[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 03:46 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/14(土) 00:05:38 ID:yTmAZchA.net]
建つかな

…つーか人来るかな

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:04:57.37 ID:/LCLEgwL.net]
今でも駄菓子屋が残っているのは貴重だな。
エレメカ1台ならカーレース、キャッチボール、ミツフジ製品、ジャンケンマンあたりかな?
もし子供がネオジオにお金入れようとしたら「ズコー」って言ってあげよう。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 19:07:46.21 ID:K/Gmriab.net]
だいぶ前にも尋ねたことがあるのだけど、アップライトで
横から粘土のネズミがベルトで等間隔で流れてきて、無機質な金属の棒で叩き潰すだけの
凄まじいエレメカがあったの、誰か知ってる人いないかなぁ
1987年ごろ、名古屋の今池のどっかのビルの屋上の片隅にあった
1プレイ10円、まさか稼働するとは思わなかったくらいボロい外見
潰れたネズミが一周してまたやってくる、どうやって交換してたかも不明

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 20:42:13.78 ID:h4mb+PxN.net]
ゴムで出来たネズミの胴体に赤い●がついててそれを据え付けの銃で撃つやつならあったがなあ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 01:23:04.38 ID:2dBYQlvL.net]
>>632のチューハンターは有名なやつですな
https://pbs.twimg.com/media/DQwCvsgUMAECm87.jpg

634 名前:631 mailto:sage [2018/01/11(木) 18:33:47.90 ID:L8Gr3ayI.net]
>>633のネズミの質感が似てたのでドキッとしたけど違いました
もっと茶色い色でしたが変色してしまってたのかも
ボタンが一個だけあって、それを押すと棒を振り下ろすだけ、
点数表示も潰したときの成功音なども無し
無機質な筐体、アクリルで覆われてるだけで背景も無かったと思います
1PLAY10円じゃなかったら硬貨飲み込まれそうで絶対プレイしなかった

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 15:10:10.42 ID:AMuFZRx8.net]
長崎のエレメカの聖地のひとつ西肥シルバーボウルに行って来たよ
エビスボウルなんてプレイするの子供の頃以来だ
てか九州に行ったのも中学の修学旅行以来だ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 18:31:12.44 ID:LhPnjSk9.net]
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 03:37:38.53 ID:YGIUvpIs.net]
>>630
以前このスレに書いたが、エレメカは
「キャットファーザー」だな
新幹線ゲームの最新バージョンみたいな
まあ最新つっても18年前の2000年だけど

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/17(土) 17:08:11.11 ID:39m9+ava.net]
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 01:10:09.71 ID:nEXQHyQQ.net]
エレメカ全盛期はパチンコっぽいの多かったな
バネで玉飛ばして穴に入れるやつ

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 23:08:27.81 ID:C0OD8s/A.net]
パイパイ45の最後とか、初見殺し多かったな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2018/03/24(土) 01:02:45.69 ID:gqiaipOc.net]
>>488
関西精機のFBI Shoot Out Gun
https://www.youtube.com/watch?v=wzjiEr60H8w

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2018/03/24(土) 01:18:56.57 ID:gqiaipOc.net]
>>599
>>604
キッチンブレイクはタスコ(株)という東京都の会社が1992年に販売していた。
手持ち資料だと上部パネルの左上部にTASKOと記載あり。
ネット上のエレメカ写真と資料の写真に相違がある。
(上部パネルのデザイン、皿の枚数。真ん中パネルの"わったサラ"のあたりは同じ)
資料のほうはAOUショー向け試作やサンプル出荷品の可能性あり。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2018/03/24(土) 01:33:04.19 ID:gqiaipOc.net]
>>503
スピードレーサーだそうで
image.itmedia.co.jp/l/im/games/articles/0903/27/l_wk_090327hibikore06.jpg

確か、熊谷にあるやつ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 07:44:31.87 ID:Zh2ttNk2.net]
すげえな特定班

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 21:10:01.13 ID:85DYqQ2L.net]
情強にも程がある

Hodoyodo

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 20:08:34.13 ID:0zYup+oj.net]
>>643
タイトーの「スピードランナー(1972年)」ですね。
オリジナルはおそらくバリーの「ロードランナー(1971年)」で、これはそのライセンス生産品っぽい。
スピードランナーの動画は見当たらないけど、ロードランナーの方はけっこうある。
動画見たい人は「Bally Road Runner」で検索。
日本版と違ってリスタートは右側なほか、車とか違いがあるかも。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/03(火) 11:37:14.50 ID:Kmw/OO00.net]
やっぱこれだねhttps://goo.gl/PpNKk4

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 02:10:58.94 ID:LPHE2GvP.net]
こんにちは、大会の結果を下記に記載します。

静岡県富士市のオリエンテーリング大会

1位 幡木倖々心 ハタギココミ
2位 竪田生吹 タテダイブキ
3位 畠嶋夏美 ハタシマナツミ
4位 陣貝碧維 ジンガイアオイ
5位 新家谷秀俊 シンゲヤヒデトシ
6位 竹行杏加 タケユキキョウカ
7位 多功桐生 タコウキリュウ
8位 畠枝佳子 ハタエダカコ
9位 矢多乙都 ヤダオト
10位 柳農侍 ヤナギノサムライ
11位 矢歌勇斗 ヤウタハヤト
12位 安村笑花 ヤスムラエミカ
13位 伊達崎修造 ダテサキシュウゾウ
14位 城屋心々杏 シロヤココア
15位 麦谷那覇 バクヤナハ
16位 新穗希空 シンボキソラ
17位 長田聖康 ナガタキヨヤス
18位 羽昊菜佳 ハゾラナカ
19位 黒輪潮風 クロワシオカゼ
20位 初宿春舞 ハツヤドハルマ
21位 建畑安鳩方 タテハタアキホ
22位 桑地希愛 クワチキナ
23位 柳野士門 ヤナギノシモン
24位 八熊匡太郎 ヤグマキョウタロウ
25位 新升暖心 シンマスハルヒ
26位 多湖(夛湖)昇 タゴショウ
27位 長谷井京一朗 ハセイキョウイチロウ
28位 久門田姫菜 クモンダヒメナ
29位 久留美希望子 クルミキミコ
30位 谷地心花 ヤチコハナ



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/02(水) 13:24:59.71 ID:vEv86E/1.net]
野球なのかただ打つだけのゲームなのかわからんけど
プレーヤーはバッター
で、打つべき球が下から出てくる空気でフワフワ浮いていた
名前なんだっだろうか
つか、どんなゲーム性だったのかも思い出せん
メダルゲームではなかったが

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 09:20:09.61 ID:3326tFhf.net]
>>649
https://www.youtube.com/watch?v=ME8DXjtAoyw
「Magic Baseball(Sheldon,Dickson&Steven)」1966年。
自分でダイヤルを回して風量調整。1ゲーム9回打てる。
ホームランがすぐそこっていうのがなんとも。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 15:46:25.91 ID:41Kx5aVT.net]
ゲーム性は合ってるが、こんなデカくねーwww
もっとちゃっちい人形と、球は小さく軽すぎてワケわかんない飛びをしてたな

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 10:58:16.32 ID:Sz+wLPZE.net]
>>651
https://www.youtube.com/watch?v=exFGrYEeEj8
「ミスターバットマン(テクモ)」1989年。
レバー操作でスイング。3アウトになる前に設定された点を取れば景品獲得。
バッターの人形がかわいらしいというかシュールというか…。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/21(月) 20:57:29.07 ID:U5cwyHK1.net]
あーなんかコレっぽいな
サンキュー

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/25(金) 04:35:48.04 ID:wWN+eNke.net]
なんかパイプの先に上向きゴールネットみたいなのついてて、フーフーして玉浮かせるオモチャあったよな
ゲームでもなんでもないが

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:11:09.83 ID:NF6nCSmT.net]


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:45:17.04 ID:7rlo4GVW.net]
>>654
あったあった。むかしはこんなんでも楽しかったんだよね。
と思って調べてみたら。「吹き上げパイプ」っていうんだ。名前初めて知った。
今でも売ってるんだね。今の子どもたちでも楽しく感じるもんかな。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:55:05.48 ID:7rlo4GVW.net]
ボールがふわふわ浮くエレメカ、けっこうあった気がするんだけど。
既出の以外だと…「つかんでぽん」。
これは似たようなのがたくさんあるみたい。
「つかんでぽんVS」
「つかんでポンポコ」
「バッドばつ丸の食いしん坊」
みんなこまや製。兄弟機なのかな。他にもありそう。

しかし「つかんでポンポコ」って聞いてすぐ下ネタを連想した俺はアホだな。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:02:49.73 ID:N6Kpe27i.net]
なにっ!?ピカグラがろくじゅうごまんえん!?
これは高いのか安いのか…。



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/21(土) 05:38:31.84 ID:g3PN/f0N.net]
顆粒ラムネの詰まったパイプもあったな
ピンク色をしてたが、なぜピンクなんだろう

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 00:04:18.35 ID:mJ8VND4n.net]
>>43
昨日板橋でやったよ。まだまだ元気に稼働中

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 00:32:11.46 ID:mJ8VND4n.net]
>>387
2年前に犬山の日本ゲーム博物館でやった記憶があります。輸送船沈めるサブマリンとか、曲芸飛行のゲームも稼働中だった。今は休館中だけど

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/25(水) 08:01:19.41 ID:t9h0/PAn.net]
潜水艦といえば>>272のデッドライン

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/13(木) 19:31:41.51 ID:ICp2fXba.net]
>>662
デッドラインって任天堂だったんだね。知らなかった。
任天堂ってけっこうエレメカ出してたのかな。
ワイルドガンマンとシューティングトレーナーぐらいしか思い浮かばない…。
ん?ワイルドガンマンってFCソフトでもあったっけ?関係あるのかな。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 13:27:59.76 ID:wwQnl7F+.net]
そもそもエレメカのメーカーなんて、当時まったく知らなかったからなあ
ピカデリーサーカスのレジャックくらいかな

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:22:20.32 ID:RGSMTFPE.net]
なかなかのマニアがいる
https://youtu.be/RTXt6YwLwzk

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/26(土) 21:37:32.75 ID:FqwPe1xE.net]
>>665
なんだこれw
スゲーwww

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 12:46:40.65 ID:hSda1bOF.net]
>>664
TIME80、ブラックパンサーのユニバーサル
3本爪クレーンの元祖サミー(さとみ)
シュータウェイ、サブマリンのナムコ
ミニボウリングのセガ
もぐら退治のトーゴ
当時最大手のこまや

ちょっとは覚えようや

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 02:52:37.59 ID:geDErQSq.net]
エビスボールとパンダに景品咥えさせる奴



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 04:20:05.98 ID:BfoxEcsu.net]
分かる人教えてください。今年50歳になるんですが下記の条件のエレメカわかりませんか?
・子供の時遊んだサイコロを題材にしたメダルゲーム
・稼働が1975年ぐらいだと思う
・北海道に住んでいました(全国で稼働か、地域限定稼働か不明)
・右と左の1-6の合計  2-12 を予想してメダルを賭ける。 2と12が最高に高い当たり。
・ピカデリー等の 2 4 6 8 10 30を当てるのとやってることは同じ、筐体も似た形。
・まず左で1-6が決まり、次に右の1-6で決まるが右には星マークがありここに止まると
問答無用でゲームオーバー。ぴがでりーの0みたいな感じ。
・ブルーの筐体でした。

検索してもなかなか出てこないんです。地域が限られてるのかな?
どなたか画像とかありませんでしょうか?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 23:24:06.45 ID:CI2O2ZpL.net]
カラオケブーム前にスナックなどに置かれていたマシンかな
確かドイツ製?上月が輸入して売ってたとか

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 23:33:36.17 ID:CI2O2ZpL.net]
ロタミント
https://blog.goo.ne.jp/nazox2016/e/57cddef2956fee3950f468af19d33981

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:54:46.30 ID:doeDh3dH.net]
ダウンタウンのなんかあった気が

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/25(月) 01:44:27.56 ID:/GrwgRgm.net]
外国製か
>>551も外国製なんだろうか

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/26(火) 18:42:18.09 ID:cfXE6x+N.net]
エビスボールとエビスビンゴって何が違うの?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 06:25:26.59 ID:KnvSQzsQ.net]
https://www.ieichiba.com/single-post/P201900038%E5%A3%AE%E7%9E%A5%E7%94%BA%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96

北海道のリゾートマンションの写真だけど、黒ひげのエレメカがある
奥の2台のアップライト筐体、これだけの写真で分かる人おる?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 07:31:24.66 ID:4Bqg5EhX.net]
>>675
右奥のプリティープレゼントと元祖ジャンケンマンのこと?
だとしたらすぐわかる人はけっこういそうな気が。
っていうかなんだこのサイトw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 18:15:00.10 ID:lm+46zBv.net]
これか
https://www.youtube.com/watch?v=N454-vksNrE
https://www.youtube.com/watch?v=-ZWacLmnGMc
現物は見たことないなあ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 16:48:54.78 ID:JQsfCzxf.net]
ピカデリーサーカスで「対角線上の数字が当たりやすい」っていうのがあるらしいけど、
自分が子供の頃に聞いたことがあるのは「対角線上から4マスずれた所の数字が当たりやすい」
っていうものでした。どっち方向に4マスだったかは忘れたけれど。
地域によって違うのかな。ちなみに初代のピカデリーが出た頃の話です。



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 17:32:40.16 ID:WjcaBNBO.net]
>>678
まさにそれ。都内。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 20:05:17.85 ID:8TLnPvmt.net]
後期は対策されたらしいな

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/03(月) 01:26:59.41 ID:Ebw0HELM.net]
何マスかは知らないけど、確かに対角の何マスかずらしカウントしてる人、良く見た。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 04:57:28.61 ID:0ccwzKKq.net]
ピンボール位の大きさの筐体で野球盤的なエレメカでピッチャーマウンドからボールが「にゅるんっ!」って金属の薄い板の下から出てくるのをバットで打ってヒットや2Bとかの穴にボールを入れて野球するやつ
ゲーム開始の時はサイレンが鳴ってた気がします

これの正式名称はなんでしょうか?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 08:36:59.14 ID:ByFManGC.net]
「エレメカ 野球盤」の検索ワードで複数ヒットするけど、お目当てなのはどれ?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 12:10:21.78 ID:7jO4AWhR.net]
懐かしのエレメカ野球コーナーに
載っている2つの写真で
左側は記憶にある。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 19:35:49.62 ID:jYA805Pb.net]
ベースボール2 こまや 1976年

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 20:05:32.61 ID:jYA805Pb.net]
https://www.youtube.com/watch?v=K__jFSEsDbo

こういうの見るとどうしても「消える魔球」を思い浮かべてしまう。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 23:48:32.74 ID:mxx1cTfk.net]
点入った時に「チーン!」って鳴るやつと「ビョーーッ!」ってブザーじみた音なる奴の2種類あった

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/27(木) 01:56:18.10 ID:hTh+NdMi.net]
>>683
少なくとも、野球盤(ホープ/エポック社許諾品)ではないと思われ



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/28(金) 00:08:23.68 ID:9R5ITtXq.net]
エポックやきう盤か
もっと小さいのもあったな
持ち運べるサイズで、銀玉が入っててそれで遊ぶやつ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/28(金) 03:24:10.66 ID:JOmxVMXt.net]
>>689
ポケットメイトなら持ってた。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/28(金) 06:33:47.38 ID:B1UTPxFx.net]
ポケットメイトあったなあwwwwww

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/28(金) 08:13:26.62 ID:LHpeH8NK.net]
>>689
Jr.ってやつ?
エポック社の野球盤 歴史資料館見に行くと見れる。

>>690
ポケットメイトとそうだけど、あの頃はパチンコスタイルのが無名メーカー製含めて数種あった気がする。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/30(日) 02:02:48.44 ID:Ub1hb883.net]
ちょうどいまのスマホくらいのサイズかなあ
厚みはもっとあって
うーんもうちょいデカいかな

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/30(日) 19:13:18.34 ID:0zZgVqqr.net]
野球とアスレチックは名作だったな。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/30(日) 19:28:07.68 ID:s3QkIrS8.net]
ポケットメイトって400円くらいの奴だよな

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/05(金) 08:20:06.11 ID:JIljQ9FR.net]
スクールパンチ 600円
ポケットパンチDX 450円
当時、消費税なし

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 14:03:22.24 ID:flJEUBHb.net]
>>696
消費税の代わりに物品税ってのがあってな………
トランプとか高税率のせいで高かったから、任天堂の頑丈なヤツを大事に使ったんだよ
ポケモントランプ500円で買えるのは物品税廃止の恩恵

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 15:24:07.61 ID:U4JWrWQ0.net]
昭和50年生まれで親によくゲームコーナーに連れてってもらって遊んでた。
だからエレメカは懐かしいのがたくさんある。
やったなかでもう一度一番やりたいのは『クレーンパンダ』。
景品をつかむ部分は、上下に移動するだけ。
つかむ部分の真下にとりたい景品がくるように、正面のハンドルを回して景品の位置を調整する。
景品をつかんだらすぐにハンドルを回して、つかむ部分の真下に景品獲得用の穴がくるように調整しなければいけない。
現代のUFOキャッチャーとは、やり方が全然違うんだよ。
近くでも遠くでもエレメカはいっさい見かけない。
それが残念である。



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 23:11:18.24 ID:wVmvlwdQ.net]
パンダと言えばパンダの前を10円玉が滑るレールがあってそれをパンダが咥えるとアタリのプライズがあったなあ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/15(月) 12:10:23.39 ID:Gvojbqsa.net]
昔の遊びだよなトランプ花札
花札はばーちゃんちにしかなかったけど

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/17(水) 22:07:19.22 ID:XEoNi11E.net]
クレーンパンダの発売は昭和50年あたりだった気がする。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 18:16:25.40 ID:04+6s/9E.net]
札と言えばトランプ、花札、百人一首。百人一首で坊主めくりはよくやったな。
子供の頃デパートのゲームコーナーで初めて「坊主めくり」を見たとき「あ!坊主めくりだ!」
って思って喜んでプレイしたんだけど、遊んでみた感想は「これ絶対インチキだ…」だったな。
でも好きなんだよね、これ。またやってみたい。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/30(火) 00:41:51.44 ID:2vKDybL+.net]
あれ見るたび「三枝の国盗りゲーム」を連想する

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/30(火) 04:38:11.15 ID:ZUylS9sF.net]
>>703
あの番組でKLMオランダ航空を知った。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/31(水) 17:55:33.91 ID:AuobSeAz.net]
>>699
うまくいったためしが無いな…

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/12(月) 02:56:56.18 ID:JHRR4SKf.net]
https://youtu.be/RsJmRAh1sT4
こういう、当てた時に自分でレバーを引いて景品出すやつっていいよな
やっぱ1つめのゲームは難易度低いんだな

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:19:59.19 ID:3C7ternD.net]
この景品口が王冠とかライオンの豪華な感じもいい
景品はニューポンカン飴やココアシガレットが定番

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:36:59.39 ID:i7RxvQHO.net]
それにボンタンアメ、兵六玉、ゼリコが鉄板



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:38:15.40 ID:i7RxvQHO.net]
兵六餅だった

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/14(水) 16:48:10.46 ID:cNZkQQ0y.net]
ボンタンアメと平六餅なら大当たりだな
たいていポンカンアメかゼリコ

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/15(木) 16:04:26.93 ID:3yB5aNju.net]
現在でも稼動してる景品が出るレトロエレメカって何が入ってるんだろう
今でもゼリコやボンタンアメなのかな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/18(日) 18:30:28.73 ID:oJ6//E//.net]
>>589
>>619
世界の旅

製品広告の、もう少し鮮明な画像を見つけた
アップライト筐体版があったのかw
https://pbs.twimg.com/media/D2GIMxTUkAAowHb.jpg

その製品が実際に設置された当時の旅館のパンフ
https://www.yomogi2017.xyz/entry/2019/04/20/125124
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/accs2014/20190420/20190420063316.png

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 21:47:11.39 ID:4oe/tQpD.net]
私が思い出せないエレメカです。
・昭和45年頃で1回20円
・アップライトでYesとNoのボタンのみ
・硬貨を入れるといきなりピーピーと
音が鳴ってスタート、終了まで
ピーピー鳴りっぱなし
・盤面中央に大きな画面が1つあり
そこに10個の質問が順に表示される
・大きな画面の周囲に小さな画面が
8つくらいあって、質問が終わると
どれか1つに未来の職業が表示される
・本体上側に
「あなたの未来の職業は?」と書かれ
「Noだニャロメ」「Yesでヤンス」と
ニャロメ・ケムンパスなどの
もーれつア太郎キャラが総出演
・寒さに強いか?という質問では
ブタ松親分が上半身裸で走る絵柄

どなたかご存じのかた、教えて下さい

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/19(月) 01:10:53.55 ID:V0HKV5/u.net]
>>613
ジャレコの旗揚げかと思ったけど違うな。
2002年当時で、ブラウン管or液晶がついた景品じゃんけんゲームはほとんど見当たらない。
そのあたりのAMショーの記事でも見当たらない。

1996年にデータイーストから発売された製品。
(データイーストのキャラクター)シールがもらえるもの。ただし、純粋なじゃんけんではなく
あっちむいてホイが主体。ごくわずかに市場に出回ったらしい。
ただ、キャラクタが女子高生だのおっさんだの。
https://twitter.com/v_saturn/status/777862471524638722

景品ではなくメダルだと、2011年?のアムジー製ジャリメタ。
世界の偉人が、だけども、スプライトで表示されてない。年代も違う。
www.am-j.co.jp/newmachine/201110/002.html
https://www.youtube.com/watch?v=LVjtBYaMzb8
(deleted an unsolicited ad)

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/19(月) 06:39:48.82 ID:wSOwPy8/.net]
>>711
動画で見ると、金券てきなものが多いな

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/19(月) 16:12:25.01 ID:LuIVLxu7.net]
>>713
ミニコンピューター(中村製作所)1970
周囲の小さな画面はの数は10。
確かに筐体上の左にニャロメ、右にケムンパスが描かれています。
情報が画像程度しかなく詳細不明でしたがこれで内容がわかりました。
しかしよくこんなに覚えていますね。
この外周の画面、全てモニターってことはなさそうだけど…
パネルが回転して表示されるとかでしょうかね。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/19(月) 17:31:15.12 ID:QW3gy5yA.net]
namcoの前身だっけ

718 名前:713 mailto:sage [2019/08/19(月) 19:09:19.25 ID:kEhwMKh6.net]
>>716
ありがとうございます!
中央と回りの画面は全て
フィルムに裏から光を当てた
幻灯機のような静止画でした。
当時は小学生低学年だったので
エレメカの名前まで覚えていません。
50年近く経って判明するとは
感激です。



719 名前:713 mailto:sage [2019/08/20(火) 12:18:36.11 ID:Jw7bJKi+.net]
>>716
度々すみません。
機種名で名前で検索しても画像が
見つからないのですが、どこかで
写真を見ることができましたら
ご教示頂けますと嬉しいです。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/20(火) 12:27:38.81 ID:Np7zilSQ.net]
ミニコンピューターは調べましたが全く資料がない。
ナム語辞典にもなかった気がする。
NG総集編は・・・どうだろう。

遊戯機械名鑑も73・74年以降のものしか載っていないだろうから、うーん。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I059602071-00

ナムコ公式サイトや資料でも全く画像がないので、ヤフオクとかで
ナムコの昔のカタログが出品されるのをひたすら待つしかないのでは。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:14:44.68 ID:45djs5Ij.net]
>>718
そんな仕組みだったんですね。
中央画面は質問が順に表示されるようなのでそこだけ回転する感じでしょうか。

>>719
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1926053.jpg

722 名前:713 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:15:32.10 ID:Jw7bJKi+.net]
>>721
写真まで見られるとは感激です!
8問で10個の職業の1つが表示されるの
ですね。
永年の疑問が解けました!

723 名前:713 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:06:24.63 ID:93Of6Nn0.net]
中央画面を囲んでいる
ケムンパスとニャロメは
「YESでヤンス」「NOだニャロメ」と
吹き出しにセリフが見えますね。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 17:13:00.37 ID:j6oTYFHY.net]
さすがに「YESでヤンス」「NOだニャロメ」は小さすぎて見えないです…。
記憶が重なればこそわかるということですね。
当時の情報のほとんどないゲームの詳細がわかって興味深かったです。
ありがとうございます。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 17:13:50.10 ID:j6oTYFHY.net]
国盗り合戦のWiki、今見たら世界の旅の記述が追加されている。
いつの間に…。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/21(水) 22:51:26.29 ID:gJzbiF0O.net]
>>721
おお、すごい!
これ、ギャラクシアン開発者のインタビューとかが載ってる、あの本ですかね?


自分でも確かめるためにナム語辞典を図書館で閲覧してきました。
閉架所蔵とはいえ、昭和63年に購入していたすばらしいわが街。
ミニコンピューターの解説はありましたが写真はなし。
https://i.imgur.com/zya09am.jpg

しかし、ナムコはなぜキャラクターを前面に押し出したゲーム(エレメカ)だったのに
それらの名前を出さなかったんだろう?
おそ松ダービーで何かあったのだろうか。

727 名前:713 mailto:sage [2019/08/22(木) 05:26:24.79 ID:bdduJSZb.net]
新明解ナム語辞典は、基板を模した
黒く厚いカバーの本ですね。
当時書店で見かけて5000円という
価格に悩みつつも購入しました。
この本には昭和44年頃デパート屋上で
遊んだ大きな箱庭型で魚雷を発射する
ペリスコープの写真が載っています。
ミニコンピューターとペリスコープは
どちらも同じデパートに置いてあって
中村製作所が運営していたと
最近知りました。
このデパートは今もバンダイナムコが
屋上遊園地と観覧車を運営中ですが、
耐震工事のため9/1で遊園地を閉鎖してしまうのが残念です。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 17:56:01.49 ID:U181zhZO.net]
>>726
その本ですね。
しかしナム語辞典が図書館にあるというのもスゴいけど、
それを知っていて更に確認しに行くというのもスゴい…。



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 03:47:46.47 ID:sov8+cSR.net]
地元の小さな図書館にオールアバウトナムコ入ってたのを思い出した

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/25(日) 06:52:16.72 ID:BuLCVAmG.net]
>>678
対角線から、現在止まっている数字のコマ数動いたとこが当たる
だったな

ゼロだったらどうすんだよ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef