[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/26 03:08 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【熱海】東海道線沼津口スレ2【富士】



1 名前:名無し野電車区 [2007/03/24(土) 03:01:16 ID:mtq9aDrl]
東海道線の熱海~富士を中心としたスレッドです。

今期の18きっぷ値下げによる影響か、はたまたダイヤ改正後の短編成による影響か、丹那越えの熱海~三島は大混雑。
三島以西をご利用の方は三島始発を狙いましょう。三島発時点で3両でも空席がある場合が多いですよ。

沼津周辺の話題や、東京直通などの議論はこちらを、静岡県内の東海道線全般に関する話題は静岡口スレをご利用ください。

370 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 12:44:43 ID:UFs4mumc]
>>367
そもそもその>>1自体、前スレでの意見を無視して書かれたものであり。

371 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 12:47:04 ID:SMg+bqs2]
>>1に鉄道の話題は静岡口スレにと明記してあります。
だから、このスレでは鉄道の話題自体がスレ違いです。

372 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 13:13:32 ID:8xD4eBCN]
かき揚タワーでも食べてのんびりやりませう。

373 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 13:15:20 ID:yI2SFZyR]
>>369
荒らしはあんたの方だろうよ・・・。

374 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 13:31:53 ID:AEQTXuXT]
板違い、スレ違いはお前らじゃないのか?
盗人猛々しい。

375 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/03(火) 15:13:13 ID:jPvnhfSP]
♪を見たら「ゆったりやくも」の写真があったけど、
313-2000シリーズは「ぎゅうぎゅうロング」という愛称になるのかな。

376 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 15:32:05 ID:Cw45G/W9]
牛々するが

とかじゃね?最近よく遅れるし。

377 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 16:14:11 ID:fUmmjCxf]
熱海~沼津間の普通列車は小田原まで延長してくれ、
そうすれば快速アクティーが早川・根府川を通過できる。

378 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 17:49:59 ID:8xD4eBCN]
吉野家313-2600なんてどうです?
牛牛で

それはさておき、身延線普通列車の沼津三島直通って需要やはり
ないのでしょうかね。
新幹線接続や沼津三島方面直行のメリットがあるかなと思いまして。



379 名前:名無し野電車区 mailto:(・∀・) [2007/04/03(火) 18:35:04 ID:cCJDDDQO]
>>341
しらんがな(´・ω・`)
でも乗る人はいるんだよな(降りる人がいるのかはしらん。下りしか利用してないので)。


380 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 18:43:54 ID:Gv0JQF85]
>>341
訳は知らんが、向ヶ丘停車はいらんと思ふ
逆に大和に停めてくれればと思ふ

>>379
ああ、それ俺(かも
つか、そのIDなんとかならんかw

381 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 18:57:19 ID:Ks12cMef]
俺も江田乗降組。
と言うか東京まで乗ったことねえ。

382 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 19:36:45 ID:B2Pv9c5Y]
江田で降りてあざみ野まで歩いて
大井町線直通急行に乗るのが通w

383 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 21:34:35 ID:v2USpGe4]
>>354以下ID:AEQTXuXT
この種のスレで沿線の地域に関する話題が出てくるのはむしろ自然じゃない?
スレが対象としている路線の沿線やそのあたりの地域事情にある程度理解が
あって、なおかつ関心のある人が多くて当たり前なんだから。
鉄道の話題はその沿線の地域の話題と密接不可分なんだし。

384 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 21:37:54 ID:v2USpGe4]
>>370
スレのタイトルとかは、前スレでの合意がある程度得られた上でこうなったと
記憶しているが・・・。

385 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 21:38:37 ID:2LbrH+DP]
>>383
いや、他のスレも似たような傾向というのはさすがに無理がある。
お国レスが群雄割拠するのはこのスレならではの個性。他の追随を許さない。
どこにも真似はさせません。

386 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 22:17:43 ID:G+rsKg02]
ID:AEQTXuXTは、あまりローカルな話題に深く踏み込まれ過ぎると話題について行けなくなるから焦ってる部外者(静岡叩き厨)なんじゃない?


387 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 22:22:03 ID:aoZraOhz]
>>380
大和停車同意。
それと俺も何で向ヶ丘?と思う。


>>386
おそらく正解。

388 名前:名無し野電車区 [2007/04/03(火) 23:44:43 ID:6GWD8ggm]
東京(籠原)~小田原間の普通列車を沼津まで延長して栗



389 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 00:24:54 ID:eXuFqVtQ]
>>370
>>384

たしか、前スレの終わりで>>1が静岡口同様キャッチフレーズ的な
【丹那越え】東海道線沼津口スレ2【大混雑】
だかを提案して、一旦決まりかかった。
だけど、静岡口の定義があいまいだというのが、静岡県内3スレで話題になって、
沼津…熱海~富士、および東京直通などの東部特有の話題。
静岡…富士~島田の中部の話題、および静岡県内全般(細切れダイヤとか)の総合スレ。
浜松…島田~豊橋、および名古屋直通や掛川シャトルなどの西部特有の話題。
といった役割分担を>>1が静岡口スレで提案して、沼津、静岡で大体了承された上で、
今回は区間わけの周知徹底を図るためにシンプルに【熱海】【富士】がいいんじゃないか?という提案があって決まったと思うが…

記憶が違ってたらスマン。

390 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 00:55:52 ID:KKec7OJQ]
>>389
俺もほぼ同様に記憶している。
あと付け加えるとすれば、「丹那越え」「大混雑」などは今回のお買い得18シーズンの終了後の動向を見極めたほうがよいというのもあった。

391 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 01:03:40 ID:hlBDZ2dj]
この18シーズンの混雑だけで、経営陣の責任は明白。静岡支社長は辞職すべき。

392 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 01:04:59 ID:QwXnIvkY]
これだ・・・・。
話題が少ないなら静岡口をなくし東西2スレでいいという意見があったぞ。
意見を募っておいて、出された意見は無視して新スレを立てた
俺はそういう印象だったが。

393 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 01:16:44 ID:SZq61PfE]
他スレでも書いた気がするが
18シーズンの混雑とか18のお陰で混むとか言う人がいるけど
18期間の利用者数を見越したのが今のダイヤであり車両数で
期間外は東海からみたら過剰な状態

もし18キップなければ新313の半分か3分の1ぐらいは
2両固定で導入されていたような気がする・・・

394 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 01:34:31 ID:KKec7OJQ]
>>392
静岡は東部・中部・西部で状況が異なるから、分けるなら3分割しかないという
反論のほうに支持が集まって落ち着いたという印象だったよ。
確かに2分割で島田まで東部にしようという意見もあったが、あまりそれを
支持する書き込みはなかったと思う。
まあ現実問題として、沼津口と静岡口とでは東京直通の問題一つ取ったって
切実さが全然違うわけだし、当然じゃないかな。

395 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 01:35:40 ID:eXuFqVtQ]
>>392

今では東部も偉くなったもんだなw

仮に2スレにするなら、西部は相変わらず伸び悩んでるけど、話題としたら中部>東部>西部だから、合併のしようがない気がする…
まさか東部+西部にするわけにもいかんし…

大胆に、中部、東部と、西部は遠鉄、天浜を含めて西部総合とか。
東部は伊豆箱根と伊豆急をいれてもいいけど、エリア的に微妙(伊豆箱根は大雄山線があるし、伊豆急は東京口だし…)

結局3スレ併存が一番いい気がする。落ちるほど話題がないわけでもないし…

396 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 01:50:40 ID:2RhvdzEQ]
>>394
そんな議論、どこでやったのよ?

397 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 01:55:52 ID:KKec7OJQ]
>>395
西部が伸び悩んでいるなら、中部&西部で1スレ、東部で1スレは?とちょっと
思ったけど、やっぱりそれもナンセンスだよな。
「熱海-富士」と「富士-豊橋」に分けるのと、
「熱海-島田」と「島田-豊橋」に分けるのと、
ナンセンスさという点ではどっちもどっちか。
まあ、あと西部スレが伸び悩むのはスレタイが菊川-浜松になっていて
浜松-豊橋は浜松口なのかどうか明示されてないこともあるかも。

で、結局俺も3スレ併存に賛成。

398 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 01:58:48 ID:KKec7OJQ]
>>396
沼津口スレの前スレが900台になっていたときに3スレのどれかで
やっていたと思うよ。



399 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 02:03:02 ID:5uDvX/Pr]
>>398
ここではないな。
そして俺はここ以外、見ない。

あ、ID変わってると思うが俺は>>396

400 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 02:05:27 ID:KKec7OJQ]
まあよく考えると2分割(島田まで東部)を主張する書き込みが単に
無視されていただけなのかも知れないが、支持を得られなかったことに
変わりない。
ほぼ同時に提示された3分割継続案および各スレの役割分担を>>389のように
する案への賛意を示す書き込みはいくつもあって、ファイナルアンサーという
流れになったわけだから。

401 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 02:14:24 ID:ATdoIzoT]
つーかだな、ヨソのスレで議論していたならそれを示すか誘導しろ、ということよ。
スレを分けた以上は、俺みたいに特定のスレしか見ない人も生じるわけで。

そこんとこ、不備というか急ぎすぎたんじゃないの?
少なくとも俺は>>1の最終行なんか寝耳に水だった。

402 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 02:37:19 ID:KKec7OJQ]
>>401
>つーかだな、ヨソのスレで議論していたならそれを示すか誘導しろ、ということよ。

それは示されていたと思うよ。
少なくとも「向こうのスレにも書いたけど・・・」という前置き付きの
書き込みはいくつかあった。
まあ元々静岡3スレの本スレは、静岡口スレのほうだから、今から思えば
2分割か3分割かみたいな話は向こうがメインで進んでいた感はあるけどな。
しかし沼津口スレのスレタイをどうするかみたいな話は、こっちがメインで
進んでいた。

403 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 02:43:17 ID:8ufP6FC+]
>>402
横から口出しだけど、それが不備だと言ってるような気が
それに誘導はなかったよ

404 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 07:38:16 ID:oGdcMogF]
だからどちらにレスしてもスレチにはならんってことだろ

まぁもちつけ
(・∀・)つ旦

405 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 08:36:15 ID:zfP+qRgi]
田町の付属編成が故障すれば313が東京へ貸し出されるのは目に見えている

406 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 10:00:54 ID:w0ipmsg5]
今までどおりでよいのではないでしょうか。

ではここでお茶をどうぞ
(・∀・)つ旦
(スミマセン。気に入ってしまいました)

407 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 11:18:50 ID:V3ofU7iK]
>>342
ローゼン上大井店は今でもある。
元々は横浜がメインのスーパーで沼津エリアでは上大井店のみ。

ちなみにローゼンメイデンとは関係ない。


408 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 11:22:06 ID:bTAnf9LZ]
沼津にも相鉄ローゼンがあるのか



409 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 11:27:19 ID:ylBIZfXG]
>>405
妄想乙

乗務員訓練もしてない、入線試験もしてない
Nゲージじゃないんだからさ、線路が繋がってる=走れる訳じゃないのよ

410 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 13:59:44 ID:ChLtho/7]
まあどのスレも落ちずに頑張ってるんだから
沼津・静岡・浜松の3スレでいいでしょ

411 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 14:15:02 ID:w0ipmsg5]
>>409
>>405はそもそも何処の会話を受けての話なんでしょうか・・・。

もしかしてスレ違い?

412 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 15:13:42 ID:K9NfAfUQ]
>>407
なんだ関係ないのか、残念だ。

413 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 15:59:22 ID:lNFNxXYq]
Suica をご利用いただけるエリアが拡がります
新たに、19線区146駅でSuica をご利用いただけるようになります。
ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070403.pdf

414 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 16:33:35 ID:hlBDZ2dj]
>>413
Suicaが使えるのがこの辺。使えないのが外国。

415 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 17:33:33 ID:w0ipmsg5]
沼津付近Suicaが使えるようになる日は来るのでしょうか・・・。

来たとしたら東海道本線内で一番最後になりそうですね。

416 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 21:04:15 ID:mQaW42xF]
>>408
上大井が沼津だとおっしゃる?

417 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 21:09:23 ID:KsfYAX7E]
>>416
沼津“スレ”エリアつーことで・・・。

418 名前:名無し野電車区 [2007/04/04(水) 21:35:38 ID:4kr/UMlI]
珍しく浜松口スレより落ちてたよ。



419 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/04(水) 23:03:29 ID:oGdcMogF]
>>418
あっちは野球板に移転したんじゃまいか?

420 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 08:05:18 ID:+E0J1QK0]
昨日、午後2時過ぎに富士から沼津行きに乗ったが、
3両編成なのに、1両に10人くらいという貧相な状態だった。

421 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 08:40:35 ID:mPSrWYDa]
沼津口を含めた静岡圏って平日と土休日の輸送量にかなり
開きがあるように思います。
>>423さんの列車と思いますが、先週土曜に乗車しましたら
満席+つり革もかなり埋まった状態でした。
18きっぷ期間終了後どのように変化するか注目ですが・・・。

そういえば最近Walker等でまた富士宮焼きそばが紹介された
所為か、富士宮に向かう人が増えた気がします。

422 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 09:10:45 ID:ZNgHw0cl]
>>421
だいぶ18切符族も減ってきたからね。
後は、高校生が戻ってきてからじゃないかな。
今回のダイヤ改正の評価は、来週くらいから評価しないとダメなキガス。

423 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 09:28:14 ID:eI+TfiFg]
高校生こそ短距離利用の典型みたいなものだから平日に限っては積み残し
といった自体にはならないと思う。

424 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 09:44:55 ID:v3H3SXDn]
>>421
おっしゃるとおり。
その割には車両運用が平日と土休日で変わり映えしない。これは改正後も変わらず。


425 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 14:08:52 ID:AVI/myWh]
月曜に熱海2010にのったけど、211+313の6両で満席、ドア付近に立ち客少々って感じだった。

6両だからいいけど、3両だったら…(((((゚д゚;)))))ガクガクブルブル

三島始発は3両、熱海始発は6両ぐらいがちょうどいいんじゃない?

426 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 14:12:33 ID:M512AAWc]
>>422
4月下旬くらいになると昼間仕事中に用事で乗る人が急に増えるぜぇ

427 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/05(木) 14:13:48 ID:raIl02Vd]
6両で立ち客少々なら3両でも余裕で輸送可能。

約70名×6両=約420名
約420名÷3両=約140名

1両の定員は157(159)名だから満員にもならない。

428 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 14:36:44 ID:AVI/myWh]
>>427

そんなもんなんだ。
一週間ほど前に熱海を16時ごろの列車に乗ろうとしたら、上りが混雑で遅れてて発車時刻になってもまだ入線してないときがあったから…
ちなみに、211の3両だった。自分の乗った下りは立ち客多数だったけど、乗降に手間取るほどではなかった。



429 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 14:47:26 ID:mPSrWYDa]
>>427
確かに、仰るとおり定員上では輸送可能ですよね。

ただ・・・6連で立ち客が少々という状態が比較的正常で、
3連でつり革に皆掴まりドア口にも立ち客が出る状況は、
大都市の通勤時間帯以外ではやはり問題があるのでは
ないでしょうか・・・。
座席定員が64名で各ドア間に片側4名位、連結面側に同2名
位立っていたと仮定すると、88名ですね。この数値から考えれば
1両あたり176名で定員オーバーです。
まぁ数字上のお遊びですが、どちらにしましてもやはりこう
いった状態が日常で発生するのは如何かなと思います。

430 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/05(木) 15:16:26 ID:raIl02Vd]
>>429
そんなにいたら立ち客少々とは言わないと思うが。
座席定員+10名ぐらいが少々なのでは?

そもそもおたくの言う数値を用いても
176名÷157名=乗車率112%

数値上では満員だが、よく話題にあがる殺人的混雑には程遠い。

431 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/05(木) 16:17:17 ID:V2hnTB86]
殺人的混雑でなければ問題ないという発想自体に問題おおありなのだが。

…知り合いの現業社員が、こうなることは分かっていた、静岡のお客は
会社の自己満足の犠牲者だ、利用客がみんな車を使ってJRを見放すことが
一番幸せな解決法だ、と言い切っていた。

432 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 16:41:19 ID:v3H3SXDn]
そもそも倒壊の定員自体水増(ry

433 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 16:44:25 ID:AVI/myWh]
>>430

会社の自己満足…kwsk

434 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 16:45:43 ID:I5d43p/c]
加えて>>425の見た光景は普段と比べて空いている方ぢゃないかと

435 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 17:08:46 ID:v3H3SXDn]
それでも某富士沢君の東スポ見出し並大袈裟レポートよりは信憑性がw

436 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 17:54:44 ID:AVI/myWh]
>>434-435

ひょっとして疑われてる?
漏れは湯河原2001のE217から乗り換えたんだが、席に荷物置いてるおばちゃんに頭下げて座らせてもらった。
E217の方は自分の車両には5人ぐらいしか乗ってなかった。
んで、三島で下車。

437 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 18:54:51 ID:v3H3SXDn]
SBSで丹那トンネル感謝祭キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
トンネルに突入する313が悪運強く?2編成併結だったw

>>436
いえ。平日ならそんなもんでそ。むしろ混んでる時期を狙い撃ちする富士沢君のほうが…


438 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 19:02:50 ID:YB2i5gOz]
その次あたりから混み出すけどな。
つか、夜は平日のがお客多くねえ?



439 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 21:14:16 ID:WtxQ/ncK]
>>430
お前アホ?
なんですし詰め混雑にしなきゃいけねーんだよ。頭おかしいんとちゃうか?

6両で立っている奴がいるって言うのに何でわざわざ編成短くせにゃあかんの?
定員だけで物事計るなヴォゲ。

440 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 22:18:39 ID:v3H3SXDn]
しかもその定員は水増し。

441 名前:名無し野電車区 [2007/04/05(木) 23:43:59 ID:gYw7VnpV]
>>439
熱海が適正なら、小田急や田園都市線の複々線工事は無意味と言う意味だろ。

442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/06(金) 02:45:11 ID:DYt3lVov]
短編成でなければ儲からないわけだが。
もちろん地球にも優しい。

443 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 02:49:41 ID:jPoYCty+]
極端とも言える短小編成にして混雑させて
しかしお客がその混雑を嫌って鉄道以外の移動手段に逸走したら
地球に優しいもなにもない罠。

444 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/06(金) 06:34:35 ID:UrDfEads]
www.37vote.net/music/1172402011/

445 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 13:55:50 ID:qElBTWLx]
>>443
そんなに混雑してないじゃん・・・

446 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 14:03:43 ID:7liApAiJ]
でも沼津とか三島あたりに住んでる連中なんて一家に1台くらい車持ってんだろ?東京みたいに車持てないから電車バスじゃないと移動できないって事はないよな。


447 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 14:22:57 ID:mpen9Cxp]
さっき1時過ぎに乗った上り熱海行、スゲー混んでた

448 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 16:41:51 ID:DN9QEDqf]
>>447
明日明後日はもっと混雑しそうですね。



449 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 17:04:34 ID:uSW2x5D8]
>>445

混む列車と混まない列車の差が激しい。
熱海発着は混む。三島発の場合は比較的空いてる。

バランスよくダイヤ組んでくれればいいんだけど…

450 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/06(金) 19:44:46 ID:y1xqaG3u]
夕方上りの激混みは18シーズン以外でも異常!しかもDQN客が激増するし!特に沼津発東京口は最悪!酒飲みやニートやホムレばっか!

451 名前:名無し野電車区 mailto:age [2007/04/06(金) 19:46:12 ID:7qYrP1ck]
明日は函南チキ返却ですかな

452 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 20:41:06 ID:fj0uEw/C]
>>450

・・・と、真性キモヲタニートの>>450が申しております。
バーカ、列車で出かけている奴がどうしてニートなんだよヴォケ。
お前がニートなんだろ!

453 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 22:55:26 ID:Ym8sCIVf]
明日は終日混んでいそうだなぁ・・・。

454 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 23:23:41 ID:Rpa/PG/U]
明日明後日は増結してほしいものだ

455 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 23:24:41 ID:ECGgMET5]
「今週末が最後だから」と根性で乗り切る可能性大('A`)

456 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 23:30:39 ID:XdTQYJ0J]
根性が要るのは乗客ばっかり・・・・(´・ω・`)

457 名前:名無し野電車区 [2007/04/06(金) 23:46:57 ID:xZ9oWfsO]
むしろ来週以降のが混むんじゃね?
社会人と学生が来週にはほぼ平常になって、しかし観光客はいて、みたいな。

458 名前:名無し野電車区 [2007/04/07(土) 01:18:06 ID:jjCUuRrq]
>>457

そうかも。
4/9、10とその後の週末は混みそうだね。
明後日はあまり天気良くないみたいだし・・・。



459 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/07(土) 10:19:28 ID:3/egyVfx]
データイムだけでも東京~沼津1本(束車10両)と小田原~沼津以西2本(倒車5両)を毎時設定できねーかな?
1h辺りの車両数も同じだし、距離も似たような感じだから問題なくね?
小田原の東京寄りに引上線もあることだし。

460 名前:富士沢市民 [2007/04/07(土) 12:17:16 ID:oDNQ175X]
>>357
大変遅レスで恐縮だが、貴兄の推測された通りでほぼ間違いない。
じゃん言葉が、藤枝静男(駿遠)、深沢七郎(甲州)、杉浦明平(東三河)の戦後すぐの作品に登場していること、
なおかつ横浜港の主要積出品が北関東甲信の生糸と、静岡のお茶であったことから類推したレポートを国文学の教授に提出し、浜松出身の教授にも講評を頂いたことがある。

461 名前:名無し野電車区 [2007/04/07(土) 18:49:22 ID:kmR3oyho]
b.pic.to/91x39
この字体が静局の「ドアーに注意」に見えて仕方がない。

462 名前:名無し野電車区 [2007/04/07(土) 23:19:39 ID:WbjjZiaV]
>>455
根性わら

463 名前:名無し野電車区 [2007/04/08(日) 04:35:44 ID:59hZI1fm]
個人的な妄想と前置きした上で書き込むけど、できることならJR東日本とJR東海は下記のような管轄路線の交換をやって欲しい。
営業キロ的にはJR東日本への移管分よりJR東海への移管分のほうが若干長いが、複線区間は前者のほうが多いので、ほぼ等価交換になるだろう。

JR東海→JR東日本
東海道本線(熱海~富士、※富士駅構内も東日本)
御殿場線(全線)
身延線(全線)

JR東日本→JR東海
中央本線(小淵沢~塩尻、岡谷~辰野~塩尻、※小淵沢駅構内は東日本)
篠ノ井線(塩尻~篠ノ井、※篠ノ井駅構内は東日本)
大糸線(松本~南小谷、※南小谷駅構内も東海)

交換のメリット
・JR東日本にとっては、三島・沼津・富士の各駅の車庫や留置線が自分のものとなるため、折り返しに不向きな熱海駅で東海道線の非効率な折り返し運転をしなくてもよくなる。
・JR東海にとっては中央西線と飯田線の共通運用化への障害が完全になくなる。また首都圏指向が強く、熱海~三島の混雑やスイカの取り扱いなどの点でJR東海に対して批判的な住民意識が醸成されやすい静岡東部を厄介払いできる。

交換後の両者の支社体制
・JR東日本へ移管される路線のうち、東海道本線と御殿場線は横浜支社に編入し、身延線は八王子支社に編入する。また長野支社は解体し、信越本線・飯山線の同支社管轄区間は新潟支社に、小海線は八王子支社に編入する。
・JR東海へ移管される全路線は、中央本線(中津川~塩尻)と飯田線(中部天竜~辰野)と合わせて松本支社を設立する。

以上、実現可能性は全く考慮していない妄想でした。

464 名前:名無し野電車区 [2007/04/08(日) 05:57:44 ID:FS0wqsot]
全くもって酷い妄想だな。
時刻表でハアハアしてないで、実際に現場に来なさい。


465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/08(日) 06:01:26 ID:78lWwJPJ]
>>463
なんでオマイは
○○線じゃなくてわざわざ○○「本線」って呼びたがるの?
そう呼ぶとカッコイイからか?
そう呼ぶとはくがつくのか?
今時の女子高生でさえも○○本線とは呼ばねぇぞ

466 名前:名無し野電車区 [2007/04/08(日) 06:11:57 ID:t2Ir0m0C]
そんなややっこしい事しないで
お互いが手を取り合って乗客本位でサービスを改善すればいいだけ
今の状況じゃ管轄路線を交換したって新たな境界駅問題が生じるだけ。

まぁ鉄道経営なんて放漫経営を続け赤字が増大したら、地元に支援しなきゃ廃止だ。
しか脳がないような人間がやってるんだから、無理な注文てなことか


467 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2007/04/08(日) 06:43:45 ID:8nsY6/1Q]
>>466
その考えだと東海の方針は効率的で素晴らしい


468 名前:名無し野電車区 [2007/04/08(日) 08:02:31 ID:8W+bw00+]
クハ210の速度計(140㌔まで表示)の交換が確認された編成
SS1
LL10、LL16、LL20



469 名前:名無し野電車区 [2007/04/08(日) 08:22:35 ID:8W+bw00+]
追加
SS6

470 名前:名無し野電車区 [2007/04/08(日) 08:58:49 ID:99WjXCHt]
>>463
素晴らしい。
ネックがあるとすれば長野県庁くらいか。
県庁所在地でない松本に支社を置くことに抵抗する可能性がある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef