[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 03:46 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【サビ】レトロなエレメカのスレ【代え部品ナシ】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/08/14(土) 00:05:38 ID:yTmAZchA.net]
建つかな

…つーか人来るかな

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:04:57.37 ID:/LCLEgwL.net]
今でも駄菓子屋が残っているのは貴重だな。
エレメカ1台ならカーレース、キャッチボール、ミツフジ製品、ジャンケンマンあたりかな?
もし子供がネオジオにお金入れようとしたら「ズコー」って言ってあげよう。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 19:07:46.21 ID:K/Gmriab.net]
だいぶ前にも尋ねたことがあるのだけど、アップライトで
横から粘土のネズミがベルトで等間隔で流れてきて、無機質な金属の棒で叩き潰すだけの
凄まじいエレメカがあったの、誰か知ってる人いないかなぁ
1987年ごろ、名古屋の今池のどっかのビルの屋上の片隅にあった
1プレイ10円、まさか稼働するとは思わなかったくらいボロい外見
潰れたネズミが一周してまたやってくる、どうやって交換してたかも不明

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/10(水) 20:42:13.78 ID:h4mb+PxN.net]
ゴムで出来たネズミの胴体に赤い●がついててそれを据え付けの銃で撃つやつならあったがなあ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/01/11(木) 01:23:04.38 ID:2dBYQlvL.net]
>>632のチューハンターは有名なやつですな
https://pbs.twimg.com/media/DQwCvsgUMAECm87.jpg

634 名前:631 mailto:sage [2018/01/11(木) 18:33:47.90 ID:L8Gr3ayI.net]
>>633のネズミの質感が似てたのでドキッとしたけど違いました
もっと茶色い色でしたが変色してしまってたのかも
ボタンが一個だけあって、それを押すと棒を振り下ろすだけ、
点数表示も潰したときの成功音なども無し
無機質な筐体、アクリルで覆われてるだけで背景も無かったと思います
1PLAY10円じゃなかったら硬貨飲み込まれそうで絶対プレイしなかった

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/02/12(月) 15:10:10.42 ID:AMuFZRx8.net]
長崎のエレメカの聖地のひとつ西肥シルバーボウルに行って来たよ
エビスボウルなんてプレイするの子供の頃以来だ
てか九州に行ったのも中学の修学旅行以来だ

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/12(月) 18:31:12.44 ID:LhPnjSk9.net]
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/13(火) 03:37:38.53 ID:YGIUvpIs.net]
>>630
以前このスレに書いたが、エレメカは
「キャットファーザー」だな
新幹線ゲームの最新バージョンみたいな
まあ最新つっても18年前の2000年だけど

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/02/17(土) 17:08:11.11 ID:39m9+ava.net]
金を入れないプライド老害ベガほどこういう偉そうな発言をしたがる
ぶん殴りてえ



639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/02(金) 01:10:09.71 ID:nEXQHyQQ.net]
エレメカ全盛期はパチンコっぽいの多かったな
バネで玉飛ばして穴に入れるやつ

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/19(月) 23:08:27.81 ID:C0OD8s/A.net]
パイパイ45の最後とか、初見殺し多かったな

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2018/03/24(土) 01:02:45.69 ID:gqiaipOc.net]
>>488
関西精機のFBI Shoot Out Gun
https://www.youtube.com/watch?v=wzjiEr60H8w

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2018/03/24(土) 01:18:56.57 ID:gqiaipOc.net]
>>599
>>604
キッチンブレイクはタスコ(株)という東京都の会社が1992年に販売していた。
手持ち資料だと上部パネルの左上部にTASKOと記載あり。
ネット上のエレメカ写真と資料の写真に相違がある。
(上部パネルのデザイン、皿の枚数。真ん中パネルの"わったサラ"のあたりは同じ)
資料のほうはAOUショー向け試作やサンプル出荷品の可能性あり。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2018/03/24(土) 01:33:04.19 ID:gqiaipOc.net]
>>503
スピードレーサーだそうで
image.itmedia.co.jp/l/im/games/articles/0903/27/l_wk_090327hibikore06.jpg

確か、熊谷にあるやつ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/24(土) 07:44:31.87 ID:Zh2ttNk2.net]
すげえな特定班

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/03/26(月) 21:10:01.13 ID:85DYqQ2L.net]
情強にも程がある

Hodoyodo

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/03/27(火) 20:08:34.13 ID:0zYup+oj.net]
>>643
タイトーの「スピードランナー(1972年)」ですね。
オリジナルはおそらくバリーの「ロードランナー(1971年)」で、これはそのライセンス生産品っぽい。
スピードランナーの動画は見当たらないけど、ロードランナーの方はけっこうある。
動画見たい人は「Bally Road Runner」で検索。
日本版と違ってリスタートは右側なほか、車とか違いがあるかも。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/04/03(火) 11:37:14.50 ID:Kmw/OO00.net]
やっぱこれだねhttps://goo.gl/PpNKk4

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/04/25(水) 02:10:58.94 ID:LPHE2GvP.net]
こんにちは、大会の結果を下記に記載します。

静岡県富士市のオリエンテーリング大会

1位 幡木倖々心 ハタギココミ
2位 竪田生吹 タテダイブキ
3位 畠嶋夏美 ハタシマナツミ
4位 陣貝碧維 ジンガイアオイ
5位 新家谷秀俊 シンゲヤヒデトシ
6位 竹行杏加 タケユキキョウカ
7位 多功桐生 タコウキリュウ
8位 畠枝佳子 ハタエダカコ
9位 矢多乙都 ヤダオト
10位 柳農侍 ヤナギノサムライ
11位 矢歌勇斗 ヤウタハヤト
12位 安村笑花 ヤスムラエミカ
13位 伊達崎修造 ダテサキシュウゾウ
14位 城屋心々杏 シロヤココア
15位 麦谷那覇 バクヤナハ
16位 新穗希空 シンボキソラ
17位 長田聖康 ナガタキヨヤス
18位 羽昊菜佳 ハゾラナカ
19位 黒輪潮風 クロワシオカゼ
20位 初宿春舞 ハツヤドハルマ
21位 建畑安鳩方 タテハタアキホ
22位 桑地希愛 クワチキナ
23位 柳野士門 ヤナギノシモン
24位 八熊匡太郎 ヤグマキョウタロウ
25位 新升暖心 シンマスハルヒ
26位 多湖(夛湖)昇 タゴショウ
27位 長谷井京一朗 ハセイキョウイチロウ
28位 久門田姫菜 クモンダヒメナ
29位 久留美希望子 クルミキミコ
30位 谷地心花 ヤチコハナ



649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/02(水) 13:24:59.71 ID:vEv86E/1.net]
野球なのかただ打つだけのゲームなのかわからんけど
プレーヤーはバッター
で、打つべき球が下から出てくる空気でフワフワ浮いていた
名前なんだっだろうか
つか、どんなゲーム性だったのかも思い出せん
メダルゲームではなかったが

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/04(金) 09:20:09.61 ID:3326tFhf.net]
>>649
https://www.youtube.com/watch?v=ME8DXjtAoyw
「Magic Baseball(Sheldon,Dickson&Steven)」1966年。
自分でダイヤルを回して風量調整。1ゲーム9回打てる。
ホームランがすぐそこっていうのがなんとも。

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/04(金) 15:46:25.91 ID:41Kx5aVT.net]
ゲーム性は合ってるが、こんなデカくねーwww
もっとちゃっちい人形と、球は小さく軽すぎてワケわかんない飛びをしてたな

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/05/05(土) 10:58:16.32 ID:Sz+wLPZE.net]
>>651
https://www.youtube.com/watch?v=exFGrYEeEj8
「ミスターバットマン(テクモ)」1989年。
レバー操作でスイング。3アウトになる前に設定された点を取れば景品獲得。
バッターの人形がかわいらしいというかシュールというか…。

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/21(月) 20:57:29.07 ID:U5cwyHK1.net]
あーなんかコレっぽいな
サンキュー

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/05/25(金) 04:35:48.04 ID:wWN+eNke.net]
なんかパイプの先に上向きゴールネットみたいなのついてて、フーフーして玉浮かせるオモチャあったよな
ゲームでもなんでもないが

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/06/19(火) 18:11:09.83 ID:NF6nCSmT.net]


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:45:17.04 ID:7rlo4GVW.net]
>>654
あったあった。むかしはこんなんでも楽しかったんだよね。
と思って調べてみたら。「吹き上げパイプ」っていうんだ。名前初めて知った。
今でも売ってるんだね。今の子どもたちでも楽しく感じるもんかな。

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/02(月) 16:55:05.48 ID:7rlo4GVW.net]
ボールがふわふわ浮くエレメカ、けっこうあった気がするんだけど。
既出の以外だと…「つかんでぽん」。
これは似たようなのがたくさんあるみたい。
「つかんでぽんVS」
「つかんでポンポコ」
「バッドばつ丸の食いしん坊」
みんなこまや製。兄弟機なのかな。他にもありそう。

しかし「つかんでポンポコ」って聞いてすぐ下ネタを連想した俺はアホだな。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/07/14(土) 19:02:49.73 ID:N6Kpe27i.net]
なにっ!?ピカグラがろくじゅうごまんえん!?
これは高いのか安いのか…。



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/21(土) 05:38:31.84 ID:g3PN/f0N.net]
顆粒ラムネの詰まったパイプもあったな
ピンク色をしてたが、なぜピンクなんだろう

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 00:04:18.35 ID:mJ8VND4n.net]
>>43
昨日板橋でやったよ。まだまだ元気に稼働中

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/22(日) 00:32:11.46 ID:mJ8VND4n.net]
>>387
2年前に犬山の日本ゲーム博物館でやった記憶があります。輸送船沈めるサブマリンとか、曲芸飛行のゲームも稼働中だった。今は休館中だけど

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/07/25(水) 08:01:19.41 ID:t9h0/PAn.net]
潜水艦といえば>>272のデッドライン

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/13(木) 19:31:41.51 ID:ICp2fXba.net]
>>662
デッドラインって任天堂だったんだね。知らなかった。
任天堂ってけっこうエレメカ出してたのかな。
ワイルドガンマンとシューティングトレーナーぐらいしか思い浮かばない…。
ん?ワイルドガンマンってFCソフトでもあったっけ?関係あるのかな。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 13:27:59.76 ID:wwQnl7F+.net]
そもそもエレメカのメーカーなんて、当時まったく知らなかったからなあ
ピカデリーサーカスのレジャックくらいかな

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/10(木) 07:22:20.32 ID:RGSMTFPE.net]
なかなかのマニアがいる
https://youtu.be/RTXt6YwLwzk

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/01/26(土) 21:37:32.75 ID:FqwPe1xE.net]
>>665
なんだこれw
スゲーwww

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/01(金) 12:46:40.65 ID:hSda1bOF.net]
>>664
TIME80、ブラックパンサーのユニバーサル
3本爪クレーンの元祖サミー(さとみ)
シュータウェイ、サブマリンのナムコ
ミニボウリングのセガ
もぐら退治のトーゴ
当時最大手のこまや

ちょっとは覚えようや

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/09(土) 02:52:37.59 ID:geDErQSq.net]
エビスボールとパンダに景品咥えさせる奴



669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/18(月) 04:20:05.98 ID:BfoxEcsu.net]
分かる人教えてください。今年50歳になるんですが下記の条件のエレメカわかりませんか?
・子供の時遊んだサイコロを題材にしたメダルゲーム
・稼働が1975年ぐらいだと思う
・北海道に住んでいました(全国で稼働か、地域限定稼働か不明)
・右と左の1-6の合計  2-12 を予想してメダルを賭ける。 2と12が最高に高い当たり。
・ピカデリー等の 2 4 6 8 10 30を当てるのとやってることは同じ、筐体も似た形。
・まず左で1-6が決まり、次に右の1-6で決まるが右には星マークがありここに止まると
問答無用でゲームオーバー。ぴがでりーの0みたいな感じ。
・ブルーの筐体でした。

検索してもなかなか出てこないんです。地域が限られてるのかな?
どなたか画像とかありませんでしょうか?

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 23:24:06.45 ID:CI2O2ZpL.net]
カラオケブーム前にスナックなどに置かれていたマシンかな
確かドイツ製?上月が輸入して売ってたとか

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/21(木) 23:33:36.17 ID:CI2O2ZpL.net]
ロタミント
https://blog.goo.ne.jp/nazox2016/e/57cddef2956fee3950f468af19d33981

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/02/22(金) 19:54:46.30 ID:doeDh3dH.net]
ダウンタウンのなんかあった気が

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/25(月) 01:44:27.56 ID:/GrwgRgm.net]
外国製か
>>551も外国製なんだろうか

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/02/26(火) 18:42:18.09 ID:cfXE6x+N.net]
エビスボールとエビスビンゴって何が違うの?

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/09(土) 06:25:26.59 ID:KnvSQzsQ.net]
https://www.ieichiba.com/single-post/P201900038%E5%A3%AE%E7%9E%A5%E7%94%BA%E6%B4%9E%E7%88%BA%E6%B9%96

北海道のリゾートマンションの写真だけど、黒ひげのエレメカがある
奥の2台のアップライト筐体、これだけの写真で分かる人おる?

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/10(日) 07:31:24.66 ID:4Bqg5EhX.net]
>>675
右奥のプリティープレゼントと元祖ジャンケンマンのこと?
だとしたらすぐわかる人はけっこういそうな気が。
っていうかなんだこのサイトw

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/03/12(火) 18:15:00.10 ID:lm+46zBv.net]
これか
https://www.youtube.com/watch?v=N454-vksNrE
https://www.youtube.com/watch?v=-ZWacLmnGMc
現物は見たことないなあ

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 16:48:54.78 ID:JQsfCzxf.net]
ピカデリーサーカスで「対角線上の数字が当たりやすい」っていうのがあるらしいけど、
自分が子供の頃に聞いたことがあるのは「対角線上から4マスずれた所の数字が当たりやすい」
っていうものでした。どっち方向に4マスだったかは忘れたけれど。
地域によって違うのかな。ちなみに初代のピカデリーが出た頃の話です。



679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 17:32:40.16 ID:WjcaBNBO.net]
>>678
まさにそれ。都内。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/02(日) 20:05:17.85 ID:8TLnPvmt.net]
後期は対策されたらしいな

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/03(月) 01:26:59.41 ID:Ebw0HELM.net]
何マスかは知らないけど、確かに対角の何マスかずらしカウントしてる人、良く見た。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 04:57:28.61 ID:0ccwzKKq.net]
ピンボール位の大きさの筐体で野球盤的なエレメカでピッチャーマウンドからボールが「にゅるんっ!」って金属の薄い板の下から出てくるのをバットで打ってヒットや2Bとかの穴にボールを入れて野球するやつ
ゲーム開始の時はサイレンが鳴ってた気がします

これの正式名称はなんでしょうか?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 08:36:59.14 ID:ByFManGC.net]
「エレメカ 野球盤」の検索ワードで複数ヒットするけど、お目当てなのはどれ?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 12:10:21.78 ID:7jO4AWhR.net]
懐かしのエレメカ野球コーナーに
載っている2つの写真で
左側は記憶にある。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 19:35:49.62 ID:jYA805Pb.net]
ベースボール2 こまや 1976年

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/26(水) 20:05:32.61 ID:jYA805Pb.net]
https://www.youtube.com/watch?v=K__jFSEsDbo

こういうの見るとどうしても「消える魔球」を思い浮かべてしまう。

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/26(水) 23:48:32.74 ID:mxx1cTfk.net]
点入った時に「チーン!」って鳴るやつと「ビョーーッ!」ってブザーじみた音なる奴の2種類あった

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/27(木) 01:56:18.10 ID:hTh+NdMi.net]
>>683
少なくとも、野球盤(ホープ/エポック社許諾品)ではないと思われ



689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/28(金) 00:08:23.68 ID:9R5ITtXq.net]
エポックやきう盤か
もっと小さいのもあったな
持ち運べるサイズで、銀玉が入っててそれで遊ぶやつ

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/28(金) 03:24:10.66 ID:JOmxVMXt.net]
>>689
ポケットメイトなら持ってた。

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/28(金) 06:33:47.38 ID:B1UTPxFx.net]
ポケットメイトあったなあwwwwww

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/28(金) 08:13:26.62 ID:LHpeH8NK.net]
>>689
Jr.ってやつ?
エポック社の野球盤 歴史資料館見に行くと見れる。

>>690
ポケットメイトとそうだけど、あの頃はパチンコスタイルのが無名メーカー製含めて数種あった気がする。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/06/30(日) 02:02:48.44 ID:Ub1hb883.net]
ちょうどいまのスマホくらいのサイズかなあ
厚みはもっとあって
うーんもうちょいデカいかな

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/30(日) 19:13:18.34 ID:0zZgVqqr.net]
野球とアスレチックは名作だったな。

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/06/30(日) 19:28:07.68 ID:s3QkIrS8.net]
ポケットメイトって400円くらいの奴だよな

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/05(金) 08:20:06.11 ID:JIljQ9FR.net]
スクールパンチ 600円
ポケットパンチDX 450円
当時、消費税なし

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/06(土) 14:03:22.24 ID:flJEUBHb.net]
>>696
消費税の代わりに物品税ってのがあってな………
トランプとか高税率のせいで高かったから、任天堂の頑丈なヤツを大事に使ったんだよ
ポケモントランプ500円で買えるのは物品税廃止の恩恵

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 15:24:07.61 ID:U4JWrWQ0.net]
昭和50年生まれで親によくゲームコーナーに連れてってもらって遊んでた。
だからエレメカは懐かしいのがたくさんある。
やったなかでもう一度一番やりたいのは『クレーンパンダ』。
景品をつかむ部分は、上下に移動するだけ。
つかむ部分の真下にとりたい景品がくるように、正面のハンドルを回して景品の位置を調整する。
景品をつかんだらすぐにハンドルを回して、つかむ部分の真下に景品獲得用の穴がくるように調整しなければいけない。
現代のUFOキャッチャーとは、やり方が全然違うんだよ。
近くでも遠くでもエレメカはいっさい見かけない。
それが残念である。



699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/14(日) 23:11:18.24 ID:wVmvlwdQ.net]
パンダと言えばパンダの前を10円玉が滑るレールがあってそれをパンダが咥えるとアタリのプライズがあったなあ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/15(月) 12:10:23.39 ID:Gvojbqsa.net]
昔の遊びだよなトランプ花札
花札はばーちゃんちにしかなかったけど

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/17(水) 22:07:19.22 ID:XEoNi11E.net]
クレーンパンダの発売は昭和50年あたりだった気がする。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/18(木) 18:16:25.40 ID:04+6s/9E.net]
札と言えばトランプ、花札、百人一首。百人一首で坊主めくりはよくやったな。
子供の頃デパートのゲームコーナーで初めて「坊主めくり」を見たとき「あ!坊主めくりだ!」
って思って喜んでプレイしたんだけど、遊んでみた感想は「これ絶対インチキだ…」だったな。
でも好きなんだよね、これ。またやってみたい。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/30(火) 00:41:51.44 ID:2vKDybL+.net]
あれ見るたび「三枝の国盗りゲーム」を連想する

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/07/30(火) 04:38:11.15 ID:ZUylS9sF.net]
>>703
あの番組でKLMオランダ航空を知った。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/07/31(水) 17:55:33.91 ID:AuobSeAz.net]
>>699
うまくいったためしが無いな…

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/12(月) 02:56:56.18 ID:JHRR4SKf.net]
https://youtu.be/RsJmRAh1sT4
こういう、当てた時に自分でレバーを引いて景品出すやつっていいよな
やっぱ1つめのゲームは難易度低いんだな

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:19:59.19 ID:3C7ternD.net]
この景品口が王冠とかライオンの豪華な感じもいい
景品はニューポンカン飴やココアシガレットが定番

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:36:59.39 ID:i7RxvQHO.net]
それにボンタンアメ、兵六玉、ゼリコが鉄板



709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/14(水) 12:38:15.40 ID:i7RxvQHO.net]
兵六餅だった

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/14(水) 16:48:10.46 ID:cNZkQQ0y.net]
ボンタンアメと平六餅なら大当たりだな
たいていポンカンアメかゼリコ

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/15(木) 16:04:26.93 ID:3yB5aNju.net]
現在でも稼動してる景品が出るレトロエレメカって何が入ってるんだろう
今でもゼリコやボンタンアメなのかな

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/18(日) 18:30:28.73 ID:oJ6//E//.net]
>>589
>>619
世界の旅

製品広告の、もう少し鮮明な画像を見つけた
アップライト筐体版があったのかw
https://pbs.twimg.com/media/D2GIMxTUkAAowHb.jpg

その製品が実際に設置された当時の旅館のパンフ
https://www.yomogi2017.xyz/entry/2019/04/20/125124
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/accs2014/20190420/20190420063316.png

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/18(日) 21:47:11.39 ID:4oe/tQpD.net]
私が思い出せないエレメカです。
・昭和45年頃で1回20円
・アップライトでYesとNoのボタンのみ
・硬貨を入れるといきなりピーピーと
音が鳴ってスタート、終了まで
ピーピー鳴りっぱなし
・盤面中央に大きな画面が1つあり
そこに10個の質問が順に表示される
・大きな画面の周囲に小さな画面が
8つくらいあって、質問が終わると
どれか1つに未来の職業が表示される
・本体上側に
「あなたの未来の職業は?」と書かれ
「Noだニャロメ」「Yesでヤンス」と
ニャロメ・ケムンパスなどの
もーれつア太郎キャラが総出演
・寒さに強いか?という質問では
ブタ松親分が上半身裸で走る絵柄

どなたかご存じのかた、教えて下さい

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/19(月) 01:10:53.55 ID:V0HKV5/u.net]
>>613
ジャレコの旗揚げかと思ったけど違うな。
2002年当時で、ブラウン管or液晶がついた景品じゃんけんゲームはほとんど見当たらない。
そのあたりのAMショーの記事でも見当たらない。

1996年にデータイーストから発売された製品。
(データイーストのキャラクター)シールがもらえるもの。ただし、純粋なじゃんけんではなく
あっちむいてホイが主体。ごくわずかに市場に出回ったらしい。
ただ、キャラクタが女子高生だのおっさんだの。
https://twitter.com/v_saturn/status/777862471524638722

景品ではなくメダルだと、2011年?のアムジー製ジャリメタ。
世界の偉人が、だけども、スプライトで表示されてない。年代も違う。
www.am-j.co.jp/newmachine/201110/002.html
https://www.youtube.com/watch?v=LVjtBYaMzb8
(deleted an unsolicited ad)

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/19(月) 06:39:48.82 ID:wSOwPy8/.net]
>>711
動画で見ると、金券てきなものが多いな

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/19(月) 16:12:25.01 ID:LuIVLxu7.net]
>>713
ミニコンピューター(中村製作所)1970
周囲の小さな画面はの数は10。
確かに筐体上の左にニャロメ、右にケムンパスが描かれています。
情報が画像程度しかなく詳細不明でしたがこれで内容がわかりました。
しかしよくこんなに覚えていますね。
この外周の画面、全てモニターってことはなさそうだけど…
パネルが回転して表示されるとかでしょうかね。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/19(月) 17:31:15.12 ID:QW3gy5yA.net]
namcoの前身だっけ

718 名前:713 mailto:sage [2019/08/19(月) 19:09:19.25 ID:kEhwMKh6.net]
>>716
ありがとうございます!
中央と回りの画面は全て
フィルムに裏から光を当てた
幻灯機のような静止画でした。
当時は小学生低学年だったので
エレメカの名前まで覚えていません。
50年近く経って判明するとは
感激です。



719 名前:713 mailto:sage [2019/08/20(火) 12:18:36.11 ID:Jw7bJKi+.net]
>>716
度々すみません。
機種名で名前で検索しても画像が
見つからないのですが、どこかで
写真を見ることができましたら
ご教示頂けますと嬉しいです。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/20(火) 12:27:38.81 ID:Np7zilSQ.net]
ミニコンピューターは調べましたが全く資料がない。
ナム語辞典にもなかった気がする。
NG総集編は・・・どうだろう。

遊戯機械名鑑も73・74年以降のものしか載っていないだろうから、うーん。
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I059602071-00

ナムコ公式サイトや資料でも全く画像がないので、ヤフオクとかで
ナムコの昔のカタログが出品されるのをひたすら待つしかないのでは。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/20(火) 17:14:44.68 ID:45djs5Ij.net]
>>718
そんな仕組みだったんですね。
中央画面は質問が順に表示されるようなのでそこだけ回転する感じでしょうか。

>>719
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1926053.jpg

722 名前:713 mailto:sage [2019/08/20(火) 20:15:32.10 ID:Jw7bJKi+.net]
>>721
写真まで見られるとは感激です!
8問で10個の職業の1つが表示されるの
ですね。
永年の疑問が解けました!

723 名前:713 mailto:sage [2019/08/20(火) 21:06:24.63 ID:93Of6Nn0.net]
中央画面を囲んでいる
ケムンパスとニャロメは
「YESでヤンス」「NOだニャロメ」と
吹き出しにセリフが見えますね。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 17:13:00.37 ID:j6oTYFHY.net]
さすがに「YESでヤンス」「NOだニャロメ」は小さすぎて見えないです…。
記憶が重なればこそわかるということですね。
当時の情報のほとんどないゲームの詳細がわかって興味深かったです。
ありがとうございます。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/21(水) 17:13:50.10 ID:j6oTYFHY.net]
国盗り合戦のWiki、今見たら世界の旅の記述が追加されている。
いつの間に…。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/21(水) 22:51:26.29 ID:gJzbiF0O.net]
>>721
おお、すごい!
これ、ギャラクシアン開発者のインタビューとかが載ってる、あの本ですかね?


自分でも確かめるためにナム語辞典を図書館で閲覧してきました。
閉架所蔵とはいえ、昭和63年に購入していたすばらしいわが街。
ミニコンピューターの解説はありましたが写真はなし。
https://i.imgur.com/zya09am.jpg

しかし、ナムコはなぜキャラクターを前面に押し出したゲーム(エレメカ)だったのに
それらの名前を出さなかったんだろう?
おそ松ダービーで何かあったのだろうか。

727 名前:713 mailto:sage [2019/08/22(木) 05:26:24.79 ID:bdduJSZb.net]
新明解ナム語辞典は、基板を模した
黒く厚いカバーの本ですね。
当時書店で見かけて5000円という
価格に悩みつつも購入しました。
この本には昭和44年頃デパート屋上で
遊んだ大きな箱庭型で魚雷を発射する
ペリスコープの写真が載っています。
ミニコンピューターとペリスコープは
どちらも同じデパートに置いてあって
中村製作所が運営していたと
最近知りました。
このデパートは今もバンダイナムコが
屋上遊園地と観覧車を運営中ですが、
耐震工事のため9/1で遊園地を閉鎖してしまうのが残念です。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/24(土) 17:56:01.49 ID:U181zhZO.net]
>>726
その本ですね。
しかしナム語辞典が図書館にあるというのもスゴいけど、
それを知っていて更に確認しに行くというのもスゴい…。



729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 03:47:46.47 ID:sov8+cSR.net]
地元の小さな図書館にオールアバウトナムコ入ってたのを思い出した

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/08/25(日) 06:52:16.72 ID:BuLCVAmG.net]
>>678
対角線から、現在止まっている数字のコマ数動いたとこが当たる
だったな

ゼロだったらどうすんだよ!

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/25(日) 18:59:47.94 ID:6Bk68D7N.net]
0の対角線は・・・0じゃないかw
もうやめておけという神のお告げか
これ30とか数えるの大変そうだな

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/26(月) 22:36:53.08 ID:Y3FnCmfd.net]
>>727
埼玉のマルヒロ?
今週末に行く予定です。

>>728
誰かが調べないと、永遠に謎は解決しないので。。。
エレメカで赤塚キャラなので、ナムコな気がしましたが。


>>98
アナタとワタクシしか知らないであろう、そのエレメカだが
1982年秋に、宝化学有限会社(東京・世田谷)という会社が
とても似たコンセプトのエレメカ、キスミーを発売している。
もしかすると、この会社が後年それを発売したかもしれない。

これは1プレイ100円設定だが、おあずけワンちゃん?は、1回10円か20円で
得点などはなく一発勝負、成功すると景品が出る、プライズマシンだった気がする。
このメーカーはカタログなども出回っておらず、ググっても情報が無い。

以下、ゲームマシン誌の広告から引用。
---
レバーを操作して男性をジャンプ。 うまく彼女の唇にドッキングすれば得点があがります。
女性は2階から6階とだんだん高くなりますので、レバーのはじきの
強弱がゲームのポイントです。
男性が3回天井にあたるとゲームオーバーです。
ロマンチックな背景にシャンソンが流れます。
90点以上でリプレイ、180点で6階の窓に男女のキスシー ンの
シルエットが映り、ファンファーレが鳴ります。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/08/26(月) 22:59:36.17 ID:Y3FnCmfd.net]
1984年12月ころに倒産した・・・>宝化学
現存していたら、会社沿革とかで調べることができたのだが。

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/29(木) 16:59:54.43 ID:6hDXRYmW.net]
ジャンケンする時に両手を組んで手と手の間をのぞいて見ている人がけっこういたけど。
ピカデリーサーカスでベットする前にこれをやっていた人を何人か見たことがある。
これはのぞいて何をしているんだろう?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/29(木) 17:42:55.12 ID:6hDXRYmW.net]
ナム語辞典の話が出たので気になってAmazonとか見てみたけど…高っっっ!!!
買えない…。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/08/31(土) 18:54:49.12 ID:qGbxmjMi.net]
え?ゼロが閉店?そんな・・・

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/05(木) 00:36:27.72 ID:BdHsIW+n.net]
マツコの巷で出てた木更津そごうのエレメカがきになる
スパークルシティ木更津だったか

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 02:48:04.95 ID:uMNmyS1T.net]
先日閉園した丸広百貨店の屋上遊園地に
新幹線ゲームがあった
10円玉ではなく新幹線ゲームのマークのコインを弾くタイプ
100円3クレで最初にクッピーラムネが1個出てきたわ



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 12:51:11.03 ID:sobJUnTZ.net]
それって昔のものではなくて、何年か前に出たやつ?

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/07(土) 13:24:33.61 ID:IVdw+bXx.net]
>>738
今日まるひろに行ってみたら
エレベーターは7Fのボタンが
押せなくて、階段も6F上の
トイレより上は閉鎖されていた。
外から観覧車は見えたけど
やっぱり動いていなかった。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/08(日) 00:41:44.84 ID:y1zrEoyO.net]
>>739
100円3クレタイプが何年前に出たかは分からないけれど
右上の方から10円玉を入れる昔のタイプじゃないよ

左側下の方にスタートボタンと小さい電光板があり
ボタンを押すとスタートしてコインが出てきて
残りクレジットが表示される
新幹線ゲームに新型が出ていたなんて驚いたわ

>>740
何だか寂しいね
動いていなくても外から見える観覧車は
撤去までの残り少ない日数を考えると貴重だね

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/08(日) 07:00:17.20 ID:gzuyXdUs.net]
>>741
2012年かな?
ttp://www.am-j.co.jp/newmachine/201209/005.html

わりと最近だと思ったけど、もう7年経ってるのか。

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/08(日) 07:36:46.61 ID:DK1P/LY7.net]
盤面違いバージョン
・ゲームセンターCX メダルゲーム 戦え!課長ファイター
・京急旅行ゲーム
・熱海めぐり
・急げココノツ!喫茶エンドウへの道
など

エンドウへの道ってまんがか何かですか?

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/08(日) 13:49:04.23 ID:/CXgausj.net]
>>739
リメイク版だな
法的問題をクリアするためにハズレでもラムネが出てくる

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/08(日) 14:56:07.71 ID:1ig/X4aK.net]
昭和技研亡くなったんか

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/08(日) 15:02:10.34 ID:y1zrEoyO.net]
>>742
情報ありがとう
間違いなくこれだわ
ググっても出てこなかったのは
名前が変わっていたからなんだね

あの筐体は丸広屋上遊園地閉園で
どこに行ったのかな…

>>743
喫茶エンドウは「だがしかし」という漫画に出てくる
主人公の名前がココノツ

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/10(火) 02:29:01.44 ID:ElsyVJmA.net]
クッピーラムネってとこがナイスすぎる
あれ大好きなんだ!!

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/10(火) 06:50:56.56 ID:nWpeH5NZ.net]
グッピーじゃなかったんか!!!!!!!!!!!!!!



749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/10(火) 17:27:18.51 ID:otFumQ9r.net]
自分もずっとグッピーラムネだと思ってた…。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/10(火) 21:56:56.96 ID:r1ODkc1a.net]
先週、高田馬場のミカド行った時>>742があったけど、上部の景品見本(?)は個別包装の
小さいハイチュウだったかな?
出てくる景品は大きさが合えば店が決められるらしい。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/11(水) 17:34:52.69 ID:CKboJFyy.net]
グッピーではありません
プリントされてるどうぶつキャラがクッピーというのです

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/12(木) 08:15:36.26 ID:QqF/e+Pt.net]
高橋由美子

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:03:34.48 ID:FO8C4049.net]
これも新幹線ゲームよりけっこう後だと思うんですが、日本一周旅行ゲームと違って情報がない気がします。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1944149.jpg

これの詳細を知っている方いますか?
土台はどう見てもピカデリーサーカス2000なんですが…。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/09/13(金) 22:34:41.94 ID:NkR/1OPI.net]
ただの手作り筐体やん

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/15(日) 02:21:20.88 ID:/JThCStB.net]
当たり穴左側が低くされてて難易度高いな

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/11/12(火) 05:00:53.59 ID:Y3e3vSPq.net]
>>98
ついに見つけました。正しい表記はおあずけワンチャン。
>>732で書いたとおり、宝化学が1983年の春に発表したエレメカだった。

画面写真や概要は以下に載っている。
10ページ
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19830315p.pdf
13ページ
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19830701p.pdf

ギンギラギンにさりげなくが流れるらしい・・・。
>>98で"盤面右にエサを持った飼い主"と書きましたが思いっきり間違いで、盤面左ですね。
エサではなくビスケットだったのか。チョコレートに見えるくらい茶色だった記憶が。

問屋さんが扱わなかったようで、当時から不人気機種。
機械がまったく現存してないところを見ると、その通り。
>>98さん、もしかして静岡県でプレイしましたか?

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/11/12(火) 16:27:07 ID:Y3e3vSPq.net]
自己レス訂正。
>>98で"盤面右にエサを持った飼い主"と書きましたが
98ではなく128の間違い。


>>477
コナミの宝島
11ページ
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19821215p.pdf

手持ち資料だと発売前?のイラスト的なものしか持ってないな。
https://i.imgur.com/t6gCsqT.jpg

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/16(土) 15:35:59 ID:pH1H2iSu.net]
>>757
まさか5年前の質問にレスもらえるとはw
貴重な資料ありがとうございます。どこか稼働中の店ないかなぁ…。



759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 08:01:05.60 ID:g9c7KBTo.net]
    ∧_∧
    (`・ω・) シュッ
    (つ と彡 /
     /  /
    /  /
   / // /
  / 旦  / ツツー
 /    /

ふと思い出したが、こんなプライズゲームあったよね

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 13:06:33.62 ID:vidAzjck.net]
ggrksしたけど見つからない、駄菓子屋の店頭にあった
3連ルーレットのうろ覚えタイトル「ラッキー7」もしくは「ゴールデン7」
10円もしくはゲームから排出されるコインで1プレイ。
スロットマシンではなく国取りゲームのような物理的な円盤ルーレットが
デルタ状の3連で盤面真ん中で3つ数字が揃うとメダルor駄菓子屋の菓子交換券が出てくる。
777が揃うと「キンコーンキンコーン」とチャイムが鳴る。
国取りゲームが出るより以前(昭和50年ごろ)の物。
ルーレットのストップボタンは各円盤の下方に1つづつ全部で3つあり、
回転開始でボタン点灯>点滅開始でストップ可能。
初期バージョンは各ボタンを1度ずつ押して終了、後期バージョンは
各ボタンで一度止めても気に入らない番号だったら一度だけ再スタート可能。
3つのルーレットが止まってハズレの時はソレノイドの動作っぽい音で効果音
「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」(機械のリセット音?)で再ゲームを促す。
ステッピングモーターでも使っていたのか、電源投入直後の暖気運転中は
ルーレットが高速で回らず、超スローモーションに動いて簡単に当たるため
店のおばちゃんに「まだやっちゃダメ」と怒られたことが懐かしい。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 18:24:49 ID:6GqTZMVk.net]
>>759
これかな?
https://www.youtube.com/watch?v=lIcbHMs8Two
難しそう。やっぱり確率機なのかな。

見てたらこれ思い出した。
https://www.youtube.com/watch?v=TOM-IGaI-7k
今の人は知らないか・・・

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/07(土) 18:58:53 ID:n0bqT044.net]
>>761
それです!ありがとうございます
マイナーメーカーのものかと思ってたがナムコだったのか。そのせいか良心的で初挑戦でも複数景品ゲット出来ましたよ

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/12/08(日) 00:16:45.66 ID:MGveYav4.net]
>>288
不正なレスアンカーと出て書き込みできないので、それ以降の関係するレス番が以下。
476 500 502 504

1977年9月発売、アイピーエム(のちのアイレム、分断してカプコン)のハイカーズというマシンのようです。
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19770915p.pdf
ワタクシは生まれる前なのでプレイしたことはありませんが。

>>760
ロタミント というマシンの部類です。
当時、日本で海外のマシンを輸入して国内用に改造してギャンブルマシンとして
流通したもので、一部の地域では飲み屋や駄菓子屋に限らず10円でプレイして配当が10円で出てくる、という事態も。
ボナンザ(当時のGマシンの会社)が最初から国内用にそれらしきものを出してないので
それ以前にジュークボックスなどを輸入してた会社のモノを零細業者が改造したものかもしれません。
何県何市まで分かれば、当時のジューク業者から、なにか分析できるかもしれません。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/12/08(日) 00:50:24.95 ID:MGveYav4.net]
>>763
自己レス
ページを記し忘れていました。
pdfの6ページ、新聞でいうと10面の話題のマシンです。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/12/08(日) 00:56:27.53 ID:MGveYav4.net]
>>110
>>134
おそらく、お二方がいうマシンは以下です。音楽については正確には言及されてません。
pdfで10ページ、新聞で19面
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19801101p.pdf

よく似たマシンで、グループスキルデイガというマシンも昔ありましたが
筐体が黄色ではなくうぐいす色(こまやの山のぼりゲームのような)だったので違うかと。
中央の丸型蛍光灯は、グループスキルディガにもあった気がしますが
タバコを吸う人や笑ってるお姉さんの人物画ばっかりだった気がします。(気がしますばっかり)

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/12/08(日) 01:41:02.71 ID:MGveYav4.net]
記憶は全くアテになりませんね、以下が手持ち資料のグループスキルディガのチラシ
それぞれのプレイヤーエリアが色分けされている(手前は黄色、右奥にうぐいす色もある)
https://i.imgur.com/WMecmWU.jpg

先ほどのニュースキルディガも白黒写真ながら、色が分かれている

なので、筐体全体が黄色とかうぐいす色ではありません。
違いは、プライズマシン中央上の飾りがNEW SKILL DIGA か白黒テイストで人物画か
クレーンの根元が黄色黒の警戒色飾りがあるかないか

どちらも1ゲーム20円か5ゲーム100円(標準設定)で運営されていたもの。


音楽に関してはわかりません。グループスキルティガのほうの記事はまだ発見してないので
もし音楽に関して言及があったら書き込むと思います。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/12/08(日) 02:03:24.99 ID:MGveYav4.net]
先ほどの画像の上には
あのスキルディガが生まれかわりました!
とあって、先ほど資料をよく見たら、音楽が再生される様子はない。
https://i.imgur.com/exuKAV5.jpg
スピーカーの穴が無い。
セガとしてはすごい昔のディガシリーズをグループスキルディガで掘り起こして
ニュースキルディガを出したのだろうか?

ともかく、
>>110
>>134
さん達のやりとりでは、セガ ニュースキルディガがほぼ正解で間違いないと思います。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/08(日) 10:37:06.24 ID:8qyQInOd.net]
>>33
エレベーター(セガ)1977

>>45
アクロバット(三共)1976

>>107
スーパースター(昭和遊園機械)1978
スクリューボール ※盤面違い

>>242
たまあげゲーム(友栄)1980



769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/08(日) 10:37:28.13 ID:8qyQInOd.net]
>>491
オーバルコース
ピカレース(レジャック)1977
ル・マン24(レジャック)1978
8の字コース
ピカラリー(レジャック)1977
グレートレース(レジャック)1977

>>495
ハンティング

>>565
キャンディーペット(友栄)1978

>>669
スーパーダイス(ウコー)1977

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/08(日) 11:50:25 ID:qniVwqQ4.net]
>>763
ロタミントで検索したら西ドイツ製?ロタミント Super 7の
盤面構成とボタン配置&形状が似ています。
https://www.youtube.com/watch?v=XmAwqmuYiRQ
違うのは筐体が後のエレメカ電球式ルーレットと同じような薄型アップライトで
盤面下部の7の両サイドにある数字表示窓はありません。
メダル排出口は中央下部または左下部に一つ(位置はうろ覚え)
ロータリーの位置はもう少し下というか盤面中央で
ゲームタイトルが盤面上部に表示されていた。
蛇足ですが当時は駄菓子屋店頭に10円で球が10発程度出てくる
パチンコ(玉を手動で入れる、打ち出しハンドルも手動で弾き出す)
それとこのロタミント改造機と思われるものが置かれていましたが
程なくして賭博法の改正があったのか違法賭博の摘発でそれと思われるものが
見つかったためか駄菓子屋店頭から消え、後の電球式ルーレットなどに
切り替わっていきました。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/08(日) 12:33:41.06 ID:cdYwpGag.net]
特撮・アニメが観られる箱型やつの正式名称ってわかります?
80年代のバンダイマイチャンネル以前にあったものですが
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/d814e985bb4fa3caa69b95ca007c494e.jpg

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/08(日) 13:34:18.09 ID:NFMqmufK.net]
>>771
あったなあ

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/08(日) 14:23:25.61 ID:yzBaPMhf.net]
477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/11/06(木) 19:52:44.04 ID:8tBM+2KD
あったなあ
479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2014/11/06(木) 22:07:34.37 ID:pFcTH7Es
>>477
あったなあ
538 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/04/07(木) 20:56:37.09 ID:kmLClin+
あったなあ
553 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2016/10/31(月) 11:13:08.54 ID:hiXzci+g
あったなあ

あったなあマン生きてたか

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:128 [2019/12/08(日) 20:13:28.24 ID:MGveYav4.net]
>>771
関西精機のビューボックス

記事によると、この1980年夏の時点で三代目、と書いてある。
pdf 3ページ、4面に広告(大き目の筐体画像)あり
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19800815p.pdf

ググったら引っかかったもの。
これが初代なのか二代目なのかは分からない。
https://twitter.com/oritech/status/449394534883942400
(deleted an unsolicited ad)

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/09(月) 19:17:01 ID:t16OuWUX.net]
>>760
そういえばそんなやつ見た気がするな、と思って画像引っ張ってきたら
「ラッキー7」じゃなくて「ライダー7」だった。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2011261.jpg
それに数字じゃないしボタンも2つだし。
これいつ頃のだろう。

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/09(月) 21:54:33 ID:LwnSdDgO.net]
コイン投入口(10円用とメダル用)が2つあるのは似てますね。
多分時期や改造ベース機が同じなんじゃないかと。
>>760のルーレット部分(数字の大きさや配色)はRotamint Fortunaそのものです。
https://www.youtube.com/watch?v=fbYHQaqdmqE
いろいろ調べているうちに、景品(板ガムもしくはガム状の硬券)が出るように
改造されたのは賭博機ではなく販売機だという言い訳になった事があったらしい。
ただ一部の駄菓子屋の運用でコインを10円として使わせたのが、後々問題になって
店頭から消滅する一因になったとか。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 18:34:48 ID:d0iJ1UkO.net]
>>766
セガはディガー(digger)というビデオゲーム(平安京エイリアン北米版)も出してるから紛らわしい

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/11(水) 18:43:42 ID:d0iJ1UkO.net]
>>770
ロタミントは当時名指しで賭博ゲームの代表として当局の目の敵にされていた上、パチスロ同様に「遊技機」として認可されるような仕様にした日本製「ロータリーゲーム」が出回るようになったため、コレクターによって死蔵された機械ぐらいしか現存の可能性はない



779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/12(木) 17:53:42.98 ID:H3T8b62g.net]
>>771
もしかしてモデルチェンジ前のマイチャンネルですか?
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2012918.jpg

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/16(月) 05:24:35.33 ID:H4iJO0Co.net]
くるくるムービー

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/17(火) 19:30:46 ID:Jf+gL2/+.net]
>>771
昭和50年ごろに本屋のカウンターに似たようなのがあった、10円入れるとオルゴールっぽい音楽が流れて一定時間見られる。
ただ見られるのが動画じゃなくてスライド(フィルム)静止画で、右側にぶる下がった引き手を下げると画像が切り替わった。
普段は子供向けの絵本スライドが入ってて、エロ親父用には店主がスライドを入れ替えたとか聞く。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 08:20:42.43 ID:HiB46MWp.net]
>>781
「パノラミック」ですね。今でも設置しているところがあるけど展示だけなのかな。
しかしエロ仕様まであったとは…。エロも立体で見れたんでしょうかね。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 10:23:20 ID:I1BLyihS.net]
>>781
GCCXでも紹介されてた
アメリカ製なんだね、これ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org626497.png

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/18(水) 22:22:34 ID:d6MB29Pl.net]
7対のフィルムで構成された円板状のスライド、初期のビデオデッキがポルノで
それ以前の8ミリフィルムがブルーフィルムで売れたように
view-master reel pornoで検索すると時代物のポルノスライドが散見されます。
フィルム自体は上から簡単に差し替えできる構造ですから、用意さえしておけば可能だったでしょう。
国内のものはフィルムと内部の動作機構だけ海外製で筐体とかは国内製のようです。

ちょっと脱線すると江戸時代から国内にも「のぞきからくり」「のぞき箱庭」といった
類似のものもあります。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/19(木) 12:30:13.11 ID:zTfSBtZR.net]
>>779
青い筐体の方はデパートでよく見かけたね。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/19(木) 18:55:44.01 ID:CCmMDTWF.net]
俺が覗き込むやつで初めて見たのは「ジャッカー電撃隊」だったかなあ。
機械の形とかよく覚えてないけど。

787 名前:76 [2019/12/24(火) 11:04:09.58 ID:2JSPfQcc.net]
宇高フェリーが無くなったから、フロッグポートに行くのに
瀬戸大橋渡るしかなくなった・・・

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/26(木) 08:16:10 ID:hUTQZ6hR.net]
渡るだけならJRの方が安くない?
良く調べてないから、違ったらすまん。



789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/27(金) 15:55:54.73 ID:8EGxj0fN.net]
スペードダイーヤ ヘイヘイへへイ♪

ハートにクラーブ ヘイヘイへへイ♪

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/27(金) 16:18:05 ID:6GDjAex5.net]
つっこめ つっこめ つっこめ つっこめ

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/29(日) 01:10:45.03 ID:kSvDV6us.net]
フォアカード〜〜〜♪

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/29(日) 09:02:15 ID:CwLl6EnR.net]
つなげてくれてありがとうw

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/30(月) 02:29:43 ID:Y6XEADok.net]
実はつながってないだが

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 18:08:49 ID:9ApUaiwp.net]
昭和40年代だと思うのですが
大きさがピンボールゲーム程度で三方がガラスで囲まれ
台の奥からレールに沿ってボールが転がり落ちてくる
それを台の手前に置いてあるバッターの人形を回転させて打ち返すゲーム
また別の同じような大きさで、パラシュートをつけた人形を降下させて
固定された的に当てるゲームがあったのですが画像が見つからず。
バッティングゲームは後にリメイクされた奥行きの短いものは見つかりましたが
それではありません。
時代的にはスマートボールが百貨店の屋上遊技場にあった頃です。

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 18:11:22 ID:9ApUaiwp.net]
パラシュートの方は似たようなもので、回転アームに固定された
ヘリコプターを動かして的(ヘリポート?)に下ろすゲームもあったような気がします。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/09(木) 19:07:48 ID:l8t93biU.net]
あったなあ

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/23(木) 12:27:02.28 ID:h/NqP9HQ.net]
>>794

無くしたものはこれかな



34vv.net/8d8/

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/01/23(木) 15:58:29 ID:nkLmQCKU.net]
踏まなくてもわかるグロ



799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/01/31(金) 00:03:06.36 ID:36aOBGnD.net]
バッターの人形のほうもリメイクな件
元祖はバットだけが置いてある

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 10:38:28.06 ID:c8k4i3rC.net]
それは>>794さんの後年の作で元祖でもなんでもない

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/01(土) 13:39:08 ID:j7DCLCNs.net]
後の「秘打 白鳥の湖」である。

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/03(月) 20:16:41 ID:WdBAqvXr.net]
>>26
これいま売りに出されてる。スゴいな、残ってるなんて。
これは見たことないなあ。いつ頃のなんだろうこれ。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/03(月) 20:37:38 ID:8UtI9uIX.net]
>>802
頼むからそういうときはURLを貼ってくれ
それじゃただの自己満にしかすぎないぞ

【中古動作品】レトロ 激レア 多摩技術 景品ゲーム 「ジャンケンレース」 ゲームセンター 現状
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h451188935

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/02/06(木) 21:38:33.99 ID:9cDorQSR.net]
タイトーがインベーダーのエレメカをJAEPOに出すらしいね。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/02/25(火) 17:52:04.16 ID:sL9KdIPi.net]
インベーダーのエレメカつったらスペースシグナルだが

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/03/01(日) 07:31:36 ID:RvZ6DLRy.net]
https://youtu.be/VI4T5Gr7DZU
難しすぎんだろこれ
ぶっちゃけ詐欺

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/03/01(日) 14:01:04.38 ID:XKhDc+Fc.net]
下手なだけや

808 名前:787 mailto:sage [2020/04/24(金) 16:12:35 ID:g8ENw2kg.net]
岡山の一本松展望台のミニSL公園にあるプレイランドに
こまやのロックンロールがあるみたい
ストリートビューで他のレアなゲームも確認できる
ただし今はコロナの影響で閉まってる



809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/27(月) 11:10:34.35 ID:Q07ppYTw.net]
俺もバッセンになんか古いゲームないかな〜と見に行ったらゲームコーナーだけ閉まってた

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/04(月) 03:45:12 ID:6Ul5vL8x.net]
>>612
今判明しました。
1998年に出たナムコのトラベルチャンスと言うエレメカです

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 03:56:17 ID:9aaKYHxl.net]
ある!ある!(違

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 04:31:26 ID:tSFZXgMM.net]
見送りの旗

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 09:32:35.31 ID:aQXDn0wN.net]
☒☒☒

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 16:44:27 ID:sXPSoCcp.net]
柳生博の?

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/05/04(月) 19:57:36.17 ID:Sq93fpYM.net]
https://www.youtube.com/watch?v=GOPyuo1plkY

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/05/16(土) 07:12:16.87 ID:MFgYR0nm.net]
100人に聞いたら1人しか答えませんでした

817 名前:808 mailto:sage [2020/06/07(日) 17:14:20.18 ID:lXdP70kQ.net]
一本松展望台のプレイランドにロックンロールをプレイしに行って来た
1000円でドラえもんガム7個ゲット

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/09(火) 22:38:38.70 ID:YuJS56Jq.net]
30年くらい前かな
階段みたくなってて、中央にパチンコ玉がくるようになってて
それを下から棒で1つ上の段にのせて一番上のゴールまで
導いていくやつなかったっけ、
検索してもでてこないや



819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/09(火) 23:39:43 ID:gGfL1SVc.net]
>>806
台の上にある丸い透明な景品入れが、多ければ多いほど棒を動かしたとき、景品入れどうしが当たって落ちやすくなる。
台の上の景品入れが少なければ少ないほど、難易度が上がっていく。
動画にある景品入れの数だと、私ならこの台では遊ばないな。
かなり昔にやったことがあるエレメカだから懐かしくて書き込みます。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/10(水) 04:16:40 ID:DWnBppym.net]
>>818
記憶にあるわ
パチンコ玉よりも結構大きい玉じゃなかった?

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/11(木) 16:50:04.69 ID:QTxzVmwg.net]
>>819
しかもこれ、1回100円とかだっような

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/11(木) 16:52:19.34 ID:QTxzVmwg.net]
>>817
あれ難しいのによく当てたな
ところであれどのへんがロックンロールなん

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/11(木) 19:43:30 ID:JZEKTjZk.net]
>>821
プライズゲームなのに50円とかありえんし

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/11(木) 19:58:34 ID:gYHCb4DX.net]
>>821
20円で1プレイ、100円で5プレイだったかな。50円で1プレイ、100円で2プレイにしてるとこもあるけど。

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/11(木) 20:03:34 ID:JZEKTjZk.net]
20円1プレイだと景品はボンタンアメとかだろw

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/12(金) 21:19:58.01 ID:53BXX0u2.net]
景品はZippoライターとか腕時計とかよく見かけたな。
あとは多量のメダルをカラーセロファンで巻いたやつとか。
まあ重くて絶対に取れないんだけど。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/13(土) 00:03:39.26 ID:jrMQuljt.net]
取れるわ

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/13(土) 15:36:42.11 ID:TT12dV5X.net]
>>818
>>251のこと?



829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/13(土) 18:10:29.47 ID:RQhUrFeU.net]
>>768
に書いてある「たまあげゲーム」?
web上で公開されているゲームマシン誌(1981/02/01-14p)に掲載されているぐらいしか画像はないかも。

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/15(月) 12:15:48 ID:XlTaAAKI.net]
他人のコピペと違法画像貼りしか頭が回らなく(元から)なった59才無職童貞糖質ゾンビハゲ

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/15(月) 14:02:39.19 ID:CHdH1Ysk.net]
>>830
釣られてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/15(月) 18:00:36 ID:XlTaAAKI.net]
>>831
自己紹介乙!wwww

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/15(月) 21:45:37 ID:CHdH1Ysk.net]
>>832
また釣られてやんのwwwwwwwwwwwwww
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/16(火) 01:01:08 ID:cAf8Ni3l.net]
>>833
何度も釣られてるのはオマエだよ在日ワキガデブ禿オヤジ64歳WWWWWW(^ω^)

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/16(火) 01:54:21.61 ID:nPRHNQ0J.net]
>>834
またまた釣られてやんのwwwwwwwwwwwwww
バーカ在日ワキガデブ禿wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 09:38:46 ID:xRnXhCqR.net]
そういえば「つりっ子ペン太」ってのあったなあ、と思って検索したら「ヒエヒエペン太」なんてのが出てきた。
こんなのあったのか。知らなかった。
でもこれホントに景品アイスなの?すごいな。

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 18:12:48.74 ID:9a6ESsYO.net]
UFOキャッチャー類(冷凍機能つき)でアイスなんて比較的最近でもあったろ

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/16(火) 22:06:55.44 ID:fWgFwS9e.net]
>>836
冷え冷えペン太、ウェアハウスにわりとあるよ。
しかも入ってるのはハーゲンダッツなので、コツを掴むと入れ食いに。
ただ場所が関係するので、好条件の場所に置いてあるのは識者にすぐ取られて無くなる。
店によっては入ってるアイスは安物なので、そういう店ではやらない。



839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/17(水) 01:11:25.53 ID:KRBIehOR.net]
>>838
でもハーゲンダッツの丸い小さいカップは結構掴みにくいよ
景品がガリガリ君の近所の店は3回100円の設定で1回に1本は確実に取れるのでアイスが食べたいときに利用している

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/17(水) 08:19:48.13 ID:VoMpwZZT.net]
>>839
掴むって、冷え冷えペン太の事書いてる?
掴むんじゃなくて、すくうだと思うけど。
あとカップ横向きで、蓋が左側だとかなり楽勝。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/17(水) 09:52:29.68 ID:tSeftF7q.net]
いろいろ情報ありがとう。
暑い日には買った方が安いと思ってもけっこうお金使っちゃいそうだなあ。
ホームランバーとかたまごアイスとか入ってたら欲しいかも。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/18(木) 13:02:11 ID:9r9BuUKT.net]
AMセンだとわざわざ確率機でアイス取るより17アイス買っちゃうなw

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/18(木) 22:58:06.98 ID:mL8PhrlB.net]
>>842
17アイス美味しいけど高いんだよな
コンビニでジャイアントコーン100円だった頃、17アイスも100円だったけど明らかに小さくて割高感あった
その分バニラビーンズ入ってて味が濃かったから買ってたけど、モノが明らかに安っぽくなった今だと躊躇しそう

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/19(金) 00:16:24.48 ID:eUUYyXMc.net]
>>843
17アイスも高いのは200円以上するからな

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/19(金) 07:19:36.01 ID:pyJY85y0.net]
17は数ヶ月前から直径が少し細くなった気がする。
ホームセンター設置だと10円安いところがある。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/19(金) 17:56:54.99 ID:e9W2plxZ.net]
セブンティーンアイスといえばボウリング場のイメージあるなあ

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/19(金) 19:08:37 ID:e+bN0wcS.net]
そのへんでセブンティーンアイス置いてあってもあまり買う気にならないのに、
ゲームやってる時に近くにあったりすると無性に食いたくなってしまう。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/21(日) 12:36:50 ID:gxKH67k0.net]
ワニワニパニックがワニワニパニックRになって復活した。
令和になってもこういうゲームが登場するなんて。
物を叩くゲームで最初にやったのは、モグラ退治(1975年)だった。



849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/21(日) 13:10:36 ID:XWuJJ6/l.net]
Revengeなのか
Returnなのか
Rebirthなのか
Reiwaなのか

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/21(日) 16:19:01.32 ID:CKMT3Mgn.net]
そういえば何年か前にビデオゲームになってしまったワニワニパニックの話題があった気がする。
あれは結局発売されなかったのかな?
ビデオゲームでも悪くないけど、やっぱりこれは実物を叩くのがいいな。

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/22(月) 02:23:26.97 ID:joiW4/Yw.net]
>>828

それだ!

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/06/27(土) 13:42:39.62 ID:f1QSC3kw.net]
>>825
ポンカンアメだぞ
あとゼリコとか

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/27(土) 19:52:48 ID:ytI8dS2L.net]
>>852
https://ja.wikipedia.org/wiki/ボンタンアメ

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 00:28:50.84 ID:kRcmM/Uc.net]
>>853
ボンタン飴の劣化コピーのポンカン飴
グリコの劣化コピーのゼリコ

どちらも鈴木栄光堂のゲーム機向け景品菓子

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 08:37:08.86 ID:FRjPFVs9.net]
景品は何でも良いんだよ
クリア出来たことが主たる喜びなんだから

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 11:06:27.60 ID:kRcmM/Uc.net]
鈴木栄光堂の景品菓子でチョコボール状のマーブルチョコみたいなやつは美味しくて狙って取ってた

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/06/28(日) 12:18:35.83 ID:s5UPn09Y.net]
ポンカン/ボンタン/セリコ/さくらんぼもち
いずれも法事ゼリー系の駄菓子やん
劣化コピーもクソもあるかw

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/02(木) 15:56:53.88 ID:uldda3w5.net]
ボンタン 紙が食えるとは思わなかったなぁ



859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/02(木) 21:35:57.12 ID:VBbaFOLG.net]
デンプンオブラートは日本の発明ぞ

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/02(木) 23:30:44.09 ID:D+JgNCtd.net]
食えると分かってても剥きたかったんや

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/03(金) 11:56:08.30 ID:e7Q718P8.net]
1970年代にあったエレメカのを思い出せないのでお尋ねします
覚えている情報は

・旧タイトーマ−クがついていた
・レースゲーム
・3車線、ミニカーがベルトの上に乗っている
・自車は、投影式?の幻表示で、敵車と実際には接触しない方式
・自車は、3車線の左側道の位置からスタート
・100円
・立ってハンドルとペダルでプレイ
・敵車と接触すると、自車が一回転しながら、左のスタート位置に戻る

どうかよろしくお願いいたします

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 12:55:12 ID:roJQH4Y7.net]
タイトー スーパーロード7 / パシフィック工業 ロードセブン
なんか後のビデオゲームと混ざってるんでは?>クラッシュで回転と3車線

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 18:48:47.14 ID:HX4/lwuA.net]
>>861
あったなあ

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/03(金) 19:52:05.39 ID:VePmiIPl.net]
>>861
タイトーのスピードランナー(1972)で、オリジナルはバリーのロードランナー(1971)。
ロードランナーの方は動画がいくつかあがっています。
https://www.youtube.com/watch?v=ISqqFZKwqbo

タイトー版のオリジナルとの主な違いは
・スタート位置が右ではなく左側
・スコア表示が筐体内側ではなく外側
・車のデザインが違う
・自分の車が左右移動する際に車のウインカーが点滅
・クラッシュの着地の際にハンドルがガクガクと振動する
・一定スコアに達した際にオリジナルは残り時間延長、タイトー版はリプレイ

発売当時は1プレイ30円、2プレイ50円だったと思われます。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/03(金) 21:36:07.93 ID:e7Q718P8.net]
>>864
これです!これです!
長年引っかかっていたものが、今、スッキリ取れました!
親切に、原版と、その違いまで解説して下さり
本当にありがとうございます!

商品名が判明したことで、下記の情報も見つかりました
bakazaru.seesaa.net/article/107485564.html

幼い頃に父親に連れられて、よく遊びました
壊れてて、右にしか移動できないのが分かってて何度もコインを投入し
怒られたり、いや〜懐かしいです
本当にありがとうございました(感謝

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 20:39:39.21 ID:cGKZ5q/5.net]
>>865
これを幼少期にプレイできたというのは羨ましいですね。
自分が初めてスピードランナーをプレイできたのは2年ぐらい前です。(ゲ博にて)
3車線のおかげで渋滞時のアクセルコントロールがなかなか面白くなっています。
そして渋滞を抜けてアクセル全開への移行がすごく気持ちいい。
撮影禁止だったのは残念でしたが、貴重な体験でした。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/07(火) 20:42:06.42 ID:cGKZ5q/5.net]
昔ゲームセンターCXで有野課長がスピードランナーをプレイしていた映像があるけど、
DVDに収録されているのかな?(20秒くらいしか映ってないけど)
10年くらい前の放送。

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/09(木) 18:07:38.60 ID:kDlBje8Y.net]
あとさー 機雷を避けて上に上がるゲームあったよね



869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 05:40:09.06 ID:abqmiFbv.net]
>>868
あったなあ

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/11(土) 06:52:45.77 ID:copyXZok.net]
ギャラクシーウォーズ的な

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/07/16(木) 16:42:01.27 ID:NEIF9RZ1.net]
失敗して船が落ちると、ファンキーな音が鳴るやつだな
このスレかどこかで話題にした覚えが

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/07/29(水) 03:23:35.08 ID:8tTk3GaK.net]
https://i.Imgur.com/bwvVEW6.jpg

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/16(水) 15:36:52.07 ID:VGVAmMqd.net]
>>822
何が難しいかって、回転数のランプが切れてる所があるから
何回転が当たりなのかわからない時は勘でいくしかない

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/09/20(日) 09:44:22.08 ID:dKa6Thpd.net]
LEDじゃない豆球ランプって直ぐ切れるし交換しにくいし、最近では豆球そのものが入手困難で放置されがちなんだよな

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/24(土) 02:11:29.29 ID:miXuIeha.net]
>>868
>>871
任天堂(レジャーシステム)のデッドラインね
あの沈没時の音は、アナログ回路で出してるっぽいけど、
なぜあの音なんだろうなw

現存数がほぼ全くない割に、当時は割と普及してた謎。
元祖イライラ棒だな、あれは。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/10/24(土) 03:10:01.40 ID:W4O+7ieD.net]
>>806
オリエンタル興業のスーパースコープ
この機械の特許をボナンザが持ってて許諾でもめて裁判になった。
オリジナルはクリーンスイープ(1980年くらいのプライズマシン)がボナンザ開発?のやつで
小型化しただか機構を真似たのでもめたはず。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/02(月) 20:26:24.29 ID:YNpcYBnb.net]
ソニックブラストマンってまだあるかな、子供の時以来見かけなくなった

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:37:56.64 ID:EaltXGuo.net]
★ミニコンピューター★ニャロメ★筐体の看板★デスプレイ用★超貴重・超希少★昭和レトロ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w433470694

すっごーい!!これ実機現存してるのかな?



879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/12(木) 21:47:11.09 ID:0EWbmaMg.net]
>>878
これは凄い!
1971年当時、デパート屋上やゲームコーナーで何回も遊んだ。
20円入れた途端にピーピー鳴り出して
中央画面に映し出される質問に
YesかNoのボタンで答える。
寒さに強いか?という質問は
上半身裸のブタ松親分が左に走る絵だった。
8問回答すると、周囲画面の1つに未来の職業が映し出される。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/15(日) 18:01:05.36 ID:Kon9gq0l.net]
そういえばソニックブラストマンのじゃんけんするゲームがあったなぁ

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/17(火) 00:50:49.29 ID:4KRN1uZZ.net]
>>878
実機有ったら不動品でも高そうだな

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/17(火) 10:54:11.92 ID:JqbhFUue.net]
ゲーム博物館に寄贈せよ

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/18(水) 00:50:53.79 ID:8/cb6aK5.net]
バンナム本社に展示されてても不思議無いな

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/11/22(日) 20:34:33.98 ID:Y/cQQ0k4.net]
★【絶対レアー!】★半世紀経過・昭和レトロ★ニャロメ★ミニコン★ナムコ★オブジェ・デスプレイ用
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n435898673

ついに本体まで…
しかしえらい状態が良いなあ

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/14(日) 14:35:54.43 ID:vPIQ5S0T.net]
たっか

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/02/14(日) 18:39:00.49 ID:4ONJ5csH.net]
>>631
チューハンターのネズミよりデカいよな。
幼心には姉が飼ってた小さいモルモットぐらいあってウケた。

ボタンの仕組みそのものはこんな感触で、もっと小さくで手のひらでバシバシ押したら
棒がバシバシ動く。

★★★★★ - レトロゲームを求めて
blog.livedoor.jp/kazumahakase-retrogame/archives/cat_1245288.html?p=2

マカロニほうれん荘の主人公二人が、インベーダーブームにあやかって作った試作品のゲームの中の
後藤熊男ゲームちゅうのがモロこれなんだがgoogle先生でも出ないんだよな。

イメージCGだけあるけどこんな感じでしょ。
下に写真も貼ってるけどこんな豪華(笑)じゃない。

レトロなゲーム、ねずみ叩きゲームを知ってますか? - クマとひよこのお部屋
kumatohiyoko.blog.kandh.net/2016/01/28/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%81%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%81%E3%81%AD%E3%81%9A%E3%81%BF%E5%8F%A9%E3%81%8D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99/

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/02/23(火) 21:34:00.58 ID:CpUE8z4A.net]
アーケードのワギャンって今どこかで見れない?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/03/20(土) 15:56:35.44 ID:oY9vX5Xp.net]
アーム力wwwwwww
https://youtu.be/PKLavcfOWk4
少なくともラムネのやつは、昔もうちょい取れたように思える



889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/27(火) 00:31:06.53 ID:iajKZVno.net]
サーカスとかミニパスボールとか名前がついてる、金属のレーンを上下させてパチンコのチャッカーみたいな所へ入れていくアレ
何とかなりそうな気がして1プレイ10円と値段も安いし、よくチャレンジしたものだ

何回か最後まで成功させた気もするけど、何が景品で出てきたか覚えてないな
やっぱゼリコかな
小さい棒状のキャラメルが2つ入ってるやつ

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/27(火) 06:57:15.83 ID:5KWHQZE8.net]
小箱にポンカン飴みたいなのと
車のおもちゃが入ったやつが好きだったな
気がついたら、もうどこにもなくなっていた

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/27(火) 10:50:46.50 ID:5g+jDiCh.net]
>>890
ゼリコ

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/27(火) 13:10:31.22 ID:xFEmkoJs.net]
マイナーなエレメカて1機種あたり何台くらい製造されていたんだろう

昔パチンコとビンゴを合わせたようなエレメカが面白くて無茶苦茶ハマったんだけど
ガキの頃通ったその駄菓子屋以外で見た事が無い
面白いのに

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/27(火) 21:26:29.42 ID:EviVJUiS.net]
それスマートボールやろ

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/04/28(水) 22:56:35.15 ID:M8TlXcyL.net]
スマートボールみたいな盤面に4列4段の16個の穴があいていてピンボールの玉みたいな持ち玉が6〜7個あって縦か横の穴に1列そろえると景品がもらえる、というマシンなら今でも稼働しているゲームコーナーがある
一番手前の縦一列を狙えば比較的簡単に揃う

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 02:23:32.26 ID:28LetcEU.net]
パチンコとビンゴと言ってるしピンボール風であるスマートボールじゃなくてアレンジボールの方じゃね?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 10:25:08.41 ID:8QQoH+gd.net]
892だけどそのエレメカはスマートボールのような水平置きでは無く普通のパチンコ台のような縦置き
10円を入れると10数発の玉がストックされる
玉の発射方法は手打ちのパチンコと全く同じ
盤面には普通のパチンコのようにクギが沢山打ってある
盤面の中央に動物(ライオンやシマウマなど)が描かれた4×4のマスがある
盤の下部がズラリとスリットになっており、各スリットに動物の絵が割り振られている
マスの裏に電球が仕込まれており、玉が落ちたスリットの動物が盤面中央のマスに灯る
持ち玉を使い切るまでに1列揃えば景品ゲット
…という内容だったと思う

難易度は結構高めに設定されてて大抵あと一歩の所で終わっていたが
10円で10何発も遊べるというのが皆に人気だった
友達がプレイするのを横で見るのも楽しいんだよな

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 13:48:09.58 ID:ikWFwRdt.net]
あったなあ

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 22:20:17.97 ID:ghlIl8wl.net]
普通アレンジボールって1〜16の番号が振られてるんだけど番号のかわりに動物の絵が割り振られてた奴かな?



899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/04/29(木) 23:04:22.86 ID:8QQoH+gd.net]
>>898
すまん
わしはアレンジボールを知らなかった
ググってみたらまさにこれだ
おっしゃる通り、要は数字の代わりに動物の顔の絵が割り振られたアレンジボールと言える

パチンコとビンゴを組み合わせるアイデアはそのエレメカのオリジナルだと思っていたがもっと昔からあったんだなあ
アレンジボール今でも遊べる所が無いか探してみよう
いかにも大阪新世界あたりにありそうな

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/17(月) 18:34:03.05 ID:/HZDJOom.net]
20年くらい前かな
外見はスイートランドみたいな円形水槽の筐体で
中に玩具の魚が泳いでてそれを釣り上げると景品が出て来るエレメカがあった
どこにも情報がないので詳しくは不明だがやけに特徴的で覚えてる

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/05/17(月) 21:33:25.32 ID:RPSHBHvz.net]
あったなあ

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/05/21(金) 01:09:58.48 ID:K56WoD62.net]
>>899
駄菓子屋ゲーム博物館にあるかなあ
何年か前までは、東海大学前のパチスロ屋に1台だけ置いてあったんだが

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/01(火) 20:03:00.58 ID:rBCNIK1W.net]
ピカデリーサーカスのパチもん
数字が長く角ばっていて、最後の2コマだけ動きがゆっくりになる
筐体はオレンジ色だったかなあ

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/02(水) 00:10:08.28 ID:GxMMzuAb.net]
それ後期版じゃねえの?

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/02(水) 18:00:01.92 ID:NjEeU8nL.net]
ユニバーサルのミニルーレットか

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/08(火) 21:06:59.21 ID:6v2q41dN.net]
ユニバーサル ミニルーレットで検索しても記憶にある画像は出てこなかったが
「ゴールドパンサー」と書いてある、見覚えのあるエレメカ画像が

どんなゲームだったかな
もう覚えてないなあ
4つある黒い所に止まればいいのはわかるが

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/06/14(月) 18:44:20.52 ID:ODXpcbx2.net]
>>900
中で泳いでる魚ってブラックバスみたいなやつ?
それなら「釣れるんです」て名前だったと思う
バイトしてたゲーセンに置いてあった

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/25(金) 13:57:21.20 ID:xlN/jHgS.net]
>>907
そう!緑と黒のまさにブラックバスだと思う!
「釣れるんです」って名前だったのか!!!
ググっても出てこないのを見るとメジャーなメーカー製じゃなかったのかしら?
当時も珍しくて唯一置いてある行きつけのゲーセンで何度か挑戦したけど、
なんとかエサを食わせて釣り上げても魚がブルブル震えて水に落ちるから全然釣れなかった覚えがある



909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/09(金) 08:44:21.03 ID:Ssf/aIcW.net]
パイパイ45の動画あがってるから見たけど、
最後のメダル枚数が全部1枚に下げられてる…
これじゃ、パイパイ9じゃねーか!

あと、プレイ中に鳴っていたウリウリ音が聴こえないが
鳴っていないのだろうか

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/07/13(火) 05:43:24.66 ID:Rh9nAtQz.net]
パイパイ9は草。酷いな

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/07/17(土) 03:21:28.85 ID:HBfyhT75.net]
レトロパチンコ動画見てたら
「オハヨ、オハヨ
コンニチハ、コンニチハ」
とおしゃべりオームの声が…

まだけっこう残ってんのかな、あれ

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/20(月) 09:18:12.36 ID:pVpDL3kg.net]
大阪のエレメカ研究所に置いてあるエレメカの
盤面の絵柄違いが「アクロバット」です
↓の動画の1分30秒あたりのエレメカの詳細わかりますか?
https://www.youtube.com/watch?v=XYexWRrkvhM&t=152s

913 名前:912 mailto:sage [2021/09/22(水) 11:11:09.20 ID:/e55SriT.net]
エレメカ研究所にツイッターで聞いたら「PUNCH」だそうです。
「アクロバット」は回転部分に白い鳩の絵がありました。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/22(水) 20:50:39.48 ID:8nhY3DPw.net]
パネルと中身がニューコインパンチで筐体は自作かな?
盤面デザインはほぼ同じだけど、アクロバットの方が回転盤のギザギザの数がひとつ少ない。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 21:40:32.42 ID:51jZxdp9.net]
0秒ピッタリで止めたらメダルがもらえるやつと
ルーレットで3連続緑に入ったらメダル500枚?もらえるやつ
知りませんか?

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/27(月) 22:14:02.62 ID:51jZxdp9.net]
釣れるんですの製造元は大平技研工業でした
tokkyoj.com/data/tk2002-45564.shtml

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 00:44:41.99 ID:PEFGDp1e.net]
太平技研とこまやがパチモンゲーム製造元

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/28(火) 18:49:17.95 ID:F5KAs2s3.net]
>>916
今見てもなかなか奇抜なエレメカだと思うけどな
しかし水槽のメンテとか難しかったのだろうかやっぱり



919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/09/29(水) 16:50:13.88 ID:V8jG3kWF.net]
0秒ピッタリで止めるのは、こまやのGPスタートダッシュかな。
5秒前からカウントして0になった瞬間にダッシュボタンでスタートダッシュを決める。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/07(木) 21:59:29.16 ID:cKpkD2KR.net]
つるりんくんはスレチかな?

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/30(土) 21:23:07.59 ID:wEXGROY6.net]
>>751
自己レスだが
最初グッピーだったけど、語感を良くしようとクッピーになったらしいね

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/30(土) 22:08:35.05 ID:numAcbVf.net]
1プレイ10円で遊べるのがエレメカの良いところだが
どうせなら1プレイ1円とか5円の筐体も作ってほしかったよな

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/10/31(日) 11:29:37.98 ID:56sKR+YO.net]
セルフ綿菓子機はスレチ?

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/11/02(火) 01:28:49.46 ID:/3hX2eK/.net]
>>923
自販機かな

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2021/12/22(水) 10:42:59.72 ID:JIJfQOm6.net]
>>890
景品菓子に、完全にやっつけで作ったへっぼいおもちゃ入ってたなwww
なんか、はしっこのほうとか溶けてんの

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/01/22(土) 20:35:19.35 ID:FcKjO/pi.net]
キャットファーザーとネオジオ筐体だった駄菓子屋が、キャットファーザー2台になってた…

まさか、このご時世にエレメカを新しく入れるとは

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/03/03(木) 13:49:41.83 ID:cJ/JXGFb.net]
じゃじゃ丸ポップコーンはセーフ

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/04/21(木) 04:52:17 ID:lUEVZenH.net]
デッドラインって任天堂だったのか…

あの失敗した時のへんな音、もっかい聞きたい



929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/04/30(土) 08:01:34 ID:zFykjnH2.net]
>>927
今の子供ににこにこぷんが通じるのかな?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/07(土) 11:13:16.45 ID:dG2ZJhqk.net]
このクレーンゲームのメーカーって何だろう? 一部分しか撮らなかった後悔

https://i.imgur.com/cHS6ahA.jpg

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/07(土) 11:25:23 ID:ZqQAnlZT.net]
ラッキークレーンか
ユウビス

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/07(土) 11:33:55 ID:dG2ZJhqk.net]
どうもありがとう!

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/07(土) 16:04:41.62 ID:ffKr4VSb.net]
どういたしまして

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2022/05/07(土) 19:14:05.27 ID:ZqQAnlZT.net]
>>933
誰だよおまえw

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/05/11(水) 15:07:46 ID:Gf7OkaGO.net]
俺だよ!俺!

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2022/06/01(水) 21:15:45.48 ID:o2d1Jb9n.net]
よくわかったな、こんなの…
調べたら、アーム力弱すぎて全く景品取れる気がしないやつだなww
「もらった!」
つるっ
へにゃん
みたいな

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 14:49:19.61 ID:gn+sipds.net]
パイパイ45の最後の穴の数字
検索で出てきた画像だと「125」になってるのだが、記憶と違うな
「521」もしくは「251」だったな俺が通ってたとこのは
店によっていろいろ設定変えられるのかな

でもオール1は無いよな〜

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/01/31(火) 15:19:11.98 ID:vmRMrazE.net]
>>500だが5x6は間違いだな
ハートとかのマークは4種類しかない
数字にあたる部分はJQKAで、10もあったかな…

なので、正しくは4x4もしくは4x5だなBETボタンの数は



939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/01/31(火) 18:47:11.88 ID:Cs7bGGqF.net]
パイパイ45で45枚当たった人いる?

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/01(水) 01:51:23.35 ID:SMyHyFpx.net]
最高で15枚だった

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/08(水) 06:48:06.59 ID:jTsRXd5l.net]
キャットファーザー3つも置いてある店見つけた
おっさんひとりで、しゃにむに10円玉つっこんでもいいかな

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/15(水) 22:17:24.91 ID:hOaemgvu.net]
>>931
へえ…
こんなメーカーあったんだな
エレメカ関連だと、まだまだ知らないメーカーいくらでもありそうだな

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/02/16(木) 04:31:42.88 ID:Ize62vNQ.net]
tps://youtu.be/qB4hHwliSFI
ゼリコって、まだあるのか・・・・・

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/04/21(金) 00:39:09.73 ID:Bi+FRwej.net]
コロリンボールの動画見てたけど、見た目よりだいぶムズいな
あれわりと簡単そうだからよくやってて、たまに当たり賞穴に入れて歓喜した記憶もあるんだご

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/05/14(日) 00:16:35.73 ID:+g6LDzGg.net]


https://i.imgur.com/etjFusY.jpg

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/05/31(水) 18:09:31.56 ID:QwZZN6KPl]
不公平推進民主党のハ゛力か゛,社會の分断カ゛ーた゛の言いなか゛ら,子供給付カ゛ーだのほざいてて、頭に蟲が涌いてるとしか言いようか゛ないよな
赤の他人から強奪した血税を何の関係もない裕福な親孑に給付する不公平と゛ころか国家的強盗やって、社会か゛分断しないわけがないだろ
これからヘ゛ビ―力―なんか引いて電車にでも乗ろうものなら.「タクシ━使えや税金泥棒』とか罵声を浴ひ゛せられる社會になるのは必至
JКが道を歩けば『少孑化対策に協カしろ、お代は税金て゛支給されてるた゛ろ」みたいな言葉か゛街中にあふれかえることすら想定できるよな
余裕か゛あるから孑を持つという当たり前の裕福な家庭を無視して.─部の遺棄罪て゛逮捕されるべきバカをネ夕にして騷いでるわけだし、
奨学金ガ一なんてミ二ハ゛ン飲酒運転して事故って死んて゛る某大生こそか゛典型的な姿た゛し.すでに奨学金が払えす゛借り換えた人た゛っているし.
子とは無関係に困ってる人やらあらゆる境遇の人がいるものを,やるなら最低て゛も年金受給前までの國民全員に同等の金額給付しなければ,
分断と憎しみが進んて゛孑が居る裕福そうな家に押し入るのか゛合理的という認識まで広まるわな.不公平を禁忌とするのか゛民主主義の基本だろ

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/06/06(火) 16:09:51.38 ID:DHqSUT4N.net]
俺、詳しいからなんでも聞けよ!

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/06/06(火) 16:33:09.58 ID:9zaWgObJ.net]
20年くらい前に見たピンポールみたいな外見の筐体で
手前の垂直に設置されたレバーを左右に動かして
落ちてくるボールを弾いて
フィールド上部に設置されてる小さな的に当てると
景品が貰えるエレメカがあったのだが
玉も弾くレバーも的も全部が小さすぎて
これ絶対無理ゲーだろと思ってた
当然一度もクリアしたことない



949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/06/26(月) 00:09:02.37 ID:aEV43mBl.net]
pinbo

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/06/26(月) 06:43:49.82 ID:TFsze7Ry.net]
あったなあ

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/06/28(水) 15:37:40.98 ID:sEk2Qj+P.net]
縦型のやつ
右下のパチンコバネでボールをはじく
右下から逆S字で左上までボールが行く
左上の十字風車にボールがからみ十字のうち2つは先に返しがついていて
その2つに引っかかればボールはスカ穴に落ちてOUT
残り2つにハマってれば次のレールに移行
右下の大風車に(羽8枚くらいだったと思う)入り、1/8の確率で当たり
ただし、レールと羽の間に若干ミゾがあり羽と羽の間にキレイにボールが
やってこないと、羽の頭にボールが当たりミゾに落下しOUT

こんな感じだったんだけど、名前が重い出せない、、、
誰かよろしく

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/06/28(水) 21:54:19.94 ID:wJeiuzoe.net]
これじゃね?
https://blog-imgs-51.fc2.com/f/a/m/famicoroti/eremeka000hutoboru1.jpg

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/06/28(水) 22:04:08.99 ID:wJeiuzoe.net]
あとは、これとか
https://www.youtube.com/watch?v=XHwzQkoV6VQ

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/06/29(木) 12:32:49.11 ID:GtnNMJGX.net]
>>952
>>953
違いますね、、、、盤面は全体的に黄緑色っぽいレールでボールは赤色でした
分かりやすいのはとにかく右下から逆S字にボールが左上に弾かれるってこと
エレメカ一覧とかで画像検索してても出てこないんだよ、、、、

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/06/29(木) 19:44:50.88 ID:8xnMK8gY.net]
ボールの色は参考にならんと思われ
基本は白だけど当たり玉的扱いで赤玉使う機械もあった気がする

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/07/15(土) 13:56:25.90 ID:a80MaEKe.net]
ウィンドミルかと思ったが、後発の「ハムハムくるくる大脱走」じゃなかろか
メダルゲームのようだが、プライズエレメカver.もありそう

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/07/16(日) 13:54:47.05 ID:U8LwXpf0.net]
いや違うわ
動画見たらウィンドミルとほとんど同じだわコイツ

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/07/20(木) 08:42:18.10 ID:WjgP5nzm.net]
坊主めくりがやりたい
あの安っぽい絵と負けてゲームオーバー喰らった時のいかにも残念すぎるファンファーレが
秀逸すぎる名機だったわ



959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/21(金) 22:56:57.99 ID:URshOWS5.net]
国取合戦?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/21(金) 23:59:15.17 ID:d6s5RaVS.net]
こまやのじゃね

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/07/23(日) 01:33:10.21 ID:V3VTdAxB.net]
見かけた事はあるけどやった事なかったな
動画見たが、インチキくさくて最高だわ

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/23(日) 02:06:16.42 ID:SIXRY1bE.net]
インチキといえばアップルマジック
あれ最後の1個は絶対こっちが選んでから裏でハズレにしてるよな

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/23(日) 13:51:48.47 ID:gGDsR87w.net]
エレメカで一番やりたいのは国盗り合戦
当時住んでいたアパートから、子供の足で歩いていける範囲に個人商店があった
そこに置いてあった
個人商店だから駄菓子やギャグメイト(おまけつきガム)を買った

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/07/23(日) 16:06:52.31 ID:5IRA6NdI.net]
国盗り合戦は48を入れたために北海道の形が凄いことになってるのが草

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/07/27(木) 15:22:06.94 ID:nRajUfkA.net]
インチキと国盗り
盤面押しゴトが効くんだよなあれ

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/03(木) 17:31:07.02 ID:nIZ1bEWD.net]
デモBGMのドラが印象深いな
あん あん あん
とっても大好き

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2023/08/03(木) 18:38:02.07 ID:A52OOqVY.net]
あれで剣闘士の入場という曲を知った。当時はタイトルは知らなかったが

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/04(金) 22:59:21.73 ID:GaNuoUSm.net]
tps://youtube.com/shorts/fvmH79vkkXg
これか



969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2023/08/16(水) 01:29:48.71 ID:UNP04TmR.net]
あれデモ音デカかったよなww
ゲーム中静かなくせにな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef