[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/30 07:24 / Filesize : 158 KB / Number-of Response : 742
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【8000形】小田急通勤車両を語るスレ59【更新完了】



1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/03/01(土) 17:16:52.80 ID:2+jpME+V0]
前スレ
【8059F】小田急通勤車両を語るスレ58【更新中】
toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1382766967/

次スレは>>970ら辺で

423 名前:名無し野電車区 [2014/04/30(水) 21:22:48.03 ID:XvXgjUwD0]
あのお化けサウンドも近いうちに聞き納めだな
いいVVVF音になるといいな

424 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/04/30(水) 21:24:21.99 ID:22Ywsc4g0]
音が8061・8059と違い尻21みたいな音になったら
現状の汚物サウンドより嫌だな

425 名前:OER [2014/04/30(水) 21:48:28.02 ID:e9ewwcFQ0]
事業計画には含まれなくても8251Fと8255Fは突然VVVF制御化改造が実施されると思います。

426 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/04/30(水) 21:57:23.12 ID:ZjB5D/vzI]
>>422
ブレーキ応答性向上のためMBSA化されるのではないかと

>>423-424
SiC-MOSFET-VVVFになれば
SiC-SBD以上に加減速時の磁歪音が殆ど消滅する可能性が

427 名前:名無し野電車区 [2014/04/30(水) 21:58:06.13 ID:I02uSnJX0]
>>425
せやね
京王7000系も最初にリニューアルした編成は、チョッパ制御のまま更新してその後VVVFインバータ制御に改造されたし

428 名前:名無し野電車区 [2014/04/30(水) 22:04:33.35 ID:bPfOrT3Y0]
でも電気指令式ブレーキ化って大変なんだよね。
8251Fと8255Fの再改造については修繕ピットを空けないとできなそう。
TASC絡みで早期にHSCは引退しなくちゃいけなそうだけど修繕ペースが気になる。
1000形の場合は両抱式に戻ったけどユニット化とかあるのかな。

429 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/04/30(水) 22:08:52.46 ID:MNg4/ivqi]
>>418
画像はあくまでイメージだから、明文化されてない所に関しては異なる可能性は十分あると思う
行先表示機やドアチャイムにしても全く触れられていないが、当然のように更新されるだろうよ

430 名前:ドクタームダナシ [2014/04/30(水) 22:15:54.17 ID:xlZW2c51i]
>>424
尻21はむしろ3000形初期車が近いのではなかろうか?

431 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/04/30(水) 22:22:00.64 ID:L7gifN7b0]
ワイドドア車を除くってことは、幕が完全になくなるわけではないんだな
このまま江ノ島線に封じ込められるんだろうな



432 名前:ドクタームダナシ [2014/04/30(水) 22:28:04.73 ID:xlZW2c51i]
>>431
フルカラーLEDに交換だろ普通に。

433 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/04/30(水) 22:30:24.24 ID:ojgSnhsw0]
昭和64年から四半世紀たったのか。
本格的な更新になるなら8000形後期のようにドアエンジンの交換をやりそうだね。

434 名前:ドクタームダナシ [2014/04/30(水) 22:52:51.02 ID:xlZW2c51i]
小田原〜湯本間ワンマン化もするだろうか?

435 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/04/30(水) 23:02:22.42 ID:NYjV2c6Bi]
1000に関しては更新しない箇所を予想したほうが早そうだなw

436 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/04/30(水) 23:28:57.13 ID:wubWXaHJ0]
1000形リニューアルのイメージ図見て、見るからに堅そうなイスに思わず笑ってしまったw

まぁ実際は書いてある以外にも、さすがにつり革は三角のやつにするんだろうけどね

437 名前:名無し野電車区 [2014/04/30(水) 23:36:30.53 ID:SttvKTWr0]
>>395
ケチというより複々線化工事に金がかかりすぎて
車両に回す予算がないだけ

438 名前:名無し野電車区 [2014/04/30(水) 23:39:34.43 ID:XvXgjUwD0]
車端部の窓はイメージだと埋められてるけど
実際リニューアルで穴埋め工事行われるのかな?

439 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 00:09:20.85 ID:znSnaXMZI]
ドンガラと台車以外総取っ替えだな、1000は。
翌年度以降は更新と同時に編成組み替えはやらないのかなあ。

440 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 00:13:48.74 ID:kFptp9hz0]
車内は寒色系に逆戻りか・・・
せめてもう少し紺色に近いモケットならな・・・
なんかお隣の某8000と似たり寄ったりな・・・

441 名前:名無し野電車区 [2014/05/01(木) 00:17:22.41 ID:+iesglEi0]
>>436
つり革は今と同じタイプのままだよ



442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 00:25:27.87 ID:4p6W/Pdt0]
やったーーーー
ようやくピンクの車内から解放される!!
小田急と言えば寒色系でしょ!!

443 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 00:27:03.96 ID:4p6W/Pdt0]
しかし、これでワイドドアが未更新のまま解体だとはっきりしたな

444 名前:名無し野電車区 [2014/05/01(木) 00:28:26.20 ID:/Tj5ONtZ0]
今後導入される新車も内装が似たようになるのかな。
次は総車のサスティナベースが来るといいね。
側面の凹凸がなくなって綺麗な外見になりそう。

445 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 01:19:59.98 ID:W8DhV2hx0]
1000更新完了まで、さらに20年かかりそうだ。

446 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 01:27:39.17 ID:4p6W/Pdt0]
10年だよ

447 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 01:56:27.62 ID:FZASAhO40]
>>444
SUSTINAだから美しい外観になると思ったら大間違い
あの汚い外観のEV-E301だってSUSTINAなんだけどね

448 名前:名無し野電車区 [2014/05/01(木) 02:00:46.39 ID:CRvFjVVe0]
何だか車体の製造工法の事じゃないという記事があったな。
シーリングを使っているのか気になる。
去年作成された東急の側面の凹凸が無いタイプなら4000形より綺麗になりそう。

449 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 02:18:11.66 ID:xJq3zMD10]
赤1000はクロスシートとか導入して完全に観光用にしていいんじゃないか

450 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 03:36:14.40 ID:2lnalee90]
ダイヤ乱れたら新宿まで入る事を考えるとそれは無理な話

451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 03:44:01.99 ID:5VV5AGJ60]
>>449
土休日の小田原ー湯本間は激混みなんだぜ。



452 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 03:44:49.64 ID:uV/8dJwo0]
サスティナは「ブランド」「コンセプト」の総称であって、
車体の仕様のことじゃないんだよなぁ・・・

453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 04:03:34.29 ID:ZRYduE8wO]
>>443
ただ保守部品は沢山あるから島線多摩線でしぶとく生き残るだろうね

454 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 07:10:55.71 ID:QFy1xkKXi]
>>453
TASCのことを考えたら近い内に廃車かと

455 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 09:10:06.58 ID:DQlcYfwn0]
4000…東急(含む新津総車)
3000の中間4両…川重

過去の小田急の慣例からすると次の新車は日車だな

456 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 09:35:29.10 ID:mFWGqrlF0]
新車を出して潰せる通勤車両は
8251、8255とワイドか…

カム車(っていうのか?)もみんなVVVFに改造すれば8000は10連16本がきれいに組めるのにな。

1000は編成を組み替えたり運転室をつぶしたりはしないのかな…

457 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 10:05:10.05 ID:fk/GR6UY0]
1000は千代田線卒業したんだから、そろそろいい加減運転台撤去してのっぺらぼう
にしてもいいと思うんだが。

458 名前:名無し野電車区 [2014/05/01(木) 10:48:03.19 ID:lt2sED9m0]
8251F、8255F、LSE2本を廃車すれば営業用車両から直流モーターが全滅するね。
カーボンブラシのメンテナンスが無くなると困る人でもいるのかな。
そういえば乗り入れ先の千代田線の北綾瀬支線で05系が運転開始したみたいだ。
これでメトロの営業用車両は抵抗制御、電磁直通ブレーキは全廃だね。

459 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 13:00:46.36 ID:W8DhV2hx0]
同世代の日比谷線は全てが置き換わるというのに

460 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 13:09:38.93 ID:4p6W/Pdt0]
1000系と8000系はあと40年走ります。
それでは失礼します。

461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 15:40:32.64 ID:mLpnnUYBO]
F-TRAIN3が見たい!



462 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 16:48:27.42 ID:bv11JeKX0]
>>458-459
そんな中半蔵門線では相変わらず東急8500が闊歩している事実。
冗談抜きでアレに比べれば5000とか8000未更新の方がずっといいと思うわw

463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 17:10:08.85 ID:QAMSHrrw0]
JRより先にフルSIC導入決定するんだな
E235系がいまだに出ないのは様子見かね

464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 18:53:00.03 ID:mFWGqrlF0]
>>463
スレチだけど他メーカーのSiC対応はどうなんだろう?
特許とかで独占状態だとしてもJRは採用したりするかな?

しかしヲダ急も目潰し電機の実験場なわけだが他の鉄道に先駆けて導入なんて久しぶりかもなあ。

465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 19:03:55.47 ID:j4GG8Z2II]
日立も
SiC-SBDとSi-IGBTの組み合わせ品と
SiC-MOSFETのフルSiCは実用化済みで
後は量産品としての採用を待つ状態

東芝は
SiC-SBDとSi-IGBTの組み合わせ品は実用化済みで
後は量産品としての採用を待つ状態
ココの特徴はVVVFと組み合わせるPMSMが実質寡占

東洋は
PMSMの実用化開発はしているが未だ商品化ならず
むしろ全閉IMに注力しており
SiC絡みの開発は不明で
Si-IGBTの更なる低コスト化で勝負しているが
その分野はむしろ日立が優位に

466 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 19:07:15.92 ID:uV/8dJwo0]
SIC-VVVF(迫真)

467 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 19:12:43.07 ID:4p6W/Pdt0]
>>466
それだ、まさにそのにわか発言する奴らが増えてしまう

468 名前:464 mailto:sage [2014/05/01(木) 19:44:56.00 ID:UnTDJRTO0]
>>465
ともあれありがとうございました。

469 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 19:47:31.59 ID:cC2nUPeV0]
1000更新車の内装デザインいいね
8000の更新車とか○成3000みたいだったし

470 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 20:04:33.67 ID:5VV5AGJ60]
>>466
オゥ、キレテナーイ

471 名前:名無し野電車区 [2014/05/01(木) 20:39:41.35 ID:+iesglEi0]
>>469
配色が3050に近い



472 名前:名無し野電車区 [2014/05/01(木) 21:15:45.09 ID:grHZf90T0]
8000にしろ1000にしろ車令何年使うつもり
なんだろう?

473 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 21:19:01.42 ID:KztsFOlS0]
吊革水色って1000だけでなく他の車両にも広まっていきそうだな
ここまで魔改造となると8000のような途中の仕様変更もあまりなさそうだ

474 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 21:23:30.68 ID:4p6W/Pdt0]
8000とか1000みたいな優秀な車両は何年使ってくれても構わんぞ
どうせこのご時世新車は安っぽいからな

475 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 21:51:51.08 ID:NsbvyhWl0]
ステンレスで電気指令でVVVFならよほど高性能、高居住性の後継車がでてこない限り
無理してツブすこともないような気がする。

476 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 22:17:03.68 ID:42jBJIOe0]
>>472
8254Fが車齢36年、改造後15年で2019年だけど
その辺じゃ?

477 名前:名無し野電車区 [2014/05/01(木) 23:41:20.46 ID:grHZf90T0]
1000のワイドドアは廃車なの?

478 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 23:45:10.59 ID:+xRQqxRbI]
座席を更新するなら、幅を少しでも広げてくれると良いのだが。

479 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/01(木) 23:50:29.48 ID:4p6W/Pdt0]
response.jp/article/2014/04/30/222338.html
インテリアはブルーを基調とした配色で「コマドリのさえずりが聞こえてくる森のような、爽やかなひとときを感じられる自然な空間」を目指すという。
座席は「ヨーロッパコマドリとその卵」をモチーフとした色彩で、一般席は「ロビンスブルー」、優先席は「ルベキュラーグレー」に。

1人あたりの座面幅も最大13mm広くなる。壁面は木目、床は木漏れ日をイメージしたデザインで、天井にも風をイメージしたブルーのラインが入る。

480 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 00:03:38.87 ID:3pZqxvaT0]
>>479
座席を拡幅するなら430mmバケットの狭い8000こそやれよ…

481 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 00:33:45.00 ID:WWPZuq8d0]
まさかここまでガッツリリニューアルするとは思ってなかった。
1000形は現状ではダサいうるさい臭いの3拍子だったから2000や8000形のようにオシャレになって欲しいね。



482 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 00:40:28.70 ID:Z5eABOPd0]
1000はエクステリアはいいんだけどインテリアが古臭くて地味だからね
更新は朗報である
だが、あのカビ臭いにおい嫌いじゃなかったから少々寂しいね(^0^)

483 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 00:55:28.65 ID:vyMSLtcJ0]
1000の更新車の機械類は次世代新型車にも使われそうだな
もう4000は新造なしか?

484 名前:名無し野電車区 [2014/05/02(金) 02:03:30.72 ID:74ooCJovO]
もうあの音が聞けなくなるのか。

485 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 04:31:33.08 ID:yoHJuoPr0]
フルSiCって言われても、
IGBTなのかMOSFETなのかわからないとなぁ・・・

486 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 06:46:40.53 ID:96vDMs9i0]
>>427
どこぞの1500は殆んどが更新終わってから制御機改修したからなぁ…

487 名前:478 mailto:sage [2014/05/02(金) 07:02:30.31 ID:FryndHOuI]
>>479
おおっ、座席幅の改良も実施されるのか。
情報ありがとうございます。

>>480
8000は最悪ですな。
今からでも再改装して欲しいくらい。
ただ、座席の改良が進んだら、ロマンスカーに乗る頻度は減るだろうな。

488 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 09:58:28.50 ID:Mb0/fv9X0]
1000形ワイドドア車と8000形8251F・8255Fを4000形へ代替すれば良い。
6連を10連へ代替すれば既存車の増結をせずに10連化を推進出来る。

489 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 10:55:30.66 ID:wVfIJqvDO]
1000は9000の後継だけど、8000は突然変異っぽいよね…10連組んだら、最大与党なんだけどw
然し、8251と8255を潰すのは勿体無いな…ゆくゆくは1000と入れ替わりに、箱根湯本便かな?

490 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 11:31:00.33 ID:byhtjk370]
>>489
4連で今さら抵抗制御車では雨とかで滑って前途運休が多発しそう

491 名前:名無し野電車区 [2014/05/02(金) 11:34:28.58 ID:/DdRzN9h0]
4連単独は新松田〜箱根湯本しか必要ないからね。
にしてもあと10年とは気が遠いね。
再塗装作業が無くてもシーリングの修繕が必要だから意外と手間がかかるのかな。



492 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 11:36:43.44 ID:Sfy49e8ci]
8000のVVVF車は足回りにもあれだけ手を入れたんだから、2030年程度まで使っても驚きはしないな
8251と8255と1700は渋谷3駅の10両化完了に目処がついたら4000か新5000入れて廃車な気がする

493 名前:名無し野電車区 [2014/05/02(金) 12:26:39.31 ID:0qkSC4xa0]
しかしなぜ8251と8255だけ放置なのか?

494 名前:名無し野電車区 [2014/05/02(金) 13:52:05.25 ID:wVfIJqvDO]
先に更新しちゃって 勿体無い から?
同じく神奈川県西を通るものに、豊田の115系があるけど、あちらは2度更新を受けた編成(Mc304ほか)が居るね。

495 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 14:19:00.37 ID:+J4jFcWw0]
8000のチョッパは当時としてはすごい静音だったんだけどね
今でも1000と比べても遜色無いレベル

496 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 14:22:16.35 ID:Z5eABOPd0]
東急7700が50年超えてるように8000や1000が50年超えても不思議じゃあない

497 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 16:42:27.26 ID:54oJJc300]
>>483
そもそも次世代新車がしばらく来ないという予感が…
メトロみたいになるのは嫌だなあw

498 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 17:00:26.93 ID:HvltUFqa0]
>>495
界磁チョッパでも励磁音はあったのか
今まで界磁チョッパ車のある路線に乗ってきたものの、ずっと「電機子チョッパ=音あり」「界磁チョッパ=音なし」というイメージがあったので

499 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 17:32:38.62 ID:z8l0S6Nv0]
いやあ耳を澄ましていても磁気音なんか聞こえないよ >8000の抵抗制御・界磁チョッパ車

500 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 18:53:43.89 ID:VosRBCwj0]
>>492
流石に2030年はきついよ、おそらく2020年代には入れ替えるかと
ただ1000に関しては、2030年まで確実にいくだろうな
もしかすると、2040年くらいまで持つかもしれない

501 名前:名無し野電車区 [2014/05/02(金) 19:06:00.24 ID:LoExs1mu0]
今6連を修繕してしまうとブレーキ読替装置を付けないといけないから4連側の電気指令式化を進めているんじゃないかな。
4連の電気指令式車がある程度揃ってから6連の対処を始めると思う。



502 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 19:15:43.05 ID:7/+bFjsU0]
更新中はレーティッシュ色の限定運用ができなくなりそうな気がする
色そのものがなくなるか、新宿に顔を出すかありそう

503 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 19:37:32.93 ID:c7DCV8BHi]
>>500
2030年まではあと15年半ほどだよ
車体の状態にもよるだろうが、
8000の更新内容から言って昨年度更新した車両を更新後15年程度使用しても不思議はないかと

504 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 22:51:44.40 ID:+pwCEGddI]
>>485
現状でフルSiCと言えばMOSFETしかなく
全面的にSiCを用いればIGBTより単純な素子を構成できて
画期的に小形軽量化可能という動機から

部分的にSiCを導入する手法として
基本Si-IGBTだがダイオード部に用いるSiC-SBDだけでも
VVVF装置自体が相当小形軽量化できる

ちなみに新幹線用など交流専用車向けに
MOSFETでなくSiC-IGBTでマトリックスコンバーターを
構成する試みが始まっており
かつて日豊本線にてクモヤ791で逆導通サイリスタの
サイクロコンバーター試験が行われて以来の
AC→三相AC直接変換制御が具体化しようとしている

505 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/02(金) 22:53:28.23 ID:+pwCEGddI]
もちろんマトリックスコンバーターのSiC-IGBTも全面的なフルSiC
ただし大学の研究室レベルの実験段階だが

506 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 09:12:25.62 ID:SNqDNO1eO]
着手の手順は、ほぼ編成を固定とした上で、本厚木回転の4+4が先で、小田原回転の6+4が後かな?
工事の進捗状況によっては、併結相手を考えなくて良い、1091〜1094を纏めて先行改造するかもね。

507 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 10:00:12.74 ID:ZSiluMXt0]
1000形の更新っていっても向こう10年くらいはかかるでしょ
その頃にワイドドア車も1991年製造くらいだから、廃車してもおかしくないくらいにはなるかと

508 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 10:02:07.87 ID:ZSiluMXt0]
>>506
もしかしたら、運転台撤去車両が登場するんだろうか?
それとも、読み替え装置等を搭載した上で、3000とコンビ組ませて10連化するとか?

509 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 10:14:41.94 ID:bTUKKkOu0]
ここまで手前と時間をかけるんなら3000の4連でも作って置き換えるのとあまり変わらなそうな気がするが、それでも改造の方が安く上がるということなんだろうか

510 名前:名無し野電車区 [2014/05/03(土) 11:11:31.69 ID:6tE350Ja0]
廃車費用も相当なものなんだよ。
某社では海外への輸出もやっているけどそれよりも古い車両も現役だし。

511 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 11:25:44.28 ID:ZSiluMXt0]
>>509
多分4両固定を今更入れると中途半端になるから更新ってのもあるのかも
10連化も本線各停が10連対応化完了しない事には着手しにくいし
工事完成間際〜直後に、3000の10連化が本格化するのでは?

後は自前の工場の社員でちまちま改造できるってのも、
人件費はほとんどかからず部品代だけで済むという意味でも大きいかと



512 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 11:40:08.90 ID:1BlDHJANi]
>>508
1000の更新車なら電気指令ブレーキになると思われるので、
3000の6連と1000の更新車4連が連結するのに読み替え装置は不要かと

513 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 11:41:13.11 ID:iACiBukR0]
3000の10連化はもうないだろ…
1051F〜56Fは1251F〜56Fと組んで10連半固定、4連+4連で8連半固定も2本ぐらい出来そう

514 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 11:56:52.21 ID:1BlDHJANi]
渋谷3駅の10連化が終われば、
3000の10連化があるかもね
8251と8255と1700の置き換えを10連固定でやった上で
8連の3000全てが10連化されれば
各停はかなりの割合で10連にできそうだし

515 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 12:18:43.35 ID:lexhJ/dNi]
複々線完成後8連運用が減る事を考えるとブツ8で固定する可能性は低いんじゃないかな
方針としては、
・先に4連を7,8本更新して3000に寄生
・来年度から51F〜56F更新&10連固定
のどちらかだろう

あとは1066Fの電連が新宿方にも付くかどうかだな

516 名前:名無し野電車区 [2014/05/03(土) 18:55:13.14 ID:t8H8zjIl0]
加速度が遅い車両(8251F,8255F,1000形ワイドドア??)はできるだけ併結運転に使わないようになったせいか遅延は少なくなった気がする。
今年は2編成が3000形後期車との相性が良くなるしね。
HSC車の全廃にはまだ当面かかるけどだいぶ見えてきた気がする。
他社では相鉄7000系があるけどあれは何年使うんだろうね。

517 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/03(土) 20:13:56.61 ID:ioCYWt/V0]
>>516
遅れが少なくなったのはより実態にそぐった無理のないダイヤに直ったからでは。
上り海老名でも急行を待避とか。

518 名前:名無し野電車区 [2014/05/03(土) 23:36:45.43 ID:TBy6B2J20]
運転士へのブレーキ弁支給も無くなったし、HSC車の終焉は近いな。

519 名前:名無し野電車区 [2014/05/04(日) 00:05:17.09 ID:E4s8tUqA0]
>>425
大阪市営地下鉄10系の1117F・1118Fの例がありますね。

520 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/04(日) 00:53:20.36 ID:lrM1Pz68i]
>>517
江ノ島線内は3000などのVVVF車が増えて、2600や初代4000が各停運用してた頃と比べるとかなり下り各停の遅れは減ったね
その後ゆとりを持ったダイヤになってからは上り快速急行が遅れにくくなった

521 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/04(日) 03:37:20.15 ID:elXLIV3S0]
ただ下り急行系が遅れるようになった分、各停も引っ張られて遅れるのは増えたけどね
上り快速急行はどうも中央林間での乗り換えダッシュ防止の意味が大きいみたいだな
実際藤沢06・36分発でも下北沢で充分定刻に戻せるようになってるから



522 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/04(日) 10:18:07.27 ID:R6ofyz6O0]
昨日なんか多客で急行が遅延して新松田で連絡する普通が先に発車してしまい
20分近く待たされた

523 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2014/05/04(日) 15:43:24.79 ID:xhAVlSTl0]
>>518
え?あのME-62形ブレーキ弁ごと個人持ちなの?

ってな冗談はともかく、ブレーキ弁ハンドルは個人支給なの?
オレのコレクション品と換えてあげたいくらいボロなの
使っている運転士さんいるけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<158KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef