[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/16 23:51 / Filesize : 132 KB / Number-of Response : 516
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【μ】名古屋鉄道250号車【名鉄】



1 名前:名無し野電車区 [2017/09/03(日) 16:00:42.04 ID:aqK/9+j7.net]
〜公式HP〜
www.meitetsu.co.jp

〜ご案内〜
次スレは>>950以降の方が事前に宣言してから立てましょう
他の方は次スレが立つまで書き込みを控えましょう

〜前スレ
【μ】名古屋鉄道249号車【名鉄】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1503219523/
〜過去ログ
【μ】名古屋鉄道248号車【名鉄】
mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1501140155/

(以上、テンプレート終わり、自由に書き込みどうぞ)

47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 18:28:25.89 ID:2bFk7oZ1.net]
名鉄新線・単線の法則(勝手に命名)といって複線で開業路線は順調なのに単線は
いまいちなのが、豊田特急の未来を暗示してそうで怖い

48 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 18:34:12.37 ID:L7orl4iq.net]
(豊田方面猿投行きじゃだめなのか?)

49 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 18:52:26.42 ID:skSuGwyM.net]
>>37
これは一番誤乗車が多いパターン。

50 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 18:55:25.14 ID:LlJ2Xu18.net]
先発

ミュースカイ 猿投行き 4両
(全車特別車)
(鳴海、前後、知立、土橋停車)

変わりに急行毎時2本削減すれば線路容量も困らない

51 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 18:58:57.78 ID:kGFwnZvD.net]
>>34
青山|∀・)

52 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 19:19:15.24 ID:ycObLfYh.net]
>>36
今は亡き挙母線のトヨタ自動車前駅を知らんのか…

53 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 20:07:54.87 ID:wfMTgSmL.net]
>>50
空港行かないミュースカイを増やすのか…

54 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 21:24:32.14 ID:25h5GjFt.net]
>>48
三河海線の知立到着放送は「土橋、豊田方面」って言うよ。

55 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 21:27:17.47 ID:25h5GjFt.net]
>>53
平日夜に一本あるね。神宮前発、新鵜沼行きのミュースカイが。

柏森停車だから実質特急だけど、全車特別車をミュースカイだけにすると言った以上、
そうせざるを得なかったという事情が垣間見える。



56 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 21:28:25.18 ID:zmwDfbb6.net]
そろそろ豊田市駅の妄想も出していいやろ
特急導入で三河線が特急2普通4になるとして
どう捌くんだろう

57 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 21:32:20.48 ID:wfMTgSmL.net]
>>56
上の方々は神宮前〜知立のスジの確保が必要って言ってるからそこをなんとかしないといかんね

58 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:04:53.73 ID:eXHtCSBn.net]
そんなんいくらでも捻出できるだろ。

59 名前:鶴にゃん mailto:sage [2017/09/04(月) 22:09:20.86 ID:Ro/TqdG0.net]
>>22
おかえり太っちょ豚

60 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 22:17:32.14 ID:262G3Mv0.net]
内海新線は、採算は取れてるのだろうか? 名鉄にとって負担になってないのかな?

せっかく軌道道床とトンネルを複線分で確保してるのに、
単線しか敷設せず、あまり乗客もおらず、沿線も何もなさそうじゃん。
名鉄がリゾート開発か何かの目的でわざわざ建設した路線なのに、沿線自治体が沿線一帯を、
まるで後出しジャンケンのごとく『市街化調整区域』に指定したために、
農地や山林以外の目的には使用できなくなったそうじゃん。
赤字の発生は、すべて沿線自治体の責任なのだから、新線の赤字を自治体が全額補填をしているならともかく、
もし自治体は何も責任を取らずに知らん顔しているのなら、早く名鉄は廃線にしてしまえばいいのに。

内海新線の存在が名鉄にとって足かせになり、他の路線の改良工事などで
消極的に成らざるを得ないような財政的原因になってるんじゃないのかな?
大丈夫なのかな、名鉄は?

61 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 22:20:54.77 ID:262G3Mv0.net]
>>47
内海新線も単線だったよ。いつでも複線に出来るようにはなってたけど。

62 名前:名無し野電車区 [2017/09/04(月) 22:25:26.92 ID:Dpa6JTQW.net]
今度のラッピングは
ミラクルちゅーんず、で決定だな

63 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:25:37.84 ID:JYyaZONz.net]
みのひだフォーカス
.名鉄岐阜−岐南駅間高架化事業 「地権者へ丁寧な説明を」 人口減少進み、用地に廃屋も /岐阜

https://mainichi.jp/articles/20170903/ddl/k21/040/014000c

岐阜市中心部の交通渋滞解消や快適なまちづくりなどを目的に、名鉄名古屋本線岐阜駅−岐南駅間約2キロを高架化し、
区画整理も一体的に推進する「岐阜駅周辺連続立体交差事業」が動き出している。国、県、市、名鉄による大規模事業で、
高架の完成までには現状で約18年かかるとみられる。事業用地の収容も計画の進捗(しんちょく)を左右する大きな要因だが、
所有者不明の土地・建物もあり、事業の円滑な推進は容易ではない。

64 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:32:57.41 ID:qpdMmLAk.net]
>>56
線形  =><===><>―――
      知三八若竹土挙豊梅越平猿
特急A●――――●―●       
普通C●●●●●●●●●●●● 一番ベタな案
普通C              ●●⇔赤池

      知三八若竹土挙豊梅越平猿
特急A●――――●―●●●●●
普通A●●●●●●●●●●●● 猿投派の主張
普通A●●●●●●●●
普通C              ●●⇔赤池

      知三八若竹土挙豊梅越平猿
特急A●――――●―●
普通C              ●●●●● 直通派の主張
普通C●●●●●●●●●⇔赤池

      知三八若竹土挙豊梅越平猿
特急A●――――●●●
普通A●●●●●●
普通A●●●●●●●●●●●● 緩急接続派の主張
普通A              ●●●●● 
普通C              ●●⇔赤池

      知三八中竹土挙豊梅越平猿
特急A●――●―●―●
普通C●●●●●●●●●●●● 中根派の主張 
普通C              ●●⇔赤池

65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:42:59.83 ID:zmwDfbb6.net]
>>63
これ出来たら枇杷島もワンチャンあるだろ
むしろこっちに国県市協力で力入れるべきなのに



66 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 22:46:02.29 ID:zmwDfbb6.net]
>>64
利用者視点では対面乗り換えを意識して欲しいな。
実際上の2つのどちらかだろうけど
一番利用者の多い乗り換えをすべて対面になるようにしてくれたら
狭いホーム・狭い階段でも混雑を最小化出来て助かる。

67 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/04(月) 23:13:08.51 ID:JYyaZONz.net]
>>65
枇杷島は、庄内川特定構造物改築事業(H14〜H43:国、県、名古屋市)で、東海道新幹線橋梁、東海道本線橋梁、
枇杷島橋梁(旧22号)の架け替えが予定されているから、そのタイミングに絡めて名鉄も何か出来ればいいんだが・・・

68 名前:うさにゃん mailto:sage [2017/09/04(月) 23:21:39.03 ID:Ro/TqdG0.net]
>>23
豊田特急で知立通過が復活しそうではあるがな。
そもそも2本続けて特急を走らせるなんて無駄以外の何者でもないし。

快特 神宮前〜東岡崎〜豊橋
特急 神宮前〜知立〜新安城〜東岡崎〜豊橋
特急 神宮前〜知立・・・豊田市

そもそも知立は2階と3階でホームが別れるから2本続けてもどっちに乗るか迷うぞ。
それなら快特は通過でいいだろう。

>>33
東京に豊田があるからな。

>>35
3番線だけ駅名が違う光景を想像したら吹いたわw

>>56
ホームを2面4線化するんじゃないか。

69 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:06:44.37 ID:So/hYFuP.net]
>>68
>知立通過が復活
トヨタ特急は3階停車で同じ階発着の海線列車とも乗換できて丁度いいな
問題点は知立民が3階まで行かなきゃならんことと本線ダラの緩急接続も
するとしたら2階待避中のダラとの乗換が面倒なことくらい

>ホームを2面4線化
2面4線化できる構造にはなってるらしいね
特急が豊田市発着なら内側2線を始発着用とするとしても
1線が上挙母方面固定(特急)、1線が梅坪方面固定(豊田線)でも間に合うかな
スジの弾き方次第では(毎時6本なら)1線でも間に合いそうな気もするけど

70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:17:29.94 ID:eIoe79mv.net]
10月22日の名鉄ハイキングはコースに舞木でのパノラマカー見学が含まれてるけどこれってハイキング参加してなくても入れるのかな?
JR東海のさわやかウォーキングでコースに車庫が入ってると車庫は開放されててウォーキング参加者じゃなくても入れるけど。

71 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:47:40.85 ID:DSQ9VhFo.net]
>>14
バーカ
東岡崎は駅外じゃ
田舎駅の中にコンビニなんかあるわけ無いだろが

72 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 00:51:23.75 ID:fI5XnbRg.net]
ファミマが改札の目の前にあるんですが…

73 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:52:07.30 ID:/BNk4fMZ.net]
>>34
大阪府に豊田なんて地名ないぞ何市??
大府と大阪府がややこしいな
最初大府は読みにくかった

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:55:37.24 ID:jYErlygo.net]
>>72
駅ナカは改札内にあるんだよ
田舎か!

75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 00:58:49.22 ID:aEku1DwW.net]
>>38
メンタルトヨタがいいな
ブラック豊田駅もいいな
黒豊田市駅にすりゃ豊橋との誤乗も防げる
抹殺されるか



76 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 00:59:19.62 ID:fI5XnbRg.net]
>>74
駅ナカは駅構内を指す言葉であって改札の中だけを指す言葉ではないんだよおバカさん

77 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:00:31.37 ID:k6ZlSp6c.net]
>>71
無知な君のために教えてあげるよ
東岡崎には駅構内にコンビニだけじゃなくてロッテリアもあるんだよ

78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:04:35.86 ID:hD26FjJw.net]
いやいやどう考えても豊橋2本、豊田4本だろ
知立以東田畑しかない所に特急走らせる必要ないだろ
豊橋行きたきゃJR新快特快、もしくは特急専用線新幹線をご利用下さい

79 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:08:50.20 ID:fI5XnbRg.net]
豊田に向かうためだけに安城岡崎豊川豊橋を犠牲にするとは思えんな
豊田2本豊橋4本だろ

80 名前:うさにゃん mailto:sage [2017/09/05(火) 01:09:05.34 ID:PyKA4RIx.net]
>>77
マジかよ絶品チーズバーガー食うわ!

>>78
リニアができたら豊橋へは新幹線が特急料金300円くらいで乗れるようになるだろうなw

81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:10:20.76 ID:EZci7rwb.net]
>>77
バカか
田舎者はこれだから東京大阪行ってみろ
ロッテリア、またショボ
いつの時代??もう平成もわずかだよ
改札外なんて昔からコンビニあるよ
田んぼしかない沿線の駅には最近まで無かったのかもな

82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:11:33.01 ID:So/hYFuP.net]
東岡崎停車が気にくわないなら新幹線乗ればいいと思うの

83 名前:うさにゃん mailto:sage [2017/09/05(火) 01:12:51.66 ID:PyKA4RIx.net]
マジレスすると岡崎〜豊田の需要も結構あるから停まる

つうわけで愛環直通快速が楽しみだわw

84 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:12:58.14 ID:k6ZlSp6c.net]
>>80
改札出て右の階段上がって左にいくとあるでな

85 名前:うさにゃん mailto:sage [2017/09/05(火) 01:13:16.99 ID:PyKA4RIx.net]
豊田じゃねえw豊橋だw
間違えやすいわw



86 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:13:46.63 ID:Jb+Bp8WT.net]
>>79
安城岡崎、農村地帯だろ?
ディーゼルワンマン1両各駅停車だけで十分
そこへ6両から8両の優等列車の電車走らせてるんだから名鉄も儲けないよね

87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:15:19.26 ID:r9BTPjb5.net]
>>83
確かに豊田は需要あるな

88 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:15:48.76 ID:fI5XnbRg.net]
>>81
てことはロッテリアが構内にある金山もしょぼいし東岡崎と同じく駅構内だけど改札外にコンビニがある神宮前もしょぼいんだなw
あと東岡崎の周りに田んぼなんてないよ?

89 名前:うさにゃん mailto:sage [2017/09/05(火) 01:17:26.68 ID:PyKA4RIx.net]
>>87
迷鉄は名古屋方面から豊田へ、JRは豊橋方面から豊田へ
それぞれ住み分けができてるのがいいな。
両方とも複線化できれば豊田は化けるだろう。

90 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:17:28.91 ID:fI5XnbRg.net]
>>86
バカがいるw
君東岡崎や新安城から乗ったことないでしょw

91 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:19:17.13 ID:So/hYFuP.net]
>>86
こいつかつて西尾スレに出没した安城農林嫌悪厨じゃね?
東岡崎通過の話がトヨタ特急に回せになったり東京大阪行けや田舎者になったりと
とにかく安城や岡崎を叩ければ何でもいいってことで話がブレまくる
西尾スレでは隙あらば安城農林叩きをして憂さ晴らししてたし

92 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:19:38.78 ID:0Axsu3Xo.net]
>>82
マジレスすると岡崎市の手抜きが気に食わない
特急停車駅ならもっと駅周辺再開発しろ
道路も拡幅、交差点に信号ぐらいつけろ
といいたい

93 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:22:39.69 ID:fI5XnbRg.net]
>>91
なるほどね
何か嫌なことがあったのかな

>>92
市民だけどすごいわかる
岡ビル百貨店なんてほんとに建て直してほしいレベルだし駅前の道もほんとに危ない
あれがボロいから東岡崎通過厨が出て来るんだよな

94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:23:30.83 ID:pJXLFwOu.net]
>>91
西尾は単線分相応よろしいではないか
同じ日本のデンマークに電車はいらない
知立以東廃止で遊歩道にしてくれよな
明治用水みたいに

95 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:23:33.13 ID:qClTR2Pu.net]
東海道新幹線なんかそれこそ農村地帯を突っ切ってるわけだが



96 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:26:51.12 ID:Co+GfiAL.net]
駅ないだろもしくは止まらない

97 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:31:36.69 ID:Ine7qVQI.net]
>>80
半熟月見絶品チーズバーガーうましうまし

98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:33:43.75 ID:So/hYFuP.net]
>>94
ほら食いついて西尾叩きに切り替わった
西尾線スレ過疎ってるから出張してあげれば?

99 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 01:36:44.33 ID:wTGDhUmy.net]
西尾って行ったことないからわからない
スレまであるのか

100 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 01:36:55.43 ID:Ine7qVQI.net]
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/
09058644384

101 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 02:17:36.08 ID:ZACjU/QS.net]
豊田市は、
1番線→三河線特急・ラッシュ時豊田線用
2番線→三河線普通用
3番線→豊田線用
に分けるのがよい
三河線は特急2普通4だとして
上挙母で普通同士がすれ違い、特急が単独で通過するダイヤにしておけば、
普通猿投ゆきと知立ゆきは干渉せず同一番線を使える。

102 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 03:26:40.80 ID:6d9dlGep.net]
豊田市駅発着の特急も知立駅の高架も必要無い
人口減少時代だから現状維持で十分

無駄遣い大好きのクズ名鉄は滅べ

103 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 03:37:13.85 ID:So/hYFuP.net]
>>102
市議会に言えよ
知立の高架化と区画整理は市の都市計画だぞ

104 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 03:38:34.73 ID:So/hYFuP.net]
というか知立市共産党は反対寄りだったよな
知立市負担分と愛知県負担分との駆け引きで散々批判してたはず

105 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 04:15:41.81 ID:z/JhDi0y.net]
>>78
新幹線は隣接一駅だけの乗車なら、地元利用を促進する意味で、特急料金が安いはずだよな。運賃は安くならないが。
三河安城さえ無ければ豊橋が名古屋の隣接駅になるため、新幹線でも通常よりは安く乗れたのに。残念だな。
忌まわしい三河安城。つーか、トヨタの差し金か、三河安城の設置は。



106 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 05:34:22.36 ID:vBOTDe1B.net]
>>47
伊奈〜豊橋「…」

107 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 06:56:39.18 ID:8a5Kwh4C.net]
竹下亘と刺し違えて死に晒せ鶴亀

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 07:17:40.25 ID:xfhYrBMm.net]
ホントあのジジイは老害なんだよなw

109 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 09:46:48.79 ID:tt/9HXHk.net]
名古屋ー豊橋は三河安城出来る前から自由席は特定特急券で安い値段だし
三河安城出来た後もそのままの値段だがね。

110 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 09:56:46.83 ID:tt/9HXHk.net]
危ないので西枇杷島駅にホームドア設置してほしい。

111 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 10:01:16.29 ID:m5JH0jyD.net]
>>92
再開発やってるんだがとにかくのろいんだよね・・・
それでも東改札口ができてエレベータで出入りできるようになったのは助かった
外出中に痛風やらかしてさ(´・ω・`)

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 10:32:39.14 ID:zpj+nC+E.net]
>>105
ちょっと何言ってるのか解らない

113 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 10:47:59.29 ID:z/JhDi0y.net]
>>109
三河安城が開業しても新幹線料金が安いままなら、
名鉄の有料特急にとって脅威じゃん。
豊橋方面は、路線のルートや線形的に不利な名鉄は、苦労しまくりだな。

114 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 10:49:56.04 ID:cdonTrgq.net]
>>110
瓢箪山にも欲しい。

115 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 10:50:11.29 ID:z/JhDi0y.net]
>>112
それは >>109 の意味だね。



116 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 10:52:02.08 ID:z/JhDi0y.net]
>>114
名古屋周辺じゃなく、近鉄奈良線東大阪市内にも、同じ駅あるな。ひょうたん山駅。

117 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 11:19:49.18 ID:vw/P/nZo.net]
知立の高架見てて思ったんだが、
ああいう分岐駅を高架にする時は
その工事内容次第で影響を受ける沿線自治体にも口と金を出せるような仕組みが必要そう

118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 12:28:04.05 ID:vBOTDe1B.net]
>>110
ホーム入口頭止めじゃいかんのか?

119 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 12:28:35.38 ID:aCh/8ogM.net]
三河安城以東から、名古屋駅でしらさぎに乗る場合、あえて新幹線自由席で行った方が
特急料金が安くなる小技がある(乗継割引のカラクリ)。

120 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 12:30:36.85 ID:aCh/8ogM.net]
>>113
名古屋〜豊橋間の線形はむしろ名鉄有利なはずだが。
もちろん新幹線にはかなわんけど。

121 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 12:34:24.52 ID:7uMPmzDl.net]
でも豊橋付近と豊明以北とか糞だしさ
しかも山ばっかで人の居らんところばっか走っとるし

122 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 14:36:12.57 ID:og3yA7Cc.net]
インターアーバンだし多少はね?

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 15:31:39.91 ID:ghp0FsYp.net]
名古屋〜豊橋って名鉄で50分、新幹線でもたまたまひかりが来た場合以外は三河安城で通過待ちもあって30分かかるんだよな
なんだかんだで時間差は20分しかない

124 名前:うさにゃん mailto:sage [2017/09/05(火) 16:43:04.16 ID:jPY8GtK0.net]
>>84
岡崎もたまには行ってみるりん

>>97
そういえばそんな季節だな。味美のロッテリでも行くかw

>>107-108
ホントに分かりやすい自演だなw
たまには出現時間ずらしたらどうだ?w

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 17:27:07.56 ID:oZWrXs7l.net]
>>113
脅威と言われても今始まったことじゃないしな
速度が違うから線形どうこうという次元じゃないし新幹線と競争する気はない
運賃・目的地等で昔から棲み分けされてるからこそ岡崎スルーしたい奴は新幹線使えという話になる



126 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 18:30:25.82 ID:fI5XnbRg.net]
>>124
変な三河弁使うなw

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 18:55:32.92 ID:GVVsY7Rf.net]
>>124
郊外型のロッテリアは天然記念物に近いかもな
国府と御油間の1号線沿いにあるロッテリアはよく潰れないな

128 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 19:39:20.81 ID:IeqPzqB9.net]
>>123
新幹線ホームは平面図的に見ると地下鉄との乗り換えがちと遠いんだよな
東山線乗り換えだとやはり名鉄は近い
てかJR名古屋駅が広すぎるせいで再開発ビルからも新幹線は遠い
近距離利用の名古屋目当てだと意外と問題ある駅である

129 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 20:16:34.11 ID:m9iiwSnD.net]
東海道線の位置が新幹線だと便利なんだがなぁ

130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 20:46:39.10 ID:EE+aLz1C.net]
リニア(車両はどうなるか知らんけど)新線は東西出入り口で東が大名古屋ビルヂングに
近くそこに乗換え広場設置?。しかしJRとしては新線も高島屋への動線は絶対に維持したいはず

131 名前:名無し野電車区 [2017/09/05(火) 20:52:24.22 ID:I5jth8vG.net]
みりん味食べてみりん

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 21:45:47.48 ID:Dmcm+yPX.net]
>>16
特急運転は名古屋本線内だけだから別にいいんだよ。

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 21:50:05.22 ID:Dmcm+yPX.net]
>>33
豊田本町

134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 21:59:23.34 ID:Dmcm+yPX.net]
>>78
豊橋特急は今でも時間あたり2本だしトヨタ特急は線内各駅停車だから今と何も変わらんのだが?

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:00:29.12 ID:oZWrXs7l.net]
>>132
トヨタ特急設定するなら三河線内も特急だぞ
名豊40分とか実現する気がしないがそれに近づけるためにも
三河線内で停車するのは土橋と豊田市だけ

というか直通特急関係なくホームセンサー式なんかやめればいいんだよ
海線、小牧線、豊川線と後発の都市型ワンマンじゃ採用してないんだから



136 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:06:27.42 ID:Dmcm+yPX.net]
>>135
行き違いで扉開けないままホームで停車したり停車しないまでもポイントで減速するんだから各停にしても何も変わらん。

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:08:24.54 ID:Dmcm+yPX.net]
>>135
行き違いで扉開けないままホームで停車したり停車しないまでもポイントで減速するんだから各停にしても何も変わらん。

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:08:59.90 ID:5aJsrCb9.net]
>>135
行き違いで扉開けないままホームで停車したり停車しないまでもポイントで減速するんだから各停にしても何も変わらん。

139 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:11:07.68 ID:oZWrXs7l.net]
>>136
直通特急は複線化等の時短策前提の話だから色々矛盾してるぞ
40分という目標が実現するか否かは別としても部分的でもいいから複線化して
三河線内の所要時間を短縮する目途が立って初めてトヨタ特急を走らせようという話になるんだが

140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:12:32.94 ID:Dmcm+yPX.net]
すまん、吸い込まれたと思ったら全部書き込まれてるわ。

141 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:17:13.67 ID:Dmcm+yPX.net]
通過による時短は複線化してからでも遅くない。
複線化したら普通を待避させて通過もできるし。
単線のうちは無理させるなよ。

142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:25:49.33 ID:oZWrXs7l.net]
そもそも名豊間の速達輸送を目的に行政が言い出した計画なんだから
時短効果がない単線のうちは直通なんて実現しない

トヨタ特急の話は構想の順序がハッキリしてて
(知立高架化→)三河線改良→直通列車設定となる
順序の左側が実現しないと右側の構想も実現しない
知立高架化が終わるのが2023年でリニア開通が2027年だから
若林高架化の事業化も急がないと間に合わないな

143 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:43:24.81 ID:xsoC7HMb.net]
>>56 普通2特急2と言うオチもありそう

144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:47:39.02 ID:Dmcm+yPX.net]
豊田市との直通需要がそれほど有るというなら現在の高速バス時間あたり1本て少なすぎるだろ。
将来時間あたり4本特急走らすなら現在高速バスが時間あたり4本走ってないとな。
TX開通前の筑波とか鹿島並みに走ってないなら鉄道の必要ないだろ

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 22:51:58.09 ID:oZWrXs7l.net]
何で4本特急走らす前提になってるんだよw
ここでの妄想ベースは毎時2本だし朝夕時だけで閑散時は設定なしの可能性もあるだろ?
公式は特急走らせようと言ってるだけで具体的に何本走らすのかは言ってない



146 名前:うさにゃん mailto:sage [2017/09/05(火) 23:00:31.15 ID:umOP2Hnl.net]
>>126
ごめんwww

>>127
名古屋はドライブスルーさえあれば大抵のものは成り立つ印象。
1号線はさすがに交通量多いから安泰なのでは?

>>143
ぶっちゃけるとそれでいいと思う。

147 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/09/05(火) 23:11:56.13 ID:HqvqK0L2.net]
速達できないorしなくていいなら特急じゃなくていいでしょ
豊明準急を知立から普通で猿投まで延長すればいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<132KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef