[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/19 14:43 / Filesize : 264 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

週刊少年チャンピオン懐かし漫画総合 その6



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/05/25(土) 05:32:54.35 ID:???.net]
前スレは誰かお願い

127 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 07:11:17.07 ID:???.net]
逆に考えてみればもしボンボンでドラえもんのパロディキャラを出したら
小学館からクレームが入ると思う

128 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 09:04:45.15 ID:???.net]
京四郎では初期に登場して消えてしまった長崎、金山、谷口、白崎、遠山の中で
長崎、金山は再登場させても良かった
遠山だけは

129 名前:相沢の回想内で再登場したが []
[ここ壊れてます]

130 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 20:27:22.62 ID:???.net]
>>111
楳図かずおは怪奇ものは怖さはイマイチ
勿論、異論反論は認めるけど
怪奇ものならつのだのが怖かったな
亡霊教室なんな今読んでもゾクっとさせるからな
楳図はおろちや漂流教室、私は真悟は好きだけど
漂流教室は今やるなら無能編集者のせいで無理矢理、引き延ばしにつぐ引き延ばしでグダグダにされそうだけどね
漂流教室もあれだけのスケールで10巻ちょいで完結させたんだから凄いよな

131 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 21:11:08.02 ID:???.net]
比較で優劣をつける
片方をほめるために片方を落とすって言い方

それはやめようぜ
それぞれ別々のものだ

132 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/08(土) 21:50:47.90 ID:vfgaDb7J.net]
>>127
そういう優劣はしてない
それこそ言い掛かり
怪奇ものに関しての個人的な嗜好の問題だ
うどんとそばどっちが好きか?の話すらしちゃいかんのか?
つのだのどろどろした陰惨系と楳図かずおのゴシックホラーは怖さの当然、質は違う
つのだ嫌いで楳図好きも多かろう(多分、そっちのが多かろう)

133 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 22:15:40.39 ID:???.net]
楳図先生の場合、モンスターより人間の狂気を描かせた方が上手い気がする。

134 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/08(土) 22:38:08.25 ID:???.net]
>>129
サンデーコミックスで「おろち」読んだけど、確かにアレは怖かったなあ・・・

135 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/09(日) 01:04:44.11 ID:lDxOakF3.net]
>>128
最後の()が余計やな

俺は両者とも好きやぞ。



136 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 01:17:36.97 ID:???.net]
おれは「わたしは真吾」と「漂流教室」がこわくて大好き

137 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 09:04:08.86 ID:???.net]
>>128
そうか
失敬

138 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/09(日) 17:07:22.64 ID:W3Av+cNU.net]
●週刊少年チャンピオン (公称50万部 ※たけくまに実売14?17万部だとばらされる)
*1│101,292┃*81,343|*19,949|---,---|範馬刃牙 16
*2│*77,341┃*31,344|*33,492|*12,505|元祖!浦安鉄筋家族 21
*3│*28,687┃*15,612|*13,075|---,---|聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話 11
*4│*27,473┃*27,473|---,---|---,---|クローバー 8
*5│*25,365┃*11,275|*14,090|---,---|ドカベンスーパースターズ編 26
*6|*24,883┃*24,883|---,---|---,---|みつどもえ 6
*7|*13,516┃**5,851|**7,665|---,---|ナンバMG5 18(完)
*8|*11,971┃*11,971|---,---|---,---|ANGEL VOICE 8
*9|*10,135┃*10,135|---,---|---,---|鉄鍋のジャン!R 頂上作戦 10(完)
10|*10,031┃*10,031|---,---|---,---|侵略!イカ娘 3

139 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/09(日) 17:19:51.40 ID:???.net]
神の左手悪魔の右手とかすっげー怖いけど
スプラッタ系のホラーじゃなくてもっと精神側のホラーなんだよね

そういやエコエコアザラクはガンガーラームをぶっ殺す奴しか読んだことないな・・・

140 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/11(火) 20:49:40.99 ID:tJe+Tg6B.net]
山口イズム
https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-881799-6
i.imgur.com/LbjXawU.jpg
mhfm4.us.cdndm5.com/12/11422/11422_b.jpg

141 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/12(水) 01:16:20.55 ID:rxW5jkdH.net]
>>135
お若いな‥‥‥ いっぺん読まれるがいい
ある意味精神側では有るで。

142 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/14(金) 11:11:49.84 ID:???.net]
今週の復刻はらんぽうか
花沢高校とからんぽうとかなんかここ最近のこのスレとリンクしてるかのようなラインナップだなw
しかしなんだかんだ言ってらんぽうはチャンピオン史に残る漫画なんだな
改めて復刻らんぽう読んだけど、やっぱりどこか暗い感じがしちゃう
このエピソード以外にも感じるんだがらんぽうはどっか宗教的な匂いがある
ただ絵柄的には今のチャンピオンにあってもそんなに違和感はないな
らんぽうは連載当時はニューウェーブ的な感じだったんだろうなー

143 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/15(土) 19:32:28.44 ID:???.net]
>>130
おちろ
おちろ
おちろ
だもんなあ

144 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/15(土) 22:39:16.85 ID:???.net]
おろちと言えば独歩ちゃん

145 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 00:26:21.97 ID:???.net]
>>114
花沢高校といえば初期はギャグ満載だったw
(復刻で掲載されたのは、デート前日に下剤を飲みすぎた末のブボボブボボ)

て言うか、ギャグパートよりも後半の喧嘩パートの方が良かったなあという記憶が。

【予想していた喧嘩エピソード】
・vs獣田三郎(50メートルパンチ)
・vs鳴神一派
・vs玉井との決闘(八方拳影の脚&大回転旋風脚)
・vs幽鬼十三(秘技、死転!)
・最終回『男の花道』



146 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 00:40:30.11 ID:???.net]
俺の予想が「3人の小頭を返り討ちにするエピソード」と「淀川新橋の戦い」も

147 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 04:09:19.05 ID:???.net]
花沢高校後半戦はクローズに影響を与えてると思う

148 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 12:25:48.61 ID:???.net]
>>143
後半戦はどう見てもマッドマックスの影響なんじゃないかと思うが・・・
改造バイクばかりだし
クローズへの影響となると中盤あたりだろう

149 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/16(日) 19:44:31.24 ID:???.net]
サンデーのスーパーライダーが好きだった
あれもマッドマックスの影響が感じられた
途中からハード路線になるけど
あれまた読みたい

150 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [2019/06/17(月) 06:23:38.22 ID:???.net]
自分の記憶では作者は梅本さちお、掲載誌はチャンピオンだったのですが、梅本さちおのwikiのリストにはそれらしきタイトルが見当たりません
男子社会人バレーボール漫画です
主人公が超絶ジャンプ力を会得するために足腰膝を鍛える特訓方法が、高所からの飛び降りでした
ジャンプ力を身につけると、空中姿勢は殆どCの字にしなって、強烈なアタックを決めていました
誰か憶えてる人はいませんでしょうか?

151 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/17(月) 07:09:38.25 ID:???.net]
>>146
1972年にやってた青春アタッカーかな?
俺もタイトルしか知らんが

152 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/17(月) 11:41:46.88 ID:???.net]
これのことかな?

ttp://pyuupa.flop.jp/keisai/1972y.html

46号から連載開始となってる(翌73年の50号まで)

153 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/17(月) 12:20:44.72 ID:???.net]
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオンだとヤバいのはチャンピオン?
ジャンプ一強はもう不動だろうけどあとは残るのはマガジンくらいだろうなー
サンデーはコナンが終わったらヤバいだろうけど

154 名前:146 mailto:age [2019/06/17(月) 16:11:31.00 ID:???.net]
>>147 >>148
おお、ありがとうございます!!
間違いありません、これです
ググッていくつかの画像も確認できました
主人公がジャンプ力を身につける以前には、ネットに背を向けてボールの下を擦るように打つことでネットを這いあがる必殺技(どこが必殺なのか、冷静に想像するとよく解りませんがw)等、いろんな記憶の扉も開きました

ああ、読んでみたい!
本当に

155 名前:ありがとうございました []
[ここ壊れてます]



156 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/17(月) 23:01:22.50 ID:+wdgnQtP.net]
>>149
ジャンプかて分からんよ そもそも誰もマンガを読まなくなったりして。

157 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/17(月) 23:44:34.11 ID:???.net]
>>149
むしろチャンピオンが一番安定していそうだが
読者層もコアというかなかなか離れにくそうな感じだし

>>150
国会図書館に置いてあれば読めるんじゃないかな?

158 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/18(火) 00:49:29.38 ID:???.net]
まあ、いずれにせよいきなり休刊はあり得ない
物事にはプロセスっていうか順序があるから、
週刊誌が休刊する前に月刊誌とかヤング誌、増刊号から休刊していくだろうし(あるいは統合)
週刊誌は本丸だからいきなり休刊はないと思われ
10年先はわからんが今日、明日どうとかはないと思う
参考になるかわからんが漫画は青年誌の売上部数ランキングがあったが一位はヤンジャン、二位はビックコミックオリジナルだった
やっぱりおっさん向けは固定がいるから強い
ヤンマガ、スピリッツは一時期の勢いはない
自分はおっさん向けのチャンピオンが出たら毎回買うんだけどなーw

159 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/18(火) 06:41:48.39 ID:???.net]
>>152
国会図書館ってなに?

160 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/18(火) 09:02:17.17 ID:???.net]
>>154
バカには見えない図書館ですよ

161 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/18(火) 21:06:28.70 ID:???.net]
>>154
国内で出版された書物を片っ端から保管してあるところ。

162 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/18(火) 21:19:23.05 ID:???.net]
という建前の図書館ですね

163 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [2019/06/19(水) 01:31:02.03 ID:???.net]
漫画雑誌は特に「抜け」も多いらしい
中には所蔵雑誌から目的のページを切り取る不届き者もいるし(ブラックジャックの某回とか)

喜国の本棚探偵のエッセイの中で、乱歩原作のコミカライズ作品、キング掲載の「芋虫」を探し求める件は懐かし漫画ファンなら楽しめる一編

164 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/19(水) 08:53:17.28 ID:???.net]
ベルセルクの単行本欠番回も切り取られたらしいしな

165 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 00:29:19.20 ID:???.net]
血だるま剣法おのれらに告ぐは復刻はして、今は普通に読めるけど台詞が伏字にさせられていて
不完全版なんだよね
無修正完全版が読みたいけど完全版は国会図書館にもないんだろうなー
その点、喜劇新思想体系は無修正版は良く出せたもんだと思う
改めて読むとかなりきわどい描写も多いからね



166 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [2019/06/20(木) 00:33:09.06 ID:???.net]
収蔵してても、ロリ写真集は現在閲覧禁止

167 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/20(木) 10:05:34.82 ID:4kc5f2Mp.net]
グラップラー刃牙、浦安の全盛期でジャン、京四郎、悟空道、フルココが連載していた時代の編集長がインタビューしていた

168 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/20(木) 11:45:18.14 ID:bYM3zOP/.net]
>>160
ギャグやから許されたかな?

169 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 15:15:30.48 ID:???.net]
思想体系は山上は確信犯だろうけど部分、部分で被差別問題に繋がるような描写がある
勿論、山上は差別意識からではなく隠し味的なものだけど

170 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/20(木) 16:10:09.67 ID:???.net]
部数はチャンピオンよりサンデーのがヤバイんじゃなかったっけ?
コナンは映画はあんなに売れてるのにサンデーの売上には繋がらんとか聞いたが
アニメしか見ないとか単行本派が多いとか要因はあるんだろうけど

171 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/20(木) 22:24:15.63 ID:5lNWHhIl.net]
7代目の大塚編集長が能田と小沢はもっとヒットしても良かったのにとコメントしていた

172 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 00:45:07.01 ID:???.net]
>>165
チャンピオンサンデー編集長対談で
「売り上げはV字回復した」と言ってた

173 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 12:49:17.60 ID:???.net]
代打教師、秋葉真剣ですってチャンピオンだよね?
吉田栄作で映画化もされたけど実際、人気あったの?
映画は記録的不入りで早々、打ちきりする劇場もあったそうだけど
当時はチャンピオンは全く読んでなかったから
どうだったのかな?って思って

174 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 19:36:39.88 ID:???.net]
ラグビー編は面白かったかなと思うけど(あくまで俺個人の感想)その後はどんどんつまらなくなったという記憶が
人気があったかどうかまでは知らない

175 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/21(金) 22:10:33.77 ID:???.net]
当時は代打教師の映画化は無謀としか思わんかった
絶対、ヒットするわけねえと思ってたし
唯一、評価出来る点を挙げればブレイク前の山本太郎と香川照之の先物買いくらいかな
ホントは同じダンス甲子園組なら山本より田中のほうを売り出したかったんだろうけど



176 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:02:04.22 ID:nczR67HR.net]
>>24
ブラックユーモアだなw
それでウラシマンだったのか
アニメのラストはどうだったんだろ?

177 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:03:39.77 ID:nczR67HR.net]
>>16
舞‐HiME、アニメの方のファンだったが
チャンピオンのコミカライズ版もよく出来てたね
また買い戻そうかな

178 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:06:27.17 ID:nczR67HR.net]
>>34
ワイルドセブンで
アクセルのバネを撤去して
右手をフリーに使うってネタがあった
アクセル開けたら開けっ放しになるっていう

179 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:16:58.68 ID:nczR67HR.net]
>>77
もしも玉井(変なメット)を打倒した後、
次から次へと他校の番長を倒すって展開だったら
ありきたりの番長マンガになってしまう
それを避けるべくいきなり大風呂敷の
全大阪戦争みたいにしたのかもね
北大阪の虎の伏線は花沢三人衆の登場の頃から
ちょくちょく地味に張ってたから
後付けでは無さそう

獣田←青田赤道
火野←黒木

黒木は暴力大将において
何でも出来るチートだったけど
さすがに帆船の設計製造洋上訓練までは
無理があったので花沢では複数のキャラに
役割分担させてたね(笑)

180 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:21:39.42 ID:nczR67HR.net]
>>126
漂流教室のラスト、
当時よりも今思い出す方が悲しい(T-T)
人の親になったから余計悲しい

181 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:24:42.74 ID:nczR67HR.net]
>>116
ユキ子は嫁に行ったのかな?
妊娠してるオニババに「不潔!」と
罵ったから干されたのかな?(笑)
つーかスケバンやってたくせに
不潔も何も無いだろうって思う
昔のスケバンは援交とは無縁だったのかな?
昔のエロ本のスケバン漫画のスケバンって
ヤリマンのイメージしかない

182 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:25:51.73 ID:nczR67HR.net]
>>119
映画は応援団の幹部がひとり増えて
4人になってるね

183 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:28:10.42 ID:nczR67HR.net]
>>142
> 俺の予想が「3人の小頭を返り討ちにするエピソード」と「淀川新橋の戦い」も



三人衆を下す回がよいのでは?と思う
獣田も見せ場あるし、八方拳も炸裂する

184 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:29:04.18 ID:nczR67HR.net]
>>144
あの荒唐無稽な改造バイクは
ワイルドセブンっぽいけどね(^^;

185 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 04:31:36.17 ID:nczR67HR.net]
>>159
該当スレに行け!なんて言わないでね、
何のエピソードが欠番なの?



186 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 06:16:22.94 ID:???.net]
番長連合もファンタジーだったな
ギャグなんだかシリアスなんだかわからない
味わいは花沢高校っぽい感じもしたが
石森の番長惑星にも似ていたが

187 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 10:08:58.18 ID:???.net]
>>172
アレはスクライドと同様アニメ版とコミック版をパラレルで同時進行させる企画なんで
「コミカライズ」という言い方は適切でない

188 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 11:08:13.91 ID:???.net]
そういや舞-Himeや舞乙ってまだ電子版出てないんだよなぁ。
あんだけガッチリ組んでたのに版権問題とかあるのかねぇ

189 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 12:58:00.58 ID:???.net]
>>179
ワイルド7は意外と地味じゃね
バックが出来るようになったり、車体下部のタイヤで上のほうに移動できたり、
水上でも動けたり、サイドカーからミサイル発射したりとかその程度だよw

190 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 13:20:55.20 ID:???.net]
>>184
ワイルド7は連載当時はセンス溢れるカッコよいアクション漫画だったんだろうとは思う

さすがにリアルタイム時はワイルド7は読んだないから後追いだけど、古さは否めずイマイチ楽しめなかったのが正直なところ
あとワイルド7って結局、権力の手先だし・・・

191 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 16:51:47.30 ID:6uiSjNHU.net]
>>175
そう? 俺は、ちょっと話が飛びすぎてて
悲しむには至らなかったな。

192 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 17:27:39.68 ID:nczR67HR.net]
>>186
主人公と母親は絶対に会えないんだぜ、
作品終了の時点では(落涙)

193 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 17:50:43.67 ID:???.net]
ハカイジュウが漂流教室を意識してるとか言われてたな
サイコパスな教師とか意識してるのは間違いなさそう
ハカイジュウはクズなヤンキーを美化したり人間描写に引っ掛かるものがあるけど

194 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/22(土) 20:39:01.06 ID:???.net]
>>180
単行本13巻の「深淵の神」と「鮮血」の間の話
グリフィスが神と対話する話なんだけど
あまりにもベルセルク世界の成り立ちとかに触れる話をしちゃったんで「まだ早すぎた」ってことで欠番になっちゃったとかなんとか
単行本には初版の段階で収録されてないから単行本派の人は知らなかったわけで
それを知った人が切り取って盗んでいったらしい

195 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/22(土) 21:23:52.62 ID:nczR67HR.net]
>>189
解説ありがとう
どこにでも最低な奴は居るもんなんだね



196 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 19:48:02.45 ID:???.net]
みさきってどこ行ったん?
特攻天女好きだったな

197 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/23(日) 22:06:59.54 ID:???.net]
チャンピオン天下が短命に終わった理由

・人気作品にあぐらをかいていた
・全盛期を支えた手塚、山上、水島等が前作を 越える作品を発表出来なかった(どおくまんもか)
・人気作家に頼り過ぎて新人発掘を怠っていた
・柳沢、内崎、とりみき、木村(べにまろ)等看板としては弱かった
・鴨川が壊れた

198 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 00:08:33.83 ID:???.net]
>>192
・壁村が病気で編集長を辞めた

まあしばらくしてまた編集長やるんだがそのころには全盛期の勢いは無くなってたけど

199 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 07:2 ]
[ここ壊れてます]

200 名前:1:22.00 ID:???.net mailto: >>192
ジャンプに追従してマガジンやサンデーも漫画家囲い込みをするようになったので
他誌からは戦力外漫画家しか引っ張ってこれなくなった
(その中には渡辺航みたいな当たりもいたが)
[]
[ここ壊れてます]

201 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 10:04:44.22 ID:2OfzMZwv.net]
マガジン、サンデーは任意で強制じゃない

202 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 14:24:41.20 ID:???.net]
チャンピオンは連載出来ても不人気なら単行本が出ないケースもあるし、また単行本でても全話収録されないケースも少なくない
そうなるとプロ目指す人たちはチャンピオンは避けたいんじゃないかな?と思う

203 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 14:31:03.51 ID:???.net]
手塚治虫でさえそういうケースがあったもんな
>>単行本が出ないケースもあるし、また単行本でても全話収録されないケースも少なくない

204 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 15:25:10.82 ID:???.net]
あのブラックジャックでさえ欠落あるんだぜ

205 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 15:44:16.24 ID:yBl6piFa.net]
最近は電子のみってのもあるな
ニコべんは2巻まではコミックスで出たけど
3巻以降は電子のみだった
最初から電子ならともかく途中から電子のみってのも漫画家も読者もどうなのかな?って思うけどな
まあ、ニコべんは微妙な出来だったからむしろ電子とは言え最後まで収録出来たのはまだマシなんかも知れないが



206 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 16:14:53.41 ID:???.net]
山上もコミック化されてないのなかったっけ?
うろ覚えなんだがこんな内容

喫茶店のかわいい女店員になんとか話すきっかけを作ろうと思いトイレはどこかその女店員に聞いたは良いが、
単なるきっかけのつもりだったはずなのにトイレでホントにウンコしてしまい紙がなく、女店員にそんなこと言えずどうしようってオチで終わる
一応、続きだったので連載ものだと思うんだが・・・

山上であるのは間違いないんだがタイトルがわからん
ええじゃない課じゃないしジュードーしてでもないしやっぱり読み切りだったのかな?と
誰かわかる人いたら教えて欲しい

207 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 16:21:37.71 ID:0MX0go9g.net]
>>200
がきデカ、ええじゃ、ジュードー、

上記でなけりゃ

半田溶助感電しますよ、
ヨイショで満開、
能登の白熊、

こんなとこかな?
何年か前に出た山上たつひこ特集の
雑誌で確認出来るがギックリ腰で
寝込んでるので勘弁してくれ、
トイレに行くのも億劫なくらい痛い(泣)

208 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 16:46:29.58 ID:???.net]
ウダ暇ってもうでた?

209 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 17:01:59.93 ID:???.net]
その中で絞ればヨイショで満開か能登の白熊だな
ちょっとぐぐってみる

210 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 17:41:57.90 ID:???.net]
>>201
いいから確認へ行くのだ

211 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 17:42:45.72 ID:???.net]
お前の腰なんざ壊れても誰も困らんぞ

212 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 17:47:53.45 ID:0MX0go9g.net]
>>204
>>205
お前ら全員死ね!

213 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 17:50:27.57 ID:0MX0go9g.net]
>>203
ヨイショっぽいけどね
つーか白熊を読んだ事が無いのだよ

半田溶助がウンコして紙が無かったら
トイレからノーパンで出て来て
そのウェイトレスに拭かせそうだしなー

214 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 18:11:21.10 ID:???.net]
>>207
早く確認へ行くのだ

215 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 18:15:27.96 ID:0MX0go9g.net]
>>208
調べたら「光る風」だったわ
主人公の兄がダルマ状態で喫茶店入って
ウンコして紙はあったけど自分では拭けなくて
ウェイトレスにも言えずどうしようかなー、って



216 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 19:17:46.81 ID:???.net]
えんどコイチはチャンピオンで連載後にジャンプに移ったね

217 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 19:48:15.60 ID:???.net]
>>209
お前も今、ウンコ自分で拭けないだろ〜w

218 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 19:48:57.44 ID:???.net]
つか、光る風って野球漫画じゃなかったっけ?

219 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 19:49:44.03 ID:???.net]
>>209
なんちゃって
ありがとう(ハート)
お大事にね!

220 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 20:34:44.00 ID:???.net]
>>212
それは「風光る」だと思うぞ

221 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 20:44:33.36 ID:0MX0go9g.net]
>>211
俺はアイドルだからウンコしないんだよ
こないだ雑誌のインタビューで
「好きな食べ物は?」と問いに
「焼肉!」と即答して事務所の社長に
小一時間説教されたわ!
あとウンコするとしたらウォシュレットを
使うよな?

222 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 20:46:10.00 ID:0MX0go9g.net]
>>213
どんなツンデレだよw
家の中を歩くのに杖ついてる、
アース様か俺は

トイレに行くのに起き上がろうとして
起き上がるのに30分以上かかってしまったわ、
キングダークの気持ちが判るわ

223 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 20:47:42.07 ID:0MX0go9g.net]
>>212
それは

224 名前:新撰組の漫画だよ
主人公が男になりすましてるけど
沖田総司に想いをよせる少女なんだな
史実に忠実で面白いぞ
[]
[ここ壊れてます]

225 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 20:50:40.06 ID:0MX0go9g.net]
まさかとは思うが>>209を本気にしてないよな?




>>210
> えんどコイチはチャンピオンで連載後にジャンプに移ったね

チャンピオンで何を描いてた?
最初っからジャンプのイメージなんだが



226 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2019/06/24(月) 20:52:38.11 ID:???.net]
>>192
新人発掘を怠っていたは新人育成を怠っていたのが正しいと思う。
新人まんが賞で一応新人発掘は行っていたから、その新人の多く
を育成しなかったのが原因の一つと考えている。

227 名前:愛蔵版名無しさん [2019/06/24(月) 20:56:51.32 ID:0MX0go9g.net]
>>198
> あのブラックジャックでさえ欠落あるんだぜ



知人のBJファンはチャンピオンコミックス、
文庫版、手塚治虫全集を全部買って
コンプリートしてた

BJ本編も面白いけど他の作家がカヴァーした
「黒い医師」もなかなかいい味出してる
全部BOOK・OFFでコンプリートしたけど
いい買い物したわ
ドクターキリコの話でキリコに従者が付いてるんだが
子供なのに暗殺者(?)みたいな奴で
一切台詞が無い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<264KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef