[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/17 06:58 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1049
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

聖闘士星矢ver.400



1 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 22:29:03.27 ID:???.net]
★このスレでは週刊少年ジャンプに連載された原作についての話題が中心です。
 OVA・新旧作アニメ・エロパロ・同人・801・LC・G・GA・セインティア・聖闘士星矢以外の車田作品の話題は
 荒れる原因になるので充分注意。(話題は各関連スレで)

>>970がスレ立てすること。
 >>970が無理なら>>970の指定もしくは>>980>>990が立てること。

前スレ
聖闘士星矢ver.399
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1522745130/

ワッチョイスレ
聖闘士星矢ver.374 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1465297346/

★過去スレ、関連スレはこちら→2ch星矢関連スレログ保存庫  minagi.cc/ss/
(過去の定説、ネタ等は上記を参照)

★車田正美公式HP  kurumadapro.com/
★聖闘士星矢30周年公式サイト seiya30th.com/

525 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 06:15:57.54 ID:???.net]
>>485
あの辺は何か路線変更が有った気がしますなw

526 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 06:45:02.55 ID:???.net]
@「私が見た教皇は正義だ」
A「彼の本体はまぎれもない正義なのだ…しかし…」
B「し…しかしこの13年間サガが正体の教皇からは私が見た限り
  一片の邪悪も感じられなかったのに、な…なぜ」

と、御釈迦様の発言は変転してゆくが、Aの時はシオンでさえ完全には
見抜けなかったサガの二重人格さえも見抜いていた感じだったが、
結局Bで@の時の洞察レベルに戻っちゃったw
なのでAのいわくありげな「本体は」発言や、「しかし…」の後に
何を言おうとしたのか不明瞭に

527 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 08:16:55.55 ID:???.net]
サガが教皇だと知ってたのは誰と誰なんだろうか
黄金内では結構バレバレ?

528 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 08:23:23.61 ID:???.net]
デス、アフロ、シュラの同志三人組だけじゃないの
老師とムウも少なくともシオンじゃないとは分かっていたろうが、
サガだと確信できたのは正体明かす少し前かと

529 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 08:54:42.82 ID:???.net]
>>489
人類が救いがたいレベルで愚かな生物だから一旦処分して地上を浄化するよってのがポセイドンハーデス含むオリンポスの理屈だろ
失敗作のゴミが好き放題のさばって環境破壊やら何やらしまくるから製造者である神々が責任とって処分しましょうってだけ
その辺はNDで天馬も(人類に失望しながら)言及してる
その後で瞬に慰められてたけど

530 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 09:10:35.66 ID:???.net]
百億の昼と千億の夜みたいな話になってきたな

531 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 09:18:37.31 ID:???.net]
造ったところまでは神様のお役目…
なんの糸にも操られずに自分で立って…
ちゃんと生きて、ちゃんと死ぬのが
僕たちの役目だ!

532 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 09:36:36.96 ID:???.net]
>>502
なんでその3人は教皇の正体について知ってたの?

533 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 10:56:29.46 ID:???.net]
>>484
それ考えると瞬は優しいよな
そこまでは言わないでおく悲しみすらある

アフロディーテは満足して死んだよな
力のない星矢が神の加護を得てサガに勝ったのを知らずに



534 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 11:03:15.56 ID:???.net]
ポセイドンもハーデスもアテナの力で負けたというのが凄い

535 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 11:04:51.49 ID:???.net]
>>506
まだ謎
女神を抱いて逃げたアイオロスを3人で殺した所までしかわかっていない

536 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 11:27:35.45 ID:???.net]
>>491
だからそもそもそういう議論考える作品じゃないだろ

537 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 13:07:48.34 ID:???.net]
黒サガがどんなに正義を主張しても
「別にアテナとか教皇殺す必要なくね?協力すればよくね?」
で済んでしまい結局私利私欲だったのではという結論に

538 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 13:38:59.51 ID:???.net]
>>511
か弱い小娘のアテナが人質(神質?)に取られるとポセイドンやハーデスに対して後手に回ることになる
それならいっそ足手まといは最初から排除して聖闘士の中でも屈強な力を持つものが神の化身として地上を統治して
地上支配を企む神々との対決に備えたほうが憂いを断つことができる

539 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 13:40:35.35 ID:???.net]
アテナ・シオンの体制と政策だと何が駄目なのかっていう根拠が無いもんな
差し迫ってすぐにハーデス軍やポセイドン軍が聖域に攻め込んでくるって
わけでもないので、アテナと黄金の多くがまだ幼いとか、教皇がもう老いてるだとか
そんなのではサガがクーデター起こす正当性にならない

聖戦開始は10数年後で、その頃にはアテナも他の幼い黄金たちも
立派に戦えるぐらいに成長し、今から教皇の後継者も定めておいて…と、
シオンはケチのつけようの無い手をきちんと早めに打っていた
黒サガとしてはとにかく後継者が俺じゃないのが気に食わないってだけ

540 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 13:58:38.01 ID:???.net]
シオンを正々堂々と倒し自分なりの正義を説いてサガとしてほかの神と戦うと宣言したんじゃなくて
シオンを暗殺してこそこそ成り代わってた時点で何を言ってもなぁ

541 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 15:07:05.34 ID:???.net]


542 名前:セれかであえーっ」
「アイオロスが反逆をこころみたあーっ」
「アイオロスが女神を殺害しようとしたのだ!」
給食費をちょろまかしておいて○○君が盗んだというレベル
[]
[ここ壊れてます]

543 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 15:35:36.85 ID:???.net]
>>501
冬のエピソードゼロ時点ではまだ誰も分かってない
アイオロスも「サガに似てるけど髪の色も何もかもが違う」とサガだとは判らず十二宮逆走して年中三人に殺された
ムウは予感はあったけど十三年後に十二宮に戻ってきて双児宮に小宇宙を感じてから確信したんだっけ



544 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 16:22:44.66 ID:???.net]
>>515
14歳当時の浅知恵だから

545 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 16:35:53.39 ID:???.net]
>>517
罪擦り付けるとか完全に教皇の資格ないでしょ

546 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/28(木) 16:54:31.05 ID:vGgCJgWf.net]
>>503

なんか「ウルトラマン ガイア」みたいだな・・・
藤宮の作ったスーパーコンピューターが地球を守るには
人類を抹消するしか無いと判断した
そして、藤宮はウルトラマンアグルとなって、ガイアと闘う・・・

まぁ、「サイレントナイト翔」もそんな感じだがな・・・

547 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/28(木) 16:57:06.00 ID:vGgCJgWf.net]
>>495

気になるのは・・・
それまで、弟子は一切取らなかったのかな?
紫龍以前の弟子が居ないってのも不自然だが・・・
まぁ、聖戦は無かったからゆとり世代の聖闘士だろうけどな・・・

548 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 16:59:23.06 ID:???.net]
まあ老師って呼ばれてるくらいだから、その間の期間も何人も聖闘士を育ててそうではある

549 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/28(木) 17:03:37.66 ID:vGgCJgWf.net]
>>513

ハーデスの復活は、必ずしも復活年がわかってたわけじゃないだろ?
わかってたら、老師がずっと監視する必要が無い!
一応封印はしてるが、ポセイドンみたいに不可抗力で解ける場合があるし・・・
サガの乱は、急に封印が解けて聖戦になる可能性を考えた結果だろ?!

550 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/28(木) 17:08:48.26 ID:vGgCJgWf.net]
でも、ガチレスすると・・・

サガやアフロディーテらは、「小宇宙の真髄」が理解できて無いよな!
聖闘士の戦いは、腕力じゃなく小宇宙でヤルって理解してないのか?
アテナが赤ん坊だから、何? ってコトじゃんっ?!
腕力は当然無いよ、でも、莫大な小宇宙で戦いますけど、何か?
それが、理解できなくて何が黄金だ何が教皇だ・・・

551 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 17:20:03.44 ID:???.net]
老師やシオンが特別に長寿だったと考えると200数十年の間に、
修行して聖闘士になったが仕事はせいぜい世界各地のパトロールぐらいで
マリーナやスペクターのような他の神々の配下との戦闘は経験せずに
老いて死んでいった聖闘士たちが何千人と存在してたのかな?
江戸時代の初期と幕末以外の、泰平の世の武士みたいな存在で
老師も長い年月の間に歴代の弟子たちがいたが、自分より遥か年下の
彼らが先に老いて死んでゆくのを何人も見てきた、みたいな

552 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 17:40:25.99 ID:???.net]
シオンの方は教皇の業務があるからハーデスとの聖戦に合わせて
230年目ぐらいにして初めてムウという弟子を取ったのかもしれないが
でもって教皇引退後は弟子の育成に専念するつもりだったのかも

553 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 17:49:29.41 ID:???.net]
>>494
童虎なん?



554 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:39:17.75 ID:???.net]
そういえば聖闘士星矢って現代劇だよね
前聖戦は243年前ってことは日本はその頃江戸時代?
日本人の聖闘士がいたら刀とか持ってたかもね

555 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:57:14.03 ID:???.net]
>>527
聖剣のイメージが日本刀で名前が以蔵な聖闘士が出てるんだが

556 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/28(木) 23:58:16.01 ID:???.net]
鎖国の時代にどうやってギリシャまで渡ったのか
やっぱり聖域は特別なルートを持

557 名前:チてるのかもしれない []
[ここ壊れてます]

558 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/29(金) 00:44:23.21 ID:4vGzJsCP.net]
↑ 天皇陛下も現人神だからな・・・
神同士、アテナと親交があったのかも・・・

だから、その縁で城戸光政翁がアテナの庇護を任されたのかも・・・

559 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 01:10:32.61 ID:???.net]
>>527
八代将軍吉宗が享保の改革やってた頃

>>529
キリスト教布教に関係ないオランダの貿易船や医学等の学問書系が解禁された頃だから
そっち関連の伝で先代山羊座の以蔵は聖域に来たのかも知れん

560 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 01:17:52.70 ID:???.net]
>>522
前聖戦のハーデス復活時には童虎のような監視者はいなかったのだろうか
なんかNDの魔星の復活はバラバラな感じがする
前聖戦の反省を踏まえて監視を置くようにしたのかな

561 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 01:21:56.93 ID:???.net]
そもそもなんで仏陀の生まれ変わりと言われるインド人シャカが
ギリシャ神話の女神の部下なんだって
天上世界ではオリンポスの神々>ヒンドゥーの神々 なのかね

562 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 07:06:43.38 ID:???.net]
キリスト教やイスラム教は宗教だが、仏教は哲学、儒教やヒンドゥー教は習慣、
だから次元が違うので両立する、みたいなことだな

563 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 09:10:20.44 ID:???.net]
ヒンドゥー教は古代はブラフマン、今はビシュヌかシヴァなどの神々を信仰する宗教でもあるから、
クリシュナがポセイドンに仕えるにはポセイドンはビシュヌのアバターであったとかの設定が必要になるな



564 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 10:01:35.30 ID:???.net]
>>527
わざと言ってんのかお前

565 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 10:04:36.68 ID:???.net]
>>533
そもそも星矢作中に「ギリシャ神話」という言葉はない
あれは少年誌にありがちなごちゃまぜ世界であって宗教的な区分けとかない
だから中国人の技もあるし、蟹座で積尸気とかも言う

566 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 10:25:43.12 ID:???.net]
星矢ではギリシア神話と表記されるから、あくまでギリシャ神話っぽいオリジナルと強弁できるかもな。

567 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 13:33:51.36 ID:???.net]
仏陀は天界の神より格上だけどね
天界も所詮は六道輪廻から抜けられない愚か者

568 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 14:38:39.10 ID:???.net]
>>539
へええそうなのかぁ
天界編はまだまだ乙女座がキーだね

569 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/29(金) 14:46:55.43 ID:4vGzJsCP.net]
>>538

ぎゃははははははぁ〜〜〜・・・
確かになっ!

横山光輝センセ の、「バビル2世」みたいだな!
「バベル」の塔は、伝説だが・・・
「バビル」の塔は、実在するっ!
ってか・・・

570 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 16:57:42.30 ID:???.net]
>>541
原作はバベルの塔だが

571 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/29(金) 17:07:30.90 ID:4vGzJsCP.net]
↑ なんのこと?!

第1話で、政府の調査班的な香具師が、そう言ってるじゃん?

BSまんが夜話 で、豪華愛蔵版を紹介してたが、表紙に「BABERU U」って書いてあって・・・
いしかわじゅんセンセ が、
「バベルじゃなくバビルだろ! 誤植か?」
って、言ってた・・・

572 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/29(金) 22:39:33.81 ID:???.net]
スレチかも知れんが…。最初は「バベル2世」ってタイトルだったのを
担当編集が誤植で「バビル2世」とチャンピオンに予告を載せちまって
横山御大も「その方が発音しやすいし、まあいいか」と変更したらしい。
アニメは子供向けに分かりやすく統一して「バビルの塔」にしたんだろう。

573 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 00:38:21.63 ID:???.net]
キチガイの話を続けるなよ



574 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 01:08:28.29 ID:???.net]
うるせえな、誰にレスしようが勝手だろうがボケ

575 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 01:55:36.41 ID:???.net]
キチガイの自演

576 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 02:07:01.52 ID:???.net]
自演じゃねーよバーカ
自演って事

577 名前:にしとかないと下痢以外に自分に
逆らうヤツがいる事になるのが嫌なんだろ?
小さい奴だよ
[]
[ここ壊れてます]

578 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 09:18:51.72 ID:???.net]
下痢…?

579 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 09:30:50.49 ID:???.net]
>>548が下剤

580 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 14:35:00.21 ID:???.net]
LC塚本も漫画夜話持ち出して叩くのが大好きだったな

581 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 19:50:04.69 ID:???.net]
シリウスもクイーンもドイツ敗退でやさぐれてるんだろうなあ

582 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/30(土) 23:31:02.42 ID:???.net]
青銅兄弟はお祭り騒ぎだな

583 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 00:28:27.60 ID:???.net]
カミュとミスティが存命なら今頃は狂喜乱舞してるな



584 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 01:10:04.15 ID:???.net]
つか旧スターリングラード(現ヴォルゴグラード)でやってたのね

585 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 14:26:12.82 ID:???.net]
鎧着てパンチキックで戦う作品って、星矢以降は数えるくらいしか思いつかないな(派生作品除く)
アニメのシュラトやトルーパーとかあったから、ある意味流行したとは思うけど
もっとメインストリームになってもおかしくないと思ったんだけどなあ

586 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 16:24:06.53 ID:???.net]
ttps://pbs.twimg.com/media/Dg48H8vVQAA79qj.jpg

なかなかの黄泉比良坂感…

587 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/01(日) 17:29:45.88 ID:HB+d3v7D.net]
>>556

それだけ、独創性&インパクト があったってコトさ・・・
鎧を着て闘う=星矢パクってる って世間的に想われるからできないんだよ!

「銀河 ー流れ星 銀ー 」 の高橋センセがパクって犬に着せてたがな・・・

588 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 17:50:59.28 ID:???.net]
確かにありそうで無いなあ
ウルトラマンメロスくらいしか思いつかないが
それを言うと特撮物は全部バトルスーツ着ての戦いだしね
仮にサイレントナイト翔がヒットしていれば
色んな雑誌で作られたかもと思うと、それもまた見てみたかった

589 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 18:41:26.25 ID:???.net]
キン肉マンがサタンクロスと闘った時の魔方陣リングのディフェンドスーツ装着デスマッチは
星矢以降だったっけか?w

590 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 19:14:09.58 ID:???.net]
星矢以降
というかほぼ直後だったような
他にも地下迷路(ダンジョン)とかゲームのコントローラーとか
ブームになっているものは何でもアリなのが、ゆでっぽいなあと思ったもんです

591 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 19:21:50.10 ID:???.net]
>>525
前大戦で聖域も聖闘士もボロボロ、そこから
・従業員2/1000に減ったような状況で聖域の復興作業(江戸時代のコストにして数十万両、現在の価値にして数百億のマンパワー)
・全ゴールドの技をすべてシオンと老子が覚える
・ボロクソになって従業員2名まで壊滅したブラック聖闘士職業を徴募

いや普通に100-150年は復興にかかる。もしかしたら聖夜の時代の聖闘士とシオンの時代の聖闘士までゴールドあたりは空白が200年あってもおかしくない

592 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 19:59:18.36 ID:???.net]
>>556
ちょうどガンダムΖΖが放映終了して
ロボットアニメブームが一段落していた時期に出てきた作品だったから
死ぬほど売れた聖衣の玩具は、ロボットの玩具の流用みたいなもの

ロボットアニメの低調とともに廃れた

593 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/01(日) 20:34:23.44 ID:???.net]
ファミコンソフトがバカ売れ
玩具バカ売れ
コミックはもちろんバカ売れ
TVアニメは大人気、映画も作られる
パチンコスロットでも大人気(らしい)

ジャンプ黄金期のトップ集団は大体これに当てはまる
やはり星座の運命



594 名前:ノ選ばれてるわ []
[ここ壊れてます]

595 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/01(日) 21:42:30.81 ID:HB+d3v7D.net]
↑ コミックスの表紙裏のコメントで・・
「子供の頃の夢だったカツ丼を吐くほど喰うって夢がかなった
金髪じゃ無いけど美人の嫁さんも貰った
月にも行こうと思ったら行ける 行きたく無いけど・・・」
って、人生の勝利者発言してたしな・・・

596 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 06:22:15.22 ID:???.net]
コミックのコメントと言えば
「俺はかつてゲームウォッチで24時間連続ハマったりしたことがあるので
ファミコンなどは手を出さないようにしてた。しかし先日バンダイの人が
星矢の黄金伝説ってのを持ってきてくれた。それが命取り。ボタンの押し過ぎで
指は炎症を起こすわ座りっぱなしで尻の皮は剥けるわ。俺の小宇宙は打倒教皇のために
燃えまくってるんだぜイエーイ」

みたいなコメントあったよなw あれには大人の事情と言う者を感じざるを得なかったw
でもこのコメント割と好きw

597 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 07:50:02.64 ID:???.net]
コメントせいや

598 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 09:55:31.47 ID:???.net]
今朝ドラで漫画家を描いた話をやってるが
それ見てるとやっぱ漫画の神様に愛されてる漫画家と
そうじゃない漫画家に二分するんだなとしみじみと感じるね。悲しいけどね

599 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 10:13:24.52 ID:???.net]
>>556
鉄腕バーディーのアニメ化の時に言われてたけどアニメで殴る蹴るはやりづらいらしい
アクションの難しさの関係で
あと昔の場合武器がおもちゃ化出来るメリットもある
そして漫画の場合は鎧そのものがめんどくさい
だから鎧系はアニメに多く、アニメだと武器持ちが多いという結果になるようだ

600 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 10:21:42.06 ID:???.net]
>>569
最初星矢観てた時やっぱり聖衣には憧れたもんな。男の子はやっぱ鎧に対する憧れはあると思うんだよな
その辺を上手く漫画の要素として取り入れてたな

廃れてしまったのはやっぱりそのめんどくさいってのが大きいんだろうな。描く手間もそうだが、鎧に合うキャラデザの問題とか
作中の鎧の扱いをどうするかとか、色々難しい要素あるもんな
原作では作中に鎧がたくさん出てくるドラクエを題材にしたダイの大冒険やアベル伝説ですら一部のキャラを除けば軽装だったからなあ

601 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 10:45:19.24 ID:???.net]
セイヤ以前にも特撮じゃスーツにさらにバトルプロテクターを装着してパワーアップって定番だったけどな
ウイングマンも後半は鎧みたいなパーツごてごて付けてた気がする
そのあたりはデザインはまんま聖衣だったね

602 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 12:19:57.32 ID:???.net]
風魔の小次郎みたいに剣振り回して戦うのも良い

603 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/02(月) 16:26:59.00 ID:t0T7L1V4.net]
>>570

でも、今のようにPCで漫画を描く時代なら逆にコピぺで楽できそうだが・・・

まぁ、鎧のデザインで燃え尽きる ってのはありそうだな・・・
スぺクター も、3巨頭の「ミーノス」「アイアコス」でさえ
ロンゲで目を隠して、中途半端な顔のデザインだったから・・・

冥界編 が打ち切りになったのも・・・
サープリスのデザインはかつて無いほどこってるけど
肝心のスペクターの顔が、なんか手抜きだったからだな・・・ Orz



604 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/0 ]
[ここ壊れてます]

605 名前:7/02(月) 16:50:11.02 ID:???.net mailto: 先代のマイスとゴールディもふもふぬいぐるみマダー? []
[ここ壊れてます]

606 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 16:51:41.37 ID:???.net]
日本の武士も肩当てとかの鎧つけてたからあれも聖衣といえば聖衣だな

607 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 21:07:06.69 ID:???.net]
ハーデス様、歌丸師匠はそちらでお達者ですか?

608 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 21:13:28.13 ID:???.net]
お待ちくださいパンドラ様 このような事態の時に落語とは一体…?

609 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/02(月) 22:13:30.59 ID:???.net]
シルフィード「ワールドカップ……」

610 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 00:44:07.66 ID:???.net]
>>578
今日はチョコレート食って寝てろ

611 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 01:01:07.23 ID:???.net]
一方でアルデバランは勝者の笑み

612 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 07:42:13.39 ID:???.net]
>>578
おめでとう

613 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 11:30:27.98 ID:???.net]
>>579
バレンタイン「スウィートショコラーテ!」



614 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 11:36:45.98 ID:???.net]
>>576-577
「一度でいいから見てみたい 女房が実りを無くすとこ」

615 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:20:02.90 ID:???.net]
物質は全て原子でできている…せやから割れる!

616 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:57:48.09 ID:???.net]
>>582
ぐわああっ…や、やられた

617 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/03(火) 15:54:06.04 ID:918DmU7N.net]
>>575

いやいや・・・
普通に、戦国武将はガッツリ「鎧」を着てたし・・・
聖衣とかも・・・
たぶん、着ないときにキレイに収納できるのは
「日本の甲冑」をイメージしてるよな・・・
「ヨーロッパの甲冑」は、収納はそのまま置いとくだけだし・・・

618 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 17:53:58.63 ID:???.net]
ガルーダの冥衣みたいに複雑化してくると分解収納図が来てる時のままやんけというやつも
だんだん増えてきたけどな

619 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 18:36:41.38 ID:???.net]
アテナの聖衣といい、
晩年にデザインされたのは
ほとんど着ぐるみだったなw

620 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 19:17:01.70 ID:???.net]
キャラ登場させてネームにあわせて1週間ですべて考えるのはやっぱきついでしょ
どう考えても季刊〜月刊スペースでないと不可能な漫画だったんだよなぁ

621 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 20:20:00.68 ID:???.net]
神聖衣のデザインは文字通り神がかってたな
元々の聖衣のイメージを保ちつつ、正当進化してる感じが出てて本当に上手い

622 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:01:12.00 ID:???.net]
オブジェ形態に合致しないパーツは全て
「内部の○○を引き出す」で済ませる手抜きに萎えた
子供の頃の思い出w

623 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:02:32.62 ID:???.net]
>>577
ドイツ敗退の傷心を癒したいのだろう、察してやれ



624 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:10:31.63 ID:???.net]
内部から引き出すのは俺は燃えたけどな
外部だけのデザインの方が萎える

625 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 00:19:30.70 ID:???.net]
カトキハジメにモビルスーツにしてもらおう
手始めに青銅5人から

626 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 04:40:29.25 ID:???.net]
>>594
射手座を忘れてもらっては困る

627 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 04:42:20.41 ID:???.net]
>>592
ああ、落伍者だけに

628 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/04(水) 05:35:41.68 ID:P+BmgDVK.net]
>>594

なんでだよ? なんでよりによってカトキなんだよぉ?!
LIO とか、トールギス とか・・・
クソデザインッ!   

せめて・・・
シド・ミード にしてくれっ!

629 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:28:51.67 ID:???.net]
>>593
冥界勢は見かけだけ豪勢だがモロくて質が悪いという表現なのかも知れん

630 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:30:41.19 ID:???.net]
冥界の皮肉は子供には難しいよな
大人になって読み返すと気づくことがある
地獄とエリシオンを分ける壁を破壊するとか

631 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [2018/07/06(金) 10:52:00.36 ID:???.net]
グレートザペレス

632 名前:トロイカ! []
[ここ壊れてます]

633 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/06(金) 11:08:56.35 ID:RZnV1eSf.net]
【移民いれて、穴埋″】 25△39△17△20△10△2▼13△13△5△5▼3△ <311> 26▼28▼22▼21▼
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1530842425/l50


こっちのほうがサリンより大勢しんでるぞ



634 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 18:49:00.32 ID:???.net]
>>588
神様連中の鎧は本人の似姿そのまま象ったって感じで神々しいと思うのよ

635 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:56:30.30 ID:???.net]
全国で荒ぶるのはどうかお止めくださいポセイドン様

できれば荒ぶるのは一ヶ月後にしてください(願望

636 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:00:21.07 ID:???.net]
梅雨なかったといって油断したらアカンのやな

637 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:52:29.31 ID:???.net]
しかし梅雨や台風が無ければ水不足になるというジレンマ

638 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 17:02:51.17 ID:???.net]
>>602
その辺みんな「本人が本人の似姿を着てる」
とイミフだったし今もその感覚が拭えない

639 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 18:28:42.28 ID:???.net]
>>569
アニメ北斗の拳の戦闘シーンで静止画が多かったのもその理由からなのか
今ツベで見ると、静止画に声が吹き込まれていて可笑しかった

640 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:47:23.93 ID:???.net]
ロボットアニメと特撮ヒーローの反比例関係っていうのがある
アニメは動作が複雑だとセルの枚数が嵩むから、棒立ちで
ビームやミサイルを撃つ方が絵的にも派手だし経済的

逆に実写の特撮ではCGなんかの合成にカネと時間がかかるから
延々とどたばた格闘して、合成シーンは要所のアクセントとして用いる

前者は棒立ちビームとか真っ暗な画面に光の線が走ったあと
真っ二つの敵描いて「切り裂いた!」とかばっかりだと一見派手でも
「貧乏くせぇアニメだなw」と嘲笑を買うし、
後者は「レッドマン」とか「ウルトラファイト」みたく小汚い中古のぬいぐるみが
その辺の野原でよたよた取っ組み合うのに終始したような代物が
カルト的なネタとしていじられたりもする

641 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/08(日) 23:36:25.66 ID:???.net]
マーベルなりのアメリカの映像の出来が圧倒的過ぎて差が埋まらないどころか開くばかりので、
日本の特撮の予算的作業的苦労なんてどうでもいいわ

642 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 00:31:41.94 ID:???.net]
星矢のフルCG映画はかなり特撮っぽかったな

643 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 01:01:31.97 ID:???.net]
所々出てくるチンピラ聖闘士がただの怪人だったな



644 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 05:35:04.11 ID:???.net]
ということは・・・

戦闘は実写でやって流星拳などの必殺技だけアニメーションにすりゃいいわけだ

645 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 10:29:12.63 ID:???.net]
>>612
それ昔深夜のパチモン臭い特撮とかにあった最悪のパターンやん

646 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 10:54:07.64 ID:???.net]
車田漫画はある意味経済的だよな
どいつもこいつも見開きでドッカーン!で、別にあの鎧着て
サブミッションかけあったりしないしw

647 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 11:42:15.03 ID:???.net]
>>614
働いてる方のゆでなんてよくあれだけサブミッション思いつくな

648 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 12:45:30.21 ID:???.net]
星矢も相当金かけてたはずのチョメガはビームアニメだった
技術者っていうか職人技もってるクリエイターがいないんじゃないの
セル時代より劣ってるのは後退だよな

649 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 15:31:35.05 ID:???.net]
>>6

650 名前:15
もう片方だって協力してるぜ
夜中の仕事場でふたりくんずほぐれつして新技のアイディア出し合ってるっていうし

>>616
ゲームとかアニメはそう思うね。先細りのひどいメディアっていうか
深夜のオタ向けコンテンツやスマホのソシャゲがメインって時点で
もはや末法の時代にどっぷり浸かってる
[]
[ここ壊れてます]

651 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:40:08.69 ID:???.net]
中抜き外注体質を改革しない限り無理なんだろな

652 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 00:33:21.78 ID:???.net]
ソシャゲはしないから出来の良さは分からないけど
PS4のソルジャーズソウルの出来でフルプライス取るのは戴けなかったなあ
同社のナルティメットストームの出来と比べても、雲泥の差があった

653 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 01:35:25.80 ID:???.net]
ハードが進化すると置き去りにならんように無理に合わせないといけないんだよ
例えばスパロボとかぶっちゃけPS2程度のスペックで充分なんだが
開発がスローだったせいで1シリーズをひと通り遊ぶためには
ハードを3種類そろえないといけない羽目になった
おまけに平面MAPに顔アイコンとか中身は携帯機仕様にまで退化してるし

星矢はパチンコとかスロットもあるよね
今活躍してるオデさんとかパチンコのオリ要素の戦士っぽいw



654 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 12:42:42.43 ID:???.net]
プレステゲームのビジュアル好きよ
ライトニングボルトとか良く表現したなと感心した

655 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 12:43:28.11 ID:???.net]
間違えた
プラズマね

656 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 12:57:57.63 ID:???.net]
>>614
>別にあの鎧着てサブミッションかけあったりしないしw

イオ「せやな」

657 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 14:32:27.26 ID:???.net]
かけ「あったり」だぞ
瞬ってなんか組みついてたっけ?記憶にない

658 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 16:21:17.38 ID:???.net]
ライミ『ワームズバインド…』

659 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 16:35:44.70 ID:???.net]
あれは緊縛
御大の趣味

660 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 18:26:21.41 ID:???.net]
暗黒流牙星雲は攻撃対象に絡みついて精気を吸い取る蛇というなかなかにヤバイ構図だったな
いわゆる蛇性の淫という奴か

661 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 18:31:51.62 ID:???.net]
雨月物語は菊花の契りとか青頭巾とかホモ全開過ぎてびびった

662 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 18:37:01.60 ID:???.net]
>>628
菊花の契りに関しては原作者?の馮夢竜が悪い(暴論

663 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/10(火) 19:17:14.75 ID:???.net]
アニメで水晶先生がサブミッションかけてたけどやっぱ星矢っぽくはなかったよ



664 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 00:26:23.15 ID:???.net]
クリスタルとかフィギュア映えしそう

665 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 06:22:51.93 ID:???.net]
獅子宮でアイオリアがジャンプした星矢の脚を拳で砕く所が一番えぐかった。

666 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 06:51:22.70 ID:???.net]
そういえば教皇が死ぬのが怖いって言ってた臨終の爺さんを
安らかに旅立たせるシーンって、TVアニメにもあったっけ?

なんかあのエピソードって原作漫画ならではって感じで、アニメでは教皇を
もっと悪の権化に仕立てあげていた印象があったので、低年齢層の視聴者を
混乱させない為にカットしそうだなって思ったんで

667 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 07:23:30.37 ID:???.net]
>>631
スケート?

668 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 12:30:46.78 ID:???.net]
カナダでの猛暑が原因で死亡した人の数がさらに増加
ttp://parstoday.com/ja/news/world-i46308

バイアン「」

669 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:22:25.64 ID:???.net]
>>633
日本でのアイオリア「教皇は神のようなお方なのだ!」を説明

670 名前:するための回想シーンだった
白サガ神の化身→(風呂場で素顔を見た雑兵扼殺)→黒サガ邪悪の化身
これでサガは風呂好きといわれるようになったが、あれはアテナ拝謁前の禊なんだと思う

アニメではなかったと思うね。代わりに瞬と氷河が星矢を助けに来て一蹴されたことと
氷河がアイオリアを「まさか君は〜」と呼んでいた印象が残っている
[]
[ここ壊れてます]

671 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 21:09:08.29 ID:???.net]
>>632
直接拳を当てる描写はたまにしかないからインパクトあるよね
星矢が一輝をぶん殴るシーンとか紫龍がデスマスクを滅多打ちにする場面とか好きだ

672 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 21:23:57.44 ID:???.net]
ブチ切れカインが一輝を拳で滅多撃ちするシーンも地味に好き(小声

673 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 21:31:03.25 ID:???.net]
カノンも一輝をゲンコツでボコボコにしてた時が一番効いてそうだったからな



674 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 21:32:32.96 ID:???.net]
サガがカノンを殴ったインパクト、グレートホーンより強力

675 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:58:04.73 ID:???.net]
そういえば漫画では分かりにくいが沙織の外見って
ギリシャ人の女だよな?
光政はそこは自分の孫娘としてどういう理由付けをしたんだ?
息子に白人の嫁なり愛人なりがいて、その子供だとか?

676 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:11:34.94 ID:???.net]
ハーフだとかクォーターだとか言って誤魔化したんだろう

677 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:43:21.42 ID:???.net]
アテナってギリシア人の体に乗り移るとかじゃなく神様そのものが降臨して来る訳だからどこの人種に見えるかは不明だ

678 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:58:59.72 ID:???.net]
そうなのかな?オリンポスの神々ってやっぱり自分の肉体には
地元であるギリシャの人間を選ぶと思うんだが
ジュリアンソロもギリシャ人だし
そもそも沙織の肉体はアテナとして創造されたもので、
やっぱりオリンポスの神々の地元に存在する人種の形で
創造されそうなものだが

ちなみに車田以外のスピンオフの設定は知らん

679 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 02:37:23.92 ID:???.net]
>>637
リンかけやB´tXなんかでは
高頻度で見開き顔面パンチかましてるが
星矢だと以外に少ないのかな

680 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 07:51:00.11 ID:???.net]
>>632
サガが星矢の腹に穴掘ったのが一番エグい

681 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 08:14:46.78 ID:???.net]
星矢はそういうの軽い方だよ
同時代では男塾なんて冨樫が自分の胸にドスで「闘」の文字を彫ったりしてたし

682 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 09:11:45.70 ID:???.net]
五感奪うとか死ぬよりきつい激痛とか
表現の方向性ではかなりキツいのがある印象
紫龍のセルフサミングとかつい先日までランドセル背負ってたくらいの年ごろの
小僧が踏み切るにはあまりにもハードな責め苦もちらほら

683 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 09:25:19.79 ID:???.net]
地味に実践的で初見殺しに向いてそうなのってブラック流星拳な気がする
あまり威力が無い必殺技だな!と思って油断して被弾すると実は血や気の流れが狂って死に至るとか言う
結構、エグイ技…直接的な物理攻撃か精神攻撃が多い星闘士にはあまりいないタイプ



684 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 11:44:52.00 ID:???.net]
あの頃の未熟な星矢ですらほぼ全て避けられたぐらいだから
白銀クラス以上が相手だと真正面から当てるのは難しいだろうが
逆に1発でも当てれば勝ちと言うのは、闘いの場面によってはもの凄い切り札になりそうだな

685 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 12:06:47.27 ID:???.net]
何度も言われてると思うが、暗黒聖闘士はまんま「風魔の小次郎」=忍者もののノリだからな
剣豪よりは弱くても剣豪を殺すことはできる、そういう搦め手を使

686 名前:う連中 []
[ここ壊れてます]

687 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 13:14:36.90 ID:???.net]
そういえばブラックペガサスだけ生きてるかもしれないんだっけか
こいつだけは白銀チームにトドメ刺されなかったんだよな
星矢の影の存在みたいな感じでスピンオフとか描きやすそうだが

688 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 18:38:41.20 ID:???.net]
仲間は全滅するし信じて着いてった相手には思い出してもらえもしないし
踏んだりけったりだな

689 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 20:48:57.89 ID:???.net]
まじめに修行していればよかっただけのこと

690 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 21:02:48.11 ID:???.net]
ハーデス編は伏魔殿の駄洒落
失楽園と水滸伝

691 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 21:13:54.81 ID:???.net]
女神の矢は実際どれだけヤバイ威力なんだろうな
アテナ!以上とか

692 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 21:31:19.85 ID:???.net]
>>569
キン肉マンのアニメでやたらギャグが差しこまれていたのもその辺が理由と考えれば納得
逆に言うとサザエさんは楽そうだ

693 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 21:50:27.86 ID:???.net]
>>645
流星拳も遠距離から拳圧を飛ばす技だし意識的に痛さの描写を軽くしてた気がする



694 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 23:06:21.66 ID:???.net]
>>644
まずあの手の(昔の少年漫画的)世界観のお約束として、アテナは「ギリシャ神話の神」ではない
「神」だ
でなければシャカがノーツッコミで黄金にいるわけもない
よってギリシャ人だろうが日本人だろうが神の前では皆「人間」に過ぎない

695 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/12(木) 23:26:37.40 ID:???.net]
>>657
王位争奪編のキン肉バスタードライバーはマジで酷かった
組体操かってくらい

696 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 00:30:58.83 ID:???.net]
ドラゴンボールですら戦闘シーンは一時停止みたいになる時があった
本当に難しいんだろうな

697 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 00:51:34.84 ID:???.net]
>>659
シャカが幼少期に対話してたのはヒンドゥー系列の神様じゃないの
大方ブラフマー(梵天)だと思ってたんだが

698 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 05:29:06.94 ID:???.net]
シャカはオリンポスの神々圏とヒンドゥー神々の圏の人材交換戦士かも
ヒンドゥーの神々の方にもアテナの聖闘士が一人行ってると

つまりシュ●トの登場人物の中に実は一人アテナの聖闘士がry

699 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 07:05:41.80 ID:???.net]
モチーフだけじゃなく鎧そのものを脱いで組み立てたら
モチーフと同じ形になるのが画期的なんだよ、聖衣は

700 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 07:25:31.66 ID:???.net]
でもさすがにフィギュアでは聖衣そのものだけを組み立てて
モチーフになるのを再現するのは無理だったので、
聖衣をくっつけてゆく内部の土台軸?的なものがあったんだよな
これの左下のやつ↓
ttps://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/602900549.jpg
これ初めて見た時、子供心になんかなあ…って多少萎えた覚えがある

701 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 13:47:45.87 ID:???.net]
服を着せるためのマネキンみたいなもんだな
青銅とか特に被覆面積小さ目でしょぼい外見になりがちだし
骨組みは必要なのはわかる

702 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 17:43:39.90 ID:???.net]
蟹座は前々教皇とその弟子で
前々大戦では最後の生き残りの2人の内の一人
前大戦ではハーデス側近双子の神を実質完封

あーどの星座が最強か決まってしまったわ…

703 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 17:49:31.42 ID:???.net]
翼の収納は絶対に不可能だから最初から背中に付けられる仕様にしたのは玩具として正解だったな。



704 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 18:42:29.73 ID:???.net]
市様的にフィンランドの飯はどうだったのだろうか

705 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 18:54:19.73 ID:???.net]
>>652
> 星矢の影の存在みたいな感じでスピンオフとか描きやすそうだが

問題はアニメ番ならともかく原作のブラックペガサスは星矢に全く似ていないということだ
まあイスラエル人と日本人が似て

706 名前:トもおかしいんだが []
[ここ壊れてます]

707 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 19:25:05.84 ID:???.net]
本並とか平井堅とかあっちっぽいのがおるやん

708 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 23:01:17.81 ID:???.net]
年頃のときにマリンさんと同棲しシャイナさんに告白されてるのに
何も無かった星矢はおかしい…

案外星矢以外は異性話があるのに一人だけおかしいわ…
・シリュウ:恋人あり後々結婚
・一輝:弟にそっくりな女の子に一目ぼれ&パンドラ
・瞬:カメレオンの人
・氷河:

709 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/13(金) 23:41:26.07 ID:???.net]
氷河はうまくいけばアレクサーの妹さんとワンチャンある
母親と同じ名前の女という点で萎えないのかという問題はあるが弟と顔そっくりの彼女がいた奴もいるのでまあ些末な事だろう

710 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 04:23:22.05 ID:???.net]
アニオリや映画オリで氷河といい感じになった女の子がいたのは
やっぱり不憫だからか

711 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 06:30:06.34 ID:???.net]
十二宮編で一輝が処女宮で復活した後、教皇の間に駆けつける時に
天蠍宮でミロと会ったはずだが、どういう会話をしたのか気になる

あとカミュが天秤宮に赴いた時と自分の宮に戻る時に
ミロ&シュラとかわした会話も

712 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 09:16:08.59 ID:???.net]
カミュは弟子を師である自分の手で始末してくるとか言って通ったんだろ
シュラもミロも敢えて止めたりせんだろう

713 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 10:21:33.80 ID:???.net]
黄金戦士で、手加減も同情も疑念も無しで本気でやって本気の実力で
青銅戦士に負けてる奴ってなんだったんだろう・・・



714 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 10:27:03.22 ID:???.net]
星矢達が黄金達に勝てたのはニケのご加護だとサガが言っておろうよ

715 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 10:32:42.00 ID:???.net]
>>673
あの外伝は、負傷して意識不明中の氷河が見た
己の精神世界でのできごとだって説があるな
それぞれのキャラが死に別れた母親や大嫌いな父親、
それに反抗する自分の中の攻撃的な部分とかを反映している

716 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 10:33:04.07 ID:???.net]
>>649
某所でブラックペガサス戦の一幕見て「敵の方がかっこよくね?」とか酷いこと言われてたの思い出した
まあ聖衣のデザインのことなんだが
星矢はおぼこくさい童顔だがブラックペガサスはイケメン顔だったのもあるだろな

717 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 10:38:15.66 ID:???.net]
聖闘士って言葉も知らんのか

718 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 11:16:08.06 ID:???.net]
青銅聖闘士レベルを超えて強くなったって事を頑なに認めたがらない奴って何なんだろう

719 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 12:40:44.71 ID:???.net]
氷河や一輝、そして瞬辺りは描写からして元々白銀クラスの小宇宙を持ってただろうな
星矢は初期は青銅級の域を出ない程度だが、一輝やミスティやアステリオンの闘いで腕を上げた感じか

その十二宮での闘いでさらに成長しセブンセンシズに目覚めたが、彼らはまだ未熟なので
黄金級に高められるのはほぼ一瞬であって普段の小宇宙は、白銀強クラスの域は出ないであろうな

720 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 14:27:34.13 ID:???.net]
>>672
星矢のモテモテっぷりで色んな女に手を出す気性だったら
アテナの天罰が下りそう

721 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 14:31:29.22 ID:???.net]
>>662
だからそもそも「○○系」とか分けてる事自体が世界観違うんだよ
最近の漫画アニメでは少ないけど昔の漫画の場合各地で名前を変えてるだけで各地の主神は皆同じものってパターンも珍しくない
多分星矢世界では神父も坊さんもアテナの前に跪き祈りを捧げるよ

722 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 14:36:36.10 ID:???.net]
>>685
それを言ったらアテナだって源流はバビロニアとか

723 名前:Eガリットら辺の太母神だろ
そんな事言ってたらきりがないわ
[]
[ここ壊れてます]



724 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 15:38:42.86 ID:???.net]
>>685
日本の八百万神信仰の前では
ヤハウェも仏陀もアテナ女神も皆等しく神様だよ

725 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 15:43:52.93 ID:???.net]
アテナもまた1つのビッグバンから分かれた小宇宙の1つだからな。
人間が後から分類した体系などに捉われるものではないのだろう。

726 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 17:58:54.25 ID:???.net]
白銀で思い出したが、誰が殺ったか表明するカードってあったね
あれも名刺みたいに聖域が発行してて、切れたら申請して補充してもらえるんだろうか
そんなしょっちゅう殺した相手に名札ばらまいてる殺人鬼みたいな聖闘士いてほしくないがw

727 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 18:30:34.15 ID:???.net]
白銀聖闘士を見ると本当に人格的な適性とか設けるべきだろ…とは思う…

「私は美しい!」とか言ってる奴なんて公式でノーパンタイツらしいからな…

728 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/14(土) 20:24:04.27 ID:???.net]
氷河を氷漬けにしたカミュは
セイントカードを添えなかったな。
生き返る前提だったのか?

729 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 00:05:21.43 ID:???.net]
>>691
そのために柩を破壊できる天秤宮で待ってたと考察してる人がいてなるほどと思った

730 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 00:48:00.38 ID:???.net]
老師が天秤聖衣送ってくれるかどうかも分からんのに不確定な賭けだな

731 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 01:02:16.63 ID:???.net]
コールドスリープみたいなもので停滞させたまま
ずっともつから別にいいんじゃないんだろうか

732 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 02:50:14.31 ID:???.net]
老師といえば、シオンが「人間が最も美しく強く光り輝く18歳という
絶頂の肉体」と18歳最強説を強調してたので、若返った童虎が
「わしの肉体にとっては243日でしかないかった」と言った時にも、
それだと誕生日を迎えて19歳になり、わずかにシオンに劣って、
勝負したらやばいんじゃないだろうか…なんて思った覚えがある

実は現代の20代の黄金たちも既にピークを過ぎてたんだろうか

733 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 04:40:17.76 ID:???.net]
アスリートなんかも最盛期はほんの短期間で
さっさと引退して後進の指導にあたったりするのが普通だしな
神様はなんでこんなすぐケガしたり死んだりするうえにあっというまに劣化して死ぬような
弱弱しい生き物に鎧着せて兵隊に仕立てようなんて考えたんだろう
熱帯魚の世話よりも神経使いそうだわ



734 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 08:04:49.25 ID:???.net]
たった108人限定だしな
あとは雑兵w

しかも軍隊で言うところの歩兵である雑兵たちは
決して敵地に乗り込まないというね

735 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 08:14:43.84 ID:???.net]
>>693
そりゃ自分の職務を果たしつつ弟子を逃がしてやるなんて普通はムリゲーですし
ていうか一応殺すつもりでああしたわけだから無理に生かしてやるつもりもなかったと思う

736 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 08:17:45.26 ID:???.net]
聖闘士のしての職務って反乱起こしてシオンの振りしてるサガを殴りに行くことなんじゃ

737 名前:愛蔵版名無しさん mailto:聖闘士 [2018/07/15(日) 09:04:33.22 ID:???.net]
実力の上下さが激しすぎて実際に宿敵みたいなハーデスやポセイドンの兵士と
まともに戦えるの何て全体の1/4くらいだしな

星矢たちとシャカ、カノン、一部の黄金あたりが全戦力の大半を占めてそう

738 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:21:30.30 ID:???.net]
雑兵同士の闘いだと「かわのよろい」しかつけてない
アテナ軍は弱いだろうなあ
海・冥軍の雑兵のスケイルとサープリスはそれなりに
強度ありそう

でもそのかわり冥・海軍は最強クラスの層が薄

739 名前:
アテナ軍の黄金と五分に戦えるのが、冥は三巨頭、
海も七将軍の中の上位グループだけだし
まあ冥はタナヒュプという反則的存在がいるが
[]
[ここ壊れてます]

740 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:28:12.02 ID:???.net]
それと流石にに海軍はアテナ軍の青銅・白銀にあたる連中が
世界各地にいると思うんだが
七将軍以外のマリーナがテティス(シャイナに軽くやられたから
青銅二軍クラス?)しかいないなら、あまりに弱小勢力過ぎる

741 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:35:06.11 ID:???.net]
>>701
ニオベとか黄金でも相打ちでつぶせるやつもいるだろ
出てきてないだけでああいう一発芸持ってるやつが居るのかもしれん

742 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 09:38:52.42 ID:???.net]
ポセイドン軍はカノンに乗せられて予定外の決起したから
7将軍と人魚ってメンバーも取り合えず選抜が終わってて集合時間と場所に来れる奴だけ来た
って感じなんだろうな…

アテネ軍も星座全員の聖闘士が選抜されるのなんて数百年に一回位みたいだし

743 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 10:03:29.77 ID:???.net]
>>695
前聖戦は童虎の18歳の誕生日から間もなく勃発したんだろう



744 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 10:13:19.06 ID:???.net]
>>686
そういう話じゃねえっての
「聖闘士星矢」という作品の話だ
バビロニアって何?ウガリットって?
そんな名前作中に出たか?

745 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 11:30:55.24 ID:???.net]
海皇軍の恐ろしい所は、戦士同士の戦いは置いといて
陸地全体を兵糧攻めにできるところ。つい先日ちょっときつめの雨が降っただけで
死人は出るし世間じゃ大ニュースなのを見ると、全世界規模で水没多発はマジでヤバイ

746 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/15(日) 19:20:24.93 ID:???.net]
逆にずっと雨を降らせず世界中を夏の日差しにしてしまう太陽神とかが攻めてきてもヤベエなとこの季節は思う

747 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 04:05:20.99 ID:???.net]
アベルさんは重度のシスコンだからそんなことしないよ

748 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 07:03:49.09 ID:???.net]
ハーデスも惑星直列で兵糧攻めにしてきたしさすが三神はスケールが違うわな
そりゃアテナも特攻奇襲するわ

749 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 08:26:14.96 ID:???.net]
ほかが「戦争」やってるのに、当の戦神を担当するアテナの軍勢がやってるのは
不良のガキがやるようなちっぽけなタイマンばっかりなんだよな
無論、同じ戦果が得られるなら規模が狭ければ狭い程いいのは当然だけど

750 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 09:21:44.62 ID:???.net]
アテナは戦の神だから闘士の強さも他の神よりも上で3大神レベルでもまともに相手にするには
リスクが高いのかもな…

外伝だけど先代の黄金戦士は一人で他の国の神を封印したり、3大神に引けをとらない
巨人たちを倒したりとかなりやばいことをやってるしな

751 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 10:02:28.16 ID:???.net]
アテナは他の神々と戦うと同時に人間たちも守らなきゃいけない、
他の神々は人間と人間社会をいくら巻き添えにしても構わない、
というかむしろ積極的に滅ぼす
このハンデは結構大きいと思うが、逆にそのせいで人類救済を急ぐ
アテナ軍に短期決戦に持ち込まれて冥皇も海皇も負けちゃってるな
ついでに劇場版のエリスやアベルも同じで、もっと小さく限定された戦場と人数で
超短期戦で片をつけられた

彼らももっと巧妙に全人類を人質に取って、アテナと聖闘士を武装解除&降伏させる
作戦に出ればいいのに、アテナ如き小娘にガチで戦っても遅れはとらん、
みたいな驕りがあるから他の神々は

752 名前:すぐ負けるんだよな
その点サガ・カノン兄弟は人間ゆえに神を舐めてなかったから
はるかに時間をかけて慎重だった
[]
[ここ壊れてます]

753 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:02:29.73 ID:???.net]
ポセイドンを盾にしようとしたカノンはともかくサガは完全に神を舐めてただろ



754 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 11:10:04.42 ID:???.net]
野心家のカノンはともかく
黒サガは完全に支配欲や上昇志向が暴走してる心の病気だからな
誰かほかのヤツがいたらそいつが自分より下でないと安心できない
てっぺんに立っていないとイライラして仕方ない
そもそも人の上に神がいるって宗教的な構造と相性がよくないんじゃないかと

755 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 16:17:52.13 ID:???.net]
>>709
アベルなんて神はいません

756 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:07:38.28 ID:???.net]
聖書モチーフとしてもなんでアベル?って謎チョイスだったな。ヒトじゃんw

757 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 20:22:23.58 ID:???.net]
もしかしたら予言どおり生まれていたかもしれない男版アテナってコンセプトなんだろうけど
ギリシャらしさガン無視のネーミングだったな

758 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 21:04:50.96 ID:???.net]
おそらくアニメが原作のネタ潰ししないようギリシャ神話を避けて被らないよう配慮した。
しかし車田神話の自由度は常人の予測しうる域を超えていたため聖書のアベルさえも
NDで名前が被ってしまったが…

759 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 22:13:16.57 ID:???.net]
アテナは女神なんだから男として受肉するわけないだろって気もするが…w

NDはアベルとカインでふたご座の二重人格ネタやったんだったか
あっちはあくまで12人の中のひとりレベルで相対的にえらく小物化したな
アベルといっしょに花壇直すの手伝ってあげるオデさんが素敵すぎる

760 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 22:28:52.29 ID:???.net]
アテナの母である知恵の女神メーティスの産む子は、男の子だった場合は、
父親であるゼウスの地位を脅かすと予言されて、予言を恐れて身重のメーティスを飲み込んじゃったんだよね。
結果的に生まれたのは女神だったけど

761 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 22:47:32.62 ID:???.net]
どーでもいい

762 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/16(月) 22:55:41.10 ID:???.net]
メティスとは聖闘士星矢で言うならアテナの聖衣にあたる存在かな。
かつてゼウスによって生前に封じられたが、アテナの聖衣に守られたまま成人し
鎧をまとった姿でゼウスの封印を破ってこの世に生誕。

763 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 05:23:19.03 ID:???.net]
映画スタッフがアベルがネタ被りしないように配慮したのか分からんが、
そもそもあの映画から、ハーデス編冒頭で黄金5人を生き返らせるというネタを
車田御大の方がパ…発想を得たわけで…

あと一作目のエリスは思い切りギリシャ神話の女神だね
神話ではアテナ(異母姉)、ヘラ(継母)、アフロディーテ(異母姉)の三女神を
映画にも出てきた黄金の林檎を使って喧嘩させている



764 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 05:31:37.95 ID:???.net]
>>724
あの映画の原案は御大定期

765 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 05:44:29.78 ID:???.net]
そうだったのか
じゃあネタの使いまわ…リサイクルだ

766 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 06:15:36.31 ID:???.net]
ネタのブラッシュアップですね

767 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 07:43:52.78 ID:???.net]
一作目の時はまだネタ被りの配慮など皮算用だからな。
軌道に乗せるのに全力で、アニメも氷河瞬の師や教皇の設定など遠慮なし。

768 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 09:51:22.82 ID:???.net]
>>665
まあ、大系当時でもフレーム無しのオブジェ形態が出来ないものかと考えてはいたようだが。
(アニスぺにフレーム無しのペガサス聖衣の構想図が載ってる)

最近も1/6スケールの聖闘士聖衣神級(ディバイン)の構想で、バンダイの担当者が
フレーム無しの実現性について触れてたし

769 名前:

同スケールの皇級(クラウン)の時は一応フレームをクリア素材にはしてたな。
[]
[ここ壊れてます]

770 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 09:57:22.76 ID:???.net]
>>670
>まあイスラエル人と日本人が似ててもおかしいんだが

瞬・エスメラルダ「せやな」

星矢・神話の時代のペガサス「せやせや」

771 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 12:43:23.11 ID:???.net]
判子絵を逆手にとった設定だよな「○○にそっくり」

772 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 16:26:01.77 ID:???.net]
個人的に初代ペガサスさんの時代の話も見てみたい
星矢がもう少し大人になった感じか?

773 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 17:43:11.17 ID:???.net]
NDで神話の時代の蛇遣座はアスクレピオスだと言っていたが、神話の時代のペガサスの聖闘士は
やはり神話でアテナからペガサスの手綱を授かったとされる英雄ペレロポンあたりだろうか?



774 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 19:22:40.37 ID:???.net]
老害化して事故死するやん…
NHK教育で見たな
英雄でも晩節を汚して死ぬことはある
ってことを学習した

775 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 20:01:06.80 ID:???.net]
いまいち分からないペガサスとハーデスの関係
星矢の前世の天馬がアテナの寄り代とハーデスの寄り代と幼馴染だったから宿敵になったのかと思ったら
更に「前の世代がハーデスと因縁があったから天馬も神殺すの宿命を持つ」とかになってるし
本当に初代ペガサスって何をやらかしてハーデスに恐れられてるのか…

776 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 21:10:22.98 ID:???.net]
ハーデスの向こうずねに蹴りを入れてやったんだろう

777 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/17(火) 22:24:50.53 ID:???.net]
ハーデス様は神話の時代に傷つけられたって言ってるだけなんで初代がどうのとは言ってない
そしてNDではそんな大昔じゃなくて二百四十数年前の先代ペガサスだったって話に変わっている

778 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 02:07:34.71 ID:???.net]
星矢って基本受動態だし、
産まれ自体も種族的には平凡だから
ラスボスが神!ってノリだと因縁を
紡ぎようがないんだよな

唯一キズ云々っていうのはそのへんを
補完するためにテキトーにこさえた
インスタントな設定だと思う

779 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 02:29:49.96 ID:???.net]
>>735
LCはもちろんのこと、NDも原作と設定が違うからな。
ゴッチャにすれば混乱するのも当然のこと。

780 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 09:23:48.32 ID:???.net]
星矢たちも頑張ってはいるんだが
自身の人生を無茶苦茶にした存在への復讐のために
バリバリ暴走してる初期一輝のほうがキャラとしては輝いてる気がする

781 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 12:12:05.43 ID:???.net]
NDは原作じゃないって人いるけどNDは原作だよ
変わった部分があるとしたら今描いてる方が明確に固めた設定ですよってことでしょ
そもそも243年前だって聖戦があったってことは神話といえるわけでそれほど変わってないしな

782 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 12:57:05.65 ID:???.net]
ハーデスの顔に傷をつけたのはNDでも神話の時代のペガサスじゃなかったっけ
変わってたのか

783 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 14:14:35.48 ID:???.net]
よ…余の美しい顔に傷があぁぁ〜〜っ!?



784 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 18:49:09.10 ID:???.net]
>>737
ハーデスに傷つけたのが神話の時代のペガサスってのは変わってないぞ
前聖戦の天馬はまだ半人前でまともに戦っとらん

785 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 18:50:19.03 ID:???.net]
たかだか前聖戦の時代が神話の時代のはずがない
日本でいうと鎖国中の江戸時代だぞ?

786 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 18:54:46.66 ID:???.net]
神殺しとかいう大それた称号が初めて出たのって派生のアイオリアじゃなかったか
実際にペガサスに殺された神って二流のタナトスだけ、ヒュプノスはドラゴンとキグナスの共同作業だし
ポセイドンもハーデスもとどめはアテナ

787 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 18:57:50.90 ID:???.net]
:劇場版アニメの天界編じゃなかったっけ?>神殺し

788 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 18:58:29.27 ID:???.net]
いわゆる「神話の時代」ってwikiでチラっと見たところに
紀元前15世紀だから約3500年前だが、
その間にアテナvsハーデスが仮に10回以上戦ったとして、
地上が暗黒

789 名前:に閉ざされたって記録は無いから
アテナ軍の全戦全勝かね
[]
[ここ壊れてます]

790 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 18:58:55.71 ID:???.net]
>>733
ベレロポンて確か自分を神同然と思い上がって天に昇ろうとしたら
ブチ切れたペガサスに蹴落とされて御臨終したあの間抜けなアホか?
ペガサスの聖闘士というよりむしろ黒サガだな

791 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 19:03:10.13 ID:???.net]
>>746
神の血の加護がなかったら二流神相手ですら歯が立たんからな
神と人の境界を越えられるのが神聖衣だがそれでもやっと二流神と同じ土俵に上がる資格が手に入るくらいだ

792 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 19:08:15.57 ID:???.net]
アテナの聖闘士としてペガサスの聖衣を授かった→
ペガサスを乗りこなす手綱をアテナから授かった、と神話では伝わった

ハーデスの肉体に傷を付けた、神聖衣化した→
思い上がって神に並ぼうとした、と神話では伝わった


と考えれば、神話の時代のペガサスの聖闘士ペレロポン説はしっくりくる

793 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 20:18:45.49 ID:???.net]
ペガサスに蹴落とされた増上慢のアホがペガサスの聖闘士なんてすげえ嫌なんですが…
つかペガサスなんてペルセウスでも乗れるのに



794 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 20:26:51.41 ID:???.net]
ポセイドン編で星矢とクリシュナが戦ってたら神話の兄弟対決だったな
実際戦ったらマハローシニー以前にフラッシングランサーで倒れて早々にアテナの小宇宙が加勢に入りそうだけど

795 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 23:16:05.81 ID:???.net]
ペガサスってアテナが罰を与えて怪物にした上に英雄を使ってぶっ殺し、その首をアテナが自分の盾に付けられた
女とポセイドンの子供だよね

796 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 23:18:28.95 ID:???.net]
星矢と全く関係ない話だな

797 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/18(水) 23:23:26.70 ID:???.net]
自分を神と同一視して思い上がる→俺は神だ!
ペガサスに蹴落とされて死亡→ペガサスの聖闘士に盾翳されて消滅

このダサさとこっ恥ずかしさを見るにベレロフォンは黒サガっぽい

798 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 02:46:43.08 ID:???.net]
また神話厨か

799 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 03:25:05.92 ID:???.net]
神話厨ほど星矢を侮辱してる奴はいない
作品の根拠を外部に還元してるから

800 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 03:31:07.97 ID:???.net]
それは言い過ぎぢゃないか

801 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 04:36:13.63 ID:???.net]
>>753
アイオリアのプラズマを掻い潜った星矢ならスピード勝負はむしろ勝機。

802 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 06:25:48.73 ID:???.net]
四方八方から飛んで来るプラズマや出るタイミングが分かりづらいグレートホーンに比べると槍の方が避けやすい気はするな
フラッシングランサーが光速とも聞かないし

803 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 06:40:45.79 ID:???.net]
>>758
侮辱と言うかスレをわきまえず自分の得意な話がしたいだけの空気読めない馬鹿なんだろうなと思う



804 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 06:55:41.89 ID:???.net]
馬鹿はいろんな人間を無自覚に侮辱して嫌われている事が多い
嫌われる事は本来まるでダメな事だからそうならないようにそれなりに考えて立ち振る舞うんだが、
しかし馬鹿の半数は自罰する自分が好きなメンヘラで、本人含めて全員が損する

805 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:28:35.21 ID:???.net]
黄金は黄道十二宮固定だから仕方ないが、
聖衣って基本元の星座の大きさとか一等星の有無には
あまり格や強さは左右されないよな
青銅最強の鳳凰星座は実物はちっちゃいし、
白鳥座は白銀でもいいんじゃないかってくらいでかくて立派

806 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:48:12.80 ID:???.net]
ただ単に主人公側のイメージととして相応しく見栄えも良い物を、青銅として選んだそうだからな

807 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 08:48:56.21 ID:???.net]
まあ主人公が蠅座の星矢とかだったら嫌だしなw

808 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 09:14:04.37 ID:???.net]
そんな事言ったらバカでも冬の夜空で見つけられるオリオン座なんて原作に出ていないし、他にも北斗七星のある大熊座は青銅ではなく白銀に、伴って檄は小熊座にしなければいけない気もするけれど…

809 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 11:11:23.58 ID:???.net]
神話の時代から伝わる聖衣なのに、現代の星座が確定したのは
18世紀になってから。つまり、細かいところが気になるようでは
ヒヨコということ。フッ。

810 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 11:45:04.05 ID:???.net]
>>767
確かΩかなんかではレギュラーの実力者ポジじゃなかったっけ?
神話的にアルテミスに寵愛されるけどアポロンには嫌われそうで
なおかつ蠍座の黄金聖闘士には頭が上がらなそうw

811 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 11:56:39.13 ID:???.net]
ギリシャ神話を超えて友情師弟物語を彩る御大によるスペースオペラだな

812 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 12:37:24.65 ID:???.net]
神話の時代にポセイドンと戦ったのが最初の聖戦で、その時に城塞宮アトランティスが沈められたらしいから、
神話の時代は伝承でアトランティス大陸が沈んだとされる約一万二千年前頃だろうか?

813 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 12:41:21.02 ID:???.net]
サガ・カノン・カミュ「♪一万年と二千年前から愛してるー」


双生児とアクエリアス



814 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 16:55:12.28 ID:???.net]
今もそのへんの海域調査したら遺跡出てくるのかね

815 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 17:54:16.92 ID:???.net]
>>755
仕方ないんだろうけど作中で語られてないギリシャ神話語る人は尽きないね

816 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 18:25:04.97 ID:???.net]
そりゃまあ、作中でもペガサスがメドゥサの血だまりから生まれた話は出てる、
ペルセウスがメドゥサの首を刎ねた話は出てる、クリュサオルは登場している、
となれば流石にメドゥサの素性とクリュサオルとの縁ぐらいは話題に出るだろう。

817 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 18:34:56.82 ID:???.net]
出自を考えるとペガサスはクリュサオルとセットで海闘士扱いでもいいくらいだな

818 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 18:51:53.73 ID:???.net]
ペガサスがメドゥサの血から生まれた話とかいつ出た

819 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 18:58:28.98 ID:???.net]
マジレスすると連載第一話、第一ページ目。

820 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 19:02:25.56 ID:???.net]
ペガサスは星座の方にとられちゃったから星矢が海闘士になるならやっぱシーホースだな
結局影薄いのは変わらんが

821 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 19:08:09.62 ID:???.net]
>>774
荒らしがNGされないために立てたスレだからな

822 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 21:02:07.82 ID:???.net]
神話厨は荒らしではないんだろうけど全く共感できなくてつまらないんだよな

823 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 21:19:22.28 ID:???.net]
でもギリシャや星座関係のニューススレとかで星矢の話題を出すファンもいるからな



824 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 21:25:30.55 ID:???.net]
星矢から星座と星座から星矢とでは非対称でしょ

825 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/19(木) 21:33:35.55 ID:???.net]
そりゃまた一方的だな

826 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 00:18:48.30 ID:???.net]
>>782
そのお返しに星矢スレ荒らしてやるってか?しょーもな

827 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 00:53:43.80 ID:???.net]
>>778
あの開幕挿話、後の話にカスリもせんで「それはそうと」と
リンかけギリシャ篇が始まったんで爆笑した

828 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 01:26:27.90 ID:???.net]
フェニックスとかキグナスみたいな優雅な鳥が青銅で
カラスが白銀とか 星座のランクってどうなってるんだろう

829 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 06:23:43.45 ID:???.net]
特別なのが確定している黄金を省けば上下2ランク式であって、
ペガサスだドラゴンだ名乗ってる厨二よりも、堂々と蝿だカラスだの方がなんというか強そうではある

830 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 06:51:21.08 ID:???.net]
青銅のお子様仕様と違って、白銀はいぶし銀なんだな。

831 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 07:55:16.85 ID:???.net]
日本に送り込まれた白銀の青銅抹殺&コロッセオ破壊部隊って
シャイナ以外は全員死んだのかね?
重傷だが命は助かった奴も結構いそうなんだが

832 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 08:37:37.31 ID:???.net]
魔鈴さんが生きてる

833 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 08:42:17.93 ID:???.net]
あれは途中で離脱したから除外



834 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 09:03:46.39 ID:???.net]
>>788
ペガサスもドラゴンも自分から求めたんじゃなくて 修行地にあった聖衣がそれだったんだから仕方ないだろ
ロバ座をペガサス ヘビ座をドラゴンとか名乗ってたら厨ニだけど
ロバとかヘビが星座にあるかどうかは知らん

835 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 12:13:27.37 ID:???.net]
子馬座はセインティアの主人公で、
ヘビは青銅二軍で一番キャラの立ったヒドラ市や
準ヒロインのシャイナさん、現在進行形で大活躍のオデさんがいる
結構ナイスな星座なのでは???

836 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/20(金) 15:13:08.54 ID:PVMDunX9.net]
NDの話で恐縮だが・・・
へびつかい座が黄金から白銀に降格されてるから
白銀から青銅へ降格、青銅から白銀へ昇格 もありそうだがな

837 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 17:11:19.74 ID:???.net]
>>790
魔鈴が裏切ったという報告が教皇に伝わってるからアステリオンは無事聖域まで辿り着けたと思われる
あとカペラは精神やられただけなんで命は無事かもしれない

838 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 17:44:43.77 ID:???.net]
>>794
子馬座ならΩにもいるぞ

839 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 17:46:48.74 ID:???.net]
>>795
蛇使い座の降格は神話の時代のアスクレピオスが死人復活させようとしたり人間の分を弁えない行為に及んだからじゃねえかな
派生作品はともかく原作だとよっぽどの事がない限り降格はないと思う
あの双子座が黄金キープしてるんだし

840 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:05:31.73 ID:???.net]
>>793
論点がずれている

841 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:11:32.96 ID:???.net]
>>795
なるほど!!
逆に青銅聖衣だって一時的に神聖衣になったわけだからな

842 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:15:33.17 ID:???.net]
>>796
アステリオンの生死は魔鈴の「聖域まではもつ」という台詞の解釈で意見が分かれるんだよなぁ。

「助からない致命傷だけどなんとか聖域に着くくらいは出来る」なのか、それとも
「とりあえず生きて聖域に辿り着ければ治療を受けて助かる」なのか。

843 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:18:03.38 ID:???.net]
>>800
青銅聖衣が黄金の血で一時的に黄金に輝いても青銅のまんまだったろ
外的影響を受けての単なる一時的な変化は昇格降格とは別ものだ



844 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:27:39.34 ID:???.net]
>>737
前聖戦の時代の人物であるオデッセウスの前世と言われるアスクレピオスが生きてた時代が神話の時代
つまり前聖戦の時代は神話の時代ではない

>>776
クリュサオルは星座でいうとペガサスの弟の子馬座なのかもな

845 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:41:15.66 ID:???.net]
そういやアステリオンって実力で魔鈴さんに負けたんだよな

846 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:55:21.91 ID:???.net]
アステリオンが魔鈴に負けて何かおかしいか?

847 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 18:56:22.81 ID:???.net]
リンかけの菊姉ちゃんもB'tXの華蓮もそんじょそこらの男よりよっぽど強いぞ

848 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 19:28:12.90 ID:???.net]
一輝ミスティその他白銀を倒した星矢を倒したアステリオンだもん

849 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 19:29:09.36 ID:???.net]
>>764
ヒドラが最大の星座だよ
白鳥は一等星もあるのが違うけど

850 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 19:30:57.73 ID:???.net]
>>748
え?
神話の逸話では、地上が暗黒になった時代があるとかいう話なかったっけ?

851 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 20:50:20.25 ID:???.net]
射手座の聖衣着た星矢に一瞬でやられた悪役丸出し三人組も、
あれで死んだのならあまりにショボ過ぎ

852 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 20:58:21.55 ID:???.net]
>>802
聖闘士のランクは変質するものという根拠になるでしょ

853 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 21:02:59.55 ID:???.net]
アテナはポセイドンじいちゃんに一度負けたことがあるらしい
その時の聖闘士は聖衣をつけてなかった
海闘士はキンキンキラキラ純正オリハルコン鱗衣で強化してた



854 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 21:41:01.79 ID:???.net]
>>810
彼らはあんな顔だけど悪役じゃないんだぞ
ただ忠誠心が強過ぎただけで・・・

855 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 22:07:48.56 ID:???.net]
青く輝く一等星シリウスなんか名前だけなら白銀最強でもおかしくないのにな

856 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/20(金) 23:06:42.58 ID:???.net]
>>811

857 名前:
聖衣の階級は神や黄金聖闘士によるほんの一時的な小宇宙付加には左右されないと思う
効果が切れればただの青銅聖衣だし
[]
[ここ壊れてます]

858 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 00:20:06.62 ID:???.net]
最近あらためて読み返してみたら、銀河戦争前に「姉さんはどこだ」と
沙織に詰め寄った時も、モーゼスやアステリオンとの戦闘の時も
星矢が姉さんの名前を一度も言ってなかったのにちょっと驚いた
「星華」って名前がつけられたのって原作ポセイドン編から?
それともそれ以前から設定だけはあった?

859 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 00:58:28.68 ID:???.net]
多分アニメ版で付けられた名前

860 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 01:16:38.76 ID:???.net]
セイカといったらパズルの「できるんです」
って世代だ

861 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 05:20:19.04 ID:???.net]
アニメは星華って名は最初の方から出てたっけか
原作通りならリュムナデスと戦うまで出てこないはずだが

862 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 07:14:59.58 ID:???.net]
駄菓子屋で売ってたアニメのシーンを切り取った画のメンコみたいなカードがあったんだけど
裏に名前と解説が載ってて姉さんのカードに星華と書いてあったのが最初かもしれないな
原作の姉さんの名はまだ出てなくてやっぱり水晶先生のようにまたオリジナルなのかと思ったよ
まぁキャラデザ打ち合わせ時点なんかで言ってたのかもしれないけど
アニメのスタッフがスポンサーの韻で付けたとも言われていたな

863 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 09:31:52.07 ID:???.net]
教皇アーレスとかクリスタルセイントとかアニスタが暴走したために
後々大変なことになるのであった



864 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 10:01:35.94 ID:???.net]
御大とちゃんと打ち合わせしてれば防げた事ばかりなんだけどな
やっぱりまだ原作が軽く見られていた時代か

865 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 10:31:05.99 ID:???.net]
原作が軽く見られてない時代なんか無いぞ

866 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 10:32:19.99 ID:???.net]
今はネットで「原作と違う!」って炎上するから
昔ほどアニスタが暴走出来ない

867 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 10:49:40.63 ID:???.net]
>>820
塗り絵でお馴染みのセイカノートがスポンサーに付いてたんだっけか。
まあ、星矢と韻も踏んでるし、原作にも採り入れられるだけあって、良いネーミングだと思う。

868 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 12:13:46.09 ID:???.net]
>>821
教皇「アリエス」と勘違いして
「そうか、牡羊座黄金出身の教皇なのか」と思っていた逸話がある

869 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 12:23:20.26 ID:???.net]
それはある意味では間違ってなかったな

870 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 12:32:47.64 ID:???.net]
>>816
ポセイドン編序盤辺りに発売されたコスモスペシャルが
初出だな。

871 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 13:15:10.72 ID:???.net]
>>822
週刊漫画家はそんなに先の事考えないので

872 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 13:23:30.56 ID:???.net]
アニメで最初にアーレスが出た時に「この世に現存する黄金聖衣は射手座一つのみ
もし彼ら(星矢たち)が成長し黄金聖衣に選ばれる黄金聖闘士が誕生したら我が野望は阻まれる事になる。確実に阻止するのだ」
的な事を言ってたな。なんで原作で話が出てない内からそんな設定を作ってしまうのか?アニメスタッフはわざとやってる気もしてくるw

しかしこの頃のアニメ版の想定では、星矢が成長し黄金聖衣に正式に選ばれ黄金聖闘士として教皇と対決するシナリオだったのかな
そういうシナリオもそれはそれで面白そうで観てみたい気はする

873 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 13:27:34.47 ID:???.net]
ソースは知らんが、当初は半年で終わる予定だったからオリジナル展開で好き勝手やってた→
延長が決まって白銀聖闘士編から原作寄りに戻した、という流れだったとよく聞くな。



874 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 18:00:14.40 ID:???.net]
それのソースはアニメスペシャルかDVDボックスのインタビューだと思われる

875 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 18:32:03.01 ID:???.net]
そーすか

876 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) ]
[ここ壊れてます]

877 名前:20:11:07.16 ID:???.net mailto: そうえいばシャカは最初から味方にする予定だったのかな?
一輝の自爆技でそのまま死なすつもりだったが、
人気があったので復活させたのか
最初から復活して味方にする予定だったのか
外伝描くほど力入れてたから後者かね?
[]
[ここ壊れてます]

878 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 20:12:05.33 ID:???.net]
そうえいば→そういえば

879 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 20:31:59.54 ID:???.net]
シャカはいわゆるアーリア系なのかね

880 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 20:51:04.18 ID:???.net]
アイオリアやアルデバランの扱いからして
味方(後ろ盾)にする気満々だろ?
味方にし難いデスマスク・アフロは死亡させたし
(カミュとサガは死んだというだけで地味に割を食ったw)

881 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 21:09:31.82 ID:???.net]
>>834
教皇の悪事を知らないで逆賊を討伐しようとしたのだから生き残りパターンだろ
アルデバランやミロは青銅どもの戦う様子から途中で戦闘をやめたが
シャカは最後まで戦ったわけで日本のアイオリアと同じようなものだな

外伝はアイオリアとの千日戦争に説得力を持たせるためだろ
アイオリアは本編で射手座星矢を圧倒アテナと対峙した結果、ことの真相を知って教皇と
対決していた。このときシャカをいきなり登場させたわけで、アイオリアに合わせ
箔をつける意味で外伝を描いたのだろ。シャカはこのとき思いついたのだろうから
本編では描くことができなかったので外伝という形になったと思うね
しかも外伝のシャカの絵の多くは本編のアイオリア戦の絵を流用しているな

882 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 21:10:06.19 ID:???.net]
十二宮編の真っ最中に星矢の特集をしていた子供向けの雑誌に、
聖闘士たちの名鑑みたいなページがあって、そこに30人ぐらいが載ってたんだが、
面白かったのは一人一人に★マークがついていて、赤の★マークが”せいぎのセイント”、
青の★マークが”あくのセイント”となっていて、とりあえず白銀は魔鈴とシャイナ以外は青★マーク、
黄金がムウ、アルデバラン、アイオリア、老師、ミロ、アイオロス、カミュが赤★
ジェミニ(まだ正体不明だった)、デス、シャカ、シュラ、アフロが青★マークだったのを覚えてる

時期的には星矢が教皇の間に突入直後ぐらいで、サガの名前はまだ出てこず、
シャカと一輝もまだ生き返ってない
なのでまだその頃、世間ではシャカは”あくのセイント”扱いだったw
実際、作中で一輝にもおまえ悪か?と言われてマジギレしてたが

883 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/21(土) 23:22:34.99 ID:???.net]
聖闘士星矢の秀逸なところは「聖衣は人間の血液で蘇る」「小宇宙を強く燃焼させた者の勝ち」という設定を考えたことだな
これにより急に強くなっても説得力がある

紫龍→黄金聖闘士→アテナと、見ただけで強くなったのがわかるし
小宇宙を燃やす→要は根性
いきなり技術的に白銀や黄金を上回るのは嘘くさいが 根性なら思いの力だから技術的なもんは要らないし



884 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 00:08:08.66 ID:???.net]
根性が上の奴が勝つっていうのは、もっと昔からいくらでもあったよ
それを「小宇宙」って言葉に置き換えた事が大発明
キン肉マンでの”火事場のクソ力”という表現も良かったが、
それをさらにスタイリッシュ?にして女子にも受け入れやすかった
古い酒を新しい袋にというお手本

885 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 04:07:35.92 ID:???.net]
その根性を神の加護で片付けられちゃう感じも良いよね。

実社会ならワタミばりの超絶ブラックだけど。

886 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 05:53:39.00 ID:???.net]
根性はあらゆる人類に共通して認識できる形のない智慧だ
例えば子供でも小宇宙を発揮するのを感じたことがある
否定したり使い方を間違っている奴が

887 名前:ちょっとアタマ悪いだけのこと []
[ここ壊れてます]

888 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 05:56:22.93 ID:???.net]
五感を研ぎ澄ませ!!その先の境地に行け、進化せよ
というのが燃えるし新しかったね

889 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 06:03:02.18 ID:???.net]
12宮編までは邪武ら青銅2軍やシャイナ魔鈴を含めた仲間の声援だろうよ
ポセイドン編で黄金聖闘士の血、ハーデス編でアテナの血の加護
実際にアテナが助けに入った描写は少ない。アイオリア、ポセイドン、ハーデス戦のみだろ
黄金聖衣や神聖衣を纏い、人間として最大限頑張っても歯が立たない場合だけだと思うよ
十二宮紫龍デス戦は死にかけているアテナが黄泉比良坂にいたから励ましたのだろ

890 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 06:19:16.43 ID:???.net]
黄金好きで青銅に負けたのが気に食わんような手合いはニケの加護のおかげだと思わせとけばいいんじゃね

891 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 07:50:58.48 ID:???.net]
”コスモ”って言葉を考えついたおかげでアニメ映えもしたよな
「抱きしめた心の小宇宙」というOPの掴みのフレーズは、
やっぱ今考えても凄いインパクトだった
「心のド根性、熱く燃やせ、奇跡を起こせ」じゃ巨人の星の頃のままだったw
曲的にはソルジャードリームの方が好きなんだが、やっぱり出だしの
インパクトはペガサス幻想には及ばないと思うし、
他の歌詞はもう忘れていてもここだけは覚えてる人も多そう

892 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 08:15:45.06 ID:???.net]
「傷ついたままじゃいないと〜」を長年
「傷ついた眩いライト」だと勘違いしてたわ

893 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 10:43:45.67 ID:???.net]
重いコンダラ



894 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 12:36:44.39 ID:???.net]
原作版だと聖衣の下に着る服が全員真っ白だけど
あれを黒やスクリーントーンを貼らなかったおかげで冥闘士と差別化できたんだよな

黄金含めて聖衣を全体的に丸みを帯びたデザインにしてたから冥衣バージョンであちこち尖ったのが禍々しさが増してよい

今の漫画だと初めから差別化で色々やりがちだから こういう後からインパクトが出てくるのは上手いと思う

895 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/22(日) 16:01:16.65 ID:8jUH1dex.net]
>>847

「小宇宙」って、すこしスター・ウォーズの「フォース」ぽいよな
とくに超能力系の小宇宙はフォースっぽい!
センセが映画みて、影響を受けたのかもな?

896 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 18:42:30.21 ID:???.net]
聖闘士=セイント
小宇宙=コスモ
聖衣=クロス
漢字にそれっぽい横文字のルビを振る
ってムーブメントの草分けだな

897 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 19:08:26.74 ID:???.net]
>>847
秩序から小宇宙へ(笑)
風魔の小次郎のときのほうが興奮したから
星矢の小宇宙はなあ…

898 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 19:12:37.32 ID:???.net]
本来、車田御大って80年代後半には年齢もデビュー年も既に旧世代の人だったのに
(本宮が辞めた後はたぶん最古参)星矢で復活したので
宮下、ゆで、新沢、徳弘、北条、原、荒木、桂といった5〜8歳ぐらい年下の作家たちとも
90年代に入るまで頑張って張り合えていたよな
御大と同年代の作家って平成になる頃には秋本と鳥山以外は
皆廃業するか青年誌に移ってたし
まあその少し後に井上、森田、冨樫世代が台頭してきてついに力尽きたが

>>852の工夫なんかも、ジャンプではタブーだった
おっさんセンスにならないように頑張ってた跡って感じ

899 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 19:24:03.34 ID:???.net]
>>822
打ち合わせるとアニメと違うことを漫画の方で出来なくなるので
打ち合わせないほうが良い

900 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 22:19:38.85 ID:???.net]
聖衣オブジェ形態 ガッシャーンからの自動装備ってアニメからの逆輸入だよね

901 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 22:23:06.88 ID:???.net]
パーフェクトゥ!

902 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 22:23:12.38 ID:???.net]
>>855
漫画と違う事をアニメが出来なくなる、だろ
星矢はコミカライズじゃない、あくまで漫画が原作なんだから

903 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 23:01:54.92 ID:???.net]
>>856
ページの節約



904 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 23:02:59.07 ID:???.net]
映画になっても一銭も入らない漫画家とかいるんだってね

905 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/22(日) 23:37:17.66 ID:???.net]
技の名前を叫んでるだけの漫画

906 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/22(日) 23:39:38.92 ID:8jUH1dex.net]
↑ 「テルマエ・ロマエ」の作者か・・・

907 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 03:03:31.07 ID:???.net]
小宇宙=コスモ はべつに車田の造語じゃないぞ
ただのラテン語だw

908 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 03:06:22.90 ID:???.net]
松本零士の漫画じゃ聖闘士星矢の何十年も前から宇宙の事をコスモと表現してたしね

909 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/23(月) 05:04:51.40 ID:Bx4E7ZB8.net]
↑ Ω心理教の連中は、コスモ・クリーナーってのを作ってたな・・・
普通のニュース番組で、連呼されててなんかなぁ〜〜〜・・・って感じだった

910 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 07:03:56.92 ID:???.net]
>>861
そういう奴ほど細かい難しい台詞を読んでいない

911 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 18:02:39.99 ID:???.net]
>>858
いや>>855で合ってるよ
要は先の事を話しちゃうと路線変更が出来なくなるって事

>>863
それは「宇宙」ね
作中で宇宙をコスモと言った事は一度もない

912 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 19:59:10.06 ID:???.net]
暗黒聖闘士って、つまり何。暗黒聖衣は誰が作ったんだ。ブラックユニコーンとか
ブラックキャンサーとかもあるのか。

913 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/23(月) 20:51:41.00 ID:???.net]
どこにでも沸いてくるパッチモン屋さんが作ったんだろう
黄金聖衣ボックスのランドセルとかも作ってたし



914 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 06:16:59.07 ID:???.net]
暗黒ってジャンゴが仕切ってたんだっけ?
あいつフェニックス纏えないくせに大事に保管してて草

915 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 07:17:05.99 ID:???.net]
でも聖衣なしでブラック四天王を従えていたのは凄いかも

916 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 07:46:04.57 ID:???.net]
ただの神輿でしょ

917 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 08:23:56.02 ID:???.net]
四天王が全員互角ぐらいの力量なら分裂を防ぐためにも
名目上は彼らの上に立つ神輿が必要かもしれないが、
どう見てもブラドラが(伏竜込みで)最強だからリーダーやれば
いいと思うんだが

918 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 08:51:30.66 ID:???.net]
トップが暗愚でも
部下がやたら優秀って
三国志でもよくあるパターン

919 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 08:55:49.28 ID:???.net]
下剋上の世ではありがちな捉えられ方

920 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 09:00:27.86 ID:???.net]
でもそれはトップが旧王朝の末裔だの、建国者の子で二代目皇帝だのという
パターンじゃん
アホでも血筋が良いのを支配体制の為にトップに据えておくのは意味があるけど
ジャンゴは…

ハッ
奴はシオンか老師の勘当された子!?

921 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/24(火) 09:31:15.16 ID:OEntrCff.net]
暗黒聖闘士ってギルティが獄卒でジャンゴが牢名主でその他大勢の暗黒が一般囚人みたいなもんだと思ってた

922 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 11:40:39.49 ID:???.net]
そもそもトップが優秀なら部下の有能振りが発揮される機会がないし
部下が優秀って印象が残るならトップはそれだけの仕事をしてないってことだからな

923 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 12:30:13.68 ID:???.net]
暗黒聖衣を纏えばジャンゴはもう少し強かったのかもしれない。



924 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 14:16:49.00 ID:???.net]
数少ない炎キャラだし、きっと原作では明かされなかった長所があるんだよ
炎技ってデスクィーンインフェルノとフォーティアルフィフトゥラくらいしかないよね

925 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 14:26:01.91 ID:???.net]
白銀で氷河にあっという間にノサれたのが一人いたような

926 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 17:34:28.69 ID:???.net]
本人が「炎の拳」とか言ってるのに、関連資料では風の技に分類されてた鳳翼天翔は
NDでは炎の技になってたな。

927 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 17:45:29.34 ID:???.net]
>>868
・聖衣自体は海闘士の鱗衣に対抗してアテナの指示の下ムー大陸の錬金術師達によって作られた
・その後、ムー大陸は沈没し多くの製作途中の聖衣が失われた
・近代になってムー大陸の名残であるデスクィーン島が聖闘士に発見され、同時に大量の黒い聖衣が見つかった
・正規の聖闘士は誰も纏おうとしなかったが、資格を剥奪された者や聖闘士に成り損なった者達がその聖衣を纏い
 暗黒聖闘士になった

というコススペ設定からすると、道を踏み外した錬金術師が作った邪悪な聖衣ってトコかと。

>>877
ギルティーは暗黒聖闘士を島に封印する役だから大体合ってると思うw

928 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 19:54:03.71 ID:???.net]
「戦いは数だろ、88着限定とかバカかよ」ってリアリストが作った
普及型の装備なのかもよ。実際暗黒聖闘士もタイマンでの不安こそあれ、
忍者みたいな活動においてはすこぶる優秀だったわけで

929 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 20:43:55.18 ID:???.net]
ジャンゴ「フェニックス一輝で白銀以上の戦力になる」

アルゲティ「戦いは数だよ」

930 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 20:44:40.54 ID:???.net]
ただ地上の正義をオリンポスの神々に示すにあたり、2人がかりで闇討ちしたり毒を入れたりする戦法は
アテナ的には胸を張って他神に主張できるものでもなかったんだろうな

931 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 20:46:18.59 ID:???.net]
市「そうざんすねぇ」

932 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 21:32:37.01 ID:???.net]
あっ?!

933 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 21:46:35.74 ID:???.net]
市様は完全にアカンやつだ・・・・顔がいいから気づかなかった



934 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 21:58:54.72 ID:???.net]
同じ毒持ちの英雄殺しでも蠍座は「毒みたいに痛い」って方向に転換したよな
ミロも真面目で堂々とした男だし

935 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 22:00:36.74 ID:???.net]
ペルセウスのメドゥサの盾のように小宇宙によって相手の神経を麻痺させることで
毒を喰らうのと同様になるという技ならギリセーフなのかもしれないな
ペルセウスが倒されると相手の石化も元に戻るのは小宇宙による術だったのだろうし
Bペガの黒死拳はペストの病原菌が原因なのか
血抜きが必要なほど肉体に物理的に影響してたな

936 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/24(火) 23:13:36.48 ID:???.net]
>>882
まあ実際種火ではなくそよ風って言われてたしなあ

937 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 00:59:21.24 ID:???.net]
鳳凰の爆風うたああとちあ

938 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 02:05:44.04 ID:???.net]
暑いい宝瓶宮で寝たい

939 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 05:24:59.95 ID:???.net]
車田とゆでって同じ荒唐無稽な面白さの漫画であっても、荒唐無稽さの度合いで言えば
ゆでが黄金漫闘士なら車田は白銀漫闘士というれっきとした違いがあると思うんだが、
>>881の戦いで氷河が”炎を凍らせた”のと、タナトスの「俺を凍らせたければ
絶対零度の数百倍の凍気が必要」のセリフの二つは(どっちも氷河絡みなのは偶然)
普段は白銀レベルの車田の荒唐無稽小宇宙が珍しく黄金=ゆでの域まで高まった
例だと思う

940 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 07:39:50.20 ID:???.net]
バカだっていいたいだけやん

941 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 07:48:30.95 ID:???.net]
ゆで好きの荒らしまだいたのね

942 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 07:59:38.54 ID:???.net]
>>896
いや、”荒唐無稽な面白さの漫画”って書いてあるだろ
もちろんそんな作家がただ単純にバカであるわけがない

>>897
ゆでも普通に好きだが、比較するのなら車田の方がもっと好きだな
まさか黄金と白銀って言葉だけでゆでの方が漫画家として上だって言ったと思ってる?
”荒唐無稽さの度合いで言えば”って前置きしたのに…

要するに真のバカはまともに文章を読まない&読み取れない貴様らである

943 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 09:40:16.89 ID:???.net]
で?っていう



944 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/25(水) 16:26:55.09 ID:ALBhRS2q.net]
>>895

車田センセはBS漫画夜話で、いしかわじゅん に
「こいつほど中途半端な知識を詰め込んでる漫画家は他に居ない」
って、言わしめてたからな

リングにかけろ! でも、フェイバリット・ブローを科学的に分析するシーンを入れてたし
科学完全無視の、ゆでたまごセンセとは方向性がそもそも違う!

945 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 16:41:09.88 ID:???.net]
最新作のオデさん周りもそうだが
中途半端にサイエンティフィックなんだよな・・・w
ビート・エックスみたいなSF系ならまだしも星矢にはいまいち合ってない気がする

946 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 18:50:33.32 ID:???.net]
フェイバリット・ブロー?

947 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 19:21:47.31 ID:???.net]
>>895に何でそんな噛み付き方するんだか・・・
荒唐無稽度はゆでが上、としか言ってない
事実そうだとしか思わん

948 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 22:08:59.94 ID:???.net]
>>895
原子を砕くも加えていいんでないかい?
ゆでは解説のアホさ加減があるからまあそこでは並べんな

949 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 22:11:17.88 ID:???.net]
>>900
フェイバリット・ブローがまずゆで移っとるわw
あとゆでも科学あるぞ
ただキリッとするのは御大の方が上
「なるほどわからん」がより自然に出る

950 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 22:52:57.64 ID:???.net]
御大はすぐ目ぇ閉じて
息をするような感覚で「フッ」って言ってる
美形が講釈垂れるからな

951 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 23:05:14.57 ID:???.net]
原子を砕く理屈は最後まで分からなかった
聖闘士同士の戦いだと先に殴った方が問答無用で相手の骨なり砕いて勝負付きそうなのに、原子を砕かせない防御法を会得してるという話もないし

952 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/25(水) 23:17:19.21 ID:???.net]
まあぶっちゃけメインブレイドウィナの時の星矢の言葉から察するに精神論だろ
「相手も同じ人間なんだ!勝てない筈はない!」と同じ感じ

953 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:11:30.09 ID:???.net]
足が折れようが
5感が断たれようが
小宇宙を燃やせば普通に全力行動できる世界ですからw

結局最後は根性論w



954 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 00:48:25.62 ID:???.net]
原子を砕けるといっても、相手にちょっと触れただけで原子のチリに変えられるわけじゃないからな。

955 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 02:01:25.75 ID:???.net]
でも檄の手首は客観的に見て原子砕かれたらしいので精神論ばかりとは言えない

956 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 03:28:24.35 ID:???.net]
>>909
アスリートってそういうもんだよ
サッカー選手なんかも普通に骨折したまま試合やってる
その後で治療は大事だが勝負場では甘えた事言ってる奴から負けるんだよ

957 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 07:04:14.13 ID:???.net]
その割には派手に転がって痛がってみせるパフォーマンスが目立つが…

958 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 07:12:32.95 ID:???.net]
痛がらないとイエローとかレッドとってくれないだろ?
演技の後すんなり立ち上がるところまでが、サッカーの見所の一つだと思ってる。

959 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 08:45:29.55 ID:???.net]
審判が見てないときにパンチや肘打ちが密かに飛び交っているのがサッカーのアレなところ

960 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 20:38:59.85 ID:???.net]
今大会から導入されたビデオ判定により、今のレスの流れのような問題はかなり駆逐された
日本が滅茶苦茶良い試合したのもそれが一因

961 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 20:46:10.35 ID:???.net]
>>873
いやいや、恐らくジャゴンは少しだけど四天王より上だよ。多分
ジャゴンが弱そうに見えるのは「四天王よりずっと上」と覚悟していたら拍子抜けしたのと、相性の問題

962 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 20:48:53.82 ID:???.net]
>>883
前世紀に冥界で作った聖衣レプリカの残りものじゃなかいの?
デスマスクのあれを見た時にそう思った

963 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 22:02:30.14 ID:???.net]
ジャゴン…ジュゴンの近縁種か何かか?



964 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 22:11:27.16 ID:???.net]
諸星和己も肋骨折れながらローラースケート乗ってた

965 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/26(木) 22:32:11.72 ID:???.net]
諸星は思い切り80年代そのものな車田主人公的で、
一定の時期から両方とも一緒に恥ずかしい感じだったのは覚えている

966 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 08:14:17.88 ID:???.net]
>>918
だったらもっとキラッキラしてるはず
強さは…冥闘士ってピンキリだしなあ

967 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 08:51:00.35 ID:???.net]
「聖闘士に一度見た技は二度通じん!」
これはどういう理屈なんだろうな?

一度見れば見切れるから かわせるってことなのか
完全に棒立ちで喰らっても 謎のガード法で全くの無傷になる ってことなのか

原作だとどうも後者っぽいんだよね
どんな体勢で喰らってもピンピンしてて 避けてるように見えない

968 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 08:57:37.57 ID:???.net]
でも直接的に演じたのはスマップ

969 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 09:02:24.34 ID:???.net]
そりゃ叫びながら派手な技出してるんだから見てから避けるの余裕だろ

970 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 09:14:04.45 ID:???.net]
初見殺しというゲーム業界の用語を知っていれば
「聖闘士に一度見た技は二度通じん!」
はとてもわかりやすいよ

971 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 09:35:45.89 ID:???.net]
>>923
初期はちゃんと敵の必殺技の弱点・欠点を見抜いて攻略法を編み出して破ってた。
後期になるとそれが面倒になったのか理屈抜きで二度目以降なら破れるようになってたw

例:「お前のスピードに勝つにはお前より早く動けばいいわけだ」

972 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 09:53:55.56 ID:???.net]
そこら辺の処理の仕方の変化もとてもゲーム的だよね

973 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 10:19:15.60 ID:???.net]
漫画家「ワン○ースは読ませてもらった。
    ワン○ースの発行部数に勝つには、より市場を広げて描けばいいわけだ」
一般人「???!!!???」



974 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 13:14:23.45 ID:???.net]
所属する勢力や技の属性がどうあれ根幹は小宇宙の大小なんだよな
だからそのレベルで勝てば相手が何使ってこようと潰せる

流石に四六時中その境地に達するようなことは青銅の小僧どもには無理だから
自分を追い込んで一瞬だけ凄い勢いで小宇宙を燃やすことでここ一番の勝負に勝ってる

975 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 13:21:19.74 ID:???.net]
>>927
兄さんが空蝉の術やってたね

976 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 14:11:54.50 ID:???.net]
アイアコスの技が二度目が通じないのをいい事に兄さんが勝っちゃったのは、
流石に聖闘士のその特性チート過ぎだと思った
カノンもラダマンのグレイテストコーションがもう通用しない状態だったし、
(聖衣脱い状態だとさすがに効いたが)
三巨頭クラスの技でさえ二度目なら見切れるのであれば、
さらに冥闘士側が二度目見切りが誰も出来ないのであれば、
そりゃいつもアテナ軍勝つわって感じ

977 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/27(金) 15:45:00.90 ID:vKK2aa3C.net]
↑ ちゃんと地獄のような修行して聖闘士になってる香具師と
ハーデス様の小宇宙に引き寄せられて冥闘士になっただけの香具師

そりゃ、勝負はヤル前に決してる!

978 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 18:39:34.34 ID:???.net]
二度通じない理論はあくまで技量の問題であって
一遍見て生き延びられたらあとは絶対無効化みたいなスキルじゃねーからw
ロマサガの見切りかよw

979 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 19:10:33.93 ID:???.net]
氷河が我が師のオーロラエクスキューションにノーダメージだったのは
やり過ぎだと思った

980 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 22:25:13.09 ID:???.net]
氷河の天稟とカミュの指導力が合わさった結果と見よう
虐待修行ステイの中でも紫龍と氷河は超絶当たりくじな気がする

981 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/27(金) 23:09:07.87 ID:???.net]
紫龍なんて全聖闘士の地位のナンバー2、
のちにはナンバー1の人の弟子だからな
師匠がそんな超大物だと知ったのは随分後だが
しかも現地には自分を好いてくれる可愛い女の子付き

考えてみたら主人公がたかだか中間管理職の弟子なのに対して、
仲間の脇役が最高幹部の弟子って設定、少年漫画では珍しいかも
それでもタイマン張って勝ったのは主人公だが

982 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 00:56:29.52 ID:???.net]
>>937
何度も死にそうになったり、目を潰して後に見えるようになって、
やっぱりまた見えなくなり、地獄で見えるようになったらNDでも
治ったまんまという。結構大変だと思いますよ。奥さんがw

983 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 02:14:15.59 ID:???.net]
戦闘マシーンの紫龍には、その嫁が重荷になるという地獄の修行地



984 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 02:58:28.48 ID:???.net]
何度も書かれてきた事だが、修行地は差があり過ぎる
しかも修行地の過酷さと強さが比例しないなんて、ほんと星の運命だよ

985 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 04:09:45.00 ID:???.net]
>>937
主人公は姉が師匠という設定だったのではないかね
教皇の間に向かう星矢を助ける魔鈴はどう考えても姉貴だろ
そもそも聖闘士になった主人公の目的が姉を探すことなのだから
最終決戦で勝利すれば魔鈴が星矢に真実を明かすのが普通だろ

986 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 04:16:29.75 ID:???.net]
姉が師匠だと結局リンかけの焼き直しになるから途中でやめたのかな

もしくはグラード財団によって聖域に星矢が送り込まれる前に
姉(10)が聖域に先回りして白銀聖闘士になっていた、という無茶な設定は
さすがに無理だと諦めたか

987 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 05:29:43.78 ID:???.net]
>>934
一輝はアイアコスのガルーダフラップにものの見事に跳ね上げられて 地面にクレーター作ってめり込んでハァハァ言ってたのに
もう一度喰らった時はアイアコスに逆襲して「聖闘士に同じ技は二度通じぬ 今やこれは常識!!」と言い放ったんだぞ

技量あるなら1回目から避けれるだろうに 明らかに一度喰らった後何らかの耐性が備わってるだろ

988 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 05:40:44.97 ID:???.net]
例えヒドラの市さまやライオネット蛮でも一度喰らって死ななければ、
天魔降伏だろうがGEだろうが、もう効かないんだろうか

星矢でさえライトニングプラズマを4回目ぐらいで
やっと見切れたような…

989 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 05:48:05.29 ID:???.net]
>>934
ロマサガの見切りは知識と経験の蓄積によるものでそれこそ技量の問題
聖闘士の二度目見切りは主に一輝が適当に吹いてるだけじゃないの
星矢が言ったことあったっけ?

990 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 05:56:18.94 ID:???.net]
>>944
あれはアイオリアの小宇宙が低くなったか見えるようにわざと速度を落として
打ったんだろ。結局ダメだからカシオスが助けに入ったんだろうよ
星矢タイプは技を喰らい続けるところを根性でどうにかするか助けが入るんだと思うよ

991 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 06:05:35.66 ID:???.net]
>>946
いや、俺が言ってるのはカシオスが自分の腹を突いた後、
まだ正気に戻らなかったアイオリアが最後に撃ったやつ
(4回目か5回目)
あれは本気だったが避けきれた

992 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 07:29:52.72 ID:???.net]
>>974
あれは小宇宙がアイオリアのくらいまで高まったからだろ。流星拳に光速拳の軌跡が入っている
獅子宮はカシオス(とシャイナ)が見せ場で、戦い自体は日本の再戦でやっぱそうなるという流れだが
星矢「もえろ!オレの小宇宙」「小宇宙よ!オレに奇跡をあたえてくれ」というセリフの初出だった

それにしてもアイオリアはシャイナカシオス師弟にはひどいことをしている気がする
本人が星矢を救うために勝手にやったといえばそうなんだが

993 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 09:55:18.46 ID:???.net]
未来へのレス



994 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/28(土) 11:08:32.57 ID:MddK/Gn9.net]
>>941-942

読者にバレバレだったから、すかしたんじゃね?
そうでなくても、1本調子のワンパターン指摘されてたからな
車田センセなりに、捻ったんだろ

995 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 12:01:15.53 ID:???.net]
いくらなんでも幼女の姉と別れて数日後にムチムチ巨乳で登場するキャラが姉とは思わないだろうに
車田が描き分けできないから読者に姉と思われただけだろw

996 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/28(土) 12:09:39.20 ID:MddK/Gn9.net]
↑ ND で、クロノスを出したから
時間の制約は全部無視できるようになったよな

クロノスが、姉さんを過去に飛ばして修行させて白銀にしたなら
魔鈴さんが、姉さんでも不思議じゃない!

997 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 13:19:30.57 ID:???.net]
星矢と姉が引き裂かれるシーンって聖域に連れられてゆくところか
星の子学園からグラード財団の施設に送られるところか、どっちだっけ?

後者なら財団の寮みたいなところで修行に行く前に2年ぐらい
暮らしていたのかもしれない
(邪武が沙織の忠犬にされてたのもその時期)
その2年の間に城戸光政と財団の目的を調べあげた星華は
いずれ星矢は聖闘士の修行を受けさせられると悟り、
ならせめて自分が星矢の師匠になろうと先回りして聖域に行き
聖闘士の修行を受けて2年で見事に鷲座の白銀聖闘士に…



ゴメンやっぱ無理

998 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 15:18:30.51 ID:???.net]
第1話読み返してみたら雑兵たちが魔鈴をおまえ呼ばわりしてるな
雑兵が白銀を見下すとかどういうことだ

999 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 15:51:17.42 ID:???.net]
シャイナがそうだったのように東洋人差別でしょ
雑兵も白人が多かったのなら、有色人種を見下すような意識が
聖域全体で蔓延してたんじゃないの
実はサガの教皇とアイオリアは人種差別意識は全然無かったけど

1000 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 15:56:19.63 ID:???.net]
シャイナさんの威を借りた差別かもしれないし、
雑兵ルックなだけで普段着の正規の聖闘士かもしれないな。
本来は青銅だろうと「こ、これはヒドラ市さま」という反応の方が正しいんだろうけど。

1001 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 16:47:20.41 ID:???.net]
>>956
>雑兵ルックなだけで普段着の正規の聖闘士かもしれないな
アイオリア「なるほど」

1002 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 16:52:43.50 ID:???.net]
>>953
星矢が回想してるのは星の子学園から城戸邸に引き取られるシーンだけど、その時沙織は
「星矢がギリシアに送られた(と聞いた)日に姉は孤児院からいなくなった」と説明している。

まあ、そりゃ星矢の行き先が判らなければ捜しに行きようが無いからな。

1003 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 16:54:06.00 ID:???.net]
>>955
実力が同じ程度なら人種差別で見下してるのもわかるけど
聖闘士になってもいない雑兵と魔鈴じゃ実力差がありすぎて
もし魔鈴がキレたらボコボコにされるだろ



1004 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 17:00:58.73 ID:???.net]
そういえば孤児たちって100人もいたんだから城戸邸にいた時も
お互いよく知らない、話した事もないって関係の奴らもかなりいそうなんだが、
とりあえず青銅一軍は(多分青銅二軍の多くも)幼少時から全員思い切り
顔見知りだったな。星矢と紫龍なんか仲良さそうだったし
銀河戦争冒頭では妙に他人行儀だったから後付けだと思うけど

1005 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 17:11:16.34 ID:???.net]
>>950
まあそんな事言ったら一輝とか四回目の剣崎だし
瞬対邪武とか河井対石松まんまだし
今更なんだよな

1006 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 18:08:54.64 ID:???.net]
>>955
ギリシア人に「白人」なんかいないよ
ローマ・ギリシャ・オスマントルコ系なんて
浅黒い黒髪ばっかりだぞ

1007 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 18:54:02.43 ID:???.net]
>>960
今から戦争しようってのに「いやあ久しぶりだなあ!」とか わいわいやるわけにもいかんだろ
紫龍が死んだときに蘇生に瞬が協力したり 邪武が「バカヤロー 紫龍を死なす気かあ!」って
怒ってたのは ちょっと熱くなった

1008 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 19:04:30.66 ID:???.net]
みんな一輝ほどでは無いにしても地獄のような経験をしてきたからプチ憎め状態だったんだよ。

1009 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 19:29:46.03 ID:???.net]
紫龍は小さい頃から「むうバスが出るな」なんて言葉づかいしてたから
当時からスカした奴だったんだなと思うが、氷河はなんか気弱そうな
普通っぽい子供だったな。修行で一輝や瞬よりも大きく変わったかも
星矢と邪武は良くも悪くも全く性格変わってねえw

1010 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 20:59:24.32 ID:???.net]
紫龍も紫龍で相当無理してしっかりしてないと、って自分に言い聞かせた結果
あんな年寄臭い子供になっちゃったんだと思う

NDで老師の初対面の紫龍への第一感想が「つまらん奴」だし
もっとやんちゃで反抗的な子供が来るかといろいろイメトレしてたのに
気色悪い程礼儀正しいのが来て肩透かしくらったというかw

1011 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 21:13:48.22 ID:???.net]
邪武達はどうか分からんが、紫龍は他の四人と違って最初親兄弟姉妹のことは何にも知らなかったんだよな
星矢には姉が、氷河にはマーマが、一輝と瞬にはお互いがいたのに
だから修行先の老師や春麗とは家族に近い認識持ってるんだろうな

1012 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 21:15:27.66 ID:???.net]
誰かも言ってたけど銀河戦争の時他の連中は日本に帰ってきたぜ!て感じなのに
紫龍だけ一時出張に来ましたって感じがする

1013 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 21:33:21.44 ID:???.net]
あの時点で既に五老峰に骨埋めるつもりだったんだろうな
その後も「この五老の土になるつもりです」って言ってたし
14歳にして早くも人生プランを決めていた感じ
いずれ春麗と結婚して農業やって暮らそうって
やっぱり女の存在はでかいというか

氷河は女は女でもマーマが眠ってるからシベリアで
一生暮らそうと思ってたが



1014 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 23:24:36.83 ID:???.net]
そういや何でアテナは処女神なんだろう
既婚の戦女神なんてのは世界中にいるのに
軍神が結婚なんて軟弱な、という認識なのか?

1015 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 23:31:01.67 ID:???.net]
ゼウスが多淫なのは子孫を名乗るやつが多かった事からの逆算説にのっとると、
何らかの理由で誰も名乗るやつがいなかったとするのが論理的

1016 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/28(土) 23:47:02.64 ID:???.net]
>>969
無欲と言うか達観してると言うか、大人になってもなんか一目置けるキャラだなと思う
人気1位もなんとなくうなずけるとい

1017 名前:、か… []
[ここ壊れてます]

1018 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 04:53:10.04 ID:???.net]
見た目だけだろww

1019 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 06:43:05.72 ID:???.net]
紫龍は男女両方に人気あったからな
星矢は男人気、氷河と瞬は女人気だったから

1020 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 07:10:54.71 ID:???.net]
星矢は男にも女にも不人気っていうか空気じゃね

1021 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 07:17:03.97 ID:???.net]
人気投票、5人のレギュラー陣では見事に最下位だったが
ベスト10には入ってるんだから空気は言い過ぎ

1022 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 07:27:55.21 ID:???.net]
初期の聖衣ランキングでは5位だったけど
あれは最下位でもベスト10じゃないですかー

1023 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 07:36:52.78 ID:???.net]
じゃあ5位なんだから空気は言い過ぎ



1024 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 07:39:57.74 ID:???.net]
必殺技投票では堂々の1位だったからな。

1025 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 10:37:30.07 ID:???.net]
>>970
そもそも星矢本編作中で「処女神」なんて言葉は出てきてない…筈…

1026 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 10:38:07.87 ID:???.net]
紫龍の血で蘇ったペガサスってなんかメカっぽいよね
マスクもヘッドギアみたいになってるし腰のあたりとかめっちゃゴツゴツしてるし

ただ、初代の胸当てがダサかったから かっこいいV字になったのは良い点だけど

十二宮編からはマスクも初代みたいな羽が付いたやつに戻ったけど
ムウもアレはちょっとダサかったと反省したんかな

1027 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:02:30.29 ID:???.net]
>>980
派生の「セインティア翔」が始まる時に「アテナは聖処女」(だから侍女的なセインティアがいる)
と車田がコメントしてた。

つーか、神話に則って処女神であるという暗黙の了解があるから、アニメで矢鱈と星矢と沙織を
くっつけようとする演出に批判が多いんだと思う。

1028 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:10:44.09 ID:???.net]
>>970
神話的にはゼウスの主神の座が脅かされないことを示すためだと思う。

息子が生まれたら獲って代わられるという予言があったが、阻止するために妻メティスを飲み込んで
それでも生まれたアテナが女神だったので結局事無きを得た、という話に加えてアテナが婿を
取らないとなれば更にその座が盤石になるだろうから。

1029 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:13:34.01 ID:???.net]
個人的には原作でのアテナと星矢の姫と騎士のような関係が好きだったのと
星矢だけを特別扱いする女神に違和感があったからで
神話でどうだったかはあんまり関係なかったな

1030 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:20:19.45 ID:???.net]
>>984
アテナが神として実在してなくて各々の大切な女性を象徴的にアテナとするという構想も
初期にあったと何かのインタビューで作者が言ってたな。
まさに中世の騎士道物語の騎士と貴婦人のプラトニックラブのように、と。

カシオスの「シャイナさんこそが俺にとってのアテナ」というのはその構想の名残なんだろうな。

1031 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:33:53.08 ID:???.net]
>>981
とりあえずあの新生マスクはどうやって無から作ったのかと
他の部品から少しづつ金属を削り出して、オリハルコンや
ナントカ星砂でくっつけて固めて加工したのかね
自分の体毛で作るカツラみたいだがw

あの一時間の間に富士の地底から貴鬼が頑張って探して
今度こそ見つけたのかもしれんけど

1032 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:35:07.04 ID:???.net]
>>980
スレ立てられなかったら代わりに立てようか?

>>983
日本のイザナギなんかは娘に統治者の座をあっさり譲ってさっさと楽隠居しちまったけど
ゼウスのとこは基本的に親殺しで覇権奪うスタイルだから戦々恐々としてんのかもな

1033 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:37:45.62 ID:???.net]
>>971
アテナ「うるせーばか(ジャイアン風」

エリクトニオスの出生エ



1034 名前:sソードは独身女神アテナの血筋になんとか乗っかろうとした苦肉の策なのかもな []
[ここ壊れてます]

1035 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:38:46.87 ID:???.net]
よく見たら>>970自分だった
スレ立ててくる

1036 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 11:41:28.43 ID:???.net]
聖闘士星矢ver.401
medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1532832057/

立てたよ

1037 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 14:07:16.46 ID:???.net]
全力でパンチ撃つとかせず
指1本のタッチパネル感覚で相手をさくっと始末できるデスマスクは
料簡歪むわって納得がある一方で
相当エグい技の使い手のミロがしっかり自律できてるのはスゴイと思う

1038 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 14:58:10.06 ID:???.net]
>>987>>990
すまん、スマホ電源落ちた
立ててくれてありがとう

1039 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 15:12:37.43 ID:???.net]
>>991
始末するのこそ簡単でも殺した相手の顔にずーっと見られてるんだからやっぱり覚悟がないとできないと思う
ミロはカノンの禊をするシーンが好き

1040 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 16:03:09.53 ID:???.net]
>>990
乙です〜
>>991
う〜ん、デスマスクはもともと持って生まれた性格だと思うよ
料簡が歪んでいるというより現実主義者なんだろ

1041 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 16:14:37.76 ID:???.net]
10歳の時からあんな感じだったもんな

1042 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 16:50:46.03 ID:???.net]
デスマスクとか デスボールとか 蟹座はなんであんなのしかいないんだ
俺蟹座なんだよ・・・御大もっとカッコイイやつにしてくれよ・・・

1043 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 16:53:50.41 ID:???.net]
お前にとってはあんなのでも魅力的に感じる奴もいるんだよ



1044 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 17:08:25.04 ID:???.net]
もう仕事が辛くて仕方ない
ラダマンティスは何故あんなに仕事に対して意欲的なんだろうか

1045 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/07/29(日) 17:13:52.50 ID:???.net]
当時の御大の仕事への情熱のなさの裏返しのキャラ

1046 名前:愛蔵版名無しさん [2018/07/29(日) 18:05:26.16 ID:GzWa2SGt.net]
>>998

そりゃ、報酬が「永遠の命」だからな
はりきるっしょ!

1047 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 19時間 36分 23秒

1048 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef