[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/16 21:07 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR西日本車両更新予想スレッド Part79



1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/07(土) 16:18:09.19 ID:NumaglLi.net]
▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594635717/
JR西日本車両更新予想スレッド Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597514876/

●お願い
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
・労組ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900>>950 辺りでスレ立てをどうぞ。
・950を越えた場合は書き込みを控えてください。

2 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/07(土) 16:18:56.92 ID:NumaglLi.net]
関連スレ
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589621017/

最後の「国鉄型車両」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571781399/

関連スレ
国鉄103系を語るスレpart22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1585469798/

JRW207系&321系&323系スレ D35編成 [ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596787313/

3 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/07(土) 22:46:59.42 ID:6w7fCXDb.net]
最近の動きまとめ

【新幹線】
○山陽新幹線にN700S系を2022年度までに16連4本新製、うち2本は2020年度中に新製
○2019年10月の台風19号でW7系12連2本が水没、2021年度中に同数

4 名前:を代替新製
○2022年度までに北陸新幹線敦賀延伸用W7系12連11本を新製
 (この11本に水没代替の2本を含むかどうかは不明)

【在来線】
〇JR京都・神戸線などに225系144両を2020〜2023年度に追加投入
〇上記で捻出される221系を大和路線・おおさか東線に転用、201系を全て置き換え
○七尾線向け521系100番台は30両(2連15本)を製造、2020年10月から順次運用開始、413系・415系を全て置き換え
○奈良線の103系は新快速の「Aシート」絡みで221系の転出が発生した影響でまだ一部が残留中
〇227系1000番台は当初発表分の製造完了後も追加分を製造、2021年春に和歌山の105系を全て置き換え

○サンダーバード用683系のリフレッシュ工事は289系からの復元車3連2本以外は完了
○221系の体質改善工事は完了
○207系0・1000番台及び223系0・1000番台の体質改善工事を順次実施
 223系0番台と編成内混結の2500番台は内装統一工事を実施
○120系気動車の体質改善工事を2021年度までに順次実施
〇網干の223系652両中330両に車内ディスプレイ取付工事を2021年度までに実施

○やくも用381系は2022年度を目途に新車投入により置き換え
○113系・117系約170両の置き換え用として2022〜2025年頃に新車投入を計画(現時点では詳細不明)
○681系・281系・283系約110両の置き換え用として2024〜2027年頃に新車投入を計画(現時点では詳細不明)
ttp://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/list_rolling_stock.pdf
 (表の下の欄外参照、両数は置き換え対象の数であって製造予定数ではないことに注意、今後見直しの可能性も?)
[]
[ここ壊れてます]

5 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/07(土) 22:48:05.02 ID:6w7fCXDb.net]
>>3の続き

○おおさか東線は2022年度末(2023年春)にうめきた開業
○奈良線は2022年度末(2023年春)に複線化2期工事完成
○北陸新幹線は2022年度末(2023年春)の敦賀延伸、2046年度の新大阪延伸を目指す
○ゆめ咲線の夢洲延伸は2025年の大阪万博開催には間に合わず、会場跡地再開発に合わせての実現を目指す
○吹田総合車両所のリニューアルは2028年度末(2029年春)完成予定
○なにわ筋線は2030年度末(2031年春)の開通を目指す
○山陽新幹線西明石〜姫路・山陽線大久保〜魚住に新車両基地を2037年頃までをめどに整備
 新幹線20線・在来線10線程度の規模を想定(ただし完成時期先延ばしの可能性も?)
○吉備線はLRT化することで沿線自治体と合意(現時点では時期未定)
○宇部線・小野田線のBRT化の検討を開始することで沿線自治体と合意
 (現時点ではまだBRT化決定ではないが、宇部市は2035年頃の実現を前提に検討している模様)

6 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/07(土) 22:48:47.04 ID:6w7fCXDb.net]
残留している国鉄型車両の製造時期一覧

○奈良
205系0番台.....1986年

○京都
113系5700番台.....1974〜1975年
113系7700番台.....1978〜1979年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年

○福知山
113系.....1977年
115系.....1978年

○網干・明石
103系0番台.....1973年 ※和田岬線用
103系3500番台.....1974〜1975・1979〜1980年 ※播但線用
103系3550番台.....1978〜1979年 ※加古川線用

○岡山
105系.....1980年
113系.....1978〜1981年
115系300番台.....1974〜1975年
115系1000番台.....1978〜1982年
117系0番台.....1979〜1980年
117系100番台.....1986年
213系.....1986〜1988年

○下関
105系.....1980年
115系1000番台.....1978年 ※T編成
115系3000番台.....1982〜1983年
115系3500番台.....1979〜1980年 ※117系改
123系.....1978・1982年

○各地
キハ40・47・48形.....1977〜1982年

※転出 or 置き換えが確定しているものは省略

7 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 08:10:35.80 ID:v9Csk/ko.net]
コロナで吹き飛んだ2400億があればな

8 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 10:09:29.43 ID:KQY6+xCG.net]
256 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 22:58:37.21 ID:E8ry6VgP
4時間ぶりに、覗いてみたよ。そうだな、ボチボチ書きこんでいこうか。
それにしても、>> 241の告白には、ビックリしたなあ。本物がいたとはねえ。琴線に触れたようで、なにより。
キチガイをあぶりだすって、>> 158で言ったけど、その通りになっちゃった。
だって、反応が逐一おかしいじゃんか。いやあ、これは成果として満足だよ。

精神病院(心療内科かな?)にかかっていて、5ちゃんねるなんか見てたら、ダメだよ。良くなるはずがないし。
そりゃ、見たり書き込んだりするのは、自由だよ。だけど、ちゃんと治療するなら、避けたほうが良いに、決まってるじゃんか。
心の病は、気の毒に思う。だけど、5ちゃんねるで、あんな書き込みしてるのは、バカだし、内容的にキチガイだから、軽蔑する。
自分のことを大事にできない、ダメ人間だよ。病気が書き込みをさせてるなら、本物のキチガイだよ。

9 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 10:09:50.86 ID:KQY6+xCG.net]
127 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 12:25:20.73 ID:E8ry6VgP
>> 126
キミは間違ってる。こういうことって、引いても意味ないからさ。ちゃんと、決着をつけなきゃ。逃がさない。徹底的にやる。それこそ、大人の対応なんだ。

158 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 16:40:42.62 ID:E8ry6VgP
なんでもクソ真面目に、ド真剣にやらないと、人生つまらないよ。誰だい?クソ真面目にやってるのに、刺されるぞって言うのは?
刺すとか、刺されるぞとか、そんなことを言うキチガイをあぶりだす、これって社会にとっても、ムチャクチャ大事だよねえ。

212 名無し野電車区 sage 2020/01/19(日) 18:50:11.10 ID:E8ry6VgP
>> 211
だって、キチガイにキチガイって、いうのは絶対に正しいよ。
心療内科に通院している人たち、精神病棟でいる人たちを差別するのは、絶対にいけないね。だけど、5ちゃんねるで、ワケのわからないことを言ってるキチガイに、キミはキチガイだ、って言うのは、正しい。

10 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 10:10:05.50 ID:KQY6+xCG.net]
423 名無し野電車区 sage 2020/01/22(水) 07:11:37.30 ID:VuWwugsg
10時間ぶりに、覗いてみたよ。精神病院に通ってるひと、妄想がひどいのかな。疑心暗鬼になってるのかな。たとえばさ、>> 406みたいなのって、精神病院に通っていたら、精神分裂の典型なんだろうね。
個人の特定に気をつけろとか、騒いでいたひとは、そういうことばっかり考えてるのかな。精神病院に通ってるとしたら、そういうことが、すっごく気になるんだろうねえ。

713 名無し野電車区 sage 2020/01/27(月) 19:08:28.01 ID:e9zYXp57
精神病院へ通ってるひと、だいじょうぶかなあ。
国策を仕掛けるとか、世界遺産登録を後押しだとか、JR東海の社長と接触とか、常人では思いもしないような話を、事前にほのめかしてたとか、一目置かれるとか、努力と成果と



11 名前:ゥ、実績とか?
そんな妄想で、自分自身をむしばんでないのかなあ。
>> 712
キミが、精神病院へホントに通院しているのかなんて、実際わからないよね?あの書き込みをした、本人なのかもわからない。
ただ、ワケのわからない書き込みをしたひとが、自分は精神病院へ通院している、っていう趣旨のことを言った、ということだけだし。
それに、ホントに精神病院へ通院してるなら、5ちゃんねるなんか、見たり、書き込んだりしたら、キチガイだよ。
だから、やめないよ。
[]
[ここ壊れてます]

12 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 10:10:21.01 ID:KQY6+xCG.net]
685 名無し野電車区 sage 2020/01/26(日) 22:25:38.73 ID:tURF7hGi
精神病院へ通ってるひと、攻撃されてる、って思ってるのかなあ。そういうのって、精神病だったら、妄想からそう感じるのが、典型なんだろうなあ。
ひどくなれば、幻聴があったりするらしいじゃん。それが苦しいみたいだねえ。
まさかとは思うけど、いちいち、ワケのわからないレスポンスしてないだろうね?いちいち、こちらからも、返してあげるだけなんだけどさ。

719 名無し野電車区 sage 2020/01/27(月) 19:55:56.99 ID:e9zYXp57
精神病院へ通ってるひと、まわりの目とか、すっごく気になるのかなあ。
そうでもないのに、まわりのひとたちが、自分のことを言ってるとか、妄想で思っちゃうんだろうか。
自分がどう思われてるんだろうか、なんて、そんなことばっかり、考えてるんだろうか。

783 名無し野電車区 sage 2020/01/31(金) 20:16:56.06 ID:Pj6B2Z3V
精神病院へ通ってるひと、相手が勝ち誇ってるとか考えてるとしたら、被害妄想がひどいんだろうねえ。
どう捉えようと、自由なんだよ。粉砕されたとか、復活したとか、落ち着かないことだねえ。
まさか、そんなことはないと思うけど、スレッドを見ないことで、解決するとか、考えてほしくないなあ。

13 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 10:10:42.87 ID:KQY6+xCG.net]
781 名無し野電車区 sage 2020/01/31(金) 19:22:31.01 ID:Pj6B2Z3V
自分が実際に、神経科なり心療内科なり、精神病院なんかに世話になる必要があったら、5ちゃんねるなんて見ないけどねえ。
ちゃんと治療する気があれば、こういうところを見たり、こういうところに書き込んだりしない、ってのが、マトモなんだよ。
精神病院へ通ってるひとが、もし「まわりはわかってる」とか考えてるなら、「まわりは」っていう、同調の妄想が出てるかもしれない。
もし、精神病院へ通ってるひとが、「壊れてねぇし」って言ったとしても、こころが壊れたから、「くすり飲んでるわけ」だからねえ。
壊れてるから、矛盾したことを言っちゃうのは、仕方ないけどね。
精神病院へ通ってるひと、そんな状態で5ちゃんなんか見てるとか、真のキチガイだって言ってくれる、マトモな「まわり」のひとって、いないのかなあ。

829 名無し野電車区 sage 2020/02/01(土) 14:51:11.53 ID:elYI7ZJk
そうそう、"ワードサラダ"っていう用語、はじめて知ったんだけどさ、精神病院へ通ってるひと、お医者さまから、キミは"ワードサラダ"だ、って、言われてるのかもしれないねえ。
だから、知ってるのとか。"ワードサラダ"って、統合失調症の言語障害のことなの?だとしたら、統合失調症の診断を、受けてるのかもしれないなあ。

14 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 10:11:32.27 ID:KQY6+xCG.net]
テンプレ以上
こいつを見たくない人はワッチョイ有のスレへ

JR西日本車両更新予想スレッド Part75 [ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587301618/

15 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 14:47:46.26 ID:aTmDcJjL.net]
>>4
うめきた開業により必要車両数増えるけどどう調整するの?
この関係でまた奈良の103が延命される?

16 名前:名無し野電車区 [2020/11/08(日) 14:48:44.69 ID:aTmDcJjL.net]
苦戦する「のんびり路線」 BRT化検討のJR宇部線(上田真之介) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/uedashinnosuke/20190802-00136384/

17 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/08(日) 23:15:34.32 ID:yHf4C23/.net]
例の283系試験列車?の台車に

「〜2026年度 検証中 無断取外し禁止!」

なるシールが貼られている模様
試験はかなり長期に及ぶ感じなのかな?

18 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/09(月) 00:15:26.96 ID:a+Cgokzw.net]
>>13
1.どうせナラ区の沿線人口減る一方だし現状のまま(=事実上の減車)
2.キト113/117置き換えが新車直接投入ならもう少し余分に投入して221系を要る分だけナラに玉突き

今4車種に分かれてるナラの車両が2車種になるので
その分予備車は少なくて済むとは言われてるけど、さて。
計算上はギリギリだったかなあ、221も205も結構使ってきてるしねえ
でもナラ103系はうめきた延伸までには(奈良線複線化完了が同時期)退場しないと国から怒られる

19 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/09(月) 00:18:38.03 ID:a+Cgokzw.net]
>>15
それシールそのものの耐候性試験だったりして

20 名前:名無し野電車区 [2020/11/09(月) 03:04:07.61 ID:qo24SUkI.net]
>>13
減便減車で対応するかもな
ここまで客が減ると新快速を減車して余りを直接なり玉突きなりで捻出するケースが出てくる予感



21 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/09(月) 08:47:22.86 ID:o3UgCa0n.net]
新快速も完全8連化して増結4連を岡山に持って行く。

22 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/09(月) 14:46:53.18 ID:1nMNzVwM.net]
岡山はワンマン運転可能な227を新製投入では

23 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/09(月) 16:55:25.18 ID:3l6K/Paw.net]
宇野線・本四備讃線・赤穂線・伯備線・福塩線で使える2両ワンマン車だろうな
すなわち227系だ

24 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/09(月) 18:00:58.36 ID:vqmfva3M.net]
まずは湖西草津の国鉄車一掃だな。
岡山下関はその後。

25 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/10(火) 01:15:18.42 ID:Qc6nrgqf.net]
>>22
113/117は時期ずれるかも知れないけど2年間でやる計画だから
キト・オカ(全部じゃないかもしれんが)間隔開けずやるよ
ただ115は何時になるか。流石に103系全廃の方が先だろう
国鉄車一掃への道は遠い

26 名前:名無し野電車区 [2020/11/10(火) 12:40:03.62 ID:23iM9MA8.net]
北陸新幹線、前々から入札不調とか加賀トンネルの変形とかでてんやわんやだったみたいだけど正式に開業遅れそうなのね
最短でも1年は後ろ倒しとのことだけど車両の製作順も若干前後することになるんだろうか

27 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/11(水) 18:28:02.52 ID:uAAVpQIo.net]
昨今、「損してまで札を入れない」って業者が増えたからな >入札不調。
新幹線に限らず多くの公共工事がその憂き目に遭ってるらしい。

28 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/12(木) 18:46:28.20 ID:pHvFkdgM.net]
何にせよ、「金沢まで乗り換えなし」の便利さがあと1年半延びたのは誠にありがたい!

29 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/12(木) 20:34:33.48 ID:zWa27doU.net]
福井県がプンスカしてるね

30 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 04:13:31.24 ID:i9CrUiTB.net]
今回の開業延期は、福井にとってそれほどダメージはないと思うけどなぁ。



31 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 10:31:13.14 ID:z4ltf8oo.net]
福井の立ち上げた第三セクター会社が収益0のまま1年過ごすことになるから大変
IRいしかわも延伸見越して人採ってるだろうし、JRも新幹線乗務員の転用計画が崩れて人事がめちゃくちゃに

32 名前:名無し野電車区 [2020/11/13(金) 10:48:07.56 ID:QGDuZKC/.net]
そら構内のブンブンでキオスクやハートインのおじさんおばさんするんだろ
頑張れよ

33 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 11:26:48.10 ID:i9CrUiTB.net]
そんな会社、一旦清算すれば良かろ。
大した裏付けもなく開通時期を前倒しさせた報い。

34 名前:名無し野電車区 [2020/11/13(金) 11:34:37.97 ID:32Lpffs2.net]
1年のために清算()あり得ないだろ
小学校通ったことなさそう

35 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 12:14:22.86 ID:i9CrUiTB.net]
じゃあ、休眠だ。
とにかくコストを一切発生させない努力をすべし。
そもそも、延期が一年半で済むかどうかも判らんからな。

36 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 16:18:28.72 ID:3bkgak8L.net]
立ち上げを延期しよう

37 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 20:11:27.72 ID:5CZ1zjL9.net]
>>34
もう立ち上がってるし、社員は去年から採りはじめた
今年ももう内定出してるだろう

38 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 21:07:41.47 ID:oW7CxPxD.net]
>>35
ANAのCAみたいに、鳥取や島根とかのド田舎役所とかに臨時職員で派遣すりゃいいんじゃね。

39 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 22:57:29.33 ID:rLtkoMmg.net]
外国人実習生の代わりに農業やらせろ

40 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:12:45.58 ID:5BsNCPWz.net]
>>7
https://i.imgur.com/Nn8KUAZ.jpg



41 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:13:03.07 ID:5BsNCPWz.net]
>>8
https://i.imgur.com/uc8WnFy.png

42 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:13:17.80 ID:5BsNCPWz.net]
>>9
https://i.imgur.com/AVYfOZN.jpg

43 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:13:31.23 ID:5BsNCPWz.net]
>>10
blog-imgs-24.fc2.com/g/a/y/gaymuseum/9n34t6yfgx7.jpg

44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:13:49.03 ID:5BsNCPWz.net]
>>11
https://pic.duga.jp/unsecure/rchsstudio/0005/noauth/jacket_240.jpg

45 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/13(金) 23:14:50.49 ID:5BsNCPWz.net]
>>12
https://blog-imgs-85.fc2.com/s/b/s/sbsj/20151214150328aa5.jpg

46 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/14(土) 07:50:25.36 ID:ifIqGRcF.net]
>>35
立ち上げるの早すぎるだろw
開業1年前でも間に合うんじゃね?

47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/14(土) 07:58:01.26 ID:tJwVki+N.net]
>>44
地元の就職事情や昨今の人材不足を背景に前倒ししたのが裏目になった感じ
>福井

48 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/14(土) 08:41:08.64 ID:1VJtSx61.net]
>>44
いや1年で電車の運転や保線技術は身につかないでしょ
他の3セクも開業2-3年前からJRに出向させて技術を学ばせて、開業時点でJR出向者とプロパー比率を5:5くらいまでにしておくのが通例
JRも要員を新幹線に転用するから出向に割ける人数も限られてるし、開業前に3セクからの出向受けで埋まった人員は新幹線転用で訓練に行く
福井が特別早いわけではない

49 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/14(土) 10:19:03.25 ID:tJwVki+N.net]
>>46
福井で本格的採用活動始めたのは去年とか一昨年くらいじゃない?

開業が2023年予定ならやっぱり随分早くから始めてるし、地元企業の採用活動に配慮するってのは準備会社も言ってたようだしな

50 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/14(土) 11:24:04.30 ID:UGGtnlsA.net]
>>38-43
ゴミクズかたわの写真連投するな!ボケ!
非常に目障りじゃ!
とっとと出ていけ!
おちょくりやがって!
見つけて殺すぞ!



51 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/14(土) 17:22:01.89 ID:u1hmAUQl.net]
>>29
運行した方が赤字だったりして

52 名前:名無し野電車区 [2020/11/16(月) 08:45:45.23 ID:f5HiJh9D.net]
おおさか東線が車両故障で遅延
さっさと201系の更新を進めろ

53 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/16(月) 19:46:45.53 ID:XSx+fqXq.net]
>>50
それより古い103・113・115ポン国鉄オンボロコンビはまだまだ弊社に残りますので、どうぞご了承願います。

54 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/16(月) 20:13:23.93 ID:6jaYGRe4.net]
とっとと大和路に新型車両入れろや知恵遅れ会社。
221とかゴミ回してんじゃねーーーよ、基地害どもが。

55 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/16(月) 20:47:45.11 ID:Ib9zNeho.net]
電車とJKのパンティーは使用済みに限る。

56 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/18(水) 21:59:38.26 ID:oW7CxPxD.net]
>>53
新陳代謝が活発だからモッツァレラチーズ臭なんかが強烈やぞ。

57 名前:名無し野電車区 [2020/11/19(木) 01:47:01.12 ID:XJNC4F7y.net]
>>54
なぜ知ってる?

58 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/11/20(金) 15:52:03.06 ID:CpLkO0CF.net]
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに儂登場!

59 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 18:56:17.93 ID:i6yUt4Ka.net]
19:57からNHKで鉄ヲタ選手権JR西日本

60 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/11/20(金) 19:43:23.61 ID:CpLkO0CF.net]
>>57
NHKをぶっ壊す〜



61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 20:48:19.31 ID:i6yUt4Ka.net]
鉄ヲタ選手権終了
おそらく23日にBSプレミアムでも放送

62 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 22:01:14.31 ID:/vbpQElU.net]
221系が関西本線のために作られたのは、大阪鉄道管理局・天王寺鉄道管理局が、211系を使いたいって、考えられていたことが原点なんだけど、それから30年以上も、そのままになっちゃったねえ・・・
新快速のために、223系の1000番台が考えられたときに、大和路線で使う近郊型電車を、増やしたいってこともあって、実際は、網干電車区から奈良電車区に、221系が回されたんだけど、大阪支社とか現場に近い部門から、223系の1000番台を大和路線のために作ってほしい、って声も強かったんだ。阪和線のために、223系の0番台が作られていたし、話がまとまりそうになった状況も、あったんだけど・・・
321系が考えられたとき、223系の0番台・2500番台をのぞいて、いつか阪和線・大和路線・大阪環状線を、これでそろえようかって話も、長いビジョンの1つの選択肢として、あったんだ。どっちかって言えば、321系そのものというより、321系"的"なデジタル技術の系式、ってところだったかなあ。321系そのままで、新快速・関空快速をのぞいて、大手私鉄みたいに、通勤型電車っぽいものを、基本にするかもしれなかった。
20年まえの話あわれたことが、ちがうカタチでも、考えかたとして取り入れられて、阪和線・大和路線は、近郊型電車だけでそろえられちゃうけどね。

大和路線のために、新しい車両をつくるのは、221系そのものを、消滅させるときになっちゃいそう。もっとはやくなる可能性も、あったんだけど。

63 名前:名無し野電車区 [2020/11/20(金) 22:08:41.81 ID:UmSdAz10.net]
発達だね・・・

64 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 22:15:20.41 ID:dC43vzVw.net]
>>60
関空ネタがある阪和とえらい差がついたな

65 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/11/20(金) 22:21:38.04 ID:hySIAity.net]
>>31
自民党の議員が恫喝しててJRTTが頭下げてるところ見てただのパワハラじゃねーかって

66 名前:思ったわw []
[ここ壊れてます]

67 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/11/20(金) 22:22:29.14 ID:hySIAity.net]
>>26
敦賀からスーパー特急方式でよかったのにねぇ
敦賀から東京まで新幹線乗る人間なんていないだろうし

68 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 22:24:55.13 ID:nhzdZQN6.net]
>>62
まあ、でも227の例から見ても寿命が来たら置き換えてくれるよ

221の奈良区集中配備はその一環なのだし

69 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 22:27:25.01 ID:/vbpQElU.net]
敦賀〜富山の北陸新幹線は、スーパー特急方式で、時間を稼ぎたかったよねえ・・・

70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 22:28:46.89 ID:dC43vzVw.net]
>>65
そういうことを>>60は言ってるな



71 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 22:41:48.46 ID:4eoo9Ahh.net]
>>60
221の何が不満なんだよ

72 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 23:00:59.91 ID:IOK2ZVMl.net]
とっとと大和路に新型車両入れろや知恵遅れ会社。
221とかゴミ回してんじゃねーーーよ、基地害どもが。

73 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/20(金) 23:42:04.10 ID:OdRfFExH.net]
>>68
大和路なら走行性能問題ないし221でいいよ

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 00:31:53.91 ID:OR7Gi9iC.net]
>>60
あったんだ
けど
あったんだ
けど
あったんだ

75 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/11/21(土) 00:33:07.09 ID:pawOPG3F.net]
酷鐵車要らない

76 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 00:35:16.67 ID:Y6GXj+BQ.net]
>>68
それを長々と意味も無く垂れ流すのが彼のスタイル

77 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 08:05:14.47 ID:cJpwyyWi.net]
いま作ってる225系の100番台は、すべての車両に車椅子スペースが付いたり、前照灯がHIDからLEDになったり、4年まえに作ったぶんから、見た目に設計が変わったところも、あるみたいだなあ。
できあがってから半年ちかくになる編成も、あったりするよねえ。8両編成と4両編成をつないだりすることもやったり、まだ試運転が、つづいてたりする?慎重に洗いだししなきゃいけないところが、あるのかな?
>>68
え?不満?それって、>>60のどこに書いてるの?
>>71
ハハハ、そういうのってさ、気になるよね。

78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 09:08:01.64 ID:Y6GXj+BQ.net]
>>74
221の転用待ちじゃないかな

79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 09:12:13.59 ID:cJpwyyWi.net]
>>75
試運転をやりつづける理由には、ならないなあ。

80 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 09:17:43.27 ID:lAVAmhzW.net]
>>65
基本そのスタイルだぞ。一部のスレ民が騒いでるせいで錯覚しているにすぎない。

>>73
内容が入ってこないな。よくこんな文章能力で仕事回るよなと毎回感じるな。



81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 09:29:58.84 ID:lSG19/tF.net]
>>77
仕事してないんだよきっと

82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 09:34:13.35 ID:Y6GXj+BQ.net]
>>77
初期とここ最近はそうなんだが、中間のスピード優先の時は結構中途半端な置き換えと玉突きのオンパレードだった印象がなw

そこら辺に103が居残る状態が長く続いてたのがイメージであるからな

83 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 11:22:34.66 ID:cJpwyyWi.net]
>>79
車両の、取り替えとか転属・転入の予定日が関係してる、ってことよりも、作っていってる144両の225系に、技術的に確認することがあるから、長く試運転してるんだと思うよ。
それを考えて、221系が網干本所から奈良支所へ回ったり、201系が除籍される期日が、決められてるはずでさ。
いまさら、225系そのものに、ながく走りこみしなきゃならないようなこととか、連結して12両で走らせてみて、確かめなきゃいけないこととか、なんだろうねえ?制御伝送システムが、変わってるのかなあ?
主電動機を変えにくいから、車両制御装置も、変更はなさそうだし・・・

84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 11:31:11.30 ID:lSG19/tF.net]
>>80
なんか、読点が、多くて、よみづらいんだけど。
ここは、掲示板だから、他人にも読みやすく、書いてくれないかなあ。

理解できないなら迷惑だからROMってろ

85 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 11:37:38.14 ID:cJpwyyWi.net]
>>81
バカだなあ、そんなこと言われても、ぜったいに変えないから。ぜったいに、書き込みをやめないよ。

86 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 11:40:22.41 ID:+M6lkz5j.net]
>>81
嫌がれば嫌がる程相手の栄養になる
いい加減学習汁

87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 12:50:42.59 ID:lAVAmhzW.net]
>>81
ごく当たり前の事を書いているだけだからスルーで大丈夫だぞ。あれは迷惑をかけることを喜びとしてるからな。
こいつのせいで、各社の車両担当が疲弊してるのだろうな。本当に不憫で仕方ない。
老害とはまさにこれをいうのだろうな。

88 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 13:44:53.45 ID:jGrrbe6p.net]
>>81
単なるつまらない独演会だから無理して読まなくていい

89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/21(土) 14:20:39.66 ID:3hUHa327.net]
まあ、そうなる

90 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/22(日) 09:10:24.67 ID:yn7J/Re8.net]
>>80
271と同じ構成になっている可能性はないもんな



91 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/22(日) 09:16:09.81 ID:gsLBUzNl.net]
>>87
仕様変更されてたら(特に足回り)すぐ判るだろうしね

92 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/22(日) 11:56:52.05 ID:1s90tfpJ.net]
>>87
SiC素子のインバータ制御と、全密閉式の誘導電動機は、セットになっていて、狭軌線のものだと、220kW〜230kWが限界だからなあ。
>>88
インバータユニットのカバーの大きさは、321系からずっと共通だから、内側にあるユニットの本体が、グッと小さいかどうかなんだよね。

93 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/22(日) 15:12:56.00 ID:ZTB686tQ.net]
>>89
そもそもインバータの励起音からして全く違うだろうから、とっくに報告されてておかしくないからなあ

94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/22(日) 16:11:22.14 ID:ZcNQOCcN.net]
今後のための試験やデータ収集とかでは?
201系置換するとは、1分1秒争うまでの状況ではないしな。時間が許す限り試験や調査などをしておくと。そしてダイヤ改正などのタイミングでまとまった数を一気に置き換えと。
221系がなくなれば6000番台解除とかもやるだろうからな。

95 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/22(日) 16:12:33.93 ID:kqF9+ivY.net]
221の転属は来春だろ

96 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/22(日) 18:39:34.85 ID:Tiy/Gnpr.net]
>>91
そうだな

225後継の新系列車設計製造に向けた基礎データ集めって所だな、恐らく

97 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/23(月) 00:31:55.67 ID:1MwyOznb.net]
えちごトキめき鉄道→JR西日本のクハ455-700組み込みの413系1編成3両を購入?
富山地方鉄道→2020年度に元西武10000系を購入(運行開始時期は不明)
あいの風とやま鉄道→2022年度までに521系5編成10両を新製(2編成4両運行開始済)、413系を全て置き換え

98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/23(月) 02:43:54.61 ID:Pb3CHj8b.net]
あい鉄の413は2編成が当面残るのでは
観光列車としてね

99 名前:名無し野電車区 [2020/11/23(月) 02:47:28.14 ID:IrjH3Klj.net]
413系を残してもなあ…475/455系のモハやクモハが無いと

クハだけある分いいかもしれんけど
急行型のクモハのボックスに乗りたいんだが…
クハのモケットを青に更新きぼんぬ

しかし413系が1本が急行色になるのかねw

100 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/23(月) 08:22:57.12 ID:YEyZhsGP.net]
一部ロンシー化されているしなあ。



101 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/23(月) 14:33:35.65 ID:KKKen5U7.net]
福塩線にクロスシートの新車ください。
オナシャス!なんでもしますから!

102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/23(月) 14:35:00.00 ID:KKKen5U7.net]
>>97
車内で演奏や歌唱を披露するようなイベントするなら広いスペースがあるロングシートのほうがいいかも

103 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/23(月) 14:45:05.29 ID:oz74Msgu.net]
>>98
キハ120でおk

104 名前:名無し野電車区 [2020/11/23(月) 14:50:02.46 ID:0Qwy/Gfh.net]
>>98
115系がしぬほど入ってるしなあ
福山行き227が昼間に1運用位入ればおもろいのにな
支社が違うから無理やろ

105 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/11/23(月) 22:15:43.46 ID:Qra4ae5E.net]
>>100
FV-E991系なんてどうだ?

106 名前:名無し野電車区 [2020/11/24(火) 12:56:37.00 ID:33/SwbOp.net]
奥出雲おろち、来年度までは走らせられるけどそれ以降は…って状態なんだとか
どうも検査期限の絡みが大きいらしいけど代わりに用意できそうな車両もないしねえ

107 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/24(火) 16:00:22.57 ID:CM2wHKMh.net]
>>97
気持ち悪い略し方だな

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/24(火) 19:36:35.91 ID:NShbuSto.net]
>>91
>>93
具体的になにか、めぼしいものがあるかな?無線技術?
225系の100番台で行われてる試運転は、車両メーカから引き渡される、公式のもののほかは、技術関係のひとたちがそんなに、乗車してないっぽいんだよなあ。

109 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/11/24(火) 19:48:15.28 ID:8N57Lrdq.net]
酷鐵車要らない

110 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/25(水) 10:21:19.25 ID:83hWnmGK.net]
>>105
だったらそれこそ試運転の意味がない

試運転ってのは性能確認目的以外ならデータ収集あたりがメインなわけで必要最低限の機器が積まれてたら人もそこまで必要じゃないだろ?

走行系統以外だとATS辺りが臭いと思うな



111 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/25(水) 20:28:44.88 ID:E9yTodVR.net]
隙間風は今考えたら換気に良かったのでは?
https://twitter.com/8712Hamakaze/status/1330827940666380288?s=19
(deleted an unsolicited ad)

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/25(水) 20:29:00.15 ID:E9yTodVR.net]
>>108
訂正
https://www.westjr.co.jp/company/action/service/voice/2019/1201.html

113 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/25(水) 20:29:31.65 ID:E9yTodVR.net]
>>108
奥出雲おろち来年度以降運行未定

114 名前:111 mailto:111 [2020/11/26(木) 00:55:52.95 ID:li+W9CGR.net]
111なら雌車全廃

115 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/29(日) 22:59:52.41 ID:7QNwuCzR.net]
>>107
新しくつくられた225系の、いまやってる試運転は、なにかを試すというより、"走りこみ"の名目、ってことなんだって。
4年まえの2次車とちがうところとして、コンプレッサは変わってるみたいだけど、323系・271系とかの設計を、受けてのことだしなあ・・・そこまで慎重になることでも、なさそうだし。

116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/29(日) 23:34:58.36 ID:iJIE/Eac.net]
>>112
走り込む事でデータも蓄積されるでしょ、そう言うことだよ

117 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 02:01:29.61 ID:wa5y03IF.net]
>>113
そういうデータ取りも、やってないみたいなんだよなあ・・・

118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 05:42:36.12 ID:+4BCXPtE.net]
>>114
ふーん、でそれはどうやって証明する?

119 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 06:44:46.98 ID:Zt9vIjEM.net]
>>113
乗務員の経験もつめるしな。
以前のレスにもあったが、201系を大至急廃車にしないといけないわけではない。
余裕時間を使って走りこむことは別に何らおかしなことではない。

新車作ったら○○日以内に営業運転しないといけない決まりもないしな。
安全面からもいいことだと思うけどな。下手に急いで投入してどこかのように初期不良起こすよりかはよっぽどマシ。

120 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 06:52:19.78 ID:+4BCXPtE.net]
>>116
重箱の隅つついても大した意味はない
ササクッテロはそれが気になって仕方ないようだw



121 名前:京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 [2020/11/30(月) 14:25:48.38 ID:kK5F+vkX.net]
JR東日本のジャポタベック(インドネシア)に対し、JR西日本はGUMI(ブラジル)でっか!!

ならば、JR西日本の二大汚物(207系・321系)をGUMIへ譲渡キベンヌ!!
同時に現在あるシナ製の電車を駆逐させるのだ!!

122 名前:京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 [2020/11/30(月) 14:28:19.73 ID:kK5F+vkX.net]
>>118 の続き

JR西、ブラジルの都市鉄道に出資発表 海外事業に本格参入
2015年12月9日 20:25

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604733489/l50

西日本旅客鉄道(JR西日本)は海外の鉄道事業に本格参入する。
インフラの海外展開を支援する官民ファンドの海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)と9日、
ブラジルの都市交通事業に出資すると正式発表した。
JR西日本は技術者を派遣し、鉄道の安全・安定輸送を支援する。

JR西は少子高齢化で沿線人口が減少する中、人口増を背景に鉄道網の整備が増える新興国の成長力を取りこむ考えだ。

三井物産が全額出資するガラナアーバンモビリティの株式をJR西が33.9%、JOINは16.0%を取得する。
取得額はJR西が80億円程度とみられ、JOINは41億円。ガラナ社が出資する鉄道会社はリオデジャネイロ州で近郊鉄道を運行するほか、
2021年にサンパウロ地下鉄6号線、その後も2つの次世代型路面電車を開業予定だ。

ブラジルでは16年のリオデジャネイロ五輪を控えて旅客需要が見込まれる半面、事故や遅延が多く、輸送力向上が課題になっている。
JR西は技術者を派遣し、運行や保線、車両の保守などで支援する。

台湾新幹線の開発支援などを手掛けたが、海外の鉄道会社への出資は初めてとなる。

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 20:05:53.65 ID:wa5y03IF.net]
いまつくってる225系って、4年間に144両ぶんだっけ、1年で平均が36両になって、8両編成と4両編成が、3つずつとか?201系は、6両編成が6つだね。201系の消滅って、2024年になるんだろう。
4年まえの2次車で、実績をつんでる機器がつかわれているのに、完成してから、半年ちかくもたっている編成が、あったんじゃないかな。なにもないにしては、ちょっと暇させすぎだよ。
・・・連結するときの制約があるので、221系から、225系へ取り替えられることで、系式ごとの運用を、まとめて持ち替えなきゃならないタイミングが、あるからなのかなあ。網干本所で、223系の6000番台も消滅させられるしね、その年度にできあがる225系が、まとまった車両数にならないと、営業運転しにくいのかも。
そのうち221系・223系6000番台が消滅することを考えた、持ち替えがしやすい運用に、なってるとは思うけど。

124 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 20:29:53.65 ID:FgsaIloE.net]
>>120
相変わらず、何言ってるのか分からなくなってるで

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 20:56:03.74 ID:QoL/na0N.net]
>>120
俺もそれは気になってた
東でも113→E231や211→E233への置き換えで、併結が関係するため運用グループを大別し、数回に分けて大規模に差し替える手法を採ってるが

126 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 21:21:27.53 ID:FgsaIloE.net]
>>122
201は6連しかないから結局221の6連で置き換えるだけ

そのままでは足りないようだから8連と4連で組み換えて6連を作るだろうな

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 21:39:29.23 ID:QoL/na0N.net]
>>123
ナラのことじゃねーよ、読解力ないな…
225の3次車→221・223-6000を置き換えるとき、混ぜられないだろ

128 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:06:39.88 ID:HI7BNgvh.net]
サンライズ壊れかけ?
https://twitter.com/YanaWaveInst/status/1333356853711912960?s=19
(deleted an unsolicited ad)

129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:12:42.46 ID:zgeybytk.net]
スマホ世代のゆとりちゃんはとりわけ長文が苦手だからな

130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 22:17:36.20 ID:Zt9vIjEM.net]
>>122
基本そうだろうな。
ナラの201系をきっちり寿命まで使いたいもあるかもしれないな。



131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/11/30(月) 23:50:03.55 ID:QoL/na0N.net]
>>127
>ナラの201系をきっちり寿命まで使いたいもあるかもしれないな。

ないない、ぜったいにない

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/01(火) 00:45:05.03 ID:+L1L+rCV.net]
なるべくきっちり検査期限までは使いたいだろうけどね
寿命きっちりまで使うつもりなら廃車もう少し先にしたと思うわ
まあ部品確保がキツイからな

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/01(火) 06:03:35.10 ID:f2eTwu4t.net]
>>128
言い方が悪かった。寿命は>>129の言う検査期限。
部品含め今の状況で使える所までという意味。耐用年数までという意味ではない。
余裕を持つのは悪いことではないと思うが、なぜそこまで目くじら立てるのだろうな。

134 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/01(火) 16:51:53.26 ID:uEpRkVvs.net]
酷鐵車要らない

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/01(火) 16:56:36.13 ID:fwgV/zKw.net]
この分だとダイヤ改正までは225系3次車(で合ってるかな)の営業運転入りなさそうだな

136 名前:名無し野電車区 [2020/12/01(火) 18:33:13.64 ID:HuDbF/zM.net]
生き物と違って機械の「寿命」って何通りも概念があるからな。
修理や部品交換などの延命を一切しないで動く限度を指すのか、
まだ動くけど時代遅れになって誰からも求められなくなるまでを指すのか、
完全に壊れて修理が一切不可能になるまでを指すのか。

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/01(火) 20:01:09.05 ID:LOHR2ivH.net]
JR西日本が持ってる201系は、つくられてから40年くらいで、消滅するんだなあ。103系も、はじめのころにつくられた車両が、50年くらいつかわれたものもあるのに、せっかくの体質改善車両は、40年くらいまでしか、つかわれなかったね。
201系のばあいは、車体がよくても、チョッパ制御装置が限界ってのは、事情としておっきいかも。あと、つかえる路線がかぎられてたのも、あるかなあ。

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/01(火) 20:03:11.60 ID:fwgV/zKw.net]
西は頑なに足回り更新しないんだよな
207系でやっとその気になった

139 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/01(火) 20:34:09.41 ID:SKSeQ7fU.net]
>>134
まだ、播但と加古川は現役でっせ
風前の灯火だが奈良にも2本残ってる
ま、50年越えは無さそうだが

140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/01(火) 23:15:11.15 ID:yGjANlZ0.net]
>>135
体質改善工事で、インバータ制御にすることも考えるってのは、結構あったんだけど、中空軸カルダン駆動から、変更しなきゃいけないこともあって、話がすすまなかったなあ。103系・201系・205系・213系・221系とかね。113系・115系では、そういう話が、聞こえてこなかったなあ
車体だけじゃなくって、走行システムも手を入れたい、っていう考えは、ずっとあったので、はじめからインバータ制御でつくられた系式なら、まだいろいろやりやすいから、207系・223系は、そういう部分も変更されてるし。207系の0番台なんか、インバータ制御装置か、IGBTになるだけじゃなくって、主電動機も、323系とおなじ全密閉式のものに、なった車両があるんだって。
>>136
103系の3500番台・3550番台には、つくられてから、45年くらいになってる



141 名前:ものも、あったっけ。
COVID-19の影響で、どうなるかわからないけど、2025年までには、消滅するような感じだったかなあ。34両のちいさなグループだけど、最終的に、つくられてから50年にせまるものが、でてくるかもしれないね。
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:名無し野電車区 [2020/12/02(水) 01:22:42.58 ID:+93loMMR.net]
>>136
和田岬線の103が47年モノだからあと2年ぐらいかな?

○網干・明石
103系0番台.....1973年 ※和田岬線用
103系3500番台.....1974〜1975・1979〜1980年 ※播但線用
103系3550番台.....1978〜1979年 ※加古川線用

143 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 01:24:44.66 ID:53qps8Xp.net]
西日本は金がヤバそうだから来年客が戻ってこなかったら早々に計画を変更した方がいいと思うけどな
今作ってる分はしゃーないとして

144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 07:12:54.12 ID:krqbwDVi.net]
播但線と加古線はいずれは和歌山と同じやつに置き換えかな?

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 08:03:55.25 ID:QU3AGXBd.net]
>>139
言われなくてもそうするだろ。

146 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 09:30:42.34 ID:53qps8Xp.net]
>>141
うむ
では211と213好きな方をやろう
311はボロいから止めておいたほうがいい

147 名前:名無し野電車区 [2020/12/02(水) 09:36:34.20 ID:rq5QUbbD.net]
そんな補助電源が部品も絶え絶えで特殊な車両貰ったところで201系を渡されるようなものなんだよなあ
アホかな

148 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 09:42:12.53 ID:MBla8i94.net]
227量産が結果として安くつくだろうからそういう方向になりそうだな

149 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 10:03:13.89 ID:53qps8Xp.net]
今の西なら113でも飛びつきそうだが?www

150 名前:名無し野電車区 [2020/12/02(水) 10:08:40.81 ID:sshNo9fz.net]
>>145
ブラシって知ってる?
いまどきブラシ必須車両なんて地方中小私鉄でも受け取らない。



151 名前:名無し野電車区 [2020/12/02(水) 12:23:37.97 ID:KyWSzC8S.net]
お守りに手のかかる車両を増やそうものなら保守現場が破綻するんだが
民営化前の諸々の影響で仮に定年延長をやったとしても遅くとも2020年代には国鉄形を一掃しないと現場が持ちません
流石脳なしは言うことが違うな

152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 12:41:12.35 ID:U056nq8y.net]
>>146
富山地鉄「10000系買ったったwwwwww」

153 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 14:21:47.43 ID:53qps8Xp.net]
>>146
ブラシなんてダイソーで買っとけよw

154 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 14:22:38.45 ID:53qps8Xp.net]
>>147
さすが貧乏なのにいつも東海スレ覗いてるチョンは言うことが違うな

じゃあ自分の金でなんとかしろよ貧乏人w

155 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 14:23:29.77 ID:53qps8Xp.net]
あ、ちなみに大垣に8両ロングがほぼ決定的になったからお知らせしとくね^^

楽しい18きっぷの旅が米原から始まるよ!みんな感謝してね!

156 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 16:11:24.02 ID:SK6GLaJE.net]
>>146
地方中小私鉄ではブラシがない交流モーター車を購入したほうが国からの補助金が出やすいので
ブラシ必須の直流モーター車を購入する会社が減ったというだけ

国からの補助金なし(県・市町村の補助金のみ)で購入する場合は
近年でも直流モーター車を購入するケースが散見されるな
>>148が挙げている富山地鉄以外でも、例えば上信電鉄とか大井川鉄道とか

157 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 18:13:59.17 ID:QU3AGXBd.net]
そんな10ヶ月前みたいな議論は通用しなくなるような大貧窮時代が到来するってのに・・・。

158 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 18:26:24.21 ID:z06HeWqV.net]
>>152
減ったというよりは出物の直流車が減少しているのも影響してそ

159 名前: []
[ここ壊れてます]

160 名前:名無し野電車区 [2020/12/02(水) 18:49:29.64 ID:3jsvUfsB.net]
東証一部上場企業だからお金を集める手段はその辺の企業よりたくさんあるけど人間はそうもいかないからな



161 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 18:51:05.59 ID:QASgGimu.net]
コロナ禍を理由にした妄言を垂れ流す輩って何処にでもいるんだな

162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 18:56:02.63 ID:QU3AGXBd.net]
OECDは中国と韓国は来年リカバリーするけど、日本は取り残されると予測してるな。
コロナはこの国の衰退が明確になるトリガーになったな。

163 名前:名無し野電車区 [2020/12/02(水) 19:49:04.17 ID:jwZuQkQg.net]
>>156
コロナ禍が永久に続く前提に立った妄想だもんな。
こんなのが何年も続いたら、他社の中古を買う必要が無いくらいに必要車両数が激減する。

164 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/02(水) 19:52:41.57 ID:3jsvUfsB.net]
そもそもそんなにひどい状況になれば当然他社だって新車投入が滞るわけだから食い繋げるだけの数と程度を備えた中古が出てくるわけもなく

165 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 21:11:10.00 ID:53qps8Xp.net]
>>153
借金王に俺はなる!

166 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 21:12:01.17 ID:53qps8Xp.net]
>>156
少なくとも中国にべったりだった企業ほど影響が大きいからな

なぜか自分は大丈夫とか思ってる馬鹿が多いが

167 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 21:14:08.84 ID:53qps8Xp.net]
>>157
日本はこういう時弱いね
戦争で負けたのと同じで舵取りが下手糞

168 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 21:15:02.13 ID:53qps8Xp.net]
>>158
まあ西日本は無責任だからいざって時は路線ごと廃車にするもんな

169 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 21:15:27.93 ID:53qps8Xp.net]
>>158
間違えたw

まあ西日本は無責任だからいざって時は路線ごと廃止にするもんな

170 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/02(水) 21:18:23.09 ID:53qps8Xp.net]
>>159
そんなにひどい状況に今まさになっていますが何か

東海以外の会社がまともに新車を入れる金があるとは思えませんが何か



171 名前:名無し野電車区 [2020/12/03(木) 00:59:10.97 ID:a0Vb0/Sm.net]
>>165
今なんかまだまだ序の口だろが。
俺もお前もまだこうやって生きて5chに書き込んでるんだからな。
こんなのが何年も続くと既に死んでるか、本気で自殺を考えて
5chに書き込む気も無くなるくらいに追い込まれてる。

172 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/03(木) 01:37:55.66 ID:iqjgIxga.net]
>>166
そうか?前向きに生きていれば自殺なんて考えないと思うがな
だから心の支えになるような趣味があるわけで

まあ大阪はかなり酷いことになりそうだが諦めずに頑張ってくれ
いざという時にいつでも荷物まとめて引っ越せるように準備しとくのはいいかもね

173 名前:大阪都民(仮) [2020/12/03(木) 02:35:21.81 ID:akYy5ytQ.net]
>>12
1000レス目で終了となってますが、新スレまだなんですかね...

174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/03(木) 06:43:30.32 ID:lUYyu8fr.net]
>>166
JR東海以外はすべてカスと思ってるやつがおちょくりにきてるだけだからな。
相手しても意味ないぞ。
にしても最近国民がパニック気味だというか過剰反応しすぎというか。
1年後に何馬鹿なことやってただろということになってそうだな。

175 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/03(木) 06:48:50.85 ID:lUYyu8fr.net]
>>165
最後は税金使って新型投入になるんじゃね。会社の立て直しもな。

176 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/03(木) 07:56:07.88 ID:Kp8T6P73.net]
税金投入には財源が要る。

177 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/03(木) 17:56:51.21 ID:6J+xtBpy.net]
酷鐵車要らない

178 名前:名無し野電車区 [2020/12/03(木) 18:10:27.34 ID:crFZDAu+.net]
>>169
これがおちょくってないんだなぁ、全く
だから痛いw

179 名前:名無し野電車区 [2020/12/04(金) 01:01:38.11 ID:StAMODpQ.net]


180 名前:名無し野電車区 [2020/12/04(金) 01:02:53.38 ID:StAMODpQ.net]
奈良103検査通すって。
何処までここはオンボロ好きなんだ。



181 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 08:30:09.76 ID:iOJd9Yi3.net]
京都駅とそれに繋がる路線は「鉄道博物館別館」です。

182 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 08:35:41.35 ID:Oy8/OgzW.net]
117系 リニア鉄道館:静態保存 京都鉄博:動態保存
103系 大宮鉄博:生首保存 京都鉄博:動態保存

183 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 09:45:28.52 ID:PmAS9A/j.net]
113系も入れてあげて。
→ポッポの丘で静態保存

184 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 13:42:48.35 ID:n4l3YBIj.net]
このスレ不要な気が
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589621017/

185 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/04(金) 14:09:16.54 ID:D1gr70AT.net]
>>175
(゚听)イラネ

186 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 17:21:20.57 ID:iOJd9Yi3.net]
>>177
ヤッパリ動態保存がいいな。

187 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 20:15:46.74 ID:zTK930oF.net]
除籍になる予定だった、奈良支所の103系の4両編成が、定期検査を受けて、試運転があったんだってねえ。
これってもしかして、いま新しくつくってる225系の完成が、COVID-19の影響でかなりおくれた?221系の転属とか、すべて後ろへ倒れていってるからなの?
>>143
JR東海が持ってる211系や213系は、DC・DCコンバータが傷んでるだろうね。一般的な静止インバータ装置へ、取り替えたらいいんだけど、インバータクーラがつかえなくなるから、こちらも、一般的な三相交流で動くクーラへ、取り替えるしかないなあ。
界磁添加励磁制御から、インバータ制御へ変更しようとしても、中空軸カルダン駆動からTD駆動へ変えるため、専用の歯車箱が必要になるし、315系へ取り替えられるのは、しかたないかも。JR西日本だって、205系・213系・221系の、先は長くないし。

188 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 20:59:52.52 ID:lRDWj3bC.net]
>>182
以前に今製造している分に遅れはでないと胸張って言ってなかったか?
別に許容範囲内だとは思うが。
一方で半年くらい寝かされてる225系もあるのだだが、やはり一括置き換えで間違えなさそうだ。
来春よりもっと先になるかもな。

189 名前:大阪都民(仮) [2020/12/04(金) 21:23:27.95 ID:MNNcp0E5.net]
>>168 >>179

Go to レス!!

(ΦωΦ)

190 名前:名無し野電車区 [2020/12/04(金) 22:39:36.91 ID:AU2gi7Al.net]
そういや西はレール輸送をどうするんだろ?
今後気動車タイプのレール輸送車を新製するのか
キヤ143プッシュプルにするのか



191 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 23:34:01.47 ID:RtcgyhZV.net]
キヤ143じゃないの?
冬は雪降るからレール交換計画少なくなるだろうし(雪ふらん地域は知らん)

192 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/04(金) 23:50:14.53 ID:zTK930oF.net]
>>183
どのレスポンスを指して、言ってるのかな?
2020年度にできあがってきてる225系、という意味では、そういう遅れかたは、やっぱりしてないんだけどさ。
・・・そう言われれば、ほかの鉄道を見渡しても、日程的に、COVID-19の影響が出た車両の計画って、いまのところ、聞かないんだよねえ。すこし影響が出るかもって、春〜夏にかけて、言われてたんだけど。
除籍予定だった103系を、寿命延長したとか、新しくつくった225系の、異様な長さの寝かせかたは、なにかゴーサインを踏みとどまった案件が、あってのことかなあ。

193 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 00:48:15.31 ID:lPxiRJ7N.net]
>>187
指摘されてることだが、どうやら一気に置き換えるために数が揃うのを待ってるようだね

221と223は混結(要性能固定)できるが225と221では駄目だしな

単純に押し出したらそれで良い訳では無いようだよ、似たようなケースだと223の6連がそうだったね、オカやら色んな所に長期間疎開留置されてたっけ

194 名前:名無し野電車区 [2020/12/05(土) 05:33:57.99 ID:7vSKTTiz.net]
Uが1本新製しとるんだから投入→4連組にて運用→CV1本解除→Cを奈良へ→オンボロは重機の餌。
奈良はそっくり入換るだけだが網干は1本だけの為に運用弄くる必要が有るな。
それ嫌ったな。

195 名前:名無し野電車区 [2020/12/05(土) 09:03:28.64 ID:Y4v7O+9k.net]
まあカーボンブラシは先の震災の時に工場が被災して関係ない筈の西日本まで運航停止とかあったもんな。
蛍光灯安定器なんかも生産縮小したからLED照明化は半強制的みたいなもんになったし。
自動ブレーキ関係は三圧弁に交換やらで解決かな?

196 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 09:06:57.81 ID:lPxiRJ7N.net]
>>189
それ以前に6連は221だらけよ

197 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 09:25:43.56 ID:HhmGdMr7.net]
VVVF車でもカーボンブラシ使ってますよ

198 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 09:30:06.23 ID:HhmGdMr7.net]
直流電動機はカーボンブラシの消耗のみではなくて整流子のフラッシオーバとかもあるし、抵抗制御器のメンテナンスもあるし色々手が掛かるから

199 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 10:59:19.89 ID:BGhT9CfY.net]
>>188
製造したらすぐに営業運転、という発想がそもそもの間違いなんだろうな。
様々な条件が揃って始めて実行に移せるしな。
あれは作る事しか考えてないからな。
とはいえそんな騒ぐようなものではないとは思うがな。最終的に入ればいいだろうと。

200 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 11:23:04.97 ID:oz5isGh8.net]
>>187
確かになんかおかしいよな
製造して試運転が終わればほぼすぐに営業運転してることも多い割に、今回は…



201 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/05(土) 12:28:22.01 ID:x1X9aQ+g.net]
酷鐵車要らない

202 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 15:01:24.84 ID:68nKy9GB.net]
>>195
223系の6連を投入したときと状態は似てる、今回とは逆だが

則ち、221しかいなかった6連に223が加わる為に運用変更が必要となり、その期間各地に疎開されまくった

223に変わったマリンライナーに臨時で6連やら9連が登場したのもこの時期でオカにて絶賛放置中の223が有効活用された

203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 15:44:50.87 ID:RZsv776K.net]
東海道山陽本線の113系快速完全置き換えで223系が大量増備されたのはもう16年前になるんだな
223系が疎開で下関まで足を踏み入れてきて冷やかしと騒がれたのが懐かしい
岡山にも221系や223系が疎開冷やかしにきて6連が高潮被害車の代走で急遽宇野線を走ったこともあったな

204 名前:名無し野電車区 [2020/12/05(土) 16:26:46.59 ID:KVbLg0kV.net]
事情としては概ねそんなところなんだろうけど、今回は寝かせず試運転で走り込んでるあたり何かしらの仕様変更もある感じなのかな

205 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 16:44:11.12 ID:gk2RzY+U.net]
そっか、223系の2000番台に、6両編成がつくられたときも、寝かせてた期間があったんだなあ。
寝かせたままだと、たまに通電しなかったら、電気的絶縁の性能が、低下するってのはあるね。

206 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/05(土) 17:39:23.77 ID:68nKy9GB.net]
>>198
あったなあ、そんな事
岡山民はマジラッキーだったよなあ

207 名前:名無し野電車区 [2020/12/05(土) 18:07:03.87 ID:Kxvu8b+H.net]
寝かせると言えば281系や271系も流石にずっと寝かせておくわけにもいかないだろうし、2〜3年くらい暫定的に各方面の臨時や実験的な運用みたいなことに使えないものだろうかと

208 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/06(日) 04:22:50.42 ID:lnQA3Ocz.net]
>>202
九州さんがつばめを復活させたんだから
ここは485系4000番台でしおじ行きましょうや(悪魔の囁き
ドンガラだけ作って下回りは流用でええんじゃ
ボンネットに乗って門司港のボンネットを見に行こう!
コロナが収まって社会が戻ってからでええですけえ

うん、無理w
35系の新型旧型客車とか
鉄道ファンに載ってたロングおじさんの案まんまなんだが
30年も経ってよく実現したねえ

作ったら用途は当然新幹線の塩害高架橋の全面改修時における
代行輸送用車両なw

209 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/06(日) 04:25:14.35 ID:lnQA3Ocz.net]
281系ねえ
折角だから新幹線の全面改修すりゃいいんじゃねえの(鼻ほじ

210 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/06(日) 05:37:16.42 ID:Me9/Qj3p.net]
酷鐵車要らない



211 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/06(日) 06:44:20.86 ID:fs8/bJ9V.net]
>>169
JR東海以外はすべてカス

212 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/06(日) 06:44:58.15 ID:fs8/bJ9V.net]
>>170
ローカル線はそれでいいかもしれんが都市部はどうするw

213 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/06(日) 06:45:11.22 ID:fs8/bJ9V.net]
>>173
痛いのは西厨だろバーカw

214 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/06(日) 06:48:33.35 ID:fs8/bJ9V.net]
まあ中古車を入れてでも置き換えた方がよかったなんて時代が来るんだろうね
来年以降が楽しみだね^^

215 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/06(日) 09:39:22.32 ID:VxUiSEU6.net]
大阪環状線は103系4000番台やな(白目)

216 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/06(日) 10:53:14.18 ID:jA7QGEyj.net]
宇部線は勝手に消えるらしいから、宇部から居能を小野田線に譲り受けて35系電気式気動車
(クモハ35 42000番台。クモハ42ライクというか35系客車の2扉車というか)作ってクモハ123
共々観光専用線にしたらいいんじゃないかな。
 居能でスイッチバックすることすら観光にして(どうせ観光専用線になったら時速18km/h以上
出せないからスローな旅を演出できる)。

217 名前:名無し野電車区 [2020/12/06(日) 13:48:27.55 ID:agalzvfZ.net]
>>211
小野田線も宇部線と一緒にBRTだぞ

218 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/06(日) 16:00:55.19 ID:fs8/bJ9V.net]
西日本のローカル切り捨てはきれいな切り捨て

219 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/06(日) 16:17:50.03 ID:fULFHqea.net]
やくもの後継の新情報ないの?

220 名前:名無し野電車区 [2020/12/06(日) 16:25:12.92 ID:AQgcUoNG.net]
宇部線BRTは宇部市長からやりたいと言ってきた事も知らない浅学



221 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/06(日) 19:14:04.86 ID:A9p5BquB.net]
笑えるわこいつ

222 名前:名無し野電車区 [2020/12/06(日) 21:43:49.69 ID:oeST9+Hf.net]
阪国人悔しそうw

223 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/07(月) 07:04:20.96 ID:1PtPnHsp.net]
>>210
「4000番台」なら103系でも・・・いや、103系の方がいいな。

224 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/07(月) 08:17:25.25 ID:KNC9LkIP.net]
なんか一人でブツブツいってるきしょい人がいる…w

225 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/07(月) 08:19:32.80 ID:KNC9LkIP.net]
https://twitter.com/207_t7s25/status/1335320810672717824

つっちー
@207_t7s25
関東鉄さ、駅員さんに注意される度「これやから107人が?」ってうるさいねんよな。挙句の果てに保線員さんにまで怒鳴られてるし。良くしてもらってたのにいちいち歯向かって撮影して何が楽しいんだろうか?見ててほんとバカなんだろうなぁと思うよ。


関西弁丸出しの関東人に煽られるとかなかなか笑えるw
ちゃんと高見君の数を入れてあげるのも優しいよね
(deleted an unsolicited ad)

226 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/07(月) 09:53:23.25 ID:Rnoy+1hm.net]
汚物酷鐵車要らない

227 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/07(月) 09:56:35.08 ID:KdDXH3gG ]
[ここ壊れてます]

228 名前:.net mailto: >>220
>>217
くだらない争いが好きな中世ジャップランド民
[]
[ここ壊れてます]

229 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/07(月) 22:48:31.00 ID:ZU1VkLVz.net]
最近225の製造続いてるが8連ばっかりやな
6連運用無くす気かな?

230 名前:名無し野電車区 [2020/12/08(火) 00:09:51.10 ID:hxr/3uQV.net]
J編成が消えない限り6連運用が減っても0になることはないでしょう。
少しでも221系が減れば6000番台解除ができて運用の制限も減るしな。



231 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 00:46:12.68 ID:9kqqgvSB.net]
寧ろ12連の8連化の方が現実的になりそうだな
いずれ

232 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 05:06:24.05 ID:CZfOPRxZ.net]
>>37
冷暖房効いてる室内にいる奴に務まらねえわ。
できても冬場のハウス作業や室内の出荷調整だけ

233 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 05:11:01.84 ID:CZfOPRxZ.net]
今まではJR所有車だけが七尾線からIRの片乗り入れだったから、IR保有でIR側からもJRへ乗り入れる車両を用意し、車両使用料相殺させるということか

IRいしかわ鉄道の521系新造宣言! JR西日本北陸本線・七尾線・IRいしかわ鉄道ダイヤ改正予測(2021年3月予定) https://www.train-times.net/article/jrwkanazawa2021pre-1

234 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 08:00:17.29 ID:ke5UWz6f.net]
多分それもある。
あと、新幹線延伸時に予定されてる西からIRへ譲渡される分だけでは両数が足らないとか?

235 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 08:03:49.35 ID:sT0GLVQB.net]
>>228
413の運用が北陸本線にもあるようだからその通りだろうな

236 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 13:58:23.80 ID:pze9WPsf.net]
>>224
J編成って高速域の加速に問題があるんだっけ
奈良線とか最長6連までだしそんなに飛ばさないしピッタリだと思うんだけど
奈良は221系で統一がほぼ確定だもんね

237 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 14:39:54.05 ID:3DNeBM4w.net]
車両使用料相殺ってよく聞くけど、相殺すると税金面でお得なこととかあるの?

238 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 14:44:53.15 ID:ke5UWz6f.net]
>>231
金のやり取りがなくなって、事務が簡素化できるとか・・・。

239 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 15:22:20.11 ID:U5lB0T6y.net]
使用料が割高なんじゃねえの

240 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 17:21:38.44 ID:HbE3LaUQ.net]
>>231
金は動かすだけで税金かかるから、やり取りなくなれば当然税金も浮くだろう



241 名前:名無し野電車区 [2020/12/08(火) 17:50:05.19 ID:X463Lki9.net]
おおさか東線は323系の6両編成が合っていると思う

242 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/08(火) 21:32:41.67 ID:hjQcKR11.net]
所有社がメンテ費用や基地の用地代、固定資産税を含めて
利益が出るように車両使用料を設定するので、当然割高になる。
しかし借りる側は莫大な初期投資をしなくて済むメリットがある。

西は北を除くJR旅客全社と社境を接して乗り入れが盛んで、
車両使用料に関しては最も柔軟に対処している鉄道事業者。
スーパーはくとでは西が車両の新造に消極的だったので智頭急行がHOT7000系を保有。
しかしそのHOT7000系は西鳥取で預かりっぱなしとし、
日常のメンテから全検まですべて西が受託。
智頭急はスーパーはくとがガラガラでも車両使用料収入が入ってくるし、
西は初期投資なしで新しい振り子車両を借りられ、智頭急から検修費が入ってくるという巧妙な費用分担。

243 名前:名無し野電車区 [2020/12/08(火) 23:25:13.98 ID:hxr/3uQV.net]
>>230
6連というだけでナラに移動させて意味あるのかな?
どのみち訓練しないと使えないし。

ホシ所属のままで本線以外に湖西線や草津線でも運用できるから
225系が増えたらキト117系も整理できるしな。

244 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/09(水) 03:34:25.37 ID:51oZICku.net]
北を除く全社と社境を接するに関連するけど、ホントに西の管轄エリアって広いよなぁ
首都圏が強すぎる東と違って北陸とか山陰とかエリアが分散してるからなおさら

245 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/09(水) 08:19:59.31 ID:1Js4KtvC.net]
>>234
帳簿上での金の動きもなくなればそうかもだけど、相殺だけなら双方の収入分に課税される筈。

246 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/09(水) 08:25:31.33 ID:5sSfVlyB.net]
帳簿上の金の動きを無くすためにやってんじゃないの?

247 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/09(水) 09:16:41.95 ID:ZxRyE1YN.net]
>>228
新幹線敦賀開業時の車両譲渡数には変化なしか前倒ししただけかが気になる

248 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/09(水) 17:11:37.55 ID:1Js4KtvC.net]
>>240
帳簿上何もなかったことに出来るんだろうか?

249 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/09(水) 17:51:29.21 ID:yuglsf91.net]
>>234 >>239-240
帳票上は双方ともに相手方に車両使用料を支払う形になる
車両使用料収入を車両使用料支出で相殺することで利益額が抑えられてその分節税にはなるが

250 名前:名無し野電車区 [2020/12/09(水) 18:32:26.48 ID:da6amVLH.net]
>>243
それは相殺する事とは関係無いかと。相殺するのは無駄な支払と入金を減らすためでしょ。



251 名前:名無し野電車区 [2020/12/09(水) 18:45:53.17 ID:JWLE/4n+.net]
>>241
変化はないよ
単純に車両使用料を相殺するためだけの処置であってそれ以上の目的はないよ

252 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 09:26:38.03 ID:gyyJ1k0m.net]
ところでこれらの521系の変圧器や整流器って新品なのだろうか?

683系2000番台から289系への改造後、
2016年以降に取り外された交流機器が20組以上あったはず。
(取り外されず683系に復籍したものもあるので29組全部ではない)
それ以降に新製された521系は富山1000番台2本、七尾線100番台18本(西15本+石川3本)。
特高機器は高価なうえに683系では13年ほどしか使っていないから
3〜4年ならどこかの倉庫に保管していて再利用したとしても不自然ではない。

253 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 12:27:34.17 ID:EAu7rjgS.net]
物持ちのいい(?)西のことだから再利用してるんじゃないか?・・・知らんけど。

254 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 12:41:18.13 ID:9I5Z5n2+.net]
>>246
単純に使用停止にして取り外していない、とか?

255 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 12:46:13.97 ID:huAgS32S.net]
>>248
大半はそうみたい

256 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 13:02:02.28 ID:/+qK/SzR.net]
>>247
そろそろ怪しい頃だから基本付けっぱなしのようだけど、使えるなら同型式内で使い回されてるかと

257 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 13:02:06.27 ID:rXY6be8q.net]
>>247
無責任発言乙

258 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 14:01:01.72 ID:gsYy19Ix.net]
>>246
20年近く経つ古い機器を再利用できるものなの?

259 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 14:36:07.42 ID:SZtOXUIQ.net]
50年台車使って同じもん新製した会社だろここは

260 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 15:03:21.46 ID:8m9hEqOt.net]
>>246
そういうのは装置銘板見れば一発でわかるけど、現状そういう話が出てないということは特に流用したという事実はないと



261 名前:考えてよさそうな感じ
まあ外された機器の一部が予備品として吹田に保管されてるくらいのことはあるんじゃないの
[]
[ここ壊れてます]

262 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 17:11:00.44 ID:EAu7rjgS.net]
>>251
5ちゃんねる板への書き込みに責任持つ奴なんているのか?・・・知らんけど。

263 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 17:13:49.12 ID:ovjdwiGJ.net]
>>252
関西の鉄道会社にとって20年は古いとは言わない

264 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/10(木) 18:06:48.99 ID:YRKwV2hb.net]
>>256
関西人は30代でもJKですと言われたら通用するのか
理解不能

265 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 18:27:16.34 ID:nlgSZtT3.net]
そもそもの話、いくら交流関連の機器が高いと言っても今の時代じゃ他の機器も相応に値が張るし、多少ケチったところで1両2億ナンボのうちのナンボの数字がちょっと小さくなるだけだから正直流用するだけの価値はほとんどない

266 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 18:34:17.56 ID:f2scRkbD.net]
金が無いJR西こそ225や227じゃなくて223を永遠に造り続けるべきだな
ロング席の車輌なら207とかで

同じ車両を増やす方が効率良いのは東海道新幹線が証明してる

267 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 18:50:42.57 ID:7gYPIwUY.net]
>>259
今から223の機器構成で作ろうとすると
寧ろ高くなるんじゃねえの?

268 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 18:58:47.11 ID:hfu/S9CG.net]
>>257
中卒のまま社会人になってやり直してるのかもしれないだろ

269 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 19:12:39.37 ID:gVPXgHVc.net]
>>260
機器構成はいまのでいいけど
車体デザインは223系で

270 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 19:19:15.00 ID:XDyUDEwf.net]
>>262
223系デザインそんなに好き?



271 名前:名無し野電車区 [2020/12/10(木) 19:19:15.74 ID:XDyUDEwf.net]
>>262
223系デザインそんなに好き?

272 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 19:19:20.23 ID:nlgSZtT3.net]
規制の強化や時代の要請に合わせて車体構造も時たま見直されてるわけだけど、それをやった上で223系と同じデザインはどうやっても不可能でしょ

273 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 19:57:05.16 ID:D3nzK6zu.net]
>>255
知らんけどという言い方は人によっては他人を苛つかせる無責任なフレーズに聞こえるよ

274 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 20:11:56.35 ID:7gYPIwUY.net]
翼がついたら223は不細工だしなあ
今更感が凄い

275 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 20:16:26.03 ID:RuKBGWNu.net]
>>266
関西で流行っとるんやで>知らんけど

276 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 20:17:17.17 ID:GJXWaEkB.net]
683系の2000番台から、取りはずされたPWMコンバータ装置ねえ・・・2015年からあとの話になるので、つくられてから、13年以上もたっていたんだなあ。
それが、521系の100番台につかわれたとして、はじめの編成は、2019年にできあがってるので、2018年のうちには、オーバホールされてる必要があるよ。
寝かせてる期間は、ながくて3年だけど、いつかつかわれる日のために、税金を払うことを選ぶか、車両の償却期間の13年がすぎてるから、一部だけを予備品にして、処分してしまうか、微妙なところだね。処分しちゃってるかも。

277 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 20:31:35.05 ID:eZ4+Datg.net]
>>268
関西人だけどそのイライラするフレーズは嫌い
知らないのなら言うなよと言いたくなる

278 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 21:44:48.26 ID:m4KuSr04.net]
そんなん知らんけど

279 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 22:43:05.21 ID:UqxcF0W+.net]
アスペには言っちゃいけない台詞かもね

280 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/10(木) 23:21:16.35 ID:FhsOCRft.net]
アスペというより関西以外の地方涙目



281 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 00:08:54.36 ID:QCqDUWvf.net]
知らんけど

282 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 03:28:43.83 ID:Eq3kwBj3.net]
本当に関西人は無責任な印象ね
何でもかんでも“知らんけど”で責任逃れするからね

283 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 06:28:08.40 ID:wqCI+MRa.net]
嘘を誠のように言い切るより随分マシとちゃう?・・・知らんけど。

284 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 07:33:25.25 ID:I8OR55t4.net]
>>275
知らんけどな

285 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 08:10:18.64 ID:wqCI+MRa.net]
シッカリした証拠を伴わない板への書き込みには、全部最後に「知らんけど」をつけるべきだな。
そもそもその程度の信憑性しかない。

286 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 08:10:59.44 ID:wqCI+MRa.net]
あっ、そうそう、「知らんけど」。

287 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 10:09:54.13 ID:or2lvhi6.net]
せめて妄想だとか個人の感想だと分かる表現ならボロクソに言わないがな

ササクッテロとかササクッテロとかw

288 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 10:35:56.84 ID:omwPenK9.net]
証拠を伴わない書き込みは全て妄想・・・知らんけど。

289 名前:名無し野電車区 [2020/12/11(金) 12:28:43.59 ID:prdlXyut.net]
そんなん知らんワカラン

290 名前:名無し野電車区 [2020/12/11(金) 12:33:09.19 ID:Wot+2lbS.net]
>>270
知らんがな



291 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/11(金) 13:19:12.25 ID:e53uVUq+.net]
酷鐵車要らない

292 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 13:54:19.20 ID:omwPenK9.net]
文句言うなら金をくれ・・・JR西。

293 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 15:26:25.79 ID:I8OR55t4.net]
知らんけど

294 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 21:22:58.58 ID:cEQbl8d+.net]
>>224
>>230
223系の2000番台の6両編成は、運転のダイヤ的に、新快速でもつかえるんだけど、221系を最後に、6両編成はそういうつかいかたを、ほとんどされてないしね。
3両のうちで、動力車が1両ってのは、207系(1000番台・2000番台)・223系とかの基本なんだけど、JR西日本として、207系・223系を近畿圏でつかうとき、動力車の割り合いは、基本よりも余裕がある状態で、つかいたかったんだよなあ。
207系の1000番台だって、6両編成では、動力車を3両くみこむ決まりだった。おんなじように、223系の0番台や281系も6両編成は、動力車を3両くみこむはず、だったんだけど、25年以上まえの阪和線(に限らなかったけど)の変電所は、供給できる電力が小さかったから、基本どおり、動力車は2両にするしかなくってさ。
223系の2000番台をつくってたころ、運転台のユニット表示灯が、5つまでしかなかったのも、6両編成は基本的に、もうほとんど快速だけでつかわれていたし、動力車を3両にして、手厚くする必要がないし、JR神戸線・JR京都線すら、6両編成+6両編成としたときに、動力車が6両なんて状態は、電力的に無理がある、って感じだったんだ。
近畿圏のどの路線も、変電所が強くなったいま、225系は、どんな編成の長さでも、半分が動力台車になってる。宮原支所にある225系の6000番台と、網干本所にある223系の2000番台とで、6両編成を交換したいよねえ・・・
225系の5100番台の6両編成をつくるくらいなら、かわりに、225系の100番台の6両編成をつくってさ、あまった223系の2000番台を、2500番台に改造していたら、とも思うよ。

295 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 22:26:45.74 ID:xNEUI6N7.net]
>>230 >>287
223系の3000番台組み込みの8連は1M1.9T相当で、6連の1M2T相当と性能的には大きく変わらない

>>287
223系や207系は基本設計の時点で1M2T相当での運用が前提
221系よりもM車を削減することで車両の保守費用を低減するもくろみもあった

207系1000番台のM車が多いのは33‰勾配区間があるJR東西線内での救援運転時に能力不足となるためで
(25‰までなら1M2T相当で問題なかった)、JR東西線開業前のJR宝塚線では3連×2(2M4T)の6連での運用もあった

296 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 22:37:52.47 ID:ctI86peT.net]
2M4Tは学研都市線でじゃなかったっけ?

297 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 22:44:55.03 ID:xNEUI6N7.net]
>>289
そういやそっちでもあったな

298 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/11(金) 23:08:41.29 ID:cEQbl8d+.net]
>>288
「33‰勾配区間があるJR東西線内での救援運転時に能力不足となるためで (25‰までなら1M2T相当で問題なかった)」ってのは、207系でも、0番台のほうだったはずだよ。1000番台からは、性能的にクリアできてるんだ。
そして、207系の1000番台の3両編成を、2つ連結した6両は、JR宝塚線だけじゃなくって、学研都市線の京橋〜四條畷の折り返しとかでも、使ってた覚えがあるなあ。JR東西線を、開業させる準備が進んで、3両編成が出てきたあと、開業してから、使われかたが落ち着くまで、4両・4両とか、いろいろ見られたねえ・・・
223系についてだけど、2000番台の1次車では、そのとおり、コストダウンのために、3000番台を混ぜてつくられてる。そうすれば、3両のうち動力車が1両、っていう基本に近づくからね。新快速のダイヤは、もちろん基本の性能をもとに計算して、つくられているしさ。
ところが2次車では、新快速でよくつかう4両編成・8両編成について、余裕をもたせる考えかたに立ち帰って、1000番台とおんなじ状態へ、もどすことになった。このとき6両編成も、つくることになったけど、>>287で書いたとおり、つかいかたの面で、余裕をもたせる意味も薄かったし、基本どおりでつくる、って決まってたから、そうなっただけなんだ。

299 名前:名無し野電車区 [2020/12/11(金) 23:59:11.69 ID:sSNcAfA3.net]
阪国語「知らんけど」

300 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 01:32:14.14 ID:Y7f70b5x.net]
>>264
デザイン
https://i.imgur.com/fYZQqoU.jpg



301 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 01:33:13.40 ID:Y7f70b5x.net]
>>270
どこの府県の人?めずらしいな

302 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 06:06:35.89 ID:A4ZSPwae.net]
憶測話には忘れず「知らんけど」を付けましょう。

303 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 06:22:24.75 ID:4cO9uuJR.net]
ぜったい○○○やねんて、知らんけど

304 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 06:28:15.72 ID:80RjAh1X.net]
www
容赦なし

305 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 07:01:49.42 ID:A4ZSPwae.net]
>>296
うん、それでよし!

306 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 07:35:51.62 ID:M2tWAFSz.net]
ダイヤ改正の発表は?

307 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 08:02:48.42 ID:O5oA5gKZ.net]
>>299
来週やろ、知らんけど

308 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 09:46:00.46 ID:A4ZSPwae.net]
春にダイヤ「改正」というほどの変化はあるんだろうか?・・・知らんけど。

309 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 09:54:08.65 ID:M2tWAFSz.net]
いつも発表は2週目じゃなかった?
知らんけど

310 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 09:54:23.40 ID:OtorMydh.net]
>>294
和歌山だけど親類が“知らんけど”のフレーズを使っている所は見た事がないよ



311 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 09:55:20.27 ID:u6/T4ggE.net]
>>303
だから何?知らんけど

312 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 10:10:49.65 ID:OtorMydh.net]
>>304
知らないのなら別にいいよ
たまたま周りの人間が使っている所を見ずに暮らしているだけだから

313 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 10:39:53.08 ID:yenIVZh7.net]
>>305
うん、知らんけど

314 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 11:52:25.93 ID:A4ZSPwae.net]
「アホか」と「ウソやろ」と「知らんけど」は大阪のソウルワード・・・知らんけど。

315 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 14:35:34.31 ID:HlQEkvHq.net]
>>303
和歌山って大阪府からPCR検査キットを借りたときに府民に一言の礼も言わなかったくせに
今回ちょっと病室肩代わりしただけで上から目線で嫌み言ってくるクソ県なんでしょ?

知らんけど。

316 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 14:50:58.71 ID:Y7f70b5x.net]
>>303
和歌山って広いけど太地とか那智勝浦とかあっちのほうですかね?

317 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 14:51:22.81 ID:ozQUsUBw.net]
知ってる、知らんけど

318 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 15:25:37.68 ID:M2tWAFSz.net]
>>308
そんなん知らんけど

319 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 16:45:00.79 ID:kRiyLg42.net]
京都駅でホームドア用と思われるホーム基礎工事を複数番線でやっているけど
可動柵設置に合わせてやっとオンボロ電車が粛清でOK?

それとも変則ドア配置の2ドア117系や窮屈ピッチの初期型113系も
無理矢理乗降で継続使用するの?

320 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 17:31:18.00 ID:T1oB2E7N.net]
>>308
なんでや!二階先生のお膝元やぞ!



321 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 17:35:25.43 ID:pEcgAj+z.net]
自由民主党の二階幹事長はもっと、JRきのくに線のことに、力を注いでほしいよねえ。

322 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 17:36:02.49 ID:HqJEZdde.net]
>>312
京都駅に設置するのは昇降式だからドア位置が違っても特に問題ないよ
だからそれで車両が置き換わるとかそういうことはない

323 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 17:47:11.48 ID:BOwh+AYp.net]
>>308
つまり大阪は“知らんけど”で他府県民を煽る無責任な人の集まりね 

324 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 17:56:44.75 ID:A4ZSPwae.net]
正直者の集まりだとも言える・・・知らんけど。

325 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 18:37:00.46 .net]
>>314
2F先生は鉄道よりも空路や自動車道路の開発にご執心ですから
そっちの方が先回りして土地買っておけば儲かるからね

326 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 21:53:03.25 ID:kRiyLg42.net]
>>315
役所の横やりによる急遽のホームドア設置によって
まさかの繰り上げ粛清かと思ったのに残念

327 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 22:48:19.38 ID:HqJEZdde.net]
>>318
というよりも南紀白浜空港のジェット化と紀勢線の高速化が終わったから次は高速道路!って感じじゃないの
知らんけど

328 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/12(土) 23:36:40.90 ID:pEcgAj+z.net]
紀勢本線の高速化事業、ねえ・・・ひょっとして、事業をやるまえと、いまをくらべたら、いまのほうが所要時分は、長くなってるとか?
「やくも」のための、新しい系式が出てきたら・・・って話もあるけどさ。

329 名前:名無し野電車区 [2020/12/12(土) 23:47:28.89 ID:HqJEZdde.net]
まあ和歌山県からしてみれば既に下地の整備(高速化)は済んでるわけで、これ以上何をやるの?って話になりそうな気がする

330 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 07:59:41.83 ID:eyeEbHOc.net]
海南ー藤並の短絡線とか



331 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 08:01:58.63 ID:cOUgibzg.net]
>>253
ピクトリアルの急行電車特集読んだけど、165系の製造初年の翌年に製造されたカンブリア期電車が未だにこの会社で現役だという事実に、改めて愕然とした。

332 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 08:36:38.05 ID:zw0b4gBA.net]
>>318
高齢だから後10年もしないうちに流れが変わる。

>>321
調べれば簡単にわかるだろう。
所要時間も増え、停車駅も増え、本数は減る。
よくなったのは車両が新しくなったくらいだ。
停車時間も伸びてるしな。今後も速達化は望めないだろう。

333 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 09:47:16.66 ID:fWIYI3b/.net]
新しい「やくも」、どんなのが来るのか…

334 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 12:01:08.94 ID:Mqw0TuWQ.net]
安全面などの配慮すべき内容が毎年のように増えてるからな。
高速化の要素を全部食い潰してる。
速くするためというよりかは安全面の余裕を確保するためになっている。それでも足らずに遅くなるという。

335 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 13:59:49.11 ID:cOUgibzg.net]
>>326
コロナッチョで首が回らない状況なので、我々の十八番の延命工事してあと10年はオンボロポンコツ381系使います。

336 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 14:02:18.69 ID:cOUgibzg.net]
>>327
高見106名道連れ自殺クラッシュの前は尖ってたよな〜
アーバンエリアもサンダーバードもキレた走りしてた。

337 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 14:21:34.06 ID:NeNIy1mO.net]
>>312
とりあえず基礎工事は全部やっといてボロ車が来ないホームから設置ちゃうの?
予定では113/117はあと4年の命やしコロナで伸びても吹田改修考えたらそんなに引っぱれへんし
知らんけど

338 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 15 ]
[ここ壊れてます]

339 名前::18:44.89 ID:2NZO2n6C.net mailto: >>326
JR東海と共同開発して
ステンレス無塗装車体の新型車両を導入してほしい
同じ用途の車両をそれぞれ別途独自開発するのは無駄の極み
共同開発によってコストダウンすることで
快適な新型車両へ一刻も早く置き換えてほしい
>>328
絶対にやめていただきたい
更なる延命工事など愚の骨頂
これ以上更新せず1日でも早く置き換えるべき
[]
[ここ壊れてます]

340 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 15:30:18.97 ID:d6i+1M96.net]
しなのの新車はまだしばらく先だから東海との共同開発なんてどう考えても無理
てかそもそもコロナを受けて見直されて中期経営計画にもしっかりとやくもの新車の件が載ってるのに未だに延命とか転用とか言ってる奴は何者なんだ一体



341 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 16:35:37.06 ID:yTW0Z9Hi.net]
>>332
ならばJR四国2700系の電車版で
これならゼロから独自開発せずに済む

342 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 16:48:05.70 ID:d6i+1M96.net]
>>333
まあ確かにそれだとゼロからにはならないけど、それでもスタートラインが100あるうちの1か2になるくらいだからゼロから造るのとほとんど変わりないわけで
てかそもそも何故そこまで共同開発だとか既存設計の流用に拘るのさ
最低でも60両近くは造るんだから新規に設計しても十分元が取れる数でしょ

343 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 16:54:03.50 ID:uXOi+Vob.net]
>>333
8600…

344 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 17:00:13.26 ID:yTW0Z9Hi.net]
>>334
コストダウンして多く導入するため
製造費だけが全てではない
設計開発にもコストはかかる
それにステンレス無塗装なら塗装代浮く
>>335
そういえば8600系は伯備線に入線経験あるな

345 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 17:02:44.51 ID:8bi7RsZP.net]
空気ばね傾斜のデータ取得のためだろ
使い物にならないと判断されたら振り子になるだろ

346 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 17:20:40.15 ID:d6i+1M96.net]
>>336
全く扱ったことのない新機軸ならともかく、制御振り子に関してはメーカーもJR西も基礎技術や運用ノウハウは持ってるわけで、それでいてわざわざ勝手の違う他社設計の車両を選ぶメリットが果たしてどこにあるのかという話
最低でも路線環境や利用状況、整備体系の差異を埋めるためのローカライズは必要だし、当然権利の問題で同じ意匠の物を造るわけにはいかないからその辺の見直しも必要でそこまでするくらいなら完全新規でも大して変わらない
それに台車と車体断面以外の振り子が絡まない部分に関しては287系や271系の要素を取り込めるわけで、そういう面でも優位性が全くない

347 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 17:26:29.65 ID:yTW0Z9Hi.net]
>>338
車体設計はそのまま
前面デザインと配色を変えれば良い
整備体系の差異を埋めるためのローカライズも2700系を使って入線試験を行えば良いと思う
実際に8600系も入線しているから可能なはず
車体に関してもアルミ塗装車体の271系よりむしろメンテナンスしやすいのではなかろうか

348 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 17:30:53.33 ID:8bi7RsZP.net]
まあいくら外野が御託並べても
中の人にしてみれば知ったかぶりのど素人が何言ってんだ、としか思われない

349 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 18:02:42.67 ID:EdfSKpnR.net]
>>340
それを言ってしまうとこのスレの存在意義が無くなる

350 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 18:04:56.64 ID:d6i+1M96.net]
大体今から2年後くらいに第一陣がロールアウトとのことだから既に基本設計に関しては出来上がってるだろうね
残りは細かい部分の仕様やインテリアデザインを詰めてくくらいで既に生産設備とか製作がスタートしてるような物もあるんじゃない?



351 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 18:07:10.00 ID:zalEhY5n.net]
JR東海の383系の取り替えと、タイミングをあわせて設計するなら、振り子車両のシステムは操舵台車とかが、日本車輌製造のものにするしかないね。車体が、ステンレスになるってことならJR西日本でも、キハ187系・キハ189系があるし、電車なら281系が、設計をはじめたときステンレスの車体だって、考えられてたからなあ。
そして315系は、永久磁石同期電動機をつかうし、たぶん動力車は、基本的に1両ずつで編成の半分、ってことになると思うんだ。きっと特急型電車でも、おなじものをつかいたがるはずでさ。いまのJR西日本のスタンダードとは、結構ちがうものになってしまう。
JR四国の特急車両を、基本につくっていくなら、振り子車両のシステムとしては、2700系気動車の、川崎重工業のものだから、JR西日本にとっても、ちかい関係のものがつかえる。
電車として、8600系とおなじものにするにしても、223系・285系の考えかたにちかいものだけど、JR四国がつかうものではないから、編成の半分を動力台車にする、JR西日本のスタンダードにすれば、いいよね・・・ってなってくると、このケースだったら、どうせ60両くらいつくるし、JR西日本の完全オリジナルとして、振り子式の特急型電車をつくればいいじゃん、ってなっちゃうわけ。

352 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 18:13:33.39 ID:d6i+1M96.net]
>>343
315系はVVVFが1C2M2群になるっぽからPMSMじゃなくて普通の全閉式IMになるよ
HC85はハイブリッド車故に普通の電車以上に効率を求められる手前例外的にPMSMを採用してるだけになりそう

353 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 18:22:00.29 ID:EdfSKpnR.net]
>>343
長過ぎまとめろ

354 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 18:24:00.63 ID:dta/7GTE.net]
>>341
それが中の人より俺の方が実績あるし、詳しい優れているとかいい出すのがいるんだな。

355 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 18:34:59.35 ID:EdfSKpnR.net]
>>346
まさに>>343みたいな奴やな

356 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 18:59:19.30 ID:uXOi+Vob.net]
8600の場合は伯備線で用が足りるかって問題はあるけどな
予讃線でもエアが足りなくて速度を落として対応している区間があるそうだからな
まあそれでも他の部分で8000と遜色ない程度に埋め合わされるだけの性能はあるけど

357 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/13(日) 21:27:06.21 ID:zalEhY5n.net]
8600系は、車体傾斜装置の制御について、地点検知の問題だったかな、乗り心地の面でまだまだ改良しなきゃ、いけなかったんだったっけ?
回生ブレーキが、失効しやすいことを防ぐために、ブレーキチョッパ装置で、発電ブレーキを混ぜるしくみもあったよね。それは、伯備線を走る285系とおなじで、いいと思うんだけど、ちかごろのJR西日本の電車を見てると、そういうことは、こだわってなさそう。
>>344
ああ、315系は、SiC素子をインバータ制御装置につかうことのほかは、まだなにも、話として出されてなかったね。永久磁石の同期電動機はシステムをふくめて、価格がまだ高い、ってところなのかも。

358 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 23:17:42.33 ID:C8Y0YtBj.net]
そもそも8600系は見た目がかっこよくない

359 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 23:34:16.23 ID:uXOi+Vob.net]
個人の意見を言われてもな
それを言うなら俺は西の特急型のがよほどカッコ悪いと思ってるから
8600は特急型である事を伝えようと努力してる
西のは最早その努力を棄ててるを通り越して諦めてる域だな
諦めたらそこで試合終了だよ

360 名前:名無し野電車区 [2020/12/13(日) 23:59:37.12 ID:4CdAPVbI.net]
683系や271系のように電気釜なだけで国鉄特急感はあると思う()



361 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 00:28:21.77 ID:X1IdaToA.net]
国鉄の電気釜は非貫通になってもドアレールが銀のまま手摺りとして残ったりしてたけど、あれはヘッドマーク、特急マーク、ライト類、塗装等、全体のバランスを見ての判断…つまりはデザインを意識してることになるけど西のはそれらを無視した塗り壁でしかない
そもそもデザインとして国鉄型と同列には語れない

362 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 00:30:46.47 ID:HjoJTCsz.net]
>>341
無くて結構

363 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 01:07:37.19 ID:ak392MYU.net]
>>353
西というか東西の電気釜とも()

364 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:09:58.60 ID:e8TKZW7m.net]
>>331
グリーン厨こんなところに沸いてて草

365 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:10:41.48 ID:e8TKZW7m.net]
>>332
そいつ昔ダブルデッカーのグリーン車で暴れてた束厨だよ
この前は東海スレで暴れてたし

366 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:11:14.65 ID:e8TKZW7m.net]
>>333
他所のスレに迷惑かけんなよクソ束

367 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:12:19.02 ID:e8TKZW7m.net]
>>336
で、その根拠は?

368 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:12:37.71 ID:e8TKZW7m.net]
>>339
それはあなたの感想ですよね

369 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:13:20.26 ID:e8TKZW7m.net]
>>339
で、その根拠は?

370 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:14:39.35 ID:e8TKZW7m.net]
>>346
そいつ東海スレで延々自論を展開して粘着してた奴だからほっといていいよ

つうか去年西スレでも



371 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:15:04.16 ID:e8TKZW7m.net]
>>346
去年西スレでもAシートはダブルデッカーにしろって暴れてた奴と同じ

372 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 01:33:38.65 ID:X1IdaToA.net]
>>355
東は意識してるだろ
というか下手な流線型より速そうで最早電気釜でなくなってるけどな

373 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 01:44:44.02 ID:e8TKZW7m.net]
200 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2020/12/02(水) 22:02:43.37 ID:3jsvUfsB
今度は西日本スレへ恥を晒しに行ってるようだ
せめて東海関連のスレに収まっていればいいものを
ただし東日本の方に首を突っ込むほどの度胸はないらしい

374 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 04:42:06.31 ID:ErEGMeLN.net]
見慣れているから何とも思わないが、485系の電気釜って
オリジナルの581系やボンネット型からすれば相当な劣化デザインだから。
貫通型の将来需要や定員増の要請もあったけど、ボンネットをやめて581系モチーフの電気釜に。
同時にクーラーキセも評価の高かったきのこ型をやめて汎用タイプに。

西の新製車は途中で劣化したのは223の1000→2000→225-0、681→683ぐらいしかない。
681量産で登場した貫通型は確かに平べったくてカッコいいとはいえないが、
プラグイン式の幌カバーを限られた前後長に内蔵した初作だったし、
その後は設計がこなれてきて285→287系とスリムアップしてきている。

375 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 06:00:55.69 ID:vlnBf35y.net]
>>356
東海もグリーン車又はAシート導入しよう
そしてしなのとやくもの新型車両は
西日本と東海で同一車種を導入してもらいたい
これは西日本主導が賢明やと思う
一方で新幹線は東海主導でN700S系へ統一してほしい
貴方も東海オタなら余所の悪口言ってないで
N700S系の良さをどんどん広めていくことに注力すべし
>>361
あくまで感想を述べただけですが
さも事実であるようかのように述べるなら根拠必須だが
感想なら話は別
>>362
と言いつつ全然放っておいてない件
>>365
これから東海スレにも書き込み

376 名前:行う []
[ここ壊れてます]

377 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 06:19:48.78 ID:vlnBf35y.net]
E235系のグリーン車は大変素晴らしい
このような車両を
新快速にも導入してほしい
https://news.mynavi.jp/article/20201212-e2351000photo/

378 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/14(月) 06:21:11.06 ID:86GIGgfJ.net]
>>368
大賛成

379 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 06:26:10.13 ID:vlnBf35y.net]
>>369
東のE235系の良さ
海のN700S系の良さ
西の225系の良さ
をどんどん広めていこう
同じ物を大量生産すれば
新規設計の費用をかけず
旧型車の置き換えを進めることができる

380 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 06:32:07.58 ID:ltm+kOW4.net]
統一厨が帰ってきたのか。
しばらくまともな話はできなさそうだな。



381 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:09:24.92 ID:Z/BaXB/Q.net]
227系とか統一厨の最終理想形態だよな
挙げ句の果てには便器の種類から銘板まで統一しろとか言うんじゃねえのこいつw

382 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:11:59.04 ID:Z/BaXB/Q.net]
あんな最強の統一思想の理想郷が西方にあるのに
なんで227の話はしねえんだろうなこいつw

全てを転クロ227で統一しようぜwww

383 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 09:20:50.06 ID:vlnBf35y.net]
>>373
広島の電化区間を227系で統一したのは見事であった
そして新快速への225系導入による221系奈良転用及び201系廃車も見事である
しかし座席は和歌山のようなオールロングではない点が惜しい
今後導入する225系・227系はオールロングで統一することが望ましい
そして新快速も関東同様に
有料座席の普及による客層の棲み分け及び追加料金による増収も図っていただきたい
225系にE235系のようなダブルデッカーAシートを導入し
関東の良いところを関西にも採り入れてほしい

384 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 09:26:21.98 ID:vlnBf35y.net]
>>374
訂正
電化区間を→電化区間の一般車を

Aシート導入は一見統一と反するように見えるかもしれないが
東で実施して成功している有料座席の普及という点で統一化が図られる
また多少スピード落ちても有料座席車に待たずに乗れるという点でサービス向上にもなる

新幹線車両については東海のN700S系を増備
代わりにやくも用新型車両は西日本主導で
これと同じ物を東海にも導入すれば良い
こんな感じで会社を跨いだ共通化をどんどん進めてほしい

385 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:36:36.41 ID:Z/BaXB/Q.net]
今頃気づいてんなら統一厨失格だろ
ガイジかな?

386 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:39:50.58 ID:Z/BaXB/Q.net]
統一厨ならフル転クロだろ
必ず向かい合わせが発生するロングシートは
永続化したコロナ渦では使い物にならない
乗客が常に一方方向を向く自動転換装置つきのフル転クロ(自由転換不可)
以外は座席として認められない
早急に義務化すべきw
ロングなんて感染原因でしかないからなw

387 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:40:25.42 ID:Z/BaXB/Q.net]
コロナでロングシートはゴミになったからなw

388 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:40:56.22 ID:Z/BaXB/Q.net]
バーカ墓穴掘ってんじゃねえぞガイジw

389 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:41:25.50 ID:ocZcHfN8.net]
>>373
統一厨は相変わらずの上から目線だよな。
お前のためにやってるわけではない。>>340の言葉がぴったりだな。
統一厨は社会主義思考なんだろうな。各社の考えなど不要、競争などいらぬ。全国、JR、私鉄含め端から端までトップダウンで全て同じ車両をいれて一括管理と。

390 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:42:25.32 ID:Z/BaXB/Q.net]
>>380
こいつは社会主義じゃねえよ
権威主義的パーソナリティのゴミ



391 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 09:43:22.11 ID:Z/BaXB/Q.net]
おい統一厨
早く227系の2種類ある便器を統一しろと毎日コピペ貼ってろやw

392 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 10:02:51.97 ID:vlnBf35y.net]
>>377
>>378
どこがゴミなのか意味不明
むしろロングのほうが立てるスペース広いので感染予防に効果的では?
座りながら感染予防したいなら
サンダーバード等の特急や新快速のAシートを利用するのがおすすめ
>>380
上から目線はZ/BaXB/Qやろ
新型車両や有料座席の導入を推進するために
独自開発を可能な限り減らすことで余計なコストを削減し
車両を1両でも多く生産してほしい

393 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 10:10:06.83 ID:vlnBf35y.net]
あとコロナ渦やなくてコロナ禍な

394 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:26:47.59 ID:e8TKZW7m.net]
>>367
東海は新幹線があるのでAシートは導入しません

395 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:27:18.12 ID:e8TKZW7m.net]
>>367
やくもとか関係ないし西日本なんかと共同開発なんてするわけないじゃん

396 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 10:28:00.53 ID:ocZcHfN8.net]
>>383
ロングだと座席の前に立たれたらガードなしに至近距離で対面することになるんだよな。
これかなり怖いんだが。
クロスでボックスがと言われていたと思うが。ロングだとそれよりも至近距離で接することになる。
クロスはボックス以外は向きがバラバラになる。
こういった検証はまだされてないんだよな。

397 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:28:01.77 ID:e8TKZW7m.net]
>>367
感想だったら特に反論する必要ないのでは?www
キミの感想を力説されても迷惑なだけだよねw

398 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:29:55.36 ID:e8TKZW7m.net]
>>368
高級感って言ってる割にはドアはステンレスむき出しで化粧板すらはらないし
窓の形状はE231のままだし詰めが甘いよね東日本って

399 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:30:29.94 ID:e8TKZW7m.net]
>>370
東のE235だけ明らかに粗悪品だねwww

400 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:35:57.93 ID:e8TKZW7m.net]
>>371
まあダブルデッカーのくだりにしても必ず外す安心感だけはあるね
こいつの言ってることと逆のことが実現するわけで



401 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:37:19.28 ID:e8TKZW7m.net]
>>374
関東の良いところなんて1つもないじゃん

402 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 10:38:51.87 ID:vlnBf35y.net]
>>385
新幹線が止まらない駅のためにAシートが必要
短距離でも有料座席を利用してくれたら
それだけ収益が増える
>>386
やくもとしなのは元々どちらも381系だった
だから同じ車種で置き換えたほうが効率的
そして少数派の伊那路・ふじかわ等の373系も同一車種で置き換えたら尚良い
多種少量生産を回避できる
>>387
フリースペースを全車両に設ければスペース拡大できて多少マシになるのでは
>>388
ならば全ての感想に対してそれを言うべし
特定の感想のみ否定するのは言論弾圧である

403 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 10:40:47.35 ID:ltaX/SWc.net]
>>387
同じ高さでいるなら脅威だが立ちと座りでは高さが違う上に換気孔や窓には近くなるからな

しかもロングになるから面積が広くなって同じ人数が乗車してるなら間違いなくロング有利

404 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 10:43:56.68 ID:vlnBf35y.net]
>>391
部分的ではあるが実現していただいた点もある
オールロングシートの315系導入
新快速225系導入221系奈良転用201系廃車
京阪3000系プレミアムカー導入
これらを実現してくれたのは大変感謝している
>>392
有料座席の普及で収益を上げたのは大変素晴らしいことである
そして京阪プレミアムカーやAシートで関西も成功することが認められた
この調子で有料座席をどんどん広めてほしい

405 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:49:05.69 ID:e8TKZW7m.net]
>>375
それはあなたの感想ですよね

406 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:49:21.13 ID:e8TKZW7m.net]
>>376
ガイジでしょ

407 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:59:04.30 ID:e8TKZW7m.net]
>>380
国鉄厨なんでしょ
東京の電車が日本各地を走っているのが当たり前って考え

408 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 10:59:30.71 ID:e8TKZW7m.net]
>>381
典型的な束厨だねw

409 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:02:25.62 ID:e8TKZW7m.net]
>>383
>むしろロングのほうが立てるスペース広いので感染予防に効果的では?

詰め込んでる方がよっぽど感染するだろ馬鹿かよ

410 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:02:59.47 ID:e8TKZW7m.net]
>>383
>新型車両や有料座席の導入を推進するために
>独自開発を可能な限り減らすことで余計なコストを削減し

じゃあ束が西の車両を買えばいいだけの話



411 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:04:16.56 ID:e8TKZW7m.net]
>>384
コロナ鍋では?w

412 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:05:14.93 ID:e8TKZW7m.net]
>>393
新幹線の停まる駅に住めばいいだけでは?w

413 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:05:43.91 ID:e8TKZW7m.net]
>>393
>やくもとしなのは元々どちらも381系だった

はい出た国鉄厨

414 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:06:18.81 ID:e8TKZW7m.net]
>>393
お前は弾圧されて当然

415 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 11:06:42.23 ID:vlnBf35y.net]
>>396
感想です
>>398
何でも東というわけでもない
やくもしなの後継は西主導で共同開発が良いと思う
そして新幹線は海主導が良い

そんなことより貴方は
N700S系の良さをどんどん宣伝すべし
https://recommend.jr-central.co.jp/n700s/
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1215903.html

416 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:08:37.10 ID:e8TKZW7m.net]
>>394
ロングなら飛沫も拡散し放題だなwww

417 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:09:02.73 ID:e8TKZW7m.net]
>>395
オールロングの315は東海道線の快速用ですが何か

418 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:09:41.88 ID:e8TKZW7m.net]
>>395
でも関東には転クロなんてないじゃん

419 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:10:15.46 ID:e8TKZW7m.net]
>>406
感想なら他人に押し付けんな

420 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 11:11:20.04 ID:e8TKZW7m.net]
>>406
まず西日本と東海では車両の開発水準が違いすぎるから無理だよw
西は383みたいな車両は開発できないし



421 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 11:11:41.51 ID:9ZzK3VHU.net]
東は100%子会社、海も株の過半数を持ってる車両製造会社を有してるのに、なぜ川重と近車の権利てんこ盛りの227を導入せねばならんのだ

422 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 11:13:18.90 ID:9ZzK3VHU.net]
vlnBf35yはもしかして本線の有料座席の発表があったときに絶対グリーン車自由席だ!って騒いでた奴か?

423 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 11:19:28.23 ID:vlnBf35y.net]
>>409
意味不明
何が言いたいのかさっぱりわからん
>>410
断る
ここが掲示板である以上
中傷誹謗さえしない限りどんな意見や感想を書き込んでも良いはずである
>>411
今後は共同開発して同じ車種に置き換えてもらいたい
>>412
代わりに
E235系ベースの有料座席を導入
そして新幹線はN700S系で共通化を進めてほしい
これでどこか一つだけの利権で縛られることは無い

何度も言うが
貴方はこんなしょうもない争いをしてないで
N700S系の良さを宣伝すべし

424 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 11:20:58.10 ID:vlnBf35y.net]
失礼412は鶴亀ではなく別人だった

鶴亀はN700S系の良さを宣伝し
山陽新幹線をN700S系で統一するよう
呼びかけていただきたい

425 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:12:12.77 ID:e8TKZW7m.net]
>>412
社会の仕組みが分かってない子なんだろうねw

426 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:12:32.60 ID:e8TKZW7m.net]
>>413
そうそう
ダブルデッカーの自由席な

427 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:13:05.15 ID:e8TKZW7m.net]
>>414
関東に無料で乗れる転換クロスシートの車両なんてないじゃん
私鉄にはあるけど

428 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:13:20.42 ID:e8TKZW7m.net]
>>414
>中傷誹謗さえしない限りどんな意見や感想を書き込んでも良いはずである
よくねーよバーカ

429 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:14:00.13 ID:e8TKZW7m.net]
>>414
>今後は共同開発して同じ車種に置き換えてもらいたい

今までに共同開発なんていくらでもやってるでしょw
285も共同開発だったけど結局メリットなんてなかったよね^^

430 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:14:33.52 ID:e8TKZW7m.net]
>>415
新幹線はリニアができたら各社好きに開発すればいいんじゃないの?(適当)



431 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 12:24:07.10 ID:OUOX40Po.net]
なんでこっちでまで連投してるんだこいつ

432 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:26:22.99 ID:e8TKZW7m.net]
>>422
「こっち」

433 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:26:46.56 ID:e8TKZW7m.net]
>>422
西日本スレ住人は東海スレ来るなよ

434 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 12:28:13.75 ID:ocZcHfN8.net]
>>394
ロングは詰め込める分密集度は上がるんだよな。
しかも対面しやすい構造。立つにしろ座るにしろ。
乗車制限や着席制限するならまだしもやらないなら積み込めるロングの方が危ないだろう。
フリースペースも大人数が詰め込んで乗れば距離が保てなくなり危険。

435 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 12:32:57.50 ID:vlnBf35y.net]
>>418
だからなんやねん
>>419
良い
>>422
一つのレスにまとめて安価打てないんやろ
>>425
クロスだと中に詰め込めないから
その分ドア周辺の密度が上がるのでは?

436 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 12:37:43.97 ID:vlnBf35y.net]
>>416
数字の仕組みが分かってない子

808:亀にゃん (ワッチョイ dcca-jrSk):[sage]:2020/12/03(木) 00:05:43.00 ID:iqjgIxga0
>>793
電化費用は1kmあたり1.6億円なので10kmだと1億6000万円だよ

>>420
独自開発をせずに済んだのであれば
十分メリットだと思われる
>>421
N700S系で統一してもらいたい
各社が別々で独自開発するのは無駄の極み
会社跨いで同じ車種を大量導入してほしい

437 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 12:38:14.86 ID:ocZcHfN8.net]
乗車人数が減らせる分、車両全体の密度は一定範囲内で頭打ちにできる。
中に隙間できるなそこが空気の通り道になるのではないか。
つか、どう乗ろうが気温と湿度を保ちつつ外気ふくめ空気が循環できる空調を作るべきなんだろうけどな。
窓開けなんて原始的な方法を解決策にせずに。
冬場は窓開けで湿度がさがってウィルスが拡散しやすくなる。

438 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 12:40:03.56 ID:vlnBf35y.net]
揚げ足取られそうなので補足するが
N700S系で統一というのは
東海道・山陽・九州新幹線のことであって
北陸新幹線は引き続きW7系で良い

439 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:42:10.10 ID:e8TKZW7m.net]
>>426
つまり関東のほうが劣ってるってことやねん

440 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:42:19.50 ID:e8TKZW7m.net]
>>426
よくない



441 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:43:11.07 ID:e8TKZW7m.net]
>>426
一つにまとめたら読みづらいだろ

誰に向けてしゃべってんだよ

442 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:43:38.33 ID:e8TKZW7m.net]
>>427
これは・・・叙述トリックだね!w

443 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:44:05.78 ID:e8TKZW7m.net]
>>427
>十分メリットだと思われる

でも285以降ないじゃん^^

444 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:44:26.20 ID:e8TKZW7m.net]
>>427
>各社が別々で独自開発するのは無駄の極み

だから東日本が西日本の車両を買えばいいだけだよ^^

445 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:45:14.74 ID:e8TKZW7m.net]
>>429
北陸新幹線もN700Sで統一した方がいいね^^

各社が別々で独自開発するのは無駄の極み
会社跨いで同じ車種を大量導入してほしい

446 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 12:48:01.64 ID:vlnBf35y.net]
>>430
それはあなたの感想ですよね
>>431
良い
>>433
超おもんな
>>434
だからそれを
山陽・九州新幹線用N700S系
やくもしなの兼用新型車両
225系用ダブルデッカーAシート
で実現してほしい

447 名前:名無し野電車区 [2020/12/14(月) 12:52:28.39 ID:vlnBf35y.net]
ちなみに西と海の例は285系以来無いものの

海と東はキヤ97系とキヤE195系
東と北はGV-E400系とH100形
でそれぞれ共通化の実績がある

448 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:54:33.01 ID:e8TKZW7m.net]
>>437
感想を書いて何が悪いんですかあ?

449 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:54:42.42 ID:e8TKZW7m.net]
>>437
よくない

450 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:54:57.03 ID:e8TKZW7m.net]
>>437
キミは叙述トリックを知らないのかい?



451 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:55:16.21 ID:e8TKZW7m.net]
>>437
北陸新幹線もN700Sで統一した方がいいね^^

各社が別々で独自開発するのは無駄の極み
会社跨いで同じ車種を大量導入してほしい

452 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/14(月) 12:55:52.42 ID:e8TKZW7m.net]
>>438
じゃあ新幹線は全てN700Sで統一すればいいね!w

各社が車両開発するなんて無駄でしかないんだww

453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 14:18:44.44 ID:Z/BaXB/Q.net]
>>383
飛沫は数mなんて簡単に飛ぶ
同じ方向をかならず向くロングは致命的

454 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 14:53:15.03 ID:C0NtXZvC.net]
>>443
何故そうしないのか・・・を考えてみれば?

455 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 15:12:39.18 ID:ocZcHfN8.net]
>>444
そこは聖域

456 名前:なんだよな。
あえて言わないのが現状。多分満員電車は車内構造関係なくアウトでコロナが広がっている原因の一つなんだろな。
それが仮に証明されたら、クロスロング以前の大騒ぎになるだろうな。
通勤はおろか行楽や観光での移動もふくめ電車はダメとか鉄道輸送の根幹が否定される事態になるだろう。そうなるとマジで鉄道会社が破綻する。
そうならないために手をつけてないんだろなと。
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 15:28:40.09 ID:8z5DYiqw.net]
スパコン富岳のシミュレーションでもなぜか通勤電車内については実施されない。
いや実施されているのだろうけど公開されないw

458 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 15:51:26.66 ID:9ZzK3VHU.net]
喋ることによって飛沫が飛ぶというなら、隣のやつと喋りやすいクロスじゃなくて殺伐としやすいロングのほうが対策となる

459 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 16:18:26.62 ID:NNeOpSQ9.net]
>>448
対面するのが最もアウトなんだなあ

460 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 18:44:11.25 ID:Lc7n5Weg.net]
>>446
感染症内科医も通勤電車の感染リスクは低いと言ってるけどね
もちろん全員マスクが前提ではある



461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 18:56:21.61 ID:mMtsJNvN.net]
>>447
この前山手線におけるシミュレーションがあったような

462 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 19:00:51.11 ID:r88CY7KZ.net]
>>449
電車の幅は3m弱
対面しても2m以上離れてるので問題ない
クロスだと前後幅が1mもないので危険

463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 19:28:24.72 ID:z3jgnnwr.net]
>>447
6月と11月にシミュレーション結果が公表されてる
https://www.r-ccs.riken.jp/outreach/formedia/200617Tsubokura/
https://www.r-ccs.riken.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201126tsubokura.pdf

>>451
自分の主張に対して都合が悪いものは存在しないものとしてふるまうのが池沼の基本だ

464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 20:38:20.04 ID:ocZcHfN8.net]
あくまで空気の流れだけなんだよな。
人の配置や気温や湿度などの変化も仮定だし、コロナウイルスをどれだけ吐くのか、吸うのか、はたまたどの程度吸ったら感染になるのか、具体的な数値での検証ではない。

465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/14(月) 20:50:24.37 ID:b50j8CcK.net]
マスクなし会食のリスクを100とした場合、乗車率100%なら感染リスクは○倍とか。
この場所なら○%アップするとかな。ロング、クロスで何%異なるとかもな。
本来電車の乗り方も制御すべきなんだが、なんもやってないしな。
マスクの種類でリスクが違うことすら最近わかった状態。正面より横の方が危ないとかも最近言い出した。まだまだわからないことだらけ。
今回の第3波すら原因が明確にわかってないしな。GOTOだけのせいだとか言ってるが。
この状態で富岳の特定のシミュレーションだけだしたとこで…なのが正直なところ

466 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/15(火) 08:22:22.36 ID:m+hDA9AV.net]
人が息をしてる以上は感染リスクは避けられまい。

467 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/15(火) 10:11:18.95 ID:Mz9VKyYh.net]
そりゃゼロにはできないけど、感染リスクをできるだけ下げていこうねというのが新しい生活様式

468 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/15(火) 13:06:57.37 ID:m+hDA9AV.net]
「おまじない」みたいなもんだな。

469 名前:名無し野電車区 [2020/12/15(火) 13:23:11.69 ID:zMc5g55Z.net]
この世は妥協ばかりだからな。
メチャクチャ美人な処女を嫁にしたいけど無理だから
カワイイけど非処女か、処女だけどブサイクを嫁にするしか無いのと同じ。

470 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/15(火) 13:29:22.30 ID:m+hDA9AV.net]
多目的トイレでやらせてくれる美人ってのはやはり高望みななかなぁ。



471 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/15(火) 17:03:53.78 ID:I1lX/LlJ.net]
>>452
4m5mは平気で飛ぶ
貴様のような付け焼き刃の知識で抜かすなら黙れ

472 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/15(火) 17:05:53.97 ID:I1lX/LlJ.net]
>>455
ウレタンマスクだの
布マスクのアベノマスクだの

ウイルスのサイズよりマスクの繊維の方が大幅に荒いんだぞ?

スパコンの予算獲得目的の実験なんか見る必要はない
筒抜けに決まってんだろ
この国は阿呆の集まりである

473 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/15(火) 17:23:35.75 ID:IdMXVZjQ.net]
汚物酷鐵車要らない

474 名前:京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 [2020/12/15(火) 18:17:56.63 ID:Rt0phD47.net]
207系・321系をブラジルGUMIへ派遣させて、
コロナを現地で蔓延させてる鬼畜シナ車両を淘汰しろ‼ キベンヌ‼ あくしろや‼

475 名前:名無し野電車区 [2020/12/15(火) 18:45:00.67 ID:O9METe8j.net]
225系・227系大量導入は見事であった
本当に素晴らしい

次はN700S系8連と225系用ダブルデッカーAシートを導入して
2023年度迄に500系全廃を
そして2025年度迄に新快速全列車Aシート導入を実施してほしい
今のJR西日本なら成し遂げられるはず

476 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 06:39:52.55 ID:NKZMdHKH.net]
>>465
最早去年までの西に非ず。

477 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 10:25:37.06 ID:202S+ji9.net]
>>465
マリンライナーでシコってろ

478 名前:名無し野電車区 [2020/12/16(水) 15:29:12.01 ID:68hQnXgS.net]
>>466
今後もどんどん新車への置き換えやAシート導入をしてほしい
>>467
新快速でそれをしていただきたい
新快速全列車Aシート付きになればAシート利用者が増えるし
特急の短距離利用者がAシートに移るため
特急の混雑緩和にもなる
追加料金を払う特急及びAシート利用者を優遇したほうが増収になる

479 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 15:41:26.01 ID:kEhCZ03G.net]
お前自身が鉄道会社にきちんと投資してから言えよ。車両計画に口出すのであれば最低でも億単位出せよと。
金も出さないであれやれこれやれは単なるわがまま。

480 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 16:06:03.74 ID:202S+ji9.net]
JR西日本の新快速にもどんどん阪急や京阪や近鉄を見習って
高級な金箔塗装車体で1-2列シートでシートピッチ1100mmのプレミアムカー導入をして欲しい
新快速全列車プレミアムカー付きになればAシート利用者が
プレミアムカーに移るためAシートの混雑緩和にもなる
2-2列シートのぼったくり特急に乗せられる北陸北近畿南紀民は
損した気持ちになるからマイカーにシフトして特急も混雑緩和にもなる



481 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 16:40:13.23 ID:NKZMdHKH.net]
何言うとんねん・・・このドアホ w

482 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 16:44:16.41 ID:rngvA9Kk.net]
マイカーシフトを促進とか公共交通機関としては自殺行為としか思えん

483 名前:名無し野電車区 [2020/12/16(水) 17:08:57.66 ID:68hQnXgS.net]
>>470
減収したら元も子もない
サービス向上及び増収のための新快速全列車Aシート導入や
>>471
激しく同意
>>472
激しく同意

484 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 17:15:49.08 ID:NKZMdHKH.net]
そもそも、「マイカーシフト」とかいつの話をしてるのやら。

485 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/16(水) 17:29:28.62 ID:rbdojzV7.net]
>>468
Aシートは短距離ユーザーには相手にされず長距離ユーザーの特急の需要とバッティングするから
減収になるだろうね!w

486 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/16(水) 17:31:34.62 ID:rbdojzV7.net]
これから大恐慌になるのにAシートとか寝言は寝て言えよと
ロングシート10両固定の方がよっぽど現実味があるわ

487 名前:名無し野電車区 [2020/12/16(水) 17:40:58.75 ID:68hQnXgS.net]
こういうときだからこそ
感染対策のため
そしてメーカーを救うため
有料座席をどんどん導入してほしい
短距離はAシート
長距離は特急
で上手く棲み分けできるはず

488 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/16(水) 17:44:37.19 ID:rbdojzV7.net]
>>477
できません

489 名前:名無し野電車区 [2020/12/16(水) 19:02:52.17 ID:/lYU5qqm.net]
>>476
うんにゃ。
超格差社会になる。
今の京阪プレミアカー人気を見てもその兆候が出てる。
京阪みたいに3列で指定席で全列車に連結すればとてつもない人気になる。

490 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 19:06:32.55 ID:eLmhcVOa.net]
世の中的には自由席より指定席みたいだね。
Aシートにも指定席を入れ出したし。



491 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/16(水) 19:09:42.48 ID:rbdojzV7.net]
>>479
なりません

492 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/16(水) 19:10:46.13 ID:rbdojzV7.net]
>>479
だったら特急でいいじゃん
どうせ新幹線できたら683が大量に余るんだし
わざわざAシートなんて作らなくてもいいよ

493 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 19:29:46.07 ID:2MsOuMNf.net]
>>482
残念ながら681廃車だけで余らないだよなあ

しらさぎ全廃とかなら別だが

494 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 19:53:09.77 ID:7cv6vC3x.net]
>>479
全列車に繋ぐには専任車掌を置くのがネックだな
交通サービス辺りに委託しても良いと思うが

495 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/16(水) 20:19:59.95 ID:NKZMdHKH.net]
おまいら、下校中の小学生同士の会話か? w

496 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/16(水) 20:29:57.01 ID:rbdojzV7.net]
>>483
じゃあ全廃でいいよ!w

497 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/16(水) 20:31:12.08 ID:rbdojzV7.net]
そもそもあの西日本がしらさぎを本気で残すつもりなのだろうか
なんか東海に丸投げして知らん顔しそうだしな

498 名前:名無し野電車区 [2020/12/16(水) 20:55:39.08 ID:hyRoeSrQ.net]
>>481
根拠は?
>>482
新快速に導入することに意味がある
有料座席の本数増やすならAシートが効果的
>>483
激しく同意
経年劣化というものを考慮してなさすぎる
>>486
よくありません
>>487
根拠は?

499 名前:名無し野電車区 [2020/12/16(水) 21:03:06.84 ID:hyRoeSrQ.net]
>>475
ではAシート導入で特急利用者数が減ったことを証明できる根拠を提示していただきたい

500 名前:京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 [2020/12/16(水) 21:20:57.94 ID:iNI12U9B.net]
またまたAシートの話でっか?

それをするなら、京阪・阪急・JRは阪神を見習い、
普通車両を最低6両編成にさせたのちに、鬼畜創価のピンクメス車両を撤廃させてからにしなさい!

そしてゆくゆくは汚物207系や321系をブラジルGUMIに譲渡させたのちに、ブラジルリオでコロナを拡散させて現地住民を苦しめさせているシナ車両を完全淘汰さすのですわ!

鬼畜シナと創価チョンのごり押しは我が日本国に要りません!

大阪都構想が否決され、トランプ政権がバイデン候補に敗北した恨みを晴らしてやるわよ!

Aシートなんか創価チョンメス豚が乗りやがれ!
創価チョンメスのせいで女性専用車両(通称:ピンクメス車)が導入され、その影響でグリーン車やAシート車が出来たと聞いてる!

ピンクメス車は祖国ウンコリアンだけに導入してろ!



501 名前:京阪2600系・南海6000系を許さない行動する鐵道愛好会 [2020/12/16(水) 21:25:24.94 ID:iNI12U9B.net]
そもそもグリーン車とか痴漢帝国の関東(通称:サウスロシア及びエミシ)の定番やないけ!

こんなのを真似するとは我が大和人に対する侮辱やで!

Aシート車はネオピンクメス車であり、ロシア率いるシナ・チョン・エミシは我が日本国ないし大和民国に要りません!

Aシート、ピンクメス車を撤廃して、みんな好きなだけ乗れる車両にしよう!

502 名前:名無し野電車区 [2020/12/16(水) 21:55:14.18 ID:s1aXRE1Z.net]
駄目シート不要。

503 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 02:29:18.54 ID:94iWsoJG.net]
>>488
京阪とは乗客のニーズが異なるので参考にはなりません

504 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 02:30:32.51 ID:94iWsoJG.net]
>>488
>新快速に導入することに意味がある

新快速よりも特急のほうが客単価が高いし座席数も多いし
たった1両しかないのは大した増収にならないじゃん

無意味

505 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 02:30:50.83 ID:94iWsoJG.net]
>>488
全廃でいいよ!

506 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 02:32:45.44 ID:94iWsoJG.net]
>>488
根拠は急行たかやま

507 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 02:35:04.74 ID:94iWsoJG.net]
>>489
これはボクの予測なんだけどw
キミが全ての新快速にAシートを付けた方がいいと言ったからそれに反論しただけだよ
実際に数が増えるか減るかはやってみないと分からないけど
西日本がAシートの拡大に慎重な姿勢を見せているからそこまで大きな増収になってないと思うよ

508 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 02:36:04.83 ID:ZLjKcmkt.net]
>>493
どちらも京阪間の移動
ニーズは全く同じ
>>494
特急は長距離利用者
新快速Aシートは短距離利用者
で上手く棲み分けができる
それに短距離も積極的にAシート利用するようになれば
Aシートの追加料金の分が増収となる

509 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 02:43:46.59 ID:ZLjKcmkt.net]
様々な選択肢を用意して
支払う料金によって格差を設けるのが正義やと思う

まず
利用者には優先順位をつけるべき
最優先なのは新幹線利用者
次に特急利用者
その次にAシート利用者
最後が一般車しか使わない利用者

だから新幹線がない区間を走るしらさぎは絶対必要やし
特急の混雑緩和のためにも
そして特急通過駅や短区間で有料座席を使いたい人のためにAシート普及も必要
その皺寄せを一般車しか使わない利用者に持って行くことで
前者の快適性向上及び有料座席への誘導をしてほしい

510 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 02:51:40.41 ID:ZLjKcmkt.net]
というわけで
新幹線の快適性向上のため
500系を全車両N700S系へ置き換え
特急の混雑緩和及び有料座席普及のため
223系一部Aシート改造
225用ダブルデッカーAシート導入
これらを実行してほしい



511 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 03:04:47.83 ID:ZLjKcmkt.net]
225系にはダブルデッカーのAシートを新造していただきたい
ダブルデッカーなら多くの人が乗れる
乗車時間は少しくらい延びてもいい
Aシートが普及すれば
待たずに有料座席を選べるようになるので
有料座席利用者の視点では
トータルで見れば待ち時間が少ない分、所要時間が短縮されたこととなる
多くの料金を支払う有料座席利用者を優先してほしい

512 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:18:52.66 ID:94iWsoJG.net]
>>498
淀屋橋は大阪ではない
ニーズは全然違う

513 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:19:29.27 ID:94iWsoJG.net]
>>498
短距離のAシートの利用者が多い根拠は?

514 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:20:06.35 ID:94iWsoJG.net]
>>498
新快速も長距離走ってるから棲み分けはできないね
特急も新快速も敦賀までになるし

515 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:20:38.50 ID:94iWsoJG.net]
>>499
取らぬ狸の皮算用だね!w

516 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:21:01.28 ID:94iWsoJG.net]
>>500
ダブルデッカーは京阪だけで十分だね!w

517 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:23:05.86 ID:94iWsoJG.net]
>>501
だから特急のほうが座席数が多いし客単価も高いね!
特急を充実させればいいね!w

518 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:31:26.33 ID:94iWsoJG.net]
>>500
特急の混雑緩和なんて増結か増発でいいじゃん
わざわざ新快速にAシートなんて特急の利益を食い合うだけ

519 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 03:48:31.68 ID:94iWsoJG.net]
https://news.mynavi.jp/article/specialrapidservice-3/
>車内の状況などから察するに、乗客の大半が、少なくとも30分以上は新快速「Aシート」に座っているのだろう。

30分以上って短距離なのかな?特急が1時間くらいだからあまり変わらないと思うし
一般席が座れるのにわざわざAシートに乗る人ってあんまりいないと思う
だから野洲までの電車にしかついてな

520 名前:いし
全部の新快速に付けるとなると米原から先は4両のうち1両がAシートになるからかなり不満が出そうだね
[]
[ここ壊れてます]



521 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 06:37:53.80 ID:+/FYMvUr.net]
実際、どの程度知られてるのかねぇ >Aシート。

522 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 06:45:40.72 ID:NlwY47kD.net]
>>461
2m離れてれば感染の可能性はほぼないけどね

523 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 06:50:58.14 ID:ZLjKcmkt.net]
>>502
同じ市内なら同じ地域と言って差し支えない
>>504
短距離のみならず特急通過駅からも利用できる
>>507
特急もAシートも充実させる
そのかわり一般車は
減車又は減便で多少減らしても良いと思う
>>508
そんなことしたら
保有車両数や運行本数を増やすために経費がかかるし
どうやっても新快速の本数には勝てない
>>509
30分以上の利用者に加え
例えば大阪~高槻、芦屋~大阪の利用者もAシートを選べるようになる
4連単独で運行する区間のみ
特別料金不要にすれば良い

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013002257.shtml
ラッシュ時は約9割、昼間も約6割の利用がある。
着座ニーズが高いことがよく分かった。
今は試験的な導入だが、いずれは本格導入し、より多くの新快速に設けたいと思っている。

524 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 08:06:08.68 ID:+/FYMvUr.net]
着席が保証されるには指定席にしなければダメ。
てか、着席ニーズなんてのは、有史以来交通機関共通のものであって、今更「高いことが判った」なんてのは片腹痛い。
「座りたきゃあと◯円払え」でひと稼ぎしよう了見こそがそもそも間違ってるわけで。
なんてことを言うと、またぞろ「貧乏人乙」とかのレスが返ってくるのかな? w

525 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 08:13:36.10 ID:ZLjKcmkt.net]
>>513
このスレの大半はそれが分かってなかった
Aシート導入前は国鉄時代に快速グリーン車が廃止されたから
関西に着席需要は無いと散々言われ
京阪プレミアムカーが成功してもなお批判し続ける者もいた
だがAシートも成功したことで関西にも需要があることが証明された

526 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 09:11:51.81 ID:FuD3riYb.net]
>>514
かつて新快速が登場し、人気を博したのは速達性もそうだがクロスシートという着席環境を無料で提供するという点が大きかった

まあ、その当時から関西の各私鉄(つか阪急と京阪)は無料で快適なクロスシート特急を走らせるのが当たり前だった訳で、着席需要が無かったのではない
関東と比べ車内環境があまりにも違いすぎてお金を払ってでも席を確保する必要性が無かったのが大きい

今や新快速の混雑は激し過ぎる故、お金を払ってでも座りたいという需要が生じてるというのが真相

527 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 09:45:05.27 ID:L4QaNqqp.net]
>>511
明確にデマ
中国ではビルの空調で感染したとの報告があるレベルの感染力
舐めすぎ

528 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 10:07:54.08 ID:ZLjKcmkt.net]
>>515
その通り
だからこそ全ての新快速をAシート付きにしてほしい

529 名前:名無し野電車区 [2020/12/17(木) 10:13:42.88 ID:Am1Pf+Xn.net]
>>507 >>508
特急の停車駅を新快速並みに増やせと言うのか?

530 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 10:14:14.67 ID:2ANhXqNm.net]
>>469
株主になればいいか?



531 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 10:19:10.51 ID:9aCzRZxy.net]
>>514
民営化後も関空特快ウイングで大失敗してたから慎重になるのは当たり前。
あとお前は自由席だと散々言ってたよな。Aシートにも指定席導入されたぞ。
今後のスタイルについても指定席の拡大が明言されているし、関連スレでも指定席の必要性は前からかなり言われていた。そこをなかったことにするのはいかがなものかと思うがな。

>>515
当時に比べて、事前のネット予約ができる環境などの整備、荷物の大型化などの社会変化により需要がでてきたのはあるだろうな。

532 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 10:29:58.10 ID:znsOe+xl.net]
>>519
最小単位ではなく30%ぐらい買い占めてね
そうすりゃ影響力が出る

533 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 11:15:14.56 ID:E6zkYErm.net]
特急全車で無料Wi-Fiサービスまだ?

534 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 12:09:29.48 ID:9aCzRZxy.net]
>>521
どこか1社でもそれやってれば文句は言わないんだけどな。
利用者、運行側双方にメリットしかないと言い切るなら借金してでも投資すりゃいいのにとはおもうな。統一厨が自ら金出してやればいい。
100%儲かるなら首がしまる心配も0だしな。
これは前から何度も言ってるんだけどな。

535 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/17(木) 17:59:56.08 ID:mr+Tmyao.net]
>>465
激しく同意

536 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 21:08:36.34 ID:Y2543aB2.net]
戦跡の205がぶっ壊れまくってるのに対して同世代の213と奈良線の205が全く故障しないのってなんでや

537 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:47:26.79 ID:94iWsoJG.net]
>>512
差し支えます

538 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:48:44.32 ID:94iWsoJG.net]
>>512
でも快速通過駅からの利用はできないよね
その理屈なら普通列車にこそ付けるべきでは?

539 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:50:12.73 ID:94iWsoJG.net]
>>512
特急を充実させればいいね!w

540 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:51:16.00 ID:94iWsoJG.net]
>>512
そんなこといったら新幹線の本数にすら勝てないじゃん



541 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/17(木) 22:51:36.82 ID:0Si02Jjr.net]
JR西日本の205系は、静止インバータ装置を取り替えるまで、ダイヤに大きく影響するような立ち往生を、ときどきおこしてたよねえ。205系・213系とも、体質改善工事をやってあるし。

特別車両を連結できるくらい、JR神戸線・JR京都線の新快速には、有料の座席をつくる需要が結構あるけど、Aシートは、チケットレスをふくめて、どんなサービスにするかが、決まりきってない、ってところだったっけ。
223系の2000番台の1次車を、つくってたときから、クハ222形は、グリーン車とかの特別車として、はじめからつくることも、途中でつくりかえることも、言われてた。Aシート車両のクハ222形の1000番台も、横から見たら125系みたいだし、改造をするにしても、フットワーク軽くできるようなつくりが、基本なんだろうなあ。
だから、いまつくってる225系の100番台だって、Aシートのことを気にせず、つくることができた、ってところだね。

542 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:52:20.76 ID:94iWsoJG.net]
>>512
高槻の利用者ってそんなに多いの?
じゃあ新快速が通過する駅は利用できないよね

スピードを求めないなら普通列車にこそ付けるべきでは?

543 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:53:29.89 ID:94iWsoJG.net]
>>514
Aシートが成功ならなんで数が増えないのかな?w

544 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:54:41.82 ID:94iWsoJG.net]
>>515
快速に乗ればいいだけだと思うけどw
それにAシートは着席を保証しているわけではないよ

545 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:55:23.46 ID:94iWsoJG.net]
>>517
車両の改造のコストがかかるだけだね!

546 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:55:44.43 ID:94iWsoJG.net]
>>518
特急停車駅で乗り換えればいいだけじゃないの?

そんなこともわからないの?

547 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/17(木) 22:56:49.78 ID:94iWsoJG.net]
>>520
でも同じように特急も増えてきてるよね

548 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 00:07:46.87 ID:thON3m1e.net]
>>531
意味不明
スピードも求めるからこそ新快速のAシートが必要
本数少ない特急を待つよりも早く有料座席を利用できる
乗車時間のみならず待ち時間も考慮せよ
>>532
せやからそれを増やしてほしい
>>533
何故有料座席利用者が一般車しか利用しない客のために我慢せねばならんのか
多く料金を払う人が得をする格差社会が
真の優れたサービスである
>>534
そんなことはない
Aシートの追加料金で増収となる
利用者数1駅あたり軒並み1日200人未満の城北線電化と4両化こそ
コストかかるだけの無駄遣い
>>535
乗り換えを強要するのは頭おかしい
新快速停車駅から乗り換え無しで有料座席を選べるようにすべき

549 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 00:18:30.78 ID:thON3m1e.net]
>>530
東の湘南新宿ライン等のグリーン車を参考としたものにしてほしい
個人的に自由席で良い
わざわざ指定席にしなくとも一般車よりは空いているから
そこにコストを割く必要無し
それよりICカードによる決算で
利便性を向上してもらいたい

550 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:27:31.48 ID:M57Sax5P.net]
>>537
スピードを求めるなら特急で十分だね!w
新快速よりも特急のほうが早いし快適



551 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:27:45.91 ID:M57Sax5P.net]
>>537
増えてないから成功じゃないよね^^

552 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:28:20.80 ID:M57Sax5P.net]
>>537
それにAシートは着席を保証しているわけではないよ

それにAシートは着席を保証しているわけではないよ

それにAシートは着席を保証しているわけではないよ

553 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:29:10.39 ID:M57Sax5P.net]
>>537
車両の改造のコストがかかるだけだね!

Aシートよりも特急のほうが客単価高いし座席数も多いし
たった1両しかないAシートなんて大した増収にならないね

554 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:30:52.15 ID:M57Sax5P.net]
>>537
>利用者数1駅あたり軒並み1日200人未満の城北線電化と4両化こそ
>コストかかるだけの無駄遣い

それなら城北線を継承せずに廃止すればいいだけだね
将来中央線に新快速を走らせてにっくき栄を衰退させて名駅をもっと発展させるために必要だね!

栄は滅亡!w

555 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:31:21.75 ID:M57Sax5P.net]
>>537
>Aシートの追加料金で増収となる

ではその根拠をどうぞ

556 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:31:53.28 ID:M57Sax5P.net]
>>537
>乗り換えを強要するのは頭おかしい

それなら新快速のとまらない駅の利用者はAシートを利用するなってこと?
言ってることがメチャクチャだよね

557 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:34:40.84 ID:M57Sax5P.net]
>>538
特急で十分だね

Aシートだってたった1両
東日本だってライナーの特急化を進めてるし西も同じように特急化してるし
湘南新宿ラインのグリーン車なんて安っぽくて関西には馴染まないゴミ

558 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 02:45:30.87 ID:M57Sax5P.net]
Aシート厨は平たく言うと18きっぷで1ワンク上の座席に座りたいってだけ
新幹線や特急を忌避するのは18きっぷで乗れないだけって話

新幹線や特急の止まらない駅の利用者を強調する癖に新快速通過駅はスルーするダブスタ
特急は短距離利用者が入れ替わって利用してくれたほうが長距離よりも収益が増えるし
そのために自由席だってあるわけだし

18乞食の癖に生意気に指定席に座りたいなんて思ってる身の程知らずは排除されて当然

559 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 03:00:16.10 ID:M57Sax5P.net]
そもそも束厨ってグリーン車は押し付ける癖に自分は絶対に新快速なんて導入しないからな
東京のグリーン車なんて大半が普通列車で急ぐ場合は全部特急に誘導
どこに関西の新快速と接点があるんだって話

束のやり方を真似るなら普通にも全部グリーン車つけて新快速を廃止して特急に誘導しないのは何で?
18乞食の願望丸出しなのはバレバレ

560 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 03:01:17.05 ID:M57Sax5P.net]
まあ18きっぷとか大回りとかそういうセコいことで安く乗ろうって人を排除したら増収になるだろうねww



561 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 04:31:43.80 ID:VnutUplj.net]
>>525
☓戦跡
○仙石

562 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 05:55:16.32 ID:qgigZ4zY.net]
>>549
18きっぷは余剰輸送力の叩き売り。
18客のために一切経費を費やしていないから、排除しても増収にはならない。

563 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 06:26:51.51 ID:M57Sax5P.net]
>>551
でも最近は18期間に増結とかやってるんだよね
まあ西日本にはあまり縁のない話だけどw

564 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 06:38:34.89 ID:qgigZ4zY.net]
>>552
あれってコロナの3密対策じゃないのか?

565 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 07:38:12.68 ID:JSisBauo.net]
Aシート連結列車が米原発着ではなく野洲発着にしてるのはもちろん車両運用の都合だろうけど18きっぷとかの長距離利用者を隔離して地元需要だけでどこまで利用されるのか調べてるのではないかと思ってしまう。
わざわざ野洲で途中下車してまで乗ろうとは思わないし。

566 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 08:04:14.15 ID:thON3m1e.net]
>>540
これから増やしてもらいたい
利用者は十分いる

https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013002257.shtml
ラッシュ時は約9割、昼間も約6割の利用がある。
着座ニーズが高いことがよく分かった。
今は試験的な導入だが、いずれは本格導入し、より多くの新快速に設けたいと思っている。
>>542
今まで一般車しか使ってなかった層がAシートを利用することで増収となる
一方で長距離利用者は所要時間の短い新幹線や特急を今後も使い続けるわけだから
それらが減収となることはない
>>547
できれば8連側にAシート導入して快速もAシート付きにしてもらいたいが
あまりにもコストがかかりそうなので
せめて新快速だけでも全てAシート付きにしてもらいたい
>>548
湘南新宿ラインや上野東京ラインが実質新快速のようなものやろ
そもそも俺が18乞食ならオールロングシートを要望するわけがない
所要時間が違いすぎるので
Aシートの存在によって新幹線や特急から在来線へ利用者が移るということもあり得ない

567 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 08:18:47.78 ID:qgigZ4zY.net]
体験すれば、東のグリーン車こそ座席確保のための存在を痛感。
朝深谷に入ってくる上りの車内を見たら、「座れる座れない」なんて次元じゃないこれから待ってる苦難が容易に想像できて、
車内で買ったら割高だと知ってはいてもグリーン車のドアに直行! w

568 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:51:40.48 ID:M57Sax5P.net]
>>553
コロナ関係なく静岡は増結してるよ^^

569 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:52:29.05 ID:M57Sax5P.net]
>>554
どう考えても米原や敦賀まで500円じゃ元が取れないからでしょw
もし敦賀までやるとしたらグリーン車みたいに距離で運賃を分けると思うよ

570 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:53:50.02 ID:M57Sax5P.net]
>>555
>より多くの新快速に設けたいと思っている。

全部とは言ってないよね^^;
ということは数に限りがあるってことだよね?



571 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:54:16.81 ID:M57Sax5P.net]
>>555
>今まで一般車しか使ってなかった層がAシートを利用することで増収となる

今まで一般車しか使ってなかった層が特急を利用することで増収となるね!w

572 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:55:32.21 ID:M57Sax5P.net]
>>555
>一方で長距離利用者は所要時間の短い新幹線や特急を今後も使い続けるわけだから

姫路から新幹線に乗る人がAシートに乗るようになったら減収だね^^

573 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:55:57.54 ID:M57Sax5P.net]
>>555
Aシート厨は平たく言うと18きっぷで1ワンク上の座席に座りたいってだけ
新幹線や特急を忌避するのは18きっぷで乗れないだけって話

新幹線や特急の止まらない駅の利用者を強調する癖に新快速通過駅はスルーするダブスタ
特急は短距離利用者が入れ替わって利用してくれたほうが長距離よりも収益が増えるし
そのために自由席だってあるわけだし

18乞食の癖に生意気に指定席に座りたいなんて思ってる身の程知らずは排除されて当然

574 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:58:55.77 ID:M57Sax5P.net]
>>555
>湘南新宿ラインや上野東京ラインが実質新快速のようなものやろ

ただの言い訳
スピードを比較すれば足元にも及ばない

東日本のやり方を真似るなら特急を増やすほうが増収になる

>所要時間が違いすぎるので
>Aシートの存在によって新幹線や特急から在来線へ利用者が移るということもあり得ない

だったらAシートは京都〜大阪程度で十分
それ以上の距離は新幹線の方が明らかに早いのでAシートを付ける意味がない

575 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 08:59:53.22 ID:M57Sax5P.net]
>>556
そのお金があったらもっと都心近くに住めばいいだけじゃないの?w

576 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 09:01:34.91 ID:M57Sax5P.net]
>>556
なんで深谷なんかに住んでる束厨が西のスレに用事があるんだよ

糞ダサい埼玉県民はさっさと帰れや

577 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 09:02:00.81 ID:M57Sax5P.net]
>>556
家でネギとか栽培してそう

578 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 09:04:39.16 ID:UHrvLSdg.net]
>>555
SSやUTの認識間違ってるよ
それでよく2Fグリーン車を語るな

579 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 09:12:15.54 ID:G9SQPNf8.net]
よし、じゃあ間を取ってグリーン車指定席を導入しよう

580 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 09:14:33.87 ID:thON3m1e.net]
>>561
新幹線使った方が早い場所はそのまま新幹線を使う
一方で新幹線が来ない明石、神戸、三ノ宮等は
一般車利用者の一部がAシート利用者となるためその分増収となる
>>562
むしろ特急は



581 名前:全席指定化して値上げするべき
特急使った方が便利なら多少値上げしても余所へ利用者が流れることはない
Aシートを自由席にして
特急は指定席で統一しよう
>>563
ならば常磐快速
新幹線や特急が止まらない駅のために
乗り換え無しで有料座席を利用できるAシートが必要
そしてかわりに一般車を減らせば良い
さらにコストダウンと減車しながら混雑緩和を両立するため
今後導入する一般車はオールロングで統一しよう
[]
[ここ壊れてます]

582 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 09:26:19.31 ID:M57Sax5P.net]
>>567
こいつはただの知恵遅れだからしょうがないよ

583 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 09:26:34.53 ID:M57Sax5P.net]
>>568
大賛成!!

584 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 09:27:03.74 ID:M57Sax5P.net]
>>569
じゃあ姫路からAシートに乗る人はいないからいらないね^^

585 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 09:27:51.17 ID:M57Sax5P.net]
>>569
特急の自由席のほうがAシートより単価が高いし
Aシートなんてたった1両だけ
こんなんで増収になるわけないじゃん

そんなこともわからないの?

586 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 09:28:32.24 ID:M57Sax5P.net]
>>569
>新幹線や特急が止まらない駅のために
>乗り換え無しで有料座席を利用できるAシートが必要

じゃあ新快速が止まらない駅のために普通にこそ必要
新快速には必要なし

587 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 09:30:11.36 ID:thON3m1e.net]
>>572
新幹線の来ない明石、神戸、三ノ宮等からも有料座席を使えるようにすべき
そのためのAシート
>>573
だから特急は全席指定席にして値上げすれば良い
自由席を利用したい人はAシート
指定席を利用したい人は特急に乗るため
上手く棲み分けできる

588 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 09:32:15.43 ID:thON3m1e.net]
>>574
多くの駅から利用できかつ速達性を求めるには
間を取って新快速に設けるのが適切
有料座席使った方が遅くなったら元も子もない
これでは国鉄時代の二の舞
そんなこともわからないの?

589 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 09:45:35.76 ID:ypF0w4J7.net]
>>575
Aシートを値上げすればいいんだよ。
価格を倍にしても乗る人は乗る。もちろん指定席で、JR西日本も指定席の拡大を明言してるしな。
Aシートも指定席。

>>576
速達性は特急に任せればいい。
車内の快適性と着席保証に対価を払うのが有料座席。速達性だけにだすものではない。だから各駅停車などにあっても何ら問題ない。
関東だって各駅停車にグリーン車ついてるぞ。
それと特急が少なく混雑する路線こそ潜在需要がある。学研都市線みたいなところとか。

590 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 10:00:33.15 ID:thON3m1e.net]
>>577
速達性も必要
せやから本数が多く特急の次に速い新快速にAシートが必要
東のグリーン車は西でいう新快速、快速相当
東だって普通(京阪神緩行)相当の京浜東北線、中央総武線等にはグリーン車は設けておらず
それよりも停車駅の少ない湘南新宿ライン、上野東京ライン、横須賀総武快速線に
グリーン車を設けている

指定席の拡大なら
特急を全席指定席にすれば良い



591 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 10:17:13.39 ID:M57Sax5P.net]
>>575
新快速の停まらない駅からも有料座席を使えるようにすべき
よって新快速には不要

592 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 10:17:34.35 ID:M57Sax5P.net]
>>575
特急の自由席のほうがAシートより単価が高いし
Aシートなんてたった1両だけ
こんなんで増収になるわけないじゃん

そんなこともわからないの?

593 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 10:18:36.55 ID:M57Sax5P.net]
>>576
間を取るなんて中途半端
二兎追う者は一兎も得ずという言葉もわからないの?

有料座席に座りたいなら特急を利用すればいいだけ

594 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 10:19:50.35 ID:M57Sax5P.net]
>>578
>せやから本数が多く特急の次に速い新快速にAシートが必要

有料座席使った方が遅くなったら元も子もない

そんなこともわからないの?

595 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 10:21:55.86 ID:M57Sax5P.net]
>>578
東日本は10両で2両もグリーン車があるけど
西日本は12両でたった1両
しかも新快速は15分毎だから毎時4本しかない

4両の特急を1時間に1本走らせているのと同じ
これのどこに増収効果があるのかな?

596 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 10:27:46.01 ID:M57Sax5P.net]
>>578
それならAシートは1編成に2両で新快速は毎時6本くらいに増発しないといけないね

1本逃したら15分も待ち時間があるくらいならすぐに出る普通に乗った方がまだマシだよ
しかも野洲より先から来る列車に連結されないから15分に1本の間隔ではないだろうね

西日本の社長はあくまでも増やすといっただけで全ての新快速につけるとは一言も言っていないし
特急だって京都で降りる人がかなり多いから京都〜大阪間だけの利用者が増えれば増収になると思うけど

597 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 10:34:58.57 ID:M57Sax5P.net]
そもそもAシートって通路に

598 名前:立ってるだけだと料金いらないんだよね
このせいでラッシュ時に混雑する車両を避けて座らないのに通路に立ってるだけの奴がいるからかなり邪魔
座りたくて中に入りたいのに通せんぼされてるし
あとWi-Fiタダ乗りしようって奴も多いだろうね

だったら特急に乗ったほうがまだマシだね
らくらくはりまの琵琶湖線バージョンらくらくおうみを作れば解決!
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 10:52:25.77 ID:ypF0w4J7.net]
>>578
京浜東北線、中央総武線にもつけたら流行ると思うがな。
速達性必須という固定概念は無くした方がいいぞ。車内に凝ってるのは速達性が決定打ではない何よりの証拠

600 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 10:56:11.70 ID:3a1lz6ED.net]
>>581
二兎を追う者だけが二兎を得る
https://stat.ameba.jp/user_images/20190418/23/chiro78/d1/58/j/o0554055414393638627.jpg
>>582
特急は全席指定席にして値上げすれば良い
そんなこともわからないの?
>>584
新快速に抜かれる列車に付けても意味が無い
JR東も京阪も無料列車の最速種別に有料座席を付けて成功しているから
JR西もそうしてほしい
それと逆のことをした国鉄時代の快速は失敗した
新快速と普通、どちらにAシートを付けているべきか火を見るより明らか
>>585
Aシートを自由席にして
デッキも有料にすれば解決



601 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 12:42:29.49 ID:eB9ydxOd.net]
にゃん君と自由席グリーン君と読点君、三つ巴の戦い

602 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 13:05:39.87 ID:qgigZ4zY.net]
>>564ー566
早とちりするなよ。
群馬と東京の連続出張で深谷に泊まった翌朝の話だよ。
地元民なら東京まで立って通う疲労制御の術を身につけてるか、
もしくは予めグリーン定期券かグリーン券を買ってるだろ。

603 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 14:30:15.03 ID:M57Sax5P.net]
>>587
車内は禁煙だよ!

604 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 14:30:40.50 ID:M57Sax5P.net]
>>587
ニートの感想ですか?

605 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 14:34:03.54 ID:M57Sax5P.net]
>>587
>特急は全席指定席にして値上げすれば良い

JR西日本“通勤特急”「らくラクはりま」料金設定にさまざまな工夫
https://news.mynavi.jp/article/20190617-rakurakuharima/

それなら自由席をわざわざ設定したりしない
そんなこともわからないの?

606 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 14:36:00.15 ID:M57Sax5P.net]
>>587
>新快速に抜かれる列車に付けても意味が無い
>JR東も京阪も無料列車の最速種別に有料座席を付けて成功しているから

東海道線も湘南新宿ラインも快速に抜かれる列車あるけど

607 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 14:37:13.25 ID:M57Sax5P.net]
>>587
それだとAシートに乗ろうとして乗ったけど席が空いてなかったらお金払わないといけないじゃん

そんなこともわからないの?

608 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 14:43:43.59 ID:M57Sax5P.net]
>>589
籠原で始発狙えばいいだけでは?

609 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 14:48:56.90 ID:3oahJ21S.net]
完全に関空復活は当分ないと見たな西は
それなら281系と271系をくろしお、北近畿系統に転用で287系をやくも転用で381系置き換えで

610 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 14:51:23.66 ID:4OnXolo0.net]
なお来春改正で9両はるかが一部復活のため271系運用が復活すると改正プレス



611 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 14:57:48.30 ID:M57Sax5P.net]
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_keihanshin.pdf

ほら言ってるそばから特急の停車駅増えてるじゃん

やっぱり特急を増やすのが正解だね!

612 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 15:01:00.37 ID:3AYWpa1B.net]
広島・山口地区の日中の減便や最終列車の繰り上げがなかなかエグい

613 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:04:42.52 ID:M57Sax5P.net]
はるか・びわこEXP南草津・山科停車!
らくラクはりま新大阪延長!大久保停車!

いいね!やっぱり鶴亀氏の予想は大当たり!!
Aシート増発は一切ないね^^

614 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:13:34.90 ID:M57Sax5P.net]
>>596
そうだろうね
関空は向こう10年は冬の時代
インバウンド消滅で271系のニートレイン問題の早期解決が急務
Aシートなんかに改造する余裕なんてねーわ

やくもを東海と共同開発とか言ってた馬鹿は死んで欲しい

615 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 15:15:14.90 ID:OR1Qti88.net]
271系は荷物電車にしてクロネコヤマトに貸したらええねんで

616 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:18:10.10 ID:M57Sax5P.net]
2020年(令和2年)

3月14日:運用開始[2]。

4月1日:新型コロナウイルス感染症による乗客減のため、「はるか」が6両編成で運転されることになったため運用を外れる[17]。

この経歴^^;
たった2周間の活躍って悲惨だねw
コロナは一時的だったとしてもはるかの運用に戻ることはないだろうね

617 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 15:18:24.09 ID:3a1lz6ED.net]
>>592
だからそんなことはせず
Aシートを自由席にして
特急を全席指定席にすべきと言っている
>>594
それで良い
かわりに特急を全席指定化して
嫌なら全席指定の特急を使うべし
>>600
Aシート導入をしてもらいたい
特急は全席指定席にしてもらいたい
>>601
断る
やくもしなの兼用車を東海と共同開発していただきたい

618 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:20:17.53 ID:M57Sax5P.net]
>>602
トワイライトエクスプレス銀河の後輩でいいね!w

619 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:20:46.45 ID:M57Sax5P.net]
>>604
西日本のプレスで鶴亀氏の意見が採用されました

負け犬はお帰りください

620 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:21:16.22 ID:M57Sax5P.net]
>>604
>それで良い

よかねーよバーカ
隣の車両が混雑してたらどうするんだよ



621 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:22:07.43 ID:M57Sax5P.net]
>>604
>Aシート導入をしてもらいたい
>特急は全席指定席にしてもらいたい

その可能性は無くなったね^^
キミの願望はコロナで計画変更だよ

622 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:22:23.79 ID:M57Sax5P.net]
>>604
死ね

623 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 15:26:04.37 ID:3a1lz6ED.net]
>>605
良くない
271系は283系の後継としてくろしおで使おう
>>606
西日本のプレスで鶴亀氏の意見は採用されませんでした
>>611
それはあかん
Aシート導入と特急全席指定化で客単価を上げて増収を図ってもらいたい
>>609
断る

624 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 15:28:12.28 ID:nMT38RdR.net]
じゃあ、271系をAシートに転用しよう!
223,225に併結して

625 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 15:31:09.05 ID:rzZJhaM6.net]
糖質の自演とワードサラダおじさんしかきこみがねえなw

626 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 15:35:48.49 ID:ypF0w4J7.net]
>>610
通勤特急の記載はあるが、Aシートの記載はまったくないぞ。
特急をこまめに止めて利用者確保だな。
らくラクはりまは、新快速通過駅に止まり、はるかやびわこエクスプレスは新快速停車駅への停車を拡大する。
これでも速達性重視というのか?

627 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:47:35.36 ID:M57Sax5P.net]
まあこれではっきりしたな

新快速は競合区間の京都〜姫路以外は快速に統一
代わりにびわこEXPを増発、敦賀始発にしてしらさぎは廃止だろうな

18乞食のために米原まで新快速を走らせる時代は終わった
新快速は京都以西は全て各駅停車、茨木にも新規停車
これで琵琶湖線は快速を廃止できる

628 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:49:01.87 ID:M57Sax5P.net]
>>610
くろしおには使わないでしょ
置き換え時期じゃないし

629 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:49:26.83 ID:M57Sax5P.net]
>>610
>西日本のプレスで鶴亀氏の意見は採用されませんでした

では特急の停車駅増加はどう説明するのですか

630 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:49:48.56 ID:M57Sax5P.net]
>>610
>Aシート導入と特急全席指定化で客単価を上げて増収を図ってもらいたい

プレスにはそんな発表はありませんが



631 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:49:56.33 ID:M57Sax5P.net]
>>610
死ね

632 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:50:11.77 ID:M57Sax5P.net]
>>611
それいいね!採用!w

633 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:50:35.03 ID:M57Sax5P.net]
>>612
鶴亀氏は味の玉手箱や!w

634 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 15:53:49.61 ID:M57Sax5P.net]
>>613
西日本も新快速の見直しをしたいのがよく分かるよね
じきに茨木にも停まるようになるしそうすると快速と停車駅がほぼ一緒

Aシートは京都〜神戸間の利用者しかいないから快速を廃止してこの区間だけの新快速を設定するんだろうね
滋賀県内はどんどん普通が減便されてるし特急しらさぎをびわこEXPにして新快速を快速に格下げ、快速は廃止って流れになりそう

635 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 16:12:00.81 ID:M57Sax5P.net]
あと新快速は野洲まで12両で野洲から8両って感じにするかな
だからAシートは付属編成の4両の方に付けたんだろうけど
はるかの見直しで余った車両が大量にあるから
特急を昼間も走らせる方がいいね

ただ指定席券を持っていれば18きっぷでも乗れちゃうから
18期間は実質東のグリーン車みたいな扱いになっちゃうと思うけどw

636 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 16:15:10.60 ID:3a1lz6ED.net]
>>613
そんなことしたら特急の速達性が下がるのでやめてほしい
新快速全列車Aシートのほうが有料座席の本数多く設定できるし
特急の停車駅を増やさず済む
>>614
びわこEXPを増発なんて不要
特急全席指定化と新快速全列車Aシート導入をしてもらいたい
>>615
少数形式の283系置き換えに適任
関空に客足戻りはるか復活したら増備して281系も置き換えて
はるかくろしお兼用車として運行してほしい
>>616
全ての新快速にAシートがあれば
特急の停車駅増加をせずに済む

637 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 16:17:13.82 ID:3a1lz6ED.net]
>>617
プレスにないから要望している
>>618
断る
>>620
超おもんな

638 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 17:44:16.08 ID:M57Sax5P.net]
>>623
やめて欲しいって言っても西がプレスで発表してんだけど

639 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 17:44:39.14 ID:M57Sax5P.net]
>>623
特急全席指定化と新快速全列車Aシート導入をしてもらいたいなんて不要

640 名前:犬さにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 17:45:12.62 ID:M57Sax5P.net]
>>623
関空に客足が戻ることなんてないよ



641 名前:さうにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 17:46:10.29 ID:M57Sax5P.net]
>>623
>全ての新快速にAシートがあれば
>特急の停車駅増加をせずに済む

説明になっていません


特急の停車駅増加はどう説明するのですか

と聞いています

今回の西日本のプレスを説明してください

642 名前:さうにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 17:46:29.86 ID:M57Sax5P.net]
>>624
プレスにないことを要望しても無駄です

643 名前:さうにゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 17:46:40.89 ID:M57Sax5P.net]
>>624
死ね

644 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 17:47:04.66 ID:M57Sax5P.net]
>>624
はい、キミの負けだね^^

西日本の発表を見事に的中させた鶴亀氏の大勝利^^

645 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 17:56:08.02 ID:ypF0w4J7.net]
>>624
さすがにそれは負け惜しみだろ
会社の方針なんだから一旦は間違い認めなよ。

646 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 18:26:00.43 ID:3a1lz6ED.net]
>>632
わかった一旦は負けを認める

しかし
広島、和歌山への227系導入
新快速225系導入221系奈良転用201系廃車
これらによる車種統一は実現した
この点は勝利であり
実現してくれたJR西日本には大いに感謝したい

今後は
特急全席指定席化と
全ての新快速にAシート導入をして
客単価を上げるとともに
サービス向上をしてほしい

647 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 18:30:34.74 ID:zeg1eLt0.net]
中部空港瀕死
MRJ大失敗
トヨタのEV車叩き
あの知事にあの市長

反日土人な名古屋は尾張ならぬ終わりだなw
こんな見栄っ張りな村にリニアは要らねぇ

648 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 18:45:52.84 ID:M57Sax5P.net]
>>634
関空瀕死
大阪万博大失敗
イソジン知事


18きっぱー刈谷お爺ちゃん、地元の大阪も大概だよw

649 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 18:48:57.41 ID:M57Sax5P.net]
>>633
負けを認めたのはいいけど、その方針はプレスからは感じられないね^^

特急の指定席拡大はあるみたいだけどAシートはコロナで完全に凍結だね
特急車両が余っているのにわざわざ改造するコストが勿体ないし
1年経っても続報がない時点でもうお蔵入りだよ

650 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 19:13:07.34 ID:5S2gcZve.net]
Aシートは一部指定席化がどう出るかを見極めてからの対応となるだろ
現時点ではまだ何とも言えないんじゃないかな

新快速は南海や京阪の特急より圧倒的に長距離を走るから
遅延も生じやすいし回復も難しい
その辺の影響を調査しないと前にも後ろにも今は行けない



651 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 19:16:05.35 ID:3a1lz6ED.net]
Aシート普及の際、
223系は体質改善とセットで行えば良いし
225系は新造ダブルデッカー車へ置き換えて
余剰車は増備する際に流用すれば良い
自由席かつデッキも有料にすれば
問題点は全て解決するし
特急全席指定化も行えば
指定席の需要も両立しつつ値上げで増収も図れる

とにかく
全ての新快速にAシート導入
特急全席指定化
これらをやってほしい

652 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 19:24:12.50 ID:M57Sax5P.net]
>>638
何度も言うけどそれは無理だね

653 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 19:24:31.61 ID:3a1lz6ED.net]
>>637
だからこそ
Aシートは自由席かつデッキも有料
かわりに特急を全席指定化してほしい

654 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 19:30:34.16 ID:M57Sax5P.net]
>>640
何度も言うけどそれは無理だね

655 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 19:35:40.56 ID:5S2gcZve.net]
>>640
だからまだAシートを指定席で運用できるかどうかわからない
君の言うように無理だと決まったわけではないと言うこと

656 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 19:41:52.64 ID:EXLS0sHh.net]
ダブルデッカーは西日本の0.5Mシステムに反するんだよなあ。
更に当然ながら車体も他の近郊型(平屋3ドア)とは大きく異なる事になる。
統一指向からは完全に反する特殊車両という事になるな。

平屋なら良いかとなれば、西日本も悩んでいるだろう車内改札要員がある。
客単価が上がっても人件費で収支が赤では、意味がなかろう?

657 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/18(金) 19:59:21.99 ID:M57Sax5P.net]
ほんとこれ
東日本は10両で2両なのに12両で1両だけとか効率が悪すぎ

こういう都合の悪いところはスルーだからな統一厨は

658 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 20:03:48.40 ID:CjkRuMuR.net]
せっかく「はるか」が、運転されるぶんを、大きく減らしているのに、つかわれているのは、281系ばっかりなんだよなあ。
281系・271系の3両編成を、2つ連結した6両を、たくさんつかえばいいのにねえ。COVID-19の影響がでているあいだ、関空特急なんかさ、グリーン車の連結をやめたって、熟年夫婦向けの企画きっぷ的に、問題ないと思うんだけど。
2024年から取り替えをはじめるし、なかには、しっかりした修繕がされたものがある、ったって、281系の基本の6両編成なんか、とくに傷んでるのにさ、もっとゆったりつかってあげたら、ってところ。
「やくも」は、新しい特急型電車をつくるため、設計がされてるところだし、「くろしお」も、283系を取り替えるときに?

659 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 20:10:15.32 ID:5S2gcZve.net]
>>645
271系って編成間で通り抜けって出来たっけ
283系も付属編成同士で運用に入る際は貫通幌つないでるし
そのあたりを気にしてるんじゃないのかな

660 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 20:13:08.08 ID:GgSRI/1w.net]
www.ishikawa-railway.jp/info/pdf/202012182.pdf
七尾線ワンマン運転開始はまあそうだろうなってとこだけど、IRのプレスを見る限り4連もワンマン化されるらしい
もしかしてこれ全列車ワンマン化とかじゃないよね流石に…



661 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 20:39:46.10 ID:CjkRuMuR.net]
もう>>643が言ってくれてるけど、225系とかは、ダブルデッカーみたいな完全な付随車を、連結しない設計なんだよなあ。そんなものを連結したら、編成のパワーも減ってしまうしさ。
Aシート車両が、一日中だとか慢性的に、満席になるところまでは、いかないだろうけど、もしそうなったら、Aシート車両を

662 名前:、編成で2両にしたりするより、データイムにも通勤特急を、走らせることになるかな。でも現実は(COVID-19の影響が出るまで)、「スーパーはくと」や「はまかぜ」がデータイムに、近畿圏のビジネス特急的なつかいかたが、結構されてるとは、言えなかったよね。
>>646
271系と271系だったら、貫通させられるけど、281系はできないからなあ・・・車掌を2人乗せなくっちゃ、ならなくなるね。
271系だけで、編成が6つもあるから、3両編成を2つ連結するつかいかたは、271系だけでもそうすれば、ってところ。
[]
[ここ壊れてます]

663 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 20:48:21.73 ID:3a1lz6ED.net]
>>644
だから225系にはダブルデッカー新造を希望している
>>646
283系は271系で置き換えてくろしおはるか兼用化
381系はやくもしなの兼用車を東海と共同開発して置き換えていただきたい
>>647
どんどんワンマン化して人件費削減してほしい
>>648
225系は0.5mユニットとなっているので
1両を1mへ改造すれば可能なはず

664 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 20:55:07.47 ID:5S2gcZve.net]
>>648
271系同士なら貫通出来るんだね
それは知らなかったありがとう

東海道新幹線の1323縛りではないけど
運用上全部281系6連の方が都合が良いのは確かなんだろう
まああれだけ間引いておけば余裕もありそうだけど

665 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 20:58:39.68 ID:3AYWpa1B.net]
>>647
JR側のリリースに「全ての普通列車を新型521系車両に置き替え、ワンマン列車として運転します。」とあるから
全列車ワンマン化の可能性も充分ありうる
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_kanazawa.pdf

666 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 21:16:31.06 ID:CjkRuMuR.net]
>>649
JR西日本的に電車は、227系・323系が基本になってきているから、521系のほかは、1両で2つとも動力台車という車両を、つくらない考えだよ。
1両のなかに動力台車と付随台車があって、そればかりで編成をつくったほうが、動力エネルギー的に、効率がいいっていう、JR西日本的な結論なんだって。だから、225系の編成のなかに、223系みたいなものは、混ぜないんだよ。

667 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 22:37:32.10 ID:3a1lz6ED.net]
>>651
素晴らしい
是非ともそうしていただきたい
>>652
その流れを心機一転して
225系の一部を1Mに改造することで
ダブルデッカーAシートを連結してほしい
そうすればAシートの座席数を増やせる

668 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 22:40:11.81 ID:5S2gcZve.net]
ダブルデッカーはバリアフリー面でも構造的に難しい対応を迫られるから
0.5Mを捨ててまで採用する可能性は低いと思うんだけどね

669 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 22:42:59.54 ID:3a1lz6ED.net]
225系・227系・521系導入による
置き換え及び車種統一化はお見事であった
本当に感謝している

その次は

全ての新快速にAシート導入
225系に大勢乗れるダブルデッカーAシート導入
N700S系8連導入で2023年度迄に500系全廃
271系増備でくろしおはるか兼用化
やくもしなの兼用車をJR東海と共同開発

これらを実現してほしい

670 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 22:43:45.56 ID:3a1lz6ED.net]
あと
Aシート自由席かつデッキ有料化
特急全席指定化
もお願いしたい

負けを認めた上で前向きに行動するのが統一厨
負けを認めず荒らしに成り下がるのが鶴亀

実現していただいたら感謝を伝えるのが統一厨
実現していただいたことを自分の手柄にして勝ち誇るのが鶴亀



671 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 22:48:13.58 ID:qgigZ4zY.net]
何でも好き放題にお願いしてくれ w

672 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 22:49:00.68 ID:GgSRI/1w.net]
首都圏のグリーン車だって大きい流れでは平屋→2階建てと段階を踏んでるんだからいきなり2階建ては高望みしすぎ
まずは225系の次の世代で平屋全列車連結が第一で2階建てはまたその次の段階

673 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 22:53:02.76 ID:5S2gcZve.net]
広いドアを2つ設置し空港特急として製造された271系は
普通の特急より座席数が少ないよ?

674 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 23:00:04.30 ID:3a1lz6ED.net]
>>657
そうします
>>658
遅すぎる
E235系を作っている今だからこそ
ダブルデッカーにしてほしい
それにダブルデッカーなら少ない両数でも大勢乗れる
>>659
くろしおが混んでいるわけではないので
全く問題無い
むしろ全席指定化すれば客単価が上がる

675 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 23:16:55.98 ID:PeNnPSS4.net]
>>660
チケットレス特急券は自由席より安いけどな。

676 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 23:18:59.03 ID:PeNnPSS4.net]
負けを認めても表面的でしかなく会社の方針に従わず迷惑をかけるのが統一厨
JR西日本に採用されなかったんだから一旦引き下がれ、出直してこい。

677 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 23:20:29.00 ID:h2kGYHNQ.net]
またド素人が無駄なことしてるのか?

678 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 23:24:16.85 ID:5S2gcZve.net]
>>660
コロナ禍以前のくろしおは和歌山以北は
指定席がすべて埋まるレベルで人が乗っていた
どこまでくろしお事情に詳しいのかな?

完全に元通りになることはないかもしれないけど
今のまま回復しないというわけでもないだろう

679 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 23:32:53.45 ID:3a1lz6ED.net]
>>664
基本編成を増備する際
グリーン車を東のように2×2列にすれば良い
そして特急全席指定化も行えば
客単価が全体的に上がる

680 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 23:39:59.10 ID:5S2gcZve.net]
>>665
ただでさえくろしおはグリーン車の利用率が低い
もうグリーン車要らなくなるね
客単価下がっちゃうよ?

手段と目的が逆転してるんじゃないの?
くろしおは普通の特急車両で良いんだよ



681 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 23:44:06.34 ID:3a1lz6ED.net]
>>666
そうすることでグリーン車へ誘導ができる
一般車が満席になればグリーン車に乗るから増収になる

682 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/18(金) 23:47:50.20 ID:5S2gcZve.net]
>>667
グリーン車への志向が低いって言ったよね
もう快速でいいやってなるんじゃないの?
わざわざサービス低下させて特急利用者減らすとか意味わからん

683 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 23:52:51.06 ID:3a1lz6ED.net]
>>668
特急一般車を全席指定にして
グリーン車を2×2列にすればグリーン車に大勢乗れるため誘導しやすい
271系に置き換われば全体的にサービス向上
所要時間の差を考えたら
そう簡単に快速に移ることはないと思う
多少追加料金を払ってでも所要時間短縮したい層もいるやろ

684 名前:名無し野電車区 [2020/12/18(金) 23:55:51.12 ID:3a1lz6ED.net]
サービス向上となる根拠は 
全席コンセント
車内LCD
Wi-Fi
防犯カメラ
これらが完備されていること
快適性向上や所要時間短縮のためなら
惜しまず追加料金を払うだろう

685 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:36:36.93 ID:YhxYyLJw.net]
>>649
プレスに無いことはやりません

いい加減負けを認めろよ

686 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:37:06.87 ID:YhxYyLJw.net]
>>649
やくもは共同開発しません

687 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:38:45.24 ID:YhxYyLJw.net]
>>653
ダブルデッカーは作りません

688 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:39:21.91 ID:YhxYyLJw.net]
>>653
プレスにないことはやりません

689 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:39:57.35 ID:YhxYyLJw.net]
>>655
全ての新快速にAシート導入はしません

690 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:40:11.91 ID:YhxYyLJw.net]
>>655
ダブルデッカーは導入しません



691 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:40:32.76 ID:YhxYyLJw.net]
>>655
くろしおには271系は入れません^^

692 名前:猿にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:40:48.13 ID:YhxYyLJw.net]
>>655
やくもは共同開発しないッスよ^^

693 名前:鶴にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:41:04.98 ID:YhxYyLJw.net]
>>655
実現するわけねーだろ馬鹿が。

694 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:41:50.81 ID:YhxYyLJw.net]
>>656
自分で統一厨って言ってて草

695 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:42:09.28 ID:YhxYyLJw.net]
>>656
負けを認めたならさっさと退場すれば?
全然認めてねーじゃん

696 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:42:40.28 ID:YhxYyLJw.net]
>>656
Aシートは指定席になるだろうね^^

697 名前:猿にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:43:00.00 ID:YhxYyLJw.net]
>>656
やっぱり鶴亀氏は常勝ッスね〜^^

698 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:46:22.93 ID:YhxYyLJw.net]
>>660
身勝手に荒らし回ってるだけ

699 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:54:09.78 ID:YhxYyLJw.net]
>>660
ダブルデッカーにしても定員は26人しか増えない
特急に誘導するほうが遥かにマシ

700 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:56:15.25 ID:YhxYyLJw.net]
>>660
新快速を特急化した方が客単価が上がるね^^



701 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 00:56:31.39 ID:YhxYyLJw.net]
>>662
その通りだね^^

702 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 01:23:26.37 ID:YhxYyLJw.net]
>>665
グリーン車の定員ふやしたところで大した増収にはならないね

703 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 01:24:03.40 ID:YhxYyLJw.net]
>>667
>そうすることでグリーン車へ誘導ができる

意味不明

704 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 01:24:40.80 ID:YhxYyLJw.net]
>>669
>グリーン車を2×2列にすればグリーン車に大勢乗れるため誘導しやすい

需要がないのに何が誘導なの?

馬鹿なの?

705 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 01:25:25.57 ID:YhxYyLJw.net]
>>670
>快適性向上や所要時間短縮のためなら
>惜しまず追加料金を払うだろう

それなら新快速を廃止して特急にすればいいね

はい解決!

706 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 02:39:44.84 ID:tRYAv3Ci.net]
東海の半室グリーン車も2-2配列

707 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 05:56:32.28 ID:VZ6RJVlA.net]
>>672
共同開発しよう
>>676
ダブルデッカーにしよう
>>685
特急全席指定化した上で
全ての新快速にAシートを導入するのが
遥かにマシ
>>690
需要は作り出すもの
一般車が満席になれば
追加料金を払ってでも
グリーン車やAシートを選ぶ人が増える
>>691
多くの人を輸送するために無料列車も必要

708 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 06:09:08.09 ID:Mrpz2qqn.net]
無駄

709 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:36:29.46 ID:YhxYyLJw.net]
>>693
しません

710 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:36:51.07 ID:YhxYyLJw.net]
>>693
ダブルデッカーにしません



711 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:37:07.23 ID:YhxYyLJw.net]
>>693
ダブルデッカーにしても定員は26人しか増えない
特急に誘導するほうが遥かにマシ

712 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:37:46.58 ID:YhxYyLJw.net]
>>693
需要は作り出すもの
新快速が満席になれば
追加料金を払ってでも
特急を選ぶ人が増える

713 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:38:31.93 ID:YhxYyLJw.net]
>>693
無料列車なんて増収にならない
言ってることが矛盾しすぎ

714 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 06:42:41.98 ID:VZ6RJVlA.net]
>>697
特急も運行すれば良い
自由席はAシートへ
指定席は特急へ
それぞれ誘導
>>698
自由席Aシートと指定席特急
両方設けて
どちらか好きな方選べるようにしてほしい
>>699
では特急だけで現在の利用者数を運ぶ方法を教えていただきたい

715 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 06:44:01.74 ID:VZ6RJVlA.net]
ついにE4系全廃
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc0cae512a56d0bbfcbbda8cbf4d2ea5a9ee94af

JR西日本もN700S系を増備して
2023年度迄に500系を全廃してほしい

716 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:49:33.51 ID:YhxYyLJw.net]
>>700
特急だけで十分

717 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:49:48.34 ID:YhxYyLJw.net]
>>700
無駄なコスト
特急だけで十分

718 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:50:24.13 ID:YhxYyLJw.net]
>>700
Aシートはいらないと言っているだけで新快速の乗客を全部特急に乗せるとはひとことも言ってないけど

そんなこともわからないの?

719 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 06:50:49.28 ID:YhxYyLJw.net]
>>701
北陸新幹線もN700Sにしたほうがいいね!

720 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 07:25:18.30 ID:0A1ayUO3.net]
薬が切れたのか?



721 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 07:26:11.43 ID:YhxYyLJw.net]
東海スレでせっせと荒らしてるよ

722 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 07:30:17.70 ID:YhxYyLJw.net]
新快速の12両もいつまで持つかねえ
また昼間は8両とかにするんじゃね?
あと快速をさっさと廃止せい

723 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 08:08:49.64 ID:VZ6RJVlA.net]
>>703
特急は全席指定化
>>704
俺も
新快速の乗客を“全部”特急に乗せる
とは一言も言ってないけど
そんなこともわからないの?

新快速の利用者をAシート
自由席の利用者を指定席
へ少しずつ誘導していけば
その分が増収となる

724 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 08:18:58.62 ID:VZ6RJVlA.net]
意図を理解した
無料列車の一部を有料座席へ置き換えることで
増収になる
せやから無料列車だと増収にならないというのは誤り

Aシート=自由席
特急=指定席
で統一すれば
客層の棲み分けもできる

725 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 09:29:46.50 ID:DBMBEAKl.net]
>>653
別に問題ないと思

726 名前:「ますけど、1両だけT車。
321系は入ってますし
[]
[ここ壊れてます]

727 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 11:05:05.96 ID:VZ6RJVlA.net]
らくラクはりまはガラガラ
www.xn--i6qu97kl3dxuaj9ezvh.com/diary/rakurakuharima_200825/
https://151en.com/train/20190901/raku-raku-harima-2nd-boarding/
https://www.youtube.com/watch?v=mzF8Vyz5zh8

一方でAシートは大人気
https://akki-trip.com/%e6%96%b0%e5%bf%ab%e9%80%9fa%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%81%e7%8f%be%e7%8a%b6%e3%81%a8%e4%bb%8a%e5%be%8c%e3%81%af%ef%bc%9f/
https://news.mynavi.jp/article/specialrapidservice-4/
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013003065.shtml
https://www.youtube.com/watch?v=YRftOtG20HU

728 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 11:07:31.57 ID:VZ6RJVlA.net]
大人気のAシートを全ての新快速に導入し
特急は増発ではなく
全席指定化してもらいたい

大人気のAシートを廃止して
不人気のらくラクはりまを増やせと言う鶴亀は
正気の沙汰とは思えない
もはや鶴亀はJRの敵と言っても
差し支えないだろう

729 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 11:10:44.54 ID:eont7fg3.net]
平日夜に京都駅で上りAシートの新快速にのるけどAシートの客結構多いけどな。しかも京都駅からの利用もあったりするし。そういう意味では自由席500円の方がいいのだろうけど

730 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 11:20:27.56 ID:2LMROL7X.net]
自由席なら空くのを立席スペースで待って座る人もいそうだけど、指定席だと乗る全区間で空いてなければ最初から諦めて一般車両に行っちゃう人も多そうだからな

どうしても座りたい人は指定区間を縮めてでも調べて買う人はいるだろうが少数かと



731 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 11:21:46.67 ID:SqSvxy1N.net]
>>711
207系の0番台のころから、旧のアーバンネットワークでは、インバータ制御の車両が、これから増えていくことを考えて、変電所を強くしたり増やしたり、ってことが、されてきたんだ。
321系をつくってるときは、JR神戸線・JR京都線だって、もっと増やす必要があるよね、ってなところでさ、基本的な設計は、編成のすべてが、1両に電動台車は1つだけなんだけど、完全な付随車を一定の割り合い(3両のうち動力車が1両)まで、暫定的でも連結できるように、考えられたんだよね。
ところが、実際に連結してみたら、もともと目指していた性能じゃないから、ブレーキを中心に、速度制御の精度が出せない、なんてことが起こってしまってる。頑張って、ずいぶん修正されたけどね。
225系を設計してるときに、変電所の問題を解決する、仕上げがされていて、それからはいまのとおり、つくられる直流電化の電車は、編成の半分が電動台車、ってそろえられてる。
>>653
心機一転?いやいや、JR西日本では、そういう考えかたを持っていないし、1両のなかに電動台車・付随台車がある、って設計に、そろえたんだよ。そろってることって、大事だよねえ。

732 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 11:35:41.78 ID:VZ6RJVlA.net]
>>714
激しく同意
かわりに特急を全席指定化してほしい
>>715
そしてAシートの混雑緩和のため
デッキも有料化すれば良い
>>716
新快速をAシート付きに
Aシートを自由席に
特急を指定席に
それぞれ揃えていただきたい

733 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 12:22:16.35 ID:M/Qt1+so.net]
>>716
ブレーキの利きが激甘で純電気制動が無理だったのは知ってる

734 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/19(土) 13:47:21.16 ID:IkGmaZK7.net]
汚物酷鐵車要らない

735 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 14:15:34.25 ID:q6cLrIBn.net]
>>719
それな!

736 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 14:16:04.71 ID:q6cLrIBn.net]
>>698
それな!

737 名前:提供:名無しさん [2020/12/19(土) 14:16:34.70 ID:q6cLrIBn.net]
117系即刻全廃で

738 名前:池永チャールズトーマス [2020/12/19(土) 14:16:52.55 ID:q6cLrIBn.net]
>>674
だな

739 名前:新立文子 [2020/12/19(土) 14:17:14.24 ID:q6cLrIBn.net]
>>675
それな!
予算の無駄遣い []
[ここ壊れてます]



741 名前:ニコラス・セペダ・コントレラス [2020/12/19(土) 14:18:10.84 ID:q6cLrIBn.net]
>>722
それな!

742 名前:カミンスカス操 [2020/12/19(土) 14:18:46.30 ID:q6cLrIBn.net]
>>20
それな!

743 名前:金52 新三郷駅ゆき [2020/12/19(土) 14:19:04.77 ID:q6cLrIBn.net]
>>677
それな!

744 名前:金54 金町駅ゆき [2020/12/19(土) 14:19:25.68 ID:q6cLrIBn.net]
>>688
それな!

745 名前:有51 三郷中央駅ゆき [2020/12/19(土) 14:19:54.84 ID:q6cLrIBn.net]
>>702
それな!

746 名前:古賀哲也 [2020/12/19(土) 14:20:57.24 ID:q6cLrIBn.net]
>>19
それな!

747 名前:泉33 成増駅南口ゆき [2020/12/19(土) 14:21:20.73 ID:q6cLrIBn.net]
>>705
それな!

748 名前:泉35 長久保循環 上石神井駅ゆき [2020/12/19(土) 14:21:38.32 ID:q6cLrIBn.net]
>>692
それな!

749 名前:泉36 上石神井駅ゆき [2020/12/19(土) 14:21:53.92 ID:q6cLrIBn.net]
>>686
それな!

750 名前:泉35-1 長久保ゆき [2020/12/19(土) 14:22:34.17 ID:q6cLrIBn.net]
>>4
吉備線LRT化しません



751 名前:境91 狛江駅北口ゆき [2020/12/19(土) 14:23:02.91 ID:q6cLrIBn.net]
>>696
それな!

752 名前:荻16-1 西武車庫前ゆき [2020/12/19(土) 14:24:02.07 ID:q6cLrIBn.net]
227系0番台も末期色に変更してほしい

753 名前:青葉真司 [2020/12/19(土) 14:24:40.07 ID:q6cLrIBn.net]
>>17
かもしれない

754 名前:麻原彰晃 [2020/12/19(土) 14:25:10.95 ID:q6cLrIBn.net]
>>736
バカか!

755 名前:戸嶋清 [2020/12/19(土) 14:25:56.26 ID:q6cLrIBn.net]
>>18
それな!

756 名前:長谷川聡 [2020/12/19(土) 14:26:40.64 ID:q6cLrIBn.net]
岡山115系大急ぎで淘汰キボンヌ

757 名前:三浦貴正 [2020/12/19(土) 14:27:07.98 ID:q6cLrIBn.net]
>>695
それな!

758 名前:ピエール瀧 [2020/12/19(土) 14:27:31.12 ID:q6cLrIBn.net]
>>691
それな!

759 名前:国母和宏 [2020/12/19(土) 14:28:31.11 ID:q6cLrIBn.net]
岡山の115系は放置になるかも

760 名前:小嶺麗奈 [2020/12/19(土) 14:28:53.62 ID:q6cLrIBn.net]
>>717
それな!



761 名前:田口淳之介 [2020/12/19(土) 14:29:10.33 ID:q6cLrIBn.net]
>>694
それな!

762 名前:新所04 新所沢駅東口ゆき [2020/12/19(土) 14:29:56.68 ID:q6cLrIBn.net]
>>718
うん、知ってる

763 名前:新23 あざみ野駅ゆき [2020/12/19(土) 14:30:38.30 ID:q6cLrIBn.net]
>>267
それな!

764 名前:新25 たまプラーザ駅ゆき [2020/12/19(土) 14:31:12.91 ID:q6cLrIBn.net]
>>740
それな!

765 名前:柿23 市が尾駅ゆき [2020/12/19(土) 14:32:02.54 ID:q6cLrIBn.net]
下関の115系3000番台系列早く置き換えろや

766 名前:向11 向ヶ丘遊園駅ゆき [2020/12/19(土) 14:32:45.66 ID:q6cLrIBn.net]
>>6
それな!

767 名前:鷹01 北裏ゆき [2020/12/19(土) 14:33:41.32 ID:q6cLrIBn.net]
>>16
それな!

768 名前:鷹56 調布駅北口ゆき [2020/12/19(土) 14:34:02.19 ID:q6cLrIBn.net]
>>713
それな!

769 名前:鷹13 三鷹駅ゆき [2020/12/19(土) 14:34:23.32 ID:q6cLrIBn.net]
>>708
それな!

770 名前:鷹10 武蔵野営業所ゆき [2020/12/19(土) 14:34:47.29 ID:q6cLrIBn.net]
>>709
それな!



771 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:35:16.54 ID:TLeZP0rv.net]
>>709
自由席もあったほうが短距離利用に都合がいい

772 名前:吉75 ヴィーガーデン西東京ゆき [2020/12/19(土) 14:35:39.78 ID:q6cLrIBn.net]
207系F1どうなる?

773 名前:吉72 桜堤団地ゆき [2020/12/19(土) 14:36:13.78 ID:q6cLrIBn.net]
>>743
それな!

774 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:36:16.60 ID:TLeZP0rv.net]
>>709
新快速のAシートはたった1両で毎時4本しかない
特急の方が増収になる

何度同じことを言わせるんだ

775 名前:吉73 向台町五丁目ゆき [2020/12/19(土) 14:36:40.24 ID:q6cLrIBn.net]
>>710
それな!

776 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:36:41.34 ID:TLeZP0rv.net]
>>710
できない

777 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:36:56.46 ID:TLeZP0rv.net]
>>710
無駄なコスト
特急だけで十分

778 名前:吉73 向台町五丁目ゆき [2020/12/19(土) 14:37:20.87 ID:q6cLrIBn.net]
>>755
それな!

779 名前:吉74 花小金井駅南口ゆき [2020/12/19(土) 14:38:12.16 ID:q6cLrIBn.net]
>>758
Aシート増やして特急は減便しろや

780 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:38:38.68 ID:TLeZP0rv.net]
>>712
明石なんて終点間際じゃん

そんなこともわからないの?



781 名前:吉51 武蔵野営業所ゆき [2020/12/19(土) 14:38:53.63 ID:q6cLrIBn.net]
>>761
それな!

782 名前:吉53 柳沢駅ゆき [2020/12/19(土) 14:39:37.94 ID:q6cLrIBn.net]
223系にLCD要るかな?

783 名前:吉06 調布駅北口ゆき [2020/12/19(土) 14:40:20.46 ID:q6cLrIBn.net]
>>764
俺は分かるよ

784 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:40:45.30 ID:TLeZP0rv.net]
>>712
無駄なコスト
特急だけで十分

785 名前:吉14 吉祥寺駅南口ゆき [2020/12/19(土) 14:40:56.75 ID:q6cLrIBn.net]
>>766
要らないかも

786 名前:立11-1 三ツ藤ゆき [2020/12/19(土) 14:41:42.83 ID:q6cLrIBn.net]
>>768
それな!

787 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:42:09.94 ID:TLeZP0rv.net]
>>712
Aシートも京都を過ぎるとがらガラガラだね!w
じつにズルい比較だ
特急はまだまだ本数が少ないしこれからもっと増やせば定着するね

788 名前:立10-2 岩蔵街道入口ゆき [2020/12/19(土) 14:42:18.34 ID:q6cLrIBn.net]
下関にも221系入れろや

789 名前:立12-1 箱根ヶ崎駅ゆき [2020/12/19(土) 14:42:52.56 ID:q6cLrIBn.net]
225系にもAシートつけろや

790 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:43:16.87 ID:TLeZP0rv.net]
>>713
Aシートよりも特急の増発
自由席で短距離や飛び込み需要も確保してもらいたい

自由席を廃止して
18乞食御用達のAシートを増やせという統一厨は
正気の沙汰とは思えない
もはや鶴亀はJRの敵と言っても
差し支えないだろうw



791 名前:立13 イオンモールゆき [2020/12/19(土) 14:43:24.03 ID:q6cLrIBn.net]
>>771
それな!

792 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:43:30.78 ID:TLeZP0rv.net]
>>713
プレスにないことはやりません

byJR西日本

793 名前:立25 イオンモールゆき [2020/12/19(土) 14:43:51.32 ID:q6cLrIBn.net]
>>772
それな!

794 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:43:59.95 ID:TLeZP0rv.net]
>>714-715
自演乙

795 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:44:19.21 ID:TLeZP0rv.net]
>>717
特急の自由席は存続してほしい

796 名前:玉12-1 玉川上水駅ゆき [2020/12/19(土) 14:44:27.14 ID:q6cLrIBn.net]
>>773
それな!

797 名前:赤26 舎人団地ゆき [2020/12/19(土) 14:45:05.49 ID:q6cLrIBn.net]
>>774
それな!

798 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:45:16.74 ID:TLeZP0rv.net]
>>717
デッキを有料化しても他の車輌が混雑するだけで収入は増えない

そんなこともわからないの?

799 名前:赤27 赤羽駅東口ゆき [2020/12/19(土) 14:45:40.01 ID:q6cLrIBn.net]
>>776
それな!

800 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:45:52.97 ID:TLeZP0rv.net]
>>717
自由席廃止とは正気の沙汰とは思えない
もはや統一厨はJRの敵と言っても
差し支えないだろう



801 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:46:10.85 ID:TLeZP0rv.net]
>>724
だよね!

802 名前:赤31 高円寺駅北口ゆき [2020/12/19(土) 14:46:10.96 ID:q6cLrIBn.net]
>>782
分かるよ!

803 名前:赤23 西新井駅ゆき [2020/12/19(土) 14:46:30.35 ID:q6cLrIBn.net]
>>734
それな!

804 名前:赤20 川口市立医療センターゆき [2020/12/19(土) 14:47:03.35 ID:q6cLrIBn.net]
>>784
それな!

805 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:47:32.59 ID:TLeZP0rv.net]
>>762
だよね!

806 名前:赤21 鳩ヶ谷公団住宅ゆき [2020/12/19(土) 14:47:43.28 ID:q6cLrIBn.net]
321系の体質改善は急いでほしい

807 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 14:47:45.03 ID:TLeZP0rv.net]
>>763
無駄なコスト
特急だけで十分

808 名前:赤01 赤羽駅西口ゆき [2020/12/19(土) 14:48:07.60 ID:q6cLrIBn.net]
>>749
それな!

809 名前:赤02 成増駅北口ゆき [2020/12/19(土) 14:48:34.97 ID:q6cLrIBn.net]
>>779
それな!

810 名前:赤58 東京北医療センターゆき [2020/12/19(土) 14:49:03.93 ID:q6cLrIBn.net]
>>790
それな!



811 名前:赤53 ときわ台駅ゆき [2020/12/19(土) 14:49:47.41 ID:q6cLrIBn.net]
>>50
それな!

812 名前:赤51 池袋駅東口ゆき [2020/12/19(土) 14:50:31.78 ID:q6cLrIBn.net]
>>791
Aシートに統一して特急はあぼーんで

813 名前:赤56 高島平操車場ゆき [2020/12/19(土) 14:50:56.22 ID:q6cLrIBn.net]
>>756
もしかしたら廃車?

814 名前:赤72 戸田公園駅ゆき [2020/12/19(土) 14:51:25.92 ID:q6cLrIBn.net]
>>796
それな!

815 名前:赤73 西高島平駅ゆき [2020/12/19(土) 14:52:21.93 ID:q6cLrIBn.net]
>>118
207系と321系を汚物呼ばわりしない!

816 名前:赤71 浮間舟渡駅ゆき [2020/12/19(土) 14:53:20.22 ID:q6cLrIBn.net]
>>799
それな!

817 名前:赤83 志村三丁目駅ゆき [2020/12/19(土) 14:54:23.09 ID:q6cLrIBn.net]
>>4
桜島線は大阪万博開催までに夢洲延伸してほしい

818 名前:赤85 平和台駅ゆき [2020/12/19(土) 14:55:44.73 ID:q6cLrIBn.net]
>>99
それな!

819 名前:竹内麻理亜 [2020/12/19(土) 14:56:14.74 ID:q6cLrIBn.net]
>>801
それな!

820 名前:石橋和歩 [2020/12/19(土) 14:57:36.01 ID:q6cLrIBn.net]
117系って、とっておくメリットあるのかな?



821 名前:五味丈士 [2020/12/19(土) 14:58:10.55 ID:q6cLrIBn.net]
105系廃車には反対

822 名前:原田将大 [2020/12/19(土) 14:58:37.62 ID:q6cLrIBn.net]
>>804
ないよ

823 名前:宿44 新宿駅西口ゆき [2020/12/19(土) 14:59:52.31 ID:q6cLrIBn.net]
>>269
それな!

824 名前:川04 舎人団地ゆき [2020/12/19(土) 15:01:39.68 ID:q6cLrIBn.net]
125系体質改善も優先してくれ

825 名前:井田莉歩 [2020/12/19(土) 15:03:26.31 ID:q6cLrIBn.net]
521系初期車両そろそろ体質改善かもな

826 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 15:13:06.64 ID:TLeZP0rv.net]
>>781
コピペミスっちったww

827 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 15:13:39.99 ID:VZ6RJVlA.net]
>>767
それはわかりました
では起点である大阪では需要があると主張したいのですか?
ならばその根拠を提示していただきたい
>>774
自由席で短距離や飛び込み需要は
Aシートが担えば良い
特急は長距離のためのもの
実際に西も指定席を増やしつつある
>>779
Aシートを全席自由化
特急を全席指定化してほしい

828 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 15:14:27.46 ID:VZ6RJVlA.net]
>>782
つまりAシートには満席になるほどの需要があることを認めるわけですね
満席にならなければデッキに人が立つ状況なんてあり得ないからね
>>784
意味不明
Aシートを全席自由化すれば良い
>>791
Aシートはもっと必要
Aシートよりらくラクはりまのほうが人気やと言うなら根拠を提示すべし

829 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 15:54:47.96 ID:TLeZP0rv.net]
>>811
需要があるから西日本は増やそうとしているんじゃないの?

830 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 15:55:33.92 ID:TLeZP0rv.net]
>>811
じゃあAシートの長距離需要がないので新快速は京都〜神戸間に短縮します



831 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 15:56:01.80 ID:TLeZP0rv.net]
>>811
特急の自由席は存続してほしい

832 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 15:56:28.59 ID:TLeZP0rv.net]
>>812
たった2本しかないから物珍しさで溢れているだけ

833 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 15:56:45.91 ID:TLeZP0rv.net]
>>812
自由席廃止とは正気の沙汰とは思えない
もはや統一厨はJRの敵と言っても
差し支えないだろう

834 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 15:56:56.83 ID:TLeZP0rv.net]
>>812
無駄なコスト
特急だけで十分

835 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 16:00:52.12 ID:TLeZP0rv.net]
>>812
>Aシートよりらくラクはりまのほうが人気やと言うなら根拠を提示すべし

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_keihanshin.pdf

『いつもの通勤をより快適・便利に!』
○ 琵琶湖線「はるか」「びわこエクスプレス」南草津・山科停車
○「らくラクはりま」新大阪まで運転区間延長及び大久保に新規停車
○「こうのとり」夜時間帯 新三田方面行きの列車を西宮名塩に停車

836 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/19(土) 16:01:26.64 ID:TLeZP0rv.net]
>>812
>Aシートよりらくラクはりまのほうが人気やと言うなら根拠を提示すべし

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_keihanshin.pdf

Aシート記述なし


以上

837 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 16:32:55.01 ID:VZ6RJVlA.net]
>>813
せやから需要があるAシートを普及させてほしいと何度も言っている
あとくろしおを全席指定化した上でグリーン車を2×2列にすることで
くろしおの自由席利用者を指定席へ、指定席利用者をグリーン車へ
それぞれ誘導してもらいたい
需要は作り出すもの
>>814
長距離でも自由席使いたい人もいるから
そういう人たちのために
Aシートは全席自由化して普及させてもらいたい
>>817
Aシート廃止を主張する鶴亀こそ
JRの敵
>>818
特急を増発するコストが無駄
Aシートなら既存の新快速使えるから増発はゼロで済む
>>820
人気である根拠になってない
Aシートよりも多くの利用者がいるか否かを聞いている
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013003065.shtml
9割も利用しているのに廃止とは笑止千万

ちなみにらくラクはりまは全席指定
https://news.mynavi.jp/article/20200625-1067388/

838 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 17:13:47.65 ID:iNOe/f33.net]
>>821
調査中にしろAシートには言及せす、特急に着目するプレスを出している以上、JR西日本は特急の拡充に重点を置いている。
少しはそこを理解したらどうだ。あとデータがどうであれ判断するのはお前ではなくJR西日本。
採用して欲しければ投資して個別にやってくれ。
それはせずにただ執念持論のゴリ押しをする。
業務妨害といわれてもいいレベルだな。

839 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 17:29:20.73 ID:iNOe/f33.net]
逆に関東の普通グリーン車もそのうち指定席導入拡大されると見ているけどな。
指定席だと管理が楽だからな。事前購入できるし並ぶ必要もない。切符を慌てて買う必要もない。
区間による着席保証の平等性も高められる。
座れない区間の客の囲い込みもできる。
それに事前に利用先がはっきりとしたキャッシュが入ってくるのが自由席と大きく違う。これ結構大事なんだよな、経営予測とかするためには。
だから自由席より格安の指定席を販売することも多い。割り引いてでも数字が明確になる指定席にしたいんだよ。
それに、指定席にしてしまえば、飛び乗りには定価の指定席料金請求でき今よりも収益が上がる。
Aシートも指定席のテストを行っている。統一厨の考え方を取る気ならそんなテストはしない。

840 名前:ナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン [2020/12/19(土) 17:37:26.76 ID:C4Wbw0aN.net]
>>823
それな!



841 名前:松岡佑輔 [2020/12/19(土) 17:38:49.33 ID:C4Wbw0aN.net]
>>808>>809
それな!

842 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 17:39:27.87 ID:C4Wbw0aN.net]
>>821
それな!

843 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 17:39:50.12 ID:C4Wbw0aN.net]
>>815
それな!

844 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 17:40:13.62 ID:C4Wbw0aN.net]
>>822
それな!

845 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 17:41:02.08 ID:C4Wbw0aN.net]
>>816
それな!

846 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 17:42:36.84 ID:iNOe/f33.net]
需要を作ることにやたらとこだわるが、重要なのは予測ができる需要。
ダイヤ改正などもそういった需要の予測ができてこそやれる。これ間違ったら収益減るからな。
らくラクはりまの大久保停車とはまさに需要分析の結果なんだろうな。
新快速のAシート拡充しか頭のない統一厨には理解できない思想だろうな。
あれは車両合わせて適当に有料座席入れたらそれでいいというお粗末な思考だからな。
あと以前に学研都市線への有料座席の価値を唱えたがまったくのスルーだしな。
統一厨は京阪のプレミアムカーをよく引き合いに出すが、あれが流行るということはあの沿線で似たようなことすれば流行るということ。枚方市や樟葉のライナー設定で確信を持ったけどな。
学研都市線の混雑を考えれば着席需要はそれなりにある。新大阪へのアクセスも向上したしな。

847 名前:金52 新三郷駅ゆき [2020/12/19(土) 17:43:27.55 ID:C4Wbw0aN.net]
>>4
吹田総合車両所のリニューアルは早急にやってほしい
あと山陽新幹線西明石〜姫路間・山陽線大久保〜魚住間の新車両基地は要らない

848 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 17:43:45.48 ID:jXqC1nrO.net]
座席確保サービスを謳うからには指定席じゃなきゃダメ・・・簡単な話だ。

849 名前:提供:名無しさん [2020/12/19(土) 17:43:51.90 ID:C4Wbw0aN.net]
>>819
それな!

850 名前:池永チャールズトーマス [2020/12/19(土) 17:44:41.61 ID:C4Wbw0aN.net]
>>832
それな!



851 名前:吉14 吉祥寺駅南口ゆき [2020/12/19(土) 17:46:16.77 ID:C4Wbw0aN.net]
>>103
廃止だろ

852 名前:カミンスカス操 [2020/12/19(土) 17:47:09.52 ID:C4Wbw0aN.net]
>>830
それな!

853 名前:ニコラス・セペダ・コントレラス [2020/12/19(土) 17:48:07.28 ID:C4Wbw0aN.net]
>>256
それな!

854 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 17:48:36.51 ID:C4Wbw0aN.net]
>>257
それな!

855 名前:飯塚幸三 [2020/12/19(土) 17:49:08.44 ID:C4Wbw0aN.net]
>>262
それな!

856 名前:有51 三郷中央駅ゆき [2020/12/19(土) 17:50:09.36 ID:C4Wbw0aN.net]
207系体質改善大急ぎでやってほしい

857 名前:向11 向ヶ丘遊園駅ゆき [2020/12/19(土) 17:51:22.30 ID:C4Wbw0aN.net]
115系岡山所属車両の再リニューアルもやってくれ

858 名前:新立文子 [2020/12/19(土) 17:52:17.30 ID:C4Wbw0aN.net]
汚物103系・201系マジイラネwww

859 名前:青葉真司 [2020/12/19(土) 17:52:43.86 ID:C4Wbw0aN.net]
汚物117系マジイラネwww

860 名前:松岡佑輔 [2020/12/19(土) 17:53:20.03 ID:C4Wbw0aN.net]
汚物283系マジイラネwww



861 名前:赤31 高円寺駅北口ゆき [2020/12/19(土) 17:54:27.45 ID:C4Wbw0aN.net]
汚物413系マジイラネwww
TEL:0120-659-145

862 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 17:56:24.98 ID:VZ6RJVlA.net]
>>823
せやからそれは特急全席指定化でやれば良い
>>830
導入すれば良いってもんやない
京阪神緩行と共通運用の学研都市線は導入困難
新快速全列車の方がハードル低い
こちらは221系撤退に合わせて
4連+8連に組み換えれば良い
>>832
Aシートを全席自由化
特急を全席指定化してほしい
そうすれば上手く棲み分けできる

863 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 18:09:25.00 ID:iNOe/f33.net]
>>846
わかってないな。有料座席は全部指定席。
直前まで需要が読めず管理が面倒な自由席は極力やめたい、それが今のJRの流れ。
特急の完全指定席化は当たり前。それで終わりではなく、Aシートなどの快速系統も指定席管理への移行を模索している。
共通なら緩行や福知山線にも一緒に有料座席入れたらいんだよ。全部の207と321に有料座席入れろとかいってない。
福知山線なんて篠山口まで行く長距離ロングがある、これなんてAシートの効果は絶大だと思うけどな。特急の補完としても十分期待できる。

864 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 18:15:39.44 ID:iNOe/f33.net]
JR西日本は座席確保サービスを謳っている。
需要開拓が必要といいながら関東のモデルしか考えてないのがな。
速達性だけに依存しない有料座席の需要開拓。これも列記として新規需要開拓だぞ。
JR西日本がテストしているのは関西圏内での反応とオリジナリティを作り出すための思考錯誤をするためのものだからな。
スピーカーのようにワンパターンの内容をいうことしかできないやつには分からないだろうな。
文句あるなら金出してお前がやれと。何回言わせんだよ。

865 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 18:19:36.59 ID:IDq7QHP5.net]
何回同じことを言っても理解しない馬鹿の相手をするのはほどほどにな

866 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 18:30:19.19 ID:VZ6RJVlA.net]
>>847
>>848
ならば特急の自由席を全てやめれば良い
特急こそ全席指定化

867 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 18:32:50.01 ID:iNOe/f33.net]
>>849
そうだな。全部いってんのにまだ特急ガーという始末だしな。

868 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 18:37:43.88 ID:VZ6RJVlA.net]
福知山学研都市線へ導入するなら
関東私鉄で流行しているLCが良いと思う
但し東海道線に関しては緩行ではなく
無料列車最速種別である新快速にAシートを導入してほしい

869 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 19:06:25.44 ID:Mrpz2qqn.net]
結局知ったかぶりの外野のど素人
中の人にしてみりゃ「何言ってんだこいつ」とまともに相手にすらされない現実

870 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 23:03:04.57 ID:1W5JWJEz.net]
ID真っ赤にして、一日で70レスとか頭おかしいだろw
基地外鉄ヲタw



871 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/19(土) 23:46:05.08 ID:uB0ccLV1.net]
播但線新型電車予想図ついに公開
imgur.com/cYpKKf0.jpg

872 名前:名無し野電車区 [2020/12/19(土) 23:54:08.56 ID:VZ6RJVlA.net]
>>853
掲示板というのはそういうものだろう
スレチと中傷誹謗と情報漏洩さえしなければ
何を書き込んでも自由

そして
利用率の高いAシートを増やし
特急全席指定化をしてほしいという要望を出すのは
理屈として別に間違っていないと思う

873 名前:大阪維新の会 [2020/12/20(日) 01:03:03.61 ID:SXTGiB/E ]
[ここ壊れてます]

874 名前:.net mailto: Aシート、Aシートうるせえなあ... ホンマ!!

Aシート導入の目的は創価が言い出した女性専用車両の変わりじゃないんか??
てかなんでもかんでも関東の真似をしたらいいというもん違うぞ!!

Aシート導入は twitter の GOTTI もJR西日本にグリーン車の導入をと主張してたな。
ここでAシートばっか言ってる奴と同一なんかは知らんけど...

てか、 GOTTI のやつは自分の意見を勧めるけど、他人の意見は真っ向から否定するもんな。

大阪市営地下鉄中央線を近鉄奈良線の車両が乗りれるように改軌工事をと意見だしたら、工事期間中の通行止めをどうするねん。
京阪中之島線を西九条へ伸ばした際に阪神なんば線と相互直通運転をとまた意見だしたら、近鉄奈良線との乗り入れできた時点で良い、
これ以上ダイヤをパンクさせるな。

否定してばかりだし、他人の意見に納得したうえで提案すらしねえな。

そういう GOTTI は大阪維新の会支持者。

維新が大阪市営地下鉄から大阪メトロと民営化し、
トイレ改築等の実績を反維新に対して論破しまくり脅してるアホ。

そういう奴が支持者に居てるから大阪都構想の特別区設置に伴う住民投票で反対多数になったんだよな。

てか、京阪中之島線と阪神なんば線との相互直通運転、近鉄奈良線規格での大阪メトロ中央線と近鉄奈良線の相互直通運転
をやらない時点で大阪都構想廃案は確定そのもの!!

いくら交通インフラ網が曖昧なうえ、東京都の真似で大阪都を創ろうなんてへそが茶を沸かすレベル。
同じことがJR西日本も言えると考えら、無理にJR東日本をまねてグリーン車導入をなんてやめたほうがいい。

ちょっとことをしただけで実績を上げようと考えるのは大阪自民党でもできる。
GOTTI は大阪維新の会支持者やめて大阪自民党の支持者になれ!!

大阪自民党の府議会は都構想賛成派に回ってたから、今なら大阪自民党の支持者に鞍替え手も良いんだで!!
そのことはあとでtwitterでも暴いてやる!!
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 02:26:33.19 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>821
>せやから需要があるAシートを普及させてほしいと何度も言っている

何度も言ったところで何かいいことあるの?

876 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 02:27:02.81 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>821
>需要は作り出すもの

じゃあ特急にすればいいね

はい解決!

877 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 02:27:38.54 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>821
>長距離でも自由席使いたい人もいるから
>そういう人たちのために
>Aシートは全席自由化して普及させてもらいたい

長距離は特急でよかったのでは?

自分で言ってることと矛盾しすぎ

878 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 02:27:59.41 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>821
自由席廃止とは正気の沙汰とは思えない
もはや統一厨はJRの敵と言っても
差し支えないだろう

879 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 02:28:19.08 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>821
無駄なコスト
特急だけで十分

需要は作り出すもの

880 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 02:28:53.48 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>821
人気であるかどうかなんて関係ない

需要は作り出すもの



881 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:02:10.59 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>823
ぐうの音も出ない正論

882 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:13:36.13 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>830
統一厨って自分の好きな車両を他所の路線にも走らせたいっていう鉄道模型みたいな願望があって
それにあれこれ付け焼き刃で屁理屈こねてるだけだからね
だからビジネス的な考えなんてないし

もっとも西日本がそんな鉄ヲタの妄想レベルのAシートなんて入れてしまったのもマズイわけだが

883 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:15:04.52 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>846
特急の自由席廃止とは正気の沙汰とは思えない
もはや統一厨はJRの敵と言っても
差し支えないだろう

884 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:16:35.26 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>846
>新快速全列車の方がハードル低い

無駄なコスト
特急だけで十分

需要は作り出すもの

885 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:17:06.98 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>846
Aシートは不要

必要なのは特急の自由席

886 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:19:04.72 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>848
統一厨はその名の通りぼくの大好きな東京の電車を大阪でも走らせたい、という願望だから

何度言っても同じことを繰り返すよ

887 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:19:57.48 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>849
むしろ何度同じことを言っても理解しないからいじり甲斐があるわけで

サンドバッグが壊れたら意味ないでしょ

888 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:20:31.67 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>850
無駄なコスト
特急だけで十分

需要は作り出すもの

特急の自由席廃止など正気の沙汰でないと
統一厨はJRの敵

鶴亀はJRの友

889 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:20:55.58 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>851
そこで諦めちゃだめだ

粘り強く5年くらい続けないと

890 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:21:40.31 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>852
無駄なコスト
特急だけで十分

需要は作り出すもの
LCカーで特別料金なんて正気の沙汰でないと



891 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:22:23.75 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>853
5chなんてキチガイしかいないから仕方がないよ

892 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:23:24.16 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>856
無駄なコスト
特急だけで十分

何度言っても無駄なものは無駄

893 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:25:31.15 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>856
掲示板は多数の人間で作り上げるもの
たった一人の人間の我儘で周りを振り回していいものではない
勝手に自分の主張を正当化するな

894 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 03:26:02.37 ID:G+Y7hdJ/.net]
>>856
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_keihanshin.pdf

Aシート記述なし


以上w

895 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/20(日) 05:00:10.14 ID:G+Y7hdJ/.net]
そもそもAシートってコロナ前のインバウンド需要でアーバンネットワーク全体で観光客が多くて
どこも輸送力が不足してたのが導入のきっかけだよね
だから昼間の新快速にもつけてたわけだし荷物置き場があるのも観光客向けって感じだし

それがコロナでインバウンドバブルが終わって観光客がいなくなって
それどころか通勤客も大幅に減って収入が激減しちゃったから
Aシートよりも通勤時間帯の特急で増収を狙ってるんだよね

特急だと車掌さん一人で1編成を巡回すればいいし
Aシートみたいにたった1両に一人なんて人件費がかかりすぎ
しかも改造するのに1億円もかかるしそんな余裕どこにあるのかな?
逆に特急車両は余ってるくらいだからそれを有効利用していくのが自然だよね

896 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 06:46:09.18 ID:GebCfnKG.net]
>>857
GOTTI氏は大変素晴らしい
大賛成である
客層の棲み分けと利便性向上ができて
追加料金も稼げるAシートは必要
ただコストがかかるだけの大阪メトロ中央線改軌は不要
今後も都構想を推進していきたい
>>860
指定席は特急、自由席はAシートで
棲み分けすれば良い
あくまで特急は長距離主体、Aシートは短距離主体だが
別に長距離利用者がAシートを使ったって良い
逆も然り
>>866
特急の完全指定席化は当たり前
その上で
特急もAシートも全席指定にして自由席を無くそうとする>>847は良いのか?
>>873
需要は作り出すもの
LCカーで特別料金も東武や京王等で成功している
国鉄の快速や海のセントラルライナーといった失敗例ではなく
関東私鉄のLC
東や京阪の一部特別車
といった成功例を真似るべき

897 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 06:46:22.13 ID:GebCfnKG.net]
>>876
城北線電化、4両化、中央線新快速といった滅茶苦茶な案を押し付ける貴方に
それを言われる筋合いは無い
>>878
このような状況が続くならば、
最悪新快速を8両に減車して
8連側にAシートを設定すれば良い
そうすればAシートへ誘導でき、需要を生み出せる
特急も同様に全席指定化してグリーン車の座席を増やすことで
自由席利用者を指定席へ
指定席利用者をグリーン車へそれぞれ誘導し
増収を図ることができる
保有車両数が多いとその分メンテナンスの費用がかかる
どんどん保有車両数を減らした方が良い

それに貴方の理屈では
京阪がプレミアムシートを増やしたことへの説明がつかない

898 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 06:52:07.74 ID:GebCfnKG.net]
とにかく利用者が減っているからこそ
Aシート導入
特急全席指定化
グリーン車増席
これらで客単価を上げるのが大前提
コロナ禍によりインバウンドが見込めないなら
一般車を減らして有料座席、そして指定席へ誘導すれば良い
減車で余った223系等は京都や岡山等
転用先はいくらでもある
そうないと経費ばかりかかり利益が上がらず
新車導入の予算を捻出することもできなくなり
JR西日本もメーカーも共倒れとなりかねない

899 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 07:28:33.40 ID:BLtAfoxF.net]
>>881
お前がコロナの赤字を補填してやればいい。

900 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 07:33:26.12 ID:GebCfnKG.net]
>>882
できる限り協力したい



901 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 08:16:01.36 ID:BLtAfoxF.net]
毎日使うで協力するとか言うなよ。
最低でも億単位の金を出して協力しろ。

902 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 08:17:21.43 ID:+t6inxN2.net]
Aシートの話題は専用スレでも作ってやれば?

903 名前:大阪維新の会 [2020/12/20(日) 11:43:03.33 ID:SXTGiB/E.net]
>>879
結局、おまえの正体はGOTTIじゃないか(笑)

あと都構想推進つうても2度の住民投票否決で廃案になりました。

またAシート推進は維新の案でなければ、女性専用車両を推進してる公明や自民の案になる。

貴殿が政党を支持するなら維新よりも自民・公明をすすめます!

904 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 11:52:16.04 ID:Jm9PyAXA.net]
維新は利権団体だな。サウナ事件続発。
それでも支持する大阪人はアレな人だと思うが。

成功した政策は、中国人のおかげのインバウンドだけ。

905 名前:大阪維新の会 [2020/12/20(日) 11:55:05.27 ID:SXTGiB/E.net]
>>869
そういう人に限って、Aシートの次は特別快速や通勤快速導入をと言うのかな。

そうするなら、221系・223系・225系のすべての車両をオールロングにしてから言ってほしい!

>>857 曰く、◯◯のように✕✕もというのは簡単だけど、✕✕の事情を無視して、勧めようとしたら、✕✕の住民から反感くらわれ、実現出来なくなる。

◯◯は東京で、✕✕が大阪または名古屋だな。

JRはそれに従ってことをすすめてるから、西の場合は、ボチボチでいい。それよりも、なにわ筋線開業までに大和路線の始発駅を難波から天王寺にしないと。阪和線のターミナル駅を地下に移して、大和路線との共同でとは考えてる。

906 名前:大阪維新の会 [2020/12/20(日) 11:56:37.77 ID:SXTGiB/E.net]
>>887
それを言えば、維新の発端である自民党に対しても言えるわな? それを言わないのはおたくが自民党支持者。ネトサポさんだからか。

特に2階なんてそう。

907 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 11:58:16.65 ID:yYqqwUGY.net]
大阪の伊勢丹はそうだったな。
関東方式を調整せずに持ち込んだせいで短命に終わった。やるにしても地域柄などを考慮する必要がある

908 名前:鷹10 武蔵野営業所ゆき [2020/12/20(日) 12:00:50.57 ID:ARpuQS19.net]
>>850
それな!

909 名前:松岡佑輔 [2020/12/20(日) 12:01:44.46 ID:ARpuQS19.net]
播但線新型早く入れろや

910 名前:大阪維新の会 [2020/12/20(日) 12:10:09.36 ID:SXTGiB/E.net]
>>888

>>801 の提案にもなるけど、USJを夢洲へ全部移転させたら、その跡地を利用して、桜島線を地下へ潜らせることができる。

またUSJの跡地になるところに北部市場(仮)をつくり、今の東部市場ターミナルを北部市場(仮)に移転させ、東部市場ターミナルの跡地を利用し、地下に潜らせるという流れになる。

この意見はJR西日本や大阪維新の会へ出しており、両者ともに検討してくれるとのこと。

ただ、コロナの影響が高いから、京阪と阪神の相互直通や大阪メトロ中央線の改軌を交えて難しくなるのではと見てる。

実現が厳しいなら、八つ当たりとして自民党と社民党を国会から追い出すしかないけどな(笑)



911 名前:柿23 市が尾駅ゆき [2020/12/20(日) 12:13:00.51 ID:ARpuQS19.net]
225系にダブルデッカーのAシート導入しろや!

912 名前:船戸優里 [2020/12/20(日) 12:14:25.26 ID:ARpuQS19.net]
全ての新快速にAシート(225系はダブルデッカー)導入してやくもには四国8600との共同開発の新車入れろや

913 名前:船戸雄大 [2020/12/20(日) 12:15:12.90 ID:ARpuQS19.net]
271系くろしおにも入れろや!

914 名前:吉06 調布駅北口ゆき [2020/12/20(日) 12:15:53.81 ID:ARpuQS19.net]
福知山線でAシートは不要

915 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 12:16:54.10 ID:UI7sRcv0.net]
>>886
別人やで
>>888
通勤快速、特別快速よりも直通特快
しらさぎ廃止するなら
豊橋~播州赤穂or上郡で直通特快を運行してほしい
8連側にAシートを組み換えて
停車駅は米原~大垣のしらさぎ停車駅+それ以外の区間の新快速停車駅
同時に在来線は豊橋分断で名古屋から浜松への直通は廃止
大府通過の東海特別快速も廃止
あくまで競合相手は近鉄特急
所要時間が違いすぎる新幹線から
利用者が移ることは無い

223系・225系ロングシート化は賛成だが
221系は経年が高いので
そのままの状態で廃車まで使い倒しで良い

916 名前:泉33 成増駅南口ゆき [2020/12/20(日) 12:17:53.89 ID:ARpuQS19.net]
片町線で221・223・225系の運転を開始してくれ

917 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 12:18:43.09 ID:UI7sRcv0.net]
訂正

停車駅は米原~岐阜のしらさぎ停車駅+それ以外の区間の新快速停車駅

918 名前:大阪維新の会 [2020/12/20(日) 12:18:47.38 ID:SXTGiB/E.net]
>>885
それ以前にワッチョイスレを作るべきかと。

あとは >>179 のスレに書き込むか。

919 名前:池永チャールズトーマス [2020/12/20(日) 12:19:13.22 ID:ARpuQS19.net]
播但線新型早く入れろや

920 名前:カミンスカス操 [2020/12/20(日) 12:20:22.23 ID:ARpuQS19.net]
下関の115系3000・3100・3500番台は221系に置き換えてほしい



921 名前:提供:名無しさん [2020/12/20(日) 12:21:17.96 ID:ARpuQS19.net]
津山線も新型早く入れろや

922 名前:船戸優里 [2020/12/20(日) 12:22:01.03 ID:ARpuQS19.net]
因美線新型早く入れろや

923 名前:船戸雄大 [2020/12/20(日) 12:22:26.95 ID:ARpuQS19.net]
汚物123系マジイラネwww

924 名前:赤27 赤羽駅東口ゆき [2020/12/20(日) 12:23:19.03 ID:ARpuQS19.net]
汚物117系マジイラネwww

925 名前:川04 舎人団地ゆき [2020/12/20(日) 12:24:44.52 ID:ARpuQS19.net]
汚物105系0番台マジイラネwww

926 名前:赤58 東京北医療センターゆき [2020/12/20(日) 12:25:43.39 ID:ARpuQS19.net]
汚物キハ40・47・48マジイラネwww

927 名前:赤73 西高島平駅ゆき [2020/12/20(日) 12:26:27.54 ID:ARpuQS19.net]
汚物103系マジイラネwww

928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 13:15:18.01 ID:m30oX92+.net]
次スレはワッチョイありIP無しで行くぞ

929 名前:NK1009F [2020/12/20(日) 13:32:38.28 ID:68ZrzDFq.net]
福知山線事故より前にスピード重視を諦めて方針転換していたら201は明石で新造車に置き換え後は直接廃車だったかもしれない

930 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 14:00:06.59 ID:1YhOuH8c.net]
>>899
221系はいい電車だけどボロを切望してどうすんの?
ボロを玉突きするくらいなら4ドア新車首長くして待っとけ

>>903
221系もうそんなに残ってないでしょ
115の置き換えは直接新車だから首長くして待っとけ

寒いとこも走る仕様になりそうだし何時になるかは分からんが



931 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 14:00:58.30 ID:wgsou5dp.net]
IP表示をしたら荒らし対策に有効

932 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 14:24:51.88 ID:BcV/b50v.net]
>東京の電車を大阪で走らせる

"統一厨"の主張通りに関東以外の会社が関東の水準に揃えた所で付加価値は全く上がっていないw
例えばJR東仕様の多くを取り入れた南海8000系に対する大阪の一般人の評判は散々なものだ。
神奈川県に乗り入れるJR東海でさえ通勤車両に対する考え方はJR東と全然違う。

むしろ逆で大阪の電車を東京で走らせるべき。
例えば東京メトロあるいは東急が阪急と組んで同等の内装の車両を東武や西武を結ぶ
副都心線か半蔵門線ルートで走らせれば注目の的になる。
扉数やスタンションポール・座席幅・座席高さなどは東京の基準に揃える必要はあるが、
首都圏でうまく「阪急電車」を再現できれば沿線の付加価値も上がる。

東京メトロ以上にビジネスライクな大阪メトロにおいて、北急8000形のデビューをきっかけに
乗り入れ先の北大阪急行沿線の人気向上にも繋がっていることを考えれば自明。

似たことをしてきたのが銀座線だが、42編成中たった2編成というのが惜しい。
特別車両の編成数が倍の4編成ぐらいあればもっと話題になってただろう。

この板で大暴れしてる自称"大阪都民"が主張する「JR西日本の新快速車両を
JR東日本の東海道線や宇都宮線で走らせろや!」という主張よりは現実味があると思う。

933 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 14:25:00.01 ID:DSmSWyTL.net]
>>913
221系ってこれまでに何両廃車されたんだ? w

934 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 14:30:16.46 ID:zELehHKz.net]
221はこのまま使い切るか
いずれ225相当の足回りに換装してさらにこき使うか
前者の可能性が高そうだけど

935 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 14:41:51.29 ID:MTBH1kD+.net]
>>915
無い無いあり得ないw
東京の電車の内装が基本白なのは車内を広く見せるためで、視覚効果をも利用してようやく運んでるレベルだから全く通用しない
勘違いも甚だしい
東京でなら売れると勘違いする売れない吉本芸人並みに無い

936 名前:NK1009F [2020/12/20(日) 14:51:00.45 ID:68ZrzDFq.net]
>>915
その南海8000を導入してしまったことによる救済として阪和線を223/225に統一したんだと思う

937 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 15:08:24.14 ID:UI7sRcv0.net]
>>915
それで増収になりますか?

938 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 15:12:16.07 ID:InrJNkzn.net]
関東には阪急並に気合を入れた相鉄12000/20000があるからなあ
20000は副都心線も走るだろうし

939 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 15:12:53.94 ID:8ftbbmKj.net]
>>919
救済?そこは対抗したで良いんじゃ?

940 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 15:37:30.40 ID:DSmSWyTL.net]
>>921
あの、機嫌の悪い番犬みたいな顔の電車のこと?



941 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 15:42:06.41 ID:RnvFo8/r.net]
>>921
私見だけどあれ好きじゃないなぁ
なんか意識高い系の匂いが強すぎてな
使い勝手が向上してるなら良いけどそんな事ないし
塗装もあれこれ御託並べてたけど要はコーポレートカラーに塗り分けるのがメンドいから末期色同様に1色にしたんでしょ?っていう

942 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 15:44:56.67 ID:ayFv+eph.net]
>>924
塗装に関してはわざわざ塗装不要なステンレス車まであの高そうなメタリック塗料で塗りつぶしてるからむしろ手間も費用もめちゃくちゃ増えてるんだよなあ

943 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 15:46:15.03 ID:RnvFo8/r.net]
>>925
ステンレスが手間ないと思ったらそれは大きな間違いだ

944 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 15:53:21.56 ID:ayFv+eph.net]
>>926
ステンレスなら手間がないんじゃなくて、本来であれば必要のない手間をわざわざ余計に掛けてるって話なんだが

945 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 15:56:34.24 ID:RnvFo8/r.net]
>>927
ステンレスがタダで銀色してると思ってる人?
あれは放っておくとあっという間に茶色くなるからな?
あれが銀色していられるのはそれなりの手間暇あってのものだぞ
それを守るくらいならいっそ塗ってしまえという判断が相鉄なだけ
九州のソニックとか横断特急みたいなもんだ

946 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 16:20:24.82 ID:1YhOuH8c.net]
>>916
あー、キトのを全部押し出せばセキの115系くらいは置き換え出来るのか
吹田改修を考えたらそっちの方が保守はしやすいだろうけど
でも115系は他にもいっぱい居るし玉突きする弾は限られてる中
新車置き換えじゃなくて221系転属って貧乏くじだがいいのか?w

947 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 16:26:29.67 ID:8ftbbmKj.net]
>>928
京急みたいなラッピングじゃないんだ、珍しい

948 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 16:33:26.53 ID:RnvFo8/r.net]
京急も順次塗装に切り替えてない?

949 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 16:49:09.96 ID:8ftbbmKj.net]
>>931
そうなんか?塗装とラッピングだとどっちがお安いのかな?

950 名前:名無し野電車区 [2020/12/20(日) 17:23:08.12 ID:RnvFo8/r.net]
費用そのものはラッピングの方が安いはずなんだけど張り替え頻度が高くなるからその手間を思うと塗った方が早



951 名前:いって見方もある
ちょっと変わったのだとE257は元々アルミを塗った白い車体にダイヤパターンをカッティングシートで表現してたんだけど、肩の部分の色落ちが激しかったせいか塗装に改められたりで、車両のデザインやその扱い方によってどれが効率良いのかは変わってくるんだと思われる
そのあたりはステンレス地のままのものも含めて各々判断が分かれるのだろうな
[]
[ここ壊れてます]

952 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/20(日) 18:06:44.49 ID:FkscqlZx.net]
汚物酷鐵車要らない

953 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 18:27:50.40 ID:61W+GhFg.net]
>>855
乗りたい

954 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 18:34:37.03 ID:DSmSWyTL.net]
保守のコストしか考えない車両塗装の議論は寂しい。

955 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/20(日) 19:25:38.49 ID:EevNvOLf.net]
>>928
末期色なんて錆色目立たないからウンコ色にしてしまえという
頭に放射性核廃棄物が詰まってそうなサイコパス担当者の文句はもっと言え

盛大にじわりじわりとネット炎上してケツからプルトニウム噴射する羽目になって
文字通りクソ笑ったがな

956 名前:大阪維新の会 [2020/12/20(日) 21:19:02.70 ID:SXTGiB/E.net]
>>898
そもそもAシート導入だったら8両編成を223系・225系の一般列車にし、
あとの4両編成を特急列車で使用した681系・683系にすべきかと思うがな。

その4両編成をAシート車両にすれば済む話じゃないかと思ってるんだがな...
これで解決しただろ??

957 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:13:15.54 ID:Xs/jubYv.net]
>>879
都構想はもうおしまいだね!w

958 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:13:44.64 ID:Xs/jubYv.net]
>>879
棲み分けは不可能
Aシートは実験のみで終了
特急のみで十分

959 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:14:01.41 ID:Xs/jubYv.net]
>>879
特急の自由席廃止とは正気の沙汰とは思えない
もはや統一厨はJRの敵と言っても
差し支えないだろう

960 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:15:55.47 ID:Xs/jubYv.net]
>>879
無駄なコスト
特急だけで十分
需要は作り出すもの


京王や東武は単にロングシート主体だから
LCカーで特別料金なんて正気の沙汰でないと



961 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:16:23.25 ID:Xs/jubYv.net]
>>879
>国鉄の快速や海のセントラルライナーといった失敗例ではなく

セントラルライナーは失敗じゃないし今もホームライナーとして走ってるけど?ww

962 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:18:02.31 ID:Xs/jubYv.net]
>>881
利用者が減っているからAシートは不要なんだよ^^

新快速の区間短縮&特急の増発
競合のない区間の新快速の運行は経費ばかりかかり利益が上がらず無駄のもとw
京都から先は各駅停車でいいね!

963 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:18:32.97 ID:Xs/jubYv.net]
>>881
ではAシート導入でかかる莫大な費用はどう説明するのですか

964 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:18:56.66 ID:Xs/jubYv.net]
>>883
何も出来ないくせに偉そうなことを言わないように

965 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:19:26.82 ID:Xs/jubYv.net]
>>880
城北線電化はJR東海が直々に城北線を活用していくと発表していますが何か

966 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:20:39.25 ID:Xs/jubYv.net]
>>880
なんども言うけど1両あたり1億円もする改造費用

8両だとしてもたった1両のために車掌さんを一人つけないといけないコスト

どうみても効率が悪いね

コロナでお金に余裕がない中でそんなお遊びみたいなことはできないよ^^

967 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:21:04.32 ID:Xs/jubYv.net]
>>880
で、根拠は?

968 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:21:20.27 ID:Xs/jubYv.net]
>>883
で、具体的に何を協力するの?

969 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:21:30.25 ID:Xs/jubYv.net]
>>883
どうみてもJRの敵だね!www

970 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:24:07.84 ID:Xs/jubYv.net]
>>888
何考えてるかは分かんないけどとりあえず自分の好きなものを他の地域に広めたいっていう
鉄道マニアにありがちな考えなのはあるよね

それなのに関東には関西のいいところは絶対に真似させたくないみたいだけどw



971 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:25:45.34 ID:Xs/jubYv.net]
>>890
そういうのが分からない人っているね
東京で流行ってるから大阪でも流行るはずって言うか

エスカレータの左右とかうどんの出汁とかいくらでも違うものはあるのにね

972 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:26:24.35 ID:Xs/jubYv.net]
>>894
ダブルデッカーは不要だね^^

新快速は京都〜姫路に区間短縮して敦賀〜大阪で特急を走らせるのが正解!

973 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:29:05.49 ID:Xs/jubYv.net]
>>895
いらないね!w

974 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:29:25.62 ID:Xs/jubYv.net]
>>898
GOTTIくん乙だね^^

975 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:29:54.02 ID:Xs/jubYv.net]
>>898
>豊橋~播州赤穂or上郡で直通特快を運行してほしい

やっぱり乞食で草

976 名前:犬にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:30:25.04 ID:Xs/jubYv.net]
>>898
>同時に在来線は豊橋分断で名古屋から浜松への直通は廃止

もうすでに分断されていますが何か

977 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:31:26.63 ID:Xs/jubYv.net]
>>898
>所要時間が違いすぎる新幹線から
>利用者が移ることは無い


長距離は特急や新幹線で十分
18乞食の妄想は不要
ただの無駄

978 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:37:07.71 ID:Xs/jubYv.net]
>>915
全然アリだと思う
関東は鉄道に個性が無さ過ぎ

979 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:43:30.80 ID:Xs/jubYv.net]
>>918
関東芸人だって大阪ではろくにウケていないわけだが
いつまでもテレビが全国ネットだから東京が基準だと勘違いしている年寄りそのものだな
今は芸人個人でYou Tubeなどで配信しているから東京大阪関係なく下っ端でもそれなりにファンがいる時代
むしろ都会に住んでいるから自分が他人より上だと勘違いしているのは関東人の方だ

980 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:44:43.73 ID:Xs/jubYv.net]
>>920
お前の妄想よりは遥かにマシ



981 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 01:49:58.57 ID:Xs/jubYv.net]
>>938
それいいねw南海サザンみたいwww

982 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 02:36:31.06 ID:Xs/jubYv.net]
ていうか東日本ですら平塚以西をばっさり玄牝して大鉈を振るっているわけだから
ゆくゆくは西日本でも減便や快速の区間短縮が行われるだろうね

https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1339851601779982342
https://pbs.twimg.com/media/Epgb0PrU0AUgIPI.jpg

新快速は区間短縮して特急に誘導するのがベストだね
東日本がアクティーを廃止して特急を増発しているように西日本も同じようにすると思うよ
(deleted an unsolicited ad)

983 名前:和歌山人 mailto:sage [2020/12/21(月) 02:59:26.36 ID:oaI5qTcr.net]
>>915
サザン運用が多く乗る機会の多い和歌山人からは概ね好評なんだが>8000系

984 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/21(月) 04:34:57.20 ID:xhOgD6r5.net]
ここは何時からお笑い漫才師の自演☆乙☆演芸会場になったのかね?

985 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/21(月) 04:37:19.96 ID:+/l4qh5E.net]
次スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1608492665/

あまりにも連投が多いのでワッチョイありIPなしにしました

986 名前:東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下 mailto:川越線・埼京線のトンネル内に4社のLTEを整備すべし [2020/12/21(月) 04:38:55.75 ID:A4oNu/VV.net]
>>939
せやな

987 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 04:53:46.26 ID:Xs/jubYv.net]
>>967
乙でーす!

988 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/21(月) 06:48:50.98 ID:0brw1K/K.net]
>>965
堅気さんからの車両の評判なんて、新しくて清潔なら殆んどの場合「概ね好評」だろ。

989 名前:大阪維新の会 [2020/12/21(月) 06:56:54.91 ID:kGerv/jD.net]
>>952
逆も然りだけどな。

990 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/21(月) 07:08:55.45 ID:SJb8tmcc.net]
>>970
南海8000の比較対象って7000や7100やもんな



991 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 08:13:13.99 ID:Xs/jubYv.net]
神戸線スレにも書いたけど西日本が目指すモデルは阪急じゃなくて近鉄だね
無料優等よりもしまかぜやひのとりと言った魅力的な特急をどんどん走らせる方が正解だよ
あとJRの特急料金だと中距離までは割高だから私鉄に倣って独自の料金制度を導入したいね

新快速は京都以東は各駅、三宮以西は快速停車駅にして主に阪急との競合だけにサービスを絞った方がいいね
こうすればびわこエクスプレスやらくラクはりまも存在価値が出てくるし
停車駅がほとんど同じ新快速と2本続けて運行するよりも効果的だよ

どのみち北陸新幹線は敦賀乗り換えが定番化するんだから
在来線特急も話題性の高い車両を入れてみるのも面白いかもね

992 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/21(月) 08:19:38.67 ID:0brw1K/K.net]
>>973
「あくまでも」のヲタ目線乙。
近鉄自身がそのビジネスモデルに苦しんでるわけで・・・。

993 名前:亀にゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 08:33:58.80 ID:Xs/jubYv.net]
>>974
それは三重県の観光開発が失敗してるからだよw

994 名前:うさにゃん mailto:sage [2020/12/21(月) 08:37:14.75 ID:Xs/jubYv.net]
近鉄が無料優等だらけだったら今頃倒産してるぞwwww

995 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/12/21(月) 08:55:34.85 ID:/0I8I3dD.net]
>>976
運賃を滋賀の近鉄並みにすればヨシ

996 名前:名無し野電車区 [2020/12/21(月) 12:45:45.64 ID:BvNwz4wY.net]
なんの面白みもない改正だった
まあコロナだしプラス改正はないと思ってたけど

997 名前:飯塚幸三 [2020/12/21(月) 13:06:20.68 ID:BDOor4nV.net]
>>977
それな!

998 名前:飯塚幸三 [2020/12/21(月) 13:06:37.46 ID:BDOor4nV.net]
>>934
それな!

999 名前:飯塚幸三 [2020/12/21(月) 13:06:56.87 ID:BDOor4nV.net]
>>936
それな!

1000 名前:飯塚幸三 [2020/12/21(月) 13:07:14.17 ID:BDOor4nV.net]
>>942
それな!



1001 名前:新23 あざみ野駅ゆき [2020/12/21(月) 13:08:34.92 ID:BDOor4nV.net]
汚物113系700番台マジイラネwww

1002 名前:青葉真司 [2020/12/21(月) 13:09:08.27 ID:BDOor4nV.net]
汚物213系マジイラネwww

1003 名前:五味丈士 [2020/12/21(月) 13:09:59.91 ID:BDOor4nV.net]
汚物キハ120系マジイラネwww

1004 名前:境91 狛江駅北口ゆき [2020/12/21(月) 13:10:42.35 ID:BDOor4nV.net]
207系2000番台の体質改善も優先してくれ

1005 名前:吉51 武蔵野営業所ゆき [2020/12/21(月) 13:11:21.31 ID:BDOor4nV.net]
103系奈良線から撤退させろや!

1006 名前:金52 新三郷駅ゆき [2020/12/21(月) 13:12:00.77 ID:BDOor4nV.net]
ラクラクはりま不要

1007 名前:名無し野電車区 [2020/12/21(月) 13:12:04.08 ID:n6Lb+OSG.net]
>>890
それも一理あるが
京阪プレミアムカーも成功したし
西自身もAシートで成功している
関西にもニーズがあることが
両社のおかげで証明された
>>938
それなら賛成
しかし681系はもう古い
683系だけでは足りないので
225系に合わせた無塗装ステンレスのAシート兼特急車両を導入してもらいたい
>>967
乙!
>>973
魅力的な特急?
それこそリニアや新幹線があるやろ
速さや快適さこそ最大の魅力やと思う
在来線はガラガラのらくラクはりまではなく
人気のAシートを普及させてもらいたい
そして近鉄特急との競合のため
直通特快を運行してもらいたい

1008 名前:向11 向ヶ丘遊園駅ゆき [2020/12/21(月) 13:12:34.26 ID:BDOor4nV.net]
サンダーバード用683系のリフレッシュ工事早く終わらせろや!

1009 名前:松岡佑輔 [2020/12/21(月) 13:13:12.88 ID:BDOor4nV.net]
>>988
それな!

1010 名前:池永チャールズトーマス [2020/12/21(月) 13:13:36.13 ID:BDOor4nV.net]
>>948
それな!



1011 名前:ナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン [2020/12/21(月) 13:14:04.62 ID:BDOor4nV.net]
>>954
それな!

1012 名前:川04 舎人団地ゆき [2020/12/21(月) 13:14:27.20 ID:BDOor4nV.net]
>>958
それな!

1013 名前:赤26 舎人団地ゆき [2020/12/21(月) 13:15:09.91 ID:BDOor4nV.net]
221系によるおおさか東線久宝寺ゆき見てみたい

1014 名前:吉72 桜堤団地ゆき [2020/12/21(月) 13:15:33.62 ID:BDOor4nV.net]
>>957
それな!

1015 名前:石橋和歩 [2020/12/21(月) 13:16:03.76 ID:BDOor4nV.net]
>>959
それな!

1016 名前:立11-1 三ツ藤ゆき [2020/12/21(月) 13:17:04.14 ID:BDOor4nV.net]
汚物12系客車マジイラネwww

1017 名前:名無し野電車区 [2020/12/21(月) 13:17:17.88 ID:n6Lb+OSG.net]
>>948
だからその分、
地方で減車減便ワンマン化をどんどん進めたり
固定編成化で分割併合を減らすことで
余計なコストをカットし
大人気で追加料金も徴収できるAシートに投資してほしい
>>951
ブーメラン乙
人気のAシートを貶して
ガラガラの城北線やらくラクはりまを推す
貴方こそJRの敵
>>959
だから近鉄特急との競合として必要
新幹線から流れることはない
>>960
個性よりも利便性を優先すべし

1018 名前:ニコラス・セペダ・コントレラス [2020/12/21(月) 13:17:29.63 ID:BDOor4nV.net]
>>998
それな!

1019 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 20時間 59分 20秒

1020 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef