[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/02 00:36 / Filesize : 205 KB / Number-of Response : 761
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東海道・山陽新幹線 143



1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/11(金) 16:27:23.07 ID:RCso8j4b0]
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。
◆当スレでは、客観的事実に基づかない停車駅議論・要望は禁止とさせていただきます。
◆停車の要望は直接鉄道会社に対してすべきもので、議論しても結論が出るものではありません。
◆また、想像の域を出ない遥か先の未来の話題も荒れる元ですので、なるべくご遠慮ください。
 あくまで公式リリースや報道、見たまま情報などの事実ベースに基づいた議論をお願いします。
◆なお、荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。
◆テンプレは基本的にはまとめサイトを参照ください。

◎テンプレまとめサイト
www24.atwiki.jp/tokaidosanyo/

前スレ
東海道・山陽新幹線 142
peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1402836224/

東海道山陽新幹線運用まとめシステム
www.sakuranamiki.net/~rail/unyou/input.cgi

2 名前:名無し野電車区 [2014/07/11(金) 16:30:50.74 ID:uf9F8JjL0]
小笠原阻止

3 名前:名無し野電車区 [2014/07/11(金) 16:39:36.41 ID:DTvbzozU0]
>>1
乙!
バスヲタいる?

4 名前:名無し野電車区 [2014/07/11(金) 16:41:07.28 ID:Bzr/wO450]
| ノロ央線はJRの大幹線です |
\___ _______/
      V
    ( ^ω^)     ∧_∧
   /     \     ( 東  ) 本線とは名ばかりの分際で氏ね!
__| ノロ央線. |_   / 海  ヽ てか名古屋以東は俺の下部だろ(プ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ./ .| 道 | |
||\...∧_∧    (⌒\|_線./ ./
|||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧.
  _/ 高 ヽハァ!?誰のお陰で\|  ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
.  |  崎  ヽ一応幹線になってんだ?  ヽ、
.  |  線  |ヽ、二⌒)      / .|   | |. ←常磐線
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    ) プゲラ ~\_____ノ|   ∧_∧
.         _/ 宇 ヽ見苦しいぞ   \|  (´Д` )遅れの影響喰らうのはワシじゃ
.         |  都  ヽ          \ /    ヽ、
.         |  宮 |ヽ、二⌒)       / .|   .| | ←総武快速線
.         .|  線 ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|      (´・ω・`)横須賀線

5 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/11(金) 16:42:34.77 ID:h5NFonSH0]
500系新幹線

6 名前:名無し野電車区 [2014/07/11(金) 17:27:23.72 ID:76cyJRdi0]
   4
   ↓
AA荒らし書き込み
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 障鉄すら落ちた底辺がこんなとこ来なくていいからw死ねや馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ7/11はID:DTvbzozU0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
hissi.org/rea...11/RFR2YnpvelUw.html
hissi.org/rea...10/eDhEM2xMYlYw.html
hissi.org/rea...09/RGlldG9EQkww.html
hissi.org/rea...08/elB5L1YxTEow.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

7 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/11(金) 17:40:55.62 ID:BtaWVx4M0]
北陸新幹線対抗でテコ入れ来る?

> また、来春の北陸新幹線開業で、東海道新幹線を使って名古屋経由で北陸に行っていた
>首都圏の乗客が減少する恐れがあるとの認識を示し、
>「(観光などで)東海道新幹線の需要を喚起するため知恵を出していく」と語った。
sankei.jp.msn.com/economy/news/140710/biz14071019080019-n1.htm

8 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/11(金) 17:43:43.89 ID:BtaWVx4M0]
リニアの京都の話と言いこのはっきりした物言い
たまらんw

滋賀の新幹線新駅「終わった話」とJR東海社長が一蹴
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00000512-san-bus_all

9 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/11(金) 20:34:44.69 ID:tXXL0fC90]
こだまのGと普通車指定が列車によって混雑してるのは、ぷらっとのせい?

10 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/11(金) 20:59:07.19 ID:EN+GkwX+0]
>>8
はははww

>>9
ぷらっとの割り当てはそれほど多くない。多くは団体・ツアー利用か。
隙間なく席が埋まってるのですぐわかる。



11 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/11(金) 22:06:42.12 ID:+Qo9gFYE0]
>>8
いらんといった、おかしなババアを、当選させ計画中止させたのだから次はないわな
京都を、遥かに凌駕する、ザ日本という観光地、奈良に停めたほうが遥かに有意義

12 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 09:34:29.86 ID:BjL9Xu9O0]
EX予約って異常時の払戻しをした時はグリーンポイントって蓄積されなかったっけ?

13 名前:名無し野電車区 [2014/07/12(土) 10:06:18.17 ID:RayrrJz3O]
名古屋から下りこだまに乗車
例によって、11や12はビッシリ埋まってる
8と9も、そこそこ乗っている

13や14は空いてるなぁ
3人席を1人で使えるゼイタク

14 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 10:18:08.89 ID:w66jm8vQ0]
ガラガラの指定の便でG取ったときの虚しさ
おまけに隣におっさんが来たら涙目

15 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 10:47:52.88 ID:4raD4JLK0]
>>11
奈良のどこが「ザ・日本」だよ
ただの古墳村だろ

16 名前:名無し野電車区 [2014/07/12(土) 10:57:08.85 ID:RPFONJLzO]
ツアーで東名販を安く移動出来るのはバスかこだましか無いからな。
ツアーズならのぞみだが。
それ以外はこだま普通>こだまグリーン>>ひかり=のぞみ

17 名前:住人のみなさまへ [2014/07/12(土) 11:02:14.33 ID:20rSBUYgO]
以下のルール遵守でお願いします。
①脅迫・強要的なことを書かないこと。
②他人を中傷・誹謗しないこと。
③個人情報を勝手に晒さないこと。
④コピペ荒らしなどスレを汚さないこと。
⑤住人同士のやり取りは節度を持つこと。

18 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 12:13:28.06 ID:sojo0edx0]
テレビ東京で新幹線ネタ

19 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 13:05:47.42 ID:okcWZGZT0]
チップスターの東海道新幹線限定しお味なんてできたのな。
でも、その割りにデザインに新幹線を感じない…(´・ω・`)

サッポロ黒ラベルに300系引退記念缶ってのがあったが、
ああいうファンサービスが欲しいw

20 名前:名無し野電車区 [2014/07/12(土) 16:08:54.18 ID:RayrrJz3O]
50年記念のラベル入りビールとかお茶などを売ってるが、
それではアカンのかな?



21 名前:名無し野電車区 [2014/07/12(土) 21:48:32.52 ID:X3jWRYoJ0]
明日は滋賀県知事選挙だが、3人の候補者の中には、嘉田県知事推薦でJR西出身の候補がいて、
選挙公約の中にはっきりと、新幹線新駅と北陸新幹線米原ルートを公約としている。
自・公推薦の候補者も新幹線新駅、米原ルートを公約としている。
共産党推薦の候補者は、新駅は反対の公約となっているので、
滋賀県に新駅が出来る可能性は3分の2だろうw

選挙の結果に関心があります。

22 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 21:54:11.88 ID:iIHEdmLL0]
>>21
滋賀県新駅は倒壊がNOと回答したでしょw

23 名前:名無し野電車区 [2014/07/12(土) 21:55:02.46 ID:cP/btUBGO]
スレ違いだが自民のやつには勝たせるなよ
こいつほんとに性格クズだから

三日月が当選してくれないと滋賀は終わる

24 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 21:58:24.85 ID:qtvPuBMz0]
米原ルートだと滋賀県だけじゃなく、
京都、大阪+岐阜、愛知も地元負担しそうだから
合理的かもね。

25 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 23:18:51.20 ID:BC5/7gLY0]
米原ルートってまだあったのかよ

26 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/12(土) 23:46:14.19 ID:sojo0edx0]
北陸新幹線自体敦賀までまだ繋がってないし、そこから先の話だからいつになる事やら。

27 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 00:06:20.01 ID:A/qaftY80]
500系はお買い得座席があるんだな
6号車を指定して買うと元グリーン車であるためにシートピッチが若干広く、4・5号車でデッキ付近は仕切り扉が中心からずれてて1人掛け座席がある
0系や100系は2+2化後も仕切りがそのままだったため仕切り扉の有効開口幅が狭くなってた

28 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 00:11:18.83 ID:A/qaftY80]
0系でもグリーン車から普通車への格下げがあったが窓と座席のピッチが見事に一致してなかったな
しかも先頭車化改造車というゲテモノもあった

29 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 01:05:26.45 ID:KSkrH5fBO]
その25-1900って、転クロだったっけ?
元食堂車の26-1900に乗ったら転クロだったことは覚えているが

30 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 01:16:37.40 ID:jwPDab++0]
>>21
西出身者なのに米原ルート押しなのか
西の利益が減るようなこと言っていいのか?



31 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 01:25:32.97 ID:O8Bs3HJA0]
>>12
される。

32 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 07:05:36.93 ID:Vc3biVnB0]
>>30
三日月は信楽にリニアを、南草津~立命館大に路面電車を、とか夢語ってました。
湖西線に新幹線を、よりは現実的です。

33 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 07:11:29.67 ID:V6mZOQN90]
>>21
米原ルートは建設費削減の観点から出てくる話じゃないのか?w

>>30
今の立場に基づいて発言してるだけでしょ。そんなのよくあること。

34 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 08:42:54.81 ID:/c4GYevL0]
所詮、公約なんぞは、票集めのための絵に描いた餅w

米原ルートは空想の産物w

35 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 09:12:15.30 ID:or7xhwZo0]
結局はどのルートも絵に描いた餅

36 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 10:45:05.08 ID:VPkfHgXn0]
では空想ついでに特急料金70%オフで乗車できる、ロングシート、つり革ありの通勤車仕様の車両を導入してくれ。
こだまやひかりの短区間利用ならば立ったままの乗車でも充分です。

37 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 10:49:53.46 ID:or7xhwZo0]
16両&1323席の原則に反するから却下されるw

38 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 11:15:33.07 ID:SvTQAv/i0]
>>36
その発想は飛行機ならありだけどな。
新幹線の場合、線路や駅の建設償却費や維持費・固定資産税といったシステム全体のコストに比べれば、
1列車の運転に必要なコスト…車両の償却費や維持費・乗務員人件費・電気代なんて微々たるもんだから、
いくら詰め込んでも大したコストダウンにならないんだよね。

39 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 11:26:28.68 ID:yeApOMSG0]
どうなんだろ?
こだまは自販機撤去とかしていて、席数などの基本仕様以外の部分をこだまだけの仕様にしているから
イレギュラー対応以外は今でもこだまはこだまのみの運用になっているんじゃないかな。

40 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 11:38:56.78 ID:nWEXjh3B0]
>>36
米原から京都~新大阪まで立ち席乗った事あるけど
意外にしんどいぞ?

できる事何も無いし(窓の外を眺めるくらい)、
他の乗客・乗務員が側を通過する度にジロジロ見られるし、
結構揺れるし

新幹線はやっぱり座れないとつらい



41 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 11:40:47.55 ID:eiuS+tPW0]
N700九州仕様以外は自販機撤去済みで種別ごとの違いなんてないのだが

42 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 11:50:32.17 ID:yeApOMSG0]
のぞみでも自由席になる車両はシートピッチを狭めて席のない立ち席空間または列数を増やすとか、
シート幅を狭めて通路を広くするとか出来る工夫はあるはず。

43 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 11:53:30.62 ID:nWEXjh3B0]
そもそものぞみの自由席自体が少ない事の方が問題なのだが

44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 12:05:49.51 ID:or7xhwZo0]
>>40
普段から乗らない奴を相手にしてても仕方ないw

>>41
>>39のは多分500系の話

>>42
束じゃあるまいしw

>>43
しかし実際は指定が埋まって自由に空席ありのケースもよくある。
EX予約の影響だと思うが。

45 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 12:28:39.97 ID:yeApOMSG0]
>>44
昼間のこだまは自由席ガラガラなのは判るが、9時台までに東京に到着する便や18時以降に東京を出発する便は
種別問わず自由席に立ち客がほぼ必ず存在し、それもかなり窮屈。
立っていると揺れるので掴まらないと危ないんだが、通勤型の転換クロスのようなシートの外側に掴まるための取っ手も存在していないので、
シートの隅を掴むしかないがこれが結構苦痛。その席に座ってる人の頭に触れてしまうと気まずいし、
ひかり、のぞみだと1時間以上席の入れ替えがないのでその体勢を続けないといけなくなる。
吊革とは言わないがシートの外側または上部に15センチ程度のスティック状または球状の取っ手があるだけでもありがたい。

46 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 12:36:31.70 ID:eiuS+tPW0]
N700すべての編成とC編成の大部分には座席の上に掴む部分あるやろ
B編成もラバー貼って掴みやすくしてるのに

47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 13:49:09.66 ID:or7xhwZo0]
>>45
そういう時は指定席は満席になってるの。自由席が埋まるのはそれから。
金曜日などはのぞみが毎時10本出ることがあるが、その状況だと自由席の混雑が緩和される。
臨時列車を選べば、運が良ければ新横浜から座れるかもしれない。

48 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 14:07:40.77 ID:Wi37x8ac0]
25mの中間車、扉片側1枚の車両でロングシートだと、スーパーロングシートだなw
車両幅も在来線より広いから吊革がたくさんいるぞw
さすがにロングシート車両だけは扉の枚数を増やさないとダメだろうけど。
名古屋ー豊橋とか豊橋ー浜松あたりで使ってみたいかもな。

49 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 15:29:51.32 ID:fAQbaNcG0]
鉄道ジャーナル8月号より

中央締結式ブレーキ

日本で最初にそれを着目したのはJR東日本で、2005年から試験車両FASTECH360にドイツ製の中央締結式ブレーキとそれに準じて設計した日本製の中央締結式ブレーキディスク(量産車の場合、電動車はドイツ製、付随車は日本製)が正式に採用された。
この方針はE5系の流れを含むE6系、E7系、W7系も同じである。
そして2013年になって、日本製の中央締結式ブレーキディスクがN700Aに採用されたのである。

E5系の登場翌年2010年に、ブレーキディスクを日本製の内周締結式からドイツ製の中央締結式に変更した高速列車がある。

中国のCRH360Aで、日本のE2系をベースにしたCRH2に改良を加えた高速列車である。中国では日本生まれのCRH2とドイツ生まれのCRH3を同じ路線で営業列車に投入し、膨大な比較データを取ってブレーキに関してはドイツに軍配を上げた。

CRH380Aは日本のE2系をベースに500系の良さを加味したような列車だが、磨耗ブレーキはいいとこ取りしてドイツ製の中央締結ブレーキディスクを採用したのである。

50 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 16:18:42.34 ID:JQXYfzyrO]
>>49
E5系ってしばしばブレーキ部品脱落させていたな



51 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 17:11:01.03 ID:G4FCZIqX0]
滋賀の新幹線新駅「終わった話」とJR東海社長が一蹴 「もったいない」と中止にしたが今になって…

滋賀県知事選(13日投開票)の候補者が東海道新幹線の新駅設置に向けた議論再開を公約に掲げていることに対し、
JR東海の柘植康英社長は10日、「滋賀県内の新幹線新駅は整理が済んだ話。もう終わった」と述べ、
新駅設置の可能性に極めて否定的な見解を示した。大阪市内で開いた定例会見で質問に答えた。

嘉田由紀子知事が平成18年の知事選で「もったいない」を合言葉に栗東市で進んでいた新駅の建設に反対を訴えて初当選。
翌年に計画を中止させた経緯がある。嘉田知事は22年に再選。今年5月に勇退を表明した。

3人が立候補した今回の知事選では、元民主党衆院議員の三日月大造氏(43)が新駅設置を打ち出しているほか、
元内閣官房参事官の小鑓(こやり)隆史氏(47)=自民、公明推薦=も新駅設置に向けた働きかけを公約に掲げている。

柘植社長は会見で「栗東新駅の話があって工事を始めた後、滋賀県から建設のお断りがあり、やむなく整理した」と強調。
栗東以外の立地を含め、県側から今後、設置の打診があった場合でも原則応じる考えがないことを示唆した。
sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140710/wlf14071018510022-n1.htm

52 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 18:38:41.96 ID:SlQ5f8l90]
>>51
議員は民間企業よりも遥かに上の存在と思っているので、
JRが拒否しても、「JRの意見は関係ない!新駅を作れ!命令だ!民間が逆らうな!」と
新駅建設が決定するまで要求し続けるだろう。
中央リニアでもJR海がCルートを言い続けても、長野県がBルートで建設を要求し続けたが、
国側がCルートでの建設が望ましいと発表したら、ようやく長野県が諦めた経緯があった。
今でもJR海が奈良ルート建設が当然と語気を荒げても、京都は京都ルートでの建設を
要求し続けている。
議員は民間の主張や意見は全く聞くつもりは無いから、JR海は、悩みの種がまた1つ増えた。

53 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 19:12:20.91 ID:G4l60cIm0]
滋賀県のくせに生意気だ

54 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 19:43:57.33 ID:6Jmctt7V0]
きょう新横浜から乗るとき、次の列車は「回送609」と表示されてた
名古屋で降りたとき、やっぱり次の列車は「回送609」だった

回送のくせにのぞみダイヤで走ってんだな

55 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 19:46:28.13 ID:9QJpGqNh0]
>>51
既出>>8

56 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 21:22:16.85 ID:e64HcBZe0]
>>54
ゆっくり走るとかえって迷惑だわ

57 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:06:52.99 ID:oVdvBlla0]
>>54
15時30分頃の東京駅17番線の表示

先発 ひかり519号 X20
次は 回送 609  不明

編成番号の分かった列車はツイートしといたよ。

58 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:14:32.98 ID:MUvheGsm0]
滋賀県知事選の結果で栗東新駅建設はまたも見送りか。

59 名前:名無し野電車区 [2014/07/13(日) 23:22:27.50 ID:wvYzkY1LO]
>>49
そのブレーキのメーカーはどこですか?
ナブテスコ?

60 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:25:48.57 ID:RCGmCsb+0]
>58
見送りなん?海が整理がついた話とかいってなかった?



61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:36:18.08 ID:MUvheGsm0]
>>60
ほんま?
新知事が嘉田現知事と握手してたからもうダメかと思った。
調べたらJR西社員とか。
これは期待できるか。

62 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:36:54.81 ID:e64HcBZe0]
>>60
終わった話ということだよ、整理がついたというのは。

63 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:39:32.82 ID:eiuS+tPW0]
自分たちで計画頓挫させといて後からやっぱいるなんて言っても相手にされると思うほうがおかしい
信用を完全になくしてるから何を言おうが無駄

64 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:46:15.12 ID:RCGmCsb+0]
>62
終わったということは知ってるよ
見送りっていうから自民候補が勝てば復活してできるのかなと思っただけ

65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:46:26.72 ID:MUvheGsm0]
過去のことは水に流して新駅作ってもらおうよ。
地元住民じゃないけど。

66 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/13(日) 23:53:22.73 ID:e64HcBZe0]
>>65
東海が水に流さないと言ってるのに何を言ってるんだ。
滋賀県が水に流せる立場じゃない

67 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 00:07:29.50 ID:q1hI9RYd0]
特に下りこだまの待避駅増やして、新大阪の負担減らすことを狙ったものの、新大阪の改良が済んだ今となっては必要無くなったとか…。

68 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 00:12:27.12 ID:UQyRRxvl0]
新幹線の駅は減らすべきなのにこれ以上いらない
厚狭とか相生とか西明石とか減らしてほしい駅が大杉

三河安城?あれは名古屋で降りるのぞみユーザーにとっては車内放送上必要だw

69 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 00:27:47.63 ID:hXKYq7Hi0]
三河安城こそいらん駅やろがw

70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 01:15:50.32 ID:xpR4I7Tx0]
>>68
在来線の駅だけで十分じゃね?



71 名前:名無し野電車区 [2014/07/14(月) 04:57:33.18 ID:fPLh2Six0]
>>61
同じJRでも東海と西日本で違う上に、労組出身の代議士なんかに恭順するような社風では全く無いw
水に流す??バッカじゃねーのww余計に拗れる要素にしかならんし復活は100%無い

72 名前:名無し野電車区 [2014/07/14(月) 06:09:34.49 ID:TNOXFU0W0]
三日月はJR連合つながりで東海ユニオンにも顔出してただろ
そのうち葛西にあいさつにいくだろ

73 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 06:33:18.05 ID:giczBIzV0]
>>71
100%ありえないこともないでしょ。
倒壊として必要となれば検討する。ただ、外部からの指図は受けないってことでは?

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 06:35:11.65 ID:giczBIzV0]
>>64
それはありえん。リニアのことを思い出せw

>>67
滋賀県が倒壊の設備投資を削減することに貢献したのかw

75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 06:51:01.61 ID:9Cy7rKeb0]
実際必要ないし

76 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 08:13:13.79 ID:1dCMwuXn0]
それだけ駅を作りたければ作らせればいいじゃん。
全列車通過させればいいんだしw

77 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 09:52:22.19 ID:mpRbaUz/0]
>>43
のぞみの自由席は緊急用だと思ってる
親や息子娘が危篤の時とか

78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 09:56:05.05 ID:6PkkkR2y0]
>>76
駅作ったら通過したとしても速度落とさないといけないじゃん
あそこは東海道新幹線としては線形もいい場所で飛ばせるのに

79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 11:02:24.38 ID:HhfE0HfK0]
>>78
バカなのか?

80 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 11:10:54.70 ID:KDLmTofc0]
>>78
栗東保線基地の分岐器では減速は発生していませんよ。



81 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 11:16:56.90 ID:rVQlUWwy0]
どこに駅造るんだったかもう忘れちゃったよ

82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 11:28:16.43 ID:KDLmTofc0]
新幹線新駅よりも草津線の軌道強化して新快速との接続や琵琶湖線経由の京都への接続強化、
直通の増便した方が住民の幸せになると思うが。
結果として出身母体のJR西への貢献になるし。
もちろん税金でやればの話だが。

83 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 13:06:03.09 ID:vxHZUmqK0]
>>80
保線基地への分岐器って横取り装置になってるから営業線用の分岐器と構造が根本的に違うんじゃないか

84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 14:41:46.17 ID:1oWtlLBD0]
滋賀新駅は造れといった命令形ではなく、「やはり滋賀のために造りましょう」といった
JRと対等な目線でなら、JR海も再検討するのでは。
米原京都間ならこだま、ひかり待避に都合がいい。

85 名前:名無し野電車区 [2014/07/14(月) 16:58:21.80 ID:fPLh2Six0]
JR東海は労組にとって一番やっかいな敵

そんな労組出身の左巻き知事に塩を送るようなバカじゃ無い

86 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 17:08:55.60 ID:4S4qwwOU0]
>>84
必要性とか滋賀のためとかじゃなく地方の政争の材料にされてただけだから
まず地元の意識からしてそうなることはありえんだろ

87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 18:33:56.64 ID:imTK/NiN0]
>>84
だって滋賀が金ないから東海で作ってっていうスタンスだぜ
栗東新駅の時と違って請願駅すら嫌だという
おまけに予想乗降客もアホみたいに少ない
作るわけがない

東近江市、新幹線新駅「必要性あり」 周辺市町巻き込み議論を 滋賀
>一方、その周辺は住宅が多く、農地に比べて道路や駅舎などの整備に要する事業費が多くかかると見込んでいる。
>このため、地元自治体が事業費を負担する「請願駅」でなく、JRによる設置が望ましいとし、
>周辺市町を巻き込んだ誘致活動が重要とみている。
sankei.jp.msn.com/region/news/140625/shg14062502140001-n1.htm

88 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 18:37:55.95 ID:k3YtyYVI0]
栗東駅より、東京や大阪の車両基地に博多南駅みたいな駅作って欲しいわ

89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 18:57:18.75 ID:XU6VcZdl0]
新駅といえば小田原~熱海にもリニア開業後に…と聞いた覚えが。

90 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 18:58:20.27 ID:k3YtyYVI0]
武蔵小杉に駅作れ



91 名前:名無し野電車区 [2014/07/14(月) 19:35:45.78 ID:TNOXFU0W0]
>>85
JR連合は葛西が支配介入して作った御用組合だろ
御用組合出身の政治家は会社側も使うのが普通

トヨタやNTTは労組議員もうまく使ってる

92 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 19:46:27.78 ID:rewAh9Qr0]
>>90
如何せん土地がない。

93 名前:名無し野電車区 [2014/07/14(月) 20:24:43.11 ID:d5y0vE+RO]
>>89
どこに作るんだよwww

94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 20:57:50.94 ID:4hPg4bPN0]
ホント滋賀作ってお花畑な脳ミソなんだなw

95 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 21:04:27.76 ID:BnPcgiSV0]
>>93
湯河原じゃないの?

96 名前:名無し野電車区 [2014/07/14(月) 23:39:14.99 ID:hUp8ZUydO]
最近、C編成の普通車座面が2種類あるのに気づいた
縫い目の線形が違う

ま、周知の事実なんだろうけど

97 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 23:49:04.44 ID:XU6VcZdl0]
>>96
その違いってグリップの有無とは別なんだっけ?
C25編成からコンセントとグリップ追加のマイナーチェンジは知ってるけど。

98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/14(月) 23:50:15.73 ID:i09SZ7UNi]
豊橋~名古屋間は三河安城じゃなくて岡崎に新幹線駅を作るべきだった

99 名前:名無し野電車区 [2014/07/14(月) 23:58:48.85 ID:hUp8ZUydO]
>>97
座面の縫い目が後方に横一線、V字形の2種類
後者はN700と同様、多分こちらが新タイプだと思う

>>98
中島かマキタ付近に新岡崎?

100 名前:名無し野電車区 [2014/07/15(火) 00:16:35.82 ID:D4FADB3s0]
100系



101 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 00:35:36.19 ID:b1J9Gzxe0]
>>99
それを言うなら、デンソー工場横に新西尾

102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 00:43:15.85 ID:f9XRYQ380]
>>98
三河安城は地元請願駅であって、
別にJR東海があの位置を選定した訳じゃないんだが。

103 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 01:07:20.78 ID:zGU4hdWe0]
三河新駅は安城岡崎と後もう一つ(忘れた)で競争して安城に決まった

104 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 06:40:26.45 ID:J3PxiF0W0]
>>83
栗東「信号場」には、上下線に1組ずつ(横取装置ではない)分岐器がある。

105 名前:名無し野電車区 [2014/07/15(火) 08:22:04.35 ID:t3vXYX5LO]
800系の車両トラブルでみずほ、さくらは始発から熊本でUターン?

106 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 12:40:41.89 ID:CXQfUUTd0]
今、東海道新幹線が抱える問題は5つか

羽田空港乗り入れ、神奈川新駅、静岡空港駅、北陸新幹線米原ルート、琵琶湖新駅

どれも自治体は諦めていないし、羽田乗り入れは政府としての構想があるから、
JR東海は戦いがつづく・・

107 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 13:38:48.41 ID:wh31pWlK0]
>>106
羽田のは盲腸線にしかならないし、言い出したのは前原が国交大臣だったときだけじゃない?

だいたい羽田に新幹線駅があったとして何が出来る?
羽田が海外または国内の距離が離れたところから来るわけで、新幹線もある程度以上離れた都市に行くためのもの。
名古屋、大阪は直接の空路があるだろうし、小田原、静岡、大宮、熊谷、宇都宮あたりに行くために
わざわざ羽田から新幹線使う需要があるのかと言えば無いとは言わないがわざわざ作るまでもない。

まあ、物理的に盲腸線だから直線なら東北新幹線に地下トンネル経由で上野から合流するか、
東海道なら田町の車庫線でスイッチパックして繋げるしかない。
盲腸線を避けるには、塩浜の貨物線~東海道本線の地下を掘り進めて小田原手前で分岐とか非現実的なルートを再整備が必要になる。
その東海道本線は意外なほど曲がりくねっていてスピードは出せない。
まあ、横浜駅直下にに駅を作れるかもしれないが。

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 13:53:30.96 ID:UfujaLdd0]
>>106
羽田空港乗り入れ→需要無し、並行路線あり、無駄
神奈川新駅→少なくともリニア開業までは作らない
静岡空港駅→物理的に不可能
米原ルート→リニア開業までに建設はされないはず
琵琶湖新駅→作るなら自治体で金出せや

って感じだと思うな。

109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 14:37:00.39 ID:CXQfUUTd0]
中央や地方議員は東海道新幹線の定義など関係なく、道路族と同じように「わが町に駅を作れ」理論で
語っていて、東海道新幹線全体の利便性など考えていない。
議員たちはJRに対して、絶対に作らせる考えで、協議会などで議論している。

「羽田線」はただ単に東京駅と羽田空港が繋がれば便利になるとしか考えていなくて、「盲腸線」と
言う言葉は全く理解していない。
各地方の新駅は、時間をかけても絶対に作らせて、JR社長が拒否しても執念深く新駅建設を
要求してくる。
長野県のBルート要求は本当に執念深かった。議員はスッポンのように食いついたら離さないw

110 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 20:58:48.37 ID:oJN/Ck8f0]
新駅問題で東海道新幹線全体の利便性で物事を考えてる人は、鉄道事業者とその取り巻きだけよ。
カネがもったいないから新駅は要りませんって言う人はいても
東京~新大阪の利便性が損なわれるから新駅は要りませんなんて言う人はいないから。



111 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 22:59:46.51 ID:p+HNooLA0]
安全を誇る東海道新幹線、最前線の取り組みを公開
headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140715-00000048-jnn-soci

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/15(火) 23:10:50.33 ID:p+HNooLA0]
リニア・鉄道館「JR東海相談役 須田寬」特別講演会ムービー公開
shinkansen50.jp/info/info_030.html

113 名前:名無し野電車区 [2014/07/16(水) 01:31:36.62 ID:mqqig9330]
羽田へ延伸するなら東京で終端になってる東北新幹線が貨物線直上高架で延長すりゃあいい
京急・京成から神奈川と千葉、モノレールから山手線沿線と住み分けで
埼玉・北関東方面から海外へ逝く需要があるかも知れないし
東京駅をスルー運転する事でもっと列車密度を上げられるんじゃない?
次点で同じく東京が終端になってる中央線の羽田延伸

114 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 02:05:04.13 ID:2EfcSxTl0]
>>113
普通に上野東京ラインの延長でしょ。
どこで東海道新幹線を跨ぐんだろう?

115 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 19:56:54.79 ID:Gz//ud+50]
expy.jp/cp/ultrax2/
すごい商品が出てきたぞ。50周年記念イベントの一環。
東京・品川・新横~名古屋・京都・新大阪 一律5400円。
他もあり。

116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 20:09:11.96 ID:r9Z+foI10]
東海道山陽全駅対象とは大盤振る舞いだな

117 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 20:17:19.87 ID:Svdb7nFJ0]
東海が乞食を喜ばせるなんて珍しいな

118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 20:28:50.97 ID:M4DlHFO9i]
>>117
EXIC予約限定だからどっちかというとカード会員施策。

119 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 20:39:36.89 ID:s1Tcbpzx0]
今年度はカード会員向けの施策が多いな。年会費無料の次はこれかw

120 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 20:49:31.46 ID:lCh80dfM0]
>>115
東京ー新大阪間、5400円!!
LCC使うより安いじゃねぇか。
ただし乗車できる期間が9月24日から10月9日までで、のぞみ、ひかり、こだまの各普通指定席のみか。
もっと長くやってくれ。



121 名前:名無し野電車区 [2014/07/16(水) 21:13:33.81 ID:wqNTzYEP0]
>>115
東京-博多の9720円もすごいな

122 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 21:16:45.84 ID:tlBLDvLv0]
>>115
ネーミングダサすぎwwwwww
超☆超IC早特とかwwwwww

123 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 21:40:05.74 ID:l1V/NvHfO]
私だ。柘植である。
この度、会員諸君の期待に応えてこの商品を発売することにした。
本来であれば例え早期予約といえども、このような料金で東海道新幹線に乗せるわけにはいかないのだが、
開業50周年ということで特別に許可するのである。感謝して使ってくれたまえ。
尚、当社の東海道新幹線は、ビジネスライクで味気ないなどという不届きな意見を唱える者が現れるのを私は知っている。
しかし、当社の誇る日本の大動脈、のぞみ号にも乗れるのである。
そのような輩には一度、のぞみ号が他社の列車に換算して、一体何百列車分の価値があるのかを考えてみることをお勧めする。
しかも、開業50周年ということで、50年前とほぼ同じ料金で乗れる大盤振舞なのである。
ふるって利用してくれたまえ。

124 名前:名無し野電車区 [2014/07/16(水) 21:41:34.41 ID:sXt7o8y/0]
>>115
URLもultrax2/(ウルトラx2)とかww
発売席数に限りありだけど、あれだけ本数あれば
ちょっと調節すれば簡単に取れそうかな。

125 名前:名無し野電車区 mailto:age [2014/07/16(水) 22:01:48.61 ID:QwuWEi+Pi]
>>115
こういうのはあんまりやって欲しくなかったなぁ
期間限定とはいえ、通常の運賃料金の高さが際立ってしまうよ

126 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 23:44:29.05 ID:CtnKVfbK0]
7月に入って新幹線の利用率が5%前後も落ちてるな
なんかあったか?
company.jr-central.co.jp/ir/passenger-volume/_pdf/000023095.pdf

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/16(水) 23:46:40.39 ID:2EfcSxTl0]
>>126
台風接近くらいか。

128 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 00:02:24.97 ID:CtnKVfbK0]
西の方の社長会見に載ってた

> 7月は14日までで、対前年100%を下回っておりますが、順調に来ているのではないかと思っております。
>海の日の3連休が1週間後ろにずれている影響、7月のはじめに台風が接近した影響が出ております。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2014/07/page_5910.html

129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 00:05:06.22 ID:pJJeYADi0]
落ちたと思ったら直ぐに夏休み突入ですよ。
この路線はめげないね。

130 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 01:02:40.95 ID:SiQIMSOK0]
順調な模様

> 東海道新幹線の最高速度を270キロから285キロにスピードアップする申請も、
>国土交通省から認可を受けたと公表。来春から、1時間に1本の割合で運行させる予定だという。
www.asahi.com/articles/ASG7J6368G7JOIPE039.html



131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 02:06:27.59 ID:CP9pV3+n0]
これ貴重映像がはいってる
在来線で運ばれる700系w
ecx.images-amazon.com/images/I/817m2XukoeL._AA1500_.jpg
www.amazon.co.jp/dp/B00KNJ6S04

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 02:56:09.67 ID:JkPwhtiS0]
>>120
2週間限定だからできるんでしょw

>>124
3列車まで乗継可能とある。思ったより太っ腹のような。

>>125
そんなこと書いてたら束の新幹線(特にはやぶさ)や九州新幹線にはまず乗れないw
現行の新幹線では最も運賃料金が安い部類にあたるのに。

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 05:46:27.65 ID:ylNdtSzM0]
>>131
wって、西日本バージョン?

134 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 06:04:54.80 ID:jEQnM57d0]
東京―新大阪5400円 東海道新幹線で期間限定運賃

10月1日の東海道新幹線開業50周年を記念し、JR東海は、東京―名古屋、新大阪が
片道5400円の特別切符を期間限定で発売する。

開業当初の超特急「ひかり」1等車の東京―新大阪間の運賃5030円に、
現在の消費税8%を加味して価格設定したという。

現在、「のぞみ」の普通車指定席料金(通常期)は東京―名古屋が1万1090円、
東京―新大阪は1万4450円。東京―広島、東京―博多間などにも特別運賃を設定する。

発売は、9月24日~10月9日の期間限定で、予約期間は8月24日~9月18日。
JR東海とJR西日本の「エクスプレス予約」か、「プラスEX」サービスを通じて
乗車1カ月前から予約可能。
ICカードを使ったチケットレス乗車にのみ対応しており、発売する席数にも限りがある。

ソース 日本経済新聞
www.nikkei.com/article/DGXNASDG1602P_W4A710C1CR8000/

135 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 06:35:06.04 ID:OnG5SQlT0]
>>134

>>115

136 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 06:48:52.47 ID:K3E9+wcH0]
こうなると無理してでも乗りたくなるな

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 09:52:40.64 ID:ns05oWvP0]
今回の施策は変動運賃制導入に向けたテストって可能性はないのかね?

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 09:59:21.77 ID:DZDwdG1Z0]
ICこだまグリーンの特価の時もそうだが、名古屋不憫すぎ・・・

139 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 10:26:55.98 ID:z/3aRheq0]
>>126-129
6月前半のマイナス: 曜日並びを理由→結果クリア
5月前半のマイナス: GW自体の曜日配列理由→GWに代わるイベントは無いのに結果クリア

さてどうなりますやら
同じケースで東海の速報の方が西よりマイナス幅が大きいって、
記憶の範囲では珍しいかな

140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 10:29:26.88 ID:XVzp7YpG0]
>>137
単にエクスプレス予約の知名度向上と会員拡大に向けた施策だろ。
LCCが就航記念で片道980円とかにするのと一緒。
この程度の割引で、日経がストレートニュースとして扱ってくれるなら、
JR東海としては儲けもんだろう。



141 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 10:45:11.68 ID:wYlUZ9HT0]
そのうち新幹線も2ヶ月前予約とかが当たり前になるのかな

142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 10:46:39.78 ID:uyJBsbWA0]
新幹線のビデオで保線区のオッチャンが頑張る映像見てたら運賃高いなんて思わないけどな

143 名前:名無し野電車区 [2014/07/17(木) 10:46:55.33 ID:lG/2ZEAP0]
EXIC誘導の一環
リニアができる頃までには近鉄みたいにネット予約専用の
完全チケットレスに移行してると思う

144 名前:名無し野電車区 [2014/07/17(木) 11:17:16.93 ID:82bIVb5xO]
スレチだが中央西線は来月お盆前に全線運転再開するらしいな…

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 11:48:19.61 ID:ErpytQVQ0]
新幹線もLCCの時代か

146 名前:名無し野電車区 [2014/07/17(木) 11:52:58.84 ID:lG/2ZEAP0]
>>141
JALやANAがやってるような早得はやって欲しい

147 名前:名無し野電車区 [2014/07/17(木) 12:02:55.24 ID:6cI5IRO20]
50周年記念料金もカード会員限定で座席限定では、
多くの利用客は恩恵受けないなあ。

148 名前:名無し野電車区 [2014/07/17(木) 12:10:00.27 ID:lG/2ZEAP0]
>>147
出張で普段エクスプレス予約を使っている
サラリーマンとかには需要あるだろ?

149 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 12:55:45.73 ID:wqYh04Oz0]
>>143
往復割引乗車券+e特急券がなくなるのは困る
しかし今回の割引はそんな割引がショボく見えるほど魅力的だ
これならEXICカードが埃をかぶらなくて済む

150 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 12:57:32.68 ID:7ps1Zz7R0]
クレカも持てない無職の嘆きわかります、わかります



151 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 13:05:15.40 ID:7ps1Zz7R0]
 めいらくグループは17日から、山陽新幹線の車内販売で、岡山県産の白桃果汁を原料に使用した「スジャータ 白桃アイス」を発売する。

 岡山県産「清水白桃」の白桃果汁を使用したアイス。食感のアクセントに白桃果肉を加え、乳のまろやかさと白桃の風味をバランスよく仕上げたという。
オーバーラン(空気の含有率)を低く抑えた、濃厚な味わいを楽しめる。 10万個限定で、価格は330円(税込み)。

news.livedoor.com/article/detail/9048945/

152 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 13:10:22.20 ID:wqYh04Oz0]
>>151
いい加減にICOCA使えるようにしてくれ
スマートICOCA限定でもいいから

153 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 13:19:25.52 ID:Eq6LCfNW0]
>>131
乙種ってやつ?

154 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 13:24:11.33 ID:Eq6LCfNW0]
>>151
岡山・オーバーランっていうキーワードはわざと?(ww

155 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 13:25:15.52 ID:Eq6LCfNW0]
>>151
更に、これ食えば良く眠れます、とかあれば尚GOOD。

156 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 13:41:41.62 ID:nyGSWcXD0]
静岡は無視ですかそうですか

157 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 14:23:51.35 ID:QHtSRtcHO]
そんな嫌味ったらしい言い方をするから無視される

158 名前:名無し野電車区 [2014/07/17(木) 15:35:58.04 ID:lG/2ZEAP0]
>>152
東海道でもTOICA使えないんだから
贅沢言うな

159 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 18:00:43.96 ID:YYZJrj7P0]
えきねっとみたいに年会費無料にしろや

160 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 20:10:33.61 ID:JkPwhtiS0]
>>136
逆に避けたくなったw

>>138
どこも不憫じゃない。毎時2本あって適度な値段だから悪くない。
こだまグリーンで新大阪こだまを予約しようとしたら窓際ほとんど埋まってたからやめたw

>>140
そうかもな

>>143
チケットレスは特急券部分だけ。つまり酉のチケットレスなどと同じ。

>>148
1ヶ月前から予定の決まっているビジネス需要は珍しい。
むしろ旅行客のほうが多いのではないか。週末はほぼ枠がないことを覚悟。

>>151
倒壊のメロンと同じ扱いか



>>159
えきねっとは対応に不備がある。せめてe5489ぐらいで。



161 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/17(木) 21:17:30.87 ID:f7yB2ImEO]
>>156
全駅対象だから安心汁

…でも博多まで乗るなら東京発でも同額ってのは何か損した気分w

162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 00:37:31.99 ID:8HHnEI2b0]
来春からのぞみの毎時1本の285km/h運転らしいけど、どれがその便かは時刻表に載るんかね?

163 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 00:57:45.38 ID:mNs2yfsq0]
三分短縮だから見ればわかるだろ。

164 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 01:05:57.43 ID:Y8QwE0/i0]
割引対象期間に関西で誰かのライブないかな?w

165 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 03:14:38.35 ID:3rKAy+s4O]
高くなるえきねっと

166 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 06:09:22.13 ID:VNAw7v0C0]
>>165
参考までにモバトクグリーンは通常価格より高くなるケースがある。
EX予約やe5489(山陽のみ)には事実上それがない。

167 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 06:27:10.43 ID:QHHvwct80]
また東厨論破されたか?

168 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 07:32:14.62 ID:dsJX+jk30]
東信者発狂か?wwww

169 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 09:27:38.18 ID:TRrLZGCk0]
>>166
レアケースではあるけどe5489もeきっぷより通常のきっぷの方が安い時があるよ
たとえば、新神戸~自由席~新大阪~指定席~富山

まあ乗割が関係するケースがほとんどだけど

170 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 09:52:48.10 ID:zOAEOKns0]
>>160
>えきねっとは対応に備がある。

具体的には?



171 名前:田野ファミリーの名無しさん mailto:sage [2014/07/18(金) 10:46:16.67 ID:0dRGqxcYi]
>>147
クレジットカードが持てない中学生・高校生には冷遇


172 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 10:48:03.61 ID:i/bhxHli0]
>>171
その辺はどうせ親のスネw

173 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 11:02:42.57 ID:2UMY5py0O]
中高生は親が代理購入すればよいだけ
と思ったが、IC専用商品だから会員以外は無効だな
この時期、中高生が長距離旅行することは殆ど無かろう

174 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 12:23:32.56 ID:zOAEOKns0]
そもそもガキで新幹線にしょっちゅう乗る奴なんて居ないだろ

175 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 12:30:48.36 ID:SJRSGP5i0]
今やってるこだまグリーン車のキャンペーンもそうだが、
e特急券でも同等の割引を設定して欲しいよね。

「大阪まで5,400円ならバスではなくて新幹線にしよう」と思って
エクスプレス予約入会を検討した奴がいたとしても、
同行者に入会の意思がなければ結局入会はやめてバスにしてしまう。

そもそもEXーICってのは、極端にビジネスユースに特化したサービスだ。
その枠組みの中で、期間限定とかこだま限定とか、ビジネスで使いづらいキャンペーンをやられても、
いったい誰が利用するんだろうか。
男性一人旅?
ニッチというかなんというか…

176 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 12:37:11.96 ID:2UMY5py0O]
初年度無料にしてやるから、とにかくみんな入会しろ、ということでは?

177 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 12:45:26.69 ID:egAhfm7X0]
最優等便が最短で6分に1本出ている現状で、常時、極度な割引希望はねーだろ。

178 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 12:46:21.16 ID:4KNq1I0mO]
オレの新幹線一人旅デビューは「こだま」が中2、「ひかり」が高1だったよ。勿論0系!。
ちなみに食堂車一人デビューは高2の秋、特性ビーフカレー500円ナリ。東海道だけだが、高校の3年間で「ひかり」17回乗車は、当時としては多い方だった。
今の中高生は、もっと気軽に利用しているんだろうな。
情けないことに、グリーン車一人旅は、でびゅーの25年後だったけどねw。

179 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 12:59:51.91 ID:egAhfm7X0]
>今の中高生は、もっと気軽に利用しているんだろうな。

鉄中高生のことだろ?  今の一般中高生は新幹線一人旅なんかせんよ。
他の支払いが多くて。バイトも出来ない中坊だとなお更。

180 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 13:02:58.95 ID:KAOQJE2D0]
>>175
地方のアニオタにもうれしいサービスですよ^^
終演がいつになるかわからないライブでもスマホで楽々予約変更!



181 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 16:17:09.06 ID:/UWl8zNBO]
なんで混乱してるんだ?

182 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 16:22:33.95 ID:4KNq1I0mO]
>>179 なるほど、そんなものか!。子供のいないオッサンは世間知らずでいかんなw。
確かにオレの乗車目的も、ほとんどは名鉄や関西私鉄の乗車&撮影だったからね。
高坊の頃はバイトしてたけど、往路は現地に朝早く着ける大垣夜行やドリーム号、臨時銀河を使ってた。

183 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 16:43:45.89 ID:+gp1GWwl0]
中学生も田舎の祖父母の家に泊まりに行くとかで新幹線に一人で乗ったりするだろ。
俺の鉄友は中学生の時にブルトレはやぶさに一人で乗って九州の祖父母の家に行ったと言ってた。

184 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 16:46:51.42 ID:MJViQ99V0]
>>183がどの辺の世代か知らんが、少なくとも「今の」中学生がブルトレはやぶさに乗れないだろ

185 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 17:12:29.89 ID:dsJX+jk30]
しかも今ではのぞみの方が疲れずゆったりしてるという皮肉

186 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 17:20:40.09 ID:46yx6k4s0]
>>183
だからそいつは鉄中高生だろとw

187 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 18:12:36.70 ID:H+xephVl0]
ヒコーキならチビっ子一人旅みたいなサービスがあるよな、
山陽新幹線でもそんなのやらなかったっけ?

188 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 18:23:39.44 ID:rPN4prZA0]
信号系統不具合のため、下り列車に遅れ発生の模様

189 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 18:25:59.59 ID:rPN4prZA0]
そして夏休みに恒例のアレを出す模様
しかも抽選会実施
railway.jr-central.co.jp/tickets/towerspack/index.html

190 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 19:07:41.84 ID:VNAw7v0C0]
>>169
そのパターンはe5489でも乗継割引が適用されそうなw



191 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 19:33:33.46 ID:ueThrjV9i]
>>188
おかげで行列遅れ最大40分。EXでも空きなしって。1時間先のきっぷ購入。さらに30分は
遅れそう。

192 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 19:46:28.77 ID:EpU4dp5i0]
不具合って言ってるけど、自分で信号ぶっ潰したんじゃんww
東海マヌケ過ぎwwww

193 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 19:55:36.76 ID:svaIBkTy0]
>>187
ハックルベリーのこと?

194 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 19:56:34.77 ID:EpU4dp5i0]
自ら信号機ぶっ壊して客に迷惑かけたのにホームページにはプレス無しかよww
さすが東海さんwwwwww

195 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 20:09:20.15 ID:jRrQo7e0I]
京浜東北線・根岸線 ウラ46
749 :名無し野電車区[sage]:2014/07/18(金) 19:54:01.74 ID:EpU4dp5i0
ハマ線ジャックとかはないのかよ

東日本に通報しないと。

196 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 20:20:37.75 ID:pU6P8BLl0]
>>193

JAL : キッズおでかけサポート
ANA : キッズらくのりサービス
新幹線 : さぁ?

197 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 20:34:18.08 ID:dsJX+jk30]
車掌に言えば対応してくれるぜ
子供がいたら、試しに駅員に相談してみるといいぞ

198 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 20:55:30.27 ID:0awUp1zH0]
始発の新幹線に乗りたいときって、前の日の深夜からホームで待機することってできる?

199 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 21:04:29.79 ID:WuFaRbr00]
東海道新幹線も直線でレールを敷いてれば、時速300キロ出せた
カーブ区間が多過ぎてスピードが出せない

200 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:06:17.76 ID:svaIBkTy0]
>>199
何を今更



201 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 21:06:44.74 ID:WuFaRbr00]
>>198
終電をすぎると始発までは駅には入れません
通常は駅の改札から出る必要があります

202 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:15:01.25 ID:bGESBidN0]
>>196
昔、全日空ジュニアパイロットではコックピットの中を見せてくれたらしいね。
今では考えられないが。

俺もJASビップチャイルドにはお世話になったわ。

203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:18:37.36 ID:svaIBkTy0]
つか、普通に外国会社で営業路線でだけど、国際線なら降機の時に普通にコクピットドア開放して
降り際に中を覗かせてくれたもんだけどな。希望者には機長とペア写真を撮らせてもらったり。

204 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:21:51.99 ID:61+0FMZv0]
>>196-197 >>202
車いすの客が乗り降り誘導してもらえるんだから
力仕事がない分子供の誘導なんて普通にできそうなもんだよな

205 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:23:42.87 ID:4nVnyqfs0]
>>203
9.11テロでそういったことは出来なくなっちまったな…。
2000年にユナイテッド航空でアメリカ行ったときは空港駐機中なら良いよって答えてくれたのが最後になっちまった。

206 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:24:56.04 ID:4nVnyqfs0]
行ったときにだった、失礼。

207 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:30:35.16 ID:svaIBkTy0]
>>205
自分はノースウェストのホノルル便でだった。
キャプテン帽まで被らせてもらって、キャプテンと肩組んで写真に収まった。

208 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:31:35.30 ID:svaIBkTy0]
それはそうと、TGVがまたやらかした模様だ。
在来線走行はリスク高いな。

209 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 21:34:23.60 ID:svaIBkTy0]
地域内普通列車と正面衝突。
死者が出ている模様とのことだが、TGVの客だかは不明。
機関車先頭が丸つぶれだけど、集中式だから客車の客に
まで甚大被害がいっているかどうか。
もしTGV客に死者なら史上初になってしまう。

210 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 21:55:27.35 ID:4KNq1I0mO]
>>198 多客期には改札外のコンコースに並ばせる場合もあるが、原則駅から出されるよ。
ちなみに東京と品川の在来線乗換口は05:30から改札開始。



211 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 22:02:03.73 ID:AnIT++d+0]
>>210
改札ダッシュは繁忙期名物w

212 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 22:12:17.06 ID:RIxgwo2u0]
岡山や越後湯沢名物やろ

213 名前:名無し野電車区 [2014/07/18(金) 23:08:29.75 ID:LLGJZT2pO]
>>188
原因は草刈りによる断線だってさ…
>>192のとおり明らかに人為ミス

214 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 23:31:16.95 ID:COlJ4iIL0]
草苅して担当者真っ青か

215 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/18(金) 23:56:14.01 ID:307DWX5k0]
明日新幹線エクスプロラーの発売だよ

216 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 00:05:34.69 ID:yWoiU7L50]
www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0717_01/index.html
吹田市だって。

217 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 00:13:32.80 ID:3ZPHavuX0]
本物の新幹線メーカーが模型を発売 懐かしのチャイムも
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00010001-norimono-ind

218 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 00:59:09.72 ID:+SAYrFhb0]
198だけど、ありがとう
ムーンライトながらが取れなくてね、しょうがないから始発に乗ろうとしてたんだ

219 名前:名無し野電車区 mailto:age [2014/07/19(土) 02:08:21.27 ID:ngLsLow90]
>>209
衝突したTGVの前面。
https://pbs.twimg.com/media/BsxaDEBIYAA6k2i.png
衝突したTERの前面。
https://pbs.twimg.com/media/Bsw_CIICIAIJ4NU.jpg

220 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 05:50:04.57 ID:nh5mFF1F0]
>>208>>209>>219
たまに出るマスゴミの新幹線事故報道にウンザリする。在来線内&三島転落は死亡事故じゃねー!って派よ俺ぁ。
だから平等に言うけど、在来線内での事故はカウントされんぞ。それに高速新線が建設予定だが仕方なく大半を在来線で走ってるだけ。
※在来線はKVBが設置されてるが実際何があったのは解らん<フランスの新聞より



221 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 05:51:15.30 ID:s0Sm26bEO]
2月のJR東日本京浜東北線衝突脱線転覆事故みたいなもの?

222 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 06:05:35.88 ID:nh5mFF1F0]
追記だけど、TGVが後続の列車に追突されたんだと<仏新聞
KVBは赤信号でも目視確認があった上で29km/hまでは出していいんだが(超過で非常制動)
TGVが30kmで走っていた後ろから、なぜか減速できなかった急行が追突だそうだ。

223 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 06:08:08.42 ID:mHhvW6OrO]
ありがたき当駅始発ひかり493号
後続が指定席満席が続いても繁忙期でも盆ラッシュアワーでも確実に自由席に座れるわ、つうか座れなかった試しなしw
今日は1,2号車が空席多し
3~5号車はほぼ埋まる
この後小田原で5号車の半数は下車でほぼ同数乗車
静岡で自由席全体の1/3が下車して入れ替わるパターン

224 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 07:48:24.90 ID:KM9ApY/V0]
ひかり493に乗って小田原で降りる人っているんだな
のぞみ99に乗って新横浜で降りる人とどちらが多いんだろう

225 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 13:30:09.93 ID:8L43YzrcO]
名古屋の高島屋で700系が展示しているw…

226 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 13:58:36.44 ID:efrI4eB00]
その時間で新横浜小田原ってどういう需要だ?

227 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 14:02:27.56 ID:Jbvc/2zE0]
通勤かな?

まあこんな列車誰が乗るねん、と思っても意外と需要喚起効果があったりする

228 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 14:08:46.94 ID:ct9A7Qs+0]
>>196>>202
国鉄時代に「新幹線ちびっこ一人旅」というのがあったな。
車内には担当の尾根遺産もいた。

229 名前:228 [2014/07/19(土) 14:15:49.02 ID:ct9A7Qs+0]
追記。どうやら東と東海は1992年で、酉は1999年であぼ~んしたらしい。

qanda.rakuten.ne.jp/qa1334515.html

230 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 14:32:43.64 ID:pJg+5mj90]
>>226
箱根へ行く客などかな

>>227
土曜日だから通勤はあまり多くないはず



231 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 14:34:33.45 ID:WmDBjbCuO]
雨で断続的に運転見合わせているのは、出ないの?
今は浜松⇔掛川間で見合わせ祭り開催中。
164Aに乗っているけど、三河安城の通過線で、ノロノロ状態。
なんてこった。

232 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 14:58:12.48 ID:8L43YzrcO]
新大阪から下り特発のぞみレールスターが出ているのかな?

233 名前:231 [2014/07/19(土) 15:04:09.64 ID:WmDBjbCuO]
まだまだ三河安城駅通過線で運転見合わせ中。
今度はこっちの雨が激しくなってきたんだが(;´д⊂)。

234 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 15:12:58.85 ID:w91DaGHW0]
オールスター出場選手は甲子園へ今日向かうはずだけど、行けてるのかな?

235 名前:231 [2014/07/19(土) 15:15:25.68 ID:WmDBjbCuO]
164A運転再開。
三河安城駅42分遅れ、とのこと。

236 名前:231 [2014/07/19(土) 15:42:21.84 ID:WmDBjbCuO]
164A今度は浜松駅手前で20分ぐらい立ち往生していたものの、ようやく動き出しました。

237 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 15:58:55.93 ID:k4w58a7yI]
37A乗車中
1分おきぐらいに上りとすれ違うんだがw

238 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 16:25:09.61 ID:Jbvc/2zE0]
27A、37Aの時刻で特発あり

239 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 16:36:08.85 ID:Dv7QPZ/i0]
信号機ぶっ壊したことについてのプレスはまだですか?

240 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 16:39:50.86 ID:R+VTk8Jy0]
信号ケーブルぶちきって遅れても返金なし?



241 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 16:48:38.54 ID:s0Sm26bEO]
>>230
熱海に行くのもJR東日本の在来線特急より早くて安くて本数が多い

242 名前:231 [2014/07/19(土) 16:49:05.66 ID:WmDBjbCuO]
164A新横浜60分遅れで着。
下りは30分前後遅れている模様。

243 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 18:38:22.63 ID:X4DkLWal0]
自分で設備壊して1時間以上遅らすってアホだなw
おまけにお詫びもしないというw
客商売してるという自覚無いんだろね

244 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 18:56:17.74 ID:SuVCba0P0]
新幹線の場合、30分ならまだしも1時間遅れたらしゃれにならない行程で旅程組んじゃうよな
今日出かけなくて良かった
しかも東海管内で自分が原因って、ないわー

245 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 18:59:59.46 ID:o8qRaKkk0]
恐らくだけど、東海か東海の子会社が発注した剪定業者の
パートみたいなおっさんのミスだろうな。
阿漕な東海だから恐ろしい損害賠償請求がきそう。

246 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 19:00:38.51 ID:X4DkLWal0]
>>220
>三島転落は死亡事故じゃねー
まー、東海もそういうスタンスだろうね
「かけ込み乗車はお止めくださいー!!」ってまるで客を犯人扱いにしてまで必死だもの
「あの事故は客のせいだ」と責任転嫁したいんだろうな

ま、いかにも大袈裟でパフォーマンス的な、形だけの指差ししかしてないからそういう事故が起きるんだよw

247 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 19:06:16.42 ID:X4DkLWal0]
>>245
そういう訳の分からない作業員が保安上最も大事な信号ケーブルに触れることができるということがバレたね
セキュリティー甘すぎだろww

客に対しては「テロ対策ガー」とかどや顔で放送するくせになww

248 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 19:28:50.11 ID:o8qRaKkk0]
そもそも今時の草刈り機は刃が無くて
回転だけで切る種類も出回ってるんだが。

249 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 19:42:40.10 ID:9D7ojsqL0]
>>246
事故であるのは明白。
その前に何件も死亡にいたらない同種の原因の事故が起きていたのに何の対策も打たなかった。
死亡事故が起きてからやっと全編成に対策を講じた。
その前に対策対策をしていたら仮にあのタイミングで駆け込み乗車があっても死亡事故は起きていなかった。
また、あの事故の際に車掌は顔出し確認を怠っていた。
確認をしていたら非常ブレーキを掛けていたかも知れなかった。

250 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 19:47:39.48 ID:1LKY31e30]
まあ、三島の事故は監視怠った駅員や乗務員にも非はあるけど、
一番悪いのは駆け込み乗車した当の中学生本人だしな



251 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 20:14:22.78 ID:7oaISK4p0]
>>250
かけ込み乗車が法律で禁止されてるなら悪いのは中学生だが、かけ込み乗車はあくまでマナーの問題だから一番悪いのは東海

というか、車掌はどこを見てドア閉めてたんだ?


252 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 20:16:58.40 ID:J2i6yB4FI]
また出たか、横浜線乗っ取り厨が。
hissi.org/read.php/rail/20140719/WDREa0xXYWww.html

253 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 20:50:01.04 ID:1LKY31e30]
>>251みたいな奴は駆け込み乗車しても開き直るという

254 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 20:55:37.27 ID:r9HB4HwN0]
駆け込みする奴は引きずられて死ねばいい

255 名前:名無し野電車区 [2014/07/19(土) 21:07:03.06 ID:a3RKkCAN0]
連休明けのこだま633、東京からは自由席余裕ですか?

256 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 22:09:24.63 ID:BTDbiFXH0]
こだまなんか東京からなら座れないことないだろ

257 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/19(土) 22:24:33.09 ID:M7LvpIJ30]
信号ケーブルぶっ潰しましたっていうプレスはまだですか?

258 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 00:01:04.87 ID:1P00jACR0]
>>257
連休明けでしょ?

259 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 00:07:06.92 ID:5PlzRQ2k0]
>>255、257、258
そこでyahoo知恵袋ですよ。いついかなる時でも、「未来のことは予測できないから、指定取れ」。
まあ確かにそうなんだけど、なんか回答者が自己陶酔してる感じがして、面白いよ。

260 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 02:22:06.94 ID:SWswH2QC0]
最高速度向上の認可が出たけど、
日中のひかり・こだまではN700限定運用がどの位増えるんだろ?



261 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 03:39:46.16 ID:PjtRHSd10]
>>115
特別、九州に用はないが東京-博多に乗ってみようと思う
今まで一度も通しで乗ったことがないから
帰りは高速バスで帰る

262 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 07:02:00.27 ID:2KDqRSEq0]
>>247
というか信号ケーブルじゃなくとも電気ケーブルを草刈りで切るのはよくあるぞ
運行に支障が出ないから報道されないだけで

263 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 07:02:52.93 ID:umxSW7Ev0]
楽しくは無いぞ。「あ、着いた」みたいなモン。それが良さでもあるんだけどね。

264 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 07:10:52.59 ID:NOa6iYej0]
こだま、ぷらっとこだまにしてみるつもりです。みなさんありがとう。

265 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 08:07:28.13 ID:yOXNRdiM0]
今週末は浜松行くぞ

266 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 08:09:05.62 ID:V9V9NhaEO]
ぷらッとこだまは乗り遅れるとパーになるので 今だ利用した事がない、

267 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 08:32:30.84 ID:0tTbue/q0]
以前は、ぷらっとも当日の直前に買えたから、つかってたけどw
最近は、ぷらっとより安いし、限定ひかりも使えるから、1day
ぷらっとは、
グリーン車バージョンが出たころから、貧民御用達になってきた。
それまでは、空いてる席のどこに座ってもOKで、融通してくれてた。
今では、1区画にぎゅうぎゅう詰めでしょ?
グリーン車だと、9号車11~13列あたりに。

268 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 08:34:11.33 ID:qklXSosv0]
>>226
5号車しか乗ったことが無いが
平休問わず20人は検札時に定期券を見せている
カッコいいなとうらやましく思う
一度新幹線定期を持ってみたい

269 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 08:52:36.75 ID:45HeBba70]
>>261
そんな・・・ 自ら拷問にかけなくても・・・
往復でも通常片道より安くねーか?

270 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 11:16:40.42 ID:tTSr8bK00]
>>267
最近の新大阪こだまのグリーンは、貧民団体御用達になってきてる。
これにEX貧民が加わってまともに席が取れんw



271 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 12:56:19.08 ID:98TWNF3x0]
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ!?

272 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 13:07:06.34 ID:Dmvt8ROL0]
www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h100.pdf
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要
www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h101.pdf
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要(図面)

(本文)
www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h102.pdf
表紙~4.品川駅・田町駅周辺地域の将来像

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h103.pdf
5.将来像実現のための7つの戦略(Project)

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h104.pdf
6.まちづくりの誘導の方向(個別地区編)~7.実現に向けた進め方

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h105.pdf
付属資料~背表紙

273 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 13:31:02.30 ID:98TWNF3x0]
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈

274 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 13:34:58.74 ID:0gK/FJjr0]
昔の労働組合の抗争であったよな?>信号ケーブル切断

275 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 15:07:05.04 ID:zRdspjf/0]
ぷらっとこだま始発なんですが、きゅーきゅー詰め何ですか?でも平日ののぞみ始発指定も自由もリーマンできゅーきゅー詰めなんですよね? のんびり行きたい(空間的に)んで、それなら車で行こうかな…。
噂のムーンライトながら並なら止めますw

276 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 15:32:29.58 ID:vkgz87TjO]
>>274
悪夢の1985.11.29か

277 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 15:39:44.64 ID:c8A3fWBQ0]
浅草橋襲撃?のことか。

278 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 17:43:47.64 ID:5p9P93NMi]
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

279 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 18:41:52.76 ID:c80VqITVI]
12:36 下りののぞみ329号(C5編成)が副本線(乗降線)に入線。
type923.com/archives/52032454.html
s.ameblo.jp/ayutake-1015-0701/entry-11896992043.html

C5編成はもう廃車されたよね?

280 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 19:18:10.37 ID:9fe3dDLTi]
大雨の影響で品川~新横浜間、運転見合わせ。
という事は、東京発品川行きの新幹線が出ているのか?



281 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 19:24:21.14 ID:J/Ici57x0]
ロリコンがいる新倉敷は全て通過せよ

282 名前:名無し野電車区 [2014/07/20(日) 20:04:42.62 ID:bbR8QcyR0]
>>280
詰まるだけだと思う

283 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 20:11:35.43 ID:YDznmWS+0]
>>280
結局品川~新横浜間の大雨が原因で詰まりますよという
意志表示

284 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 20:13:31.02 ID:/EQsSNpo0]
大雨のどさくさに紛れてケーブル切断で大幅遅延という大不祥事が誤魔化せてよかったよな>東海

285 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 20:35:49.81 ID:RLabm5bd0]
マジレスすんなよお前ら

286 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 20:36:14.93 ID:c80VqITVI]
また来たか、横浜線乗っ取り厨のEKが
hissi.org/read.php/rail/20140720/L0VRc1NOcG8w.html

287 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:20:55.21 ID:/EQsSNpo0]
火消しに必死やのうww

288 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:25:55.16 ID:2KDqRSEq0]
>>284
昼間に切断したんなら土木の関連会社がやらかしたんだろ
東海本体がどうこう言われても対処しようがねえわ

289 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:29:29.15 ID:/EQsSNpo0]
ケーブルを関連会社の社員がいとも簡単に触れることができるところに敷いた東海

ケーブルがあるから注意するよう関連会社に徹底しなかった東海

これでも東海に責任は無いと?

290 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:32:47.61 ID:2KDqRSEq0]
>>289
現場の状況を知らないような奴に言われてもな
お前は防護スイッチを無線式にでもするつもりか?



291 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:36:40.87 ID:/EQsSNpo0]
社員さんチーッスwwww
ここは現場の状況知ってる社員ばっかなのかすげぇww

292 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:37:48.43 ID:Ps3xb5bA0]
普通重要なケーブルは冗長化して主系統が切れても自動でなくてもスイッチ一つでバックアップ系統に切り替えられるようにするだろう。
ケーブルの断線なんて屋外にある時点で何らかの原因で切れること自体あり得るんだから。

293 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:44:45.65 ID:c80VqITVI]
東北新幹線 那須塩原~新白河駅間で倒木 ダイヤ乱れ(17時30分現在)

那須塩原~新白河駅間で発生した倒木の影響で、東京~仙台駅間の運転を見合わせていましたが、17:06頃、運転を再開しました。なお、ダイヤが乱れています。

■運転状況(17:30現在)
・東北新幹線
上り:つばさ88号を先頭に最大30分程度の遅れ
下り:やまびこ57号を先頭に最大30分程度の遅れ。郡山から一ノ関駅間で列車がない状態

・山形新幹線
つばさ145号が15分程度の遅れ

・秋田新幹線
こまち27号が10分程度の遅れ

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000010-rescuenow-soci


東日本は沿線の樹木を管理してました?

294 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:49:14.26 ID:/EQsSNpo0]
CKが横浜線スレにわいてきててワロタww

295 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 22:27:51.34 ID:c8A3fWBQ0]
>>281
犯人は岡山市民。だから岡山を全通過。

296 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 22:48:52.39 ID:VC4phITy0]
>>250
いえ
高校生です

297 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 22:49:54.40 ID:VC4phITy0]
>>271
やっと出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

298 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 22:50:57.93 ID:VC4phITy0]
>>278
お前が糞食って氏ね。

299 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 23:09:16.00 ID:Ps3xb5bA0]
>>250
いや、構造上、発車直後から油圧で指先が挟まった程度で引きづられても抜けないようになっていたのが一番悪い。
この死亡事故以前にも同種の(死亡に至らない程度の)事故が複数件発生していたのにもかかわらず、
製造済みの編成には何の対応もせず、新造の編成のみに導入していた。
事死亡事故以降数ヶ月で全編成への対応をしたということは、最初からこの対応をしておけばこの死亡事故は起きていなかったと言える。

事故が起こりえると認識していたのにも関わらず既存編成が廃車まで何もしなくても大丈夫だと高をくくっていたのだろう。
まさに人災。

300 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/20(日) 23:13:40.33 ID:c8A3fWBQ0]
>>299
その通りなら、過失致死でなく業過致死罪に問われるな。



301 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 03:21:37.69 ID:CtJw3TP90]
>>299-300
自演乙

302 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 03:37:00.44 ID:LgQktj25i]
<<279
その日、のぞみ329の喫煙グリーン車に乗ってた。
喫煙グリーンって珍しいなと思ってたが。

この時はうとうとしてる中、豊橋で運転停車という業務放送のあと、
副本線に入り、本線に3分先行してたはずののぞみ27が停まってた。
しばらく寝てたが雷雨の音で起き、収まったあと、副本線の
こちらが先に発車した。
もっとも名古屋で抜き返されたけど。
なぜこちらが先に発車したのか疑問だったが、こだまが迫ってたからなのね。

303 名前:302 mailto:sage [2014/07/21(月) 03:38:35.48 ID:LgQktj25i]
しまった。
>>279だった。

304 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 03:52:08.23 ID:PUa8KXnT0]
>>302
どう抜き返したのかが気になる。
三河安城で先行が副本線入線で後行が本線から抜いたのか、
名古屋まで先行が先着して後行が名古屋を先に出発したのか。

305 名前:302 mailto:sage [2014/07/21(月) 04:32:24.06 ID:LgQktj25i]
>>304
豊橋で副本線に停車してたのぞみ329が、名古屋まで先行し
外側番線に入線。
続行で豊橋本線に停車してたのぞみ27が内側番線に入線。
そのままのぞみ27が先発した。

のぞみ329は5分ほど停車してたが、のぞみがのぞみを抜いた&抜き返した
ことと、ふだん追い抜きのない名古屋で
これをやったという
貴重な体験だったな。

306 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 11:04:46.16 ID:yF5TH2pbi]
本日、東京1140発スジで7901Aなる列車が走る模様。
Zの浜工入場かCの廃回のいずれかと思われ。

307 名前:名無し野電車区 [2014/07/21(月) 11:47:03.63 ID:VOUvl/Dx0]
www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h100.pdf
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要
www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h101.pdf
別添 「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014(案)」の概要(図面)

(本文)
www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h102.pdf
表紙~4.品川駅・田町駅周辺地域の将来像

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h103.pdf
5.将来像実現のための7つの戦略(Project)

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h104.pdf
6.まちづくりの誘導の方向(個別地区編)~7.実現に向けた進め方

www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h105.pdf
付属資料~背表紙

308 名前:名無し野電車区 [2014/07/21(月) 12:23:42.70 ID:QsfgMxY30]
>>306
上り列車の送り込み、もしくは作業量調整に伴う回送。

309 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 12:55:48.13 ID:OZOfEtmK0]
作業量調整ってどういう事?

310 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 19:50:39.48 ID:ig7+U3yF0]
>>309
車両故障が発生した時の回送あるいはそれに伴う運用補充のため?



311 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 22:16:07.12 ID:YzYrWZtb0]
着地側(東京駅か大井基地)で清掃が間に合わないから、三島か名古屋に回送して清掃ということ?

312 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/21(月) 22:17:31.43 ID:ds0RdwCr0]
>>309-310
言葉の印象では、大井で検査可能(技術があり、受入上限を超えてない)だが、
浜松の手が空いているので浜松で検査を行うみたいなことを想像した。

313 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 07:50:35.72 ID:bavHtITO0]
小田原の乗換改札の有人通路駅員態度悪すぎ
乗越したので補充精算券で出ようとしたら乗車券も回収するぞと言われて抵抗したら無効印押された
当然、乗換た先の別の駅でもひと悶着起こった

補充券で有人改札通る時の対応が駅によって差がありすぎる

314 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 08:03:18.01 ID:d9XW7qAs0]
>>313
自分の思い通りにならなかったからって態度悪いって
まさにクレーマーの思想だね。

ってか原券回収されないことがあるんだ。
精算券だけで出れたってそっちの駅員が間違いでいいんだよね

315 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 08:12:29.36 ID:bavHtITO0]
>>314
乗車券まで回収されたら下車駅で無札になっちまうじゃねーか
以前新大阪で大阪市内の補充券切符を中間改札の有人通路で回収されて大阪で新大阪~大阪間の運賃請求されたことあるわ

精算券の件は中間改札なら精算券、特に特急券だけで出られる駅が多いし
乗越し時の原券も回収する車掌もいれば回収しない車掌もいる

316 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 08:43:16.37 ID:tsvwcrWX0]
信号 ケーブルぶっ潰しました
ってプレスまだですか?

317 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 09:28:01.38 ID:49m2idad0]
そんな間抜けな自虐的プレスをプライドの日本一高い東海がするはずないw

318 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 09:29:19.31 ID:SwbR9MfM0]
>>314
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

319 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 09:50:52.67 ID:Eg7o7Y3A0]
>>314
その駅は精算券だけで出れるので正解なんだけどな

313は乗り越しって書いてるからたぶん新幹線で原券の先まで行って
そこから在来線で下車駅まで行って戻って乗り越した先の新幹線駅から下車駅まで戻る分の運賃を
払わないで済まそうとしたんだと思われるんだが

もし駅員の間違いを挙げるとしたら本来は原券と精算券を照らし合わせるために回収しなければならないので
無効印を押して渡してしまったことが間違い

320 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 11:15:12.49 ID:/lz20u1GI]
hissi.org/read.php/rail/20140722/dHN2d2NyV1gw.html
hissi.org/read.php/rail/20140722/NDltMmlkYWQw.html
hissi.org/read.php/rail/20140722/U3diUjlNZk0w.html



321 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 12:27:29.37 ID:z6oJTCgj0]
>>318
変偏バカは糞食って氏ね。

322 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 12:33:15.62 ID:gFv8Kzbk0]
>>314
細かいことはわからんがトラブル防止のためには乗車券と特急券は可能な限り別々にした方がいいね。

323 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 18:52:35.16 ID:72FVw0Aq0]
>>306>>308>>312
三島まで台車交換後の試運転。7901A-7900Aでセットになってるよ。

列車番号は付け方が決まっているから、幹鉄歴長い人ならピンとくるはず。

324 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:51:50.05 ID:d5jp8/6G0]
>>217
黛敏郎チャイム聞いてみたけど、言うほど酷くはないね
九州新幹線八代開業時の途中駅チャイムよりはよっぽどマシだと思う

325 名前:名無し野電車区 [2014/07/22(火) 21:02:14.46 ID:9CgpjP+l0]
>>323
情報サンクス
回送関係の列番だと大井入出庫の番号しかわからんから助かった

326 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 22:09:21.95 ID:xstUpXOw0]
>>217
「スーパーディスプレーモデル0系新幹線電車」
www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/topics/newitem.html
① 警笛音 ② 鉄道唱歌 ③ 黛敏郎氏作曲メロディ
④ 4打点音 ドミソドの音階によるチャイム ⑤ 「ひかり・こだま」メロディ
www.n-sharyo.co.jp/yumekobo/topics/tec0SDM2014.wav

327 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/22(火) 23:57:09.76 ID:oIHXU12m0]
ちょー高い

328 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 02:31:03.59 ID:TCc7TDWX0]
>>321
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

329 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 06:13:42.66 ID:R+ezqml70]
>>328
糞食って氏ね。トンスル変偏バーカwww

330 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 06:20:59.97 ID:IblLSSIp0]
>>326
③ はレアだな



331 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 07:22:46.89 ID:kgo8DPZZ0]
>>327
何が高いの?

束より安いのは明らかなのに

332 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 09:50:18.12 ID:jW1ZWYAB0]
いちいち東と比較したがる定期的なカキコは何?

333 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 12:09:25.19 ID:JWHLoFa50]
ケブル切って電車遅らせたっていう自虐プレスまだ?
遅すぎじゃね?

334 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 17:18:15.57 ID:mhCPFV4c0]
>>323
三島の台車交換試運転の番号は3903A・3916Aが現行ダイヤの所定。
ただし、7901Aなる列車とはスジが違うので、盛った可能性もあり。

335 名前:名無し野電車区 [2014/07/23(水) 18:59:12.59 ID:Nqn5Hvuo0]
浜松工場公開イベント 車で行っても浜松駅周辺なら駐車場たくさんあるから
行っても大丈夫かな?

336 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 19:15:14.18 ID:EgLOSJF+0]
>>335
駅の周りに車停めてシャトルバス利用が無難だろうね

337 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 20:01:54.91 ID:C3E0iLT/0]
>>335
おまいさんはローカル線存廃会議のときに車で会場へ行った
地元の人を笑えんわw

338 名前:名無し野電車区 [2014/07/23(水) 21:07:11.85 ID:GlD6lvD90]
駅前なら、駐車できる場所が結構ある。工場近くの店の駐車場なんかには止めるなよ

339 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 21:57:11.48 ID:jraxJNfB0]
何年か前に行ったときはシャトルバスが大行列で諦めて路線バスで行った。
駅周辺は道路混むから車で行くなら西のイオンなどに停めて路線バスがいい。

340 名前:名無し野電車区 [2014/07/23(水) 21:58:20.11 ID:Y6tITI150]
今、こだまちゃんなんですが、のぞみのグリーンだと
客向けに速度表示とかGPS軌跡モニターとかあるの?
20年年弱、0系以来なんだけど、自販機すらないよ。

欧州の特急は楽しませてくれるのに…。



341 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 22:00:01.62 ID:C3E0iLT/0]
いや、何もねーよ

342 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 22:18:18.07 ID:JnRmmFWS0]
>>340

スマホで専用のアプリをダウンロードすれば見れるよ

343 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 22:27:09.36 ID:ok3QfaE00]
なるほど発見デーは以前従業員駐車場を開放してたのに
今は駐車場にとめれないの。
子供が小さい頃は なるほど発見デーの後
自衛隊浜松基地に寄ったもんだ。

344 名前:名無し野電車区 [2014/07/23(水) 22:34:25.91 ID:Y6tITI150]
>>342
ありがと、でも新横過ぎてノロノロだ。

345 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/23(水) 22:46:04.82 ID:MtbSqsL50]
>>340
欧州の今のヤツにはそんなのついてるんだ…こっちじゃ今は無き快速海峡や先代N‘EXくらい?
GPSだけじゃ無理でしょうトンネル多いから…

346 名前:名無し野電車区 [2014/07/23(水) 23:50:44.48 ID:lFC/ep/z0]
>>340
速度表示はJR西日本の尼崎脱線事故をきっかけにとりやめ

347 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 00:51:36.25 ID:1Eyo6Mt30]
>>346
500系がW編成時代に「ただいま300キロ」という速度表示があった

348 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 01:39:30.44 ID:DVhIWIh+0]
>>334
可能性も何も・・・
台車取替後の試運転は季節臨だけ使うわけじゃないよ。
いろいろな理由で季節臨使えない場合は、その都度スジを引いてる。
パターンはあるみたいだけど。大阪も同じね。

>>339
浜松西は監視員がいると聞いた記憶がある。工場から近いし、
明らかに参加者ですといった格好で行くことは止めておいた方が
いいだろうね。
志都呂のことだったらごめん。

349 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 01:51:40.64 ID:gwrTmS8ni]
>>347
レールスターも最高速度の時以前は出てた。
あと、山陽区間はN700以外は企業広告の電光掲示板にでないのよね。
JR作成自社広告のやつは出るけど。(ICOCAとかレンタカーのやつ)

350 名前:名無し野電車区 [2014/07/24(木) 05:13:18.81 ID:Y3eQgsbaI]
新倉の自動放送の声って昔ながらのおばちゃんのままなんだね

大概の駅は少し若気なのにすり替わってなんだかキョトンだったから久しぶりにあの声を聴くと落ち着く



351 名前:名無し野電車区 [2014/07/24(木) 05:49:23.08 ID:BgQLZee50]
割り込んですみません

【ザマー】北海道新幹線209【アンチコヒ】で
計画されているオフのお知らせです

一つ目
「北海道新幹線 新函館開業記念 オフ」
「新青森~新函館」が開業する日、新幹線ホームのにて
ザマーを囲んで、これまでの労を互いにねぎらう


二つ目
新函館北斗が、まだ「渡島大野駅」であるこの2年間で
「ぷれザマーオフ」改め
「建設の進む新函館北斗駅舎を眺めつつ、語りあうオフ」
おそらく「私がザマーです」なんて本人は言わないだろうから
「この中のだれかが、ひょっとしたらザマー?」と心の中で考えながら
参加者と語りあう会

互いに参加歴やROM歴の紹介から始まって
昔してた話題や、最近のザマーの傾向など
オフなので、互いに敬意を払いつつ、
ゆったりとした時間をすごす

実施日は、2014年8月14日を予定、
スタート時刻は11:15~ または 15:00~ の二つの説があり



東海道・山陽新幹線をご覧になっている方で
北海道新幹線にも興味ある方、参加どうでしょうか?

352 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 07:50:34.40 ID:rgrl/Vjt0]
東海道新幹線ピ、ピンチ!

2014/07/23 20:02 www.nikkei.com/article/DGXNASDZ23H6F_T20C14A7TJ1000/
 全日本空輸は23日、羽田―名古屋(中部国際空港)線を10月26日から運航すると発表した。
主要路線の一つだった羽田―名古屋線は1964年に開業した東海道新幹線に旅客を奪われ、82年6月に運航を休止していた。
羽田の国際線の拡大で中部から羽田で乗り継ぐ海外渡航客が増えているため、32年ぶりの運航再開を決めた。

 羽田―名古屋線は1日1往復を予定し、航空券の販売は8月26日に始める。
運航ダイヤや使用機材、運賃は未定。
全日空はビジネス客を主なターゲットとし、羽田空港を昼間時間帯に発着する欧州路線などにスムーズに乗り継ぎできるダイヤを計画しているという。
以下略

353 名前:名無し野電車区 [2014/07/24(木) 08:35:25.44 ID:GT5V+OQbO]
蒲田~常滑とか便利そうだなー

354 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:28:44.00 ID:cqlpm0+S0]
>>352
実質上国際線乗り継ぎ専用便のような扱いだろうから、
新幹線への影響は皆無だろうよ。
本当にピンチなのは大韓やアシアナのような中部発着外資系航空。

355 名前:名無し野電車区 [2014/07/24(木) 09:29:22.49 ID:ZHk/DcJB0]
>>349
酉側でしか流れない広告では、NTAとにしき堂が思い浮かぶ。

356 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 09:32:01.56 ID:KWYPj+ku0]
なんでわざわざ常滑空港使うかw

357 名前:名無し野電車区 [2014/07/24(木) 10:02:14.55 ID:G4Yno3kqO]
バナナ、ブレーキ、コットンティッシュに燃料電池
社名をドンドンはみ出します 日清紡

358 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 10:56:47.53 ID:88fhtHO90]
>>352
どう考えても機材の送り込みついでだろ
ANAも乗らなくてもしょうがないと思ってるから無問題

359 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 11:20:41.62 ID:vxpX2xuW0]
>>358
名古屋発着路線と羽田大島線のボンQ共通運用のためだろうな

360 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:18:42.46 ID:ybUZul7I0]
羽田~中部はANAL合わせて3便だろ?
どこがピンチじゃ。



361 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 14:26:42.03 ID:Y2dUNjE30]
セントレアとしては逆に羽田や地方空港の客を集めて自分の所をハブにして国際便就航させたかったろうに

362 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 17:28:30.32 ID:pcogEAkk0]
夏休みに本格的に突入して集客期に入りましたな。

他スレで「踊り子号要らなくね?」って書込みが先日あって
よく考えてみたら新幹線経由で伊豆に行く方が早い上に安かったんだわ。

たまに京北の窓から併走してる列車見ててもガラガラだし維持する意味あんのかと。
思い切って熱海始発にして新幹線リレー号みたいにしたらと思うんだよな。海と東ってひょっとして仲悪い?

363 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 18:25:50.26 ID:FawNmOK80]
東海と仲の良い会社探す方が難しいだろw
中国並にえげつない会社なんだから

364 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 19:17:43.45 ID:oSbLRfshi]
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈

365 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 19:25:54.98 ID:qEFkhym40]
乗り換えしたくないから

366 名前:名無し野電車区 [2014/07/24(木) 20:27:58.83 ID:YcrbxGNq0]
新幹線は藤沢市を通過してるの

367 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 20:58:22.06 ID:n7qkp1L10]
してますよ

368 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 21:35:57.20 ID:1C/3eP1R0]
>>363
中国に失礼

369 名前:名無し野電車区 [2014/07/24(木) 22:53:28.46 ID:McfmMNMF0]
リニア開業で名古屋飛ばしののぞみ設定してもいいんじゃねえか??

370 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 23:07:24.50 ID:L+DOiFO80]
リニア乗り換え客はどうすんねん



371 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 23:38:28.04 ID:xQYtXNtXi]
>>354
ANAのリリースに国際線乗り換え目的って書いてあるよ。

372 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/24(木) 23:45:11.37 ID:pcogEAkk0]
>>365
たった1回、3分程度の乗り換えで嫌がってたら外なんて出れないだろ。

373 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 02:04:10.73 ID:9o3wFAfL0]
>>372
引きこもりなんじゃないの?w

374 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 02:48:16.88 ID:GK5+rG0G0]
変わる新幹線ワゴン販売 限定品開発、駅ナカに対抗
www.asahi.com/articles/ASG7R5FMPG7RPTIL025.html

375 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 02:58:19.87 ID:ZdA+aYMI0]
rilakkuma meets dr.yellow
リラックマがあの黄色の新幹線に出会いました。
www.san-x.co.jp/rilakkuma/campaign/201407_dr_yellow/

376 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 10:31:02.13 ID:6Lg8OhP20]
>>369
名古屋通過が設定された頃はJR東海発足から年が浅く、国鉄の名残りで
中京以外出身の社員がかなりを占めてたから名古屋軽視の空気があった。
しかし今は中京出身の社員がかなりを占めてるからあんな施策は二度と
有り得ない。

377 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 10:32:03.25 ID:1Onx+MhbO]
>>362
だから踊り子減便しまくり
踊り子だけでなく、房総方面特急はバスに負け、ネックスは京成とバスに負け減便減車

378 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 10:34:28.14 ID:6Lg8OhP20]
踊り子なんかSV踊り子かリゾート踊り子くらいしか乗ろうと思わないな

379 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 10:55:35.35 ID:zeUrXJOg0]
185踊り子にのったら負け。

380 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 11:08:50.81 ID:bRa8Wej80]
東海道新幹線の初期には熱海乗り換えがメインになるかと考えられていたみたいだが、
案に相違して在来線でなるべく乗り換えずに行こうとする需要も根強かった。
まぁその頃と現在とでは時代が違うことは否定しない(最大の好敵手はマイカーだろうし)。



381 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 12:31:22.22 ID:XREheiXo0]
>>376
駅員とか運転手はともかく、社内の意思決定をするような総合職は
東大卒ばっかりだよ。

だいたい、JR東海の経営の中心は東海道新幹線であり、
その運営を担う新幹線事業本部は品川にある。
事実上は東京の会社だよ。

382 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 12:50:43.58 ID:pRisGXlUi]
はいはい糞ボケ名古屋糞ボケ名古屋

383 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 13:24:29.42 ID:UUkFNZmB0]
>>380
宴もたけなわで乗り換えるか?って言う層が、
一定需要あるしな

熱海は開業ブームの頃がピークなんだろうね
当時の土曜の半ドン勤務後に、
職場宴会で一泊というのが流行ったらしい
これが落ち着くと、乗り換えての伊豆方面は案外増えなかった

伊豆急リゾート21の初期では、熱海乗り換えの誘客意図があり、
実際、一定効果が有った
まだ国鉄だったり
ほか、当時の国鉄値上げで、
直通に拘らない節約ファミリー層が小田急からローカル乗継するのが急増してた

民営化後、リゾート21の3本目から東京乗り入れ仕様になったあたりからはお察しください

384 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 14:01:21.99 ID:qS3MowmI0]
先週末のケーブル切断で電車遅らせた件、結局プレスなし?

385 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 14:39:05.95 ID:169aESea0]
昨日、のぞみに乗ってたら小田原通過時に流れる新横浜到着放送で昔の4打点チャイムが流れた。
これも50周年記念なのかな?

386 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 18:12:30.05 ID:djE11WSG0]
>>382
はいはい変偏変偏

387 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 19:21:16.21 ID:xYEa78mw0]
明日の浜松市の予報は晴れ時々曇り。予想最高気温は33℃@気象庁

388 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 21:48:39.61 ID:UN/cl4ma0]
東京から新横浜を新幹線使うのっているのかな

389 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 22:22:35.22 ID:q0vnb6pD0]
>>388
わりといる。

390 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 23:35:15.16 ID:dG1QyNoo0]
>>381
もし国鉄分割民営化で当初の予定通り東海道新幹線を西日本持ちとしていたら新幹線事業本部は大阪に置いてただろうね。

三塚が東海道新幹線を西日本の帰属にするのを嫌がったのも結局は東海道新幹線の運営は東京の会社にしたかったのだろうな。
にしても三塚は地元よりも東京最優先という東北人の典型的な性格してたな。

俺が東北や東北人が大嫌いな理由のひとつ。

東日本大震災関連報道が未だに全国ネットで報道されるのを見たらもういい加減にしろと思う。
阪神大震災なんか3年経ったら完全に忘れられたのと対照的。



391 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 23:37:47.65 ID:vsgq46ye0]
ネット社会になって過敏になったからというのも一因としてあるとおもうぞ>3年云々

392 名前:名無し野電車区 [2014/07/25(金) 23:42:49.93 ID:+Rk4viI00]
さあ明日は浜松行くぞ

393 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/25(金) 23:50:04.59 ID:74TderIP0]
>>390
あーすごくわかるわ
激しく同意

394 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:13:17.72 ID:hQJ7S97W0]
>>388
それどころか、品川~新横浜も多数いるのだ。
在来線との比較で25分も短縮できれば860円プラスは高くはない。

395 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:36:50.43 ID:FEGpfpY30]
すごい。ちょーお金持ちじゃないですか?

396 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:40:49.25 ID:TEsxpFjW0]
しかし新横浜が最寄りでないと難しいな。
横浜線からの乗り換えだとしても先頭の方でない限り人混みにあ巻き込まれてとても5分では乗り換えできない。
仮に乗り換えと待ち時間の合計が10分掛かるとメリットかかなり薄れる。
朝ラッシュの時間に使ったことないが通勤メインの三島静岡こだま以外なら意外と客入れ替えで座れたりするのかも。
むしろ横浜~品川間の着席グリーン代わりの意味合いが強いのかも知れない。

397 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 06:08:32.09 ID:lsVW1w7Xi]
504Aで浜松行く

398 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 06:57:11.90 ID:mDo4hLwTO]
酉は臨時で結構運行するけど、倒壊は意地でものぞみしか臨時便運行しないよな。
本当にのぞみの指定席客しか客と思ってないのな。
どんだけ阿漕なんだよ。

399 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 07:06:17.12 ID:U0VG9LXs0]
そう(無関心)

400 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 07:06:48.67 ID:LwSBrkqL0]
>>398
臨時ひかりスジがないんだから仕方ない。
旺盛な主要駅間需要に応えるべく臨時のぞみを出して、定期のぞみに乗り切れない客が
ひかりに流出する(⇒ひかりの指定席が取りにくくなる)のを防いでいるのだろう。



401 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 07:51:31.12 ID:cX/qmGZ80]
>>398
東海道新幹線のひかりの臨時は、ひかり535号がある。
それにしても、この列車を定期化してくれないものだろうか?

402 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 08:21:12.02 ID:YTbnirAN0]
ANA羽田―名古屋、32年ぶり復活のワケ 山口宇部減便と名古屋就航の"パズル"を読み解く
toyokeizai.net/articles/-/43498

403 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 08:57:47.65 ID:hQJ7S97W0]
>>398
EX予約使えば自由席料金以下で乗れるでしょ?

404 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 09:22:19.29 ID:/6KYTwmu0]
東海道新幹線で学ぶ日本の漁業だって
マグロ取りすぎで廃業する漁師増えてるなら漁協改革のチャンスでしょ。

405 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 09:25:31.96 ID:Yr3Knb5v0]
>>397
曇りだけど何か面白い事あった?

406 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 09:28:05.62 ID:17QoqZzg0]
>>402
こういうのが小牧発着じゃないのが痛いね

407 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 09:29:01.33 ID:mDo4hLwTO]
>>403
昔詐欺にあって消費者センターに相談したら、踏み倒せと指示されて、カード潰した。
だから多分ブラリに載ってるだろうし、カード作れないからEX予約できないのだわ。
現金で使えるなら使いたいが。

408 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 09:34:39.72 ID:j+uPwLmp0]
工場の近くの素人な住民です
"浜松工場 新幹線なるほど発見デー"って小学生向けのイベントのようですが
ヒマ潰しに行っても良いかなと思ってます。脚立持ち込み可ですか?

409 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 09:38:09.19 ID:TKZ0Xcs90]
>>404
そういえば東海も新横で魚の養殖やってたな。

410 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 10:03:45.45 ID:2bgHDC7t0]
>>126-128
東海は海の日が終わって24日までを発表したが、
あっさり取り戻してるな
のぞみ105%、3種別合計104%って、今年度ここまでで一番良いな

3連休は、土、月とちょこちょこ止まってたから、取り戻せないんじゃないか?と思ってた



411 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 10:11:06.21 ID:E8NxAtwKO]
>>398>>400
西の臨時ひかり・さくら
大型連休のみ

東海の臨時ひかり
日曜・祝日


西の臨時は運行日数が少ない

412 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 10:32:05.26 ID:ZBxNOT4r0]
日曜・連休最終日運転のひかり535号、20年以上も前から用意されているけど(以前は名古屋止まり)
いつになっても定期にならないね。
おまけにダイヤ改正でのぞみにぼんぼん抜かれて所要が3時間を超えているわけだが。

413 名前:名無し野電車区 mailto:age [2014/07/26(土) 10:47:36.80 ID:hp0SLnac0]
東海は車両を始め整備をきちんとしている印象があるが、最近、N700で妻扉のガタガタ音が酷いやつや天井パネルねビビリ音がするやつがあるのが気になる。

414 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 10:53:50.42 ID:5fQnjC4Q0]
初期編成はすでに7年だから経年劣化もあるんじゃないか
あとは全検入り直前の編成とかも

415 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 11:26:26.03 ID:23NTNzam0]
>>410
連休初日の伊丹発の飛行機はどれも盛況で、福岡に大分に新潟にと満席御礼

唯一の例外が羽田便で、これだけは空席余裕の便だらけ


>>411
そもそも山陽は定期列車のひかりさくらこだまが少ない

416 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 11:46:24.64 ID:hQJ7S97W0]
>>407
自由席ならどの列車も同額で使える。

417 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 11:48:19.71 ID:S6xiCxFJ0]
>>415
繁忙期はそんなものだ
航空運賃がスカイマーク以外はボリ過ぎるから時短効果の大きなところ以外は余る
+200円の新幹線が唯一勝てる期間
新幹線への情けで割引運賃設定していない

418 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 11:48:36.85 ID:2bgHDC7t0]
>>415
航空との関連性で言えば、
20日に羽田と伊丹両方がゲリラ豪雨による大量欠航を出してるのな

航空は混雑時に欠航を出すと、
再開後の便で吸収できなかったり、
特に短距離は待ってられるかと客の方から逃げていく

予約状況はもともとビジネス路線だけに、
ことさら新幹線が奪ったわけでもなかったのでは

419 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 11:57:22.41 ID:23NTNzam0]
>>417
福岡便は満席だったが

東京~大阪 新幹線:飛行機=85:15
大阪~福岡 新幹線:飛行機=85:15

まあ普段から東京~大阪は新幹線が主流


>>418
羽田閉鎖は20日だったか
>>415は19日

連休はは正規運賃取れるキャンセル待ちを積極的に乗せていくから、ギリギリになって遅れたりするのかな
それでも羽田~伊丹は相手にされない

420 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 11:59:40.45 ID:S6xiCxFJ0]
>>419
大阪、東京は65:35
大阪、福岡は55:45
位なんだが



421 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:04:29.32 ID:1GSTlTH20]
>>383
おもひでぽろぽろっつーマイナーなジブリ映画が昔あったが
開業直後の新幹線で熱海に行くシーンがあった。
当時の運賃の価格水準はどうか知らんけど、お手頃価格だったんだろう。
今なら空いてるこだま席の有効活用としていいと思うけどな

422 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 12:19:42.08 ID:/7k2AeGfO]
国鉄時代は、東京~広島ひかり(岡山~広島間各駅停車)のような区間快速のような列車があったけど、こういう列車が復活することはないのかな?
東京~広島のぞみ(のぞみ基本停車駅+姫路、新倉敷、福山、新尾道、三原、東広島)。

423 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:27:09.10 ID:GN7GjMVW0]
>>420
いつの時代の話してるの?

424 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:38:15.14 ID:gmWsLoDV0]
JRが検査車両内部を初公開 「ドクターイエロー」
【共同通信】 2014/07/26 12:01:07

JR東海は26日、東海道・山陽新幹線を走る検査車両「ドクターイエロー」の内部を初めて一般公開した。
東海道新幹線の開業50周年を記念して浜松工場で開くイベントの一環。

東京―博多間をほぼ10日に1回往復し、走りながら線路の状態を点検する車両だ。正式名称は
「新幹線電気軌道総合試験車」だが、黄色い車体にちなんでドクターイエローと呼ばれている。

車両は全部で7両。公開対象の4~7号車には、パンタグラフや架線の状態を間近でチェックする
観測ドーム(天井窓)があるほか、線路のゆがみを検査する専用台車が床下に設置されたり、通信や信号、電力の
モニターが並んだりしている。

ソース: www.47news.jp/CN/201407/CN2014072601001341.html
画像: img.47news.jp/PN/201407/PN2014072601001376.-.-.CI0003.jpg
 (「ドクターイエロー」の車内を見学する子どもたち=26日午前、浜松市中区)

425 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:47:32.44 ID:2bgHDC7t0]
>>419
各社マンスリーを見ると分かるけど、
LCCとの食い合いか、レガシーの伊丹福岡の席数(キャパ)がすごく少なくなってる
特異日にはたちどころに満席になる
JALの縮小が一番進んだ3年前、
シェアが88:12まで行った時よりは、全社計で盛り返してはいるけどね

>>420
昭和か! ムショ帰り乙てかw

何度指摘されても、未だにこれが頻出するのってどうなんだろ?
データで見るJR西日本ってネット公開になって何年目だ?
ググって見ろや

まああれも、東京方面が都と大阪府の2点間速報値なんで、
東海道方面は新幹線が低めに出るのだが
(航空の速報値は逆に、首都圏、京阪神、乗り継ぎ客も峻別されず、
羽田、伊丹、関空相互間の総累計)

426 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 13:01:49.37 ID:VqbxmLBu0]
H25年度で伊丹・関空~福岡が130万ぐらいに増えてるし、
新幹線に追い風の状況ではないだろうね
スーパー早特は効いてそうにない

427 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 13:06:50.96 ID:E8NxAtwKO]
>>420>>423
500系全盛、700系デビュー前の数字

428 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 13:20:17.40 ID:LpwJ3fr60]
>>415
青森は羽田行き満席でした。

429 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 13:34:48.16 ID:hQJ7S97W0]
>>422
東海道停車駅がのぞみと同等のひかりは設定されないはず

>>427
現状の数字でないと意味がないw

430 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 13:35:52.89 ID:hQJ7S97W0]
>>411
今日はひかり589が走ってるよ



431 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 14:30:23.28 ID:2bgHDC7t0]
>>427
>>419がほぼ正なのに、知ってて嘘レスを付けたってこと?
レールスター前って、第二の最悪期じゃん

>>426
2008に8割越えしたわけど、
この線が当面の防衛ラインでいいんでないかな
その辺を大きく割らない限り、大量の安売に乗る必要も無いだろうね
全体で増えてて増収もキープしてるんだし

設備(空港)に公的支援が入っている業界相手で、一方相手もキャパがしれてる
東京岩国の方が脅威だと思ったが、杞憂だったな

432 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 14:38:41.67 ID:ZodiTFp00]
最近の推理ドラマ N700だと本当無機質な走行シーンにしかならないね。
新幹線の推理ドラマは東海嫌がってるでしょ。どれを撮ってもN700だから
旅情も推理もあったものじゃないね。

433 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 14:58:10.76 ID:cX/qmGZ80]
>>429
>>422をみると、「ひかり」ではなく、「のぞみ」広島ゆきって書いてあるよ。

434 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 14:58:27.81 ID:VqbxmLBu0]
>>431
8割はキープできそうだな
なんたって福岡の枠がキツいし北九州は対関西でいまいち効果発揮しにくい
佐賀を対関西で上手く活用されると酉にとってイヤな展開だろうが、あそこは安全保障面で使う方向だから大丈夫だな

435 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 15:00:18.00 ID:TKZ0Xcs90]
>>432
最近は、台湾で邦画の新幹線ロケやってるよな。
オレンジで違和感感じるけど、ロケ用車両くらい
青色のシートを貼れよと思う。

436 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 15:28:17.41 ID:hQJ7S97W0]
>>433
前のひかりネタに引きずられたw
のぞみ料金設定のための認可申請が必要だが、
認可申請するほどの需要はないと思われ、結局設定されることはない、と訂正したい。

437 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 21:48:38.94 ID:kbunFNP80]
>東京~広島のぞみ(のぞみ基本停車駅+姫路、新倉敷、福山、新尾道、三原、東広島)。
山陽新幹線も10分間隔くらいで速達型が走ってるから
これやったら各停区間でのぞみが追い抜かれる事になって
のぞみのイメージを悪くすると倒壊激おこ間違いなしよ

438 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 21:57:42.74 ID:hQJ7S97W0]
昔はそれほど走ってなかったからできただけのこと

439 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:04:59.08 ID:TEsxpFjW0]
朝一の新横浜始発のひかり493Aをベースに毎時の定期運行にするのがまだ現実的ではないだろうか?
のぞみの待避は免れないからひかりになるのは仕方がない。
東海道区間の停車駅は静岡+1駅でのぞみ1本待避。
山陽区間は姫路、福山+1~2駅でのぞみ1本待避。
トータルでのぞみ2本待避。

440 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:29:17.17 ID:E8NxAtwKO]
>>431
>>420は嘘情報を吹聴して回る、アンチ東海にありがちな基地外

嘘がバレると>>432のように方針転換



441 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:37:36.52 ID:FVVlhGZs0]
500系オタには悪いがシェア回復にはなにの役にも立たなかったんだよな

本当に回復したのはレールスターのおかげ

442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:37:58.81 ID:TEsxpFjW0]
>>419は人数比
>>420は便数比
と考えてみた。

443 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 22:39:00.39 ID:IGmmtzl/0]
>>437
3月のダイ改にて東北新幹線で、はやぶさに抜かれるはやぶさが誕生
もちろんはやぶさ加算料金510円(3月まで500円)はそのまま適用

はやての名前をはやぶさに変えて値上げした改正

改正前は東京-新青森ではやぶさより速いはやてが存在していた

444 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 22:46:16.20 ID:IGmmtzl/0]
>>441
震災翌年の96年より、98年で大阪-福岡のシェアは悪化していて利用者数も減少している
翌99年に700系のぞみ登場とのぞみ増発でV字回復路線に入った

445 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:58:22.58 ID:Rb0U5UeQ0]
>>397
ドクターイエローの中を見ましたか?
工場見学の感想をどうぞw・・・

446 名前:名無し野電車区 [2014/07/26(土) 22:58:34.85 ID:XTjI/r510]
北海道新幹線スレでオフ会が企画されました。開業間近の
新函館北斗駅や車両基地を見物しながら楽しく語りましょう。

【北海道新幹線オフ】
【ザマー】 北海道新幹線209 【アンチコヒ】
peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1391518128/

開催日    2014年8月14日(木)
集合場所   函館本線 渡島大野駅待合室
集合時間   午前11時14分

集合時間は函館発普通列車の渡島大野到着時刻です。
札幌6時36分発S北斗2号に乗ると、五稜郭折り返しで
間に合います。

幹事はおりません。参加者各自の自己責任において参加
してください。
また集合後の行程は参加者各自で相談して決めてください。
行程案の一例としてでているのは、駅、車両基地見物、その
まま七飯駅へ移動(渡島大野-七飯4~5キロ)、函館に
行き、以後路面電車、温泉、夜景、飲み会などテキトーにw

中途合流離脱は自由です。中途合流する場合は上記スレに
カキコしてもらえれば、参加者のだれかが誘導してくれるかも
しれません。(確約できませんw)
参加意思表明をするしないは自由ですが、表明する場合は
上記スレにお願いします。

オフ中は周囲の人々に迷惑をかけないように、節度ある行動
を心がけてください。また、熱中症対策は万全に。

では、楽しいオフを!

447 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:27:26.27 ID:Cf8+rEuf0]
>>432

東海が撮影を嫌がってるだけ

448 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 00:57:14.27 ID:MSXXoDW70]
今日朝 浜松工場行くときに三島の車両所でX0が洗浄中だった
その後試運転したのかな?

449 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 01:16:06.22 ID:+f/RQzXs0]
車内を写した動画あり

「ドクターイエロー」初の一般公開 新幹線開業50周年
www.asahi.com/articles/ASG7V560TG7VUQIP00W.html

450 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 04:26:04.97 ID:e1ex1r5h0]
>>439
700系の引退まで待てw

>>441,>>444
興味深いのは、2012年度に大阪~福岡のシェアが88%から84%に減少していること。
RS→さくらでIC早特が使える列車が減って、航空に流れた層が出たかw

>>443
山陽では、定期さくらより遅い臨時のぞみは結構多いんだがw



451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:10:37.71 ID:QaKLCQZg0]
>>443
あちらの新幹線は他社に乗り入れていないから
東日本が自分の好きなようにやってるだけじゃないか?

山陽新幹線も東海の意向が半分以上混じっていそうだけど

452 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:20:09.18 ID:WHI+mrpO0]
>>451
新大阪で分割してほしいね
新大阪、広島と新大阪、博多以外はまず使わん
新大阪駅も西日本に駅業務委託して欲しいわ

453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:27:16.50 ID:BwPq5O1U0]
直通もそれなりの需要があるし
新大阪からだったら東京方面の客が多いし
それはない

454 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:30:11.14 ID:OrJz0Dsg0]
>>452
お前の意見なんてどうでもいいんだが
お前がどこか消えて欲しい

455 名前:名無し野電車区 [2014/07/27(日) 08:58:26.59 ID:0qFWQC7Q0]
小倉駅新幹線ホームの発車案内表示もフルカラー電光表示可能になったんだな

456 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 08:59:04.44 ID:lrJibzvx0]
>>441 たったの9編成2時間に1本じゃ、いくら300km/hを売りにしてもお客はついてこない。

457 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:15:06.78 ID:hiGrqOyYO]
>>450
LCC就航で流出。
成田-セントレア(※)と違い、関空-福岡は今も運行中。
まあ今年機長不足で大量欠航したり、墜落寸前になったから、その影響がどう出るか。

※成田-セントレアは東海道新幹線に惨敗し、1ヶ月半持たず敗走
そもそも成田よりアクセスがいい羽田発着のレガシーで、新幹線より約1時間遅い。

458 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:34:35.24 ID:WKlA/wlG0]
>>452
東京・新横浜 ⇔ 新神戸・姫路・岡山
名古屋・京都 ⇔ 広島・博多
このあたり完全無視か、視野狭いな

459 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 09:40:46.77 ID:6Z67s3z80]
東海道新幹線の羽田空港乗り入れも雲散霧消したな。
無理な話だが、東北縦貫線みたいに東北新幹線と
乗り入れできれば、東京の車両所も削減できるのだが。

460 名前:名無し野電車区 [2014/07/27(日) 09:58:45.29 ID:wIqV1jWe0]
そもそも羽田空港乗り入れなんて望んでいる奴居るの?
民主の前原ぐらいじゃねーの?



461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:07:17.10 ID:6Z67s3z80]
これも無謀な話だが、新潟発、仙台発羽田空港行きとか
国際線乗り換え需要はあるでしょ。
もちろん大宮、宇都宮とかの北関東の国内線需要もだけど。

462 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:12:21.05 ID:KfAhnW9/0]
やりやすいからってだけで実現させようとすると、実需要が伴わないことが往々にしてあるよな

463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 10:12:55.82 ID:z0/g50+F0]
テレ朝で浜松公開をやってる

464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 11:35:47.81 ID:e1ex1r5h0]
>>458
東京~広島も新幹線やや有利なのにな。無知としか言いようがないなw

465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 11:40:25.51 ID:Q+zZWRgk0]
普通の人は山陽新幹線にしか用はない
東海道や九州の遅れを引きずる直通運転は一般旅客に対する嫌がらせ以外の何者でもない

466 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:04:02.01 ID:S+jh8pgG0]
>>465
だったら君は山陽内完結ひかりorこだまだけを使用すればいい

普通の人は乗換を嫌う
東海道や九州と分割運転は、一般旅客に対する嫌がらせ以外の何者でもない

467 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:19:17.95 ID:N5FWibg2O]
>>466
でも東海道、山陽直通のひかりは地獄だよね。
特にひかり490とか495とか拷問レベル。

468 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:20:28.14 ID:rJr5RnN80]
わざわざ相手してやるなんてやさしいな
引きこもりの戯言なんて読む価値ないだろうに

469 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:47:19.25 ID:Q+zZWRgk0]
東京、鹿児島なら神戸空港まで車で行ってスカイマークが常識
名古屋なら大阪、鶴橋2回乗換で近鉄が常識
京都なら新快速が常識
よって東海道新幹線は無用の長物というのが常識
スカイマークで行けないところに行くのが新幹線の役目

470 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:51:59.95 ID:e1ex1r5h0]
>>468
そうそう。いつもの引きこもりだから相手にしないwww



471 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:52:46.89 ID:e1ex1r5h0]
>>466
九州との分割運転はそれなりに意味があるよ。一部の利用者にとってはw

472 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 13:08:22.21 ID:TKXksaqE0]
>>469
常識(お前の中ではな)

473 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 13:12:50.37 ID:7dqWbjkd0]
>>469
近鉄(笑)wwwwクソワロタ

値段ではバスに負け時間は新幹線の2倍のメンツだけで走ってるオンボロ特急だろあれ
大阪の捻くれたケチ根性が生んだ列車なんぞ関東じゃ考えられん。

474 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 13:14:23.90 ID:6Z67s3z80]
でも、名古屋直通の誘惑に負けて、ついのるんだよね。

475 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 13:30:28.90 ID:Q+zZWRgk0]
>>473
金券屋価格で1,500円差
時間が読めないバスと比較て何のネタ?
18切符時期なら18切符、急ぐ必要がなければ株主券で急行が比較対象

476 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 13:52:16.67 ID:WcZbVueV0]
>>471
九州は分割していいね
さくらになったせいでより混雑が増した
なまじのぞみがスカスカだから救済もなし
休日の日中の午前下り、夕方頃午後上りだけでもひかりレールスタを返せって感じ

477 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 14:21:27.71 ID:Vqdx/Gn30]
>>476
乗り継ぎでこだま使う側としてはこだまにRSが回ってきて嬉しいが、いざひかりやさくら使う状態になったとき困るんだよな。
こだまの方をよく使うとか少数派のはずなんで分割してもらう方が喜ばれそうだが、やはり直通利用がそれなりにいるんだろうな。

478 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 14:27:45.11 ID:0zm3Ruz00]
新大阪59 さくら→みずほ
新大阪09 のぞみ 姫路・徳山停車
新大阪25 のぞみ 福山・新山口停車
新大阪45 のぞみ 姫路・福山停車
でおk

479 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 14:35:33.12 ID:WcZbVueV0]
>>477
小駅~中駅利用ならひかりが充実していたら無用な乗り換えが減るのに、
速達型が増えたものの千鳥パターンだから微妙になってるんだよな
姫路~福山(尾道)・三原、新山口~福山みたいなパターン

480 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 14:44:25.02 ID:szYG3nDl0]
のぞみG席に乗れば済むものを安上がりのさくら4列指定席でないとイヤだというのはわがままだよ
それなら九州新幹線建設に強く反対しなきゃいけなかった



481 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 14:57:26.37 ID:TKXksaqE0]
九州直通は10両~12両化を検討しても良いと思うんだよな。
さらに言えば、1パンタ走行を可能にすることで300Km/hオーバーで走行できる西・九州独自の新車導入とかも。
もちろん、共に10年程度は掛かるだろうけど…

482 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 15:13:12.82 ID:zmXPa3+N0]
みずほといいさくらといい
博多で結構客入れ替わるよな

分併可能にして山陽完結の8両を増結してほしいよな
その分は山陽完結のぞみ、さくらにしてな

夏休み、特にお盆が近づく今はそう思う

483 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 15:39:09.71 ID:nSvmAnPe0]
>>482
N700のノーズじゃ自動開閉機構にするのは難しそうだな…

484 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 15:46:25.57 ID:FwT01RUU0]
>>480
普通車が、5列が異常
在来線で4列グリーン車をだすケチ臭い会社が淘汰されるべき存在

485 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 16:12:48.67 ID:tS5jGI+LI]
>>470,>>472-473
エアライン板の連中は、頭の中が年中お花畑状態だから仕方ない。
しつこく荒らすようなら運営に通報すればいい。

486 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 17:22:28.58 ID:7dqWbjkd0]
あと寝台信者と国鉄信者もw 
トワイライトが廃止決定になった時なんかガッツポーズしたね。ざまあみろ

487 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:03:24.81 ID:royidCGN0]
>>479
新大阪、岡山、広島、小倉、博多に停車駅を戻して確実に緩急接続をとるのが皆にとって都合がよい

488 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:16:21.80 ID:D676ghZe0]
>>487
それはあるな
今の山陽のクソダイヤは「こだま」は緩急接続せずに主要駅の直前の小駅で「のぞみ」と「さくら」を退避
肝心の主要駅では2分停車して即発車、次の小駅でまた「のぞみ」を退避
原因は同一方向に2つホームを持たない雑魚駅に「のぞみ」を停めまくってるから
東京に乗り換えなしで行けるのはありがたいがなんとかならないものか

489 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:18:18.23 ID:szYG3nDl0]
>>481
8連1~2本でさばける程度なんだから必要ない

>>482
増解結はダイヤが乱れたときにgdgdになるし
博多で入れ替わるなら短くてちょうどいい

490 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:20:47.83 ID:Ibi/lrho0]
相変わらずイエロースゴい人気っぷり
俺はN700Aの車内に始めて入った事のが大きいんだけどな



491 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:20:57.96 ID:royidCGN0]
>>488
福山、姫路くらいは配線改良してもよさそうだねどね
土地がないかどっちも

492 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:24:12.32 ID:7o9TVP8t0]
>>484
普通4列G車3列でも余裕で捌ける客数しか乗せてないもんね
仕方ないね

493 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:29:15.48 ID:qCqWFav+0]
>>492
在来線4列グリーンて、高い金払って普通車と同じって舐めてるだろ
しなののグリーンでキレそうになった
追加の安い近鉄、南海ですら3列

494 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:33:14.82 ID:7o9TVP8t0]
>>493
なんで在来の話してんの

495 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 18:51:06.60 ID:87a//Z8e0]
>>491
姫路は上りも島式に拡張可能に準備してあったと思うけど。

496 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:02:14.08 ID:UKcYXnyY0]
>>488
1分停車だよ

497 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:08:04.55 ID:bAyuIbI60]
名古屋駅の連絡改札で切符を取ろうとしたら前の人の切符が残っていた。
教えてあげようかと考える間もなく切符は改札機に吸い込まれて自分の切符が出てきた。
その後前の人がどうなったか誰も知らない…合掌。

498 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:11:59.85 ID:szYG3nDl0]
>>497
昔それ京都駅でやらかしたことある
出口で出られなくて引き返して切符返してもらった

499 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:28:14.97 ID:e1ex1r5h0]
>>481
直通開始当初ならともかく、今は8両が毎時1本で十分な時間帯があるぐらい。
N700増備で十分じゃないのか。

>>482
むしろ博多で運用分断して、山陽は16両投入可能な状態にしてくれたほうがよい。
分割併合は遅れ発生時の回復を妨げる、乗客に混乱をもたらす等、いいところがない。

>>487
それやると航空に逃げる奴が出てくるんだろう。たぶんw

>>492
東海道のほうは4列ないと捌けないほど人が乗ってる

500 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:40:15.55 ID:oApls25h0]
報道ステーションで敦賀市民が東京へ行くのに北陸新幹線使うより、
米原経由で言ったほうが早いと言っていた



501 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:52:12.35 ID:e1ex1r5h0]
北陸新幹線を使う意味があるのは福井より東側。
開業前からほぼわかりきったこと。

502 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 19:53:02.99 ID:tyaXSMPK0]
>>494
前読め
新幹線の普通車5列、在来線のグリーン4列のケチ臭い会社とあるだろ
みずほも、普通と同じ4列で何の意味もないグリーン
>>499
飛行機が関係するのは新大阪、博多、熊本、鹿児島のみで、その他は伊丹、神戸から、中国、北九州は便がない
緩急接続をなら、みずほ通過駅でも現行ののぞみ、さくらより時短

503 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 20:12:51.81 ID:e1ex1r5h0]
>>502
対首都圏の流動を考えてないようだなw

504 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 20:23:28.69 ID:oApls25h0]
報道ステーションや以前のニュースステーションの頃から民営化後に整備された新幹線に関しては、
批判的な報道が多い。
九州新幹線の先行開業区間でも、沿線住民の騒音などの意見を無視して強引に建設したと
報道したり、整備新幹線を含めた公共事業を否定する報道が目立つ。
東海道新幹線の新駅計画が具体化したら、否定的な報道に偏るだろうな

505 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 20:24:04.06 ID:oApls25h0]
報道ステーションや以前のニュースステーションの頃から民営化後に整備された新幹線に関しては、
批判的な報道が多い。
九州新幹線の先行開業区間でも、沿線住民の騒音などの意見を無視して強引に建設したと
報道したり、整備新幹線を含めた公共事業を否定する報道が目立つ。
東海道新幹線の新駅計画が具体化したら、否定的な報道に偏るだろうな

506 名前:名無し野電車区 [2014/07/27(日) 20:26:30.54 ID:0qFWQC7Q0]
さくら号。
福山、徳山の停車は要らないな同じ県に二つも停車とか(姫路は観光地なので除外)

507 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 20:59:42.05 ID:pP82dYaS0]
>>455
新神戸などと同じタイプの物に交換されたってこと?

508 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 21:05:23.99 ID:GwZisGqj0]
リニアが新大阪まで繋がればこだまで昔やってたように
指定席が2×2になりそうな気もするけどねえ。

509 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 21:06:15.08 ID:AlDKD0fb0]
のぞみ1号、3号は新横浜から自由席に座れる可能性低い?

510 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 21:31:01.00 ID:AG3VRLXY0]
>>509
座れなくっても責任とれないから誰も答えることはてきないよ。
心配だったら指定席で行けと言われるのがオチ。



511 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 21:45:08.44 ID:UlrHKh6v0]
>>509
座れるよ余裕で

512 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 21:53:52.36 ID:hiGrqOyYO]
>>456
100系300系から居住性が大幅に低下し、100系→300系の時ほどの速達効果もなかった。


>>458
名古屋~北九州・福岡のシェアは、世紀の変わり目辺りは20:80だったのがどんどん新幹線に流れていき、2009辺りで新幹線優位に変わりセントレア-福岡や小牧-北九州が廃止縮小された。
今65:35くらいか。


飛行機不利の東京-大阪減便(那覇に振替)はわかるが、有利と言われる東京-福岡が3往復減便で東京-宇部に振替。

羽田-伊丹飛行時間が60分→70分からさらに延びて75分になっていた。

513 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 21:56:38.47 ID:hiGrqOyYO]
福岡発着3往復が宇部に振替はスターフライヤーの話ね。
スターフライヤーの羽田-北九州早朝深夜便が、寝台特急あさかぜも、あさかぜ置き換え用夜行バスごと(JR東日本・JR西日本系列)廃止に追いやった。

514 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:03:57.80 ID:szYG3nDl0]
>>512
H25年度の中部-福岡は前年度より約4割(24万ぐらい)伸びた
小牧は数千人減だったがトータルでは増えているから新幹線のシェアは減ってるだろうね

515 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:16:21.18 ID:6Z67s3z80]
なんかセントレアって、大阪に行くくらい遠くに感じるんだよな。

名古屋から

516 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:31:57.22 ID:EhsKHyjM0]
>>473
さすがにこのレスは基地外
使い分けができない池沼
両方比較して使える人が普通

名阪特急をオンボロ扱いっていうことは乗ったことないだろw

517 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:38:59.68 ID:nOECH/Ss0]
>>509
余裕で座れる

518 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 22:43:16.59 ID:AlDKD0fb0]
>>510>>511>>517
ありがとう
混むならひかり493号にしようと思ったけど大丈夫そう

519 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 23:35:25.45 ID:A4TRaQcr0]
今日午後8時台に新富士付近を走行する新幹線に乗車していたところ
線路の北の方で花火が何発も打ち上げられているのが見えた
調べてみたところおそらく「富士まつり2014」の花火だな

520 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/27(日) 23:54:11.66 ID:GwZisGqj0]
>>519
上越だと長岡駅から花火見えると聞いた覚えが。
あと秋田も大曲の花火大会で臨時こまち出るんだよなあ…

東海道は在来線とか私鉄がその役目やってるわけで。



521 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 00:25:09.82 ID:JQOHFSjd0]
ケーブルぶち切って電車遅らせました~っていう自虐プレスは?

やっぱり無かったことにしたいのかな?w

522 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 00:30:33.01 ID:hisG1G73O]
>>515
都市中心部からの所要時間自体はだいたい30分と、伊丹・関空・成田よりは早く羽田・小牧と同等。

ただミュースカイは名鉄名古屋の降車ホーム、たった1本のホームに集中する下車客を避けながら、スーツケース装備で乗車口まで行かないといけない。
それを嫌って、国際線&北海道・東北方面の便が充実している羽田に新幹線&京急で行くんだとさ。
名鉄名古屋駅は「利用者の流れを考えない糞設計」だそうな。


>>516
2~3年くらい前だったか、287系と近鉄特急の設備比較がよく貼られていて、JR西日本がいかに乗り手のことを考えない、詰め込み主義の設計をしているか語られていた。
使用車両は381系だったが、奈良特急まほろばはすぐに運行をやめたから、JR西日本は近鉄に敗れたのだろう。
一方名古屋、近鉄特急は東海道新幹線と比較して所要時間2倍以上、本数約1/4。そして肝心のシェアが約1/4と、東海道新幹線に惨敗。
まあ、東阪の飛行機の対新幹線のシェアよりは若干マシではある。

523 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 00:44:04.74 ID:3fQ1i2rX0]
>>468
>>469読む限り、前にも来てた脳内公務員の人だろうね。
馬鹿の一つ覚えみたいに、名古屋なら近鉄、東京ならLCC、という
いつも同じ芸風。
「出張旅費は新幹線が出ない!!お前ら低能の民間人とは違う!!」
とか、なぜか平日の午前中に書き込む、という「公務員」。

524 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 01:14:27.35 ID:TAuuJXf/0]
名古屋の人が大阪行くとき今はどうなんだろうね
一昔前なら
新大阪・大阪方面行くなら新幹線
日本橋・心斎橋行くなら近鉄

昔から新大阪から日本橋方面は地下鉄があったけど
逆に今は近鉄と阪神がつながったから梅田方面にも行きやすくなった

18キップ使って新快速乗るわ!っていうのは無しで^^

525 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 01:30:09.44 ID:3fQ1i2rX0]
>>524
近鉄と阪神がつながっても、尼崎経由になるから、まあそういう経路で
梅田に出る人少ないだろうね。

526 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 01:48:23.61 ID:n+GxobJr0]
今日は 皇太子ご一家が伊勢行きか

527 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 02:13:31.25 ID:kf/8SR5h0]
>>524
名古屋人ですが、
行きは新幹線。
帰りは近鉄。
梅田とかに用事が無くて、のんびりでもokなら往復近鉄も有りかな

528 名前:名無し野電車区 [2014/07/28(月) 03:41:01.61 ID:61c9y7FF0]
>>512
300km/h出すのに居住性を犠牲にするくらいだからその登場は時期尚早であった。
やっぱり500系は外国人がデザインしたゆえの日本人の嗜好への無理解があった。

500系は山陽新幹線だけで東海道新幹線乗り入れをしなかったら良かった。

529 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 04:52:20.18 ID:QUoTuj0L0]
>>516
100系と同世代の20年以上も前の電車を延命工事して使い回してる癖に何キレてんだ?w
2時間も掛かる豚足でコンセントも付いてねえとか近豚信者とヲタ以外はまず新幹線を選択するわ。

530 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 05:52:31.98 ID:pumgY2Z80]
>>528
もともと西は2x2で設計していて、誰かさんが2x3にさせたから居住性が悪くなったらしいのだけど



531 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 05:55:24.84 ID:lUyR2moH0]
>>525
鶴橋から環状線で出るのが一般的

532 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 08:00:35.55 ID:n/7JyK+b0]
>>530
東海道直通車を2×2で考えてたとか、それこそバカの極みな件。

533 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 09:26:16.05 ID:Ub+MCgPA0]
>>512
グランドひかりの2時間49分から300系の2時間32分は17分短縮に対し、
500系の2時間17分は15分の短縮だからわずかに及ばなかったな。

>>528
時期尚早と言う人は多いのだが、
500系がなければ、700系は山陽でも270km/h止まり、
N700系も先頭車のシートピッチを詰めずに700系並のノーズ長でせいぜい285km/h止まりと想像され、
N700系を300km/hで開発してもらうためには、500系の登場は必要だったんだよ。

山陽新幹線だけで走らせた方が良かったというのはあるかも。
同じ9編成でも山陽だけなら時間1本運転できるし、8両編成なら同じ予算で16本製造できただろう。
レールスターが300km/hで走っていたら700E以上の効果があっただろう。
指定席2&2シートで居住性の問題も少なかっただろうし。

534 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 09:48:17.00 ID:NwNRMjnI0]
>>530-531
本国でもICE3でシートピッチや客室構成を見直したり供食エリアを縮小したりの
後天的改造が必要なデザインをした人だからなぁ

535 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 09:52:34.45 ID:hisG1G73O]
>>530
JRグループでも東日本に次ぐ詰め込み主義特急、近鉄と比較してもやはり西日本は詰め込み主義。
そんな超絶詰め込み主義設計の西日本が一人一人の快適もある程度考慮するようになったのは500系の営業的失敗からだろう。
他にも壁の設計とトイレ臭の客室流入という問題があった。

500系はJR西日本らしい車両。


>>533
山陽新幹線の地上設備がポンコツのままだったから、あの時期では高速化は無理だった。
海砂劣化コンクリート、開業時のままの旧型欠陥ATC。

536 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 09:56:16.13 ID:1vkwTbm50]
500系のぞみ利用した人がかなり揺れるようなことを言っていたのを思い出す

537 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 10:12:02.54 ID:HbXb7dNg0]
>>536
700系と違って300系のその辺の反省は踏まえずに作った車だったろうからねえ

538 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 10:34:43.02 ID:Ub+MCgPA0]
>>535
500系のぞみが2時間に1本走り始めた時期に、代わりに500系RSが時間1.5本走るのは無理だった?
コンクリートやATCの問題で、300km/h運転が2時間に1本は可能だが、時間1本や1.5本は不可能って?

>>536
500系の300km/h運転が300系の270km/h運転より揺れるって話だろ?
東海道区間で、500系の270km/h運転が300系の270km/h運転より揺れるって話では無いだろ?

539 名前:名無し野電車区 [2014/07/28(月) 10:41:13.02 ID:jEDZKCEK0]
>>538
300系の270km/hは500系の300km/hより揺れたぞ。

540 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 11:43:00.17 ID:M3XjixUy0]
>>530
幅広超扁平のWIN350が環境基準を満たせず、
円筒断面に近い500系に変遷してるのに
どっから2x2を検討してたって話が出んのよ?

そこで楽できれば、あんな変な断面の試験車出さないっての
ネット上の風説を書籍にするのがいて、
鵜呑みにするイタい層から定着したりするから、話作るのはやめて

STAR21なら、断面積縮小のために全幅を半端に縮小していて、
ミニよりは大きいが2-3は無理じゃね?と言われてた
これは直接の量産車は登場せず、技術フィードバックのみ

量産型500系の発表時に、
東海乗り入れ交渉不調の場合の12両短縮は示唆してたが、
2-3普通車のイラストになっていた



541 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:16:22.88 ID:NNLwS7gY0]
>>533
てか、もともとそういう風に山陽区間内のぞみ専用車両の計画で、報道発表もあったよな。
座席を4列にして断面を小さくするとか、
最速列車は岡山・広島を通過するとか…
阪神大震災で金が無くなったのか知らないが、いつの間にか計画が変わりに変わって、
誕生したのが500系ってことだろうか。

今なら、みずほへの導入を前提に計画を復活してもいいのではと思う。

542 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:30:20.29 ID:74RM9TU80]
350km/h運転、新大阪~博多を1時間50分台っていうのがWIN350の頃の、営業列車の青写真だったよな。
山陽内だけだったら小断面もアリとかね。

東京直通という色気を出したのは当時の西の誰だ?

543 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 12:50:30.70 ID:NNLwS7gY0]
>>542
もっと言えば、300系も本来は東海道新幹線専用のシャトル列車のような役割が想定されていて、
供食設備も簡素化された。
そして、東京~博多直通列車には食堂車付きの全く新たな車両を東海・西日本で共同開発するはずだった。

しかし、西日本に金が無いのか、西日本も300系を導入し東海~博多直通のぞみに導入。
これが割りと客に受け入れられたことから、その計画は消滅。
500系や700系の計画が定まっていった…らしい。

544 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:03:08.01 ID:tJ0uf2Yb0]
100系も最初はG編成は東海道線用だったのがなし崩しになった

545 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:16:04.92 ID:74RM9TU80]
でもよ、WINって出した速度の実績が350.4km/hじゃなかったっけ?
のりしろ無くて、これでよくも営業350km/hとか風呂敷広げたよな?
実はWINってもっと実力あったのか?

>>543
そうそう、西はかつて「こだま専用の高加減速車両」の独自導入とかいう構想もあったっけ。
やっぱ、よっぽどカネ無かったんだな。

546 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:20:12.62 ID:M3XjixUy0]
>>541
だから断面積は縮小してんだってば
WIN350から全幅はフルサイズ
これが現実
ひたすら屋根高で断面積縮小しようとしたら、
有名なパンタカバー問題に突き当たったわけだ
窓側席の頭上問題は、量産500の方が厳しい

断面積縮小つーた時点で幅が狭まると早とちりした物書きが居ても不思議はないがな

547 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 13:30:00.80 ID:M3XjixUy0]
>>545
あまりに実現度が低かったから…
というより尼崎事故が直接原因だろうが、
歴代社長の新年抱負で、その手のことを語るのもやめたな

100系のこだま転用にあたり、DD車を1両残して2Fを普通指定に使い、
4M1Tの5両にするとメディアにまで取り上げられたのを含めて

新快速で着席サービスしなさい!なんてのは、
一部指定席の運用は難しく、結局原則12両化に繋がったと

ネットで実現しなかった西の「計画」をリスト化したのとか見るけど、
ほぼこの程度の話

548 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:17:56.76 ID:oqWuGx0P0]
>>543
食堂車は運営する会社が赤字で逃げたって話だが

549 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 18:38:09.09 ID:SCXpmCEp0]
>>543
>そして、東京~博多直通列車には食堂車付きの全く新たな車両を東海・西日本で共同開発するはずだった。

こうもサラっと出鱈目を書けるのは憧れないけど羨ましいわ

550 名前:名無し野電車区 [2014/07/28(月) 20:25:21.16 ID:7JSonTKq0]
>>512
>名古屋~北九州・福岡のシェアは、世紀の変わり目辺りは20:80だったのがどんどん新幹線に流れていき、2009辺りで新幹線優位に変わりセントレア-福岡や小牧-北九州が廃止縮小された。
今65:35くらいか。
06年の博多のぞみ毎時2本化がデカかったな。



551 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:45:25.53 ID:YznZ+kIC0]
東京から乗るときに食堂車を覗いたら準備中だった。
熱海を通過するころに準備ができましたとの放送がやっとw流れたので
あらためて食堂車に行ってみると、並んで待っていたらしい人で満席になっていたww
で、もとの自由席に戻ると俺が座っていたところに誰か座っていたwww

552 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:07:05.13 ID:U8gHDQ4X0]
>>542
300km/h運転での最速が2:17。
350km/hに上げたところで2時間切れるとはとても思えない。

553 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:21:06.26 ID:Ke0KFJKD0]
新幹線の食堂車って自由席が取れなかった人の憩いの場所なんでしょ?

554 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:26:06.51 ID:X7VyWDan0]
>>550
昨年度の数字は見ないとね
中部-福岡が大幅増だから

555 名前:名無し野電車区 [2014/07/28(月) 21:30:44.62 ID:Yg22q9Y20]
のぞみの通過待ちするのってどこ

556 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:37:26.99 ID:J/i9OZm00]
700系デビューとセントラルタワーズの開業あたりから
食堂車や車内売店が衰退進んで言った印象があるなあ。

今の名古屋駅とかコンコースに売店かなりあるし。

557 名前:名無し野電車区 [2014/07/28(月) 21:40:05.89 ID:NE6VHo4Ii]
全座席コンセント設置キボンヌ

558 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 21:45:12.39 ID:lUyR2moH0]
>>553
指定取ってる時にしか行ったことがなかった

>>554
数的にはそれほど大きくないのではないか?

>>557
とりあえずN700のグリーンにでも座っとけw

559 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:02:20.12 ID:ZwFQ751R0]
>>558
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

560 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:27:41.30 ID:lUyR2moH0]
ぶはっwww



561 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:32:06.23 ID:cQU5/TWb0]
>>546
頭を打つほど低くないから問題ない
何が嫌なんだろ500系の窓側

562 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:44:20.50 ID:Oa2J9L/I0]
500系の荷物棚はわかっているのに何度も頭ぶつけたな
思った以上に窓よりの部分が下がってんだよあれ
身長180でもともとぶつけやすいってのはあるのかもしれんが
700やN700ではぶつけたことはないんだよな

563 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:49:38.87 ID:VOj+PBgL0]
>>552
最速がと言っても、東海道で2時間25分で走る最速のぞみが深夜早朝に限られるのとは違って、
当時の500系のぞみは昼間を含めて全定期列車が2時間17分で走っていた。

270km/hで2時間32分、300km/hで2時間17分から計算すると、
350km/hで1時間58分となったので、1時間59分で走ることは全く無理な話ではなさそう。

但し、現状では新神戸全停だし、福知山線事故後のゆとりダイヤで2分程度余裕を増やしているので、
新神戸通過で2時間1分、停車で2時間4分くらいになるのだろうな。

564 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:50:46.17 ID:ay2aC3aN0]
窓よりの部分が下がってるのもあるけど
車体の上が絞られている分荷物棚の端が車体の中心寄りにあるから
避けてるつもりでもつい他車種と同じタイミングで頭を上げてぶつけてた

565 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 23:14:26.07 ID:SbKr+2CH0]
視覚的に圧迫感があるというのはあるな
視覚もイメージの重要な一部だから、それで窮屈という印象が出ても不思議ではない

566 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/28(月) 23:36:40.08 ID:Na9EiHDK0]
>>561
車内側壁の下部湾曲。
真っすぐに脚を投げ出せないんだよね。

567 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 00:06:13.80 ID:o0rWQVyS0]
>>559
変偏トンスルドアホウうぜえ

568 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 00:52:57.06 ID:WEJ01uY30]
   557
   ↓
全座席コンセント設置キボンヌ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) ついにプロバイダから解約されたかw死ねや馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ7/28はID:NE6VHo4Ii!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
hissi.org/read.php/rail/20140728/TkU2VkhvNElp.html
hissi.org/read.php/rail/20140727/L05TbFBhLzdp.html
hissi.org/read.php/rail/20140727/bVhudUJKVGZp.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

569 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 01:47:02.04 ID:Qxa9o+gJ0]
<妄想>
現行 博多18:55→21:17新大阪21:20→東京23:45 所要時間4:50
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
来年 博多19:00→21:22新大阪21:25→東京23:47 所要時間4:47

現行 東京06:00→08:25新大阪08:27→博多10:55 所要時間4:55
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
来年 博多06:00→08:22新大阪08:24→東京10:52 所要時間4:52

570 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 01:59:31.65 ID:O3fp19vb0]
>>536
500系はうるさい、窮屈、臭い

>>538
乗り心地改善工事やらなかったFヘセがひどかった
Fと比べてもひどかったのはE4
E1と最高速度は変わらんのになんでE4はあんなに揺れるのか

>>541
九州新幹線の勾配に負ける
居住性がN700系から大幅劣化

>>548
だんだん駅の供食システムが向上していっていたのと、「食堂車よりグリーン車を」という乗客からの要求が大きかった
あと、多客期に席取り競争の敗者が長時間居座って回転が悪かったのも赤字の一因

>>552
その後新神戸全停車と尼崎脱線事故による安全性是正により2時間23分
現在は同様の安全基準においてN700系16連で2時間22分

>>554>>558
勇者特急マイトガインのおかげで女性鉄ヲタが一気に増えました
なお元の数が少ないので(ry というやつだなw



571 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 02:08:39.55 ID:O3fp19vb0]
>>569
2時間25分が2時間22分になるのか、それとも遅い部類の2時間36分の方を削ってくるのか
2014年も2010年も遅い方が早くなる改正だった

2014 広島のぞみ東海道区間で2時間33分化(3分短縮) 標準:博多のぞみ福山停車と広島のぞみが2時間33分、博多のぞみ新山口or徳山停車が2時間36分(最遅)
2010 500系のぞみ運用離脱により最遅が2時間37分→2時間36分

572 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 04:21:06.10 ID:cdVHbulV0]
>>570
>「食堂車よりグリーン車を」という乗客からの要求が大きかった
これは客の自体の要求というか乗車率の伸びが大きいかったから
食堂車から座席にしても埋まるだろうとの判断をしただけ。
東海内部には食堂車を残そうという意見も強かった。
一番の理由は食堂車の営業不振、食堂車に入る会社の泣き。
この辺の話は須田氏や葛西氏の本にも載っているから図書館に行って読め。

573 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 04:45:18.69 ID:cjTu0obD0]
>>566
シートを回転できるように逃げてる部分か

574 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 05:50:17.30 ID:/uFnBWar0]
ぶはっwww

575 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 05:58:15.46 ID:/uFnBWar0]
>>563
新神戸通過しても前の列車に引っかかるから、停めていてもたいして違いはない。
相変わらず航空との競争がイメージできてないなw

>>571
今回は早い列車を作る改正だと思う。
他の列車が速くなるには700系の引退が必要では?

>>572
今でものぞみグリーンは半分程度は埋まっていることが多い。
今の本数でもそれだから、グリーン3両化は結果的には正しかったのでは。

576 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 07:53:33.50 ID:pNgJTbks0]
>>575
じゃあ、当初2時間17分で、新神戸停車で2時間21分になったのは何でだ?ってことになるだろ。
通過しても大して早くなってなかったなら、停車しても2時間19分程度にしかならなかったはずだろ。

要は、通過列車と先行列車の間隔が空いているかどうかの問題であって、
当時はダイヤがスカスカだったが、のぞみの増発で今はダイヤがギッシリだから。

具体的には、新大阪09分発や25分発は通過しても前の列車の影響を受けるが、
45分発や59分発は先行列車との間隔が空いているから通過は可能である。

でも、博多まで約2時間で走るような列車を作ると、のぞみを何本も退避させることになるから、
そういう意味でも現ダイヤでは難しいというか全体のバランスを崩すな。

577 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 09:14:19.48 ID:JGAZyUvZ0]
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈

578 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 09:26:04.57 ID:2iHc7sZi0]
>>575
営業という意味では正しいけど
食堂車が無くなった理由としては正しくない
話をすり替えないように

579 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 09:36:05.12 ID:XD3nRrjgO]
>>569
朝の上りは本数が多いから時間短縮は難しいだろうな…
それより21時台新大阪発上りのぞみを増発してほしい。

580 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 09:50:42.16 ID:y/tvnF2U0]
>>579
東海の285km/h化で21:20発の後にもう一本設定出来そうだな



581 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 13:13:40.19 ID:HxEznC280]
普通に10分繰り下げればいいだけだろ。

582 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 13:14:55.03 ID:HxEznC280]
目の上のタンコブだったスカイマークが実にヤバゲな状態になりつつある。

583 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 13:45:07.83 ID:HxEznC280]
上野東京ラインの夜間試運転が始まってツイート写真見たけど、
エラく高い所を走ってるな。
新大阪を西に出発した山陽新幹線とどっちが高いだろう?

584 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 13:53:47.65 ID:v6MGb1bI0]
>>582
だった…な
伊丹福岡1万円競争誘発とか
大手は独占路線のボッタクリで内部補助して追従するし
波動輸送とか経費の掛かる事を未だに担ってる鉄道業界はとばっちりだったな

けど一昨年にはskyの役はLCCに取られてたし
skyにしろ、LCCにしろ、ピーク供給力はないくせに、
大手の便数維持の障害になってたし
鉄道の側からは、居てもいなくても大差無いのでは
神戸(のバラ撒き行政)は困るかもだが、
伊丹集中が進めは短距離の利便が戻る

585 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 14:03:22.15 ID:HxEznC280]
正直、産む時にかなり黒かった神戸空港にはご退場願いたいものだ。
神戸空港の拠り所ってスカイマークなんだろ?

そうなったら、ひょっとして新神戸通過の再来もある!?

586 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 14:05:08.02 ID:rGjHU1kpO]
>>573
新幹線Eシリーズは座面を削って回転できるようにしているが、500系といい詰め込みだけでも不快なのに、そういう設備が余計に不快感を出す



>>576
性能と速度制限もあるのでは
500系は700系C編成やN700系のように2.0km/h/s以上の起動加速度がない
また新大阪~姫路は285km/h制限がある

加速が鈍い500系を止め、速度制限もあるので新神戸停車で大きく所要時間が延びたというのもあるのでは


>>582
スカイマークが減便しても、元々羽田新千歳便にはやぶさは全く太刀打ちできていない
神戸便はせいぜい6往復

587 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 14:07:07.18 ID:rGjHU1kpO]
>>575
荷物多いと、新大阪乗り換えより新神戸乗り換えが楽で、乗り換え案内検索でも新神戸乗り換えが出たりする

名古屋方面のぞみと九州直通乗り換えとか

588 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 15:07:30.83 ID:y/tvnF2U0]
名古屋からのみずほorさくら乗継客はかなり多いもんな。
階段移動が必要な場合がある新大阪や博多より、階段移動が絶対不要な
新神戸で乗り換える方が良いわな。指定券が確保できればの話だけど。
指定券の無い人はやはり新大阪の自由席乗車位置で並んでる事が多いね。

589 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 16:12:43.29 ID:4OIAQY9o0]
toyokeizai.net/articles/-/43498?display=b

ANA羽田―名古屋、32年ぶり復活 のワケ 山口宇部減便と名古屋就航の"パズル"を 読み解く

(2014年07月24日 週刊東洋経済)

あえて新幹線と競合する東京―名古屋線を復活 させたANAの狙いとは?

590 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 18:37:08.86 ID:JGAZyUvZ0]
>>589
糞ボケ名古屋東海社員がうぜえからだろ



591 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 18:54:14.66 ID:2W3v95Tk0]
>>558
中部-福岡はH24年度に60万弱だったのが25年度に83万台になってる
小牧-福岡は同じ期間で4千ぐらいの減
酉のデータだと2012年度の愛知~福岡の新幹線シェアが約56
13年度はおそらく減少だが今後も50は維持し続けると思うし
当分拮抗状態が続くんじゃないだろうか

592 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 18:57:17.72 ID:8YZ5jKE20]
スカイマークは対新千歳だけ力をいれればよろし

593 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 18:59:40.85 ID:Pxu/agnf0]
>>590
変偏トンスラーのお前のせいだ

594 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 19:01:00.02 ID:MYp0dhfR0]
>>593
どっちかというと自分の地元駅に停まらないせいでボヤッキーになってるんじゃないか?w

595 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 19:01:41.85 ID:VS7zBYH70]
>>592
そもそもスカイマークは会社の存続自体が怪しくなってきたがなw

596 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 19:41:35.09 ID:B9Wc92vi0]
東海第1四半期、収益過去最高更新
営業費増(電気料金と、50周年のアレコレ?)で増収減益

sankei.jp.msn.com/economy/news/140729/biz14072918560023-n1.htm
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014072900590

597 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 19:42:48.84 ID:B9Wc92vi0]
>>589
200レス近く前に一笑に付された記事を蒸し返す意図は?

598 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 19:47:48.14 ID:o/E2Slee0]
>>596
やっぱ電気料金(動力費)ねえ

日本の鉄道会社初の原子力発電所を建設しないの?

599 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 19:48:49.60 ID:pNgJTbks0]
>>586
N700系なら3分のロスで済んでいるのかもしれないが、
そもそもの>>575の「新神戸通過しても前の列車に引っかかる」に対する議論としては、
1駅停車の標準的なロス時間の4分が丸々増えたので、通過しても前の列車に引っかかってなかったということ。

あと、速度制限は停車に伴う時間ロスでは逆で、
速度が速い方が加減速時間も多くかかり、最高速度で走り続ける場合との差が広がる。
最高速度が300km/hの区間では、停車に伴うロスが5分に近くなるということ。

600 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 19:59:49.56 ID:B9Wc92vi0]
>>598
輸送スケールに対して動力費(消費エネルギー)が小さい鉄道にとって、
円安や原発が再稼働できない影響は誤差範囲って分かったのに、
なんでわざわざそんな無用な巨大事業をw

今、電力に降り掛かってる大赤字は、
未償還の原発の稼働をいきなり止めたからってことに注意

原発のトータルコストは震災前からの議論だけど、
「やっぱり原発の電力は安かったんや!」ってことではないから
まあ風力や太陽光よりは安いんだろうけどw

新規の大規模火力に石油を使わせないってアホな条約を撤廃出来て、
ケロシン(ガスタービン燃料)を航空から取り返す方が手っ取り早く安い



601 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 20:18:55.60 ID:AKem9pg50]
>>596
電気代は営業費とは言わねえよハゲw
普段以上に広告に金掛けてた感じだから、その影響だろう。

602 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 20:49:39.63 ID:agLb4ev50]
>>589
既出
>>402

603 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:03:59.45 ID:szheaWz80]
スカイマークってエアバス傘下になれば一気に強敵だね

604 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:23:55.03 ID:YyURZI3H0]
>>603
おい、エアバスは航空機のメーカーで交通機関ではないぞ。
で、俺は個人的にskyの買収先はアラブ系の航空会社に
なるのではないかと考えている。

605 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:31:18.17 ID:szheaWz80]
よく読んだら、身売り要求というのは、
大手キャリアに売却しろっていう要求か。

借金のカタに娘をソープに売れっていう
悪徳貸金業者みたいな話だな。

606 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:36:40.50 ID:IBNUNJ0n0]
航空は外資の規制があるのがね
鉄道はそういうのないんだろ?

607 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:41:18.94 ID:o/E2Slee0]
外資の規制はないけど名誉(r のことだから
規制しないと太田と公明はクビ とか言いそうだね。

608 名前:名無し野電車区 [2014/07/29(火) 21:42:50.16 ID:mLRzIVj8O]
新幹線の指定席を買うのは必ずしも良い選択だったとは限らない。
必ず座れるというメリットはあるが、
指定席のため、周囲の乗客がうるさかったり、隣の乗客が臭かったりしても自由席でないため移動できない。
せめての抵抗は冷たい目で隣客を眼飛ばすことぐらいだ。
また、寝ていても切符の拝見で新横浜を過ぎると車掌に切符を見せないといけない。

609 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:43:22.49 ID:o/E2Slee0]
会社の雑誌「WEDGE」の販売部数増やさないと広告費回収できなくないの?

610 名前:589 mailto:sage [2014/07/29(火) 21:48:26.49 ID:7NQVQ/+Q0]
>>597
>>602

失礼しました



611 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 22:06:36.62 ID:8YZ5jKE20]
>>608
周囲にむかつく客いたらでかい屁をかましてやる

612 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 22:24:35.47 ID:PBA/Ktdj0]
>>608
自由席に移ればええやん
アホちゃうか

613 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 22:45:17.71 ID:Pxu/agnf0]
>>611
車掌に言え

614 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:10:24.27 ID:B9Wc92vi0]
>>601
迷惑電話の営業マンレベルが狭い認識でイキってんじゃねーよw

東海のリリースどおり営業費用と書くか、
引用してる手前ソースに忠実に1文字端折るか迷ったが、
こんな気違いレスが枠とは想定を越えたわ
記事を見れば、現実含んでの話をしてるのは丸わかりだろうが

以前のだが、これでも見ろ馬鹿
company.jr-central.co.jp/ir/brief-announcement/detail/_pdf/000020180.pdf

人件費+物件費(動力費+修繕費+業務費)+公租公課+減価償却費=営業費用

615 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:12:06.69 ID:B9Wc92vi0]
>>610
あ、素で気付いてなかったの
国際線連絡のほんの数便、数百人レベルの輸送の話が、
1行で新幹線と真っ向勝負みたく飛躍するところ、笑うしか無いでしょ

616 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/29(火) 23:13:28.83 ID:szheaWz80]
リニアの残土で南アルプスにダムでも作れないかな。
あるいは、徳山ダムに投資して当初の発電量に戻すとか。

617 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 00:23:06.79 ID:Fgk+xU4j0]
特別企画展「東海道新幹線50年の軌跡」開催中。
rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2014/07/post_474.html

618 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 06:09:45.05 ID:AWVLdsJa0]
>>614
営業費用と営業費の区別をちゃんとつけないからツッコまれるんだよ。

619 名前:名無し野電車区 [2014/07/30(水) 09:54:51.85 ID:wIC3lx+10]
普通指定席と普通自由席に格差を設けるべきか否か

620 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 10:26:29.53 ID:3gkZ4z1w0]
>>601
ワロタ、アホがおるw
多分広告宣伝費の事を言いたいんだろ
既レスの、業務費の下あたりじゃないか



621 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 10:35:00.44 ID:3gkZ4z1w0]
>>618
法人によっては営業経費ともいうな
営業収支、経常収支の営業だよ
区別も何も、そこは一緒

営業と経常を取り違えてたらツッコミも有るだろうが
そもそも営業って言葉を捉えて宣伝費用だって反応してるんだから、ボケの方だろw

622 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 10:43:44.20 ID:JfhWyRao0]
>>603-605
なんかひどい話だなw

エアバス社、スカイマークに身売り要求 A380購入で
> 航空機大手エアバスの大型機「A380」の購入契約をめぐり、
>エアバス側が国内航空3位のスカイマークに対し、
>大手航空会社の傘下に入るよう要求していることがわかった。
>スカイマークの経営が悪化しており、支払い能力を疑問視しているためだ。
>契約をキャンセルする場合は巨額の違約金を求めるとしている。
www.asahi.com/articles/ASG7Y3479G7YULFA004.html

623 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 10:59:11.25 ID:Nf51MupM0]
>>622
これ、たぶん会社の身売りじゃなくて、機体を大手航空会社に売ればいいんじゃないかということかと。

624 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 11:15:18.51 ID:r4olQ8TH0]
N700Aは全座席コンセント無理なのか?

625 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 11:18:38.49 ID:Jad5XB5I0]
>>623
スカイマーク仕様のものなんてどこも引き取らんだろ

626 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 12:59:22.33 ID:QL1WGAxy0]
昨日の決算発表ソース

jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000023265.pdf

>>618
いやそんな区別無いから
『営業費については、山梨リニア実験線における減価償却費の増等により(ry』

東海のIRの中では完全に同義で混在してるよ
むしろ費と費用で全く別の物を指す使い分けをしてる会社が、
まともな企業の中に有るのか知りたい

627 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 13:04:35.34 ID:QL1WGAxy0]
>>623
エアバス社側は否定してたしね
昨日の東京株式開始前のキャンセルで「合意」とか、
スカイマーク側がキャンセルに成功したかのような報道で一時株を上げたけど、
午後にエアバス社側から切ったとこ、延滞金が発生してることが明かされるにつれ暴落した
なんか胡散臭いんだよな、一部報道って奴がw

628 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 13:20:37.43 ID:ALRFY1T70]
既に260億円あまりをスカイマークは支払ってるんだよね。
更に違約金として700億円を請求されるんじゃないか?
との憶測も出てるから、スカイマークはいま非常にヤバい
状態。

フル規格専用の東海道・山陽じゃなく、東が発注のミニ車両
の代金が払えなくなったからキャンセル、第一号編成が
完成間近だったりして、近鉄さんにでも回して下さいとか
言われたらメーカーはどうするんだろ?

629 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 14:25:15.28 ID:K5MafE1O0]
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

630 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 14:51:40.53 ID:bpdjTBQ30]
>>624
グリーン車乗れ。文句あんなら乗るなE7信者



631 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 15:05:31.27 ID:kbtVoSq70]
>>628
そうでなくても速いアーバンライナーが尚更速く!w

632 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 15:18:39.30 ID:bpdjTBQ30]
豚足の近豚特急に新幹線運用なぞ無理無理w

633 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 15:34:25.98 ID:w4ABJsV30]
こまちが交流でしか動かないとはなんたる不覚…

634 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 16:25:42.90 ID:29HCSzE10]
グリーン車なんて乗らないから

635 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 16:35:17.09 ID:iKf52Sms0]
近鉄は名古屋線の制限速度のきついところが多すぎる。

636 名前:名無し野電車区 [2014/07/30(水) 17:57:20.56 ID:wIC3lx+10]
>>634
今は乗れなくてもいつか毎回乗れるように頑張ろうとは思わんのか?

637 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 18:23:13.36 ID:QL1WGAxy0]
西日本1Q 増収増益
www.westjr.co.jp/press/article/items/140630_01_financial%20results.pdf
www.westjr.co.jp/press/article/items/140730_03_financial%20results.pdf

新幹線は定期横ばい(人キロベースで-5.6%)、定期外は増
合計で人キロ+1.6%、収入+1.9%

638 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 18:55:06.89 ID:fcaha7270]
>>629
変偏トンスラーは乗らなくて結構。
自分の糞食って氏ね。

639 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:19:55.87 ID:3N/S9bh60]
>>628
顧客都合だから全額支払必要でしょうね。
直流1500の20メートル3ドアワンマンじゃないでしょ。使いまわし効かないね。

640 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:33:43.65 ID:MOgyHNGw0]
エアアジアがスカイマーク買収説出てるな。
羽田ー神戸が3000円、しかもA380なら新幹線に
甚大な影響も。



641 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:46:51.20 ID:AHBwLiKE0]
>>640
A380は羽田では歓迎されないらしい (後方乱気流だっけ?)…

642 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:47:01.32 ID:wDZcb9fb0]
羽田の発着枠100ぐらい取れるなら影響あるだろうが…

そんなことありえないからなw
影響が出るのは高速バスだろう

643 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:48:23.99 ID:MOgyHNGw0]
スカイマークなら50枠あるからね。

644 名前:名無し野電車区 [2014/07/30(水) 22:49:11.96 ID:grhZmwXC0]
>>640
A380対応空港、羽田は国際線ターミナル1スポットのみ、神戸は非対応(B747よりでかいから)
他は成田、関空、中部、新千歳

スカイマークの国際線もあくまで成田発着の計画のみだった(神戸就航ではない)

645 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:52:53.75 ID:XNEp4FFKi]
じゃ、だめじゃん。全然。スカイマーク。

646 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 22:58:14.85 ID:8xYcXmZ50]
>>640
航空好きなら分かるだろうけど、今となっては燃料バカ食いでメンテも大変な4発の大型機を沢山飛ばす時代は終わり、中型機で直行便または高頻度運行をする時代となっている。

647 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:01:21.47 ID:MOgyHNGw0]
700億円の捨て金でエアアジアが買収するかも。
もっともシンガポールや韓国便に380を回せば問題ないかも

648 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:09:12.19 ID:8sIYuvDx0]
>>636
グリーン乗る金があれば回数増やして楽しむ

649 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:36:26.19 ID:Kb2pJypu0]
鉄ならぷらっとグリーン車一択じゃないのか?

650 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:39:55.50 ID:pARJYZ9T0]
>>628
昔EF58なんかでは見込み生産とかでゴタゴタあったんだっけ。



651 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:46:30.49 ID:UWrU4WQN0]
>>646
どっちかというとそれは航空好きというよりボーイング好きだな

>>650
鉄道車両にしろ飛行機にしろ、ほぼオーダーメイドで発注してから出来上がるまで時間かかるからねぇ

652 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/30(水) 23:59:36.87 ID:eEIDWNJj0]
>>651
A380がエミレーツとシンガポール、カンタス除いてあまり売れてない現状見るとそうも思うけどな。
何よりもA380よりA350の方が受注集まってるんだし。

653 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 00:21:24.43 ID:OXb/qfE90]
>>643
それ全部神戸行きには出来ないでしょ?

654 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 02:48:48.56 ID:iSebXMTF0]
もうアカン

エアバス、スカイマークとの交渉打ち切りを表明
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00050140-yom-bus_all

655 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 02:52:40.34 ID:N7YGDl3+0]
>>649
今ならEX予約でこだまグリーンという手もある

656 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 03:10:58.91 ID:lSCaF8R60]
www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=62729
なんだよ。東海道区間はほぼ通過してるだけじゃねえか
束の上層部も束信者も馬鹿しかいねえ もっと他にルート考えつかねえのか

657 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 03:44:44.03 ID:5kAzG9BY0]
>>649
成田-関空だと空港アクセスの悪さと一部事業者の不正確さ(束・酉)で時間面でも金銭面でもロスが大きい
結局ぷらこまの方が安くて早い

京成特急とか使うとぷらこまの時間に近づくが、値段が上がってしまう


>>651
E6はシートピッチ980mmの詰め込み束設計、対して近鉄は東海と同じく1m級のシートピッチ


>>653
滑走路長はジェット対応空港ならほとんど問題ないが、ボーディングブリッジが非対応なとこばかり

去年新潟空港で大韓航空が下手こいてオーバーラン&擱座やらかしたけど

658 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 08:34:14.07 ID:Q3FdNVmK0]
>>654
Majiでつぶれる5秒前だなw

659 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 09:23:56.95 ID:HeN/fpFb0]
>>656
他社に金落とす義理は無いだろ、あほか?
脱束厨はクレーマーしかいねえ

660 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 09:39:08.61 ID:Pd2XZEl/0]
>>654
もともとそういう話だったんだけど
株価、発覚直後の値上げはsky主導の情報
29日午後の暴落はエアバスからの情報が出てきたから
30日のワイドショーがsky主張の「法外」云々を蒸し返す



661 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 09:45:38.39 ID:6g2j3UML0]
新幹線は全座席にコンセントを設置すべき

662 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 10:05:25.00 ID:yWmyLoph0]
E657が全席コンセント付なのは感動した。
東日本と東海の度量の差が見えるね。

663 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 10:11:10.55 ID:HeN/fpFb0]
別にコンセントなんてどうでも良いけどね
電車のコンセントって充電率悪いらしいし
あれば便利かなー?って程度

664 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 10:20:18.12 ID:ufwf2aRY0]
>>663
SKYの機内のコンセントではうまく充電されなかった。挿し方がうまくなかったのかな?
N700-7000ではよく充電されてた。

665 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 10:22:26.72 ID:+VmLwu+n0]
E7が何故全座席にコンセントを設置できてるか知らない奴が結構いるみたいだな。
E7は12両で2パンタ走行かつ営業最高速度は260Km/hと遅いため、パンタが集電する電気量に余裕があるから、全座席にコンセント設置が出来る。

16両で2パンタのN700や1パンタ走行するE5とかじゃまず無理。
最も、九州直通のN700R・S編成なら出来るだろうけど。

666 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 10:25:39.48 ID:HeN/fpFb0]
まあ新幹線に乗る前に家か会社で充電すれば
何とかなると思うんだけどね

667 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 10:40:23.18 ID:yWmyLoph0]
>>666
ビジネスマンにその道理は通用しない

668 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 10:49:05.92 ID:Pd2XZEl/0]
>>665
全席同時使用で100kw掛かってくるとしてだ
25kVでパンタ点電流が何A. 何%増えるか計算してみた?

束アゲの荒しと必ずセットで出てくるが、自演じゃないのか?

669 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 10:50:48.48 ID:HeN/fpFb0]
>>667
何故?
スマホなら家で前日寝る前にコンセント刺しとけば翌朝目が
覚める頃にはMAXで充電できてる筈だし
しょっちゅうノートPC持ち歩くんだったら、モバイルバッテリー買うし

電車のコンセントはあくまで緊急用と認識しておいた方が良い

670 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 10:57:24.12 ID:Q3FdNVmK0]
まあフル充電しとかないビジネスマンは無能認定でいいよw



671 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 11:00:55.35 ID:HeN/fpFb0]
別にのぞみで2時間ぐらい乗れば東京~大阪間行き来できる時代だし、
その新幹線の中ですら仕事に追われているというのは社畜乙としか
言いようがない

672 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:30:58.06 ID:ufwf2aRY0]
ある意味無駄である移動時間に、できることを済ませておけば目的地での自由な時間が増えるな

673 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:32:06.92 ID:ZAQuNDJ2O]
>>667
おちんちんびろーん

674 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 11:39:33.64 ID:HeN/fpFb0]
そう言わずにせっかく新幹線に乗ってるんだから、窓の外の景色でも楽しめよ

675 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:08:51.03 ID:+ytjTuVn0]
スマホ2年ぶりに変えたが、バッテリー持ち良くなったなー
寝るとき充電すれば1日余裕だよ

676 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 12:30:51.10 ID:5u3GZGPI0]
   661
   ↓
新幹線は全座席にコンセントを設置すべきベキベッキィィィィィィィィィィィィィィィィィィィ!!!!!!!!!!!!!!!!!
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 佐世保のJKに斬り殺されればよかったのにw死ねや馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ7/31はID:6g2j3UML0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
hissi.org/read.php/rail/20140731/NmcyajNVTUww.html
hissi.org/read.php/rail/20140730/MGtXSlFpSDcw.html
hissi.org/read.php/rail/20140729/eUxDSHg4d3Rp.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

677 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 12:31:22.09 ID:Ot0HH9FI0]
移動するだけでも減るのだが、新幹線に乗ったこと無いのかな

678 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 13:04:32.19 ID:9KfgJNnv0]
今週末と来週台風大丈夫かな
九州の遅れを持ち込まないでくれよ

679 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 13:33:28.99 ID:HCCdvqBMO]
どんなサービスもあれば便利だが、使わない人も含めて確実にコストに跳ね返る
冷暖房が程良く効いてトイレが有れば、何とかなる
灰皿、リクライニング、コンセント、車販、自販機など、無くてもそんなに困らない
LEDなどの案内もほとんど見ないけど、今は付けないとダメなのか

680 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 13:39:48.02 ID:lSCaF8R60]
全席コンセント厨って18乞食と同じだな
ながらの洗面所電源から盗電してまでケチろうとするクズレベル
>>659 脱束連呼してる信者って頭ン中お花畑な連中ばっか 呆れるね



681 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 14:05:50.02 ID:BL+S/VxX0]
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

682 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 14:11:50.40 ID:jy117HDHO]
>>657
成田を使い慣れている人ほど「JR東日本を使う奴は情弱」と言うからなw
まあ、早さを取る人は京成、安さを取る人はバスという人が多いから、成田エクスプレスは本数を減らし短編成化されている。
全席コンセントだっけ?それでも遅い、高い、正常運行できないからJR東日本成田エクスプレスは大多数一般の利用者に「選ばれない」


東日本のシートピッチの狭さは、あの会社の度量の狭さを表している。




>>665
260キロ止まり、最高速度が高ければ必ずしも速いというわけでもないが(223系<313系のように)
敦賀には北陸新幹線全通より米原経由が早くて安いはずだわ。

683 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 14:19:16.09 ID:6g2j3UML0]
>>662
激しく同意
これからの特急と新幹線は全座席にコンセントとWi-Fiが求められる

684 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 14:20:45.04 ID:6g2j3UML0]
>>663
iPhoneやAndroid、PocketWi-Fi、モバイルバッテリーなど充電したいだろ

685 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 14:21:23.44 ID:6g2j3UML0]
>>666
自宅から新幹線に乗るまでにバッテリーが減るだろう

686 名前: ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2014/07/31(木) 14:25:51.87 ID:BeAJD3qZ0]
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 埼玉県民に東京駅は遠いからなw死ねや馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ7/31はID:6g2j3UML0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
hissi.org/rea...31/NmcyajNVTUww.html
hissi.org/rea...30/MGtXSlFpSDcw.html
hissi.org/rea...29/eUxDSHg4d3Rp.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

687 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 14:32:31.06 ID:Pd2XZEl/0]
>>680
後発の新型にスペックが上の部分があっても驚きようがないし
せめて、現在の全提供座席に占める割合が抜いたとかでホルホルすりゃいいのに

まあ、何かしらの拘りが有って、20年後でも普通車での装備率が2/5で止まってたら、
どういう設計思想なのか聞いてみたい気がするw

688 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 15:03:10.53 ID:GN0s+udM0]
おじいちゃん、コンセントのネタは前にもやったでしょ

689 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 17:15:31.85 ID:yWmyLoph0]
いまどき車端部しかコンセント無いなんて終わってるだろ。
東海の頭は20世紀で停まってる。
いまどき300km/h運転もしてないし。

690 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 18:01:26.24 ID:+fBOQMnU0]
>>689
お前の頭は700系で止まってるのか・・・



691 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 18:53:51.74 ID:/GoZgI9h0]
グリーン車フルフラット希望。
先日、岡山~東京で乗ったけど結構疲れた。

692 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 18:55:42.53 ID:GN0s+udM0]
>>690
>>689は3列座席の端しかコンセントがないって意味じゃないの?

一編成で使用できる電力に限りがあるから300キロ運転するE5系にはつけられないという東洋経済の記事があるのに

まだ文句言ってる人がいるのか

>「E5系の場合は高速運転を行うため、電気容量的に全座席コンセントの実現が難しかった」

toyokeizai.net/articles/-/35034

693 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 18:59:51.07 ID:JkjCYQ0W0]
俺の買った新幹線の指定席に知らん奴が勝手に座ってやがった。しかも、弁当、酒を広げてシートを汚しまくりふざけんなよ。

694 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 19:13:28.15 ID:8m2wMgn+0]
>>683-685
ここまで依存症が進行するとちとヤバいな。
街頭で歩きスマホしててぶつかってスマホを落としたら発狂して相手を刺しそう。
>>692
その文句を言ってる人、>>686に書かれた実績を見る限り完全に頭イカれてるっぽいんで参考にならないと思う。

695 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 19:31:16.01 ID:c5vbD9rp0]
>>681
変偏トンスラーは乗ってもらわなくて結構。
糞食って氏ね。

696 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:10:26.75 ID:7xGXLxtu0]
>>692
東洋経済の記事を盲信する方がどうかと思うが…

実際問題、新幹線が高速走行するに必要な電力に比べれば
客室コンセントから消費される電力なんて鼻くそみたいなもん。
単にE7開発の時点で数年前に比べ客室コンセントの需要が増していたから、
それに対する予算を増強したってだけの話だろうが。
今後の新型新幹線車両は全席コンセント配置がデフォだろう。

697 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 20:23:29.15 ID:RuxP/OX1i]
>>689
激しく同意

698 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:25:23.69 ID:lSCaF8R60]
そうか、凄いね。束スレに帰って妄想自慰でもしてろ。
裏日本の金沢迄だから本数も少ないしそんな事ができただけだろ。

699 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:26:00.23 ID:ZJyqT2ZG0]
>>696
馬鹿だなぁ・・・
フェールセーフの考え方が出来ないのか?
万が一、コンセント全箇所電力供給した場合の事とかも念頭に入れて設計されるんだよ

700 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:37:59.04 ID:yujzewfb0]
>>691
岡山駅-東京駅で疲れただと?
俺はN700系で、博多駅-東京駅の往復をグリーン車で乗ったよ
流石に疲れたが
グリーン車専任の客室乗務員を見て、疲れが吹っ切れたよ
疲れたならば、車窓の風景を見ると良い



701 名前:名無し野電車区 [2014/07/31(木) 20:45:33.80 ID:36mMZAML0]
   697
   ↓
激しく同意
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) また投稿しすぎてアク禁喰らったかw死ねや馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ7/31はID:6g2j3UML0とID:RuxP/OX1i!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
hissi.org/read.php/rail/20140731/UnV4UC9PWDFp.html
hissi.org/read.php/rail/20140731/NmcyajNVTUww.html
hissi.org/read.php/rail/20140730/MGtXSlFpSDcw.html
hissi.org/read.php/rail/20140729/eUxDSHg4d3Rp.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

702 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:49:54.47 ID:7xGXLxtu0]
>>699
いや、だから1323人が全員スマホ充電してたとしても、
新幹線が走行するに必要な電力に比べれば大したことないって話だよ。
さすがにタコ足タップ付けてドライヤーとか電子レンジとか使い始めたら知らないがw

703 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 20:51:19.78 ID:4yCnuVx50]
>>699
当時はこれで十分と考えられていて実際サービス開始当初は動画視聴も余裕だった車内WiFiもいまや回線容量が逼迫してるもんな

704 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 21:17:59.29 ID:BL+S/VxX0]
>>695
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

705 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 21:18:11.19 ID:RgxgGOsO0]
>>703
最初から動画視聴のような大容量の利用には不適ってJR東海も謳っていた。
あれは既存の同軸漏洩ケーブルの性能上仕方ない。
都合よく話をねじ曲げるな。

706 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 21:24:00.05 ID:gN/DBW5z0]
>>704
お前に乗せる新幹線はない
変偏トンスラーは糞食って氏ね。

707 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 21:24:31.81 ID:BL+S/VxX0]
>>706
糞ボケ名古屋東海社員うぜえ

708 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 21:47:36.91 ID:md3+xYbK0]
>>692
変電所を増設すればいいだけの話

709 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 22:16:51.78 ID:Kebr9ahs0]
>>708
車両側の容量だろ?

710 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 22:19:25.98 ID:JuieBaWi0]
いいだけの話、ってw
Nゲージの変電所セットじゃないんだよ?



711 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 23:34:36.33 ID:SkiIIeyw0]
>>702
新幹線に電子レンジ持ち込んで弁当暖めて食ってる画、希望

712 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 23:37:30.90 ID:/Hl9TOzS0]
ちなみに電子レンジは新幹線発祥

713 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 23:40:31.77 ID:P88up+TQ0]
>>707
変偏トンスラーは糞食って氏ね。
二度と出てくるな!

714 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 23:44:07.58 ID:D12SsD2l0]
>>707
ヒキニートの分際でw

715 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 23:45:39.48 ID:A6c24YEV0]
>>707
アホちゃう?このおっさん
キモいったらありゃしない

716 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 23:48:41.20 ID:IiqH4myH0]
そうそう。いつもバカの一つ覚えのように
変偏、変偏って日本語にない変な言葉喋るし
JR東海がまともに取り合うわけがないでしょう。

717 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/07/31(木) 23:55:30.85 ID:IiqH4myH0]
>>704
そもそもお前が「変偏」の意味を説明しないのが悪いと思うんだ

718 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 00:00:41.04 ID:Kebr9ahs0]
平日昼間も夜も同じIDなら自宅だな
無職の引きこもりには縁のないスレなのにいつまでいるんだか

719 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 00:05:35.56 ID:bwM4fJ+Q0]
>>702
さすがに元ひかりRSの車端のコンセントには個別にNFBがついてたw

720 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 00:06:07.42 ID:OvXqUSG10]
ID:BL+S/VxX0
大好きなのぞみでグ(ry



721 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 00:21:26.10 ID:cOKSRpMb0]
航空厨ご自慢の航空会社
日本航空→元半官半民の日本のフラッグシップ→破綻
スカイマーク→航空業界規制緩和時代の先駆け→会社の存続に疑義
エアアジア→LCC時代の申し子→さっさと日本市場撤退

722 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 00:59:14.78 ID:m1lAe5v70]
>>721
飛行機だからフラッグキャリアだお

723 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 00:59:58.19 ID:iULnz1mN0]
>>721
LCC様なら何とかしてくれる。だろ? 厨のアタマん中は。

724 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 01:42:37.07 ID:D3VMcB9T0]
国鉄もすごかったけどなw

725 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 04:38:16.82 ID:KeiZzS4q0]
>>689
コンセントなし 500
一部あり 700(中期ロットより)、N700、800、E2(末期ロットより)、E3(後期ロットより)、E4(非常に少ない)、E5、E6
全席 E7W7(260キロ止まり)

500系は即時全廃すべきと?
E7W7は300キロを大きく下回る260キロ(E4は240キロ)だがこれも全廃か?


>>690
その700系のぞみ(1999年デビュー)のおかげで山陽新幹線はV字回復を果たしたわけだ

726 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 04:50:59.49 ID:KeiZzS4q0]
>>721
ピーチ→機長不足で大量欠航継続中
ジェットスター→成田~中部就航→EK「東海道新幹線に大打撃」→わずか42日で撤退

727 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 08:26:47.33 ID:OBGEgzut0]
>>708
うるせーお前が費用だせ。オレはやだねw

728 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 08:37:51.34 ID:bbV4B5vM0]
>>717
「静岡を冷遇する東海は死ね」って言いたいんだろ
まるで名古屋飛ばしでブチ切れてた愛知の経済界のようだな

まあこっちは徐行解除ダイヤとか関係なく需要がないだけなんだけど

729 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 09:23:54.33 ID:eFPQ8SNW0]
>>727
本来は東海が負担すべき金だろが。
充分に儲けてるんだし。

730 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 10:03:05.46 ID:93mmKv+k0]
>>692
営業費ボケ(広告宣伝費じゃねえ)を庇ってた奴並の超絶読解力だな
真逆の意味で通じたら、会話が成立しないだろ
現に700系がそうなんだし

>>696
まさにそれ
東洋経済の鉄道特集が評価できたのは最初の1年
以後冷蔵庫本化してる
路線別収支試算なんか、算出法を小さく載せて、要は手間の掛かった数字遊びだと白状してるのに
他者の記事で信頼の置ける数字として引用するから独り歩きしてたり



731 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 10:18:01.66 ID:93mmKv+k0]
>>699
>>688
で、こんな簡単な計算をしようともせずに、
電波本の風説を鵜呑みするお前らが馬鹿じゃん

フェールセーフ言うなら、分電盤内のNFBが飛ぶから、
分岐回路ごとの上限は越せないぞ

束が極限設計に成りがちな状況は同情できるんだけどねえ
併結で2パンタになるから、ユニットあたり1パン集電になったり
E7が出るまで1パンタ集電が優れてるウェーハッハって譲らない荒らしがいたけど
思考回路がコンセント荒しと全く同じだわ
社風で言うなら、日光線投入の205が、
空転で回路焼いて前途不能になったり
束はそういうとこが「足らない」

732 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 10:31:39.70 ID:QqrLzgJN0]
コンセントネタで荒れてるな

まあ、あれだ
オプションに過ぎないコンセントでガタガタ言ってる奴は
事前準備も碌に出来ない社会人失格と言うことで

733 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 11:06:46.56 ID:GwuXTNe+0]
>>732
新幹線乗る前にiPhoneの充電が切れるんだよ

734 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 12:40:49.94 ID:B1Q+ZyWj0]
そんなに切れるもんかなあまあ会社用はガラケだけど
どうせスマホいじって散々遊んでるだけなんじゃないの?

735 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 12:58:47.05 ID:QqrLzgJN0]
最近のスマホは2年ぐらいで交換するけど
バッテリーなんか結構持つと思うけど

736 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 13:34:15.50 ID:lYrHCvcN0]
>>735
裏でバンバン動いてるのはガンガン減るはず

737 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 14:43:51.18 ID:5b9cKsIdO]
>>726
>ピーチ→機長不足で大量欠航継続中
関空福岡LCCは一応は、エクスプレス予約や500系のぞみ廃止で88:12まで持っていかれたシェアを、85:15くらいに戻している

>ジェットスター→成田~中部就航→EK「東海道新幹線に大打撃」→わずか42日で撤退
空港アクセスと手続き時間が全く頭にないんだろうね

在来線との接続が悪い東北新幹線だと飛行機の方が30-40分速いんだが、在来線との接続が良好な東海道新幹線では空港アクセスの時間はモロに所要時間の差となる
新幹線駅接続の在来線本数
静岡(対静岡空港) 1時間6本
名古屋(対セントレア) 東海道本線1時間8本
名古屋(対小牧) 中央本線1時間8本(夕方9本) ※特急しなの除外した本数
新大阪(対伊丹) 御堂筋線1時間12本

738 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 14:51:53.54 ID:5b9cKsIdO]
>>728
静岡は1時間にひかり1本こだま2本、在来線も10分間隔
少ない駅でも最低2本は確保されている

こんな感覚で他所に行ったら大事だった

厚狭や新下関は1時間1本程度。近年の在来線大粛清ダイヤ改正で接続もいまひとつ
新青森で青森に行くのに30分待ち、新幹線も1時間1~2本だけ

739 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 14:53:11.05 ID:1F91zMTo0]
速度が関係なかったら全席コンセントつけてないのは何が理由と考えるのか?
ぜひ聞かせてほしいものだ

740 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 14:57:56.67 ID:gM0o58r2O]
のぞみで700系が来たら大損した気分になるのに、ひかりでN700系が来ても得した気分にならないのはなぜなんだぜ。
毎時ひかり、こだまが一本づつ停まるけど、700系のひかりがほとんど通過するから、全然乗れないが。



741 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 15:05:22.30 ID:/UWw4Bnt0]
名阪特急が床下機器から発煙だとよwww

近鉄死亡でざまあwwwww

742 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 15:50:11.47 ID:JtKSUcBz0]
>>737
都市に向かうって時に、空港はあまり最終目的地になり得ないが、駅は大概都市に直結してるから最終目的地になり得るから、空港までの時間を比較しても意味はない。
最も、福岡みたいな例外こそあるけど。

743 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 15:56:08.14 ID:P+zD2J9q0]
のぞみ変偏格差ダイヤ解消まだ⁈

744 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 17:22:30.76 ID:93mmKv+k0]
>>742
東京岡山の比較広告でアクセス時間も費用も入れず、
公取委に「空港に用がある人も一定量居る」って居直ったのは穴の方だっけ?

先に行ってるね(便数少ないし、時間かかるからだろw)と、
悔しかったらソウルまで飛んでみろ(N700の環境性能が評価されたのに一方的にキレた←マスゴミに煽られたのかも)がjalだったし

ケースごとなら着発地とも空港寄りなケースは否定できないが、
彼らの印象操作へのコダワリは度を越してる
頻度を無視してる時点で、所要時間は絶対的な指標じゃないのにな

745 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 17:35:28.32 ID:bb2Gtnnli]
>>736
激しく同意

746 名前: ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2014/08/01(金) 18:52:03.89 ID:FF9bTtz20]
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) てめーのせいで規制が再開されたじゃねーか!死ねや馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ8/1はID:LZA8T2E/0とID:bb2Gtnnli!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
hissi.org/read.php/rail/20140801/YmIyR3Rubmxp.html
hissi.org/read.php/rail/20140801/TFpBOFQyRS8w.html
hissi.org/read.php/rail/20140731/NmcyajNVTUww.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

747 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 19:37:58.43 ID:m3oZQwwn0]
新幹線はいいけど、リニアになったらエネルギーはどのくらい喰うんだろ

748 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 19:56:21.89 ID:/UWw4Bnt0]
速度とコストでバランスいいのが500km/hだったような。
勿論技術的には600km/h以上も出せるだろうけど。

749 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 20:02:09.00 ID:9g8qjL+00]
>>747
原発1基分とか言われてるけど

750 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 20:11:09.46 ID:JblaVU0J0]
現在の単純比較で時間あたりN700の3倍以上



751 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 20:21:53.65 ID:/UWw4Bnt0]
だが、あと13年先と考えると開業時迄に低くなる可能性は十分にある

752 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 20:51:13.11 ID:GwuXTNe+0]
>>749
JR東海リニア原発を作るべき

753 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 22:09:07.78 ID:/UWw4Bnt0]
心配ない。今LEDが普及してるだろ?道路の信号から街灯、車内灯に野球場の投光器まで色々
国内の照明の殆どがLEDになるとだいたい原発1基分は電力が浮く計算になる。
okwave.jp/qa/q7557551.html
あと、追加だけどLEDの発光効率は更に向上し続けてるから更に消費電力は減ると思われる。

754 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 22:33:44.37 ID:jBm46/L4O]
明日のこだま633
窓側G 放流する

755 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 23:15:26.41 ID:PCJgiB67O]
この時間 新富士~静岡間ゲリラ雷雨で運転ストップ

756 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 23:16:30.05 ID:9l4DuVbL0]
>>750
ってことは羽田~伊丹全廃すれば、ほぼ火力で賄えるな
777を東阪で運用した場合の座席あたりエネルギー原単位(ジュール)がN700の約10倍
東阪の対新幹線での航空シェアが25%
航空が使用しているガスタービン燃料が、新幹線を火力で賄った場合の2.5倍
83%はこれでイケる
まあ天然ガス~水素燃料の超高温ガスタービンで熱効率1.5倍にしようとしてるとこだし、
未来の火力発電所はケロシンなんか使わないだろうけど

こないだ超伝導き電線ケーブルを鉄道総研が実証試験始めたけど
これってもともと、リニア技術応用の古河超伝導送電ケーブルを利用した物だから、
新規に建てる変電所間でも使われるだろうな

757 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 23:17:45.87 ID:PCJgiB67O]
見合せ区間三島まで拡大

758 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 23:21:00.58 ID:jErhf/2r0]
>>740
今年の改正でひかりこだまへのN700投入増えたから有難みが減ったとか?

759 名前:名無し野電車区 [2014/08/01(金) 23:48:26.94 ID:oaqoJfU30]
   733
   ↓
新幹線乗る前にiPhoneの充電が切れるんだよ
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (また来やがったw埼玉から来た嫌東武8000系コピペ厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) 駅まで徒歩30分の田舎だからって歩きスマホはやめろw死ねや馬鹿詐欺君www

毎日毎日24時間キチガイめいた念仏を大量に書き込むキングオブキチガイ8/1はID:LZA8T2E/0とID:bb2GtnnliとID:GwuXTNe+0!
ここ数日毎日書き込み量第一位wwwwww
hissi.org/read.php/rail/20140801/YmIyR3Rubmxp.html
hissi.org/read.php/rail/20140801/TFpBOFQyRS8w.html
hissi.org/read.php/rail/20140731/NmcyajNVTUww.html
・埼玉在住で東武スカイツリーライン(笑)や東武アーバンパークライン(失笑)に詳しい
・埼玉が馬鹿にされる元凶の東武8000系を抹殺したくて死ね死ねコピペしまくり
・馬鹿詐欺を連呼するなど埼玉より格下(だと彼は思ってる)のグンマーを叩くことで憂さ晴らし
・過去の書き込みにいちいち単発で一行返信を連投する→ひとつに纏めようとせずスレ潰すだけの迷惑行為だと気づいてないw
という人物像が浮かび上がりましたw

760 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/08/01(金) 23:59:53.20 ID:5b9cKsIdO]
>>742
>>737は新幹線駅と目的地が違っていても、東海道新幹線では接続する在来線も運転本数があるからアクセスしやすいという意味だよ
飛行機の巡航速度の高さが問題にならないくらいに


もっとも、東海道新幹線利用の感覚で新青森に行って失敗したこともある
あそこは弘前や、隣駅の青森(中心部)にすらアクセスが悪い








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<205KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef