1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/03(金) 00:55:12.77 ID:HwHchSMy.net] 現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評、 外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想及び自己車輌案を飽きるまで語り尽くすスレです。 路線に関わる話、地域叩き、統一議論、AA及び相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込み、会社そのものの話題、社員同士の収入及び人生相談等はスレチであるため全て禁止とします。 住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。 こちらが本スレになります。 ●前スレ 南海電鉄グループ車両総合スレッド31【泉北・鋼索線】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647651443/
2 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/03(金) 00:55:27.74 ID:HwHchSMy.net] ワッチョイ無しスレ
3 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/03(金) 04:52:12.35 ID:zC1dK3OJ.net] なんか美少女育成放置なんちゃらって広告がやたら出てくるが これってどう見ても犯罪系のアレだよね? これ作った香具師とばら撒く香具師はタイーホされるべき案件じゃないのか。
4 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/03(金) 07:24:26.30 ID:PsJtITAO.net] >>3 海外産やないの?
5 名前:名無し野電車区 [2022/06/03(金) 11:51:01.87 ID:wn5851jZ.net] 30001Fは台枠が歪んでる可能性
6 名前:名無し野電車区 [2022/06/03(金) 13:57:48.31 ID:4b0flOMG.net] https://www.facebook.com/352675835658584/posts/pfbid02hA5ZuUxpPxWK8ttcqLdepA7UpYMBavtp2cs7QZmqqx7icckBTFx7tDNuw5R7iE5ml/ 七枚目の写真見ると心配だな...
7 名前:名無し野電車区 [2022/06/03(金) 15:43:57 ID:7E7EDYZC.net] 快速エアポートのuシートが、530円→840円に値上げされたから、他社の特急もしそう 例)南海の場合 520円→830円(こうやは790円→1100円、ラピートssは720円→1030円)
8 名前:名無し野電車区 [2022/06/04(土) 01:28:20.33 ID:BILSu1n4.net] 【南海】新中期経営計画「共創140 計画」について >・なにわ筋線対応を含めた車両戦略の策定(「乗りたい電車づくり」の実現) 南海の新しい電車って、手摺とかシートとか天井とか色んなパーツがJR各社や都内の私鉄の通勤電車と同じ部品の流用になってて面白味がなくなってる。
9 名前:名無し野電車区 mailto:Sage [2022/06/04(土) 10:39:34.90 ID:ibFjdRUT.net] 統一廚擬の株主がいてそいつが大暴れしてる噂はある 結果6000置き換えで金が干魃して橋の下の点検も車庫内ポイントにATSつけれず… 乗りたい電車作り以前に乗りたい電車保存活動もしてくれよ…
10 名前:名無し野電車区 [2022/06/05(日) 07:57:57 ID:p/bb2i/7.net] 1000系が塗装車体になったのは、泉北5000系の影響らしい
11 名前:名無し野電車区 [2022/06/05(日) 07:58:44 ID:p/bb2i/7.net] 検討段階では無塗装の予定だったとか<1000系
12 名前:名無し野電車区 [2022/06/06(月) 12:41:07.69 ID:jv7ZATDA.net] それにしても50年以上前に作られた車両が主力として走ってる南海ってスゴイわ
13 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/06(月) 14:39:35.02 ID:cr9ptHkr.net] 今回の股尾前科案件は上も責任取った方がいいな。 何より今の体制で2列車死亡事故に繋がるような重大事故起こしてるのは残念ながら無茶な株主の要望を取り入れ、間違えた優先順位に設備投資をしてる上層部にも責任がある気もする。 株主も上層部も庶民の生活を乱すような数百両単位の置き換え決行は辞めて欲しい所 ー 天見ー林間田園都市の土砂崩れ警報設備の設置と全ポイントにATS を自主的に取り付ける設備投資、今年度中に優先的に着手すべきだと思う ただでさえ、河内長野ー千代田の土砂崩れも酷いのに...
14 名前:名無し野電車区 [2022/06/06(月) 16:29:22.56 ID:kiyH6149.net] >>12 7000だけ引退したのに、それ以外は…
15 名前:名無し野電車区 [2022/06/06(月) 16:44:35.79 ID:kiyH6149.net] 南海だけど抵抗制御車の主電動機が2200以外ほぼ全て共通品で互換性あるのも抵抗制御車の方が勝手が良い理由の一つにあるんだろうな
16 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/06(月) 17:31:32.75 ID:Y/JCN/ru.net] >>13 単に6000残せと言ってるようにしか見えないが
17 名前:名無し野電車区 [2022/06/06(月) 21:29:33.65 ID:mAKqYh/f.net] そもそも6000の置き換えがおかしい話 鋼鉄製50年を特急で使ってることも股尾案件とセットでry
18 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/07(火) 05:31:35.28 ID:0QwGU9nl.net] >>17 40年だろ
19 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/07(火) 11:07:52.91 ID:JgNHINIF.net] こうやなんてほぼ人が乗ってないし、17m級の専用特殊車両が必要だから、これを機に廃止されてもおかしくなさそう。 高野線は通勤通学時間帯に、橋本発着のりんかんを走らせればそれで十分に思える。 橋本~極楽橋は普通列車と天空のみの運行で。
20 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/07(火) 11:09:05.31 ID:JgNHINIF.net] そもそも高野線は河内長野以南が山岳路線。 橋本までは複線化されて線形いいのに、 違和感ある発言かもしれないが、 それは昭和末期の大規模整備事業でなったので、 それ以前は線形悪い単線ローカル線同然やった。 その上、高野山は寺院参拝や、 ハイキングぐらいしか観光需要はなく。 関東地方でいう高尾山を、 少し規模を大きくしただけにすぎない。 距離があるので、 指定席特急の需要がありにはあるが、 京阪神からは日帰り可能圏内でもあり、 沿線各都市も大きく発展してるのは堺東しかなく、数時間に一本程度の需要しかない。 特急用編成を4・5本以上持つ需要など、 いうまでもなく、1・2本でも多いと思われる現状。 常識的にありえないこんな異常など、 だれ一人も想定するはずもなく、やってもうた、致し方ない、近郊用での運賃のみ一般運用で、代替対応するしかないねんと判断するしかない。
21 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/07(火) 12:06:57 ID:0QwGU9nl.net] >>20 だから通勤特急と兼用の今の予備車なしの運行体制なんだろ。
22 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/07(火) 13:30:08.63 ID:PZOTQAkS.net] 次は 4コテ2本 2コテ2本 こんぐらい特急は欲しいな あとサザンの指定席に代替効くVVVF車と連結互換性ある車が必要。 ただ山になるとホースブレーキシステム車ばっかりだからHBSとの互換性も必要になる。
23 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/07(火) 14:39:29.60 ID:JgNHINIF.net] 南海は「こうや」後継車両が困難ならば、万博へ向けて、2000系改造による新しい観光列車の導入を期待したいところ。 今回の特急車事故を機に、今後は17m級の山線対応の特急車は造らずに、将来的には「こうや」は廃止して「りんかん」に一本化して、橋本で「天空」のような観光に特化した装備の車両に乗り継ぐ体制も考えられるのでは? 「サザン」「泉北ライナー」「りんかん」の三つで車種を共通化できるメリットも考えられるから。
24 名前:名無し野電車区 [2022/06/07(火) 15:23:38.56 ID:9xEcvcf0.net] 余計に誰もが乗らない二両特急もあり
25 名前:名無し野電車区 [2022/06/08(水) 22:48:34.93 ID:i6ejeWLh.net] https://www.facebook.com/352675835658584/posts/1087419658850861/ おとついの土砂降りの雨に濡れてまた車体の凹みが目立ったらしい
26 名前:名無し野電車区 [2022/06/09(木) 13:15:37.79 ID:t9WKpO4f.net] 本来なら2014年の8013Fで新車は打ち切りで7000全廃後は当面車両の動きはないつもりだったように見えるけど 8300は予定通り登場したがやや控えめな扱い(8000のように記念ヘッドマークが作成されず) 逆に9000更新は事前に内装デザインを4案ほど一般客向けに提案してアンケートを取るという気合いっぷり
27 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/09(木) 14:34:12.86 ID:7ZBOf5nZ.net] あんだけ派手に報道されときながらw ヘッドマークの有無ごときで判断するとはw
28 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/09(木) 20:16:51.53 ID:V9Fj5Rks.net] 橋本まで20m車が乗り入れれる工事しながら、通勤に不向きな2枚扉の2000系を結構な数導入して、結局6000系を延命。団塊が退職して、人口減少社会になってから8300系導入など、南海の高野線施策は失敗の連続。17mと20mが混在するのか、ホームドア設置が全然進んでいない。 橋本以北を20m車オンリーにし、急行にグリーン車を設ける。橋本以南の客は橋本で矯正乗り換えになるけど、2000系を天空仕様に改造、景色を堪能できる仕様にすれば、通勤特急仕様の現状のものより満足度は高くなるはず。新造するより安価だろうし、ホームドア設置も容易となる。 高野山への観光客よりも遥かに多い通勤通学客を優先する施策を勧めて欲しい。
29 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/09(木) 20:27:16.86 ID:IePHtDVh.net] >>28 ホームドア設置基準の10万人利用駅がなんばくらいだから。
30 名前:名無し野電車区 [2022/06/09(木) 22:56:23.35 ID:k76GEA24.net] 全部停まる駅は意外に安全かもな 通貨もある利用者の多い駅が次の対象か
31 名前:名無し野電車区 [2022/06/09(木) 23:22:27.35 ID:WJp9HJZ2.net] >>28 高野線8300系の最大の失敗は導入両数と期限の提示 パフォーマンス経営のツケで30000が脱線45億借金して大量の新車導入計画発表 無茶な本年度 経営陣は二回も脱線事故を起こしてしまったことに責任を取って6000の延命とATSの全ポイントへの設置、天見駅ー紀見峠の土砂災害対策の施行を早急にしてほしい。 8300が土砂に乗り上げたり泣き別れやらかしたら大変やし新車導入は先に地盤改良から待ったの一言
32 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/10(金) 04:44:05.68 ID:NvyGZEFb.net] >>30 中百舌鳥はホームに人があふれてこわい
33 名前:名無し野電車区 [2022/06/10(金) 14:04:46.22 ID:HbzkFLHY.net] >>27 でも、8300より9000更新の方が力が入ってたよね?
34 名前:名無し野電車区 [2022/06/10(金) 16:02:58.29 ID:9eJ+LPwi.net] >>32 結果夕方区間急行廃止になった現行ダイヤ 高野線準急を萩原天神と初芝通過させて区間急行を置き換えても良いかもな s8そうしたら行けるし
35 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/10(金) 17:42:38.24 ID:GDUdovU0.net] >>33 8300にしても空港仕様の導入などガチなのは明らか そもそも一次車は8000のピンチヒッターで、緊急導入に近い形で以降の継続投入は決定事項だった 何せ翌年2連を追加投入して運用の柔軟性を高めにいったのが良い証拠
36 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/10(金) 18:08:56.48 ID:qRDkR5J/.net] >>33 高野線より南海本線やろ。
37 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/10(金) 22:58:25.28 ID:yrwNjeSe.net] 『めでたいでんしゃ』こと7187F 一瞬「和歌山電鐵かな?」って思うくらいの内外装の凝りっぷり 「ハートマークはいくつ見つけられましたか?」「めでたいでんしゃをご利用くださいまして~」など専用放送もあるようで南海さんの力の入れ具合がうかがえる
38 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/11(土) 04:18:45.45 ID:26ghhxjh.net] イベントの日やな。
39 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/11(土) 12:53:47.36 ID:pWcWKI7C.net] >>30 新今宮の1番乗り場 構造的にJRの駆け込みバカが線路に転落したり、挟まれたりするから対策で立番いてる
40 名前:名無し野電車区 [2022/06/11(土) 12:57:50.36 ID:OQSJKOqH.net] 先に6000置き換えで7100は後回しにすればよかったのに 7193Fの不具合は時間を掛ければ修復できただろう
41 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/11(土) 15:59:11.38 ID:XhB69yjU.net] 西船橋って総武快速線は通過だが、あれだけの路線が集まってあれだけの人の動きがある駅で通過路線が存在していると、南海高野線の三国ヶ丘や中百舌鳥はショボいし、区間急行停車論者は次元が低いとしか思えなくて。 快速線でホームがないのが幸いしてるね。なかもず、三国ケ丘と共に乗換駅だからといってチマチマ停車駅を増やす必要がない好例だと思う。常磐線の新松戸とかも同じかもしれんが…
42 名前:名無し野電車区 [2022/06/11(土) 16:46:04.45 ID:W7ArLW8C.net] 阪堺電車まつりのグッズ売り場の南海ブース、廃車の話やら聞いては「今日は売りに来ているだけなんで…」とかわされていて草 前もこんなやり取りしていたな、何故学ばないのか
43 名前:名無し野電車区 [2022/06/12(日) 11:17:33.12 ID:GuoS7iLS.net] 少なくとも近車は225-100/メトロ30000Aと関東向けを優先するから今年度の8300増備は無いだろうな 特にメトロ30000Aは、今年度中に10本全て揃えるつもりみたいだし
44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/12(日) 12:08:20.82 ID:Negg6X4Q.net] 株主総会で14両新造と
45 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/12(日) 13:55:09.90 ID:/jMwf4Zy.net] 14両編成を一本か
46 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/12(日) 17:37:15.42 ID:C2svHmN5.net] 4連3本2連2本だろうな順当に
47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/12(日) 17:37:52.45 ID:C2svHmN5.net] >>46 計算間違えた 逝っとくわ
48 名前:名無し野電車区 [2022/06/12(日) 18:07:55.47 ID:IHBXDj/y.net] >>44 30001fどないするんやろ
49 名前:名無し野電車区 [2022/06/12(日) 18:18:17.27 ID:IHBXDj/y.net] 資料発表が25日 股尾前科が出没したのが27日 車両新造関係はどうなるか少し分からない所になりそう。
50 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/12(日) 19:12:01.06 ID:AA9R9iqb.net] 山線特急は需給や管理の関係で3本が最大公約数なんだろ? コロナで客が減ったと言うが直ぐに新車なんか出てこないしな とりあえず事故車は修復はしそうだがそんなに新しくないからな
51 名前:名無し野電車区 [2022/06/12(日) 20:45:08.60 ID:Wjzf3RqM.net] >>50 そもそも陸輸なんだろあれ.... 輸送の警察の許可降りるんか?
52 名前:名無し野電車区 [2022/06/12(日) 20:46:27.69 ID:Wjzf3RqM.net] とりあえず4連1に2連4本の12両で置き換えだな
53 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/13(月) 16:26:23 ID:L2EolL42.net] >>42 運車部でも営業担当だから3001Fをどうするかなんて知らんやろうね 新造するなら設計からになるしで数年かかるなんて話もあるけど、総会で話題になるかどうかな
54 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/13(月) 19:55:56.81 ID:WSNx/031.net] いい意味でJR東日本化してきて嬉しいね 普通にGoogleで調べれば出てくるし、看板にもあるしほとんどの人が電鉄側が用意しなくても困らないと思うけどな~ 電車の定時運転に駅の時計と時刻表がなにか影響を及ばす訳ではあるまいし 「ダイヤ通り電車を走らせること」に、駅の時刻表や時計は関係ないやろ。 鉄道経営は鉄オタのお気持ち満足させることではない。 「単なる経費削減」の何が悪いのだろうか。これだけ鉄道が厳しい時期に、それで鉄道が維持されるなら良いことだろう。「ダイヤ通り電車を走らせること」に、駅の時刻表や時計は関係ないやろ。 鉄道経営は鉄オタのお気持ち満足させることではない。 「単なる経費削減」の何が悪いのだろうか。これだけ鉄道が厳しい時期に、それで鉄道が維持されるなら良いことだろう。 https://mobile.twitter.com/punitter39/status/1536129447505457152 >ぷにぷに@punitter39 >とうとう南海も悪手を打ったんですなぁ。 案内表示のデジタル化ってもっともらしいことを書いてるが単なる経費削減だろうし、このLCD案内表示で時刻表の代わりが出来ると思ってたら重症でしょ。 > 鉄道会社の本分は「ダイヤ通り電車を走らせること」と思うし、そのためには駅の時刻表と時計は必須。 (deleted an unsolicited ad)
55 名前:名無し野電車区 [2022/06/13(月) 20:29:12.29 ID:1GWifaSL.net] https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02v4PkyTMyLbJBzzWXd9tdninKYsmBVXoRJsWsu3sHU3kPTpaT5UwQyd3VqoSmhRBcl&id=352675835658584 300001f新情報外部リーク来た
56 名前:名無し野電車区 [2022/06/13(月) 20:32:51.29 ID:FNPeGZmF.net] 7185Fと7193Fは8300が無ければ意地でも修理してた可能性はある
57 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/14(火) 00:46:27.28 ID:8AszUBqY.net] 南海は横浜製の車両が居るくらいだし、東の悪い癖が感染ったんじゃないの。 鉄道会社の施策でもっとも腹が立つのは「アプリ見ろ」. 自分が一見さんゆえ勝手がわからないから時刻表などを確認したい.そこで「自社アプリ入れろ」とは無茶もいいところ. それで「インバウンドに優しく」って信じられない 南海沿線なんか元から走るスラムだし沿線住民も駅員もすべてがありえない
58 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/14(火) 05:20:28.01 ID:f1qRzANZ.net] >>57 近鉄の近鉄時刻表を買えや!!よりはアプリのほうが無料やし。
59 名前:名無し野電車区 [2022/06/14(火) 17:03:05.67 ID:aZj3qqli.net] 12000を作らずその分8000を多く作っていたら、泉北から車両購入は史実より少なかったんでは? 10005/10006は本来は廃車の予定ではなかった タラレバだが
60 名前:名無し野電車区 [2022/06/14(火) 21:37:57.02 ID:xFP+jnLT.net] >>57 最近、規制回線でまともに動作しないな もう少しボロスマホでも動く様にすべきだと思う いくらなんでもライフラインアプリだしな
61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/15(水) 20:35:00.99 ID:fAGnIeRY.net] 南海6000系を全部置き換えた後・・・ 本線で活躍してる2000系を全部高野線に転属。 ↑8300系で、置き換え。 2両編成の2000系をワンマン化と支線転属。 2200系、2230系、7100系の廃車が始まる。 この予感は、しそう。
62 名前:名無し野電車区 [2022/06/15(水) 22:53:29.66 ID:dztEhYmS.net] 30001fボルスタレス台車になったらしい…
63 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 13:50:24.90 ID:xV4jg3f8.net] 30001-30002、陸送されてんな
64 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 17:00:22.44 ID:/wbG2/82.net] >>63 千代田工場のクレーン車は陸から線路に載せるためのクレーンか。
65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 18:59:45.62 ID:ltwm32eb.net] 報道によれば修理するかどうかはこれから調査して決めるらしいな
66 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 19:42:56.19 ID:VMPbAodt.net] 一応は修理する前提のようだ 廃車になった場合は代替製造想定せず
67 名前:名無し野電車区 [2022/06/17(金) 21:37:05.23 ID:Z+RT/Sya.net] 7185Fみたいに修復可能かどうか判断してから決めるんじゃない? 7185Fについてはそのまま廃車になったが
68 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 22:01:04.05 ID:I62HLiCk.net] 現地解体にせず運ぶ時点で 事前調査で見込みありとしているかと
69 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 22:53:48.16 ID:ltwm32eb.net] >>68 自力回送が出来ない時点でもう相当なダメージというのは確定 報道のニュアンスからして修理したいがどう見ても廃車せざるを得ない可能性も多分にあると考えられるが
70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 22:59:50.27 ID:/wbG2/82.net] >>69 台車が破損してるから自力なんか無理だろ。
71 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/17(金) 23:05:37.52 ID:6HM9ZddZ.net] 台車を待たずに車体側も急いで修復だとさ
72 名前:名無し野電車区 [2022/06/17(金) 23:40:16.22 ID:zUZl30F/.net] >>69 噂だと少しアントと一緒に掘削線散歩したらヒビが増える車両らしいけど... それを修復する南海いろんな意味で凄い...
73 名前:名無し野電車区 [2022/06/17(金) 23:41:37.17 ID:zUZl30F/.net] 自由席特急は地味に沿線のQOLを上げてるようだな
74 名前:名無し野電車区 [2022/06/18(土) 00:11:12.04 ID:RtPiX66k.net] あの山陽でさえ尼崎車庫の事故当該は廃車になったくらいなんだからこのまま廃車して次の改正時に運用見直しがあると思う
75 名前:名無し野電車区 [2022/06/18(土) 01:03:32.21 ID:NO6m2/05.net] 尼崎車庫の奴はまだ修繕してるらしいな ー 一昔前新車ピカピカの9000系が冒進してしまった記事 https://twitter.com/rapit06241/status/1445163858817994752 無傷に近かったから助かったんだな明らかに ー で今回の30001fは7185fや山陽5703fより痛々しいじゃないかいな.. (deleted an unsolicited ad)
76 名前:名無し野電車区 [2022/06/18(土) 01:04:31.21 ID:NO6m2/05.net] 尼崎車庫の奴はまだ修繕してるらしいな ー 一昔前新車ピカピカの9000系が冒進してしまった記事 https://twitter.com/rapit06241/status/1445163858817994752 無傷に近かったから助かったんだな明らかに ー で今回の30001fは7185fや山陽5703fより痛々しいじゃないかいな.. (deleted an unsolicited ad)
77 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/18(土) 08:46:49.80 ID:Jzftqc67.net] >>72 鋼製は修復がしやすい。
78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/18(土) 08:50:24.73 ID:RLL5Qu4B.net] トラック輸送なのは台車の破損が原因 それだけのこと 仮台車は無いから仕方ない 廃車なら現地解体なので空きスペースに移すだけ
79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/18(土) 09:28:12.16 ID:HN4T40wf.net] 薄毛がハゲであることを、認め始めている?
80 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/18(土) 09:30:37.95 ID:dNQdL/2S.net] いきなりどうした?
81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/18(土) 12:38:17.75 ID:9k/8LnDF.net] >>78 五位堂に外注なら仮台車があったのに
82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/18(土) 14:55:48.97 ID:6Lb55hPS.net] >>81 履けないと駄目なんだよね ここもストック分はあるけど一般型のだからね
83 名前:名無し野電車区 [2022/06/18(土) 16:16:21.14 ID:oObLaOH2.net] >>82 そもそも南海に釜がない
84 名前:名無し野電車区 [2022/06/18(土) 16:25:53.38 ID:1GoynYMR.net] >>75 尼崎車庫のあれだけど既に除籍済み
85 名前:名無し野電車区 [2022/06/18(土) 23:32:13.70 ID:1T8epGgJ.net] >>69 やはり廃車か
86 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/18(土) 23:34:40.10 ID:AUanRRR3.net] 台車が壊れたら陸送や罠 台車を待つ間にも治しておきたいのだろう
87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/19(日) 00:56:44.18 ID:udf1Bn86.net] とりあえず、修理を画策してるあたり30000系を当分使い続けるつもり(後継車はまだ先)なのはよくわかったなw
88 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/19(日) 07:38:35.71 ID:KxEz1yHz.net] 今から設計を開始しても、竣工は数年後。
89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/19(日) 13:06:13.72 ID:kxYFAqMF.net] 和歌山港線でATO試験
90 名前:名無し野電車区 [2022/06/19(日) 13:13:13.72 ID:7Q+3lu8A.net] >>87 まさか50年以上使うのか? 現行ダイヤじゃs8以上におサボり気質だもんな30000
91 名前:名無し野電車区 mailto:Sage [2022/06/19(日) 13:16:30.40 ID:7Q+3lu8A.net] それより6000大量虐殺計画にバチが当たったんだろう
92 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/19(日) 15:38:52.68 ID:+eUMAKVs.net] 時間なかったら30000の後継デザインは12000を17mにぶった切ったやつか近鉄特急のボツ案でいいじゃろ
93 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/19(日) 15:53:31.94 ID:KMtk33ZZ.net] 車幅の違いは大変みたいだよ 車体が短いだけで済まされない
94 名前:名無し野電車区 [2022/06/19(日) 18:17:29.41 ID:GRRBsgFF.net] >>89 これで運転手は失職だな JR九の香椎線でも去年からやってるがこういう低規格のローカル線でできりゃ 日本中の地方路線に適用できるしなあ
95 名前:名無し野電車区 [2022/06/19(日) 22:26:53 ID:5U/18Xcv.net] 少なくとも大阪メトロ30000Aの製造が終わるまでは8300の増備は無いと見ている
96 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/20(月) 11:52:27.59 ID:heeVSpBR.net] 残念ながら並行して新製されているが
97 名前:名無し野電車区 [2022/06/20(月) 14:07:03 ID:q6eiMDJx.net] まだまだ使える6000をこんな半導体高騰期に借金してまで作る事が驚きだな 30001fがそれを言った2日後に6001fの隣で脱線してる時点でさ... 土地神様に6000を置き換えるなと忠告されとるのとおなじ
98 名前:名無し野電車区 [2022/06/22(水) 20:07:35.49 ID:rnGOV5zJ.net] そもそもタイミングが違えば8300は中止になっていたかもしれないが
99 名前:名無し野電車区 [2022/06/22(水) 20:08:58.82 ID:rnGOV5zJ.net] 8300発表は亘時代末期だけどその後すぐに遠北に交代した 遠北の施策は段々近鉄に近くなってるから…
100 名前:名無し野電車区 [2022/06/22(水) 20:13:31.96 ID:rnGOV5zJ.net] また、2000系24両、8000系52両、3000系14両の計90両が揃ったのは2014年3月なので、本来は2014年度の時点で7000を全廃することが既に可能になっていた それが8300発表直後まで残ってたのに、結局8300登場前に全廃になったということは、当初は8300で残りの7000を置き換え前提で準備を進めていたけど、亘から遠北への交代で車両運用にも影響があったものと思われる
101 名前:名無し野電車区 [2022/06/22(水) 21:19:45.49 ID:I7M0YiVw.net] 最近の南海は重大事故が多いのでお上の更新が必要だと思う。 組織としての軋みが原因の事故で7185は犠牲になった訳もあるし体制を見直す必要があると思う 口だけじゃダメなんだよ安全に関しては
102 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 02:08:27 ID:zwG1WWVm.net] 南海批判は濱上陽太が許さんからな
103 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 03:16:33.17 ID:wmcLDTTJ.net] >>101 南海本線と高野線の分離とかな。
104 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 07:40:42.97 ID:uBhmMJFJ.net] >>101 不可抗力に依る事故で、車両系式が取替対象だった事から 修繕も不要で比較的都合良かったのだがな
105 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 11:20:55.24 ID:Ymg/n40P.net] >>104 7185の件は国土交通相の文章見ても完全に不可抗力とは思えないな 結局橋の点検をケチしたのに原因があると言われてるし... それ以外にもラピートの台車のひび割れやちっこい表に出ない色々な事もあるらしいし 上層部には申し訳ないけどパフォーマンス番長と言わせて頂く 人々が目につく所だけ綺麗にしている印象は強い。 今の体制下じゃいつかは8300系が脱線転覆する事が起きても今の状態じゃおかしくない 8300系の為にも6000系の置き換えを抑止して鉄道用地整備に関しての投資額をもっと増やすべきだと思う
106 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 14:31:03.26 ID:02y878lC.net] そもそも2015年下期〜2019年上期に7100を置き換える必要あった? この分が6000だったら今頃6000は全廃できていたのにな
107 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 14:42:28 ID:02y878lC.net] 7193が不具合起こさなければまた違う展開だったかもしれないが、何故7193の不具合だけでそのまま7100置き換えに決定したのかな?
108 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 14:44:29 ID:JW0GN1KT.net] www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/220623.pdf 6300と6200以外は全て2030年までに全廃? 南海の車両総数696両の内15.2%以外は置き換えという読みが可能 つまり590両程度はv車になる そうすると6200系と6300系の総車両数にピッタリ….
109 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 14:45:50 ID:JW0GN1KT.net] >>106 必要はあったと思うよ インバウンドとかで無茶苦茶やったし
110 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 14:48:16 ID:JW0GN1KT.net] 6001f残して6501fとかあの辺を代替処刑しよううやw
111 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 15:29:58.74 ID:Y8pGHCUk.net] というよりこんな無茶苦茶な方向で大丈夫なんかこの会社 電車買いすぎ あと8年で少なくても160両は買う上死刑に処するんだから...
112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 17:43:08.21 ID:wmcLDTTJ.net] >>106 ノーカーボン、ノー有機溶剤、
113 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 19:38:05.95 ID:L81lxU6q.net] >>105 男里川橋梁は問題を認識し、中期的に手当する計画だったが、 結果として間に合わなかったと云う所だぞ …事故調も報告を纏める為、より早く緊急性を把握する手法に 言及せざるを得ず、翌年に近鉄でも大和川橋梁にて同様の事象が 有った事からも、橋梁の状態評価は各事業者とも似たり寄ったりで 国交省としても今事案を機に啓発すると 50000の台車に於ける重大インシデントは、むしろ検車のピットで 目視しにくい箇所をよくぞ発見出来たと、褒められるべき事案でな
114 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 21:55:16.79 ID:JW0GN1KT.net] >>113 男里川橋梁は問題を認識し、中期的に手当する計画だったが、 結果として間に合わなかったと云う所だぞ ソース教えて
115 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 22:51:16 ID:qvcXBwvX.net] >>114 紀の川橋梁は安全評価しっかりやってたがな 男里川橋梁はそれが不十分というのが国交省運輸安全委員会の報告でなされてるね
116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 22:52:48.45 ID:nP/bFVg2.net] >>115 今日の総会でも「紀ノ川橋梁架替の費用が過大で泉佐野以南を廃線にするというのはないのか」 って質問してるお爺がおったわ
117 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 22:54:27.32 ID:qvcXBwvX.net] 変状は認識していたが具体的な安全評価及び調査はしていなかったという、ね 手当てする予定以前に正確な危険性認識をしていないようなんだが
118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 22:56:09.81 ID:qvcXBwvX.net] >>116 それに関しては適切な管理が出来てれば安全性を担保出来るという、お墨付きを得てるそうな
119 名前:名無し野電車区 [2022/06/23(木) 23:00:15.09 ID:JW0GN1KT.net] >>116 ひぇ…やっぱり統一廚とか泉佐野以南廃線廚ってガチで総会に居てるんだ…
120 名前:名無し野電車区 mailto:Sage [2022/06/23(木) 23:00:36.95 ID:JW0GN1KT.net] >>118 たし蟹
121 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 23:08:07.85 ID:qvcXBwvX.net] >>120 残念ながら男里川橋梁の一件はその能力に疑念を抱かせる事になっちまった、という事だよ 紀の川橋梁でヤバいなら男里川橋梁なんて最優先で取り組むべきなのに出来なかったのが、全てだわ
122 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/23(木) 23:11:15.13 ID:qvcXBwvX.net] さて、ササはなんで事故報告が公式に出てるのに知ったかやったんだ? ソース確認不足もよいとこ
123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 00:11:50.93 ID:7JwDG84H.net] >>114 事故調の報告書に有るが? >>121 近運も他社を含めた監査で見過ごしており、あまり強く言えない事案
124 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 00:34:18.30 ID:Mgiug0Wt.net] 肉増しと野菜選べるならどっち
125 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 00:57:54.74 ID:30UZmAs+.net] デマで良かった 8000、8300の高野線集約とか勘弁やで 704 名無し野電車区 2022/03/25 23:26:12ID:9rA2kRyU 8300設計段階では2200・7100・3000の全廃迄を見据え、6000・6300の分は新系式にて対応、 6200について6521×6や旧8200を含め全車を更新工事・インバータ制御化する方針だったが なにわ筋線で必要な技術仕様や両数が固まった事で、6200の6連で抵抗制御にて残った分も取替対象に 省エネ法の目標達成もあり、2030年迄に直流モータを用いる系式は全廃、 その過程で8000・12000は高野線へ転出、8300は高野線へ集約
126 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 01:11:51.67 ID:Ulgm7Ec1.net] >>125 ほんまそれ 高野には高野らしい車がいい それよりほとんどの車が当面安泰なんも良かった しかし6000の事は残念だ 思ったけど… 6501を生贄にして当面60006両延命すべきだと思う 6001と6909の2編成は圧倒的に他の通勤車より人気があるので当面6501の面してしぶとく残るべき
127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 04:02:09.31 ID:GZSbYWxV.net] >>108 支線区やワンマン拡大計画絡みで持て余してる2000系による2200や7100の一部を置き換えもあるかな
128 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 05:51:09.77 ID:nWIExcCf.net] >>123 手当てしてなかったのは確かなのに、何故113の発言が出来る? ソース見てない証拠だろうが
129 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 08:54:42.38 ID:Ulgm7Ec1.net] >>127 2000も思ってるより余剰ない気もするぞ 支線の連中置き換えたら天空改造に一本本線から引っこ抜きされたりしてさ 次のダイヤ改正高野であれば社長が言ってるには2000系運用増加みたいだしな
130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 09:55:46.17 ID:zDgssQoA.net] >>128 南海が既に手当の対象と認識していたのは間違い無いぞ 貴様が日本語に不自由しているのは解るし、 事故調の報告をキチンと読めていないのは残念ながら貴様だ >>125 基本的な方針は其の内容だぞ
131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 10:03:23.65 ID:FhrjC8jE.net] >>130 では、報告にもその記載がある筈だが 橋梁の管理に関する分析にはそういう表現無いんだが
132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 10:16:52.72 ID:FhrjC8jE.net] 「通常全般検査において根固め工の変状を認識していたが、この変状に対する調査結果を健全度の判定に反映した記録はなかった」だぞ 手当てするつもりならこの段階で危険性の判定がなされてないと手が付けられない訳だが どんなエスパー解釈した?
133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 10:24:12.36 ID:Xxz1zmRu.net] >>131 ,132 読み飛ばせるエスパーは貴様だ 平成30年度に補強工事を実施する計画が立てられた、と有るのに 自身の思い込みを補強する箇所しか頭に入らないのか
134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 10:33:38.75 ID:fWeKZe7y.net] 2000系運用増加って事故による特急不足分でしょ? 数は知れてる。
135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 11:45:29.27 ID:nWIExcCf.net] >>133 フム、じゃあ何故その計画が事故報告に記載されてないの?
136 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 11:48:53.83 ID:nWIExcCf.net] ttp://www.sankei.com/west/news/171025/wst1710250042-n1.html
137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 11:50:02.82 ID:nWIExcCf.net] 記事にもあるように補修予定なしと書かれてるが
138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 11:52:41.24 ID:nWIExcCf.net] 事故発生は平成29年10月22日、その直前に安全性問題なしと判定しているが
139 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 12:17:07.47 ID:hRtcvbPI.net] >>135-138 事後報告書に 本件橋脚の根固め工の損傷が進行している状況を確認した事から、 補強が必要と判断し、翌年度の長期予算計画(平成27年度 〜平成37年度)に於いて、平成30年度に補強工事を実施する計画が 立てられた と有るのだが、 貴様は発見出来ないのか、事後報告書を実は読んでいないのか
140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 12:17:32.38 ID:nWIExcCf.net] 更に調べたら平成30年に補修予定の計画を入れたが平成28年時点で優先度が低いと判断されて、先送りとされてる 危険性の認識レベルが低かったのは確定だね
141 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 12:19:02.22 ID:hRtcvbPI.net] 鉄道事故調査報告書だな
142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 12:19:55.77 ID:hRtcvbPI.net] >>140 貴様は自身が読み飛ばしていた事に対して、何を誤魔化しておるのだ
143 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 12:22:08.79 ID:hRtcvbPI.net] 平成30年度に補強工事を実施する計画が立てられておった 手当をする予定だった事は間違い無い
144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 12:22:27.68 ID:nWIExcCf.net] >>142 で、具体的検討や対応をしていないのだから手当てしていないのは確かだろ?
145 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 12:23:59.09 ID:7JwDG84H.net] ID:nWIExcCf あーあ、ササ相手にやっちまったな
146 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 12:26:20.98 ID:hRtcvbPI.net] >>144 手当の予定が有った事実を 貴様は鉄道事故調査報告書をキチンと読まずに否定していた
147 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 15:06:45.70 ID:dpCcNxBu.net] 7000全廃だけかなり早かったがそんなに7000全廃急務だったの?
148 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 15:09:16.91 ID:dpCcNxBu.net] 最後は怒涛の勢いで離脱しており、最終的には8300の運用開始を待たずに引退したし
149 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 17:16:17.79 ID:fSC7S7MK.net] 7193は時間かけてでも不具合を直して先に6000を置き換えすればよかったと思うけど当時8300が置き場に困ってたみたいだからそうはいかなかったのかな?
150 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 17:20:23.73 ID:fSC7S7MK.net] そもそも8300の1次車を発表した段階では8300が安定するまで7000を残すつもりで計画が遂行されていた可能性もあるが、あの発表後すぐに社長が交代してるので…
151 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 19:01:26 ID:fSC7S7MK.net] 8300の設計時に20m4ドア車が製造可能な全メーカーに打診するという折り合いが悪いことをしたから、社長交代後は近鉄的な発想(既存車の改良重視)に傾いたんだろうか
152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/24(金) 22:14:31.49 ID:30UZmAs+.net] 700 総車両数 280 非v 174 非v置き換え分 本線1000系28、7100系62※、3000系14、計104 ※2200系列は2000系で置き換え。7100系の一部は泉佐野以南普通ワンマン拡大で2000系により置き換え? 高野線11000系4、30000系8、31000系4、6000系30、計46 106 非v残り(6300系76、6200系42、計118) 6200系も置き換えの可能性あり?
153 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 22:46:50.34 ID:Ulgm7Ec1.net] >>152 なにわ筋線で車両数増えてたら15.2%上述の通りとは限らないしこの頃720両位に総車両数増えてたら話別のような気もする 2200を置き換える2000系が出たとしてもそれ以上に電車作ってる気がする
154 名前:名無し野電車区 [2022/06/24(金) 22:50:37.64 ID:Ulgm7Ec1.net] 高野でニートしてる2000って多く盛っても8両ぐらいしか今ないんちゃうの? それだから7100系の置き換え2000系は存在してない様な気もする 支線分で手が一杯だと思う
155 名前:名無し野電車区 [2022/06/25(土) 01:20:02.65 ID:maIK5Fke.net] >>152 またこれ濱上が咬みついてくるぞ
156 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/26(日) 00:47:30.54 ID:b+zeQK4Y.net] 事故車の復旧がうまくいけば、次のダイヤ改正で特急こうやの九度山停車も考えられるでしょうね。 とにかく南海からの朗報を期待しましょう。
157 名前:名無し野電車区 [2022/06/26(日) 06:48:23.25 ID:1I49lKml.net] 1000/2000合わせて136両も機器更新とか今の南海では考えにくい 6200(これは例外的なものだが)/6250の更新は合わせて34両しかないけど7年くらい掛かったからね
158 名前:名無し野電車区 [2022/06/26(日) 06:49:37.63 ID:1I49lKml.net] 34両更新に7年くらい掛かってるのにこれから136両も更新とか無理 (9000の32両でも5年間を要したし)
159 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/26(日) 11:02:01.51 ID:N4cKdQRu.net] 随改修の案件で、新省令対応の工事をガンガン進め 手間暇が掛かる更新工事は余力でコツコツやるしか無かった時代を 引合いに出しても意味は全く無い
160 名前:名無し野電車区 [2022/06/26(日) 12:50:09 ID:1I49lKml.net] 阪急はいつぞやの株主総会で株主が金属バネ車の残存数の多さに驚いて、それで金属バネ車を思い切って全廃に踏み切ったらしいが、 南海も株主が抵抗制御車の残存数の多さに突っ込んできたらそれに対応して思い切って抵抗制御車の全廃に踏み切ってくれるのだろうか?
161 名前:名無し野電車区 [2022/06/26(日) 12:53:25.13 ID:+wo7olyA.net] >>157 ラピの更新と同じ位の気がするが… あと 11000と31000をv化しそう
162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/26(日) 12:56:54.66 ID:/R6VYihc.net] >>160 むしろ抵抗制御少ないだろ。
163 名前:名無し野電車区 [2022/06/27(月) 19:13:08.14 ID:GeYlOoh1.net] 8300は20m4ドア車が製造可能な全メーカー(総車/日車/近車/川重/日立)と打診した結果での近車製らしいけど、これって相当な折り合いの悪さだよね
164 名前:名無し野電車区 [2022/06/27(月) 21:31:35.45 ID:GeYlOoh1.net] 近車の関係で今年度の8300増備が無い件だけど、 大阪メトロ30000Aは万博による一時車両増(20系の置き換えは400系)だから後回しにしてもいいと思ったが、その20系がけいはんな線の高速化で設計速度の不適合による酷使があって状態があまり良くなく、400系の営業開始まで待てないのか…
165 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/27(月) 22:10:08.76 ID:AZ99GLxm.net] 14両新造て出ているぞ キチガイ
166 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/27(月) 22:44:28.40 ID:N94r7IVr.net] >>164 南海電鉄第105期定時株主総会招集ご通知 https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/dizmz5/ P.29 当期末現在施行中の主な工事等は、次のとおりであります。 運輸業 南海本線石津川駅・羽衣駅間(堺市内)連続立体交差化工事 南海本線浜寺公園駅・北助松駅間 及び高師浜線羽衣駅・伽羅橋駅間(高石市内)連続立体交差化工事 高野線中百舌鳥駅リニューアル工事 鉄道車両新造工事(14両) つまり昨年度から既に今年度の継続事業として車両新製も着手済、 主要機器は完成、車体組立が始まっておる
167 名前:名無し野電車区 [2022/06/27(月) 23:34:43.17 ID:tajN62iY.net] >>162 6000系居なくなったら少ないよん… 2030年には6300と6200しかいないし
168 名前:名無し野電車区 [2022/06/27(月) 23:35:48.65 ID:tajN62iY.net] >>166 エアコンが上海足止め食らうと痛いな、運転席の製造月だいたいこの季節が記されてるから納車遅延もあり得そうだな
169 名前:名無し野電車区 [2022/06/28(火) 00:54:22 ID:QiSZpC2N.net] こうやの代替特急は2300系にしないの? クラスにしてくれたら快適なのに
170 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 14:54:27.25 ID:KZluS6YC.net] >>168 鉄道車両用クーラは数量も限られており 民生用と違い、生産拠点が国内にしか無くてな 調達に関して心配は要らん
171 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 20:40:48.88 ID:1+9Kq+Tf.net] 車両空調な ガスが特殊なのだと品切れ状態だと 追充填のガスも品薄だとか ちなみに原産国は中国
172 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 20:50:41.98 ID:ROEBxU8o.net] 1234yfとかか?
173 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 20:59:02.74 ID:XivrqHPE.net] 心配ご無用
174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 21:20:34.01 ID:zUbFlXAC.net] >>172 それは欧州の自動車程度 温暖化係数はピカイチでも高すぎる
175 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 21:40:40.23 ID:ROEBxU8o.net] >>174 今度買おうとしてるCIVICが1234yfだった
176 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 22:19:15 ID:rhj2E6Yj.net] そもそもyfは支燃性で無理かと 民生用で増える32も支燃性でこれまた無理かと だったら気動車はいいのかよって話だが
177 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 22:59:21 ID:JErpiGgB.net] >>176 特定不活性扱いだからいけると思ってた
178 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/28(火) 23:09:26 ID:ra5rzlWw.net] 取扱所だと消防検査とかいるらしく 事実上可燃ガスのような雰囲気 車両用途でも地下鉄や長大トンネルは難しいかも? リチウムイオンバッテリー搭載の電動車は 別の意味で安全性懸念はあるのに規制はない いずれ整理されるのを待つしかないね
179 名前:名無し野電車区 [2022/06/29(水) 00:34:38.94 ID:LODUfl7v.net] >>170 国内生産100%か中身は?
180 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/29(水) 01:13:42.61 ID:0GUlGUkR.net] >>176 いま使ってる車載用の冷房装置はR407Cのままだっけか パッケージエアコンは容量大き目の機種にもR32に置き換わってきてるみたいだけど
181 名前:名無し野電車区 [2022/06/29(水) 01:37:27.27 ID:ik54mmZP.net] 南海はまだまだ4ドア車が必要なのかな なにわ筋線乗り入れを考えるとJRに準じた3ドア車に切り替えていった方が得策に思う
182 名前:名無し野電車区 [2022/06/29(水) 01:41:01.78 ID:0GpJmXm3.net] ずっと想うのは、ほどほどに?
183 名前:名無し野電車区 [2022/06/29(水) 20:50:19.70 ID:4SMxWLKE.net] >>163 近鉄南海は21mだからめんどくさい
184 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/30(木) 12:28:03.38 ID:C8PBmCvN.net] 新型「ひだ」のHC85系、なぜ展望席が消滅した? JR東海に聞いてみた https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1a06a69c24c44fb25a4907a30d36d9b5fe2c80 JR東海の広報担当者によると、非貫通型の車両を設定しなかった理由は、「両方の先頭車に増結することがあり、前面の車窓をお楽しみいただけないこともあるため」だといいます。 2022年現在、キハ85系による「ひだ」では、名古屋駅発着の列車と大阪駅発着の列車を岐阜駅で連結する運用があります。 この運用をそのままHC85系で置き換えると、岐阜方に大阪駅発着編成、高山方に名古屋駅発着編成を連結することに。 グリーン車は岐阜方先頭車に設定されているので、岐阜~高山間ではグリーン車の先頭車が編成中間に連結されることとなります。 HC85系の今後の詳細な運用は検討中のようですが、このような組成となった場合に、「せっかく展望席を取ったのに前が見えない!」となることを防ぐため、グリーン車はキハ85系のパノラマタイプではなく、他と同じ貫通型先頭車としたということです。 また、全ての先頭車を貫通型とすることで、増解結時の柔軟な運用が可能となることも考えられます。 しかし、貫通型の車両であっても、現行のキハ85系のように、運転席直後に窓を設ければ前面展望は可能です。 この点をJR東海の広報担当者に質問すると、「車両に搭載する機器が増え、機器スペースとしたため」という回答が返ってきました。
185 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/06/30(木) 12:49:46.41 ID:u6BaGTpF.net] そもそも今の時代の新車と来るとやはり扉と窓が一体化したりブラックフェイスにするようなデザインが多かった中、扉と窓がそれぞれ独立するタイプは意外と珍しい。 最近でも割と通ずる話でこのタイプを貫いてるのって大手だと西鉄、阪急、南海くらいでは…
186 名前:名無し野電車区 [2022/06/30(木) 13:00:41.17 ID:CD8QD5ts.net] 阪急もこれまでガンガン作っていたのは金属バネ台車の車両を淘汰したかったから(神宝線ばかり作っていたのも同線の方が金属バネ車が多かったから)で、金属バネ車全廃後は新造ペースが落ちてる なので阪急も南海も新車導入は計画的なものでほ無かったと
187 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/02(土) 06:53:07.37 ID:nJ/++maw.net] 別にエアサスでなければいけないこともないが 作り話にも程がある
188 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/02(土) 08:41:22.89 ID:JISCyA2w.net] 阪急の場合はFS369系以降に揃えて、受け持つ台車の総数を減らしたいという意図はあるだろうな。
189 名前:名無し野電車区 [2022/07/03(日) 01:02:16.43 ID:KqIDjUzZ.net] 2000系24両/8000系52両/3000系14両の計90両が揃ったのが2014年度なので、7000は2014年度内に全廃されてもおかしくなかった なので当初は8300系20両で7000系の最終22両を置き換える方針で計画が遂行されていたと見られるが、結局7000系の全廃は8300系の営業開始前だったので続投しないのなら8300系の計画を早々に発表する必要は無かった
190 名前:名無し野電車区 [2022/07/03(日) 01:07:09.15 ID:KqIDjUzZ.net] (2000系24両転入時点で廃車された7000は10両だけで、また本線の2000は普通専用かつ岸和田だんじり祭がある日や正月三が日には運用できず、本線でも使い勝手が悪いので当初は色々検討していたと思われるが、結局は何も変わらず放置状態)
191 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/03(日) 09:57:29.65 ID:5K3CufDy.net] もしかすると、南海の事故車30001Fが近く修復完了して、三連休初日の今月16日に全特急列車の座席指定車による運行再開になると予想する。 もしかすると、南海の事故車30001Fが近く修復完了して、三連休初日の今月16日に全特急列車の座席指定車による運行再開になると予想する。 もしそうなれば、2000系による代走特急は、今月15日限りで終了ということになるけど、この時は撮り鉄が群がる恐れはあるのかな?
192 名前:名無し野電車区 [2022/07/03(日) 11:00:44.38 ID:KqIDjUzZ.net] 8300は最終的に140両になる予定だが、南海側としてはもっと少量に留めたかったんじゃないかな
193 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/03(日) 11:03:10.61 ID:euezB0sq.net] >>181 JR西の特急型電車で車両長が、既に20m・21mなど混在しており ドア位置もバラバラで近鉄の主要駅が抱える状況に近い 自在型スクリーンドアは其処も解消する必要が生じて開発され、 南海にJRの規格へ合わせる事すら求められない状況なんだがな
194 名前:名無し野電車区 [2022/07/03(日) 22:31:27.10 ID:vk5wqx5W.net] >>191 1月で治らないと思うよ…多分お盆休み前後が最低かもしれんけど、場合によっちゃ廃車の噂も今一部でガサガサ流れてるみたいだし千代田の建屋で放置されてるのも否定できないよ。
195 名前:名無し野電車区 [2022/07/03(日) 22:32:51.05 ID:vk5wqx5W.net] 乗り鉄が無理矢理、自由席特急週末乗りに来てくれた方が儲かるからで直さない可能性もある
196 名前:名無し野電車区 [2022/07/05(火) 22:44:29.15 ID:X1TWNWYY.net] ノリ鉄だらけの特急なんて乗りたくない
197 名前:名無し野電車区 [2022/07/06(水) 23:56:55 ID:5o9ItlJr.net] 餃子定食 3人前
198 名前:名無し野電車区 [2022/07/12(火) 04:21:08 ID:ozIoyTBK.net] 7185Fは廃車予定だった別の7100を代わりに延命することとなってそのまま事故廃車することになったらしいが
199 名前:名無し野電車区 [2022/07/12(火) 09:06:47.40 ID:ozIoyTBK.net] 30001Fに関しては調査次第だろうね
200 名前:名無し野電車区 [2022/07/12(火) 09:07:39.35 ID:ozIoyTBK.net] 最悪廃車になった場合は次のダイヤ改正で高野線特急の本数を見直すだろう
201 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/13(水) 18:53:43 ID:aGVildqi.net] 南海本線の急行や空港急行の運用に入る8000系、8300系4両編成に下記のグリーン車2両を組み込めれば、ラピートの停車駅を極力減らせる一方、サザンはお役御免 or 減便になりそう。 https://mobile.twitter.com/KHK1707F/status/1546526078310952960/photo/2 (deleted an unsolicited ad)
202 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/13(水) 19:16:09.30 ID:X6Az0dmS.net] 30000系の事故に関して、いまだに南海から何の発表も出ていませんが、私の妄想としては、現在稼働中の2編成も含めて、高野線特急車はバリアフリーと万博を照準にした大規模リニューアルもあるのではと考えます。 製造から30年過ぎた9000系がリニューアルの対象になったことを考えると、あり得ないことはないです。 それを考えると2度目のリニューアルがあってもおかしくないでしょう。 バリアフリーの他にも、全席モバイルコンセント装備は必要でしょう。
203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/13(水) 21:19:59.49 ID:rbg/iws6.net] 発表も何も修復中 それに当初より修復後に運用に戻すと発表されてる
204 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/14(木) 07:23:43.65 ID:CV43nS5T.net] >>203 されてない。修復可能か検討どまり
205 名前:名無し野電車区 [2022/07/14(木) 21:09:05 ID:QauEwMiM.net] 7185F…
206 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/15(金) 01:30:13.97 ID:mF0xuhjZ.net] 可能か検討というのは、ほぼ 可能にしろという隠語 命令するとややこしい時代
207 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/15(金) 05:18:49.77 ID:uVeSUQst.net] >>206 するかどうか知らんが発表されているかと言うとされてない。としか。
208 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/16(土) 23:07:46.20 ID:b0YawOWK.net] 南海高野線の特急代走 トイレが無いから乗りたくない 冷房も効かない2000系はどうしても乗りたくない。 快適性で大幅に劣る代走は早急に解消されることを望む
209 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/16(土) 23:27:00.75 ID:9cXYAoi8.net] 当初は混乱もまねいた自由席特急 今は通勤時は定着した感もある 「こうや」の減便は痛いが 通勤時はこれもいいかと思う 急行(河内長野で抜かれる)の混雑緩和にもなった
210 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/17(日) 05:51:54.87 ID:4Fo1B89Q.net] >>208 橋本以南廃止論か?
211 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/17(日) 05:56:48.75 ID:ITXwpKUp.net] >>208 毎日特急載ってるがトイレなんか5~6年に一回使うかどうかだけど?駅でしてから乗れよ。
212 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/17(日) 06:26:36.12 ID:4Fo1B89Q.net] >>211 駅のはヤダ!!高島屋でウンコしてから乗る。
213 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/17(日) 12:17:24.95 ID:fv2W6fyq.net] >>211 君個人はそうでも、トイレの需要があるから全特急車に設置してるのだよ
214 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/17(日) 12:23:39.43 ID:fv2W6fyq.net] まあ、南海ヲタが陳腐で劣悪で貧乏臭いものに喜ぶのは勝手だがw
215 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/17(日) 16:41:30.74 ID:v0Gxgslf.net] 初期車は既に登場から30年を超えているが、更新工事の計画が無い南海2000系、会社側が見放したということなのか、とにかく厄介者扱いされている印象。 この車両と従来車を連結するとこの車両が故障多発で、車種統一をしたまでは良かったが、今度は性能的に問題があって急行がスピードダウンした。 南海30000系は南海電鉄の車両としては初めて電気指令式ブレーキを採用、当時の通勤車とはまず連結しないという前提で設計された。 2000系とは性能も大きく違うので、2000系にこうや/りんかんの代走されたらスピードダウン
216 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/18(月) 21:35:01.49 ID:clpZsczz.net] 南海8000系、8300系ってどことなくE231系チック
217 名前:名無し野電車区 [2022/07/20(水) 02:28:34.05 ID:2AgMHY3+.net] >>214 南海ヲタはそんなもんやろ 5ちゃんねる使わせろ金は払わんの乞食根性
218 名前:名無し野電車区 [2022/07/20(水) 02:29:43.02 ID:2AgMHY3+.net] >>216 ないない 悔しかったら8000のドアをE235と同じものに変えてみろだ
219 名前:名無し野電車区 [2022/07/21(木) 14:33:57 ID:cSoDcKQ0.net] >>217 でお前も金払ってないじゃん ごちゃんなんか広告収入で大丈夫さ
220 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/21(木) 14:34:36 ID:cSoDcKQ0.net] それと試運転特化組ってなんなんあれ
221 名前:名無し野電車区 [2022/07/22(金) 23:58:29.39 ID:/21t6sNC.net] しらんけど
222 名前:222 mailto:222 [2022/07/23(土) 00:19:39.60 ID:cKHwPkmQ.net] 222ならSDGsに反する雌車全廃
223 名前:名無し野電車区 [2022/07/25(月) 00:14:06.27 ID:w6R12sw7.net] >>222 不要不急の廃車がSDGsに反する
224 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/26(火) 07:18:33.57 ID:ACz6qOuP.net] 223なら新快速運転
225 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/26(火) 10:34:19.60 ID:x5nz0PBp.net] 南海、和歌山、東を叩いてるやつは 社会の仕組みも理解できん口だけ達者の朝鮮人だから気にしたらあかん
226 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/27(水) 01:21:55.99 ID:pzgyXRRi.net] >>223 廃車とはいってへんぞ 不要不急で環境資源浪費するシールなくすだけ
227 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/27(水) 19:04:39.98 ID:efNPCeBO.net] >>225 東は全く関係ない
228 名前:名無し野電車区 [2022/07/28(木) 09:49:44.77 ID:LKRTIFMc.net] https://youtu.be/9qNnJhAnuz4 閉まり方が南海1000だな
229 名前:名無し野電車区 [2022/07/28(木) 10:20:07 ID:Tkwd8Jw5.net] >>228 というより客用ドアや窓枠処理(特にカーテンのレール)も南海2000/1000に似ている 強いて言えばカーテンのレールは新京成8800や泉北5000/7000とも類似
230 名前:和歌山人 mailto:sage [2022/07/30(土) 19:17:45.72 ID:Z+jeEz0a.net] 日本って国は客が企業に「お客様ファースト」やろ!って押し付けがましく叫ぶバカが多いんやけど、その為の経費は企業が得られてたはずの利益を削って提供してる事を客が理解したがらないのよね。 理解したら、その次はいろいろ協力させられるって考えるんかな?
231 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/30(土) 19:44:45 ID:cLwdeNEc.net] NG name推奨 和歌山人
232 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2022/07/31(日) 08:59:31.85 ID:/01R2nu3.net] 馬鹿山塵はクソスレ建てまくる鬱宮塵とバトルしとけw