[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 06:58 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

聖闘士星矢ver.400



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 22:29:03.27 ID:???.net]
★このスレでは週刊少年ジャンプに連載された原作についての話題が中心です。
 OVA・新旧作アニメ・エロパロ・同人・801・LC・G・GA・セインティア・聖闘士星矢以外の車田作品の話題は
 荒れる原因になるので充分注意。(話題は各関連スレで)

>>970がスレ立てすること。
 >>970が無理なら>>970の指定もしくは>>980>>990が立てること。

前スレ
聖闘士星矢ver.399
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1522745130/

ワッチョイスレ
聖闘士星矢ver.374 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1465297346/

★過去スレ、関連スレはこちら→2ch星矢関連スレログ保存庫  minagi.cc/ss/
(過去の定説、ネタ等は上記を参照)

★車田正美公式HP  kurumadapro.com/
★聖闘士星矢30周年公式サイト seiya30th.com/

569 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/29(金) 14:46:55.43 ID:4vGzJsCP.net]
>>538

ぎゃははははははぁ〜〜〜・・・
確かになっ!

横山光輝センセ の、「バビル2世」みたいだな!
「バベル」の塔は、伝説だが・・・
「バビル」の塔は、実在するっ!
ってか・・・

570 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 16:57:42.30 ID:???.net]
>>541
原作はバベルの塔だが

571 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/29(金) 17:07:30.90 ID:4vGzJsCP.net]
↑ なんのこと?!

第1話で、政府の調査班的な香具師が、そう言ってるじゃん?

BSまんが夜話 で、豪華愛蔵版を紹介してたが、表紙に「BABERU U」って書いてあって・・・
いしかわじゅんセンセ が、
「バベルじゃなくバビルだろ! 誤植か?」
って、言ってた・・・

572 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 22:39:33.81 ID:???.net]
スレチかも知れんが…。最初は「バベル2世」ってタイトルだったのを
担当編集が誤植で「バビル2世」とチャンピオンに予告を載せちまって
横山御大も「その方が発音しやすいし、まあいいか」と変更したらしい。
アニメは子供向けに分かりやすく統一して「バビルの塔」にしたんだろう。

573 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 00:38:21.63 ID:???.net]
キチガイの話を続けるなよ

574 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 01:08:28.29 ID:???.net]
うるせえな、誰にレスしようが勝手だろうがボケ

575 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 01:55:36.41 ID:???.net]
キチガイの自演

576 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 02:07:01.52 ID:???.net]
自演じゃねーよバーカ
自演って事

577 名前:にしとかないと下痢以外に自分に
逆らうヤツがいる事になるのが嫌なんだろ?
小さい奴だよ
[]
[ここ壊れてます]



578 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 09:18:51.72 ID:???.net]
下痢…?

579 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 09:30:50.49 ID:???.net]
>>548が下剤

580 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:35:00.21 ID:???.net]
LC塚本も漫画夜話持ち出して叩くのが大好きだったな

581 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 19:50:04.69 ID:???.net]
シリウスもクイーンもドイツ敗退でやさぐれてるんだろうなあ

582 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 23:31:02.42 ID:???.net]
青銅兄弟はお祭り騒ぎだな

583 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 00:28:27.60 ID:???.net]
カミュとミスティが存命なら今頃は狂喜乱舞してるな

584 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 01:10:04.15 ID:???.net]
つか旧スターリングラード(現ヴォルゴグラード)でやってたのね

585 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 14:26:12.82 ID:???.net]
鎧着てパンチキックで戦う作品って、星矢以降は数えるくらいしか思いつかないな(派生作品除く)
アニメのシュラトやトルーパーとかあったから、ある意味流行したとは思うけど
もっとメインストリームになってもおかしくないと思ったんだけどなあ

586 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 16:24:06.53 ID:???.net]
ttps://pbs.twimg.com/media/Dg48H8vVQAA79qj.jpg

なかなかの黄泉比良坂感…

587 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/01(日) 17:29:45.88 ID:HB+d3v7D.net]
>>556

それだけ、独創性&インパクト があったってコトさ・・・
鎧を着て闘う=星矢パクってる って世間的に想われるからできないんだよ!

「銀河 ー流れ星 銀ー 」 の高橋センセがパクって犬に着せてたがな・・・



588 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 17:50:59.28 ID:???.net]
確かにありそうで無いなあ
ウルトラマンメロスくらいしか思いつかないが
それを言うと特撮物は全部バトルスーツ着ての戦いだしね
仮にサイレントナイト翔がヒットしていれば
色んな雑誌で作られたかもと思うと、それもまた見てみたかった

589 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 18:41:26.25 ID:???.net]
キン肉マンがサタンクロスと闘った時の魔方陣リングのディフェンドスーツ装着デスマッチは
星矢以降だったっけか?w

590 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 19:14:09.58 ID:???.net]
星矢以降
というかほぼ直後だったような
他にも地下迷路(ダンジョン)とかゲームのコントローラーとか
ブームになっているものは何でもアリなのが、ゆでっぽいなあと思ったもんです

591 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 19:21:50.10 ID:???.net]
>>525
前大戦で聖域も聖闘士もボロボロ、そこから
・従業員2/1000に減ったような状況で聖域の復興作業(江戸時代のコストにして数十万両、現在の価値にして数百億のマンパワー)
・全ゴールドの技をすべてシオンと老子が覚える
・ボロクソになって従業員2名まで壊滅したブラック聖闘士職業を徴募

いや普通に100-150年は復興にかかる。もしかしたら聖夜の時代の聖闘士とシオンの時代の聖闘士までゴールドあたりは空白が200年あってもおかしくない

592 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 19:59:18.36 ID:???.net]
>>556
ちょうどガンダムΖΖが放映終了して
ロボットアニメブームが一段落していた時期に出てきた作品だったから
死ぬほど売れた聖衣の玩具は、ロボットの玩具の流用みたいなもの

ロボットアニメの低調とともに廃れた

593 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 20:34:23.44 ID:???.net]
ファミコンソフトがバカ売れ
玩具バカ売れ
コミックはもちろんバカ売れ
TVアニメは大人気、映画も作られる
パチンコスロットでも大人気(らしい)

ジャンプ黄金期のトップ集団は大体これに当てはまる
やはり星座の運命

594 名前:ノ選ばれてるわ []
[ここ壊れてます]

595 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/01(日) 21:42:30.81 ID:HB+d3v7D.net]
↑ コミックスの表紙裏のコメントで・・
「子供の頃の夢だったカツ丼を吐くほど喰うって夢がかなった
金髪じゃ無いけど美人の嫁さんも貰った
月にも行こうと思ったら行ける 行きたく無いけど・・・」
って、人生の勝利者発言してたしな・・・

596 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 06:22:15.22 ID:???.net]
コミックのコメントと言えば
「俺はかつてゲームウォッチで24時間連続ハマったりしたことがあるので
ファミコンなどは手を出さないようにしてた。しかし先日バンダイの人が
星矢の黄金伝説ってのを持ってきてくれた。それが命取り。ボタンの押し過ぎで
指は炎症を起こすわ座りっぱなしで尻の皮は剥けるわ。俺の小宇宙は打倒教皇のために
燃えまくってるんだぜイエーイ」

みたいなコメントあったよなw あれには大人の事情と言う者を感じざるを得なかったw
でもこのコメント割と好きw

597 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 07:50:02.64 ID:???.net]
コメントせいや



598 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 09:55:31.47 ID:???.net]
今朝ドラで漫画家を描いた話をやってるが
それ見てるとやっぱ漫画の神様に愛されてる漫画家と
そうじゃない漫画家に二分するんだなとしみじみと感じるね。悲しいけどね

599 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 10:13:24.52 ID:???.net]
>>556
鉄腕バーディーのアニメ化の時に言われてたけどアニメで殴る蹴るはやりづらいらしい
アクションの難しさの関係で
あと昔の場合武器がおもちゃ化出来るメリットもある
そして漫画の場合は鎧そのものがめんどくさい
だから鎧系はアニメに多く、アニメだと武器持ちが多いという結果になるようだ

600 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 10:21:42.06 ID:???.net]
>>569
最初星矢観てた時やっぱり聖衣には憧れたもんな。男の子はやっぱ鎧に対する憧れはあると思うんだよな
その辺を上手く漫画の要素として取り入れてたな

廃れてしまったのはやっぱりそのめんどくさいってのが大きいんだろうな。描く手間もそうだが、鎧に合うキャラデザの問題とか
作中の鎧の扱いをどうするかとか、色々難しい要素あるもんな
原作では作中に鎧がたくさん出てくるドラクエを題材にしたダイの大冒険やアベル伝説ですら一部のキャラを除けば軽装だったからなあ

601 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 10:45:19.24 ID:???.net]
セイヤ以前にも特撮じゃスーツにさらにバトルプロテクターを装着してパワーアップって定番だったけどな
ウイングマンも後半は鎧みたいなパーツごてごて付けてた気がする
そのあたりはデザインはまんま聖衣だったね

602 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 12:19:57.32 ID:???.net]
風魔の小次郎みたいに剣振り回して戦うのも良い

603 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/02(月) 16:26:59.00 ID:t0T7L1V4.net]
>>570

でも、今のようにPCで漫画を描く時代なら逆にコピぺで楽できそうだが・・・

まぁ、鎧のデザインで燃え尽きる ってのはありそうだな・・・
スぺクター も、3巨頭の「ミーノス」「アイアコス」でさえ
ロンゲで目を隠して、中途半端な顔のデザインだったから・・・

冥界編 が打ち切りになったのも・・・
サープリスのデザインはかつて無いほどこってるけど
肝心のスペクターの顔が、なんか手抜きだったからだな・・・ Orz

604 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/0 ]
[ここ壊れてます]

605 名前:7/02(月) 16:50:11.02 ID:???.net mailto: 先代のマイスとゴールディもふもふぬいぐるみマダー? []
[ここ壊れてます]

606 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 16:51:41.37 ID:???.net]
日本の武士も肩当てとかの鎧つけてたからあれも聖衣といえば聖衣だな

607 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 21:07:06.69 ID:???.net]
ハーデス様、歌丸師匠はそちらでお達者ですか?



608 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 21:13:28.13 ID:???.net]
お待ちくださいパンドラ様 このような事態の時に落語とは一体…?

609 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 22:13:30.59 ID:???.net]
シルフィード「ワールドカップ……」

610 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 00:44:07.66 ID:???.net]
>>578
今日はチョコレート食って寝てろ

611 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 01:01:07.23 ID:???.net]
一方でアルデバランは勝者の笑み

612 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 07:42:13.39 ID:???.net]
>>578
おめでとう

613 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 11:30:27.98 ID:???.net]
>>579
バレンタイン「スウィートショコラーテ!」

614 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 11:36:45.98 ID:???.net]
>>576-577
「一度でいいから見てみたい 女房が実りを無くすとこ」

615 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:20:02.90 ID:???.net]
物質は全て原子でできている…せやから割れる!

616 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:57:48.09 ID:???.net]
>>582
ぐわああっ…や、やられた

617 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/03(火) 15:54:06.04 ID:918DmU7N.net]
>>575

いやいや・・・
普通に、戦国武将はガッツリ「鎧」を着てたし・・・
聖衣とかも・・・
たぶん、着ないときにキレイに収納できるのは
「日本の甲冑」をイメージしてるよな・・・
「ヨーロッパの甲冑」は、収納はそのまま置いとくだけだし・・・



618 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 17:53:58.63 ID:???.net]
ガルーダの冥衣みたいに複雑化してくると分解収納図が来てる時のままやんけというやつも
だんだん増えてきたけどな

619 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 18:36:41.38 ID:???.net]
アテナの聖衣といい、
晩年にデザインされたのは
ほとんど着ぐるみだったなw

620 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 19:17:01.70 ID:???.net]
キャラ登場させてネームにあわせて1週間ですべて考えるのはやっぱきついでしょ
どう考えても季刊〜月刊スペースでないと不可能な漫画だったんだよなぁ

621 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 20:20:00.68 ID:???.net]
神聖衣のデザインは文字通り神がかってたな
元々の聖衣のイメージを保ちつつ、正当進化してる感じが出てて本当に上手い

622 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:01:12.00 ID:???.net]
オブジェ形態に合致しないパーツは全て
「内部の○○を引き出す」で済ませる手抜きに萎えた
子供の頃の思い出w

623 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:02:32.62 ID:???.net]
>>577
ドイツ敗退の傷心を癒したいのだろう、察してやれ

624 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:10:31.63 ID:???.net]
内部から引き出すのは俺は燃えたけどな
外部だけのデザインの方が萎える

625 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 00:19:30.70 ID:???.net]
カトキハジメにモビルスーツにしてもらおう
手始めに青銅5人から

626 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 04:40:29.25 ID:???.net]
>>594
射手座を忘れてもらっては困る

627 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 04:42:20.41 ID:???.net]
>>592
ああ、落伍者だけに



628 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/04(水) 05:35:41.68 ID:P+BmgDVK.net]
>>594

なんでだよ? なんでよりによってカトキなんだよぉ?!
LIO とか、トールギス とか・・・
クソデザインッ!   

せめて・・・
シド・ミード にしてくれっ!

629 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:28:51.67 ID:???.net]
>>593
冥界勢は見かけだけ豪勢だがモロくて質が悪いという表現なのかも知れん

630 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:30:41.19 ID:???.net]
冥界の皮肉は子供には難しいよな
大人になって読み返すと気づくことがある
地獄とエリシオンを分ける壁を破壊するとか

631 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [2018/07/06(金) 10:52:00.36 ID:???.net]
グレートザペレス

632 名前:トロイカ! []
[ここ壊れてます]

633 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/06(金) 11:08:56.35 ID:RZnV1eSf.net]
【移民いれて、穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530842425/l50


こっちのほうがサリンより大勢しんでるぞ

634 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 18:49:00.32 ID:???.net]
>>588
神様連中の鎧は本人の似姿そのまま象ったって感じで神々しいと思うのよ

635 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:56:30.30 ID:???.net]
全国で荒ぶるのはどうかお止めくださいポセイドン様

できれば荒ぶるのは一ヶ月後にしてください(願望

636 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:00:21.07 ID:???.net]
梅雨なかったといって油断したらアカンのやな

637 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:52:29.31 ID:???.net]
しかし梅雨や台風が無ければ水不足になるというジレンマ



638 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 17:02:51.17 ID:???.net]
>>602
その辺みんな「本人が本人の似姿を着てる」
とイミフだったし今もその感覚が拭えない

639 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 18:28:42.28 ID:???.net]
>>569
アニメ北斗の拳の戦闘シーンで静止画が多かったのもその理由からなのか
今ツベで見ると、静止画に声が吹き込まれていて可笑しかった

640 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:47:23.93 ID:???.net]
ロボットアニメと特撮ヒーローの反比例関係っていうのがある
アニメは動作が複雑だとセルの枚数が嵩むから、棒立ちで
ビームやミサイルを撃つ方が絵的にも派手だし経済的

逆に実写の特撮ではCGなんかの合成にカネと時間がかかるから
延々とどたばた格闘して、合成シーンは要所のアクセントとして用いる

前者は棒立ちビームとか真っ暗な画面に光の線が走ったあと
真っ二つの敵描いて「切り裂いた!」とかばっかりだと一見派手でも
「貧乏くせぇアニメだなw」と嘲笑を買うし、
後者は「レッドマン」とか「ウルトラファイト」みたく小汚い中古のぬいぐるみが
その辺の野原でよたよた取っ組み合うのに終始したような代物が
カルト的なネタとしていじられたりもする

641 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 23:36:25.66 ID:???.net]
マーベルなりのアメリカの映像の出来が圧倒的過ぎて差が埋まらないどころか開くばかりので、
日本の特撮の予算的作業的苦労なんてどうでもいいわ

642 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 00:31:41.94 ID:???.net]
星矢のフルCG映画はかなり特撮っぽかったな

643 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 01:01:31.97 ID:???.net]
所々出てくるチンピラ聖闘士がただの怪人だったな

644 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 05:35:04.11 ID:???.net]
ということは・・・

戦闘は実写でやって流星拳などの必殺技だけアニメーションにすりゃいいわけだ

645 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 10:29:12.63 ID:???.net]
>>612
それ昔深夜のパチモン臭い特撮とかにあった最悪のパターンやん

646 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 10:54:07.64 ID:???.net]
車田漫画はある意味経済的だよな
どいつもこいつも見開きでドッカーン!で、別にあの鎧着て
サブミッションかけあったりしないしw

647 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 11:42:15.03 ID:???.net]
>>614
働いてる方のゆでなんてよくあれだけサブミッション思いつくな



648 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 12:45:30.21 ID:???.net]
星矢も相当金かけてたはずのチョメガはビームアニメだった
技術者っていうか職人技もってるクリエイターがいないんじゃないの
セル時代より劣ってるのは後退だよな

649 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 15:31:35.05 ID:???.net]
>>6

650 名前:15
もう片方だって協力してるぜ
夜中の仕事場でふたりくんずほぐれつして新技のアイディア出し合ってるっていうし

>>616
ゲームとかアニメはそう思うね。先細りのひどいメディアっていうか
深夜のオタ向けコンテンツやスマホのソシャゲがメインって時点で
もはや末法の時代にどっぷり浸かってる
[]
[ここ壊れてます]

651 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:40:08.69 ID:???.net]
中抜き外注体質を改革しない限り無理なんだろな

652 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 00:33:21.78 ID:???.net]
ソシャゲはしないから出来の良さは分からないけど
PS4のソルジャーズソウルの出来でフルプライス取るのは戴けなかったなあ
同社のナルティメットストームの出来と比べても、雲泥の差があった

653 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 01:35:25.80 ID:???.net]
ハードが進化すると置き去りにならんように無理に合わせないといけないんだよ
例えばスパロボとかぶっちゃけPS2程度のスペックで充分なんだが
開発がスローだったせいで1シリーズをひと通り遊ぶためには
ハードを3種類そろえないといけない羽目になった
おまけに平面MAPに顔アイコンとか中身は携帯機仕様にまで退化してるし

星矢はパチンコとかスロットもあるよね
今活躍してるオデさんとかパチンコのオリ要素の戦士っぽいw

654 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 12:42:42.43 ID:???.net]
プレステゲームのビジュアル好きよ
ライトニングボルトとか良く表現したなと感心した

655 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 12:43:28.11 ID:???.net]
間違えた
プラズマね

656 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 12:57:57.63 ID:???.net]
>>614
>別にあの鎧着てサブミッションかけあったりしないしw

イオ「せやな」

657 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 14:32:27.26 ID:???.net]
かけ「あったり」だぞ
瞬ってなんか組みついてたっけ?記憶にない



658 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 16:21:17.38 ID:???.net]
ライミ『ワームズバインド…』

659 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 16:35:44.70 ID:???.net]
あれは緊縛
御大の趣味

660 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 18:26:21.41 ID:???.net]
暗黒流牙星雲は攻撃対象に絡みついて精気を吸い取る蛇というなかなかにヤバイ構図だったな
いわゆる蛇性の淫という奴か

661 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 18:31:51.62 ID:???.net]
雨月物語は菊花の契りとか青頭巾とかホモ全開過ぎてびびった

662 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 18:37:01.60 ID:???.net]
>>628
菊花の契りに関しては原作者?の馮夢竜が悪い(暴論

663 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 19:17:14.75 ID:???.net]
アニメで水晶先生がサブミッションかけてたけどやっぱ星矢っぽくはなかったよ

664 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 00:26:23.15 ID:???.net]
クリスタルとかフィギュア映えしそう

665 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 06:22:51.93 ID:???.net]
獅子宮でアイオリアがジャンプした星矢の脚を拳で砕く所が一番えぐかった。

666 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 06:51:22.70 ID:???.net]
そういえば教皇が死ぬのが怖いって言ってた臨終の爺さんを
安らかに旅立たせるシーンって、TVアニメにもあったっけ?

なんかあのエピソードって原作漫画ならではって感じで、アニメでは教皇を
もっと悪の権化に仕立てあげていた印象があったので、低年齢層の視聴者を
混乱させない為にカットしそうだなって思ったんで

667 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 07:23:30.37 ID:???.net]
>>631
スケート?



668 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 12:30:46.78 ID:???.net]
カナダでの猛暑が原因で死亡した人の数がさらに増加
ttp://parstoday.com/ja/news/world-i46308

バイアン「」

669 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:22:25.64 ID:???.net]
>>633
日本でのアイオリア「教皇は神のようなお方なのだ!」を説明






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef