[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/11 04:11 / Filesize : 297 KB / Number-of Response : 1056
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

JR四国スレッド Part 154



1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/09/01(火) 13:31:36.21 ID:JTzO8kcxd.net]

前スレ
JR四国スレッド Part 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590236626/
引き続き、JR四国をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 14:08:08.90 ID:tp2dQxevM.net]
>>824
予土線から高知への乗り継ぎに一時間あったので、窪川駅の食堂で唐揚げ食いながら休憩した記憶が。

879 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 15:09:28.35 ID:tl72vDr7d.net]
>>848
うん、たしかにおすすめ。食事提供場所を維持するためにも。
でも1時間なら大丈夫だが30分前後では厳しい。
田舎時間だから注意(出てくるまでおそい)

でも本当は駅裏の直売所へ一度行ってみたい。

880 名前:名無し野電車区 [2020/10/15(木) 15:37:44.46 ID:qOA9lquQM.net]
>>842
県から金が出たのもあるけどきのくに線
先の短い105改にトイレ付けたのもよう
やるなと思った。

881 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 18:52:06.84 ID:Codxgw5t0.net]
>>848
乗務員に駅の中美味しいか尋ねたら高くて食べた事ないですよって言われたw

882 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 19:21:25.98 ID:TNlTXWCur.net]
>>849
事前に電話しておけば、到着にあわせて作ってくれる。

883 名前:名無し野電車区 [2020/10/15(木) 20:52:28.29 ID:sVdMyWyQ0.net]
>>808
ド田舎の新居浜や西条の駅前には、そのような時代の最先端を行くような店は、なかったように思う。

884 名前:名無し野電車区 [2020/10/15(木) 21:06:07.86 ID:6d6Teqk00.net]
鳥越トンネルはPS23でもダメ
低屋根+PS23でやっと通過可能
285系は屋根と架線がギリギリ接触するかしないかのレベルになってる

885 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 22:04:42.35 ID:kQkXOexdr.net]
ある程度勢い付けた上でパンタ完全に畳んで通過したら行けんかねぇ

886 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 22:28:51.65 ID:/WY64QfXr.net]
>>846
まあ、本当に貧乏だから、サービス向上どころか維持も大変で、
新型コロナのせいもあって廃線の検討も上がってきたな。
JRなってから今までよく廃線なくて済んでたな、とは思う。



887 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 22:41:42.02 ID:FapDI1Dr0.net]
もう🐮鳥越トンネル改築しようや

888 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/15(木) 23:11:03.68 ID:k7B5+4ooM.net]
北山トンネル、大明神川トンネルと関門は沢山ありまして

889 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 02:11:07.21 ID:xKrkZkVN0.net]
>>852
先日すでにソレ実行してました。
貴殿のいう食事予約ではなく、四万十鰻重折の持ち帰り予約でしたが
特急車内で地酒とともに頂きましたが美味かったです。
店全体の価格帯の件、まあたしかに場所(田舎)にしては高めですが
キヨスク無くなって地域民が飲食施設を何とかしようとして
開業させたと読んだので、店がある限り旅行通過時には自分は必ず利用します。

890 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 08:42:42.38 ID:zQUA+9iq0.net]
JR北海道が来春のダイヤ改正で、特急をかなりバッサリ逝く(北斗・カムイ辺りの減便やあおぞら・北斗の減車を筆頭に、サロベツ・大雪の臨時化、その他多数)ので話題になってるけど、四国はあそこまでガッツリやる予定は無いよな…………?

891 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 08:52:47.77 ID:xyOUuyHb0.net]
四国は北海道を5

892 名前:N遅れくらいで追いかけてる
四半期に一度の経営改善指導もそう
四国の特急が減便されるとしたら5年後
むろと、剣山、宇和海は廃便か
[]
[ここ壊れてます]

893 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 09:27:17.71 ID:l4NEX5XC0.net]
むろと廃止は確定、剣山は観光シーズンは乗るから臨時化
宇和海は朝夕立ち客出るほどのがあるから昼間減程度でしょ。

894 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 10:29:30.94 ID:dk2+1t2g0.net]
>>860
宇和海とあしずりとむろと、とサロベツ・大雪の違い
千歳/丘珠と稚内/利尻/女満別/中標津/(冬季のみ紋別)の航空路と高速バスが競合で、
それらが欠航/便しやすい、除雪してでも運行する冬季のみの波動スジだってこと。
あと183系の延命もあるかと。高松/岡山と松山/高知/徳島の航空路は成立しないでしょ。
>>850
後藤の技術力を侮ってはいけない。
将来の通勤車両のローカル線への転用に備えて105系改を習作にしたんでしょ。
>>833
車両設計側にとっては甲府側からの入線も想定してた方がいいし。

895 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 12:12:20.42 ID:JRaaGXoa0.net]
宇和海日中帯は2時間に1本にはなるかもなー

896 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 12:51:57.19 ID:XMYdrJmId.net]
宇和海を減便と言ってる奴がいるが
四国で3番目に利用客の多い特急を減便するんだから、そうなるとしおかぜ南風以外の特急は軒並み減便ということだな



897 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 12:56:01.74 ID:BV0oTGqd0.net]
うずしおも減便だな

898 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 13:23:04.37 ID:l4NEX5XC0.net]
うずしおも真っ昼間、高松・徳島各10-15時台は
毎時一本の利便性の建前があるから空いてても運行してて
大鉈振るうダイヤ改定って事になったら
南風12号あたりも要らないってなるな。
先日も3両でガラ空きだった。

899 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 13:40:50.61 ID:KnlBkopSa.net]
>>864
2時間に1本より1時間半おきだろ。
2時間に1本にしても2運用いるから、それなら同じ運用で1時間半おきに走らせられる。
今年の減便はそのまま1運用運休させたが、きちんと1運用休ませて1時間半おきのダイヤ作ると思う。
うずしおも日中はそうしてもいいかも。

900 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 13:50:06.18 ID:E/FUD7g4r.net]
剣山って観光客乗ってる?

どっちかというと、地元民をちまちま拾って特急料金という小銭稼ぎをやってるイメージなんだが。
一時期あった穴吹剣山なんかまさにその典型。
それすらできなかったらむろとみたいに全面廃止。

901 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 14:29:46.46 ID:2MhSB91Dr.net]
剣山はコロナ前のシーズン土日はそれなりに観光客見たが今年は散々だね。

902 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 14:54:28.16 ID:rJvrMuDn0.net]
剣山はたまに高校生が乗ってる

903 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 15:01:22.94 ID:AY1b7q4lp.net]
剣山は新聞輸送列車や

904 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 15:43:48.13 ID:SryBypRox.net]
剣山もせいぜい朝の徳島行と夕方・夜間の阿波池田行のみで充分
それ以外は2両の快速(車両は1000・1200・1500使用)に格下げで

905 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 16:03:45.00 ID:jITt4UmSp.net]
>>860
四国の特急は通勤通学需要が北海道の比じゃないからなあ。そして1往復してくる間のどこかで頃良い時間に当たる列車が多いから削減は難しそう。
やっても昼間いしづち廃止くらいかな。

906 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 16:31:58.03 ID:5jtiOuXDM.net]
>>860
サロベツ大雪の臨時化ばっさりって感じでもないけどな30〜50



907 名前:日の減便だし

むろとは廃止
剣山は通勤時のみ残す(快速格下げもあるか)
宇和海は昼間は繁忙期のみ現行で半分臨時化、南風もやってみる?
しおかぜ減車とかいしづち廃止でリレー化とか?
普通は高松近郊くらいしか派手に減便できないだろつい最近減らしたばっかだし
リレーを各駅にすればいい毎時1本減便できる
[]
[ここ壊れてます]

908 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 16:42:22.22 ID:8W2fETZl7.net]
>>832
端岡もボットンだがよく清掃されとる。
全然臭くない、ハエもおらん。

909 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 18:43:04.02 ID:VQ3B/oPSG]
流動無視で効率だけ考えたら、
しおかぜ廃止(いしづち存続&本州方面は坂出でマリン接続)が一番効果的というね。

910 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 17:32:59.59 ID:i8VX3iVA0.net]
しおかぜいしづちの下り最終伊予西条止まり・上り4号伊予西条始発
宇和海33号・2号八幡浜⇔松山に
南風の岡山滯泊廃止
むろと廃止
このくらいかな

911 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 18:01:35.61 ID:euo8v57l0.net]
宇和海2号八幡浜始発にしたら宇和島自治が怒り狂うな

912 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 19:01:54.90 ID:EiP7hKD7r.net]
>>875
快速格下げで増収はありえないから、
のこすか純減での廃止かのどっちかだな。

913 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 19:21:57.51 ID:zEV38VFya.net]
むろとを廃止したら牟岐線はより広い時間帯でパターン化が可能になるな
徳島始発600最終2230
現行ダイヤの最終はコロナに便乗してそのまま廃止

914 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:16:44.52 ID:HlnoJkAPr.net]
>>869
ホームエクスプレス阿南なんてのもあったけどな。
ある程度客が乗りはじめたところで牟岐線パターン化の煽りで無くなったが。
もっとも、かろうじて1本だけ残った下りむろとが同じ役割してるな。

915 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:26:54.95 ID:l4NEX5XC0.net]
むろとは確実に廃止だろうが、実家帰ると徳島出る時はこれが定番だったから
無くなると非常に悲しくはある。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2282448.jpg
海部から通しで乗ったからねぇ。

916 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:38:19.98 ID:CWY4h9510.net]
>>880
というより、収入ありきの経営が既に時代遅れ。
たとえ客単価が落ちても、それ以上にコスト削減と負荷の平準化ができればトータルはプラスになる。



917 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:42:44.91 ID:AL3LVGqf0.net]
>>884
快速格下げでコスト削減はせいぜいワンマン化ができるぐらいだぞ。

それだったら列車ごとなくしたほうがよっぽどコスト削減になる。

918 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:43:58.33 ID:CWY4h9510.net]
実際に、JR東日本が房総地区や東北非電化路線の優等列車をおおかた潰した例がある。
特に、リゾートしらかみ以外の気動車優等列車は息してない。
特急格上げによる増収より廃止が妥当とみなされた証拠。
特急気動車を持ってなかったのもあっただろうけど。

919 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:45:03.55 ID:CWY4h9510.net]
奇しくも意見が一致してしまうとは

920 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 20:48:09.14 ID:P/rEAH/70.net]
ボーナス貰って辞める奴ら転職先見つかってよかったな

921 名前:名無し野電車区 [2020/10/16(金) 21:02:41.80 ID:JRaaGXoa0.net]
宇和海2号は立ち客出るくらい乗ってるぞ
廃止ありえるのは下りの最終宇和海とミッドナイトか

922 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 21:30:06.84 ID:euo8v57l0.net]
下り最終宇和海消したら宇和島自治が怒り狂うな

923 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 21:44:21.30 ID:gBdgJKpM0.net]
特急料金分の増収のために伊予灘ものがたりを現行車両のまま特急化したら大したもの
47老朽化で185化されたら特急化は免れないだろうけど

924 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 22:03:27.07 ID:AL3LVGqf0.net]
>>891
JR九州にいさぶろう

925 名前:、しんぺいという特急化した列車があったな。 []
[ここ壊れてます]

926 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 22:15:47.03 ID:HlnoJkAPr.net]
>>883
端っこのキハ47がやけに馬面に見えると思ったら、
パノラミックウィンドウのコーナーの部分通して見てるからか w
キハ45を思い出す。



927 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 23:41:12.99 ID:HV4mB8zw0.net]
https://i.imgur.com/nPuRdlb.jpg

粟井駅
https://maps.app.goo.gl/xpg6bFtkEWfaXkV5A

928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/16(金) 23:41:51.77 ID:yw0xRXj40.net]
>>860
そもそもJR全社の中でも最も特急依存度が大きいのに簡単に減らすわけにはいかない。
牟岐線末端部や土佐くろしお鉄道宿毛線のように需要がない区間はとっくに減らしてる。

929 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 09:42:01.74 ID:Qh7Hh7XSM.net]
青函みたいにマリンライナーの特急化。

停車駅は

茶屋町、児島、坂出。

ついでに、110円の瀬戸大橋加算運賃廃止。

加算運賃に修繕費がかかるにはわかるが、人件費もかかるのだ?

930 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 09:57:53.55 ID:52haA5jl0.net]
減収が続くJR四国にとって、マリンライナー特急格上げは、増収の切り札になるかもしれない。

931 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 10:26:07.47 ID:zGs456x50.net]
>>865
うずしおのことか?他の特急は、宇和海ほど便数が多くないだろう?

>>892
はやとの風、指宿の玉手箱もあったな。

>>896
しおかぜや南風も、宇多津〜児島だけの乗車なら、特急料金を無料にしてほしいという意味ですね。分かります。

932 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 10:33:29.69 ID:u8UhQSTVr.net]
>>898
はやとの風とかはリクライニングシートなど特急用に内装を改造してるけど、
いさしんは改装してるとはいえ普通列車用のまま特急化してるのがすごい。

933 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 11:10:08.61 ID:F4oQfpl6a.net]
自分が得になる運賃や料金を、JRのため、収入が上がるはず、利用者が増えるはず、なんて提案するのは浅ましいよね。
全線無料、全て社員は無給、燃料などは社員の自腹で運転しろ、と要求する方がむしろすがすがしい。
いいじゃない、JRの会社や社員がどうなろうが、利用者が得すれば。
あとはJRの社員が勝手に退職できないように、法律でも条令でも作って会社に縛り付ける方法を考えれば良い。

934 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 11:14:32.87 ID:DZrUmerja.net]
>>900
モンスタークレーマー

935 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 11:34:51.92 ID:ii7nWRXI0.net]
>>901
というかJR四国上層部がその考え

936 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 11:44:55.85 ID:ht2YRiHka.net]
>>896
瀬戸大橋を渡るのが特急だけになれば、特急料金不要になり大して儲からないんじゃないか。
茶屋町まで普通の増発が必要になるから西はコストが嵩むし、乗務員は足りなくなるし、単線区間の列車密度が増えてますます鈍足化するし、
デメリットが大きすぎるだろ。



937 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 11:59:38.04 ID:RkN2wv820.net]
>>900
マジレスすると労基法に引っかかるので無理。
刑務作業でやらせるなら別だが、駅や車両の掃除や草抜きぐらいしかさせられない。

938 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 14:19:41.65 ID:yIe29ekca.net]
>>904
それいいね
>刑務作業で鉄道会社で働かせる

939 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 14:25:09.21 ID:PENmTijjx.net]
>>903
しおかぜ・南風から児島−宇多津
マリンから格上げの特急なら坂出−宇多津

のみの区間での自由

940 名前:席利用なら、特急料金不要で利用OKということ
この区間を跨がっての利用なら、乗車全区間の特急料金が必要なのは新夕張−新得とかと同様
まあそうなりゃ児島−坂出・宇多津は加算運賃廃止と引き換えに、運賃自体がこの区間の特急料金と合わせた額に値上げだろなあ
[]
[ここ壊れてます]

941 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 14:26:45.48 ID:PENmTijjx.net]
>>906
×しおかぜ・南風から児島−宇多津
〇しおかぜ・南風なら児島−宇多津

942 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 16:37:32.81 ID:040EWMr8p.net]
マリンの特急化?
お前らバカだらけだな。
朝のラッシュ、マリンを特急化したら各駅停車に通勤通学需要が集中して捌き切れないこともわからないのか?

943 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 16:56:17.09 ID:Qh7Hh7XSM.net]
>>908
それくらい、わかっとる。

朝のラッシュ時に高松から座れんマリンなんて困る。

それから、指定席カラ予約するやつ多し。

944 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:09:51.10 ID:6y2F4wnc0.net]
>>908
だらけじゃなくて、特定の一人

945 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:11:36.50 ID:DsjaBY8Sr.net]
宇和島11時47分発窪川行は近永駅何分ほど停車時間ありますか?

上下どちらでもいいけど近永で長時間停車する列車ありますか?

946 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:12:24.05 ID:eCSuGv7EM.net]
大橋線の列車全て特急にしてしまって料金取れないなら、普通を1本だけ残せば大丈夫やん



947 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 17:33:22.28 ID:DsjaBY8Sr.net]
ウィリーウィンキー
安宅店(唯一駅に隣接していない場所に存在した店舗で、徳島市安宅のJR四国の社員寮前に立地した)

948 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 17:51:30.53 ID:zGs456x50.net]
>>906
それは、加算運賃廃止とは言わない。加算運賃値上げと言う。

949 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 21:44:06.38 ID:52haA5jl0.net]
具体的な案としては、朝夕のラッシュ時に、
岡山から高松間の普通列車を1往復のみ運行し、
快速マリンライナーを特急スーパーマリンに格上げすればいい。

950 名前:名無し野電車区 [2020/10/17(土) 22:15:25.42 ID:040EWMr8p.net]
>>915
それで平日朝にマリンから追い出された岡山行きの通勤通学客をどう捌くのかな?
既存の普通列車も混んでるし増発余力もないし。
妄想するならそこまで丁寧にやってくれ。

951 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 22:27:39.43 ID:oQ1k6k53M.net]
明日四国外からトロッコ乗りに来るなよ
どうせマスクしないんでしょ

952 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/17(土) 23:17:46.41 ID:tybue0HKa.net]
>>917
本州なしじゃ生きていけないくせにw

953 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 02:32:57.16 ID:W/R+rUh0M.net]
>>912
津軽海峡線が快速廃止(乗車券のみで乗れなくなる)→オール特急→オール新幹線にランクアップの繰り返し。
瀬戸大橋線でやったらどうなるか?

954 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 03:44:49.47 ID:2I8DlknOr.net]
>>917
>>918
息の合ったコンビだね。

955 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 05:45:35.78 ID:2rU6nBLu0.net]
>>917
複数のキモヲタがマスクをせずにツバキを飛ばしながら談笑するようです

956 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 08:57:03.30 ID:8y4VtI7h0.net]
日本旅行のバリ得 松山から新大阪まで日帰りで行った人いる。

高速バスより楽で時間が早いかな。



957 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 13:43:15.29 ID:lfEwzcpR0.net]
>>916
特急に乗せればいいだろ?
他に移動手段無いんだしさ
増収増収w

958 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 13:57:15.84 ID:yf ]
[ここ壊れてます]

959 名前:pEjFSU0.net mailto: >>905
社会復帰促進センターのきっかけは大井造船作業所を生んだ坪内寿夫っての知らないのか。
買収されても壱湯の守の支配人の正の坪内イズムあっての新型コロナ対策医療負担軽減になったし。
バス事業は負の坪内イズムを引きずってるけど。
>>886
暴走するちゅば支社と、秋田リレー号を急行格上げの特急転用さえしなかった東日本震災以前の東北総支社がね。
因みにちゅば支社で囲い込みできてるのはセントラル警備保障の多摩モノレール。
>>882
むろと2号の3-4号車を阿南〜徳島の回転編成で、ホームエクスプレス阿南の新1号を増発すれば、
快て〜き回数券も売れるし、1200や1500のお誕生日シート3密対策になるお。
そもそもうずしお1号を増発したのに、板野〜徳島で4303Ⅾを入れ替えないなんて、
まともなスジ屋なら、4301Ⅾや951Ⅾより遅く出ても、
953Ⅾ〜うずしお1号にて鳴門や板野方面から、439Ⅾや529Ⅾに先行する437Ⅾや527Ⅾにも
乗り継げて池谷/板野〜佐古(徳島で437Ⅾとの乗継時分が確保できない場合の営業停車)・徳島
と、うずしお旧33号を廃止の改正の際、いや、遅くとも2019年12月の今改正発表時に表明すべきだった。
>>879
文春の創業者作家の展示会凱旋に因んで新潮文庫の熊猫の如く熾らんお。
急行時代は、宇和島〜卯之町/八幡浜/松山が各停で、以東が急行ってのもあったんだぜ。
寧ろ先頭車側に乗客誘導し後位車両は回送、宇和海の各停区間は車掌側から運賃箱と運賃表、
先頭車両後位側乗降口から収納式整理券を出すことによるキハ185系の準備設計みたいな、
N2000系の改造でJR九州もできなかった特急車両での完全ワンマン普通列車とする。
>>875 の1
大雪やサロベツの網走/稚内〜旭川折返しは、快速海峡の格上げで増備した789系の転用先の絡みで、
特急宗谷/オホーツクの札幌〜旭川のみ乗降客が増えて座れずというか指定席も取り難く、
そうはいってもその区間だけの回転編成増解結も旭川での電車特急30分おきのフリークエンシーと
間隔が狭まってしまうってこともあったんだろうな。
要は、四国での多度津〜宇多津〜高松/岡山みたいなのが札幌〜旭川で起こってるのではないかと。
[]
[ここ壊れてます]

960 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 13:57:40.88 ID:A6zO3Rid0.net]
特急フリー切符使ってる時に海の見える安和駅に行こうと思ってるが、かなりアクセスが厳しいみたいだな。
須崎か土佐久礼で特急を降りて普通列車に乗り換えて1〜2駅のようだが、乗り継ぎ待ちが相当長いようだ。
それを2度やらないと特急停車駅に戻れない。でも1度は行っておこうと思う。安く特急フリー切符が使える今のうちに。

961 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 14:32:09.14 ID:A0ZLtpXz0.net]
>>925
バス利用も要検討

962 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 14:33:57.18 ID:yfpEjFSU0.net]
>>916
妄想キャリブレーション元メンバーが孟宗竹を枕に妄想代理人の読後で申し訳ありませんが、
522Ⅾや524Ⅾの児島起点を多度津又は高松起点とする。
前夜の児島止の最終に近い数本を多度津又は高松行で送り込み。
西の片乗入れ

963 名前:のバーターでしおかぜ/南風の朝夕時間帯増結とすればいい。
>>911
しまんトロッコ併結日な4814Ⅾの混雑も避けるなら宇和海7号で宇和島着いて改札出て、、
ニジゲンノモリのパソナ並みに雇用関係不安定な虹のコンキスタドール、
おっと本気の誤変換ならぬ、そこまで言って委員会のヶヶ中見ながら書くと脱線するなあw
まあ駅前バス乗場から宇和島バス10:34発虹の森公園行に乗りましょう。
近永駅前11:13着、松丸駅前の役場前11:27着、なんだったら終点の水族館へレインボービーム1ってのも
(弘南違いな陸中山田は岩手県北バスだった)。
>>909
四国ICOCA定期で購入できればカラ指定席予約も返せるのにな。
[]
[ここ壊れてます]

964 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 15:01:59.92 ID:Eqs6PlyNa.net]
>>924
>>927
この小歩危豆腐が(キリッ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

965 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 15:08:56.25 ID:A6zO3Rid0.net]
JR四国特急フリー切符(土佐くろも可)2日分を使って、

1日目 香川県から安和駅、土佐佐賀でカツオタタキ、宿毛の夕日を見て高知泊
2日目 多度津(もしくは児島まで行って瀬戸大橋往復して)経由で松山(城)観光。
その後、海線を伊予長浜まで往復して伊予灘駅で降りて海と夕日を見て帰る

次回はこの旅程で行こう。go toや高知キャンペーンのお陰で格安にフリー切符旅が出来る今の時期に
あと何度かやっておきたい。前回の土佐佐賀のカツオのタタキは最高だった。あれは何度でも食いたい。
2700系の快適さにも惚れ惚れしたな。夕方過ぎに高知から宿毛まで行って、そこから同じ列車に折り返して
香川まで乗り通してしまんと10号で香川に帰ったが、合計6時間くらいの連続乗車中、全く疲れを感じさせない快適さだった。
(最後部座席でフルリクライニングだとグリーン車なみ。)

966 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 18:14:50.48 ID:yfpEjFSU0.net]
>>928
突っ込み向上してきたな
>>929
https://ja.wikipedia.org/wiki/安和駅
>>925
高知高陵交通の路線バスか



967 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 19:35:43.26 ID:sNa8n/OY0.net]
エリア内人口が380万人とJR最少でしかも政令指定都市が無いのがネックなんだな
高松の都市圏輸送は琴電と、松山市内も伊予鉄道と競合しちゃってる
都市圏輸送をJRが独占してるのは徳島市内だけ

968 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 19:59:47.13 ID:10aEhdWG0.net]
年末年始期間中、12月29日(火)~1月4日(月)の7日間、予讃線の特急列車「しおかぜ」のべ 168本は、全編成(8両編成)が岡山駅発着となります。
これに伴い、宇多津駅・多度津駅で分割・併結している特急「いしづち」は、下り高松駅~多度津駅間 上り宇多津駅~高松駅間のみの運転となり、【高松方面から松山方面】へのお客様は多度津駅で【松山方面 から高松方面】へのお客様は宇多津駅でお乗り換えとなります。

969 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 20:53:22.26 ID:mbK9HaMS0.net]
>>911
どっちみち、ない。
運輸証票を誤りなく手書き発行するには時間が要る。
きちんと下車して依頼しろ。

970 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/18(日) 22:39:54.26 ID:1sXR02HtM.net]
>>933
ありがと

971 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 22:40:35.58 ID:7JHO8Xj/M.net]
予讃海線で車両故障

972 名前:っぽい。
列車位置情報の下り最終が高野川から動かん
[]
[ここ壊れてます]

973 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 22:48:14.47 ID:sNa8n/OY0.net]
上の山が切り崩された町内トンネルを通過する2000系や2700系が見たかった
葬式鉄対策で2000系や2700系の臨時「むろと」を運転しても良かったのに
全車指定席にしないと密対策にならない

974 名前:923 [2020/10/18(日) 23:00:26.05 ID:7JHO8Xj/M.net]
上り最終は伊予上灘で打ち切りかな

975 名前:名無し野電車区 [2020/10/18(日) 23:52:33.39 ID:8y4VtI7h0.net]
特急南風は全車新車ですか

976 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:31:20.63 ID:S5VjY+JWr.net]
その書き込みしてる物で調べた方が確実だよ。



977 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:42:06.27 ID:5TNWURshM.net]
>>931
普通列車が一番充実してるの徳島?(快速除く)
徳島>高松>高知>松山?

978 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2020/10/19(月) 00:42:31.92 ID:MSdm+3my0.net]
マスク着用徹底、車内での会話すら止めてと言いながら、売店や駅コンビニの弁当が売れないと困るから飲食はOKという鉄道会社。
支離滅裂というかご都合主義というか…。そこまでマスク着用を徹底するなら飲食も禁止にすればいいのにな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<297KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef