[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/15 23:02 / Filesize : 128 KB / Number-of Response : 489
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR西日本クルージングトレイン 豪華観光寝台列車



1 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 10:22:42.15 ID:yvhO7oDF0]
JR西日本が、瀬戸内や山陰など営業エリア内にある世界遺産を中心に、
数日かけて周遊する豪華観光寝台列車の導入を検討していることがわかった。

 大阪駅発着の案が有力で、専用車両を新造し、2017年度までの運行開始を目指す。
JR西の豪華列車では、寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)が人気だが、
クルージング型寝台列車の投入は初めて。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-00000543-yom-bus_all

JR九州に続け!

2 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/05(日) 10:34:39.63 ID:xZ5CTjUU0]
>>1
九州みたいな単なるベッド代わりじゃなくて、ちゃんと「クルージング」してくれ。

3 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 11:19:58.63 ID:HRMoaaSoO]
楽しみだな

4 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 11:26:34.74 ID:Z+3QMIFc0]
JR東日本もやってくれ。

5 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 11:33:47.26 ID:vLcLg8JY0]
機関車はどうするんだろ
QみたいにDF200新製するのか?
それともDD51?
まさかのキハネ?w

6 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 11:43:49.80 ID:tDWJ0Zuc0]
>>4
やるよ。束の新年度事業計画に出てる。

7 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/05(日) 12:15:11.72 ID:K4YF08VqO]
>>1
瀬戸内や山陰などの世界遺産となると、
当然、石見銀山と広島、宮島を結ぶことになるので、
三江線への乗り入れは、間違いないですね。

8 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 12:19:18.15 ID:ta25S07Z0]
JR西エリアは世界遺産が一番多いから色々なコース設定できるな

9 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 12:25:23.03 ID:r1HBWSsN0]
>>4
>>6
ガワは共通設計で安く済ませりゃいい。

10 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 12:42:49.28 ID:o2yfp5F+0]
益田から先は山陰線か?
山口線経由も設定されると良いんだが。



11 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 12:54:17.35 ID:4bG6lF0K0]
どうせ余った24系客車の改造か?

12 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 13:21:41.47 ID:tDWJ0Zuc0]
もしかすると将来のお役御免が濃厚なサンライズ車両から
モーターをはずし、連結器を客車用に付け替え、
客室を1両あたり少人数にする改造だったりしてw

13 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/05(日) 13:44:11.23 ID:xZ5CTjUU0]
>>12
それで充分な気がする。

14 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 14:30:32.53 ID:rI/xYLYAO]
モーターは外さず自走可能にして、非電化区間や交流区間は機関車牽引にすれば良い。

15 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 14:33:08.73 ID:r1HBWSsN0]
そういえば昔、サンライズの機関車牽引試運転やってなかったっけ?

16 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 14:38:24.26 ID:B/9QVjy3O]
サロ212/213の再就職先って、ここ?

17 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/05(日) 14:57:57.20 ID:u5KEtt6e0]
2017年運行開始を目指すってね

18 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 15:05:06.58 ID:HqWNp2TuO]
大和路線だけ中古クソボロな103系で我慢したら行けますわ。

19 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/05(日) 15:18:41.28 ID:hQsRozOb0]
キハネで設計が進んでるらしい。

20 名前:名無し野電車区 [2013/05/05(日) 15:24:26.36 ID:tDWJ0Zuc0]
>>19
「ハネ」ということはB寝台車なのか。
全然豪華じゃないじゃんw



21 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/05(日) 17:25:08.20 ID:hQsRozOb0]
キサロネやな。

22 名前:徳庵和尚 mailto:sage [2013/05/05(日) 20:43:19.04 ID:yGyA831M0]
皇室ヴぃp対応防弾ガラス
妃殿下区間運用前提で6両編成基本

23 名前:名無し野電車区 [2013/05/06(月) 08:05:48.99 ID:jEKoXvbPO]
どうせ阿倍野未糞が頓挫すればオジャンだろうさw

24 名前:名無し野電車区 [2013/05/06(月) 08:25:12.57 ID:hajnxOde0]
あわせてトワイライトも車両リニューアルするのかな?

25 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/06(月) 09:47:59.19 ID:VkqmdUjr0]
>>24
ない。やるならとっくにやってる。
九州、西日本、そして新年度事業計画で構想中の東日本ともに、
新しいクルーズ寝台列車に共通するのは「自社内完結」。
つまり、寝台列車の長距離異社間またがり運転は将来しないことを前提に
これらの計画が進められているので、トワイライトへの梃入れはない。
そうでなくとも、トワイライトは北陸本線の三セク化ないしは
北海道新幹線の青函トンネル内試運転開始で廃止が濃厚なんだが。

26 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/06(月) 13:18:17.44 ID:QN49hKEA0]
まぁ今のトワイライトには到底及ばないガッカリ車両で出てくるからね
客車じゃなくて気動車だし

27 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 08:44:37.24 ID:qGAUULnt0]
豪華観光寝台列車に気動車はありえない

28 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 10:07:56.81 ID:isl1v+U+O]
酉ならやりかねんね
瀬戸内の陽光をイメージした車両が出てきそう

29 名前:名無し野電車区 [2013/05/07(火) 14:16:50.52 ID:8DcbHGmx0]
単純に和の西日本ヴァージョンでしょう
非電化区間はディーゼルでけん引

30 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 16:06:01.74 ID:Q9uvlKAXO]
西にディーゼル機関車なんてほとんど無いだろうに…。改めてDD51を整備するのかね…。



31 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 18:26:43.50 ID:+TrM07Fe0]
三泊四日くらい掛けて、下関→京都を山陰本線で走破する列車にしてくれないかな。
途中、仙崎、萩、石見銀山、出雲大社、宍道湖、鳥取砂丘など世界遺産クラスの観光地が一杯あるので。

32 名前:名無し野電車区 [2013/05/07(火) 19:10:55.96 ID:/2LnWTd8O]
それなら、宿は定置がいい。

33 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 19:36:36.74 ID:Q9+ZUY5J0]
残念ながら、近車製造のディーゼルカーだ

34 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 19:51:00.53 ID:Zf4HEiWk0]
安もんくさいディーゼルカーかよ
よく豪華観光寝台列車とか言えるな
客もバカにされたもんだなw

ショボすぎwww

35 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 20:51:26.96 ID:K1sPbMTm0]
気動車気動車言ってる奴は明確なソースあんの?

36 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 21:02:20.13 ID:qGAUULnt0]
気動車気動車ってホラ吹きには困ったもんだw

37 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/07(火) 21:52:48.44 ID:QYO9QWWMO]
九州から豪華寝台を乗り入れてもらえば済む話だろ? 水戸岡の7ころびとかいう奴。

38 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/08(水) 18:57:16.65 ID:qTHWzfXd0]
消去法からいっても気動車しかないんじゃないの?
非電化路線が多いし、わざわざ電車を機関車に牽かせて非電化路線入線
なんて気のきいた事はやらないだろうし

39 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/08(水) 21:33:32.73 ID:HDOT7APH0]
>>38
なに言ってるんだ。おまえは発展途上国の人間かw
エンジンの上に客室を作るわけないだろ。

40 名前:名無し野電車区 [2013/05/09(木) 15:36:55.72 ID:IRavUwbX0]
急ぐ必要のない周遊列車だから機関車の付け替えでいいんじゃないの?
専用機作るかはしらんが別に既存機の専用塗装化でもいいと思うし



41 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/09(木) 17:35:01.52 ID:ZVgTtEucO]
>>24-25
トワイライトやカシオペアが単純に需要が多くて人気というだけでテコ入れは無理だし、そんなの綺麗事にすぎないからね。
今でこそ女子に人気(笑)なサンライズとて、会社を跨いで何かと七面倒くさいという理由でいきなり廃止の可能性すらある。
夜行の需要は都市間移動なら高速バス、フェリー、非日常を求めるなら超豪華クルージング列車で事足りるってのも事実だろうし

42 名前:名無し野電車区 [2013/05/09(木) 20:58:51.15 ID:I9rGCKRQ0]
>>41
今のサンライズの若い女性の間での人気は、サンライズの魅力云々から生じたものではなく、
今年に行われている出雲大社の遷宮がパワースポットとして女性の注目を浴びている折、
偶々サンライズに乗ったら意外と面白かった、という人が多かっただけのこと。
だから、出雲大社の遷宮が終われば、サンライズの乗客数はがた落ちとなるだろう。
もちろん、在来線の他社跨りを嫌うJR各社のこと。いきなり廃止でも不思議はないと思う。

43 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/09(木) 22:39:30.80 ID:ZVgTtEucO]
>>42
鉄道車両の減価償却が13年と考えるとサンライズもそろそろ大鉈を振るわれてもおかしくないんだよな。今や東京発着の唯一の定期夜行列車なだけに尚更。早いうちに整理したいだろうしね。
パワースポットブーム(笑)のおかげで延命って感じだが、ブームは必ず去る。
ま、単純な需要の大小だけでは列車の存続、サービスの存続は決められない。

44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/11(土) 09:20:16.00 ID:CFhV7hM50]
なぜかアンチサンライズスレになってるなw

45 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/11(土) 12:20:30.45 ID:ETk8Uu810]
>>44
しょうがないじゃんw
アンチかどうか以前の話だよ。
どうせ従来型の夜行列車は絶滅する運命なんだから。
問題は、クルーズトレという新しいジャンルを、同じ寝台列車だからというだけで、
従来型夜行列車の延長として誤解している鉄ヲタがまだ少なくないこと。
だから、サンライズやトワイライトを引き合いに出しての比較になってるんじゃないの?

46 名前:45 mailto:sage [2013/05/11(土) 12:31:08.51 ID:ETk8Uu810]
追記
クルーズトレは貧乏鉄ヲタには理解できない世界なんだろうなw
そうでなくとも、列車を富裕層の社交場として使う習慣は、これまでの日本には皆無だったし。
だから従来型夜行列車を豪華にした程度のものとして捉えるヲタが多いのかも。

47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/11(土) 14:19:27.56 ID:rT81f4Ww0]
>列車を富裕層の社交場として使う習慣

1958年に電車特急こだまが登場するまでは、客車特急つばめの展望車が
そのような使われ方をしていたのでは。

48 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/11(土) 14:50:58.14 ID:ETk8Uu810]
>>47
見方によっては確かにそうかもしれない。
しかし、当時のつばめとて、真の名士が集う社交場的な場所は、一等展望車1両分だけだろう。
これとて、クルーズトレにみられるような社交場としての役割がメインではなく、
ビジネス移動がメインでそこに付加価値がついた程度だから、
列車全体が社交場化された(もちろん、それは鉄道の黎明期において、
上流階級のみによる列車利用の時代が長かったからであるが)
欧州の歴代の豪華列車には程遠いと思う。
そういう意味で、クルーズトレインによる列車全体の社交場化は、
日本ではこれまでになかったことといえるんじゃないかな。

49 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/11(土) 15:54:45.37 ID:uD29j1GvP]
社交場って
誰でも金積めば入れる物では無意味だろう。

50 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/11(土) 20:44:10.77 ID:SrliKBW90]
>>49
そういう意味では、ななつ星が東アジア「富裕層」を標的客層としている時点で
オワコンだなw
まさか、酉の今度の企画も、標的客層はななつ星と同じになるのかな?



51 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/11(土) 23:22:56.55 ID:9MGqsriE0]
たとえ中国人でも、富裕層なら富裕層同士にしか嗅ぎ分けられない匂いがあるだろう。
日本人の貧乏人が入っていけないような。

52 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/12(日) 00:55:13.85 ID:cSDSd61p0]
走るカジノとかな。
飲み物はブランデーが華人には人気かも。

53 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/12(日) 09:37:33.72 ID:bIhJGcP/O]
まあどちらにせよ乞食や金の無い鉄ヲタには眼中に無いってこったな

54 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/12(日) 09:42:23.68 ID:BMIS6hSQ0]
ネットに巣食う鉄オタなんてほとんどが負け組だから商売の対象にならないんだよな。

55 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/12(日) 12:24:56.84 ID:bIhJGcP/O]
さらに酉のやり方から言って「2名様以上でのご利用のご理解と強制(ry」だろうから尚更だなw

56 名前:名無し野電車区 [2013/05/12(日) 13:01:41.59 ID:lr1UMuA40]
ステーキ軍団が乗せろゴラーって怒鳴り込んで来たら無条件で乗れるのかな?

57 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/19(日) 20:20:59.42 ID:kbjTZaEu0]
カシも渡道しなくなるのかなあ

58 名前:名無し野電車区 [2013/05/19(日) 21:15:25.48 ID:bsokpcm0O]
カシオペアは新函館開通時に廃止だろ

59 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/19(日) 21:18:52.87 ID:ZldkMrk40]
>>58
そうだよなぁ、今のうちに乗っておかねば…

60 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/19(日) 21:21:12.00 ID:dffbtIyPO]
だがしかし、寝台特急あけぼの号は、設定当初のコンセプトとして、
東京(上野)と営業エリア内の世界遺産(白神山地)を周遊している。



61 名前:名無し野電車区 [2013/05/19(日) 21:26:36.28 ID:Jk4Z/XVCO]
>>53
いくら金があっても独身男は眼中にないだろう。
そんなやつらは東海道新幹線のグリーン車でも乗ってろってことか。

62 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/19(日) 21:52:29.14 ID:8Y5Zp53i0]
>>60
束は現在、クルージング寝台の新車を計画中。
落成後は営業エリア内を周遊するので、日光や平泉、白神山地といった世界遺産をカバーすることになる。
たぶん、その頃にはあけぼのはないだろう。
>>57-58
束のクルーズ新車登場で(現在も時折クルーズとして運用されることのある)カシがお払い箱になれば、
クルーズ需要はあるものの新車に金を出せないコヒに売却と予想。
そうなれば、カシは渡道というよりも、道内クルーズ専用として、渡道したっきりになりそうw

63 名前:名無し野電車区 [2013/05/19(日) 22:23:48.69 ID:bsokpcm0O]
個人的にはE26系は東で生涯終えて欲しい

64 名前:名無し野電車区 [2013/05/20(月) 06:52:04.26 ID:fPLmDYqn0]
従軍慰安婦の正当性を述べられた橋下さんを支持して女性専用車両を廃止させよう!

京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください

65 名前:名無し野電車区 [2013/05/20(月) 18:54:56.76 ID:LkGLEb+jO]
>>64
スレ違いだが、ハシゲだとパフォーマンスで雌車やりそうな気がする。

66 名前:名無し野電車区 [2013/05/20(月) 23:19:19.13 ID:qDN1b8kX0]
どうせカネとる仕様なんだろう
DLじゃなくてSL仕様でいいんじゃ…

67 名前:名無し野電車区 [2013/05/21(火) 10:08:54.49 ID:35BrORSG0]
>>66
SLに金を出す層はヲタ そして出すとしてもせいぜい数万でしょ。
七つ星の値段設定からすれば、目標としてる単価の桁が一つか二つ違うし、
そういう層は乗り心地重視でしょ。まして煙モクモクなんてマイナス要素でしかない。

68 名前:名無し野電車区 [2013/05/31(金) 11:37:21.59 ID:jO/OCH1X0]
“走るんです”のJRトン日本に豪華列車は期待してない。
そもそも、
・なごみ(お召し)は思ったほど豪華ではない。
・はやぶさのグランクラスは走行時間的に必要か疑問。
・カシオペアの内装はシティーホテルレベルで温かみ高級感は感じられない。
 また車体の色が“走るんです”電車を連想させてしまう。

69 名前:名無し野電車区 [2013/05/31(金) 12:31:09.37 ID:quFUNSQZ0]
もう旧来の幹線型夜行寝台はあけぼのとサンライズが最後になるだろうな。
寝台列車といえばクルーズ型の豪華寝台だけになってしまうのか・・・。

70 名前:名無し野電車区 [2013/05/31(金) 12:38:50.79 ID:zAhpJ+p+0]
また東京に嫉妬するアホの関西人かw



71 名前:名無し野電車区 [2013/05/31(金) 12:41:29.76 ID:quFUNSQZ0]
まぁこれでクルーズトレインを出さないのは東海だけになるだろうな。
北海道はカシオペア譲渡だろうし、四国は西日本のクルーズトレインが乗り入れればいいからな。

どうせ新幹線とリニアにしか興味を示さない東海のことだから、クルーズトレインは造る可能性はないと思う。

72 名前:名無し野電車区 [2013/05/31(金) 12:52:22.53 ID:zAhpJ+p+0]
別にクルーズトレイン作らなきゃいけない義務はないだろアホ

73 名前:名無し野電車区 [2013/05/31(金) 12:53:03.04 ID:VD65/EkAi]
東海なんかクルーズするところなんて南木曽か富士くらいだし、そもそも路線網がどん詰まりだから。
まあ秘境駅号くらいで十分でしょ

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/05/31(金) 22:38:14.63 ID:sFgAKKSJ0]
371系を改造したらどうだろ。

75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/01(土) 08:41:53.17 ID:lnn7i91M0]
倒壊なら高山と伊勢を捨てたらだめだろ。371は走れんw

76 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/01(土) 11:18:36.32 ID:slaN6APa0]
上のほうで気動車で作るという話が出ていたけど
もし本当だとしたら、東海への乗り入れや貸出しの面においても
都合がいいことになりそうだな。

77 名前:名無し野電車区 [2013/06/01(土) 18:24:14.64 ID:opQ51F970]
>>76
東海への乗り入れはあっても貸し出しはないと思う。
なぜならば東海は新幹線と名古屋近郊以外は興味がないから。

78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/01(土) 23:19:14.50 ID:lnn7i91M0]
>>76
気動車なんて発想すること自体貧乏人だわw
富裕層の人間がエンジンの上で寝るのを我慢できると思うか。

79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/02(日) 09:02:36.10 ID:OPXnW3d+0]
>>78
スハネフ14は貧乏人が乗るのですね、わかります

80 名前:名無し野電車区 [2013/06/02(日) 12:27:26.38 ID:jS+9QYPs0]
>>79
当たってるやん。



81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/02(日) 12:45:33.56 ID:8cXmNqq6O]
瀬戸大橋と、金比羅宮、松山城、内子の白壁、四万十川、高知城、大歩危峡、鳴門の渦潮、栗林公園
を見学して、戻ってくればいい。

82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/02(日) 23:07:23.56 ID:OO1Y/2PC0]
寝台列車に乗るときはキハネフは絶対避けたからなw

83 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/02(日) 23:15:08.06 ID:UHIMBr9w0]
>>78
動力集中型気動車ならあり得るんでないかい?
ハイブリッド式で防音発電ユニットを先頭車車端部ボンネットか電源車に積むとかなら客室は十分に防音防振できる

84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/03(月) 10:25:28.19 ID:S4CvN1O10]
>>83
この列車のためだけに強力な動力ユニットを莫大な開発費をかけて作るのかね。

85 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/03(月) 11:16:39.39 ID:uNH2U+L90]
>>84
気動車でも寝台車に必要とされるレベルの防音防振が可能なのを認めろ

話しはそれからだ

86 名前:名無し野電車区 [2013/06/03(月) 21:28:11.18 ID:95RbaMbN0]
気動車がそんなにうるさいなら、夜間の寝台使用時は走行せず駅に滞泊という手だってあるだろ。
現に欧州の名だたるクルーズ寝台では、気動車ではないが、よくやってる方法じゃん。

87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/03(月) 23:58:54.81 ID:S4CvN1O10]
>>85
貧乏人が許容する防音防振性能じゃだめだろ。
気動車特急でも寝るとなるとやかましいぞw

88 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/04(火) 15:28:01.34 ID:DYjuqOwx0]
JR九州・JR西日本に続きJR東日本のクルーズ列車の概要発表
www.jreast.co.jp/press/2013/20130603.pdf

コチラは寝台設備無し?で編成10両編成、
動力システムは電気とディーゼル発電機を使用

89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/04(火) 18:41:21.37 ID:DonG80n50]
>>88
EDCとな?
ふ~む。やかましくはないんだろうか。
どこにも床下にエンジンを装備とは書いてないので、
電源車ならぬエンジン車でも作るのかな?
実に興味深い。

90 名前:拡散希望 [2013/06/04(火) 19:20:54.79 ID:VfBdS/yuO]
JR東日本がクルーズトレインを造る件
hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1370335010/



91 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/04(火) 21:33:33.54 ID:b8pSfqvs0]
どーせ東日本発のが日本代表であるかのようなツラをするんだろうな。

92 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/04(火) 22:55:24.40 ID:VNu12Kb30]
西は期待外れのモノになるから・・・

93 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/04(火) 23:23:11.97 ID:BkMkWwah0]
20系や24系みたいな編成でしょうな。
10両を走らせるにはかなり大きな電力がいるから1両は丸々電源車。
日本はヨーロッパのペンデルツークみたいなことはやらないから215系みたいに
両端4両くらいがM車か。

94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/04(火) 23:59:55.53 ID:9vA29PQV0]
>>92
クルーズトレインは
車両がすべてじゃないっていうのは
分かっているけど

あえてこの時代に客車で作る九のようでもなく
EDCという新機軸を盛り込む東のようでもなく
DCで作るという普通の選択をするとしたら悲しいな・・・

95 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 00:36:49.41 ID:s5e+gRwKO]
ななつ星だってまだ運行してなくて成功するか否かわからんのに西も東もこんなん造って採算合うと思うのかね。

あと何ヶ月かしたら北も造ったりしてな。

96 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 00:46:40.70 ID:h63T/Npm0]
>>95
新車に金をかける余裕のないJR北は、
新幹線青函トンネル乗り入れ絡みでの廃止の可能性に加え、
今度の東のクルーズ新車投入で更にお役御免となりそうな
カシオペアの車両を東から購入して、新函館発着で運行だろうな。
コースは、昨年夏に走ったB寝台クルーズ「北海道一周号」と同じになるだろう。
問題は牽引機だが、DF200を1~2両新製で、
丙線区では、ななつ星みたいに35~45km/hで走行することになると思う。
もっとも、クルーズ需要なら、実は北海道のほうが
九州や西日本、東日本よりもはるかに多いと思うが。

97 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 00:51:07.97 ID:2463GJL+O]
どうしてお前らは広い意味で女とヤる以上に一生縁の無さそうな列車に熱くなれるんだw

98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/05(水) 09:14:34.84 ID:Buk6sqAhO]
また倒壊だけ取り残されるのか

99 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/05(水) 10:08:16.68 ID:r3rlb6m40]
やっぱ客車が良いよなぁ
ななつ星の本州乗り入れ希望

100 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 10:40:57.91 ID:2463GJL+O]
>>98
別に恥ずかしいことではない。



101 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 11:24:16.56 ID:r0BMnvQt0]
>>98
火災が実権を握ってる限り100%無理。

102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/05(水) 11:45:15.06 ID:1NN50W4NO]
>>101
そもそも在来線ネットワークが完全に放射状で
クルーズ列車の設定に向かない

103 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 13:14:54.13 ID:ZGGgs/O9O]
東海はリニアと新幹線以外興味無いだろ

104 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 13:16:12.44 ID:2463GJL+O]
>>101
暇人のおもちゃよりもN700Aや313系やキハ25を作る方が世の中には役立ってる。

105 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 17:03:23.76 ID:QicG1Kd60]
>>91
妬みですかw

106 名前:たまらんちマン [2013/06/05(水) 17:45:28.41 ID:t4xoequB0]
カシオペア秋田クルーズ
3泊4日
ひとり36万円から(カシオペアツイン利用)
www.jreast.co.jp/press/2013/20130604.pdf

107 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/05(水) 19:48:27.36 ID:DKqtBvvo0]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130605-00000391-yom-soci
>同社エリア外の北海道、北陸などを巡るコースも検討

ほうほう。
青函トンネルを貨物以外の在来線列車も通してもらえるってことか。
てことは、北斗星はともかくカシは存続する・・・・のか?

北陸に入ったら、並行在来線各社は嬉しいだろうね。
各社とも自社線を全区間乗ってくれる客なんかそうそう居ないだろうから。

108 名前:徳庵和尚 mailto:sage [2013/06/05(水) 20:01:47.42 ID:mjnEcS/z0]
皇太子殿下が興味を持たれたようですw
雅子は横になって移動したいってw

109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/05(水) 21:21:32.90 ID:A6bQJY5p0]
クルージングトレインもいいが、トワイライトエクスプレスの後継車両を真剣に考えないと。
もう延命工事も出来ないだろう。

110 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 21:38:45.36 ID:3vpp+bLL0]
廃止するのに後継も何もないだろ



111 名前:名無し野電車区 [2013/06/05(水) 21:39:11.02 ID:r0BMnvQt0]
>>109
クルージングトレイン自体がトワイライトの代替新造車という位置づけ。
まぁ北海道直通のトワイライトは北海道新幹線と引き換えになくなるけどな。

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/05(水) 22:14:18.43 ID:r3rlb6m40]
東の奴は非電化区間も自力走行なんだ・・・DD51牽引を期待したのに

113 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/05(水) 22:15:25.94 ID:/iJJAz32O]
107
宗谷本線23というスレッドの
21レス目を読むと、何となく目指すものが、わかる気がする。

114 名前:名無し野電車区 [2013/06/06(木) 08:00:20.09 ID:HbXaEPF70]
オマエのレスだろそれw
どんだけ構ってちゃんなんだよwww

115 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/06(木) 21:46:55.33 ID:s7lnWttzO]
宗谷本線Part23

116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/06(木) 22:23:46.09 ID:Kp1qLj0FO]
>>100>>104
火災乙

117 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/07(金) 21:43:50.25 ID:ik5gxdxU0]
>>93
喧しいM車や気動車は食堂車かなんかに充てるのか

118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 01:42:39.85 ID:eaDl+YbzP]
両先頭車はハイデッカーの展望車またはサロンカーとして
ここにエンジンとモータを置くんだろうか。
食堂車にもM台車履かせるとして、これは中間車両に。

3M7Tくらいになりそうな気がするが。

119 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 11:56:43.24 ID:fvPj2xSSO]
大昔のカトーNでキシ80が動力車だった話を思い出した

120 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 12:53:37.01 ID:RDG3AtUhO]
>>109
どんなに人気があって好評でも物理的に無理な話。



121 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 13:46:54.80 ID:4ar3lOdx0]
物理的には可能だと思うが。

122 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 13:54:41.49 ID:/HGDflnx0]
物理的というよりも、経営判断じゃないかね?
新幹線乗り入れ後の青函トンネルは、
原則として新幹線車両と貨物以外は通さない方針だろうから、
どのみちトワイライト後継新車はないと思うが。
今後の本州⇔北海道直通寝台は、JR東の新型クルーズトレインが
特別に年数回、新幹線と貨物のダイヤの邪魔にならないスジで乗り入れる程度だろ。

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 14:47:56.94 ID:fvPj2xSSO]
どのみち貨物会社のEL・乗務員で牽引だな

124 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 20:59:28.40 ID:oZJnf3Sx0]
>>118
床下のエンジン発電機で10両が走れるわけないでしょ。
そんな非力な編成だと平地で30キロくらいしか出ないよw

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/09(日) 21:12:46.47 ID:OauuQrvu0]
そういえば、西のは動力方式がまだ正式に発表されていないよなぁ。
東みたくEDCなのか?それともホントに気動車なのか?

126 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/10(月) 07:45:57.27 ID:7Qbbjvmx0]
九州のは乗り心地優先で最高速度50キロくらいで走るらしいがな

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/10(月) 20:04:21.46 ID:ZTZezu+b0]
>>119
俺、昔金が無くて買えなくてキハ82+キシ80+キハ82で走らせてたw

128 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/11(火) 07:36:47.03 ID:5drDM2meO]
>>127
そこは漢なら、工場入出場回送と強弁して
キハ82を1両にすべきだったなw

129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/11(火) 12:26:03.19 ID:RcxevzqBP]
金欠人間に動力車2両買えは酷だろwあ、2両編成か…

130 名前:名無し野電車区 [2013/06/17(月) 02:07:28.88 ID:vsHmljjp0]
>>98
クルージングトレインを作ったところで東海には何の利益もないから。
東海としちゃあこれほど非効率なモノを作るよりは特急用車両が暇な時に
臨時運用に回したほうが効率的なわけでして。



131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/17(月) 09:14:34.30 ID:neTMqVM30]
>>123
貨物機貨物乗務員で牽引した夜行列車は結構あったし。
ちくま・かいもん・富士(片道)・なは(片道)

132 名前:ミ・ 。・ミ [2013/06/27(木) 15:54:09.83 ID:Ff6Y+waSO]
保守

 ^ 0o0 
ミ・ 。・ミ

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/06/27(木) 15:59:55.27 ID:7FQbHS+o0]
>>98
クルージング出来るような路線綱じゃないからな、狭い東海、そんな列車に乗って何をする、て状態だ。
周遊出来る路線綱なら作る意味はあるけど周遊出来ないし

134 名前:ミ・ 。・ミ [2013/07/06(土) 21:45:06.74 ID:J+K74f+hO]
保守

 ^ 0o0 
ミ・ 。・ミ

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/09(火) 21:45:42.48 ID:d836Ux59P]
ttp://www.asahi.com/business/update/0709/OSK201307090092.html
数十億円かけて非電化区間も走れるディーゼル車を導入し、食堂車も備える。

ディーゼル車は、DCなのかDLなのか…

136 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/09(火) 22:21:18.48 ID:8Flo4FhM0]
九州 客車
東  EDC式車両
西  気動車

大体こうなるのか

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/09(火) 23:38:48.65 ID:CBxQ6xcL0]
キハネはダメだろw
QみたいにDF200+PCだと信じたい

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/10(水) 10:48:16.53 ID:tP3ZQRPiP]
いま
九州・・・数ある方転で一々機関車の付け替え面倒だけど質を重視して顧客満足度高める方向でいくわ
東・・・機関車の付け替えが出来ない所を走るかもしれないからハイテクで勝負するわw
西・・・コストと照らし合わせた結果、気動車での運行になります 厳島や石見があるから余裕w

5年後

139 名前:名無し野電車区 [2013/07/10(水) 12:19:42.91 ID:+LTif49HO]
スハネフなんか床下から一晩中ガーガー唸ってた訳だしディーゼルでもいけるんでね

140 名前:名無し野電車区 [2013/07/10(水) 12:52:34.89 ID:1AM6s9rmO]
>>130
371系をうまく使えば実用的かつ幅広い層から稼げるから。



141 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/10(水) 14:59:15.20 ID:Jp9XyDSZ0]
寝台車に乗るときは絶対キハネフを避けたくらいなのに高い金出して乗る
豪華観光寝台列車がエンジンの上で寝なきゃならないなんてありえんわw

142 名前:名無し野電車区 [2013/07/10(水) 21:03:56.15 ID:l+nwdbiyi]
エンジンあるのはカシオペアみたいに展望車とかサロンカーじゃね?

143 名前:名無し野電車区 [2013/07/10(水) 21:07:38.48 ID:OqHCG+v70]
国内初の寝台気動車誕生か。
JRグループはよっぽど客車が嫌いになったんだな。

144 名前:名無し野電車区 [2013/07/10(水) 21:14:39.42 ID:l+nwdbiyi]
しかしまあ十億以上とかすごいな

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/10(水) 21:17:24.94 ID:phQqzr/E0]
電化区間はEF510牽引?

146 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/10(水) 21:35:29.69 ID:d/qlBYPLO]
>>142
編成はキサロネ、キクロネ、キロ、キシかキサシで構成かなあ
キロネじゃ防音を効かせるとはいえ、エンジン音は完全に消えなさそうだしw

147 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/10(水) 22:53:24.19 ID:UNe+8CMb0]
>>145
電化区間はディーゼル車じゃ自走できないとでも思ってるのか???

148 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/10(水) 23:06:23.91 ID:HXHMfatqO]
まりもとか利尻のハネってそんなにうるさかったのか?乗ったことある人感想キボン

149 名前:名無し野電車区 [2013/07/11(木) 00:55:44.36 ID:uEOKKcu40]
はまなすハネは外からだとクソ煩いw

150 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [2013/07/11(木) 09:08:08.62 ID:kviC6PyX0]
九州にも来ると言うことはななつ星も西日本に乗り入れてくるかな



151 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 09:13:45.41 ID:Vd8Z4Il30]
しっかり気動車って書いてる。

JR西日本、豪華内装の寝台気動車を新造-シニア富裕層取り込む
www.nikkan.co.jp/news/nkx1120130710caal.html

152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 09:14:10.89 ID:keWHJisYO]
>>138
厳島から石見って、当然三江線経由だよね。

153 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 12:48:29.19 ID:zpc6jH3e0]
前から言われていた通り、期待ハズレな車両になるようだ

154 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 20:01:10.15 ID:G13WoEmV0]
14系スハネフみたいに各車に発電用エンジン積んで
キハE200みたいにモーター駆動にすれば
使い物になりそうじゃない?

155 名前:名無し野電車区 [2013/07/11(木) 21:30:52.42 ID:8rFg04G20]
>>148
そいつらは基本、仕事終わりや遊び終わりで疲れ切って乗る列車だったからあんまり気にならなかった。
うるささよりも、カーテン閉めたときの温度調整に難儀した思い出しかない。

156 名前:徳庵和尚 mailto:sage [2013/07/11(木) 21:52:12.98 ID:emj+ysp/0]
おまんら運転士の視点に立ってないなw
名鉄のパノラマカー(8800系)と近鉄のしまかぜ(50000系)
がヒントだなw

157 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 22:31:05.56 ID:JD/D+BsYP]
>>152
前記事出てたよね
山口線経由じゃないの

158 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 22:35:02.09 ID:SkkTqAUq0]
>>154
そんなめんどくさいことするなら直接車輪を駆動したほうがいいだろ。

だけどはまかぜが轟音と共に駅を発車していくのを見るとこの中で寝てるのは
ありえないと思うけどなw

159 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 22:42:27.15 ID:wiMoeJVZ0]
>>147
燃料が勿体無い

160 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 22:49:48.89 ID:ptla5PnQ0]
>>159
機関車のメンテナンス、運転士の人件費



161 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/11(木) 23:14:51.67 ID:ptla5PnQ0]
>>156
フラノエクスプレスとかトマムサホロエクスプレスみたいな前面もいいな。

162 名前:名無し野電車区 [2013/07/12(金) 08:03:32.55 ID:9i/VJ7wJO]
名前はアルカディア号に

163 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/12(金) 11:00:21.14 ID:R9EMC5MiO]
と、俺を含め>>1->>163が一生縁がなさそうな列車について語っております。

164 名前:164 [2013/07/12(金) 13:30:19.34 ID:tPbslcmdO]
俺も縁が無いんですけど

165 名前:165 [2013/07/12(金) 15:47:10.78 ID:cM5U7/6HO]
オレも

166 名前:名無し野電車区 [2013/07/12(金) 17:50:20.17 ID:gL+Dv+Qu0]
すごいな。寝台気動車は「うるさくて寝れないから」という単純明快な理由で国鉄時代にお蔵入りになったはずだが。
もし実現すれば究極のディーゼルカーになるだろうな。まず、寝ている人間を起こさない程度の静粛性、排気ガスの抑制。
ディーセルエンジンを極力小型化し、運転室ギリギリの位置に置いて、居住部分は全て無動力車両にすればある程度の静粛性は確保できるかもしれん。あと、キハ181系のように屋根上にラジエターがついてるようではとてもじゃないけど寝れないぞ。

167 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/12(金) 19:56:46.26 ID:Tq5HllRtP]
JR西日本が斜め上のことをしないはずがない

168 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/12(金) 20:40:47.05 ID:Jl4Sy4em0]
>>166
そんな小さいエンジンでどうやって走るんだw
キハ181系の屋根上ラジエターは音はしないぞ。

169 名前:名無し野電車区 [2013/07/12(金) 21:02:38.56 ID:7bi8ks4K0]
やっぱりJR西日本は客をバカにしとるわ。

170 名前:名無し野電車区 [2013/07/12(金) 21:54:15.38 ID:e0wS4yP1O]
関西電力と共同開発で、原子力気動車を!



171 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/12(金) 22:06:04.59 ID:qpBQ9Wbo0]
>>166
スハネフ14のエンジンはキハ47のエンジンと同系だけど
うるさくて眠れなかったのか?

>>158
いまならもう少し高性能なエンジンがあるから
定速回転で騒音を押さえればモーター駆動のハイブリット車は
現実的だと思うけど

172 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/12(金) 23:47:41.71 ID:5pIA7pfL0]
日本の技術力の高さを証明する!=だからエンジンは床下搭載!
とかマヂやめろよ
欧米人はノイズに煩いからキチガイだと思われるぞ
固定編成で走行用電源車を分ける方式にしろ

173 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/12(金) 23:55:58.13 ID:r9KHczkj0]
結局のところ気動車と言っても、東のEDCにパンタグラフがないだけだろ。

174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/13(土) 00:24:42.80 ID:FDvKu+J/0]
sar.com.sa/Default.aspx?tabid=156&language=ar-SA
www.caf.es/es/productos-servicios/proyectos/proyecto-detalle.php?p=243
www.davidgordonltd.co.uk/home/projects/sar-trains/

サウジのディーゼルプッシュプル列車
これは豪華列車じゃないぞ。
寝台あるなら普通こうするだろ?

175 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/13(土) 08:49:59.88 ID:cz6bfppv0]
ベットの下に騒音源を付けることを考えてるとしたら
酉の設計者は頭がおかしいと思うw

176 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/13(土) 09:09:35.92 ID:+iRMl93Z0]
サロン車、展望車だけM車にして寝台車はT車にすれば何とかなるかも知れないな

177 名前:名無し野電車区 [2013/07/13(土) 09:48:53.69 ID:eMN0bMLm0]
他国のクルーズトレみたいに、夜間の寝台使用時は走行しないだろ。
だから気動車でも問題ない。

178 名前:名無し野電車区 [2013/07/13(土) 10:07:54.24 ID:R40l4Tu/0]
>>177
客層が客層だけに、停車中にルパンに狙われるからダメだ。

179 名前:名無し野電車区 [2013/07/13(土) 11:38:52.23 ID:1vScYeIIO]
昼は自走
夜は機関車牽引

180 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/13(土) 12:42:59.34 ID:p53RXISs0]
>>178
走行中でも馬に乗った列車強盗団に狙われるよ?



181 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/13(土) 22:40:06.44 ID:52CJbLaG0]
>>179
それはおまえさんの願望だろう?
機関車の付け替えの手間を省くために、わざわざ電化・非電化両方走行できるディーゼル気動車にするんだろうよ。

182 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/13(土) 22:43:12.89 ID:52CJbLaG0]
>>181
(誤)ディーゼル気動車
(正)寝台気動車

183 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/14(日) 23:59:09.45 ID:vldX2Jzh0]
そんなに客車を毛嫌いしなくてもいいのにな。
機回しが必要って言っても1行程でそんなに何度も機回しすることはない。
牽引機もしばらくはDD51DE10があるしそのうちDD51の後継機も出てくるだろうに。

184 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 00:14:44.42 ID:BEfpXlmX0]
EF510は無し?

185 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 00:33:45.15 ID:Y5lEAxQB0]
NGワード: EF510

186 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 00:45:09.95 ID:vz/VBXtf0]
倒壊「鉄道旅行?新幹線で充分だろ。老害相手にするほど暇じゃねえんだよ。」

187 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 01:39:31.97 ID:stsLj/dgO]
列車名、すばる
イメージキャラクター、谷村新司
妙案ある?

188 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 07:14:22.71 ID:IGw38UHLP]
八ツ橋 in 西日本

189 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 07:38:16.63 ID:NtAxB+MJO]
>>183
フランスのTGVみたいに両端動力車方式では駄目なのか?

190 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 08:40:58.30 ID:yG4Zaflc0]
サービス車(サロンカー、食堂車)に発電用エンジン+発電機をセットして、
それを隣接車両に供給して0.5M仕様の台車を駆動。
サンライズが2M5T7両でT車が全て2階建ての重量級であることを見ても
7両程度なら4台車8軸でも駆動できれば足りると思うけど。



191 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 09:43:18.76 ID:stsLj/dgO]
キクロネ-キロネーキサシーキロネーキロネーキサハーキロネ
こんなのか?

192 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 11:01:04.17 ID:R7OClTID0]
>>183
当会みたいに機関車をなくす方向なんじゃないの?
当会はレール運搬を完全にDCに切り替えたし、ある意味合理的な会社だよな。

193 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 13:19:56.35 ID:+kJzUxhY0]
カラオケボックスみたいに防音壁を作ればいいかな?

194 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 17:22:17.96 ID:GU2F8Qvl0]
>>189
7両のうち2両を動力車にするなんてもったいないw

>>190
サンライズが2Mだからってかんたんに言っちゃだめでしょ。
285系はM車2両モーター8個で1760kwもあるぞ。
DF200級並みの発電能力が必要だ。

気動車なんかにしたら1両でも故障したら運行に支障があるのにな。

195 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 17:56:25.93 ID:yG4Zaflc0]
>>194
サンライズは時速130キロを維持するために220kWの主電動機だけど、
こんどの列車はそこまで高性能を要求されるのかな?
200kW程度で予想していたから、大丈夫だと踏んだわけだがw

「DC」と表現されてるからパンタグラフは無いのだろうけど、EDC方式に
しないと高性能側には振りにくいね。
E655系「なごみ」に搭載された発動発電機の容量は400kVA×2
ただし稼働一台予備一台の冗長構成。
粘着性能の確保のために台車ごと(M台車+T台車)ではなく、1台車内に
動軸と付随軸を組み合わせた方式もありかな。

主電動機は200kW程度と言ったが、これだと発動発電機のマージンがゼロだw

196 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 17:58:40.96 ID:DX5tR/9RO]
こんなもんに金をかける前に安全対策に投資したり脱線事故の遺族に賠償金を払った方がいいのでは?

197 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 20:22:22.96 ID:jVRq5HpL0]
地方を限界まで放置しといた西が
今までのローカル線を活性化する取り組みの総仕上げに
クルーズトレインを企画した九州の上澄みだけパクるとか…ないでしょ?

豪華ホテルと海外旅行三昧の役員は今まで何でそういう発想なかったの?
盛大にコケたらおもしろいのにね

198 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 21:04:06.14 ID:IGw38UHLP]
一応みすゞ潮彩とかで地味に真似てきたんだけどね
どうにも見た目も中身も宣伝も及ばなかったようで

199 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/15(月) 22:08:58.60 ID:l9mAMh170]
>>189
それだと展望車できないから。

200 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 22:10:39.77 ID:tekhIUIEO]
>>192
東がレール運搬を機関車頼みにしてるのが不思議だわ



201 名前:名無し野電車区 [2013/07/15(月) 22:38:32.94 ID:PV1Vj+q5O]
>>196
地方路線の線路の荒れ方も半端ないしね。

202 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/16(火) 10:03:37.76 ID:1PgugTOPP]
>>201
不思議か?東と東海じゃ機関車の使いどころが段違いだぜ

203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/16(火) 12:39:19.30 ID:hu5o0Rka0]
>>196
尼崎の脱線遺族は利権ゴロヤクザ

まあ、安全対策への投資はしたほうがいいね

204 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/16(火) 13:07:14.49 ID:QQdfq5r60]
でもお金がなきゃあ安全対策も効果列車構想も出来ない訳で

205 名前:名無し野電車区 [2013/07/16(火) 19:40:32.89 ID:yH++hkat0]
>>118西日本の事だからユウトピア和倉だとかアストル、エーデルみないな感じの展望ディーゼルカーかな?

206 名前:名無し野電車区 [2013/07/16(火) 20:05:02.39 ID:scr+NSXfO]
ゆうとぴあ和倉は悪くなかったよ。
車掌が車販業務を兼ねていたのが面白かった。

207 名前:名無し野電車区 [2013/07/16(火) 21:47:32.81 ID:I5b0eN670]
>>193
カラオケボックスとして余生を送るコンテナをコキに積むか

逆転の発想だな

208 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/17(水) 05:48:15.46 ID:RU4n72dQP]
いまみるとE7/W7ってそのまんまアストルの配色だね

209 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/17(水) 05:59:55.82 ID:RU4n72dQP]
個人的にはリゾートサルーン・フェスタのようなネタ車希望
あれくらいインパクトがないと東やQに話題性で勝てない

210 名前:名無し野電車区 [2013/07/17(水) 10:48:03.10 ID:LBWe/X+bi]
いまの西は無難にいくからねえ
むかしの西のデザインやセンスは良くも悪くも面白かったけど、いまの西には期待出来ないなあ
287系や683系4000みたいな顔の寝台気動車と予想する。



211 名前:名無し野電車区 [2013/07/17(水) 20:33:22.69 ID:UKNi7b5a0]
113-3800みたいな顔の寝台気動車だろ。

212 名前:名無し野電車区 [2013/07/18(木) 08:16:04.90 ID:C2fHUvQi0]
>>210国鉄からJRになった頃のジョイフルトレインは良いデザインだったね!
車内も高級感あり至れり尽くせりで

213 名前:名無し野電車区 [2013/07/18(木) 11:00:20.16 ID:RJ6iUyhLi]
今でこそ、九州が1番!だなんて思われているみたいだけどね。
展望スイートはトワイライト発祥だし、昔の西日本は遊び心があったようにおもえる。きのくにシーサイドも好きだったなあ。

214 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/18(木) 14:31:02.94 ID:zyO424KN0]
>>211
ななつ星がそんな感じになってるぞ

搬出されるJR九州「ななつ星in九州」の客車(11:54)
www.nikkei.com/photo/news/article/?ng=DGXZZO57470880Y3A710C1000000

215 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [2013/07/18(木) 14:50:01.55 ID:1oDOjfAh0]
ツィで発見したけどななつ星は全部スロネらしいね

216 名前:名無し野電車区 [2013/07/18(木) 17:26:15.18 ID:PMb8VsUcO]
>>214食パン 復活(^_^;)

217 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/19(金) 04:52:49.27 ID:QpHnIvRh0]
消し炭になった食パンにしか見えない

218 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/19(金) 12:17:13.67 ID:bLvmWzGQP]
>>213
豪華ホテルを意識したサザンクロスを民営化初日に投入したQもなかなかのもの
コケたけど
あの頃は各社輝いてた

219 名前:WAKAYAMA PARADISEE [2013/07/19(金) 17:53:11.61 ID:jj5f03d/0]
こんなもん不要やろ

220 名前:名無し野電車区 [2013/07/19(金) 18:10:43.79 ID:svqeGkm60]
>>218
大口団体が激減したのが痛かったね
末期は門司港行ったら必ずと言って良いほど止まってたし



221 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/19(金) 21:10:18.97 ID:E2PrRdZTO]
この期に及んで、走行用ディーゼル+寝台とか…。

222 名前:名無し野電車区 [2013/07/19(金) 22:09:59.20 ID:886YruWz0]
>>218サザンクロスの寿命は短命だったね
確か6年ほどで…?
西日本の車両は事故起こさない限り長く使ってくれるだろうと…

223 名前:名無し野電車区 [2013/07/20(土) 01:21:30.27 ID:v8h7LbDli]
デビュー初日に北海道みたいに火でも吹いたら終わりだなwww
数十億がパーw

224 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/20(土) 01:38:53.90 ID:1YWUjtNQ0]
>>223
電化区間はELに引かせてエンジンは発電用

225 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/20(土) 03:01:04.38 ID:yt3Pf7St0]
>>223
まじでありそうだなwwwww
kenji/アルカディアみたいに炎上しそうwwww

226 名前:名無し野電車区 [2013/07/20(土) 03:22:11.68 ID:C67T+RTu0]
5分全開しただけで火を噴くDMH17に上越越えさせる計画立てた奴が馬鹿なだけ

227 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/20(土) 06:40:37.84 ID:oliMfOP80]
1988年に大阪駅に停車したオリエント急行は屋根から火吹いてたぞ。

228 名前:名無し野電車区 [2013/07/20(土) 07:14:46.89 ID:t6PF+Xjx0]
>>214
最後部を見て、マジックミラー号を思い浮かべた。

229 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/21(日) 00:11:02.40 ID:YJ1A9rSM0]
>>227
石炭ボイラーからの火

230 名前:名無し野電車区 [2013/07/23(火) 22:18:24.08 ID:rrc58QNP0]
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307240017.html
三江線に豪華列車走らせよう


 広島、島根両県の6市町長たちでつくる三江線改良利用促進期成同盟会は23日、安芸高田市で総会を開き、JR西日本が計画している豪華寝台列車を誘致する方針を決めた。

 今後、6市町の担当者やJR西日本米子支社でつくる同線活性化協議会で、イベントなどの受け入れメニューが用意できるかどうかを検討する。

 豪華列車の導入計画を受けて三次市の津森貴行副市長が今月上旬、島根県川本町の野坂一弥副町長と沿線の副市町長に呼び掛けていた。
津森副市長は「早く名乗りを上げたい。誘致できたら、沿線の魅力を広めることができる。三江線の将来像も描くことができる」としている。



231 名前:名無し野電車区 [2013/07/24(水) 03:32:03.70 ID:CwuGX4Xz0]
三江線乗り入れは面白いけど、銀山周遊するなら、大田市からバスで十分だしなあ

232 名前:名無し野電車区 [2013/07/24(水) 07:18:47.38 ID:rdrGcXxZ0]
生活保護の基準が「健康で文化的な最低限度の生活」で決まってるなら、それ以下で暮らしてる人がいるのは憲法違反じゃないのか。
地方を限界まで放置しといた西がこんなもんに金をかける前に安全対策に投資したり脱線事故の遺族に賠償金を払った方がいいのでは?

233 名前:名無し野電車区 [2013/07/24(水) 07:21:35.03 ID:06EuePoF0]
生活保護の基準が「健康で文化的な最低限度の生活」で決まってるなら、それ以下で暮らしてる人がいるのは憲法違反じゃないのか。
地方を限界まで放置しといたJR西日本がこんなもんに金をかける前に安全対策に投資したり脱線事故の遺族に賠償金を払った方がいいのでは?




JR西日本が、瀬戸内や山陰など営業エリア内にある世界遺産を中心に 数日かけて周遊する豪華観光寝台列車の導入を検討していることがわかった。

 大阪駅発着の案が有力で、専用車両を新造し、2017年度までの運行開始を目指す。
JR西の豪華列車では、寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)が人気だが、クルージング型寝台列車の投入は初めて。

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130504-00000543-yom-bus_all

234 名前:名無し野電車区 [2013/07/24(水) 07:46:50.32 ID:uqP25oOj0]
私は母子家庭で生活保護を受給してますが、月々25万 円弱しか貰ってないので、生活は苦しいです。

俺はそれより少ない月収でやっている。
手取りは20万円程度だ。
それだけ貰ってたら苦しくないわ(激怒)

受給者が「こんな少額を貰うくらいなら働いた方がマシじゃねーか」
って怒鳴り込んでくるくらいの額にまで落とすべき。
行政は「じゃぁ働いて下さい。仕事を斡旋しますよ」って
便所掃除でも何でもさせればいい。

生活保護だと都内の都営住宅に住めて、
タダの無能なサラリーマンは埼玉県のぼろアパートから通勤するって、
おかしくない?
生活保護者が有能で勝ち組って事?これでは働くのがバカバカしくなる。
楽して金もらえるナマポで暮らす輩が増えるのも納得できる。で、尻拭いは企業任せか?
どこぞの政治家が最低賃金2000円とか言っていたが、減税とか無しにそんなこと急にやられたら企業は潰れる。
まずは、生活保護全体を見直せよ。

最低賃金で働いてる人の中には
ブラック企業で働いてて休みや残業代もマトモに貰えない人もいると思う
それよりも生活保護のほうが楽でイイ生活では
生活保護受給希望者が減るワケがない

汗水たらして、一生懸命に働いている人たちが、働けるのに働きもせず
生活保護でぬくぬくと暮らしている人間よりも、生活環境が悪いという、真面目な人がバカを見るような制度は、
どっからどう見てもおかしい!
生活保護は、憲法の「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」というものからきている以上、
生活保護の水準が最低ラインであるべきであり、それ以下が存在するなんて事態は一刻も早く、是正されるべき

235 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/24(水) 13:26:20.52 ID:BR4QkOKf0]
コピペにマジレスしてみるが、だとしても貧乏人の保護は行政がすべき(俺は過剰に保護する必要も感じないけど)
既に分割民営化され株主がいる民間企業の金の使い方に文句言われる筋合いはない
ナマポ以下の生活困窮者のために金出しますとかいったら株主が納得しないぞ

236 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/25(木) 03:15:50.13 ID:6FNMjKx70]
>>214
最後尾がナハネフ23だった時の絶望感を思い出しました

237 名前:名無し野電車区 [2013/07/27(土) 23:58:46.22 ID:fZyCWD5f0]
>>98
東海に定年退職した団塊を相手に商売する気はない。
あいつらにとっての客はあくまでもビジネスマン。

238 名前:名無し野電車区 [2013/07/28(日) 00:17:16.23 ID:+7EwjmIvi]
団塊が消えたらどうすんのかね

こんな車両に数十億?かけても団塊世代が亡くなるまでの10年、20年でペイできるのか

239 名前:名無し野電車区 [2013/07/28(日) 00:25:31.39 ID:vh0nQvbRO]
こんな列車作らなくていいから、トワイライトを廃止しないでくれ!

240 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/28(日) 01:28:01.94 ID:wT0INVC10]
>>239
北海道新幹線開業&車両の寿命だから無理ぽ



241 名前:名無し野電車区 [2013/07/28(日) 01:36:25.09 ID:e9F2zLTs0]
汚物イラネw
とっととクルージングトレインに取って代わられろw

242 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/28(日) 11:39:47.37 ID:cylcBfLvP]
>>238
そこでアジアの金持ち様ですよw
どれだけ本気か知らんが今のところ団塊と並行してターゲットにされてるのは確か

243 名前:名無し野電車区 [2013/07/28(日) 12:52:27.54 ID:e9F2zLTs0]
東日本・・・東京の金持ち
九州・・・中韓の金持ち
西日本・・・欧米の金持ち

だろターゲットは
西日本の強みはエリアに京都を中心とした世界遺産が多いこと

244 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/28(日) 15:48:15.01 ID:B2g7taee0]
>>238
>>237は「団塊を相手に商売する気はない」と言ってるんだが
団塊が消えようがビジネスマンがいる限り関係ないだろw

245 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/28(日) 21:59:48.98 ID:ZuKLocRn0]
>>183
きのくにシーサイドやヨーロッパの列車みたいに片方を制御客車にすれば、機回し不要の客車列車も出来るけどね
両側を展望車にしても片方は機関車の尻で視界が遮られるのと、一番の問題はダイヤの邪魔者になる事だな
山陰ではたまに走ってる特急を避けるぐらいで済むけど、山陽・北陸・和歌山方面では快速や普通列車用の電車にも追いかけられる羽目になる
>>210
あの形じゃ前面展望車は無理だし、クルーズ列車を前面貫通構造にする必要もないだろう
展望車を名乗るなら最低でもソニックぐらいにしないと

246 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/07/28(日) 23:28:48.89 ID:qEo+nEri0]
>>245
制御客車方式は速度制限受けるから無理。

247 名前:名無し野電車区 [2013/08/02(金) 04:22:40.12 ID:VJ3MUXEf0]
京都工芸繊維夜間部情報

在籍していましたが、中退したものです。

●正確には、夜間ではなくBコース、というのがミソです。

 夜(6、7コマ目)しか来れないとなると、非常に厳しいです。

● 食堂は7時半、生協は6時(たしか)に閉まります。

● 図書館も9時には追い返されます。

● 実践重視で、学生実験は時間をたっぷりとります。(これはどこの大学でもそうか?)私は電子でしたが、これは時間が特別で、会社を早退して行ってました。

● 別に夜間でないといけないという理由は無いのに(働いてないのに)入試が易しいという理由だけで来る、やる気の無い連中がたくさん
  居ます。しかも彼らは昼間の講義も取れるため、夜間しか出れない人間よりも有利です。かなりこっちのやる気も失せます。

物質化学もきついとおもいます。
ただ、学費も安いですし、学生実験は、「理系的なものの考え方」を体得するうえで、非常に良い経験になりました。
やる気と体力(冗談ではありません、仕事と両立させようとすると、並みの体力では体壊します)のある人にとっては良い学校です。

京都○○大学とか、聞いたことない大学なんだろうな。 略せば京大だからな(ー ー;)
Fラン、Fラン言ってる奴は学歴コンプレックスのある奴だしね。
ちなみに都内の国立大院出身だが、間違いなく貸金庫が京都大学ではないことが確定した。
ま~誰も信じてないし、妄想が過ぎる病気なのはわかる。

中学卒(工業高校中退)で土方な俺がこのスレで一番の勝ち組のようだな
サビ残なし、残業たま~にあってもちゃんと手当付くし
たまに現場が早く終わった時でも給料そのまま、昼で終わることもある

理系は普通に院行くけどな(ー ー;)
そんなことも知らなくて、よく京大とかハッタリかませるな~

248 名前:名無し野電車区 [2013/08/02(金) 04:37:31.93 ID:eXU4zw1C0]
北京オリンピックと南アWCの成功で途上国でも可能だと証明してしまったからね
昔なら大会は安全な先進国ってあたりまえだったんだろうけど
新興国への拡大路線は続きそうだね

ブラジルオリンピックが大混乱で大失敗、死亡者多数とかメチャメチャになれば
安全な先進国回帰も期待できるかな

249 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/02(金) 12:18:43.95 ID:AUMEvr4E0]
コートジボワールで五輪開催できたら認めてやるよ。

250 名前:名無し野電車区 [2013/08/02(金) 21:02:18.68 ID:fBUHmC+V0]
西日本がクルージングトレインを気動車にすることにしたのは、東海に続いて客車を全廃したいからだろう。
トワイライトは、老朽化と青函トンネル問題で、数年以内に廃止確定だし、なにわやあすかも、老朽化で廃止の予定。
やまぐち号などSL列車の旅客車両も、客車から気動車に置き換え予定だし。
だから、JR西の客車は、数年以内にゼロになる。



251 名前:名無し野電車区 [2013/08/02(金) 22:59:08.70 ID:IZSYyp4I0]
「あすか」は引退しましたよ?

252 名前:名無し野電車区 [2013/08/02(金) 23:27:38.43 ID:8/YADHph0]
一方、九州は筑肥線が存在する限り機関車と縁が切れないのであった




速度は問われないからDE10で十分だが

253 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/02(金) 23:39:43.74 ID:ihjpSoDg0]
でも、筑肥線も交通局の車両と共通の車両を入れて整備を交通局に委託する
方法もある。

254 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/03(土) 00:27:11.06 ID:Pmvq1ZEl0]
>>250
> やまぐち号などSL列車の旅客車両も、客車から気動車に置き換え予定だし。
なの?
ディーゼルエンジンで自走できる気動車にわざわざSLつなぐの~?
自走できるんだからやまぐちDC号とか名前つけて走らせれば、ディスティネーションキャンペーンだと思って騙されて乗る奴がいるに違いないw

255 名前:名無し野電車区 [2013/08/03(土) 02:21:12.49 ID:hqtlCSwsO]
>自走できるんだからやまぐちDC号とか名前つけて走らせれば、ディスティネーションキャンペーンだと思って騙されて乗る奴がいるに違いないw


いねえよwww

256 名前:名無し野電車区 [2013/08/03(土) 05:04:36.19 ID:AzFX3A/J0]
SLでDC牽くのは東日本のだろ
そのために北海道からDC化改造した50系買った

257 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/03(土) 08:35:54.53 ID:0oP+tvVF0]
>256
それは非力なC11のために、客室付き補助動力車を買っただけ

258 名前:名無し野電車区 [2013/08/03(土) 09:04:12.08 ID:Z/7qYKqF0]
>>257
事実を述べただけだ

259 名前:名無し野電車区 [2013/08/03(土) 09:07:07.47 ID:vXHFKV860]
C58だろw

260 名前:名無し野電車区 [2013/08/15(木) 11:35:14.72 ID:AXaccntSO]
保守



261 名前:名無し野電車区 [2013/08/15(木) 12:17:58.80 ID:osxzL9rfO]
電車であれ、気動車であれ、広義には「客車」なんだけどね(^O^)

262 名前:名無し野電車区 [2013/08/15(木) 12:22:30.48 ID:zdP8x1zzO]
大和路線に103・201・221系をあと100年我慢を強制させたら可能だ。大和路線以外にはみんな新型車両を。

263 名前:名無し歌人 [2013/08/16(金) 21:27:53.29 ID:1N/10fDq0]
三江線は通るのかな?
木次線はスイッチバックが通過できるのかな?

264 名前:名無し野電車区 [2013/08/17(土) 09:18:10.44 ID:tW0mVD9f0]
ここまでだれも書き込みしてないが
ツアーコースに入るであろう宮島航路はどうするのだろうか。
乗船時間が短いとはいえ、普通船室しかない現在のJR航路では高額ツアー料に相応しい内容じゃないだろ。
クルーズトレ客用に特別な船を用意するか、あるいは現在の就航船を改造して上等船室を作るか、見ものだ。

265 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/17(土) 10:06:34.98 ID:s5qsdI4T0]
わずか10分くらいの乗船時間なのに専用船なんて何でいるんだ。
だったらクルーズ客が歩く一般道路に赤じゅうたんでも敷くのかw

266 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/17(土) 12:50:54.53 ID:4MjiI9Cc0]
それに、船に乗るが目的じゃないしね。
あくまで宮島に渡るための手段なんだし。

むしろ宮島でどうやって
魅力的に楽しませるかの方が大事だろうね。

267 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/17(土) 13:23:37.56 ID:b4BN2qts0]
専用船がだめなら、上等船室を作るのがよかろう
みせん丸とかみやじま丸とか、3隻くらいあったとおもうが、その中の一隻だけ改造すれば、その配船にあわせてツアーを組めばよい
それと、宮島航路には待ち合い室はないが、ツアー客だけ先に豪華客室に案内して出港時間まで客室で待機することで待合室代わりにする
ドック入りの時はしかたない。そう言う時はカハフE26が使えなくてカヤ27を使ってロビーがなくなったカシオペアみたいなもんで我慢してもらう

ロープウェイの入口までも一般客の送迎バスはあるが、ツアー客には(昔のオリエントみたいな)サロンバスみたいな専用車を仕立てるのだろう
というか宮島口駅から桟橋まで送迎して、フェリーなのだからそのままバスも乗せればよい

268 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/17(土) 20:45:21.33 ID:hzqGoX+6P]
西がやるのはそこまで豪華なものじゃないでしょう
九州より料金が安くターゲットは団塊世代

269 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/17(土) 21:04:14.37 ID:Thdyf02J0]
密かに「俺も(価格的に)乗れるかも?」と思ってるヲタ(それも一人で)が居ることは確か。

270 名前:名無し野電車区 [2013/08/17(土) 23:04:29.53 ID:FT8zEXWmi]
九州は専用バスも用意するようだが、四列で大したことないんだよね?

たかが10分の船に豪華な設備はいらんだろ



271 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/17(土) 23:21:43.21 ID:y+EUy4Hz0]
>>270
スイートで組んでいる以上、3列シートにした方が微妙だと思う。

朝日のソースだと32席だから、4 x8だろ。シートピッチは広いな。
www.asahi.com/national/update/0122/SEB201301220050.html

272 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/17(土) 23:30:12.58 ID:L3EjlRHI0]
>>267
たかだか乗船時間10分の船旅に何を求めてるんだか。
宮島口駅から桟橋まで送迎だ?笑わせんなよ。

273 名前:名無し野電車区 [2013/08/18(日) 01:50:50.10 ID:no6H2udK0]
たかが10分だがされど10分。
地元の通学客や通院客、買物客も少なからず利用するJR宮島航路の普通船室で
「富裕層向け」を謳うツアーの客との同席は、流石に無理じゃないかな。
そこは、現有船を使うとしても、クルーズトレの客には貸切運用だろう。
漏れは、1988年のオリエント急行国内運行の蛆テレビ発行公式パンフを持ってるが、
これによると、当時の広島・宮島ツアーは、宇品港~宮島間で豪華客船チャーターだった。

274 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/18(日) 10:10:38.79 ID:44cDlmic0]
基本はペアでの乗車だから、バスも2席並びにしないとな。

275 名前:名無し野電車区 [2013/08/18(日) 11:53:47.65 ID:GebX9pCj0]
>>272,274
座席は横2-1配置の10列 30人
30人+運転士+ガイド=32人
窓の位置に合わせ、向かい合わせ式で後ろ向き、前向き×5
向かい合わせの座席の間にテーブルが付く

276 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/18(日) 13:27:07.69 ID:hMkpizen0]
>>273
だよな
269のような考えもあるが、どうせ俺は乗れないがせっかくだから豪華にしたほうがいい
上等級の船室はツアー利用時以外にも普段は一般客に有料で開放すれば少しでも収入になる

なるほど、宮島口までいかずに、わざと宇品から乗って距離を長くして船旅を楽しませるパターンもあるのね

277 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/18(日) 13:57:16.33 ID:HGqt4pWR0]
>>275
座席という場合は、運転士ガイドは含まない。
含むなら定員。

278 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/18(日) 17:54:13.39 ID:1PEo5Vvz0]
>>275
座席配置は3列ではなく左右2列の8組、4*8=32だよ。

s.response.jp/article/img/2013/01/28/189751/521291.html

279 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/19(月) 02:01:38.53 ID:z5TW7n7FP]
>>278
バスでこの内装は凄いな。

280 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/19(月) 02:44:19.15 ID:2l8/TIs90]
おお、いいね
西日本のクルージングトレインでも鉄路を離れて下車観光するルートはこのくらいのバス乗せてくれるんだよね?



281 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/19(月) 08:46:14.95 ID:NKR8EWuc0]
>>278
列車側の最大定員は30人だから2席余るけど、そこは添乗員っていうかガイドさん用だろう。

282 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/19(月) 08:51:42.38 ID:8KDY10QB0]
まだ食い下がってるなこの池沼

283 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/21(水) 18:03:00.42 ID:tXdeiT0s0]
>>278
ついに公開されたぞ
ttp://b.hatena.ne.jp/articles/201308/15666

284 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/21(水) 18:25:08.09 ID:0Dpg71FN0]
>>283
内装は、ななつ星と同様 に木を多く使用したデザインです。ト イレは最後部に1ヶ所設置。座席は横4 列×縦8列、計32席を用意します。

どこが、
「座席は横2-1配置の10列 30人」なんだよ!

285 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/22(木) 00:14:29.23 ID:5U/IFUqx0]
客室がペアなのに3列って発想すること自体バカだw

286 名前:名無し野電車区 [2013/08/22(木) 01:50:19.55 ID:Mqy1UHZp0]
4列じゃ青春ドリーム号と変わんねーじゃねーかwww
豪華(笑)を歌うなら12人乗り3台用意しろよwww

287 名前:名無し野電車区 [2013/08/22(木) 07:16:19.86 ID:Qk503g+k0]
田舎の路線バスのような安っぽい柄のモケッとに萎え

288 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/22(木) 14:19:51.90 ID:m0El/aGY0]
むしろリムジンで一組づつ送迎するとか、両備グリープのドリームスリーパーみたいに個室風に区切るとかしてほしいね

289 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/22(木) 14:42:01.89 ID:XUNk+VhU0]
観光先に何台も連ねてズカズカと乗り入れてくるのもどうかと思うぞ?

国賓訪問でもあるまいに、黒塗りハイヤー系が10台以上、観光地や
宿泊先駐車場に現れたら「何だ?何だ?」と思われるし、それで駐車場の
キャパを埋めてしまうのも、アラブの成金なら「そこのけ」でやるかもしれんが、
日本人(日本企業)はそういうのは好まんだろう。

290 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/22(木) 22:59:44.29 ID:5U/IFUqx0]
>リムジンで一組づつ送迎

なんでも個別で考えてるオタク的発想だなw
それならラウンジカーなんていらんだろ。
16組のグループで行動するから面白いんじゃないか。



291 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/22(木) 23:42:52.35 ID:2etT95IB0]
基本ペアのツアーもので4列否定って、本当に友達すらいないからの発想だな。

292 名前:名無し野電車区 [2013/08/23(金) 00:46:05.43 ID:eU2DTfU80]
4列しょぼーwww
ゴージャス歌うならゆったり2列にしろよwww

293 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/23(金) 01:12:21.87 ID:8sFNRvrlP]
>>291
もしくはデブ。
狭い?
お前のせいだよっていう。

294 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/23(金) 09:35:43.89 ID:Bt1dCaIw0]
>>289-290
1988年オリ急来日運行のときは、
観光地でのリムジンハイヤー貸切コース(1台2名ずつ)が実際にあったんだが。

295 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/23(金) 09:50:48.39 ID:DWiKlGP00]
物凄く期間限定のものと、これから定常的に運行するもの比較してもなあ。
当時はバブルで庶民の感覚すら麻痺してたのもあったけど。

296 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/23(金) 10:26:13.97 ID:Qr4xzZdQ0]
>>292
ってか、片側2列ずつだからなぁ。
前後を通り抜ける通路スペースが必要だから、左右に1つずつの2列となると並んで座れないよな。

297 名前:名無し野電車区 [2013/08/23(金) 11:18:34.92 ID:eU2DTfU80]
別に通路は真ん中じゃなくてもいいだろw

298 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/23(金) 12:22:02.95 ID:se49SUtN0]
>>295
企画自体が、今の体たらくフジTVでは考えられないほどのバブル企画だったからなぁ。

しかも鉄道側はJR発足間もない国鉄色が残っていたから、オリエント運行範囲のJRが
総協力体制だったし、こういう企画に慣れていない日本の旅行会社も時代背景と相まって、
「とにかく見た目・雰囲気をバブル的にゴージャスにしとけ!」ってな具合だったし。

何でバブル期を知らない平成のゆとり世代が、あの頃の考えを今になって持ち出すのか
不思議だね。

299 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/23(金) 12:27:59.44 ID:se49SUtN0]
逆なのかね?
賃金少なく、長いあいだ貧乏をこじらせてると、何かの資料で読んだり写真見たりした
ちょっとゴージャスなモノを「コレダ!これこそ自分が思っていたゴージャスだ!だから、
そういうのと同じものを!」」って思ってしまうんだろうな。
いわゆる自分の憧れを具現化して欲しいというやつ。乗れもしないのに。

300 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/23(金) 16:17:09.65 ID:ULqZ9Gg00]
>>263
なぜ俺がピザデブだとわかったんだ
俺の家のWebカメラのハッキングやめろよ



301 名前:名無し野電車区 [2013/08/24(土) 15:53:25.41 ID:jNE3VPi/0]
森永は犯罪者
昭和30年の砒素ミルク事件を忘れてはいけない。被害者は今絶望的状況の中で苦しんでいる。


生活保護の基準が「健康で文化的な最低限度の生活」で決まってるなら、それ以下で暮らしてる人がいるのは憲法違反じゃないのか。
地方を限界まで放置しといたJR西日本がこんなもんに金をかける前に安全対策に投資したり脱線事故の遺族に賠償金を払った方がいいのでは?




JR西日本、豪華内装の寝台気動車を新造-シニア富裕層取り込む
www.nikkan.co.jp/news/nkx1120130710caal.html


JR西日本が、瀬戸内や山陰など営業エリア内にある世界遺産を中心に 数日かけて周遊する豪華観光寝台列車の導入を検討していることがわかった。

 大阪駅発着の案が有力で、専用車両を新造し、2017年度までの運行開始を目指す。
JR西の豪華列車では、寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)が人気だが、クルージング型寝台列車の投入は初めて。

302 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/24(土) 16:52:20.86 ID:fMmfvlKm0]
安全対策はもうずっと取り組んででこれ以上する事がありません

303 名前:名無し野電車区 [2013/08/24(土) 23:10:55.96 ID:HSRNGoyo0]
福知山は大惨事やな。
福知山花火大会事故の火傷負傷者に舞鶴市民がいるみたいだけど、舞鶴の病院ではダメだったから、現市政の言っている医療政策はお話にならない。

アジアファッションショウで舞鶴市はどんな契約をしていたんだ。
70社が来ると言ってたが7社しか来ず、モデルは外務省がビザを発給せずタンゴ鉄道4日間ショウが2日間になり、
赤レンガでファッションショウも全く不人気で、マレーシア人の委員長は来日せず、舐められいる。

現舞鶴市政の末期症状ですか。任期途中で辞めんだろう?

今辞めても、名医も帰る場所が無い。保守的舞鶴も、リコール運動起こす人間も居ないだろうし、うやむやで終結だな。
舞鶴市長公舎裁判、今回のアジアファッションショウで舞鶴市長は1400万円の予算から560万円は支払ったが
残りは支払い拒否と言っていて、契約書の内容によっては、舞鶴市長公舎同様に裁判沙汰になるかもしれないけど大丈夫?

1400万もファッションショーに使う意義が解らん。舞鶴市にそんな余裕は無いはずだが・・・(怒)

舞鶴市長公舎で住民訴訟が発生しているの?公約の医師確保は全く出来ない無能以外ではないの。
お医者様のお気持ちが抜けないのか舞鶴市長ゎ?
公僕の気持ちが無い利権舞鶴市長ゎ辞任して欲しい。舞鶴市職員のだらけさ、弱者を救済する気持ちがない。市長が市長だからだ。辞任して金沢へ帰れ。

舞鶴で福知山と同じ花火大会事故が発生すれば全く対処出来ない。
福知山市民、府立医大、綾部市民に搬送され全国の笑い物になっている。
新聞記事に舞鶴市が、公園で発電機使用禁止の方針があったけど、福知山花火大会事故で福知山市民みたいな応急処置が出来ないから使用禁止するなら、
舞鶴市長の医療政策ミスを認めたもの。結局、舞鶴市長の政策ミスを舞鶴市民が支払う事になった良い例。

304 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/24(土) 23:51:35.71 ID:CdSt5HLC0]
>>303>>301
おまえみたいな貧乏人にばらまく金があったら豪華列車でもつくったほうがよっぽどいいわ
福知山とか尼崎とかBとかKばっかり

305 名前:名無し野電車区 [2013/08/26(月) 16:52:09.93 ID:QVz4JZil0]
こいつ昨日からあげまくってたやつだろ
すでに入学してて授業料免除狙ってるやつ
親が年金生活してるくらいだから三十代の学生か

306 名前:名無し歌人 [2013/08/27(火) 13:28:31.73 ID:EncybUxj0]
これで山陰線の長門市ー益田間が存在意味が出てくるかな?

307 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/29(木) 00:53:50.53 ID:GkddDhGB0]
>>306
景観の良さに対して
価値をもたせることができる絶好の機会だしね。
株主に対しても存在意義を説明できる材料になりそう。

ただ、少し心配な事はこの事業が失敗すると
ローカル線とセットでやり玉にあげられる可能性があるという事。
それだけに失敗は許されないんだろうね。

308 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/31(土) 17:02:43.00 ID:QtasOR780]
三江線は廃止だろ?
橋脚が流れたことでフラグがたった

309 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/08/31(土) 18:24:14.70 ID:lnqbAGTR0]
三江線の橋脚は1本だけじゃないか。
あれならすぐ修復できる。

310 名前:ミ・ 。・ミ [2013/09/05(木) 19:06:20.60 ID:Z3zW49GqO]
 ^ 0o0 
ミ・ 。・ミ



311 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/06(金) 14:39:42.57 ID:D9KHNfpl0]
>>310
かわいい♪

312 名前:名無し野電車区 [2013/09/06(金) 17:34:28.92 ID:ULYA5xeI0]
>>310-311
是非とも新クルーズトレPRのゆるキャラに採用してw

313 名前:名無し野電車区 [2013/09/06(金) 18:08:37.30 ID:YMzOw9PAO]
こんなことで廃止とか西は無責任過ぎる
赤字路線を持ちたくないという責任逃れにしかなってない

314 名前:名無し野電車区 [2013/09/06(金) 18:16:13.40 ID:tas/1/820]
そら赤字路線なんかいらんやろ
過疎路線は地元が金出せや

315 名前:名無し野電車区 [2013/09/09(月) 23:25:28.27 ID:L+9TQ24O0]
そんな言い草は公共交通機関には通用しない
業績が黒である以上、廃止するならそれなりの理由がいるが
この路線は赤字だから復旧しません廃止しますは国有路線を引き継いだ以上、理由にならない

てか黒字の分際で赤字ローカル線の1つも存続できないんじゃ存在意義がない

316 名前:名無し野電車区 [2013/09/09(月) 23:42:23.93 ID:onAk7R7M0]
何言ってんのこの馬鹿

317 名前:ミ・ 。・ミ [2013/09/10(火) 00:23:34.12 ID:MoTgVJDsO]
 ^ 0o0 
ミ・ 。・ミ

318 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/10(火) 06:32:53.66 ID:7Wz3IKlu0]
>>317
かわゆい^^

319 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/10(火) 07:22:31.29 ID:k/jLTowu0]
>>315
昔みたく国営ならまだしも今は民間企業やもんな。
昔やったら血税注いででも死守も有り得るが、民営はそうはいかんよ。

320 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/10(火) 07:34:35.45 ID:iwUgk+kN0]
越美北線とかも復旧させたからなあ



321 名前:名無し野電車区 [2013/09/10(火) 07:49:13.04 ID:YXL9AmVj0]
>>316
よく考えてごらんよ
そこに鉄道があるから住み始めた人もいるじゃん?
それを、赤字だからって辞めますね、ってホイホイ廃止されちゃたまったもんじゃないだろ普通に考えて
じゃ最初から作んなよ馬鹿って話になるだろ?

元々国鉄の路線でそれを引き継いだのは民間企業でもそれは利用者にとっちゃ関係ない
JRはその路線を引き継いだ以上、可能な限り路線を維持する義務があるんだよ
それが「公共」交通機関

322 名前:名無し野電車区 [2013/09/10(火) 08:35:19.93 ID:PCuDPDQ70]
>よく考えてごらんよ
>そこに鉄道があるから住み始めた人もいるじゃん?

その世代はとっくに墓の中だよ
子供たちは鉄道なんかここ何年も使ってなくて車ばっか

323 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/10(火) 08:40:52.63 ID:HepghFZ90]
>>321
公共性を言い出したら路線の存続だけでは済まなくなる
そのような発想が通用するのなら
闇雲にクルージングなんかに手を出すよりも
日本海やきたぐに、あるいは九州行きの夜行列車などに後継新車を作って
存続させるのが優先だったということになる

324 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/10(火) 08:44:06.06 ID:sfqM4jJd0]
公共って立場なら電力会社も同じ。
離島や山の中みたいに絶対採算が取れないところにも電気が引いてある。
電気を引く義務があるからな。

325 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/10(火) 08:52:08.87 ID:HepghFZ90]
悲しいかな
日常生活にとって電力は必需品だが鉄道はそうではない
生活交通の最低限の基本単位は道路交通だからなぁ

326 名前:名無し野電車区 [2013/09/10(火) 10:17:11.87 ID:Q/KxXg0n0]
>>322
なぜそう言い切れる?
リサーチしたのか?
大勢がそうだからそうなんだ、なんてことはないよね?

子供も鉄道で通学できるし、ここに家を建てました
とかいう家庭はないか?

JRは、どうぞ皆さん生活路線として利用してくださいって言って毎日営業してるんだから
それを辞めるんならそれなりの理由がいるんだよ
生活路線として使ってる人がいる以上な

てかどこの鉄道事業者もよっぽどのことがない限り路線を廃止しないだろ?
超赤字路線の美祢線や越美北線ですら復活させてる
その理由を考えてみろよってことだよ

327 名前:名無し野電車区 [2013/09/10(火) 10:18:52.69 ID:Q/KxXg0n0]
>>323
いまだ役目を担ってる生活路線と役目を終えた夜行列車を同列に語って何が言いたい?

328 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/10(火) 10:28:33.93 ID:HepghFZ90]
>>327
現実の役目寄与度ではほぼ同列だが

329 名前:名無し野電車区 [2013/09/10(火) 10:44:32.69 ID:PCuDPDQ70]
>>326
今時というかもうマイカーが当たり前になった何10年も前から1日何本しか列車のないローカル駅を理由に家を立てる人なんて無いよ
日常の移動手段ならもっとこまめに止まってくれるバスの方が便利だし
普段使わない駅より生活に必要な商店や近所付き合いできる集落の有無の方がはるかに重要
そんなに駅の価値が重要なら利用者がどんどん減って秘境駅なんて呼ばれる所は出てこないよ

330 名前:名無し野電車区 [2013/09/10(火) 15:53:10.53 ID:zPwamvBq0]
お前らバスの存在忘れてない?



331 名前:名無し野電車区 [2013/09/10(火) 16:02:48.32 ID:zPwamvBq0]
>国有路線を引き継いだ以上
じゃあなんで国鉄は末期にたくさんローカル線を廃止したの?国鉄は廃止していいけど、JRはだめなの?
炭鉱が閉山しても町は残ったよね?
>越美北線とかも復旧させたからなあ
×復旧させた ○金をもらったからその見返りとして復旧させてあげた
>子供も鉄道で通学できるし、ここに家を建てました
とかいう家庭はないか?
三江線沿線はその「家」そのものがないんだよ

332 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/11(水) 17:43:18.06 ID:+sCKkYVnO]
西は民営化の地点でキチンと引き継いだんだから最後まで経営する責任がある
それを放棄するのはただの責任逃れ

だいたい経営が更に厳しいとされる四国や北海道ですら路線廃止なんてしてないんだぞ(道路整備されるまでという条件付きの深名線や、法律に基づいた廃止となる江差線は例外として)

333 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/09/11(水) 20:00:42.36 ID:CZJhicHg0]
路線廃止はけしからんと言うけど
東北の被災地でのBRT復旧や北海道の上砂川支線の廃止といったものは容認できて
西が廃止するのはけしからんという立場なの?

西はローカル線の輸送モードを検討するとしている
つまり鉄道以外への転換を匂わせていたけど
肝心の旅客輸送そのものについては責任を持とうとしている

東北のBRT復旧も似た立場だし
国鉄改革法にも謳われている「利用者の利便の確保」は果たしていると思う

どうしても鉄道モードで維持したいのなら
地元が税金をつぎ込んで存続させるしかないんじゃないの?

334 名前:名無し野電車区 [2013/09/11(水) 21:34:41.22 ID:AYAktXxh0]
更に厳しいとされる四国や北海道ですら
幌内線
岩見沢駅 - 幾春別駅 18.1km 1987年7月13日 JR発足後廃止第1号
松前線
木古内駅 - 松前駅 50.8km 1988年2月1日 函館バスに転換
歌志内線
砂川駅 - 歌志内駅 14.5km 1988年4月25日 北海道中央バスに転換
標津線
標茶駅 - 根室標津駅 69.4km 1989年4月30日 阿寒バスに転換
中標津駅 - 厚床駅(支線) 47.5km 根室交通(バス)に転換
名寄本線
名寄駅 - 紋別駅 - 遠軽駅 138.1km 1989年5月1日 名士バス・北紋バス
・北見バス・湧別町営バスに転換
中湧別駅 - 湧別駅(支線) 4.9km
天北線
音威子府駅 - 浜頓別駅 - 南稚内駅 148.9km 宗谷バスに転換
池北線
池田駅 - 北見駅 140.0km 1989年6月4日 北海道ちほく高原鉄道に転換
函館本線
砂川駅 - 上砂川駅 7.3km 1994年5月16日 通称・上砂川支線
深名線
深川駅 - 幌加内駅 - 名寄駅 121.8km 1995年9月4日 JR北海道バスに転換

335 名前:名無し野電車区 [2013/09/11(水) 23:55:06.04 ID:pYeskkKw0]
【不買運動】NTTドコモは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

NTTドコモは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。
www.youtube.com/watch?v=exEYnPHLrko&feature=channel&list=UL


NTTドコモユーザーであれば解約することと共に、
男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

336 名前:名無し野電車区 [2013/09/18(水) 16:16:42.38 ID:lfwF0Ghq0]
何度もニュースに出てきたおかげで、京都に福知山という市があることは覚えた。
次は良いニュースが聞けることを期待して止まない。 福知山は大惨事やな。
福知山花火大会事故の火傷負傷者に舞鶴市民がいるみたいだけど、舞鶴の病院ではダメだったから、舞鶴市の市政の言っている医療政策はお話にならない。

アジアファッションショウで舞鶴市はどんな契約をしていたんだ。
70社が来ると言ってたが7社しか来ず、モデルは外務省がビザを発給せずタンゴ鉄道4日間ショウが2日間になり、
赤レンガでファッションショウも全く不人気で、マレーシア人の委員長は来日せず、舐められいる。

現舞鶴市政の末期症状ですか。任期途中で辞めんだろう?

今辞めても、名医も帰る場所が無い。保守的舞鶴も、リコール運動起こす人間も居ないだろうし、うやむやで終結だな。
舞鶴市長公舎裁判、今回のアジアファッションショウで舞鶴市長は1400万円の予算から560万円は支払ったが
残りは支払い拒否と言っていて、契約書の内容によっては、舞鶴市長公舎同様に裁判沙汰になるかもしれないけど大丈夫?

1400万もファッションショーに使う意義が解らん。舞鶴市にそんな余裕は無いはずだが・・・(怒)

舞鶴市長公舎で住民訴訟が発生しているの?公約の医師確保は全く出来ない無能以外ではないの。
お医者様のお気持ちが抜けないのか舞鶴市長ゎ?
公僕の気持ちが無い利権舞鶴市長ゎ辞任して欲しい。舞鶴市職員のだらけさ、弱者を救済する気持ちがない。市長が市長だからだ。辞任して金沢へ帰れ。

舞鶴で福知山と同じ花火大会事故が発生すれば全く対処出来ない。
福知山市民、府立医大、綾部市民に搬送され全国の笑い物になっている。
新聞記事に舞鶴市が、公園で発電機使用禁止の方針があったけど、福知山花火大会事故で福知山市民みたいな応急処置が出来ないから使用禁止するなら、
舞鶴市長の医療政策ミスを認めたもの。結局、舞鶴市長の政策ミスを舞鶴市民が支払う事になった良い例。

337 名前:名無し野電車区 [2013/09/18(水) 21:46:37.75 ID:lfwF0Ghq0]
何度もニュースに出てきたおかげで、京都に福知山という市があることは覚えた。
次は良いニュースが聞けることを期待して止まない。 福知山は大惨事やな。
福知山花火大会事故の火傷負傷者に舞鶴市民がいるみたいだけど、舞鶴の病院ではダメだったから、舞鶴市の市政の言っている医療政策はお話にならない。

今の舞鶴市政は狂ってる。 公僕は強気になびき弱気を挫く。 市長は最早、自分の事しか考えず市政は崩壊している。
公僕は市民に奉仕せず、弱者を救う事等考えもしない。 今の市長に一票投じた自分が情けない。
アジアファッションショウで舞鶴市はどんな契約をしていたんだ。
70社が来ると言ってたが7社しか来ず、モデルは外務省がビザを発給せずタンゴ鉄道4日間ショウが2日間になり、
赤レンガでファッションショウも全く不人気で、マレーシア人の委員長は来日せず、舐められいる。

現舞鶴市政の末期症状ですか。任期途中で辞めんだろう?

今辞めても、名医も帰る場所が無い。保守的舞鶴も、リコール運動起こす人間も居ないだろうし、うやむやで終結だな。
舞鶴市長公舎裁判、今回のアジアファッションショウで舞鶴市長は1400万円の予算から560万円は支払ったが
残りは支払い拒否と言っていて、契約書の内容によっては、舞鶴市長公舎同様に裁判沙汰になるかもしれないけど大丈夫?

1400万もファッションショーに使う意義が解らん。舞鶴市にそんな余裕は無いはずだが・・・(怒)

舞鶴市長公舎で住民訴訟が発生しているの?公約の医師確保は全く出来ない無能以外ではないの。
お医者様のお気持ちが抜けないのか舞鶴市長ゎ?
公僕の気持ちが無い利権舞鶴市長ゎ辞任して欲しい。舞鶴市職員のだらけさ、弱者を救済する気持ちがない。市長が市長だからだ。辞任して金沢へ帰れ。

舞鶴で福知山と同じ花火大会事故が発生すれば全く対処出来ない。福知山市民、府立医大、綾部市民に搬送され全国の笑い物になっている。
新聞記事に舞鶴市が、公園で発電機使用禁止の方針があったけど、福知山花火大会事故で福知山市民みたいな応急処置が出来ないから使用禁止するなら、
舞鶴市長の医療政策ミスを認めたもの。結局、舞鶴市長の政策ミスを舞鶴市民が支払う事になった良い例。

338 名前:ミ・ 。・ミ [2013/10/06(日) 00:38:06.05 ID:eyybEbVvO]
 ^ 0o0 
ミ・ 。・ミ

339 名前:名無し野電車区 [2013/10/06(日) 16:19:41.86 ID:cv30A0dK0]
韓国鉄道公社に協力を仰げ!
血縁関係の阪韓ルートを使え!

340 名前:名無し歌人 [2013/10/06(日) 19:42:03.06 ID:2Wr4s4mq0]
>>337
日本語で



341 名前:名無し野電車区 [2013/10/07(月) 23:26:16.59 ID:1AGyOD4V0]
財布代わりの銀行がどんどん減っていくな
コンビニATMを有料化=12月20日から-三菱東京UFJ銀
jp.wsj.com/article/JJ12424528769067804422416827145360707570417.html

当行ATMサービスの強化とATM手数料の改定について
www.bk.mufg.jp/news/index.html

メインバンクプラスも大幅改悪
www.bk.mufg.jp/info/atm/mb.html

コンビニATMを回数制限して銀行ATMを増設するならば池袋の地下街に絶対に必要。

池袋のJR、地下鉄(有楽町、丸の内、副都心)、東武、西武の乗換は
全部地下で繋がっているからいくら東西出口に支店があっても不便極まりない。

ちなみに池袋地下街は、郵貯、みずほ、シティ、りそな、新生、セブンなどATMは見かける。

三菱の連中ももう少し考えて設置してもらいたいものだ。
セブン銀行設立に三菱東京ufj合併前の三和銀行が大きく関わっていたのにね
クレカを持てる普通の人間にとって、デビットカード用の口座はメイン口座たり得ない
三菱東京ufj銀行をデビットカード口座にする人は、給与振り込みや口座引き落としにすることはまずないだろう
人並みの知能があるならね

年金も給与振り込みも口座引き落としもお断りして、三菱東京ufjはいったいどこを目指しているのか
みんなしてコンビニATMに回数制限されると、コンビニATM側がやっていけなくなるぜ。ATMを撤去するコンビニも続出しそうだ。
コンビニATMも一日いくらで置いているから、使ってもらわないと今度はコンビニ側が赤字の元になる。

342 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/07(月) 23:40:24.95 ID:uovtYY0N0]
>>341
それがJR西と何の関係が?誤爆か?

343 名前:名無し野電車区 [2013/10/08(火) 04:27:19.54 ID:GneHqioQ0]
北九州市民は福岡市に対抗意識や反感は強いの?
何だかんだ言っても、人口100万、周囲の都市圏を含めれば200万近く
北九州・下関都市圏で約200万人、これに東九州自動車道の開通で
大分県北部から福岡県東部に広がる中津都市圏も加われば約230万人

山口銀行も北九州銀行を設立し、一都道府県レベルの人口の地銀として充分やっていけるね
山口銀行が意外と大きいのには驚いた。
北九州市に今の今まで本店を置く銀行がなかった方が不思議なくらい。
関門海峡挟んだ下関に本店を置く山口銀行、チャンスをずっと窺ってたのだろう。
不思議よね。
なんでだろ、佐世保とか久留米でさえあるのに。
三大都市圏以外で指定金融機関が都市銀なのは政令市では北九州だけ。
かっては札幌もそうだったが、拓銀破綻で北洋に変わった。


佐世保の親和も福銀傘下になっちゃたけどな

北九州・下関で独自の経済圏を作り出しているからな
あそこで一つの県があるようなもんだよ
福岡県だ山口県だとか関係ないね
国土交通省も下関・北九州で関門港と規定しているね。
北九州が明治以後、急速に発展したのは門司に貿易港と日銀西部支店開設に始まる。

元々山口県は有力政治家を多く輩出するなど人口の割に、影響力を持った県なんだよ、一方福岡は江戸時代は完全に空気だったし
明治以後は北九州は急速に発展したけど、福岡市は熊本鹿児島長崎に勢いで負けていた
実際、福岡市が北九州市を追い抜いたのは山陽新幹線が開通したあたりからだ

北九州銀行のシンボルマーク、意外といい感じだな。気に入った。
がんばってよそ者の福岡銀行や西日本銀行を駆逐してほしい。
特に西日本シティ銀行は門司港レトロの旧三井銀行門司支店をぶっ壊しやがった悪者だし、
こてんぱんにやっつけてほしいところ。

344 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/08(火) 06:54:47.39 ID:EoGbyOOP0]
>>343
それがJR西と何の関係が?誤爆か?

345 名前:名無し野電車区 [2013/10/08(火) 22:53:12.06 ID:6cvOBS3L0]
キムチ色車体を期待するニダ

346 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/09(水) 03:36:20.31 ID:2yArNkJE0]
西のクルージングトレインも電柱でフルボッコされるのかな
クルージングトレインって景色のきれいな狭隘な山奥の路線に載りいれたりするからな

日本旅行とかJTBあたりがななつ星と西クルージングと東クルージングを借り切って連結させて日本一周超豪華クルージングトレインってやらないかな
というかななつ星も10運行分くらいは旅行社の貸し切り(1往復は香港の旅行社)らしいが、貸切の時は通常コースを外れて西日本に乗り入れないかね
石見銀山行ったり、一畑電に乗り入れて出雲大社にのりつけたり、宍道湖に乗りいれたり、津和野からSL連結したり、宮島口から呉線クルーズしたり便利だと思うけど

347 名前:名無し野電車区 [2013/10/09(水) 04:22:30.87 ID:WurfGKvu0]
調べてみればすぐわかることだが、今日みたいに沖縄に台風が来ているとき、ANAは前日にさっさと全便欠航を決定する。
JALは直前まで粘って、朝から何便かは飛ばしてくれる。
もしも着陸できない場合、引き返しなどして多額の損失が出るのに、利用者の便宜を優先してくれる。
だから、経営が苦しくなったりすることもあるわけだが、そういう会社にこそ一便でも多く飛ばして欲しい。
金儲けのために、前日から何もせずに乗客を見捨てるような会社に発着枠なんて与えて欲しくない。

ご搭乗予定便が欠航・30分以上出発遅延・天候調査中・条件付き運航となった場合は、
同一区間の別便へのご変更 、またはご希望により払い戻しを承ります。(特典航空券も含む)

www.jal.co.jp/dom/rates/rule/irregular.html


ANAが欠航を決めるような状況で、JALが条件付き運行にすることすら
決めていないことは有り得ないし、メールを登録しておけば
条件付き運行になった知らせが届く。
欠航を決定しないことは、きちんと情報収集をしている乗客の選択肢を
狭めないメリットこそあれ、デメリットになることはない。

https://www.jal.co.jp/dom/info/irregular.html

ロケットの打ち上げを見に種子島に行こうと思ったとき、種子島に飛べるのは日航しかなかった。
僻地に飛んでくれない全日空や他の会社が文句を言うんじゃない。

隠岐⇒JAL系のみ
利尻⇒ANA季節運行化となり、夏期以外はHAC(旧JAL系)のみ運行
奥尻⇒ANA系撤退後、HAC(旧JAL系)のみ運行
奄美大島⇒ANA系撤退後、JALのみ運行
JAL系のみ就航の離島;奥尻、隠岐、種子島、屋久島、
喜界島、奄美大島、徳之島、沖永部島、与論島、南大東島、北大東島、与那国島…

348 名前:名無し野電車区 [2013/10/09(水) 14:13:44.00 ID:5Bip0RMx0]
そんなだから潰れるんだろ

349 名前:名無し野電車区 [2013/10/09(水) 18:34:24.23 ID:zIKT7F7+0]
2013年10月3日の日経朝刊で、イオン銀行とみずほ銀行がATMを相互開放(事実上の統合)すると報道されました。
www.aeonbank.co.jp/file.jsp?company/release/data/2013/pdf/n2013100301.pdf
相互開放は2013年12月からとし、イオン銀行のキャッシュカードがみずほ銀行でも一部時間帯が手数料無料使えるようになります。
報道では、平日の8時45分~18時の間に限り、ATMの出金手数料が無料になるとのことです。

これまで、イオン銀行のキャッシュカードは、イオングループのショッピングセンターなどに
設置されている「イオン銀行ATM」でしか、手数料無料で利用できませんでした。
イオン銀行ATMでは24時間手数料無料で利用できましたが、コンビニATMなどでは利用手数料がかかるというのが、イオン銀行のデメリットの一つでした。

しかし、今回の統合によって、全国のみずほ銀行のATMでも平日の日中時間であればATM手数料が無料で使えるので、利便性は一気に高まりそうです。
ぎゃくに、みずほ銀行のユーザーにとっても、これまで使えなかったイオン銀行ATMが使えるようになるので、メリットが大きいですね。

以前から、お互いのATMは相互利用できたのですが、平日日中時間帯で105円、それ以外の時間で210円の手数料がかかっていました。

今回の統合によって、平日日中の手数料を無料化、時間外手数料も210円→105円に値下げします。
日経によると、イオン銀行ATMは地方の設置拠点が多く、都心部のシェアは少ないんだとか。
たしかに、セブン銀行ATMなどと比較すると、イオン銀行のATMってあまり見かけない気がします。。。(全国に約3,100ヶ所)

逆に、みずほ銀行のATMは都心部に強みがあり、今回の提携によって地方にまでシェアを伸ばすことができます。
ちなみにみずほ銀行ATMの8割は関東地方にあるんだとか。(全国に約1,570ヶ所)
今回の統合によって、イオン銀行・みずほ銀行連合のATMの数は全国4,700ヶ所になります。
これまで大手都市銀行ではトップシェアのATM設置数を誇っていた三菱東京UFJ銀行は、約2,000ヶ所程度なので、
ATMの拠点数においては三菱東京UFJ銀行を追い抜き、一気に2倍以上のシェアとなります。

350 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/09(水) 19:00:45.22 ID:6apcYo530]
>>346
何両編成になるかによるだろうな。
交換の有効長によって、ある程度切られる路線も出るし。
東のスレでも話題になるが、食堂車・サロンカーに動力集中しても
1両の定員が少ないからそんなに短編成にならなそうだし。

連結は模型でどうぞ。



351 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/09(水) 19:39:46.83 ID:nflwWiUe0]
>>346
自社内クルーズの意義と目的を考えずに全国縦断を妄想するのなら下で論じてくれ
toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381206721/

352 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/14(月) 10:29:31.98 ID:6Elbrxwt0]
>>351
もう、そういう妄想はよそうぜ

353 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/14(月) 19:40:51.49 ID:t7uS/pte0]
>>352>>351の意見(妄想厨を他スレへ誘導)に賛成なの?反対なの?

354 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/17(木) 20:25:42.71 ID:CFaJ3+S/0]
とりあえずは関西~山口県西部を山陰線経由で走らせるようだな
www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065325331.html?t=1382005090856

355 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/17(木) 20:28:11.28 ID:LckQkfd6P]
>>354
鉄道旅行の難所だから悪くないな。

356 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/17(木) 21:53:58.59 ID:4Jl1YiXF0]
>>354
>別の観光列車との乗り継ぎなども検討したい
一番気になったのはこれかなぁ…

有効長の関係で乗り入れできないローカル線対策として考えているのか
それとも、やまぐち号のように魅力的な列車との乗り継ぎを考えているのか
どういう意図があるのか気になった。

357 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/17(木) 21:59:28.93 ID:xtxtbYFB0]
トロッコ列車に乗れと言われたらギャップ萌えするな

358 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/17(木) 22:05:39.57 ID:LckQkfd6P]
サンパチが残っていれば…。

359 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/18(金) 00:43:52.00 ID:B5qsrrz+0]
北陸本線も残しておけば
北陸もツアーに組み込むこともできるだろうに

360 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/18(金) 00:43:56.00 ID:8GTCihLX0]
瀬戸内(清盛)マリンビューとかみすず潮騒とかやまぐち号とかかな?
大穴でサロンカーなにわ
対抗であすかとか

>>357
おろち号に乗り継いだところでちょうど大雨が降ってきたりwwww



361 名前:名無し野電車区 [2013/10/18(金) 12:17:31.02 ID:RIRjDGVX0]
当面は瀬戸内沿岸は走らないのか。JR九州見たく全県走らすことは日程的には難しいか…
瀬戸内沿岸にも宮島、錦帯橋、倉敷美観地区など結構あるけど、まあマリンビューや新幹線があるしね。
山陰は出雲大社、宍道湖、松江、砂丘、城崎、萩と結構観光スポット多いから、これを機にライトが当たればいいが。
しかし料金はいくらなのか。どうもななつ星の50万円台は手が出ない…まあそれが魅力ではあるけど

362 名前:名無し野電車区 [2013/10/18(金) 12:43:32.46 ID:ibDXPkrj0]
京都発着で山陰本線を全線走行という形になりそうな感じだな

363 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/18(金) 14:13:22.98 ID:Nlrp+v4T0]
そんな夜行列車もあったなあ

364 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/18(金) 16:32:22.39 ID:8GTCihLX0]
ああ、京都ー下関行き829レなんてものもあったなぁ・・・

365 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/18(金) 22:31:27.55 ID:Fcz585iEP]
トワイライトの西方面版という感じで、ななつ星とはまた趣向が違うような

366 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/18(金) 23:44:08.10 ID:fkq0YTJX0]
東海協力のもと、紀伊半島一周とかやって欲しい

367 名前:名無し野電車区 [2013/10/19(土) 16:24:19.14 ID:VOIGHXiQO]
>>366
その昔、急行「紀州」のキロ28で天王寺→多気間を乗り通した
ことを思い出す。

368 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/19(土) 16:38:34.72 ID:8OX/GsAS0]
いいね!やってほしいね
まあ、東海は機関車動かせるウテシがいないからとかいって紀伊半島一周を一蹴しそうだな

369 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/19(土) 16:49:14.44 ID:bOn5UDnc0]
>>368
西のクルーズトレは機関車方式じゃないんだが

370 名前:名無し野電車区 [2013/10/20(日) 08:52:52.84 ID:o9W8ry+yO]
>>365
ああいう成金趣味は如何なものかと >七☆。



371 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/20(日) 11:32:12.48 ID:z7z5W0zj0]
>>370
乗れるようになれよ。お前は浮くだろうけど。

372 名前:名無し野電車区 [2013/10/20(日) 14:06:42.20 ID:o9W8ry+yO]
>>371
料金もさることながら、鉄道本来の姿でもないものには
一向に興味が湧かん。

373 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/20(日) 16:24:38.67 ID:V5ufkFoj0]
>>371
俺はいいよ
一緒に乗る相手もいないし、サロン?ロビー?とか食堂車で居合わせた人に迷惑だから遠慮しとく
それに俺なんかが乗らなくても結構倍率高くて乗りたい人いっぱいいるみたいだから
俺の代わりに371さんどうぞ

374 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/20(日) 16:39:37.55 ID:V5ufkFoj0]
連投すまん
俺が視界に入ると他のお客様に不快な思いをさせてしまいゴージャスな気分をぶち壊して迷惑って意味ね

一人旅が許されるのって見目麗しい女性だけだよね

375 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/20(日) 19:06:00.02 ID:z7z5W0zj0]
>鉄道本来の姿でもないものには

一部偏屈な鉄ヲタの固定観念っぽいな。

376 名前:名無し野電車区 [2013/10/20(日) 23:20:39.86 ID:RNXofoEa0]
新しいクルーズトレインを気動車方式にしたのも、JR西日本は、東海に倣って、客車をゼロにしたいかららしい。
トワイライトは、ドル箱列車だったにも関わらず青函トンネル問題や老朽化で数年以内に廃止確実だし、あすかは、車籍は残っているものの運用はない。
なにわも、老朽化で近日中に引退予定だし、やまぐち号も、SLと客車の組み合わせをやめて、SLと気動車の組み合わせになる予定。
SLびわこ号は、SLと電車(221系の転用が有力)の組み合わせに変更を検討しているそうだ。
だから、JR西日本の客車は、数年以内に在籍ゼロになる。

377 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/20(日) 23:46:16.57 ID:E+qbquDm0]
工臨、除雪用の置き換えの目処が立たっているようには見えないし
クルーズトレインを東海へ乗り入れたいという目論みが主な要因では?

伊勢神宮や飛騨高山と観光資源はあるし
近鉄のかぎろひのように旅行会社に貸し出すには
走行区間に縛りがない方が都合がいいんじゃないの?

378 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/20(日) 23:48:26.45 ID:V5ufkFoj0]
>>376
あすかが廃止になるのは明日か?

> やまぐち号も、SLと客車の組み合わせをやめて、SLと気動車の組み合わせになる予定。
> SLびわこ号は、SLと電車(221系の転用が有力)の組み合わせに変更を検討しているそうだ。

機関車いらね~じゃねぇかwwwwwww

379 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 00:45:36.62 ID:mXkNTLQiP]
>>378
C56牽引の12両編成とか拝めるかもしれないぞ。

380 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 08:28:51.65 ID:OB6W9ais0]
>>378
でも、SLが気動車を牽引する観光列車って台湾にあったよな。



381 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 09:56:39.36 ID:QeSxjvLl0]
そうなの~?
重連総括制御みたいなのしてるのかしら?
それとも補機の時みたいに汽笛鳴らして(無線でも連絡取るかもしれないけど)機関士同士が結託して出発するの~?

382 名前:名無し野電車区 [2013/10/21(月) 12:43:57.17 ID:75PophlV0]
>>377
倒壊に火災がいる限り拒否するのは間違いない。

383 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 13:18:19.64 ID:k3UjvuOC0]
>>380
匹でC56が引いてる。

384 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 15:51:55.76 ID:AvYvUZEB0]
そういや昔イベントでc56+キハ183系+マイテ49って言うのも合ったなぁ

385 名前:名無し野電車区 [2013/10/21(月) 17:50:37.30 ID:tPdRPa8M0]
>>382
なんで?
機関車牽引じゃないんだから拒否する理由はなさそうだが

386 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 18:13:01.13 ID:vk7m/ICk0]
ウテシは各社だから習熟とかめんどいんじゃ

387 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 19:54:23.57 ID:k3UjvuOC0]
蒸気が気動車を引くならまだいいけどパンタを上げた電車を引くなんて
考えただげでもぞっとする。それも3扉なんて・・・

388 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 19:58:07.10 ID:mXkNTLQiP]
>>385
そこをやるのが東海という会社のわけわからんところ。
誰も考えつかない面倒な仕事をもれなくしてくれる。

389 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/21(月) 20:07:20.09 ID:WE1iDGyS0]
あくまでも噂だけど、火災帝国は電車に生まれ変わった朕車ですら、
乗り入れ拒否を宣言しているらしい。
となると、クルトレなんか尚のこと拒絶だろうな~。

390 名前:名無し歌人 [2013/10/21(月) 22:07:28.36 ID:01uyZmx30]
いっそのこと 東海区間は貨物に頼むとかは?
亀山ー鵜殿まで運行免許あった気がする



391 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/22(火) 02:13:05.28 ID:y3cLJYPQ0]
>>389
マジすか。
火災を不敬罪でタイーホしないとね

まあ、実際問題、葉山とかナスの御用邸までとか、甲府の植樹とか下田の御用邸とかくらいで、東海エリアに乗り入れることってあまりないのかなぁ
京都御所とかは新幹線G車(なぜか防弾仕様)使用だったっけ?

392 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/23(水) 18:43:43.92 ID:6uwnLEhh0]
>>389
じゃあ東海区間に乗り入れる時はEF5861と新1号編成を復活させて・・・

393 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/24(木) 11:41:49.56 ID:pCTepvgG0]
>>366-369

地元民だがイランしw
たま電 不評で検索し、和歌山では観光列車は受け入れられないことを少しは勉強しろ

394 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/24(木) 12:13:04.66 ID:WqGaY6SI0]
>>393
おまいらのために運行するんじゃねぇ
富裕層のお客様のために運行するんだ
おまいら原住民の意向なんか知るかボケ

395 名前:名無し野電車区 [2013/10/24(木) 12:36:09.16 ID:AeIhGOAA0]
なんか話がずれてるな
ツアーコースの当面の予定は山陰地方のみだぞ
紀伊半島がツアーコースに入るのは落成後何年かかるかは知らんが

396 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/24(木) 12:47:56.94 ID:pCTepvgG0]
県外の富裕層なんてこっちの知ったこっちゃないw

397 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/10/24(木) 19:56:22.53 ID:WqGaY6SI0]
>>396
そうでしたか。
それは大変失礼いたしました。
その路線のスジを確保するために一般の列車の本数を減らしたり、列車交換での停車等ご迷惑をおかけする以上、地元の協力は不可欠ですし、住人の皆様の意向は大事ですね。
そういえば私自身、クルージングトレインにのれるほどの資産もないのに、和歌山土人呼ばわりしてすいませんでした。

398 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/03(日) 17:20:24.25 ID:jQhE9mcs0]
で、西日本の全部の県が396みたいなことを言いだして走れる場所がなくなるとwwww

399 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/03(日) 19:31:54.67 ID:8eeXOvwc0]
単線区間が多いから無駄な待避が強制される

400 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/03(日) 23:18:03.26 ID:nulNr8o7i]
北陸本線に入ってきたら特急の邪魔になります



401 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/03(日) 23:36:09.97 ID:FT76ahrg0]
北陸に導入する頃には特急が新幹線に変わってるよ

402 名前:名無し野電車区 [2013/11/06(水) 22:13:56.85 ID:758rV0jz0]
>>376 >>378 >>381 >>383
「銀河」が復活w SLが気動車を牽引
www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1383714835_1.pdf

403 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/06(水) 22:48:25.62 ID:fLW2IWGB0]
うん、いいんじゃないかな
キハ141にするのは自走するためなのかな
それとも急こう配ではディーゼルの力も使うのかな
ともあれ自走できれば入れ替え作業とか楽ちんだよね

404 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/06(水) 23:11:47.74 ID:7W9yMNVjP]
>>403
ここ、昔窒息事故起こしたトンネルがあるから、そこの扱いを楽にするのが狙いと言われてる。

405 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/06(水) 23:19:05.97 ID:Nv/pOrAx0]
シュッシュッーガラガラガラガラってどうなんかね?
変なの…

406 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/07(木) 00:43:56.76 ID:zGdoQuyoP]
>>405
そもそも当該区間では蒸気側は力行しないかもな。

407 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/08(金) 01:06:30.16 ID:YEbe42gf0]
か・・・かぎょう?(なぜか変換できない)

408 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/10(日) 04:54:21.85 ID:oeZtIXm60]
>>407
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E8%A1%8C
力行(りっこう、りきこう、りょっこう)とは、鉄道において電車や機関車等のモーターやエンジンの動力を車輪(駆動輪)に伝えて加速、または上り勾配で均衡速度を保つこと。 通常は主幹制御器(マスコン)に付いているハンドル操作によって行う。
自動車ではアクセルを踏んでいる状態に相当する。
対してその運動エネルギーを熱エネルギーや電気エネルギーなどに変換して減速することをブレーキまたは制動といい、どちらでもない状態(平坦ならほぼ一定速度を保つが、実際は列車抵抗のために僅かずつ速度が落ちてゆく)を惰行(だこう)という。

409 名前:名無し野電車区 [2013/11/10(日) 17:25:02.76 ID:e4R+yq1y0]
セクションでは
「セクション惰行!」と叫んでいたなぁ・・・

410 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/10(日) 19:44:38.46 ID:oeZtIXm60]
セクシーよん。抱こう!



411 名前:頑張れ大阪府警 [2013/11/11(月) 20:19:57.54 ID:+gA+gSV60]
名字からして元中国人かな。それともJRの在日枠の奴かな。公益のためにUP

JR西日本の男性駅員が男性客に赤ちゃん言葉でストーカー行為?

23日までにJR西日本の男性駅員が特定の男性客に対し何度も手を強く握りしめる等の行為をしたとして、
傷害罪の容疑で刑事告訴されていたことが判明した。

告訴されたのはJR西日本の新今宮駅に勤務する張田覚規容疑者(34)。
同容疑者は職務中に
「名前教えて欲しいな。お客さんの確認がしたくって」
等という言動をとりながら同男性客の手首等を何度も強く握りしめた疑いがもたれている。

被害男性客から相談を受けた弁護士は
「この男性駅員は被害男性に好意を抱いているのか執拗に個人情報を聞き出そうとしていた。
ところが、被害男性から冷たくあしらわれ逆上して手などを強く掴み本件犯行に及んだ模様。
ストーカー行為での刑事告訴も検討したが同性同士の場合は前例がなかったので傷害での告訴の方が手堅いと思われる」
と述べている。

関係者によると張田容疑者は他の男性客にも同様のストーカー行為をしていた可能性があるという。
大阪府警は先月までに同告訴を受理し張田容疑者を取調べ犯行動機等を鋭意追及していく予定。

412 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/11(月) 21:48:00.73 ID:cn6BBLUv0]
相手も男かよ
アッーー!

新今宮だからしょうがねぇな
あそこは底辺だから
あいりん職安とか襲撃されたしフェスティバルゲートもつぶれたし
夜の新世界の周辺とかすげー治安悪いし
しかし、まさか駅員まで底辺とはwwwww

413 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/12(火) 20:43:01.05 ID:42AphA2L0]
あそこは原住民の投石があったり(2007年にもあった)治安が悪すぎるからクルトレは避けて通過するべき

414 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/12(火) 23:38:35.39 ID:bJ+PVxPm0]
>>405
サービス電源用にディーゼルエンジンを搭載している12系客車や14系客車と変わらんだろ
一部でキハフなんて呼ばれているぐらいだし

415 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/12(火) 23:50:28.33 ID:42AphA2L0]
たしかに
やまぐち号の大正風客車?の床下のエンジンはすごい音です
重連総括制御をするのか、DCにもウテシが乗って汽笛を鳴らして合図して出発するのか夢がひろがりんぐ。

416 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/13(水) 08:29:34.48 ID:eSWPq+Kc0]
酉のクルージング列車も山口線を走るときは蒸気を付けるかもな。
乗客にとっては絶好のサプライズだw
クルージング列車が何両つないでても蒸気は自分だけ動いてればいいから負荷はないし。

417 名前:名無し野電車区 [2013/11/16(土) 16:06:57.53 ID:+5dS2R440]
やまぐち号や北びわこ号の12系客車も、それぞれ気動車や電車に置き換える計画あるよ。
やまぐち号の客車は気動車になるが、キハ40系が転用されるのか、新製車両になるのか不明。
北びわこ号は、C56-160と221系電車の組み合わせになる予定。

418 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/16(土) 23:28:59.56 ID:ldJcYie80]
>>417
にゃるほど、気動車でつくれば、蒸機つなげない時も自走して団体とかジョイフルトレインとかで使えるしなぁ

419 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/17(日) 06:46:50.99 ID:GvbX3sxS0]
快速電車の前にC56が付いてるだけとか風情のない…

420 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/17(日) 07:46:14.27 ID:oZs/6RBx0]
しかも有火状態ではなく、カマの火もおとしちゃったりねw
あ、でも、汽笛鳴らすには一応蒸気が必要か

走るときに、遊園地の電車みたいに音楽が鳴ったりなw



421 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/17(日) 08:20:13.30 ID:fdFlemvEP]
>>420
汽笛くらいコンプレッサーで出来るな。

422 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/17(日) 10:01:16.13 ID:oZs/6RBx0]
にゃるほど。
そういえば津和野で擱座しているD51194はコンプレッサーで汽笛一応鳴るようにできてたな
煙室扉開けたら汽笛用コンプレッサーと、ダミーの煙用スモーク、ドラフト音用スピーカーが搭載されてたりなwwww
一応、終着駅で機回し程度の自走できるようにボイラー撤去して空いたスペースにディーゼルエンジンでも積んどくか

423 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/17(日) 11:27:39.79 ID:fdFlemvEP]
>>422
それならコンプレッサー積んでボイラーに圧かければ動かす程度なら出来るよ。

424 名前:名無し野電車区 [2013/11/18(月) 03:14:17.00 ID:tPvV/z8E0]
【悲報】京都の舞鶴市から韓国へ2015年フェリーの定期航路開設!!!…矢
島正枝・成美大教授「大きな経済効果が期待できる」日韓交流シンポジウム
www.hoshusokuhou.com/archives/33955186.html

殺人・強姦・強盗・放火・放尿・仏像盗難・・・よく考えろよ


【社会】尼崎脱線、マンション2階まで保存 JR西が遺族らに提案へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383985668/
大阪の方とか都会は多少の遅れでも公式運行情報に掲載され遅延証明書がどっさり置かれるのに
篠山口とか古市とかのクソ田舎だと今みたいに踏切が壊れて1時間近く足止め食らっても何の情報も掲載されないんだよなあ
そしてまた駅に着いたら遅延証明書を発行してもらうために窓口に行って「確認しますのでしばらくお待ち下さいね」で20分待たされる

425 名前:名無し野電車区 [2013/11/18(月) 03:15:29.09 ID:tPvV/z8E0]
【悲報】京都の舞鶴市から韓国へ2015年フェリーの定期航路開設!!!…矢
島正枝・成美大教授「大きな経済効果が期待できる」日韓交流シンポジウム
www.hoshusokuhou.com/archives/33955186.html

殺人・強姦・強盗・放火・放尿・仏像盗難・・・よく考えろよ

福知山は大惨事やな。
福知山花火大会事故の火傷負傷者に舞鶴市民がいるみたいだけど、舞鶴の病院ではダメだったから、現市政の言っている医療政策はお話にならない。

アジアファッションショウで舞鶴市はどんな契約をしていたんだ。
70社が来ると言ってたが7社しか来ず、モデルは外務省がビザを発給せずタンゴ鉄道4日間ショウが2日間になり、
赤レンガでファッションショウも全く不人気で、マレーシア人の委員長は来日せず、舐められいる。

現舞鶴市政の末期症状ですか。任期途中で辞めんだろう?

今辞めても、名医も帰る場所が無い。保守的舞鶴も、リコール運動起こす人間も居ないだろうし、うやむやで終結だな。
舞鶴市長公舎裁判、今回のアジアファッションショウで舞鶴市長は1400万円の予算から560万円は支払ったが
残りは支払い拒否と言っていて、契約書の内容によっては、舞鶴市長公舎同様に裁判沙汰になるかもしれないけど大丈夫?

1400万もファッションショーに使う意義が解らん。舞鶴市にそんな余裕は無いはずだが・・・(怒)

舞鶴市長公舎で住民訴訟が発生しているの?公約の医師確保は全く出来ない無能以外ではないの。
お医者様のお気持ちが抜けないのか舞鶴市長ゎ?
公僕の気持ちが無い利権舞鶴市長ゎ辞任して欲しい。舞鶴市職員のだらけさ、弱者を救済する気持ちがない。市長が市長だからだ。辞任して金沢へ帰れ。

舞鶴で福知山と同じ花火大会事故が発生すれば全く対処出来ない。
福知山市民、府立医大、綾部市民に搬送され全国の笑い物になっている。
新聞記事に舞鶴市が、公園で発電機使用禁止の方針があったけど、福知山花火大会事故で福知山市民みたいな応急処置が出来ないから使用禁止するなら、
舞鶴市長の医療政策ミスを認めたもの。結局、舞鶴市長の政策ミスを舞鶴市民が支払う事になった良い例。

426 名前:名無し野電車区 [2013/11/18(月) 10:12:38.73 ID:YBZMk6c70]
>>423
スピーカー仕込んだ方が早いし他にも色々できる

427 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/18(月) 11:30:19.46 ID:nCgGamBF0]
>>423
にゃるほど。そういえばどっかの保存蒸機で空気圧で短距離を動かしているところあったにゃ

調べたら若桜鉄道のC12 167だったにゃん
www.infosakyu.ne.jp/~wakatetu/eki/wakasa.html

それと川場村観光開発のホテルSLでもD51 561がうごいてるにゃん
www.denenplaza.co.jp/hotel_sl/
でもたくさん圧縮空気を必要とするから、本線をあまり長距離走らせられないんじゃないかにゃ

428 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/19(火) 00:14:43.81 ID:jmJjQ9pc0]
にゃんにゃん言ってるけど、中身はピザデブオッサン

429 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/19(火) 08:50:44.62 ID:KwB8PcQm0]
中身が猫耳つけたコスプレアラフォー女子の方が引くわ

430 名前:名無し野電車区 [2013/11/19(火) 17:03:43.17 ID:az3QceBH0]
可愛いアラフォーなら余裕だわ



431 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/20(水) 00:49:53.91 ID:hNnwTrfl0]
>>428>>430
にゃ?そう言うのが好きなのかにゃん?
www.youtube.com/watch?v=UfTMu6CTRdU

>>429
猫耳つけたメイド服アラフォー女子が西日本クルージングトレインに乗務してお出迎え~だにゃん♪
男性クルーもピザデブおっさんがにゃんにゃん言いながらご奉仕だにゃん♪

432 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/25(月) 09:17:31.96 ID:GADIma+Z0]
まあ、イベント列車として猫ミミメイド乗車はありかもしれないが、このクルーズトレインの客層はそういうの求めてないと思うぞ

433 名前:名無し野電車区 [2013/11/25(月) 19:29:45.17 ID:sgW/xOiIO]
冥土の世界が近い人たちが乗る列車だから案外ちょうどいいかもw

434 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/27(水) 09:59:50.06 ID:KZph2/Bn0]
う、うん・・・。
まあ普通にホテル経験者とか、航空会社のCA経験者とか、客船のスチュワード経験者とかトワイライトのクルー経験者とかまわすんじゃね?
トワイライトのクルーもコーヒー代着服事件の後、質が落ちたからトワのクルーははずすかもしれんな
あと、アジアの富裕層(笑)を狙ってるらしいから、英語はもちろん、チョン語とかシナ語ネイティブとかもはいってくるかもなwwww

435 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/27(水) 11:37:22.62 ID:tQuJDv240]
おもてなしに長けたBBAにするか
かわいらしいお嬢さんにするか

どちらにしても縁のない列車だからいいか

436 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/11/29(金) 10:30:44.64 ID:98l1MrRa0]
BBAは研修の講師とかマネージャーにして、おもてなしに長けたかわいらしいお嬢さんにしましょう

>>431
ピザデブおっさんはさすがにやめろ。
イケメン敏腕執事風で頼む

437 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/01(日) 12:22:08.60 ID:wf6H4Vwv0]
京都や山陰、山陽を数日間かけて周遊するコースということは、出発できそうなでかい駅はやっぱり京都だから京都出発かな
世界遺産姫路城と宮島はガチだろうな
山陽区間は三原から呉線経由かな
宮島フェリーにも貴賓室つけるんだろうな
世界遺産石見銀山遺跡とその文化的景観も行くよね。
山陰にいくところは山口線でC571を連結してマイテを連結して、長門峡にも立ち寄るかな
世界遺産じゃないけど青海島とか秋芳洞とか萩も行った方がいいいかな?
秋芳洞はJRだと行きにくいからクルージングトレイン専用の引き込み線を作るかもしれないね
畑電に乗り入れて出雲大社行くの?
宍道湖で夕日を見て一泊してトロッコ車両を増結翌朝にオロチ号のルートを走って、クルージングトレイン専用の備後落合から山陽本線への短絡線作って京都に戻る
これでいいじゃん

sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130803/wec13080319060006-n2.htm
> JR西日本は、平成29年度までに豪華寝台列車を運行することを目標にしている。
> 料金は10万~30万円を想定し、京都や山陰、山陽を数日間かけて周遊するコースを検討。
> 車両の前方と後方には展望台を設置し、食堂車で沿線でとれる魚介類や野菜を提供する方針。
> 真鍋精志社長は「郷土芸能など各地域の良さを楽しんでもらいたい」と話す。

438 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/01(日) 16:13:35.65 ID:QBnLIhoZi]
>>437
畑電はホーム長とか全然足りないんじゃね?

439 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/01(日) 18:47:30.05 ID:wf6H4Vwv0]
ですよね~
というかそもそも乗り入れできるのかよとか、短絡線だ?C57だ?アホか?というつっこみを期待

440 名前:名無し野電車区 [2013/12/01(日) 19:45:09.45 ID:6MVO45HT0]
私は法律上は誰でも乗れる女性専用車に
乗っただけで見た目が60歳ぐらいの
自称マトリGメンの女に痴漢犯人に
でっち上げられました。
女と駅員との会話などをネット上で公開しました。
宜しければYouTubeで下記の文字で検索して下さい。
         ↓
      痴漢冤罪四条畷



441 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/06(金) 00:01:36.97 ID:WwLOapka0]
>>440
知るか
俺らクルージングトレインに乗る富裕層()はそもそもハイヤー使うから痴漢冤罪されるような満員電車に乗らないから

442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/08(日) 13:26:29.46 ID:2hu2wqGY0]
と、富裕層でもなんでもない441が書いています

443 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/08(日) 15:13:29.26 ID:+8vDeQq90]
最近のクルーズは船でもそうだが富裕層じゃなくちょっと小金貯めた退職世代一般人が乗るんだよ
JR九州も考え違いしてたみたいだけどw

444 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/08(日) 15:20:18.38 ID:D/b0KP9tP]
>>443
九州は団塊もアテにしてるから今やってるんだよ。

445 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/08(日) 19:30:12.77 ID:AyIjPXHO0]
>>444
>>443はそう書いてるんだが、頭大丈夫か

446 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/08(日) 19:33:24.35 ID:D/b0KP9tP]
>>445
>>444は九州は裕福層を想定していたと書いていると思うんだが。

447 名前:名無し野電車区 [2013/12/30(月) 23:02:16.12 ID:qJT2sigTO]
それはそうと、ななつ星って食堂車つないでるんだっけ?

448 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2013/12/30(月) 23:11:10.21 ID:j1C+Fm4w0]
>>447
連結してるよ

449 名前:名無し野電車区 [2013/12/30(月) 23:24:08.26 ID:qJT2sigTO]
>>448
御教示深謝。
あのツアーって、飯は基本「外食」かと思ったもんで。

450 名前:名無し野電車区 [2014/01/01(水) 15:35:39.47 ID:/YpgDmUW0]
富山県はJR東の豪華列車乗入れ検討みたい。



451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 15:51:42.79 ID:mmDVorcH0]
>>442
浮遊層だろ

452 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 20:14:31.72 ID:f4ZE4UZB0]
グリーン個室だけにして、夜は高級旅館に宿泊のほうが合理的な気がする

453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/01(水) 22:10:10.15 ID:EpmMAFcm0]
カナダのクルーズトレイン方式か

454 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 19:56:00.24 ID:QJ28RoqOP]
畳敷きにしておけば万能
難燃性の畳があるのか知らんけど

455 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/01/04(土) 20:39:35.01 ID:GI4FFA/r0]
その割にはハリウッドエクスプレスは定着せんかったな(白目)

456 名前:名無し野電車区 [2014/01/16(木) 19:22:24.08 ID:96Ctt/sx0]
   ______
  /     ∞    \
/ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄\
|..────┴──── .|
|    │ │ │    .|
|    │ │ │    .|
|    │ │ │    .|
|    │ │ │    .|
| ○○│ │ │○○ .|
\∈∋  ̄ _ ̄ ∈∋/
 .| ̄ ̄ ̄| .=. | ̄ ̄ ̄|
 └──┘-.└──┘
   =┻==┻=

457 名前:名無し野電車区 [2014/02/02(日) 11:07:47.24 ID:mIR7+L42O]
マイネ26-スロネ26×5両-カシフ26になるのかな?

458 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/02(日) 20:40:44.52 ID:ifEHXBcl0]
気動車なんですがこれは

459 名前:名無し野電車区 [2014/02/04(火) 15:18:16.73 ID:+TRo73VM0]
                   _
      二>______//____| ̄ ̄三| i─i |三 ̄ ̄| i─i |三 ̄ ̄| i─i |三 ̄ ̄| i─i |三 ̄ ̄|
      /  ̄/ ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄──_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /__/__|_|_|  ___── ̄______________________________
  γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄________[大阪]_____⊆⊇____⊆⊇__________⊆⊇_⊆
  ||==          / | ̄ ̄|    [二二]    | ̄| ̄|    ⊂⊃        ⊂⊃                ⊂⊃  ⊂
  ||    JNR.    / |.| ̄| |  .______   ||^|||^||
  ||           /  |.|  | |  |≡≡≡≡≡≡|  ||`|||`||    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄
  ||o________/  |.|_| |  |≡≡≡≡≡≡|  ||_,|||_,||    |_____|  |_____|  |_____|  |_
  ||0_______/   |    |  |≡≡≡≡≡≡|  |  |  |
  |||゙______/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|            | ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||0_____/   ゙|__|  |______|  |  |  |                     クハネ 581-xx
  ||____________________|_|_|_______________________
日〓〓/    /   =≡≡==<| ̄ ̄|>==≡≡=   ̄| ̄| ̄  |_| |      | |___|  |三||三|  | |  |三||三|  |
   /___/    |宝A宝|器_|三三|_器|宝A宝|    | ̄|    |_| |___|_|      |_|三||三|_| |_|三||三|_|
              \_/           \_/     ̄

460 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 13:43:00.25 ID:4T9t1uYJP]
丸みがいいなw

>>457
頭にキが付く車両が連なるのか。考えるだけでも残念な列車だな…
でもキシ復活だけは歓迎するw



461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/09(日) 19:18:43.10 ID:QVU1fxbN0]
やっぱり食堂車キシに入るとスタッフが甲冑を着て捧げ筒で歓迎してくれるのだろうか

462 名前:名無し野電車区 [2014/02/10(月) 11:03:50.89 ID:J67wiOxK0]
昔のJR西日本は本当に頑張っていたよな
toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342280401/

463 名前:名無し野電車区 [2014/02/10(月) 12:30:04.19 ID:gIg56enYO]
様々な制約条件の中で乗る方も乗せる方も工夫を凝らすからこそ
「鉄道旅行」は楽しいのであって、あらゆるハードルを札束で
薙ぎ倒して、単に「あなたの我儘を線路の上で実現しました。」
みたいなツアーが果たして面白いんだろうか?
…考えが古いのかも知れんがw

464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/10(月) 19:20:41.23 ID:iXi89gzO0]
>>463
でもツアー専用という制約は気に入らないんですね

465 名前:名無し野電車区 [2014/02/11(火) 16:09:28.16 ID:N52Ir7sEO]
>>464
「ツア専」というコンセプトそのものが、
鉄道旅行の持つ「制約の面白さ」…そこに“日常”として
存在するものに自分から合わせる楽しさ
…をぶち壊しにしてると思う。
ある意味、安っぽい「お召列車ごっこ」に過ぎない。

466 名前:名無し野電車区 [2014/02/11(火) 21:10:45.92 ID:EjrDb9vb0]
そんなのただの制約のえり好みじゃん
都合の悪いものこそ本来の制約であって
都合に悪くない制約はそもそも制約と言えるものなの?

467 名前:名無し野電車区 [2014/02/11(火) 21:38:26.10 ID:Pb0g4hDP0]
選り好みも何も、>>465は最初から限定的な「制約」の話をしているのであって、
それを一般論で返すのはおかしいと言うか、コミュニケーション取れてないと思うんだが…

468 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 22:02:06.30 ID:AqzkPwxS0]
お互いにただ同意し合い価値観を居有することが
コミュニケーションをとることだというならば
むしろコミュニケーションをとらないでいたいくらいだね

現実から目を背けこれから提供されるものを楽しもうとせず
ただ都合の悪い話を聞きたくないだけなのは
コミュニケーションとやらを拒否してるのはどちらなんだか

469 名前:名無し野電車区 [2014/02/11(火) 23:36:31.55 ID:Pb0g4hDP0]
いやいやいやいやw

「時刻表に合わせて行程を組む」という話を、制約の選り好みだとか一般論にすり替えんなって話

470 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/11(火) 23:51:16.78 ID:zwjE2lns0]
>様々な制約条件の中で乗る方も乗せる方も工夫を凝らす
というならツアークルーズしかないならツアーの範疇で楽しめばいいという話だ
制約も時刻表ならいいけどツアーは嫌と単なる好みで問題点をすり替えてるのはどっちだ

それを言いたいのなら「様々な」ではなく
「自分の都合の合わせやすい」と言っておくべきだったなw



471 名前:名無し野電車区 [2014/02/13(木) 22:12:57.40 ID:UG9qnb+20]
   /|~ ̄ ̄ ̄ ̄.(OO). ̄ ̄ ̄ ̄~|\
  .|  ||' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||  |
  | |. .||               ||. .| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | |  ||.         (´_ゝ`) .||  | | < トロい気動車はどけ!
. | l|  ||,______________,||  |l |   \_______
. |-"|  | _ ''         '' _ |  |"-|
 |  ゙|  ゙l○l,            ,l○l゙  |゙  |
 |  ゙l,. \ \       / / .,l゙  |
 |   \ "○l___  ___l○" /   |
. |,     \_    ̄   _/     ,|
  |,____  ̄_______ ̄ ____,|
.  ゙l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l~ ̄.-:--. ̄~l,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,l゙
   |,     |___l'|,□_,|'l___|     ,|
.   ゙l,    | ─:|:___:|:─ |    ,l゙
    ''-..___|  '|,___,|'  |___..-''
     ―//――――\\―

472 名前:名無し野電車区 [2014/02/13(木) 23:00:04.94 ID:dZMdVBgJ0]
>70
大阪に嫉妬する東京のクズがあばれてるw
東京の鉄道は関西に比べて質も悪いし迷惑事件も多いし大変ですねw

473 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/14(金) 02:07:08.11 ID:j4vkftPJP]
山陰本線の特に益田以西は昨今の格差社会を体現するダイヤになりますなw不定期の豪華列車か区間細切れの鈍行列車か…
まぁ今現在後者しかないことを考えるとマシになると思っていいんだろうけど、
萩とか「さんべ」「いそかぜ」が走った頃に比べると落ちぶれたよな

474 名前:名無し野電車区 [2014/02/14(金) 13:13:30.22 ID:qVMbs9NTO]
コレは賭けてもいいぞ…すぐに飽きられて5年ともつまいw

475 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/14(金) 16:45:07.58 ID:H5Z52PyC0]
激しく同意
山陰方面だと飽きるからマリンビューとみすず潮騒のルートで瀬戸大橋もこえて四国にも行くルートとかおもしろいんじゃないか?
まあ、鉄ヲタは眼中になく、富裕層(笑)が対象らしいからあまりガツガツとあちこち行くルートよりもゆっったりした旅にしたほうがいいかもしれんが

476 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/14(金) 17:07:48.90 ID:y1Zm7Unl0]
一度は飽きられて客が離れるというのはトワイライトEXPも通ってきた道だろ
最近は廃止が進んだ結果、寝台列車自体が珍しいものになったおかげで
客が戻ってきてるが、青函トンネルブームが過ぎてからしばらくの間は
ツアーが売れなくて苦戦していたからな

北斗星もカシオペア運行開始後も年間の半分以上あった3往復運転日が
削りに削られ末期は盆年末年始のみになり例年増発のあったGWに至っては
個室を片方に増車するのみで本数は変わらず、そしてついに一往復化の有様

たぶんこの手のクルーズ列車は各社とも小出しにしてもったいぶると思う
そうやってプレミア感をあおって飽きられるのを防ぐんじゃないかと

477 名前:名無し野電車区 [2014/02/14(金) 22:18:58.09 ID:rC3qgSgpO]
ラッセル車キヤ143が牽引車の能力を備えているらしい。
キヤ143ベースの牽引車を豪華列車の前後につける気がしてきた。

478 名前:名無し野電車区 [2014/02/15(土) 12:27:53.71 ID:iigellui0]
    ___________
  /_____(∞)____\
  |┏━━┓┏━━┓┏━━┓| /
  |┃    ┃┃┏┓┃┃    ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┗━━┛┃┃┃┃┗━━┛| \
  |        ┃┗┛┃        |
  |        ┃    ┃        |
  |  O     ┃    ┃     O  |
  |        ┃    ┃        |
  | ①     ┃    ┃     ① |
   |       ┃    ┃       |
   |____ .二二二. ____|
    │    │[=.=]|    |
    └─────────┘

479 名前:名無し野電車区 [2014/02/15(土) 12:41:08.47 ID:hPcsmuX70]
>>477
乗り心地悪そうだから無いと思うけどな

480 名前:名無し野電車区 [2014/02/15(土) 14:05:14.75 ID:8L0V1d1AO]
>>479
西日本はDCの豪華列車作るっていってんだよ…



481 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/15(土) 15:00:57.81 ID:89BZIYGd0]
15km/h制限がある線区は走るのか
走る場合、制限はそのままか

482 名前:名無し野電車区 [2014/02/15(土) 15:55:08.66 ID:hPcsmuX70]
>>480
起動のたびにガックンするよりは良いんじゃね?

483 名前:名無し野電車区 [2014/02/15(土) 16:02:35.04 ID:7ifK7vFR0]
朝鮮料理がメインになりそう

484 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/15(土) 19:48:34.73 ID:s4S6lYLC0]
それにしてもディーゼルカーとはなぁ・・・

485 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/15(土) 19:55:35.61 ID:s87ELcdj0]
機関車扱いなのに見た目だけならどっから見ても
(見た目だけでなく機械的共通性も)モーターカーよりはましかと・・・

486 名前:名無し野電車区 [2014/02/15(土) 20:35:05.98 ID:tnatsE+k0]
JR西日本は、SL以外の機関車全廃を目指しているからな。客車はゼロにする予定。
やまぐち号は、C57-1+気動車5両~6両の列車に置き換わる予定だし。
北びわこ号は、C56-160+221系電車6両の列車になる予定。終点からの回送は、電車の運転席を使用するそうだ。
おろち号は、キハ120改造の自走式トロッコ車両になると聞いた。

487 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/15(土) 22:24:50.63 ID:3AoOSHdD0]
自走式トロッコわろたwwwww

488 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/02/15(土) 22:30:33.58 ID:uSiyCi6vP]
>>487
他社には既にあるけどな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<128KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef