05:07:23.12 ID:6lrztlPb.net]
>>405
事件ってこれ?
livedoor.blogimg.jp/wordroom/imgs/e/d/edbae4d2-s.jpg

初めて読んだけどいいキャラ描くよね、
浦安鉄筋家族みたいなキャラを想像してた
どっちかというと たがしかし みたいなキャラだね
ロリコンしゃないけど のり子ちゃん に
ハマりそうだよw

428 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/14(日) 09:07:01.10 ID:VdTNtszn.net]
当時のチャンピオンは対象年齢を下げようとしていた事がわかる
最近やっと誌面が若返りつつあるが02年以降のチャンピオンは15年以上青年誌に載ってそうなおっさん臭い漫画ばかり掲載していた

429 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 12:08:10.74 ID:???.net]
ある意味、ブレてないのがサンデー
80年代ラブコメ路線以降は基本、今も継承されている
まあ、サンデーもラインナップ見ると勢いがあったのは80年代前半までで80年代中頃以後は勢いは落ち始めてる印象もある
すでにピークの過ぎたうる星、タッチが未だ二大看板でそれに頼り過ぎた
原秀則のジャストミートなんかが看板漫画に引き上げされてたくらいだし

430 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/14(日) 19:31:39.68 ID:sVbbPEFT.net]
>>415
少年ジャンプ→少年の夢ギッシリ
少年マガジン→オトコの夢ギッシリ
少年サンデー→オタクの夢ギッシリ

431 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 19:51:05.85 ID:???.net]
チャンピオンのイメージはなんだろう?
がきデカとかマカロニ、どおくまんの頃ならアナーキーか?
今はカオスってより迷走のがふさわしいかも

あとサンデーが低迷して、代わりにスピリッツに引き継がれた感じもする
一時期のスピリッツも連載陣は充実してたからな
めぞん一刻も凄い人気あったし、伝染るんです、美味しんぼ、YAWARA,クライングフリーマンとかあとは山本直樹とか楳図かずおもいたし
スピリッツも一時期は好きで毎週購入してたが、ぬるま湯的な作品が増えてからは買わなくなり、長いこと読んでないから今は何が連載してるかもわからんけど

432 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 21:51:00.65 ID:???.net]
>>411
すまんが第一部の頃のレイは結構好きだった。
法身変化とか変化霊媒体質とか素敵やん?

たしか週刊から月刊あたりに移籍してからKK全開でこれはどうかと思ったが

433 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 22:05:06.56 ID:???.net]
>>418
レイはレイの親父の霊媒師がコメディリリーフ的な感じで救いになってたな
当時、実写化するなら田代マーシーのイメージだった
宗教云々に関しちゃ孔雀王もそういう要素はあったし当時はそういうもんだと思ってた
自分は読まなくなったのはハルマゲドンとか終末思想になっちゃったから、だな
前半の化け物退治は悪くなかったと思う

434 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 22:12:25.62 ID:???.net]
その親父も実はレイを守護する神の一柱とかだったっけ

435 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 22:23:57.54 ID:???.net]
レイが不動明王の転生体で、
レイが生まれてくる前に地ならしをするために先に生まれたのが親父で
不動の従者の八大童子の一人、矜羯羅童子だな

よー覚えてんなぁ俺・・・

436 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 22:26:25.37 ID:???.net]
K福のK学も、神をあがめよとか教祖をあがめよとかのいかにも現代宗教的な部分をぶっこぬけば
普通にいいこと言ってんだけどね。レイの化け物退治はそういう教訓も結構含まれてたから好きだった。

まぁそこぶっこぬいたら原型なくなるけどな、あの宗教



437 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/14(日) 22:53:25.63 ID:???.net]
菊池としおはレイの執筆時は幸福の科学信者ではなく、参考文献に手頃なものでも、と言う軽い気持ちでその手の著書を手当たり次第手にしただけ、だとか
ただそのうち教義にはまってしまい信者になったと言うミイラ取りがミイラになったって言う典型例だな
昔、オウム事件のころムーが槍玉に挙がってたころ数人の女子高生が書店でムーを見つけ、ヤバイよねこれみたいな感じでケラケラ笑ってて立ち読みし始めたら、一人の女子高生がマジマジと読み始めてはまってしまいそうになってた女子高生がいたからな
早く行こうよと促されて名残惜しそうに本棚に置いてたからカルト的なものにはまるなんつのは誰しもあることなんだろいな、って思った

438 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/16(火) 11:29:50.29 ID:???.net]
50周年記念イベントはつのだや水島あとは山上、鴨川、内崎といった全盛期を支えた漫画家を招待して欲しかったなー
チャンピオンは復刻漫画を掲載したり過去の漫画家に敬意は感じるけどさ

439 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/16(火) 21:33:50.14 ID:dsqWhzqg.net]
弱虫ペダルの作者が破夢子を知ってて驚いた
元はジャンプで連載狙ってて駄目だった人物だから90年代とはいえチャンピオンの漫画について知らなそうだったから

440 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/17(水) 12:10:07.81 ID:???.net]
自転車ものならヤングキング連載のアオバ自転車が好き

441 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/18(木) 10:06:46.53 ID:F5BZMlvX.net]
チャンピオンな50周期年のコメントによる京四郎の意外な事実

・麗子は樋田和彦が高校時代に憧れてた女性がモデル
・意外にも小学生の読者が多かった

442 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/18(木) 1 ]
[ここ壊れてます]

443 名前:2:28:28.59 ID:???.net mailto: 京四郎はおぼろげにしか記憶ないけど、クローズとかに比べればまだおとなしいほうだったしな []
[ここ壊れてます]

444 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/18(木) 12:36:00.64 ID:???.net]
古本屋で京四郎久々に読んだら、相沢との抗争はかなり巻数が進んでからだったんだなあ。

445 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/18(木) 12:38:21.04 ID:???.net]
「援助交際」という言葉は京四郎で初めて知った

446 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/18(木) 15:09:30.14 ID:rvk1RiA8.net]
久里の電動ボーガンやパイプ爆弾は刃牙の死刑囚並にキチガイじみた攻撃方法だった
ドリアンは手榴弾や左腕に仕込んだ爆薬を使用していたし



447 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/18(木) 19:53:22.64 ID:???.net]
>>・意外にも小学生の読者が多かった
ほうほう
ま、小学生に受けそうな絵柄だもんね

448 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/18(木) 22:47:58.46 ID:iyd0ghbL.net]
沢元編集長と板垣はグラップラー刃牙初期の時代に怒鳴り合い、掴み合いの喧嘩をしたらしい

449 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/19(金) 02:12:46.01 ID:???.net]
東大卒のもやしデブが元自衛隊員ととっくみあえるのか

450 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/19(金) 03:15:50.83 ID:???.net]
勇次郎に言わせると掴み合いなんか女子供の遊びだろう

451 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/19(金) 22:04:41.10 ID:5+KnfKiH.net]
板垣親子、山口、渡辺など

https://pbs.twimg.com/media/D_gNSfDUIAAla9r.jpg

452 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/19(金) 22:34:42.81 ID:???.net]
特別価格ということで今週号は340円
昔から比べると本当に高値になった
子供が気軽に買える値段じゃない

453 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/19(金) 23:07:35.35 ID:???.net]
>>425
ジャンプで連載したい人間がジャンプしか読んでない訳でもなかろう。

454 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/20(土) 23:23:31.07 ID:6KOGhxJf.net]
50周年のコメント群、西条真二が荒んだ感じだが
コメントを寄せなかった大物って、菊池秀行、どおくまん等か

455 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 23:32:42.61 ID:???.net]
菊池先生はもう70過ぎてるしな
いまどうしてるんだろう

456 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 23:50:19.04 ID:???.net]
どうしてるも何もまだ小説書き続けてるぞ



457 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/20(土) 23:51:21.33 ID:???.net]
特攻天女の作者、BMの作者、満天の作者、バロンの作者はコメント無し

458 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/22(月) 22:17:37.35 ID:QQGL2keT.net]
フジケンや京四郎がリバイバルで登場

459 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/22(月) 22:48:56.11 ID:???.net]
フクイタクミ先生のコメントも無かったなあ…

460 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/24(水) 22:05:49.43 ID:+gI1usjd.net]
livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/b/8/b8b6076d.jpg

461 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 04:35:40.81 ID:???.net]
東京レスキューを電子書籍で発売してほしい

462 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 11:09:15.53 ID:???.net]
らんぽうって38巻も出てたのか
今の時代でもギャグ漫画で30巻以上は長寿の部類だからな
浦安はシリーズ総合だと100巻越えは確実だろうけど浦安も区切り、区切りだからな
関係ないけどクッキングパパは160巻だっけ?
こち亀越えそうだな

463 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/25(木) 16:45:32.78 ID:3LgOGSLJ.net]
>>44
らんぽうは連載当初と
後期で変わりすぎたね。

464 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 20:08:59.61 ID:???.net]
長くやっていれば大抵は替わるもんじゃね
変わらない方が凄い
クッキングパパって変わらない印象だけで初期とその後を並べて比べてみたらどうなんだろうか

465 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/25(木) 22:51:44.67 ID:jCptGAF5.net]
一番、酷いのはこち亀だな
前期と後期はもう完全な別物
浦安はこち亀ほどは酷くないけど
やっぱり薄味にはなってきたと思う
バキはもう何年も読んでないからわからん

466 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/25(木) 22:55:09.25 ID:3XpMj1CA.net]
>>449
でもクッキングパパはやっぱり
「クッキングするパパ」やで




467 名前:
らんぽうは
らんぽうメインで暴れまわる話しから
らんぽうが暴れるキャラを傍観するだけになっていって
付いてけなくなった。
[]
[ここ壊れてます]

468 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/25(木) 23:22:41.81 ID:???.net]
「らんぽう」は前期と後期でまるで違うのはネタ切れしてるのに連載続けたせい

469 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/26(金) 05:18:52.83 ID:jHCByxVB.net]
クッキングパパは絵柄は雑になってきた感はある

470 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 06:22:41.62 ID:???.net]
初期はパパがノーヘルで原チャリ乗ってたりするがまだヘルメット着用の義務付け無かったころなんだよな
あと部下の女の子がパパに不倫願望を抱いてたりした

471 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 07:29:36.42 ID:???.net]
チャンピオン関連だと
「750ライダー」だって初期と後期じゃ別物
初期は自分のバイクをとりあげた教師が事故るように
バイクに仕掛けをしておいたという話があった
「エコエコアザラク」も黒井ミサが普通の女の子になっていった
チャンピオン外だと「パタリロ!」の劣化も酷い
尼のレビューで90巻以降はボロクソに書かれている

472 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 08:31:43.48 ID:???.net]
ゴルゴ13だって最初の頃と歳を取った後はいろいろ違うぞ!
初期には簡単に後ろを取られてピンチに陥ったりな

473 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 12:27:00.90 ID:???.net]
>>456
第1話とかニヤリと笑ったりするところあるもんな

474 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 12:48:28.09 ID:???.net]
どのマンガ家も「そんな先まで考えてない」と発言してる
作品は人気出るようにがんばって描いてるけど
実際に人気出てさらに長期連載になるかどうかなんて誰も分からないからな

475 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 13:59:37.30 ID:???.net]
設定の矛盾ならキン肉マンが最強だな
まあキン肉マンは作者がそういう矛盾をおもしろがって確信犯でやってるからな
ドカベンは実は一回も読んだことないけど
ドカベンは劣化したとか言われてるな
美味しんぼとか釣りバカ日誌も長いけどなんかこの二作品は薄味になった
美味しんぼは女キャラがうざくなり山岡が弱体化したし
長寿漫画ってダメになるパターンは単純なマンネリもあるが女キャラクターがダメにするケースも少なくない
こち亀もそうだし
古くはドーベルマン刑事もそう

476 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 14:04:58.87 ID:???.net]
>>455
エコエコアザラクのライト路線(とでも言うのかな?)は個人的には嫌いじゃなかったんだけどな
ただエコエコアザラクはそこまで明確な路線変更はなくダークな話とコミカルな話とで行ったり来たりの印象もある
で後期はまたダークなエコエコアザラクに戻っていったような



477 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 16:36:05.23 ID:???.net]
>>460
虐められっこが飼ってた犬でいじめっ子を殺そうとしたのをミサが止めようとして怪我させられたので、
魔術使って狼に変身したりとかね。この話、結構後期だった気がする

478 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/26(金) 17:34:43.18 ID:k6lWGjyi.net]
刃牙はキン肉マンや男塾を超える矛盾の酷さ

479 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/26(金) 18:12:21.00 ID:RlyrROuj.net]
>>461
エコエコアザラクは作者の言葉によると「悪い奴を黒魔術で
やっつけるのがミサ」という事だが、何の罪も無い人を笑ウせえるすまんみたいな
手口でミサが破滅させるという話が多いので、結局ミサが何をやりたいのか
わからない。自分を好きになってくれた男をミサが腹部にある犬の顔で噛み殺す話も
ミサが自分からぺらぺら正体を話しておきながら「秘密を知ったからには死んで貰う」
って時代劇の悪役かよ。ほとんどの話でミサは衆人環視の中、術を使っているわけだし
秘密を知られるもへったくれもないだろうが

480 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/26(金) 18:13:29.51 ]
[ここ壊れてます]

481 名前: ID:RlyrROuj.net mailto:  続き
 一番わけわからんのは「魔法の下着」でエロ写真を撮られたミサは
何故犬の顔で反撃しなかったのか、という事だな。
[]
[ここ壊れてます]

482 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 18:29:22.86 ID:???.net]
>>459
矛盾の酷さと言えば北斗の拳も負けていない
葵天の拳の最初でケンシロウが産まれるところにリュウケンが立ち会っていて
先代伝承者の名前を受け継いでケンシロウと命名している
ラオウ、トキ、ジャギとの伝承者争いは出来レースだったのかよw

483 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 18:44:03.09 ID:???.net]
ドカベンは序盤は柔道漫画で
山田太郎は「まさに柔道をやるために生まれた男!」とか言われてたんだよな

484 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 19:06:46.57 ID:???.net]
>>455
ミサが心霊現象にびっくりして逃げ出したりとか

485 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/26(金) 20:57:11.49 ID:ZzoTAF6K.net]
エコエコアザラクはダークヒーロー(ヒロイン)ではないよね
ダークヒーローはヒーローだけどエコエコアザラクは正義のため、世のため人のために黒魔術を使うわけでなく明らかに悪意を持って黒魔術を駆使することがある
単純な善悪二元論にはなっていない
簡単に感情移入させてくれるキャラクターでもない

486 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:06:02.20 ID:???.net]
黒魔術を使う事自体が目的で善悪はどうでもいいキャラ



487 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:17:16.42 ID:???.net]
楳図かずおのおろちは悪意はないけど手も差し出さない傍観者だったな
おろちは主人公の父親が従軍していた戦場で飢餓状況からカニバリズムに走るエピソードは重かったな
主人公は父親が人肉を食べたことにショックを受け親子間に亀裂が生じるって展開だったけど
下手な反戦ものよりよっぽど衝撃的な内容だったな

488 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/26(金) 21:21:03.92 ID:ItTtHdfG.net]
>>467
それは分かる

ミサが黒魔術を使えたって
別に世の中の不思議な現象が
全部味方に付くわけでもない
そりゃ怪奇現象は怖いわ。

489 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 21:29:34.34 ID:???.net]
エコエコアザラクのコミカルなタッチのライト路線はミサの可愛らしい一面は出せたとは思う

ただ、今まで、別に悪人でもなければ特に社会に迷惑をかけたわけじゃないやつまで、ミサの一存(気まぐれとも言う)で黒魔術使って制裁したこともあったので、なんか納得し難い気持ちになった

490 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/26(金) 23:36:04.37 ID:???.net]
>>466
当時から野球に対する伏線は色々張ってたけどね
でもサンデーで男どアホウ甲子園がウケてたんで、とりあえず柔道メインにしてた
そういえば、あぶさんもこの頃に連載始めたんじゃなかったかな

491 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 03:53:27.11 ID:7rkYW4n2.net]
>>473
水島先生はもう連載持ってないのかな?

492 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 12:21:42.80 ID:???.net]
もう全部終わらせたはず
いいかげん歳だしな

493 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 13:28:09.31 ID:7rkYW4n2.net]
わびすけのキャラがブレててワロタわw
確かオールスターズ編の冒頭

わびすけがキヒヒみたいな笑い方してた
明らかに犬神のキャラだった

山田封じのキャラって事で
勘違いしたのかな?

494 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 13:28:11.06 ID:???.net]
やっぱ終活に入ったのかね水島先生

495 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 14:46:03.52 ID:???.net]
新谷かおるも連載は全部終わらせたしな
かなりの年齢なのにまだ続けてる漫画家もいるけど作品の完結はどうするつもりなの? って人もいるが

496 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 14:58:31.32 ID:7rkYW4n2.net]
>>478
おっと、美内すずえの悪口はそこまでだ(笑)



497 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 15:04:55.94 ID:???.net]
超人ロックは作者自身が超人

498 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 15:06:07.85 ID:7rkYW4n2.net]
>>480
ロックってキャラも
神レベルのチートだよな

499 名前:w []
[ここ壊れてます]

500 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 15:50:52.42 ID:???.net]
超人ロック
またの名を雑誌クラッシャー
三浦みつるは本人が引退を表明して終活したね
三浦の一番のヒットはTHEかぼちゃワインなんだろうけど
個人的には初期のSF短編が好きだった

501 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 16:10:29.95 ID:UWsh8fQ1.net]
かぼちゃワインって昔、なぜそんなタイトルにしたのか?って質問に作者はかぼちゃとワインも身体に良いものを掛け合わせただけとか適当なこと言ってて笑った
普通にかぼちゃが男でワインが女ヒロインって ことです、で良いと思うんだけどな

502 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 16:23:01.44 ID:???.net]
超人ロックは昔から絵柄が苦手
読んでみたいと気になれない
アニメ化もされているけど見たいとは思わない

503 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 18:20:19.13 ID:7rkYW4n2.net]
>>482
土人の少年と新幹線開通年生まれの
ヒロインのマンガが好きだったな
タイトル覚えてないけど

504 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 18:26:15.91 ID:7rkYW4n2.net]
>>455
サザエさん時空になってしまったから
路線変更もやむを得なかったのかな?

初期はハードな青春ストーリー
やがてどんどん軟派路線に流れて
しまいには毎回変なポエムを垂れ流しw
あのポエムは誰が考えてたのかな?
編集者かな?

学園を守る竜堂組が出てた頃とは
ずいぶん違う

505 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/27(土) 18:31:08.26 ID:7rkYW4n2.net]
>>466
昇段級審査で四段の有段者が
段階踏んで実力を小出しにして対戦して
最終的に二段を授与されるとことか、ね

いきなり二段もらえるってあり得るのかな?(笑)

それにしてもガマくんの友情の
麗しい事よのう


その後の野球路線で山田の柔道センスが
発揮されるシーンが欲しかったね
「タッチ」で達也のボクシングセンスが
発揮されたみたいに

506 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 18:36:58.82 ID:???.net]
ビーバップハイスクールも途中からただうんこ座りしてだべってるだけのギャグ漫画と化してたなー
いや、会話だけで一篇まるまるやるってのは実は頭も使うし大変なことなんだけどね
実際の高校生だって喧嘩なんかやらないし(某高橋ヒロシを批判してるわけじゃないけどw)



507 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 20:26:32.06 ID:???.net]
ピース電気店は古き良き少年漫画の伝統が感じられて嫌いじゃなかった
藤子マンガとかど根性ガエルとかの影響を感じる
ど根性ガエルは意外に感じる向きもあるがも知れない主人公のメガネ(グラサン?)を頭上にしたビジュアルとか性格、あとはパロディというかオマージュでカエルのプリントされたTシャツを着ていたこともあった
こち亀も特許ネタが少なくなかったからこち亀とネタが被るものもあったのはご愛嬌

508 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/27(土) 23:17:02.64 ID:???.net]
>>486
ここで何度も書いたけど、作者のバイク仲間が死んでしまったのが大きい
それで「何事も起こらない日々こそ一番尊い」と考えるようになったんだよ

509 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 00:14:32.31 ID:???.net]
>>457
実は近年のゴルゴにもニヤリ顔はあった。
とある組織のボスを始末したあと、傷を負ってその組織が経営する売春宿に隠れていたのだが、
仕事させられている女の子から「ボスはかつて革命の闘士だった」と聞かされ、
『アイツ強かったもんなあ…』的な薄笑いを浮かべておったw

510 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 10:31:58.51 ID:???.net]
>>490
俺はたいして交友関係が広くないが
俺の知っている人が2人バイクで亡くなっている
一人はトラックに巻き込まれて一人はサーキットで練習中に事故死
不良だなんだはどうでも良いが俺はバイクに乗るのは勧めんね
バイクは危険だよ

511 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 16:13:03.93 ID:???.net]
>>492
郵便局なんかもあまり知られていないけど、バイク事故は多い
死亡事故も毎年起きてるし、公表されなあか事故まで含めれば相当数起きてる

512 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 17:01:37.42 ID:???.net]
>>492
東京都内だと車よりバイクで亡くなる人の方が多いみたい、全国的には車での死亡者の方が多い
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/jikoboshi/nirinsha/2rin_jiko.html

余談だけど外国数ヵ国と日本のデータを比べると
日本の交通事故の死亡者で最も多いのが歩行者、外国ではドライバーの方が死亡者多い
池袋の車暴走事故の時か園児に突っ込んだ事故の時にそういった統計結果が紹介されてた

513 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/28(日) 18:31:55.98 ID:???.net]
高齢者の事故件数も別に増えてはいないんだよね
少年犯罪が激増してると同じでマスメディアによる事故の報道が増えただけなんだよね
少年犯罪も凶悪化してるわけでもなければ件数も年々、減少傾向にあるし
少年犯罪が最も凶悪で件数も多かったのは戦前
80年代前後の暴走族とか校内暴力が社会問題化したときも実は統計上では減少傾向にあった

514 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 13:22:34.60 ID:???.net]
まあ他の年齢層の死亡者数は一貫して減少傾向なのに高齢者だけはずっと横ばいが続いてるので
ここを減らしたいっていう警察側の思惑があるわけよね

515 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/29(月) 16:48:06.47 ID:3TrVGlt1.net]
スレッド違いが続き過ぎやで。

516 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 17:15:06.15 ID:???.net]
手っちゃんの話しようぜ
バカボンにも手だけの一家の話があったよね、最期焼け死んじゃうの



517 名前:愛蔵版名無しさん [2019/07/29(月) 20:32:53.88 ID:pjiXcBJC.net]
>>498
バカボンの手だけ一家話はアニメのが余韻があって怖かったな
原作のほうはラストはギャグで締めてるし

518 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/07/29(月) 21:32:00.07 ID:???.net]
500






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef