- 1 名前:一郎太 mailto:マタンキ [05/01/10 23:19:33 ID:???]
- トイレット博士を懐かしく語れ!マタンキ
- 39 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/18 23:23:36 ID:???]
- ttp://homepage2.nifty.com/zenmaitarow/
集英社編参照。
- 40 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/18 23:33:15 ID:???]
- >>39
ありがとう、死ぬほど懐かしい。 特に応募要項。 そうそう、応募券を切って貼って送ったんだ。 しかし、「アストロ球団」「プレイボール」「侍ジャイアンツ」って ある意味、最強の野球ラインナップだよなw
- 41 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [05/01/18 23:36:16 ID:???]
- メタクソ団の家族構成
スナミ:妻(シズ子)長男(一城)長女(双葉) 一郎太:父(2パターン) 母 祖母 弟(チン坊が登場以降は出てこない) 三日月:父(ハゲ)母(教育ママ) チン坊:母親以外未登場 ピッピ:父 母 祖母 妹 全員近眼。祖母と父は殆ど全盲。 一郎太が小学生時代は一郎太ファミリーが繁昌に登場するが、メタクソ団編以降は スナミファミリーの登場が激増する。これからも一郎太→スナミへ主役が移動した のがわかる。
- 42 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/18 23:41:02 ID:g9CB+ExF]
- >>40
野球漫画以外にも「包丁人味平」「ど根性ガエル」「はだしのゲン」… すごすぎるよこの頃のジャンプは。
- 43 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/19 00:25:48 ID:???]
- >>31
重いコンダラではなかろうか。
- 44 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/19 01:17:47 ID:yaBqlk/c]
- ドリフもあったぞ!みなさん昭和40年代でしょ!
- 45 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/19 01:19:10 ID:yaBqlk/c]
- 画像サンキュです!
- 46 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/19 02:04:41 ID:???]
- メタクソバッジ懐かしい。。
デザイン的にも優れてると思う。
- 47 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/19 02:43:01 ID:???]
- 当時はヤングジャンプとかがなかったから
子ども向けから大人向けまですごく幅広いジャンルの漫画が載ってたな。
- 48 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/20 00:28:40 ID:Nw37552U]
- ○年ゴロシとかあった・・・なんねんだったっけ
- 49 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/20 00:30:02 ID:Nw37552U]
- ○年ゴロシとかあった・・・なんねんだったっけ
- 50 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/20 00:36:38 ID:???]
- 七年。
「七年生かし」というワザもあったね。お尻をなめるの。「しょっぺ~」とか。 ところで「リバースコミック」のトイレット博士、買った人いますか? うちのパソコンでは18巻までしか表示されないけど、なんでだろ。
- 51 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/21 13:08:16 ID:u5k8fbD1]
- JC19巻の「トイレット博士+女だらけ」はどうなるのかね?
19巻ではハイジャックの話が好き。校長に対する要求が「マタンキといってみろっチ」 には腹抱えて笑ったもんだ。校長先生はイイキャラだよなぁ。
- 52 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/21 15:00:33 ID:???]
- マタンピだワイワイ
- 53 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/21 17:21:57 ID:???]
- 校長の経歴
幼い頃から頭はツルハゲ。酷いどもりで、そのハンディから悪の道に 進みかけるが、改心して土建屋を始め、成功を収める。 だが、先生と呼ばれたくて教職につく。ワイワイというのは、どもりを 克服する為、独自のリズムが必要となったから。 校長の過去のエピソードはいくつかあり、相当いいかげんだ。 スナミの担任教師だったのもあって、こちらはバーコードハゲだった。 俺は校長が一番好きだな。
- 54 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/21 19:43:03 ID:???]
- 確か、病気で余命いくばくもない母親を背負って
海を見せに行くという感動エピソードもあったな。
- 55 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/21 20:25:20 ID:???]
- >>54
濁音が上手く発音できないんだよね。ポク(僕)ペントウ(弁当) 妙に在日くさい。苗字も大山だしな…まさか? ちなみに、大山小学校校長と大山幼稚園園長とで三兄弟だ。
- 56 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/21 23:20:44 ID:???]
- でケツかる
- 57 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/21 23:37:53 ID:IuPEPQEf]
- わぁ
ケツかる なつかし
- 58 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/22 02:23:34 ID:???]
- 戦争中に弟が栄養失調で死んだというのはスナミ先生の生い立ちだっけ?
お尻の肉がどんどん落ちて、肛門が丸見えになったときが死ぬときだと宣告されたやつ。
- 59 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/23 23:15:06 ID:branAHFW]
- >>58
あれはスナミ先生、一郎太、チン坊?がカツ丼食べていた時、一郎太が「こんなの食べれない」って小さいカツを捨てた時でしたっけ?そこからスナミ先生の回想シーン… あの時、あいつに…
- 60 名前:愛蔵版名無しさん mailto:age [05/01/23 23:19:15 ID:???]
- 徹夜で試験勉強する際のラーメンづくりは面白かった。
実際勉強なんかしていないのだが。
- 61 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/23 23:43:54 ID:???]
- >>60
よく覚えてないけど、ヤキブタとかニンニクとかいっぱい乗せたやつね。 あぁ、ラーメン食べたくなってきた。
- 62 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/24 13:20:25 ID:PNxvlJt0]
- すき焼きなんかおもしろいぞ!焼き豆腐が好きなチン坊、三日月はシラタキ。スナミ先生はシラタキの中に牛肉をかくしていたが、シラタキをとった三日月に泣きをいれて…
- 63 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/24 17:31:55 ID:???]
- 食い物の話はみんな面白いよね。バイキングとか、ビフテキとか。
俺はまたクジラフライが食べたいよ。当時、母親から「なにが食べたい?」 と聞かれたら、真っ先にクジラフライと答えたもんだ。
- 64 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/24 20:03:10 ID:???]
- うちのスキヤキは、最初に肉を炒めるスナミ式でずっとやってたけど、
この前、割り下を作ってから肉を煮る一郎太式でやってみたら結構おいしかったな。
- 65 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/24 20:34:39 ID:PNxvlJt0]
- フライといえば
三日月がねらいをさだめてうらら~
- 66 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/24 23:09:00 ID:???]
- あべ静江ちゃんのブロマイドにうんこがー
ゆ、許せないワイワイ
- 67 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/25 00:07:52 ID:???]
- 当時、クジラフライと言えば、普通にスーパーで売ってたな~。
3枚入りで120円くらいだったと思う。
- 68 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/25 00:54:39 ID:P1Ts3QFv]
- >>65です>>66そうそう話がつながった(^^)思い出し~プッ
- 69 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/26 01:34:39 ID:???]
- 久しぶりに読んで、チンデレラの話に死ぬほどワラタ
- 70 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/27 00:14:51 ID:???]
- スナミ先生って、肛門がずれてるんだよね。
で、それとは違うけど、初期の話で、肛門がおでこにある話。怖かった。 自分のはズレてないか、鏡で確かめたもんな~。
- 71 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/27 00:17:41 ID:???]
- >>70
すごいなあ。 俺、自分の肛門に指は突っ込んだことあるが 実際にこの目で見たことはない。
- 72 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/27 09:24:16 ID:???]
- >>70
先天性肛門奇形症 生まれた時は肛門が無く、医者によって穴があけられた。その時に 位置がずれてしまい、便器からうんこがはみだしてしまうようになった。 まんがで女性の肛門が描かれたのはこの話が初だと思う。 「しず子、ケツの穴見せてくれっチ」
- 73 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/27 16:27:25 ID:OUBbBHnR]
- >>70トイレット博士が手術したっけ?ダラビチも警察官を手術した記憶があったような?…確かダラビチを逮捕しにきた刑事。ケツが石にあたりクソがとまらなく緊急手術!
- 74 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/27 23:45:21 ID:d6Lvq/xu]
- スナミ先生って、ロボットになったり火星人になったりしてなかったけ?
- 75 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/28 00:16:34 ID:???]
- >>73
おでこに肛門がある男のほうは、トイレット博士が手術した。 でも、なぜか足の裏に移動させたりして、ちょっと遊んでる。
- 76 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/28 00:45:07 ID:3tFAKrX6]
- うんこちゃん...
- 77 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/28 01:02:41 ID:???]
- けっこう難しそうな手術を簡単に行うあたり
いちおうは、トイレット博士もダラビチもそれなりに偉いというか まあ頭がいい人であるわけか
- 78 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/28 23:40:17 ID:???]
- >>75
足の裏に移動させたのはダラビチ。終いには全身からうんこが出る始末。 ちゃんと尻に移動させたのはトイレット博士で、穴賀変太さん(仮名)は 尻からうんこを出すことに成功するが、直後に亡くなってしまう。 ムチャクチャな話だが、感動するなw この頃はダラビチ=悪役だったが、すぐにマヌケなおひとよしの貧乏人キャラ に変貌を遂げ、一時的に主役となる。主役が乗っ取られるのは師匠の赤塚の影響 が大きいな。あと、セリフの語尾に特徴がある(ダラ、っチ、ムーン等)のも赤塚 イズムを感じさせる。こうすると、ふきだしだけで誰のセリフか分かり易い。 ダラビチ主役話だと、72年の正月に描かれた「禁うんこ」が傑作。一年間うんこを 我慢するというくだらない内容だが、小学生なら誰もが学校でうんこを我慢して 苦しんだ経験があるので、奇妙な親近感を感じさせる。 ちなみに、学校で平気でうんこが出来る一郎太達が羨ましかったw
- 79 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 00:08:51 ID:???]
- あったあった、禁うんこ。
目くそ、鼻くそ、耳くそ状態で、全ての穴に栓をするってのがウケた。 最後にうんこの力で宇宙に飛び出す。 世界で誰が一番うんこを我慢できるかという オリンピックてのもあった。カンチョーの会社がスポンサーになって。
- 80 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/29 00:14:43 ID:smhpSrAe]
- きいろいものはな~ぬ
うんこうんこう~んこ! 2枚目の♂が細身の美人系の♀にうんこをさせない話があった。
- 81 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 03:51:53 ID:???]
- そういやトイレット博士の助手って、うんこ我慢大会で
共に勝ち残った便器会社の娘と結婚したんだっけ。 あの妻はその後登場した?
- 82 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/29 06:51:47 ID:smhpSrAe]
- >>81そうだ!ダラビチの助手を忘れていたダラ
- 83 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/29 06:55:16 ID:smhpSrAe]
- 間違えましたぁトイレット博士の助手でしたね!お互い我慢してて愛が芽生えていたラブストーリー!思い出してきた。
- 84 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 13:17:06 ID:???]
- >>81
というか助手自体が全然出なくなったのでは?
- 85 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 13:59:44 ID:???]
- >>84
というか、博士自体が(ry
- 86 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 15:32:25 ID:???]
- 天にかわりて非道をたつ
臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前 七年ごろし
- 87 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 15:39:40 ID:???]
- 列車の屎尿が線路近くの民家に飛び散るような社会問題??
をあつかったような話もあったような
- 88 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 17:24:55 ID:???]
- >>86
時代劇なんかで「臨・兵・闘…」のセリフがあると、 つい七年ゴロシを連想して笑ってしまう。
- 89 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 17:25:33 ID:???]
- 子どもの大好きなウンコ話を基本に、いろいろ感動的な話があったなあと改めて思い出した。
これはかなりの名作だよね。
- 90 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 21:52:16 ID:???]
- トイレット博士と校長が組んで「おじさま団」というのを結成する話があった。
メタクソ団メンバーがかなり追い詰められてた。 校長を活躍させてくれ、と願う読者がいっぱい居たからだったか。
- 91 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/29 23:41:19 ID:???]
- ぢつはスナミ先生は一郎太よりデビューが早かったらすぃ。しかし一郎太の小学校時代は一郎太ファ
ミリーの出現頻度が多かったのよね。中学に上がってからスナミ先生がメインを張るようになった、と。 ちなみにスナミ先生のモデルはスナミ編集さん。のちヤンジャンの編集長も歴任、昭和58年にはヤン ジャンで「ハレンチ学園」との特別合作も実現した。
- 92 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/30 00:36:31 ID:???]
- 一郎太のおばあちゃんがパワフルでよかった。
「乙女のやわはだ見てからに」というセリフが印象に残っている。 一郎太が自転車の練習をする回だったかな。魚屋さんのお古の自転車。
- 93 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/30 00:36:59 ID:09Ejd0vy]
- 無賃乗車した列車の食堂車で…
食堂車の従業員になりすまし気にいらないオヤジのオーダーを受けた一郎太は “はやくくたばれくそじじい”と伝票にカキコ
- 94 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/30 13:38:17 ID:???]
- 初めて角南氏の顔写真を見た時は驚いたよ。ホントにこういう顔してるんだ、と。
とりいの他には梶原一騎、柳沢きみお、車田正美を担当。「リングにかけろ」の 志那虎兄妹の一城と二葉という名前は角南氏のお子さんからとられている。 一城と二葉は初登場時に散々な目にあっている。踏みつけられて泡吹いたり、 ひきつけをおこしたり、幼児どころか乳児虐待。でも面白かったからいいのだ。 一城はストーブの火で、二葉は一郎太に電灯に投げつけられて感電し、髪の毛が ちぢれてしまった。容赦ないな昔のジャンプはw
- 95 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/30 18:16:08 ID:rSiwkXHc]
- 小学校時代の最後の頃によく登場してた、チカ子が中学校になると出てこなくなるのが残念。
ピッピの彼女にも似てました。
- 96 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/30 18:20:49 ID:rSiwkXHc]
- 校長とトイレット博士の「おじさま団」が初登場した時、
二人で「明治生まれのおじさま団」と歌っていたが、 という事は二人とも60歳を越えているのか?と当時思いました。
- 97 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/30 19:02:11 ID:???]
- カレードゾー
(⌒⌒) ¶ ∧ ∧ Ψ . |__|. ∩( ゚∀゚ )∩ ワーイ ( ・∀・) | V V/ ( : ⊃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | || (●●●) (___)__) ニヤニヤ (⌒⌒) ∧ ∧ . |__| . ( ゚~゚ ) モグモグ・・・ ( ・∀・) (つ と) ( : ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | || (● ) (___)__) ウンコー 人 人 (____) (__) ¶ (___)Ψ .(__) . ∩( ゚∀゚ )∩ ウンコー (⌒⌒)( ・∀・) | V V/ │__|⊂ : つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 人 Y (● )
- 98 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/30 23:59:25 ID:???]
- プラモデルのことを「プラモ」と呼ぶのを、このマンガで覚えた。
- 99 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/31 11:52:43 ID:ooGIagSz]
- >>98そうだ!プラモいまでもでるッチ
- 100 名前:愛蔵版名無しさん [05/01/31 12:33:50 ID:idCbbH7V]
- ゆるひてチョンマゲ・・・
- 101 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/31 13:11:00 ID:???]
- キン肉マンスーパーフェニックスの母親の名前は、フェニックスシズ子。
親父はフェニックス攻(おさむ)かと思ったら、フェニックス太郎なんだな。 リアルタイム(大学生)の時、ちょっと気になった。 駄目な大学生…orz 西村繁男(ジャンプ3代目編集長)の『さらばわが青春の少年ジャンプ』では、 角南氏のことも紹介しているよ。『少年ブック』に配属された時、歓迎会で 少年ブックの救世主を名乗り、月光仮面を絶唱するなど、相当まんがっぽい 人らしい。
- 102 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/01/31 21:10:16 ID:???]
- スナミ家がズバコンのカラーテレビを買った話があった。
確か、リモコンでチャンネルがガチャガチャ回る時代じゃなかったかな?
- 103 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/01 22:25:41 ID:???]
- >>102
「こち亀」なんかでもそういうガチャガチャ回るリモコンテレビの 話が出てきたけど、広告でも店頭でも一度も見たことなかったなあ… 瞬間的に出て消え去ったものなんでしょうか。
- 104 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/01 23:30:40 ID:???]
- サンヨーのズバコンは昭和46年に第一号機が発売みたいだけど、
その当時に小学生くらいだった世代なら強烈に印象に残ってるはずだよ。 CMもかなり打ってたはず。 ただ、よほどの物好きでなければ購入はしなかったのではないかな? テレビのリモコンが一般化していくのは70年代も終わりくらいでしょう。
- 105 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/02 22:30:22 ID:???]
- バッペシャ~ン!
- 106 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/04 01:19:41 ID:???]
- このマンガが連載してた頃は生まれてなかったんだけど、
単行本でワイワイ校長が洗剤を買い占めてる話を読んだ時は 連載当時オイルショックだったんだなと当時の時事問題が 強く反映されてると感じた。
- 107 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/04 02:51:37 ID:???]
- >>106
商店主が田中角栄なんだよね(笑)
- 108 名前:愛蔵版名無しさん [05/02/04 02:55:58 ID:jw1X6ZFU]
- 覚えてます
たしかワイワイ校長の洗剤はメタクソ団に騙し盗られて山分け(不公平な)するんですよね。 昔単行本持ってたけどどっか逝っちゃいました。古本屋ではかなりのプレミアなのでは? また読みたいですね。
- 109 名前:愛蔵版名無しさん [05/02/04 02:58:58 ID:jw1X6ZFU]
- アレ?
校長は洗剤盗られてなかったっけ? 記憶が…
- 110 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/04 03:10:17 ID:???]
- メタクソ団が洗剤倉庫に火をつけて略奪すると脅したので
追い詰められた校長が洗剤と昇進をエサにスナミを買収。 メタクソ団を裏切らせた。 結局最後には一郎太も三日月もチン坊も 洗剤をもらって懐柔され、校長の分は残り1個だけに。 それを見て、さんざん校長に忠義を尽くしてきた番犬がブチ切れる。
- 111 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/04 13:27:46 ID:???]
- 犬の名前はブルーチャイム。
♪ブルーチャイムは空のい~ろ 澄みきった空のい~ろ♪
- 112 名前:愛蔵版名無しさん [05/02/04 17:47:04 ID:jw1X6ZFU]
- 110-111
スバラシイ! かなり忠実に思い出せました。㌧クスです♪
- 113 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/04 21:20:51 ID:???]
- 犬と言えば、犬を貯金箱にする話が面白かった。
ゼゼコ炒めといって、お金をフライパンで焼くシーンがあって その味が想像できた。金属っぽい味というのか? そして、玉だからノドゴシが悪い…って感じ。
- 114 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/04 21:21:22 ID:???]
- そういや、昔の洗剤の箱ってデカかったよね…
- 115 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/04 22:17:00 ID:???]
- 灯油の18㍑缶くらいあったと言えば大袈裟か?
- 116 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/05 02:27:48 ID:???]
- タブロイド新聞ぐらいの大きさだった記憶があるなあ。
形はタバコの箱みたいな感じ。 当時は1回洗濯するのに1合ぐらい洗剤使ったもんね。 今じゃ当たり前の「スプーン一杯で驚きの白さに」ってのが なんだかものすごく強い薬剤みたいで薄気味悪かった。
- 117 名前:愛蔵版名無しさん [05/02/07 20:41:23 ID:D8Z5XBjv]
- 山寺でネコを踏み殺し、坊さんを井戸に閉じ込めて死なせてしまうという
すごいギャグがあったっけな…
- 118 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/07 23:17:31 ID:???]
- なんだまた立ったの?トイレットスレ
昔延々一人で書き込んでたやつ元気か?
- 119 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/07 23:38:09 ID:???]
- そういや昔、「トイレット博士はセクハラ系ギャグがあるからイクナイ!」と
一人で息巻いてたやつがいたっけね。
- 120 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/08 19:43:19 ID:???]
- どうでもいいが、何故メタクソ団連中は
校長に対してあそこまで強気でいられるのだろう? 学校内の立場で言うと、他の部の連中より弱いのに。
- 121 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/08 22:28:12 ID:???]
- >>120
校長がメタクソ団に入りたくてたまらないから…じゃないかな?
- 122 名前:愛蔵版名無しさん [05/02/08 23:27:23 ID:aZzEjYFB]
- >>120マタンキといえないから!
- 123 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/09 22:05:35 ID:???]
- 大山一中は、野球部よりもサッカー部のほうが盛んという
当時としてはちょっと珍しい学校でしたな。
- 124 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/09 22:35:07 ID:???]
- 一郎太が野球部に入ったのはおぼえてる。
そのあと、どこのクラブにも入れなかったスナミ先生が、 メタクソ団の前身「スナミクラブ」をつくるんだよね。
- 125 名前:愛蔵版名無しさん [05/02/11 03:22:44 ID:xHSDwX5e]
- 一郎太はダマされて入部。
- 126 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/11 20:15:06 ID:???]
- 最近「私とつきあって」「セフレになって」みたいなスパムメールがよく来るんだけど
これってスナミ先生や三日月が一郎太を騙した手口だよな…
- 127 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/16 11:23:03 ID:???]
- すっかり絵が変わっちゃてる…
ttp://www.manga-bank.com/manga/man/torii/torii_2.gif
- 128 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/17 08:50:41 ID:???]
- >>127いま現在の?
- 129 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/18 12:56:13 ID:???]
- マタンキ!
- 130 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/20 00:41:41 ID:???]
- マタンキ
- 131 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/20 01:15:08 ID:???]
- マタンピ、マタンピ!
- 132 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/20 12:09:44 ID:???]
- 校長も、手で舌をつかめば「マタンキ」と言える。
- 133 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/21 01:16:59 ID:???]
- マタンキ
- 134 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/21 02:37:15 ID:???]
- 校長は「短期大学」を「タンピ大学」と発音したりするんだろうか。
- 135 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/21 23:23:32 ID:???]
- >>134
たぶん言うだろうけど作者は気付かないかも。
- 136 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/22 00:54:06 ID:???]
- じゃあ、「短気は損気」だと、「そんき」はどうなるんだろう。
- 137 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/22 22:41:00 ID:???]
- >>136作者の都合により、キ→ピになるのはマタンキのみ。
間違いない!
- 138 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/22 23:52:19 ID:???]
- 自演乙。
- 139 名前:愛蔵版名無しさん mailto:sage [05/02/22 23:59:53 ID:???]
- わーい、マタンピと言えたワイワイ
|

|