[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/02 12:42 / Filesize : 154 KB / Number-of Response : 595
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.8



1 名前:格無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 22:46:38 ]
吸血鬼がでる作品は数多くありますが、その中でも最強の吸血鬼は誰なのでしょうか?

ルール
・開始30m
・性格考慮
・8時間後に夜明け(更に16時間後に日没 以下繰り返し)
・設定、描写ともに採用
・相手が敵だという情報だけもっている
・対戦場所「妄想大陸パンゲア」
  でっかい海の真ん中にあるでっかい真っ平らな無人大陸
  特産品はニンニク、銀、ロードローラー、鳩、赤ワイン、蚊取り線香、ウィリス、腑海林、超丸太

スレ・参戦ルール
・一作品の参加可能人数上限なし
・遊び心を少しだけもって妄想しよう

前スレ
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.7
ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1178849748/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.6
ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169047090/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.4(実質5)
ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1159367610/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.3
ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1158904547/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.2
ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1155892817/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ  vol.2
ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1155892866/
全ジャンル最強の吸血鬼決定戦スレ
ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1138619630/

姉妹スレ
最強の吸血鬼決定戦スレ vol.32
www2.2ch.net/live.html

200 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/09(土) 23:05:45 ]
【特殊能力続き】
また、混沌は数千年単位での予知能力を持っており、万が一器が死んだ場合には過去から新しい器を現世に送ることが出来るため、今いる7人は倒しても無駄である
念動力で浮くことが可能、過去から吸血鬼の持つ身体能力や特殊能力を全て無効化し、人間でも倒せるほど劣化させることが出来る「真銀」を送って相手を弱体化させる
【長所】予知+奇門遁行の出鱈目さ
【短所】何をしてるのか
わかり辛い
【備考】真祖は黄金律の外にいるらしいが、そこら辺の空間に偏在してるらしいのでそっち採用、「朕は今在り、先に在り、後に在る」とか「あらゆる時の中に同じくして在る」とか言ってる

201 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/09(土) 23:16:57 ]
>>197
抵触しそうな気がしないでもないな…

202 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 00:58:29 ]
>>199-200
微妙なとこだ
とりあえず天変地異の詳細が欲しい
今のところS+〜菊池-くらいかね

203 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 01:21:42 ]
>>198
確かそうだよ?Dに漫画アルクをランクインさせて、
原作アルクが考察不可能だった筈
テンプレは表示間違いです

204 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 01:23:43 ]
>>199
強いな

205 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 01:34:04 ]
>>203
ただの同キャラ入れ替えで強いほうだったはずだが?

206 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 01:58:18 ]
>>205
何か詳しい事は覚えとらんのだが、
原作アルクは地球からのエネルギーの補給が
このスレのルールに引っ掛かるとかそんな感じで
考察不可能扱いになった覚えが…。
いや、本当に良く覚えとらんのだがちゃんと訳があって
こういう事になったんよ

誰かアルクが考察不可能の訳を覚えてるお方はいませんか?


207 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 02:09:08 ]
>>206
とある主張から議論が始まったんだがそれは割愛して結論だけ

アルクのエネルギー補給は地球によって与えられている受動的なもの
これは他者による強化のため不可
そしてアルクは常に地球による供給を受けている
よって、他者からエネルギーを受けていない場面が存在しないため、アルクは参戦不可

208 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 02:26:26 ]
そのときの議論には参戦してたけど
本末転倒じゃね?って意見に賛成だったな
最強スレだと最強状態での参戦が普通じゃ?



209 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 02:55:54 ]
要はその最強状態が他人(地球)だよりだからルール違反ってこと
そして常に地球からサポート受けてるもんだから独力が不明で参戦できない

210 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 02:59:55 ]
他人つーか一部だしなあ

211 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 03:13:14 ]
原作アルクは地球の端末みたいな立場だからねえ
設定に一切手を出さず劇中描写のみでテンプレ作るくらいがいっぱいか

212 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 09:49:42 ]
つーか、アルクもワラキアも特産品辺りで出せばよくね?

213 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 12:02:22 ]
特産品辺りで参加させたとしたら
ランクはCくらいですかね?

214 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 13:34:31 ]
>>208
戦闘中に他キャラから強化魔法をかけ続けられてるようなもんだから
別にそんくらいは目つぶっても良いんだけど、
「地球のサポートがあるから惑星破壊しないと倒せない」
なんて言い出す輩がいたんでね

215 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 14:15:57 ]
普通にランクCくらいで満足しておけば良かったのに。
けっこういい位置よ?ランクC。

216 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 17:39:18 ]
>>214
が言ってる様に地球破壊しなきゃ倒せないって言い出すやつはいたな。
これって戦闘不能にしても勝ちなの?一回でも倒せれば勝ちとかならいいとは思うけど。
旦那がグンとランク落ちるがw


217 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 17:59:13 ]
地球破壊はともかく
地球があるかぎり瀕死状態からでも再生できるのは確かだ
問題はどの程度の攻撃なら通用するかなんだが
作中だと万全状態で通用したのは直死のみなんだよな
とりあえず
・対吸血鬼用の投剣数十発の直撃で無傷な硬さ
・最低240km以上のスピードで最低1分は走れるスピード
描写付きな確定情報はこれ位か

218 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:13:01 ]
ごめん間違い
最低360km、ね



219 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:28:40 ]
・威力不明
・遅すぎる

220 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:35:34 ]
・とりあえず命中したときの衝撃で十数メートル吹っ飛んでる
 あと並みの吸血種なら6度は殺せる攻撃だとか
 型月での並みの吸血鬼は視認して銃弾を避けるレベル

・遅いか?瞬発的なスピードではなく継続してのスピードだぞ?
 秒速100mがそんなに遅いとも思えんが

221 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:41:22 ]
>対吸血鬼用の投剣数十発の直撃で無傷な硬さ
数十本も食らってない、食らったのは数本
おまけに威力が書いてない、保管しとくと公園の端まで吹っ飛ばされる程度の威力
個人的には全部あわせても良くてスラッグ弾程度だと思うけどな

222 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:49:24 ]
アルクは取り合えずランクインさせるならCだろう
Bにいる奴ら相手だときついぞ

223 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:49:24 ]
>対吸血鬼用の投剣数十発の直撃で無傷な硬さ
シエルの黒鍵のことか?
あれ目標を弾き飛ばす為の特殊な投げ方で投げてるはずだが。
硬くないとは言わないが無傷な硬さってのは違うだろ
見事に弾き飛ばされてるし。

224 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:49:26 ]
>>221
>目を開けた時、視界に入ったのは弾き飛ばされるアルクェイドの姿だった。
>突然横なぐりに飛んできた何十という剣の直撃を受けて、ドン、ドン、ゴロン、バタン、ダンダンダンダン、かーん、と
>アルクェイドは公園のレンガ道を転がっていって、そのまま木々の茂みへと消えていった。

スラグ弾に人間をすっ飛ばすほどのエネルギーなんてないだろ

225 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:59:24 ]
>>224
「すっ飛ばす」威力は無いな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=8HK9IcN734I

226 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:59:45 ]
>>223
鉄甲作用のことなら弾くではなく当たると吹き飛ばされるとしか書いてないぞ
Fateの真アサとか見るに普通は「刺さる&吹き飛ばされる」だろ
>通常の吸血種なら六度は殺せる黒鍵を受けて傷一つない相手には、いかなる手段も公正でしょう。
↑みたいな台詞もあるし思いっきり傷つける気まんまんだったけど
出来なかった、って感じだし

227 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 19:09:20 ]
>>223
あれは着弾の衝撃を上げる技、別に吹き飛ばし属性付加ではないよ

228 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 19:19:29 ]
>>225
完全非弾性衝突の場合でもショットガンの弾程度のエネルギーじゃ
人間一人飛ばせないって
この手のスレでそーいう物理的な主張も何だけど



229 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:05:42 ]
>199
それは一夜のタタリに相当する端末?である『老若男女7人 混沌の器』で参戦、
>過去から新しい器を現世に送る
これを不可にすれば問題ないかと。

230 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:13:03 ]
月姫読本(青本)から

鉄甲作用(武器名)
シエルが愛用する投剣のための技術。
シエルの投剣は突き刺す事を前提にしたフォルムだが、アレがアレで、
なぜか当たると吹き飛ばされる。

中略

鉄鋼作用は魔術ではなく体術。埋葬機関秘伝の投擲技法なわけである。


吹き飛ばし属性付加に見えるのだが。
あとFateの真アサの例を見ても鉄甲作用の評価は出来ない。
あれは元代行者であって埋葬機関員じゃない。

231 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:21:35 ]
>>230
>あとFateの真アサの例を見ても鉄甲作用の評価は出来ない
んじゃシエルのロア戦

>ザンザンザン、と肉に刃物が突き刺さる音が三回。
>その後に、ドン、と体が壁に叩きつけられる音。

>包帯の男は、突然飛んできた三つの槍みたいなパイプに体を貫かれていた。
>槍は男を貫いただけでなく、そのまま男を壁に突き刺したのだ。
>採集した昆虫を、ピンで串刺しにするように。

232 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:28:30 ]
>>228
ごろごろ吹っ飛ばすんだから、そんなもんだろ?
貫通せずエネルギーが発揮されたのだから、一抱え以上の大石が時速100km以上で飛んで来たに等しい。
人間並みの体重をごろごろ吹き飛ばすには十分だ

233 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:35:07 ]
>>231
???
それがアルクの防御力の考察のなんの役に立つんだ。

>>226
そもそも黒鍵が対吸血鬼用の武器なのは摂理の鍵だからで
対アンデット用の武装を原住来訪者(精霊の類に撃ったって聞かないのは当たり前。

234 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:38:03 ]
>>233
>それがアルクの防御力の考察のなんの役に立つんだ。
単純物理威力に対する耐性
並みの刃物以上の切れ味の剣が
人間大の質量を吹っ飛ばせる威力で数十発激突しても
無傷ってこと

235 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:40:21 ]
>>232

ごめん意味わかんない
>一抱え以上の大石が時速100km以上で飛んで来たに等しい
何と等しいんだ
まさかスラグ弾一発の威力がそれくらいとか言わんよな?

236 名前:格無しさん mailto:sage yes函館 [2008/02/10(日) 20:46:23 ]
>>234
それが単純物理威力だとしたら
同じ攻撃を受けていないとアルクの防御力は評価できないけど
三つの槍みたいなパイプ=黒剣なのか?


237 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:48:41 ]
>>236
>三つの槍みたいなパイプ=黒剣なのか
yes
>>231のシーンで火葬式典使ってるし
直後に黒鍵もったシエルのCGがある

238 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:49:36 ]
>>234
刀身が魔術で編まれて鉄甲作用使って投げられた黒鍵の威力を
単純な物理攻撃というつもりか?



239 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:51:39 ]
>>238
単純物理攻撃ではない=物理的威力がない
じゃないだろうに

240 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:53:31 ]
>>238
ふっ飛ばした挙句、木や壁に縫い付けるのが物理作用以外の何なんだ?

241 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:57:40 ]
>>235
人を吹っ飛ばす威力や大岩程度のエネルギーががないとでも?

242 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 20:58:29 ]
>>240
ちょっと前のレスくらい読んだら?
それが鉄甲作用。
目標をふっとばす作用を付加しているから
人間大の目標を動かす力=貫通力にならない。

243 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:00:54 ]
>>242
鉄甲作用は体術です

244 名前:格無しさん mailto:sage  [2008/02/10(日) 21:02:26 ]
>>243
知ってるよ。 それで?

245 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:04:13 ]
>>242
つーか、おれは衝撃を倍加する技術って読んだん記憶があるんだが?
全文をうpしてくれ

246 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:04:16 ]
>>241
大岩、の大きさにもよるが
仮に重さ20kgとすると
時速100kmで動かすのに必要なエネルギーは約7700J
調べたところ12番ゲージのスラグ弾のエネルギー量は距離によるが
2000-2500J程度
ちと足らんなあ

247 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:10:49 ]
通りすがったおじさんが思うに両方の話がかみ合ってないように見える

248 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:12:16 ]
400kgのものを1mぐらい持ち上げる力が有るって記憶してる
まあ、20kgの石だと足りなかったかもしれんが横方向に、しかも転がりながらなら人ぐらい吹っ飛ばせるだろ?



249 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:14:24 ]
なあアルクが供給受けてない状態は作中にあると思うんだが
シエルルートとか

250 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:23:04 ]
鉄甲作用(武器名)
シエルが愛用する投剣のための技術。
シエルの投剣は突き刺す事を前提にしたフォルムだが、アレがアレで、
なぜか当たると吹き飛ばされる。
アルクェイドにいたっては真横から三連弾を受けて、公園の端から端までゴロゴロところがっていったほど。
とまあ、これが鉄甲作用と呼ばれるもの。
アルクェイドは魔術的なものが投剣に付属されていて命中したときの衝撃が数十倍になるんだろう、とか思っているようだが、
鉄鋼作用は魔術ではなく体術。埋葬機関秘伝の投擲技法なわけである。
こう、抉り込むように射つべし射つべし。

以上全文

>並みの刃物以上の切れ味の剣が
>人間大の質量を吹っ飛ばせる威力で数十発激突しても
>無傷ってこと

再度主張
手甲作用つきで投げられた黒鍵が当たった相手が吹き飛ばされたからって
人間の質量を吹き飛ばす威力の単純な物理攻撃を受けても無傷な硬さとはいえない。


251 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:33:39 ]
全文サンクス、とりあえず
>衝撃が数十倍
これから、エネルギー自体が増加してる
つまり、威力を上げてるだけで衝撃の伝導は変化していないんじゃないのか(単純な威力だけで吹き飛んでる)
と思うんだがいかが?

252 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:50:49 ]
>>251
>威力を上げてるだけで衝撃の伝導は変化していないんじゃないのか
ここの文で言いたい事がよくわからないが

223でも言ったが
目標を弾き飛ばす為の特殊な投げ方であり
硬くないとは言わないが無傷な硬さってのは違うと考える。




253 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 21:54:17 ]
>>252
>>231は?
しっかり刺さってるけど

254 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 22:05:55 ]
普通より吹っ飛びやすいって設定があるから
単純に吹っ飛んだ距離から攻撃力を類推できないって>>252は言いたいんだと思う

255 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 22:06:21 ]
>>253
人並みの頭ある?ちょっと前のスレくらい読んだら?

目標を弾き飛ばす為の特殊な投げ方で投げられた黒鍵と
人間大の質量を吹っ飛ばせる威力の単純な物理攻撃は異なるといっている。

黒鍵が当たった目標が吹き飛ばされたからといって
黒鍵には人間大の目標を吹き飛ばす物理攻撃と同じだけの破壊力、貫通力は無いといっている。

黒鍵に貫通力がないなんて一言も言ってないが
捏造してまでアルケの防御力を上げたいのか。

256 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 22:07:39 ]
失礼 推敲せずに書き込んでしまった。
アルケ=アルクで。

257 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 22:22:36 ]
>>229
詳しく見たわけじゃないから断言はしないけど、一夜のタタリとは大分違うと思うんだが。
混沌は全時間軸上に存在してて、どっか一カ所の時間だけで倒しても意味がないみたいな感じ。

258 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 22:27:31 ]
>>255
ああそりゃ失礼
>>223の発言とかから刺さらずに吹っ飛ぶ攻撃だと
勘違いしてるのかと



259 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/10(日) 23:06:57 ]
>なぜか当たると吹き飛ばされる。
この一文のみで、「吹き飛ばし」って決め付けて捏造扱いとは・・・かわいそうな頭だね

>黒鍵には人間大の目標を吹き飛ばす物理攻撃と同じだけの破壊力、貫通力は無いといっている。
どこが?衝撃が数十倍になれば、シエル身体能力と合わせて吹き飛ばない方がおかしい

・纏めよう
まず「吹き飛ばし」の効果があるなんてどこにも書いてない
>衝撃が数十倍になるんだろう
はどう見ても威力そのものが上がった結果、相手が吹っ飛んでる
実際に同様の黒鍵を使うシエルより実力が明らかにのキャラは、鯖を木に縫い付けれる
これの威力が数十倍、しかも複数投げたならば人ぐらい吹き飛ぶだろう、よって矛盾も無い

260 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:13:58 ]
菊地秀行が全部菊「池」秀行になってて笑った。漢字弱いのか目が悪いのか。

261 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:19:26 ]
>>259がかわいそうな頭の持ち主なのが判ったので細かめに解説。
まず黒鍵の命中に吹き飛ばす力があることは誰も否定していない。
しかし突き刺す事を前提にしたフォルムの刀剣がなぜか当たると吹き飛ばされるんだから吹き飛ばす効果はある。

>>250から抜粋
>シエルの投剣は突き刺す事を前提にしたフォルムだが、アレがアレで、
>なぜか当たると吹き飛ばされる。
>アルクェイドにいたっては真横から三連弾を受けて、公園の端から端までゴロゴロところがっていったほど。
>とまあ、これが鉄甲作用と呼ばれるもの。

ここの文から
「アルクェイドが受けてゴロゴロところがっていった効果」が鉄甲作用と呼ばれるものであることが読み取れる。
まともな日本語教育を受けていれば。

また「いたっては」これは至りてが転じて「きわめて」とか「はだはだしく」とかの意味で使われる言葉であり
アルクェイドに命中した際に「著しい効き目があった」ことも読み取れる。

もし鉄甲作用が単純に威力を上げるもので有るのならば
突き刺す事を前提にしたフォルムの刀剣の命中が吹き飛ばすという結果に終わったのだから
いたってという言葉をそえることはない。

よって鉄甲作用にによって投げられた黒鍵は目標を吹き飛ばすという面が強化されており
破壊力、貫通力という面まで同様に強化されてはいない。


262 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:28:46 ]
>>261
後半以降はちょっと
アルクは硬いから貫通せずにその分衝撃で
吹っ飛ばされたからだと考えたりしないのか?

263 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:32:37 ]
>>260
興味ない奴にとっちゃどうでもいいことだし

264 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:44:30 ]
>>262
>硬いから貫通せずにその分衝撃で
その見解だと貫通しなかったという時点で十分な効果を発揮したことにはならない。
その場合繰り返しになるが「いたっては」と添えないだろう。

「いたって」の意味をご確認いただきたく。


265 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:45:39 ]
この程度の防御力の上がり下がりじゃランクには全く影響しないだろう
家屋破壊級の数十倍か否か程度の話なら分からなくもないが

266 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:47:07 ]
やっぱCクラスかな

267 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 00:55:50 ]
>>264
>いたって
当たると何故か吹き飛ばされる、に対して
特にその傾向が顕著なアルクの例を挙げただけでは?
吹き飛ばし限定の根拠にはならないよ
アルクが
>命中したときの衝撃が数十倍になるんだろう
こーいう勘違いしてるのは
実際に数十倍の衝撃を喰らってるからだろ?
それが何で破壊力、貫通力と無関係になるんだ?

あとそれとは別に>>259の後半、鉄甲作用なしでも人間一人ふっ飛ばしてる上
シエルはその使い手より遥かに格上なんだが?

268 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 02:18:57 ]
>>267
>特にその傾向が顕著なアルクの例を挙げただけでは?

「傾向」が「顕著」なということは
 吹き飛ばされたのは鉄甲作用によるものである。
 「いたって」が鉄甲作用がアルクェイドに当たったときの効果が著しく顕れた事を示している。
という2点には同意していただけているようですがそこはよろしいですか?

>シエルの投剣は突き刺す事を前提にしたフォルムだが、アレがアレで、
>なぜか当たると吹き飛ばされる。
>アルクェイドにいたっては真横から三連弾を受けて、公園の端から端までゴロゴロところがっていったほど。
>とまあ、これが鉄甲作用と呼ばれるもの。

この文にはなぜか吹き飛ばされることが鉄甲作用であることは書かれていますが
その他のことは書かれていません。
鉄甲作用が黒鍵の威力を上げているならばその点に全く触れていないのは何故でしょう。
「威力を上げない」とも書いてはいませんがこの点を威力を上げている論拠にはできません。

また「なぜか」 とは「何故か」、「理由は判らないが」という意味であって
突き刺さる武器の威力をあげて突き刺さるのならば当たり前のことですが、
そうではなく吹き飛ばすという結果を出すから「なぜか」になります。

>アルクが
>>命中したときの衝撃が数十倍になるんだろう
>こーいう勘違いしてるのは
>実際に数十倍の衝撃を喰らってるからだろ?
>それが何で破壊力、貫通力と無関係になるんだ

実際に数十倍の衝撃を受けているから吹き飛ばされるのでしょう。
鉄甲作用が衝撃を強化して吹き飛ばしているならば何の矛盾はありません。

鉄甲作用が破壊力、貫通力と関係ある(強化している)のならば
アルクェドに突き刺さる、又は傷を負わせる結果を出せずに吹き飛ばしただけで終わったのですから
「いたっては」という表現と矛盾します。望んだ効果が現れていませんから。


>あとそれとは別に>>259の後半、鉄甲作用なしでも人間一人ふっ飛ばしてる上
>シエルはその使い手より遥かに格上なんだが?
そうですね。不死性や魔術等々総合力は遥かに上でしょうね。
しかし全てにおいて上ですか?特に体術において優れている旨の記述があるのでしょうか。




269 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 02:43:44 ]
>>267
>吹き飛ばされたのは鉄甲作用によるものである
説明が足りんかったかな
「吹き飛ばされる」という結果が「顕著」であって
鉄甲作用の効果度についてではないんだが

>その点に全く触れていない
後半の衝撃数十倍云々はどこいったんだよ

>何故か
並みの威力なら刺さるだけor刺さらないならその場に落ちるだけだろうが
そうでなく刺さった勢いでぶっ飛ぶ位の威力だからでは?
本来黒鍵は物理威力に乏しいからな

>鉄甲作用が〜
刺さらなかったのはアルクが硬いから
>矛盾します
しない
刺さらなくとも衝撃で吹っ飛ぶ位の威力ってことだろ

>体術
>異端狩りを単独で行う権限をもっていて、火葬式典と鉄甲作用を複合させた
>黒鍵を使う代行者はあの女だけだもの
とアルクが話す位には愛用しているだろう黒鍵の扱いで一介の代行者に劣るとも思えんが
ただでさえ扱いが難しいらしいのに


270 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 04:26:08 ]
>>214
その位いいじゃん
「地球があるなら星を砕けばいいじゃない」
と言ってやったら「型月の地球は、他の地球より強い」とのたまった奴を知ってる

271 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 04:36:18 ]
別に間違いではないぞそれは
まあ惑星破壊できるほどの相手にはどちらにせよ無力だろうが

272 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 08:05:08 ]
今北産業
進んでるなと思ったらまた型月か。

273 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 08:19:18 ]
なんか強度の話題が細かすぎてあんまり面白くないし参考にならないからアルクのの戦術を語ってほしいな
格ゲーの知識しか無いから具体的な攻撃技の説明があれば参考にしやすいんだけど

274 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 08:24:33 ]
真祖混沌はS+〜菊池-くらい
アルクェイド(原作)はC
今日は建国記念日


275 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 09:27:17 ]
>257
参戦を真祖混沌とするか七人の混沌の器にするかでニュアンスが違うかと。
あのテンプレだと参戦する七名に欠員がでると逐次補充とあってそれがどうにもこうにももやもやする。

276 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 09:47:23 ]
アルクの防御力は
成人女性を公園の端から端まゴロゴロ転がす程の威力の投剣数十発の直撃で無傷な硬さ。

277 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 10:39:11 ]
いちいち説明がわかりにくくてくどい
ダン国王みたいに戦車破壊レベルのターちゃんパンチを受けてもOK
みたいなわかりやすい説明を誰かしてくれ

278 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 11:20:19 ]
つーか吹っ飛ぶ吹っ飛ばないなんてどうでもいいから
その描写で 防 御 力 を推測してやれよ。なんで型月の
議論はどこに行っても変な方向に曲がるかね。




279 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 12:06:14 ]
型月は単純な威力攻撃が無いからな、
どの攻撃も意味不明な理屈が付いてるから、そこから防御力を出すとなると少なからず攻撃の効果の独自解釈を入れなければいけなくなるが、そんな事を許せばスレルール的に公正じゃなくなる。

280 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 12:15:36 ]
>274
アルクェイド(原作)の詳しいテンプレって過去スレででたっけ?

281 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 12:27:11 ]
アルクの防御力は夜になると魔眼でも線が見えるか見えないかになるから
「人間の文明の力」(神秘が備わってない攻撃)だと夜の間は核攻撃でも
「ダメージはくらうが死ぬとは限らない」でも、神秘付きの攻撃(このスレでは
吸血鬼の攻撃)は話が別。ちゃんとダメージをくらう。
そして昼になると線が沢山見えてるから不死性はグンと落ちる

ずっと前のスレでは防御力に関してはかんな感じだったと思う。

282 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 12:38:18 ]
>>278
全く思い入れのない自分から見ると
「作者が整合性とか考えてないだけだろ」としか思わない

283 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 12:59:27 ]
何かまた考察不可能にいきつきそうな感じなんだぜ?

284 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 13:21:36 ]
>283
それでいいんじゃない。 >考察不能。

おまけ
コンプティーク06年09月号

>Q.ギルガメッシュとアルクェイド(30%)はどちらが強いのですか?
>アルクェイドがサーヴァント4体分の強さなのに対しhollowでは
>ギルはサーヴァント5体分+αと読み取れる描写がありましたが。
>A.アルクェイドの強さの定義に、「相手に合わせて出力を変えられる」と
>いうものがあります。バックアップである星からの絶対命令として、
>相手の強さよりやや上の出力しか許されないのですね。
>で、アルクとサーヴァントの個体面としての能力はほぼ同格。
>サーヴァントは各々の宝具を、アルクは無限のバックアップをもって戦い、
>その相性によって差が出るわけです。シンプルイズベストなアルクは
>オールラウンダーなので総じて勝率が高いだけであって、どうしても苦手な
>相手というのは存在します。例えば、本人の能力はアルクと同格でも、
>その武装がとんでもなく多く、用途も多岐にわたる場合とか。
>アルクが許される引き出し額は相手の『個体能力』に準じるので、
>ギル様のようなタイプには、ほら、ねえ?そしてサーヴァント5体分+α
>というのは、単純な「火力」の比較です。『残骸』たちのようにそれぞれが
>雑兵レベルの相手になら攻撃をかわされることもないので、後はもう
>ひたすらに武器の多い者が有利というか。ブロードブリッジにおいて、
>1対1で優れたサーヴァントはあんまり目立てないのはそのためです。
>あと、通常アルクェイドはサーヴァント約2体分の個体能力ってことでひとつ。

Aが作者。
相手によって強さが制限され、武装の分は考慮されないと。

285 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 13:28:58 ]
>>284
清々しい程考察不能だな。

286 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 13:30:18 ]
上位陣だと武器頼りの奴あんまいないし
大して関係ないとオモ

固体能力が鯖2体分ってとこでダン国王とガチれるくらいはありそうなだけどなあ

287 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 13:43:20 ]
鯖2体分ってのもわかり辛い
マウス一人とアイアンマイケルくらいの差か?

288 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 13:47:57 ]
そもそも戦いの舞台となっている場所は型月の世界とは違うから常時の強さで図れば良いんじゃないか?



289 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 13:54:17 ]
鯖一匹が戦闘機2個分の強さだから
アルクは戦闘機4個分だお

290 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 14:13:40 ]
いや、記憶違いか?鯖は確か戦闘機一機分だったような・・・。

291 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:22:07 ]
アルクはどんな相手より身体能力高くなるんだから反応や速度で負けることない
それと地球のバックアップがあったちゃダメなのか?
それならエヴァの魔力にも制限つけろよ

嫉妬するのは勝手だけどアルクを弱くするために必死すぎるんだよ

292 名前:格無しさん [2008/02/11(月) 15:30:05 ]
>>278
日本語を読めないイタイ子が、原文を省いて勝手な解釈をわめいてたのが原因


>なぜか当たると吹き飛ばされる。
を、「吹き飛ばす威力を上げてる!!」と解釈して脳内で保管されてる
その後の威力が数十倍とか前後の文は軽くスルー
上記の文は形に似合わず吹き飛ばす「威力」が有るって読めるが、そんな事考える頭もありません(>_<)
何人かがおかしくね?といっても俺理論全開で同じことを繰り返す

>>259の時点で結論、その後も繰り返すが>>269の反論が思いつかなくて逃げ帰って終了

相手を一人だと思い一人相撲をして盛大にファビョル、文章が無駄に長いなど、おそらく真性の引きこもり
さっと見たところPCにはり張り付いてた時間は、約六時間・・・キメエw途中で俺は寝たのにw
連休でやることもなくなったので湧いたと思われる

293 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:30:48 ]
と、上げちまったなスマン

294 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:41:07 ]
>>291
まぁまずは地球のバックアップとやらの限界を教えてくれ

295 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:46:49 ]
>>291と月厨が申しております
だったら限界教えろよ。まさか∞だとか言い張るんじゃないだろうな。


296 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:47:45 ]
>>291
作中の使用限界で良いよ、解釈上で威力限界が存在することは書いて有るし

297 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:50:27 ]
結論 原作アルクは考察不可能

298 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:53:12 ]
>>295
アンチか荒らしじゃねえの?この空気ならサ
ぶっちゃけどれもウザイって事は大差ないし

そもそも、バックアップ込みでサーバント2機分だろ

>>297
ならねえよwヒッキが荒らしてるだけだろw



299 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 15:56:20 ]
サーバントって一体どのくらいの強さなんだ?それによって大分変わると思うけど


300 名前:格無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 16:00:19 ]
きのこさん曰く戦闘機1〜2機分だってさ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<154KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef