[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/19 17:24 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 816
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

本宮ひろ志総合スレ



1 名前:タモリ「ワタシモウフーヨ!」 mailto:sage [2013/04/09(火) 21:34:17.26 ID:???.net]
立てました

124 名前:愛蔵版名無しさん [2017/11/28(火) 19:31:11.66 ID:weQSmD5d.net]
加齢臭スレ

125 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/01/12(金) 13:55:57.75 ID:???.net]
大ぼら一代初めて読んだけど惜しい作品だな〜前半は面白かったよ 打ちきりか・・・
丹波家も初登場した時は長男がそれなりの器を見せたり、他の兄弟も一癖あって丹波家継承戦に期待がもてたのにすぐ超小物にw
前半丹波家、後半万次郎が縦線で、大ぼら同盟拡大が横線の壮大な物語になるはずだったんだろうな

126 名前:愛蔵版名無しさん [2018/01/21(日) 04:25:48.70 ID:vG/hdyP6.net]
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

Z0Y2Q

127 名前:愛蔵版名無しさん [2018/03/01(木) 22:20:58.04 ID:DgOmg7TA.net]
教えてください。

多分、硬派銀次郎だったような気がするのですが、思い出せません。

顔に傷のある人が

「いいか、男は顔じゃねえ。今日一日を力一杯生きたか、
明日、死んじまってもいいと思う位、今日一日を精一杯生き抜いたかその努力だ。
そこに初めて勝利がある」

みたいな台詞を言った作品があります。
作品名と台詞を正しく教えて頂ければ幸いです。

128 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [2018/03/18(日) 23:31:25.62 ID:???.net]
※日本最凶のアウトロー集団『関東連合』を描く漫画『BlackFlower』全国書店にて絶賛発売中!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/480026586X/ref=aw_d_iv_books?in=2

blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20131130135312_420_1.jpg
blog-imgs-53.fc2.com/o/n/a/onakinpower/up183894.jpg
blog4.mmm.me/imgs/2/2choutlawmatome/20140923114658_198_1.jpg
『“街の顔役”“恐怖の軍団”“歓楽街のギャングスター”』
“元関東連合・伝説の最高幹部"工藤明男氏原作による漫画「Black Flower〜関東連合のいびつな絆〜」が、宝島社より刊行された!

暴走族当時、都内最凶と恐れられ関東連合の中核的存在として悪名を轟かせてきた“カリスマ”工藤明男氏原作の『Black Flower』!
その衝撃はハンパない!
konomanga.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/10/0002.jpg

漫画「Black Flower〜関東連合のいびつな絆〜」は暴力集団・関東連合のメンバーを中心に展開される、裏社会の覇権争いを描いたアウトロー漫画。
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/004/135012162044713200967_sukima067451.jpg
userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/007/135838121135013107561_0f984980_20130117090651.jpg
原作者の工藤氏は関東連合の元最高幹部で、ノンフィクション作品、
累計27万部超の「関東連合のいびつな絆 関東連合の真実」などを発表している。
そんな工藤氏による「関東連合」の数々のエピソード、『いびつな絆 関東連合の真実』を
ベースにコミカライズ化された漫画オリジナルコミックが『Black Flower』である!

★リアルバイオレンス漫画コミック『Black Flower』が、「このマンガがすごい!WEB」で連載中!
konomanga.jp/manga/blackflower

★工藤明男 facebook ⇒https://ja-jp.facebook.com/akio.kudou.7
★工藤明男 instagram ⇒https://instagram.com/kudouakio/
★工藤明男 twitter ⇒https://twitter.com/kudouakio
★工藤明男ブログ ⇒ameblo.jp/kudouakio/

129 名前:愛蔵版名無しさん [2018/03/24(土) 13:24:47.74 ID:0GPMyCX6.net]
男樹京介の息子の代から御大の漫画ほとんど読んでないなー
もう節操がないというかカテゴリ拡げすぎというか
作家自身の煩悩と反比例して主人公を無頓着、無欲みたいな顔に描きすぎ

銀次郎とか万太郎が懐かしいわ

130 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/03/24(土) 15:58:22.64 ID:???.net]
俺も近年はそんな感じで、すっかり終わった漫画家扱いだったけど、
今グラジャンでやってる「こううんりゅうすい」は困った事に面白いんだわこれがw
肩の力の抜けた本宮版ポーの一族って感じで、夢幻の如くみたいに
作者が楽しんで描いてるのが伝わってくる
とりえず始皇帝のキャラがいい。というか始皇帝が主人公と一緒に
不老にならなかったら別段面白くなかった
掲載位置もいつも上で人気あるみたいだし

131 名前:愛蔵版名無しさん [2018/03/24(土) 21:07:45.44 ID:anIhMY0y.net]
なんでいまだにこんなに作品を量産出来るのか理解に苦しむ ほんとに自分で原作を書いてるのかな? 

132 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/03/24(土) 21:27:25.25 ID:???.net]
ストーリーは自分で考えてるが、絵はほとんど自分で描いてない
主人公の顔しか描いてないって公言してるし



133 名前:愛蔵版名無しさん [2018/03/25(日) 02:38:38.47 ID:hlox9N5B.net]
石ノ森章太郎的マルチな漫画家になってしまった 

134 名前:愛蔵版名無しさん [2018/03/25(日) 07:45:22.71 ID:x/2grJuY.net]
ハゲリーマンが山でサバイバルするやつは面白かったわ
たまたま出張先のコンビにのわら半紙漫画で手に取っただけだったけど

135 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 08:13:19.77 ID:???.net]
あれは息子編とセットで映画化してくれないかと思う
二時間で綺麗にまとまりそう

あと最近まで知らなかったが、喝!風太郎で自分を捨てた元嫁の臨終(病死)を
その時だけ山から降りて看取ってるエピソードがあるのな
「あれ?息子編で元嫁出てこなかったっけ…?矛盾してね?」って思ったが記憶違いかも

136 名前:愛蔵版名無しさん [2018/03/27(火) 20:38:03.49 ID:Rs7YVNqd.net]
俺の女たちは期待したけど休載前ってのもあり短期間で放り投げられてしまった あの辺の作品は主人公が熱くて好きだったなー

137 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 10:30:21.74 ID:???.net]
連載中のこううんりゅうすい(徐福)で、出合った隋の役人が「煬帝に仕えています」と言ったのにはフイタ
処刑されるぞwww

追諡も知らずに中国物書くなよ・・・というか編集が指摘すべき点じゃねーの?

138 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 13:16:52.81 ID:???.net]
そこはもう突っ込んでもしょうがないぞ
ある年の出来事を語る時に「そういえば欽明天皇13年に…」みたいな
セリフまであったからw
さすがにこれは無知からじゃなく意図的だろう
漫画は教科書じゃないんじゃ―!!とにかく分かりやすければいいんじゃあ――!!
って開き直ってると思う、本宮のアニキは

139 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 13:46:20.01 ID:???.net]
いやさ、煬帝って唐が憎しみを込めて「このクズめ」みたいな感覚で付けた追諡じゃん。

中国歴史上でも、ここまで酷い追諡は例が殆ど無い。

例えるなら、私は「無能悪逆非道居士」の部下です、と自己紹介したようなもんでしょw
さすがに違和感が仕事してしまうわ。

140 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 17:19:42.35 ID:???.net]
でも煬帝の方が通りがいいだろうがぁ―――っ!!
オメエらも一発で誰を指してるか分かるだろうがぁ―――っ!!


と、俺の中の脳内本宮が言ってた

141 名前:愛蔵版名無しさん [2018/04/19(木) 21:52:07.98 ID:9mJqoxem.net]
84年ころの週ジャンに読み切りで掲載された作品で少刑出たばっかの番長がクラスみんなの前でマッパになる作品タイトルを教えてくさだいお願いします

142 名前:愛蔵版名無しさん [2018/04/20(金) 08:47:17.27 ID:WrnwG6qP.net]
中ボーの俺には俺の空はマスネタのバイブル



143 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 09:45:16.00 ID:???.net]
赤龍王は惜しかったな キャラもセリフ回しもかっこよかった じっくり長編で読みたかった

144 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 13:31:14.40 ID:???.net]
項羽、カッコ良かったよね。

145 名前:愛蔵版名無しさん [2018/04/20(金) 15:11:08.78 ID:WrnwG6qP.net]
>>28
行徳の事務所無くなった?

146 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 19:49:07.03 ID:???.net]
物語上の呼称にケチをつけたら信長様、家康様だってありえないしな
だいたい現代語で会話させててるんだからいちいち気にする奴が細かいだけ

147 名前:愛蔵版名無しさん [2018/04/30(月) 03:50:17.15 ID:bxeQGwcr.net]
天地を喰らうかあ

148 名前:愛蔵版名無しさん [2018/05/15(火) 23:00:27.45 ID:e0JPV7nM.net]
俺の空 三四郎偏の適当さとデタラメさは凄い
また旅ストーリーが早々に破綻
脈絡なく宇宙人や格闘技大会
一平の影のヤクザ実兄の登場は唐突にただ出ただけで
結局何もしない
子種のばらまきでやたら親族はいる
それだけの漫画

149 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 23:59:21.93 ID:???.net]
あの一平の兄のヤクザは、明らかに最初は一平本人の予定だったのを
途中で変更してる
自分で顔に傷をつける前に「表の世界で天下を取ったあんたが…」って
同席してるヤクザに言われてるし
それをいきなり別人にしたからもう目茶苦茶

150 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 14:01:01.64 ID:???.net]
そういえば本宮の元同僚の武論尊も北斗の拳で
「その男はお前の兄トキではない。その男の名はアミバだ。」ってのをやっているな
あれも途中までは本物のトキだって事で描いているのは明白
なぜか急遽変更した

151 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/05/20(日) 21:43:29.72 ID:???.net]
ジャンプではよくあること

152 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/05/21(月) 02:26:58.64 ID:???.net]
徐福って、この人の話だったんだね。
blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5371056.html
歴史の授業で出てこないから、全然知らなかったわ。



153 名前:愛蔵版名無しさん [2018/05/30(水) 12:10:42.70 ID:s7rgyDXk.net]
ジャンプが無理に引っ張るから終わりがグシャグシャになるんだよ

154 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/10(日) 01:40:37.75 ID:yjQNADkR.net]
昔、親父が持ってた男樹を読んだ
第二巻だか三巻の最後、敵組事務所に刀を振りかぶって、格好良く突入したのに
次巻冒頭で、何故か日本刀がショットガンになってて
遠目からどんどんやってて子供心に「そりゃねーよw」って思った

155 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 05:15:36.96 ID:???.net]
>>154
確認したらその通りだったわ、よく覚えてたねw

156 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 05:22:07.52 ID:???.net]
>>155
あの矛盾はずっとこびりついてるからね(笑)
男樹は面白かったが、続編は何かイマイチだったな

157 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 10:18:47.97 ID:???.net]
元ジャンプ編集長の堀江いわく本宮先生は
「漫画は横糸(キャラ、演出)7割、縦糸(ストーリー)3割位でいいんだ」と
言ってたそうだから

158 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/10(日) 13:57:00.91 ID:G6ycPptj.net]
京一編になるとストーリー的にも混乱の極みだったよな

159 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 16:34:35.45 ID:???.net]
昨日、久々に銀次郎読んだが学園コメディ要素も入ってて面白いな〜
本宮先生は今でもあんなふうにキャラを崩して描けるんだろうか

160 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 17:04:19.30 ID:???.net]
こううんりゅうすいでは徐福と始皇帝はわりとお茶目だぞ
連載当初はシリアス一辺倒だったが、いい感じにオヤジ臭くなってきた

161 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 20:37:13.03 ID:???.net]
>>154
3巻までが無印ビッグコミックで打ち切りか何かで一旦完結
4巻からは数年後にビッグコミックスピリッツで連載再開だったはず

162 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 10:47:33.35 ID:???.net]
赤龍王が読みたいんだけど古本屋にも置いてねぇ
あの項羽すさまじくかっこよかったんだけどな



163 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 19:19:13.86 ID:???.net]
20年ぐらい前に代々木の紀伊国屋で行われた本宮さんの
サイン会に行ったんだが、質問コーナーがあったんで俺が挙手して
「少年ジャンプではもう描かれないんですか?」
って質問してみたんだが

「ジャンプが600万部割ったので、もう俺を使うしか無いだろうって思って
 向こうの偉い奴に声かけてはみたんだが、今の若い編集は
 俺の漫画読んでないから企画が立たない」

って答えてくれた

164 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/13(水) 19:33:02.16 ID:ohHjbGn3.net]
鳥嶋と犬猿の仲なんだよな(笑)

165 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 19:34:43.13 ID:???.net]
さらにノッてきたのかジャンプを降りたきっかけも話してくれて、

「そもそも俺の赤龍王と車田の星矢が、どっちも連載開始から
 ずっと最下位争いしてたんだが、向こうはアニメ化した途端に、
 ケツからいきなり人気トップ、俺はドンケツのまま。こりゃもう
 アニメ化した途端にこうなるガキども相手に、こんなミソもクソも
 一緒な場所でやってらんねえって事で降りた」

って詳細かつ正直過ぎな感じで答えてくれたw
他の人の質問には軽く二言三言ぐらいの返答だったのにw
ちなみに今、日付け確認したら1998年5月24日だった。ほぼぴったり20年

166 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 20:20:56.03 ID:???.net]
本宮は西村繁男の盟友だから西村を排除したジャンプに関わるわけがなかった

167 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/13(水) 21:08:41.50 ID:Y+oxmgO3.net]
鳥嶋が編集長だった時代はマガジンに負けて2番手に転落したし
本宮は98年に「今のジャンプには全くの魅力を感じないし、連載したいとも思わない。」と批判的だった

鳥嶋は西村とは違い劇画や男臭い漫画が嫌いな西村編集長時代では党内野党的な存在だった

168 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 21:55:14.95 ID:???.net]
98年の30周年号で本宮のインタビューが載っていて
「今のジャンプはひと言で言えば、オヤジにゃわからねえ!だな」
とか言ってたな。「だから連載したいと思わねえ」とも
あと「亀有だけは知ってる。これだけは俺がいた時からやってたからな。
20年以上も連載していれば読者もすっかり入れ替わるのに、
ずっとジャンプで連載している秋本氏は本当に凄いんだ」とも

同じ号に永井豪もインタビュー受けてたが
「今のジャンプでも連載してみたい。ちゃんと今の子供のことを
 取材した上でね」って対照的に愛想よく答えてた

169 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/13(水) 22:08:25.44 ID:kn7LPjPv.net]
98年のジャンプは大人どころか当時の男子中高年が見ても幼稚でキツかったレベル
本宮、原、武論尊のイズムを受け継ぐ漫画家は暗黒期以降のジャンプには全く現れなかったし

170 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/13(水) 22:38:17.98 ID:LDsWkDMs.net]
98年のこち亀はギリギリクソカメになる前とも
クソカメに入り口ともいえるころか
皮肉だな

171 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/13(水) 23:06:09.04 ID:kn7LPjPv.net]
訂正 中高年→中高生

172 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/14(木) 00:26:06.47 ID:d9bLSm5W.net]
昔の両津

i0.wp.com/blog-imgs-93.fc2.com/g/a/g/gagcomics/kam584e.jpg


オタク化した両津

kancolle-news.com/wp-content/uploads/images/livedoor.blogimg.jp/lovelive2015-kantai/imgs/f/b/fb238d5b.png
https://pbs.twimg.com/media/Cl9iwr6VYAE3FGX.jpg



173 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 00:29:37.13 ID:???.net]
黄金期ジャンプ
storage.mantan-web.jp/images/2013/09/12/20130912dog00m200070000c/001_size4.jpg
https://lh3.googleusercontent.com/-98Ch1xDdKss/WJf3N5FcmyI/AAAAAAABNVI/LKFSiil81gsC3DJkFMmceZZ0_Z2xMQSoACE0/s1024/15-1.png
livedoor.blogimg.jp/hukuenn2014/imgs/3/2/325ad645.jpg
blog-imgs-29.fc2.com/c/a/f/cafeguild/goryu.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/e2c714c9-da35-4091-b8b4-8b053aabfdfd.jpg?1470810225

今のジャンプ
https://pbs.twimg.com/media/CuOLTiFWgAAxK0F.jpg
livedoor.blogimg.jp/fgtcmccard/imgs/0/4/04f3dde0.jpg

174 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/14(木) 08:55:59.55 ID:p1phpEoA.net]
50周年記念のインタビューでゆでや車田は今のジャンプの軟弱さを嘆いていた

175 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 13:38:41.45 ID:???.net]
でも黄金期だってお色気・軟弱系漫画あったよな。アニメ絵っぽい絵柄も
80年代からコンスタントに出てきた
わりとヒットしたのは桂とまつもと泉ぐらいかもしれんが
でも何より本宮だって、さわやか万太郎ぐらいになると初期よりはずいぶん
軟派になってたし、弟子からも金井たつおみたいにパンチラで売る人も出てきたし

176 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 14:51:59.85 ID:???.net]
>>165
この本宮の見解には納得いかないな
星矢があからさまなヒット狙いの作品なのは明白だけど
自分だって人気取りのために作品に女の裸を登場させたり形振り構ってないじゃ無いの
さわやか万太郎はアシスタントに丸投げして、10週連続でトップ取ったら車を買ってやると賭けをして
しばらくしたら野球漫画になってて驚いたくせに
それと他にも散々不人気漫画を描いてジャンプではお荷物漫画家になっていた
原稿料分は儲けさせなきゃならないのに
車田は男坂が打ち切りになったので星矢でちゃんと儲けさせた
星矢は連載1回目からアニメ化まで最下位争いしてたほど不人気だったとも思えないな
この件に関しては本宮は男らしく無い
競争に負けた負け犬の遠吠えにしか聞こえない
老害と言わざるを得ない

177 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 19:33:18.44 ID:???.net]
>>166
西村「自分が担当した作品も含めて漫画はとっておいていない。
とっておいてあるのは男一匹ガキ大将と俺の空くらい」
どんだけ本宮ひろ志好きなんだw

>>176
自分に憧れて漫画家になった相手に
ここまで言わなくてもという気はする。

178 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 20:56:47.56 ID:???.net]
本宮の不満は車田と星矢にあるんじゃなく、赤龍王が人気無かった事でもなく、
アニメになった途端に掌返しした子供読者に対してだと思うけどな
星矢がアニメ関係なく最初から人気あればそうは思わなかったでしょ

ここ見ればわかるが確かにアニメ始まるまでは苦戦してたっぽい
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/1986/1986jump.htm
掲載順が最下位やケツから二番目も何度かあるし、新連載の号以外は
アニメ化発表まで1年近くの間、一度も表紙にもなってない
で、86年の45号でアニメ化発表されて、87年からは常に上位圏で
表紙にもよくなるようになった
ttp://www.biwa.ne.jp/~starman/1987/1987jump.htm

もっとも赤龍王とずっと最下位争いってのはちょっと盛ってるかもしれんが

179 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 21:21:51.72 ID:???.net]
アニメ化されなくても黄金宮編は掛け値無しに傑作になってたから
本宮の言い分は当たってないよ
ジョジョだって第1部は打ち切り確定順位なのを
編集部が我慢して続けたんだもん
星矢はかなり早いうちからアニメ化の話があって打ち切り回避したかもしれないが、
人気はアニメ頼りではなかった
じゃあ本宮のばくだんがアニメになったら人気がトップに躍り出たのかよ

180 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 21:38:34.49 ID:???.net]
>>179
本宮は星矢の漫画としての質が低いとか、アニメ頼りの人気だとか言ってるわけじゃなく、
アニメ始まるまで嫌ってたか読み飛ばしてたのに、始まった途端に支持するようになった
ガキどもの無節操さや漫画を見る目の無さに失望したんでしょ

まあそれだけなら所詮他人の作品に起きた出来事だが、それがたまたま
タイミング悪く自分の赤龍王の連載時期と重なって、自分だけが不人気のまま
終わった事で感情的になるのも分かる気がする
実際、星矢という作品自体についての文句は一言も言ってなかったし

181 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 06:48:06.94 ID:???.net]
>>177
西村時代のジャンプはジョージ秋山から本宮マガジンと言われた
本宮本人、高橋よしひろ、金井たつお、宮下あきら、武論尊
アシ経験こそないが本宮を尊敬する車田に中島徳博も目次にいたからな

182 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 07:04:01.99 ID:???.net]
本宮系と鳥山系が共存してた80年代半ばまでが最強だったな
それ以降は鳥山系が本宮系を駆逐し始めて、部数的にはさらに上がったが
長持ちしなかった



183 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/15(金) 09:33:07.71 ID:fFIbU0sK.net]
SLAM DUNKは本宮系でも鳥山系でもない
井上は北条の弟子だから北条系というべきかな
森田は原哲夫の弟子だから本宮系最後のヒット漫画家&ジャンプ最後の劇画系漫画家になる

184 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/15(金) 09:41:32.89 ID:0sxzPVRX.net]
朝太郎伝は好きだったな
銀次郎の焼き直しって感じだけど、彼女が芸妓って笑えて羨ましかった

185 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 10:25:54.45 ID:???.net]
中島はアストロじゃなくて朝太郎伝が一番描きたくて、
車田はリンかけじゃなくて男坂
どっちも本宮信奉者で自分なりの男一匹ガキ大将を
描きたかったんだよな
あと時代はくだるが原哲夫の猛き流星もそう

186 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 11:26:43.21 ID:???.net]
>>185
それらが全部こけたのは本宮の世界はあのままでは通用しないってことの証明
ウィードも男一匹みたいなことをやろうと思ったが、
人間だと受けないだろうが犬に置き換えたら受けると思ったって
本宮はサラリーマン金太郎で次の男一匹を見つけたのが上手いね
その辺は流石だよ
でもジャンプでは活躍できる余地はない
それはジョージ秋山も同じ
西村のジョージ秋山好きにも編集部は苦笑いだったろうな

187 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 12:47:13.84 ID:???.net]
宮下の極政と極虎も完全に男一匹狙いだな
少年院に入れられて、そこで男を上げて子分を作ってゆくところとか
影響受けまくり(さらに大元はあしたのジョーの少年院編だろうが)
でも極虎の方は大ヒットじゃないが一応は成功したな
あとウィードが男一匹の犬版というのは知らなかったw
でも高橋も本宮の弟子だしな

188 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/15(金) 13:30:12.92 ID:0sxzPVRX.net]
たいした漫画家じゃなかったけど、前川K三って廃業したんだな

189 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 13:44:05.92 ID:???.net]
能田茂はまだ現役だよな
何かのインタビューで、本宮の作品の下絵のアシをやりながら
同時に自分の連載作品(監査役野崎修平)も描いてるって言っていて
驚いた覚えが。もう20年近く前の話だけど
今は流石に兼任はしてないと思うが

190 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 14:49:56.91 ID:???.net]
>>187
割と前に男の花道という漫画家漫画を金井が描いてた
それは本宮をモデルにした漫画家の元に金井がアシスタントになり
高橋をモデルにしたライバルに出会うという漫画だった

191 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 16:30:39.28 ID:???.net]
能田茂は絵が変わり過ぎ
ガンガン草創期の打ち切り漫画タケルの誓いが野崎修平の人と
同一人物だって知ってブッ飛んだ。他の少年誌時代の漫画とも今の絵は違いすぎ
とりいかずよしの変化には負けるが

192 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/15(金) 18:35:32.40 ID:3SBo4rek.net]
>>161
dなるほど。連巻だから、後年にコミックスだけだと、その辺は全くわからないな。



193 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:37:04.62 ID:???.net]
てか画風や作風的に
本宮 宮下 原 北条 秋本は青年誌向きだから
ジャンプに拘らないのは正解だけどな

194 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:37:53.91 ID:???.net]
てか画風や作風的に
本宮 宮下 原 北条 秋本は青年誌向きだから
ジャンプに拘らないのは正解だけどな
永井豪とかも、あんなにエグい話をよく少年誌でやったよ

195 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:56:11.19 ID:???.net]
そいつらエログロをあまりやらないから青年誌の枠組みすら必要ないんだけど
というか少年誌の括りをコロコロや小学○年生を基準していることが間違い

196 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:59:32.37 ID:???.net]
むしろ今の方が少年誌の読者年齢層は上がっていて、
既に四大週刊少年誌のメイン購買層は20〜30歳なんだが、
内容はどんどん幼稚になっている不思議

197 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 19:06:02.34 ID:???.net]
本当の区分的には少年誌はコロコロや小学〇年生の延長だよ
てれびくん他→幼年
コロコロボンボン〇年生→児童
少年誌ジャンプマガジンサンデー→学生
青年誌→成年

それが少年誌が一番ヒットのドル箱になったからと
成年や女にまで売り始めたのが問題
気持ち悪いオタク社会を作り出した

198 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 19:16:28.68 ID:???.net]
昔からマンガは少年誌が王道かつボリュームゾーンだったよ
手塚治虫も横山光輝も「少年」という月刊雑誌での出世頭だったし
青年誌は、性と暴力と権力のテーマが少年誌ではご法度だったから作られた

反対に幼年誌と児童誌は、自分の小遣いでは雑誌を買えない幼い年代の親に買わせることに特化している
だから、学習とかテレビとかおもちゃとかの、親の心情やサイフ狙い撃ちの記事が多い

199 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 19:20:11.95 ID:???.net]
1976年生まれなんで週ジャンで本宮をリアルタイムで目にしていた
ほぼ最後の世代なんだが(ばくだんと赤龍王がギリギリ)、
小学生の時ははジャンプに載っていた本宮系の濃い絵が古いとは思わなかったが、
でも森田、冨樫、井上らが80年代末から90年代初頭ぐらいに台頭してくると、
こっちも中学生になった途端に本宮、車田、秋本、宮下、巻来らの絵が
古く見え始めたなあ
井上や冨樫よりも上の年代で古さを感じなかったのは鳥山、荒木、桂ぐらい
原や北条は古くは無いが少年誌の絵じゃないなって思えるようになった
それまで北斗やCHを楽しんで読んでたのにw

やっぱり当時は子供だったから脳が柔軟だったのか、
感覚が絵柄の流行りの変化と共に変わっていったんだなと
(今はオッサンだから8、90年代の絵柄が好きなまま変化なしw)
今の子供は多感な時期にこういう大きな絵柄の流行りの変化を
経験してないだろうけど

200 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 19:57:55.97 ID:???.net]
雑誌に限らず、チェーン店舗とかもそうだけど
せっかくジャンル分けした別枠を用意するのに
独立採算にするから、最終的には当初の属性分けがあやふやになり
何処も似たような感じになるんだよな

長期連載なら長期連載で
主人公幼年期(幼年誌)

主人公少年期(少年誌)

主人公青年期(青年誌)

とかにすれば、少年誌と大きいお友達だけが膨れ上がる
歪で気持ち悪い現象も避けられたのに

201 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 20:00:01.68 ID:???.net]
リアリティーで言えば
誰だって最初は幼稚で馬鹿みたいな遊びばっかやってるが
成長して勉強して恋をして
大人になったら仕事やセックスもする、大なり小なり阿漕な真似もする

それを誌別に描写すれば良いのに
結局、売上が落ちるから手放したくないだけだからな

202 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/15(金) 20:15:13.12 ID:Zgo6ZUws.net]
雑誌ってのは何作も載ってるんだから他にも好きあ漫画もある(というかすきなのが複数なきゃ飼わないだろ)
だから同じ作品で雑誌移ったら見なくなるか、よほどの信者なら新しいほうだけを買うか
になるからやるわけねえだろ少しは社会常識の範囲で考えたら



203 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 20:29:00.99 ID:???.net]
編集工作員が涌いてるな
要するに名作を産み出す気概も実力も無いって事だろ?
幼稚な馬鹿を量産した害悪が何言ってんだか

204 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 21:50:24.22 ID:???.net]
西村時代はアンケート結果をはなから無視した実験枠というかスパイス枠というかみたいな連載はあったな
やぶれかぶれやジョージ秋山作品はその枠だろう

205 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 22:19:37.34 ID:???.net]
今思うと、やぶれかぶれはノンフィクションものとしては
こなれて無さ過ぎだったな
構成とか長ゼリフや専門用語の整理とか、後年の熟練した
実録たかされに比べると随分下手だった

206 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 07:05:54.71 ID:???.net]
>>204
「黒部秘境物語 破砕帯をぬけ」みたいな何で突然こんなノンフィクション漫画をみたいな連載もあったな
西村が言うには部数トップで余裕があったのでそういう漫画も載せれたそうだが

207 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 12:42:53.37 ID:???.net]
西村達生まれた時から活字を読んで育った世代は
本心では漫画に対してコンプレックスがある
サンデー、マガジン編集部は社内では恥さらし、早くやめろ、落ちこぼれ部署と散々馬鹿にされた
西村も私生活では漫画なんて読まなかったからな
だからたまには社会派漫画を差し込んでみたかったのかも
はだしのゲンも世間からの批判かわす意図が若干あったとか
もちろんその上で漫画として評価してたんだけど

208 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/16(土) 19:51:46.19 ID:O9J069mC.net]
暗黒期以降のジャンプに言えるのは男の漫画や雄度が高い漫画が消えてしまい
女向け、オタク向けが増えた
雑誌の売り上げの方はオタク化が進んだ90年代後半に激減した

209 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 21:30:05.25 ID:???.net]
>>208
出版不況で調べてみたら
相変わらず自説にこだわり結論ありきで論を張る人っているんだな
オタク化、女向けにシフトしてなかったらジャンプは雑誌売り上げ首位を、守れなかっただろう
老害を自覚してないところが可愛そう
あんたの言うこと聞いてたらジャンプは終わってたよ

210 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 21:45:55.80 ID:???.net]
雄度が抜けて気にくわない
のと
キモオタ腐女向けで売上倍増
は関係ないからな
少なくとも数字の上では
そこをごっちゃにするのは馬鹿老害

俺は少年マンガがそんなんで嫌いだし
そもそも青年誌等々機能させてちゃんとしろ
とは思うがね

211 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:11:54.84 ID:???.net]
>>210
もう少し論理的に考えたら

212 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:18:33.23 ID:???.net]
と、一言レスしか出来ない在日



213 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:26:46.67 ID:???.net]
紙という媒体自体が衰退期で今残っている読者に合わせたら萌えオタと腐女子しかいなかったということ
70年代の日本映画がヤクザとポルノばかりになったのと過程は一緒だ

214 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:29:32.38 ID:???.net]
フィクションで大人が耐える作品は少ない(作れない)
だから大人はエンターテイメントに中々金出さない
それらに大金を払うのは、ガキ 女 キモオタ腐 ドルオタetc…みたいな感性未熟な奴だけ

だからどんどん陳腐で下らなくなるんだよ

215 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:33:15.93 ID:???.net]
むしろ今の子供は漫画を読む者が少ないぞ

216 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:40:27.25 ID:???.net]
大きい子供が読んでるじゃん
もっと論理的に考えたら?

217 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 22:42:13.88 ID:???.net]
自分は感性豊富な大人だと主張したいだけの老害オヤジは恥ずかしい

218 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/16(土) 23:14:20.64 ID:???.net]
具体的に言えないからレッテル貼るだけの糞在日が一番恥ずかしい

219 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 00:02:29.16 ID:???.net]
↑という風に自分様に逆らう奴に在日というレッテルを貼るオヤジの図

220 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 00:04:05.80 ID:???.net]
老害じゃなくただのキチガイのようだなw

221 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 00:06:28.93 ID:???.net]
池沼在日怒りの連投

222 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 00:16:07.54 ID:???.net]
自分の未熟な思い込みを否定されると在日認定してかわそうとしてるんですね
何十年も生きていて身につけた技術がそれって相当卑しい人格であると公言してるのと同義
在日認定することで相手を否定したと思い込める教養のなさ
それを恥ずかしげもなくできる人としての矜持のなさ
安易に自分の自我を必死に守るだなけら公共の掲示板で意見を言うのはやめたら
俺たち無条件に受け入れ甘やかす貴方の母親ではないのだから
甘えるならお母さんに甘えてください



223 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/17(日) 00:22:44.31 ID:S6qDD6WH.net]
>199
集英社の男性向け雑誌はジャンプ以外の雑誌はジャンプの下部組織扱いで
元ジャンプ漫画家の天下り先を用意しないといけないふざけたシステムがある
雑誌によっては元ジャンプ漫画家が足を引っ張る有害な存在になる
独立採算制なら結果をリアルタイムで出せない元ジャンプ漫画家は容赦なく追放出来るのに

224 名前:愛蔵版名無しさん [2018/06/18(月) 01:06:33.97 ID:oYCnxlBp.net]
不良少年の頃の友達のコオロギさんを、本宮プロダクションの仲間としている時点で義理人情の人なんだろうな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef