[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:35 / Filesize : 58 KB / Number-of Response : 333
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■□■□■□■ 石 勝 線 10 ■□■□■□■



1 名前:名無し野電車区 [2007/12/05(水) 00:35:31 ID:YEjIslte]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

219 名前:名無し野電車区 [2008/06/03(火) 00:10:54 ID:j8XKMHpQ0]
>>216
そうすると学園都市線は上下合わせて101本運転されてるから採算ラインは軽くクリアしてる。
ちなみに室蘭―東室蘭間は41本(ただし、気動車列車含む)

220 名前:名無し野電車区 [2008/06/03(火) 00:54:38 ID:t4814ybO0]
>>219 どこまで電化するかに因るが仮に医療大までだとすると冬季に相当強い北西の風を受ける地域を
走るわけで防風林の延長拡大等が必須と思われ、費用対効果は薄くなると思うが。



221 名前:名無し野電車区 [2008/06/03(火) 08:03:09 ID:iaRSlfRq0]
>217
廃止されるわけないだろ。石勝線の黒字額は道内一だぞ。

それよりかガソリン・燃料代の値上がり次第では電化も中期的には検討課題になるんじゃ?石勝線のトンネルは
電化対応になってたよね?

222 名前:名無し野電車区 [2008/06/03(火) 09:07:06 ID:CFdSDlMRO]
電化されたら車輌は781系になるのかな?
新型車輌が投入されたらいいね

223 名前:名無し野電車区 [2008/06/03(火) 09:09:12 ID:0zyYLMUvO]
妄想だらけだな

224 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/03(火) 09:11:02 ID:5o6i7CxXO]
まあ緊急あぼだからな

225 名前:名無し野電車区 [2008/06/03(火) 18:54:33 ID:vLfv/CYu0]
>221
というより
帯広のDQNが快速スーパとかち特割の安い券使わないで
おおぞらに乗りたがるのも要因かも。。。

226 名前:名無し野電車区 [2008/06/03(火) 21:23:32 ID:5TrFtMahO]
石勝線開業時の各駅,信号場の配線図をみつけたが鬼峠信号場のがあった。
本線、側線、保守機材保管場があるらしい。

227 名前:名無し野電車区 [2008/06/04(水) 02:24:25 ID:Wt0y0Zk80]
燃料価格高騰以外にも将来的な高速化も視野に入れるとやはり電化は検討対象みたいよ。
160キロ運転は気動車では難しいとのこと。

>>225
とかち得割りきっぷも他の路線、北斗やオホーツクに比べて安くないからな。
札幌〜函館より札幌〜帯広が100キロも短いのに得割りキップ同じ値段だし。



228 名前:名無し野電車区 [2008/06/04(水) 03:29:08 ID:X/FbVvqLO]
本当に電化するとしたら、釧路までやるだろうな

229 名前:名無し野電車区 [2008/06/04(水) 03:40:53 ID:NLkAt1E10]
新幹線出来たらJR北海道は札幌〜釧路が稼ぎどころになれるかだろうね。
高速全通で高速バスは3時間半で運行する見込みだし厳しいね。

230 名前:名無し野電車区 [2008/06/04(水) 08:44:07 ID:T58YgY790]
>225
あえて「快速」と書いてるし
おおぞらの補完だから特急化しているからな。
利益はそこから生まれるのかな?

231 名前:名無し野電車区 [2008/06/04(水) 11:20:43 ID:3C94UXSu0]
電化しなくてももっと速くできるんじゃない?
石勝線内は160km運転すれば…

232 名前:名無し野電車区 [2008/06/04(水) 12:09:13 ID:qowqkdhP0]
石勝線スレ復活してたんだね

石 勝 線 になってたから検索してもあぼんだった

札幌-帯広間高速化は重要
1.電化 2.複線化 3. 新得カット
あたりが次の課題かと

最速80分でいけるくらいが次の目標

233 名前:名無し野電車区 [2008/06/04(水) 12:18:31 ID:3C94UXSu0]
スーパーとかちは中途半端だと思う。
帯広までなら183のとかちでいい。
283を使うなら釧路まで行くべき。

234 名前:名無し野電車区 [2008/06/05(木) 12:50:09 ID:PwXNp7pC0]
とかちは数少ないキハ201に置換→特別快速化(名前はサホロあたりで)
千歳線区間に731系快速新設して南千歳−札幌間は併結運転
座席はクロスシート化するのは必要だけど。

高速区間でも130q運転は可能かと・・・基本編成なら。

235 名前:名無し野電車区 [2008/06/05(木) 16:15:35 ID:HB6wKvWU0]
とかちは札幌・新札幌・南千歳・追分・新夕張・占冠・トマム・新得・十勝清水・芽室・帯広に停車
スーパーおおぞらは札幌・新札幌・南千歳・帯広・池田・白糠・釧路に停車
で、どうでしょう?

236 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/05(木) 18:07:35 ID:uBfC1ZQT0]
>>235
浦幌は?

Sおおぞらは
札幌・南千歳・新得・(池田)・(浦幌)・(白糠)・釧路で十分
新得−白糠間は接続用普通列車でok

237 名前:名無し野電車区 [2008/06/05(木) 21:23:14 ID:IqT3tAN50]
>>236 
帯広からの利便性(現状1時間半から2時間に一本)が悪くなるから帯広には止めるべき
4年後(予定)の道東道帯広まで全通でバスが速くなったら確実に客取られる



238 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/06(金) 00:29:55 ID:8psf5Pk80]
>>229
3時間半って言うのはどこで聞いたの?

釧路道路事務所では、札幌〜釧路4時間40分ってあるけど。
ttp://www.ks.hkd.mlit.go.jp/jimusho/KUSHIRO/office/office0.html

239 名前:名無し野電車区 [2008/06/06(金) 04:13:44 ID:LW/ihzHH0]
おおぞらは安売りしないんだよ。Sきっぷもかよえーるも得割りキップも一部例外を除いて
対象外。オホーツクや北斗やL特急とは格が違う。もちろん停車駅も安易に増設しない。

240 名前:名無し野電車区 [2008/06/06(金) 23:33:56 ID:9YbUv+vk0]
>>238
札幌〜帯広の話じゃない?

241 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 17:26:48 ID:PdFNrL2I0]
>>238  
100km/hで走れるようになれば3時間半。

242 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 17:59:55 ID:LuwzIPbf0]
表定速度が100km/hくらいじゃなきゃだめだろ??
130km/h出せるSおおぞらだって表定は90km/hちょいだから、それを上回る速度で走れと??
基本片側1車線で制限速度70〜80km/hの道東道でか??

243 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 18:21:25 ID:kliYa7/p0]
札幌南ICから釧路ICまでは
280キロくらいだからね
千歳のJCTまでは時速130キロ
残りの区間の追い越し区間は130キロでそれ以外を90キロ
夜中に走って低速車がいない

3時間半は楽勝で切れると思う

>>242は札幌南IC-釧路ICの距離をチェックしてなかったんだと思う

244 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 18:54:58 ID:HMinKfQI0]
しばらくあぼっていなかったから、あぼらせてくれ。

■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

245 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 20:44:53 ID:PdFNrL2I0]
>>242
何を興奮してるんだ?
将来的に4車線になったらの話だよ。
高速バスが3時間半で疾走されたらJR北海道はどうなるの?

石勝線廃止?

246 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 21:31:48 ID:mkhXDEjF0]
なら心配要らないな

四車線になるのは帯広までですら30年後だw
釧路まではならんだろうし

つか釧路まで完全に四車線なら
時速150キロで札幌釧路間が二時間だな
これは飛行機を食うねw

247 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 22:01:19 ID:Pq98WARY0]
南インターはそもそも札幌じゃないw



248 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 22:38:45 ID:mkhXDEjF0]
じゃどこなの?w

249 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 22:47:02 ID:2LfqinMyO]
この原油高ではむしろスピードダウンは必死。
速さを云々とかはやがて廃れる。

250 名前:名無し野電車区 [2008/06/07(土) 23:14:20 ID:mkhXDEjF0]
労働人口が減るんだからもっとクオリティーを要求される事になる
つまり時間だとか早さがもっと求められる訳だ

釧路までぶっ飛ばして2時間ちょっとになるなんて夢のようだね
四車線化の夢もまた嬉しいもんだ

つかその前に石勝線の高速化だね
最短100分くらいにならんか

251 名前:名無し野電車区 [2008/06/08(日) 12:09:15 ID:3ZK5hW8g0]
原油高で車利用者が大幅減少してるのに何言ってるんだ?
それにおおぞらが持たなくなるような自体になればそれはJR北海道が終わる時だろ。
んでJR東日本北海道支社として合理化の中細々と最低限の規模で経営されるような。

252 名前:名無し野電車区 [2008/06/08(日) 14:02:08 ID:ogOMxA5f0]
>>251
だからといってJRの利用者増えてるのか?何言ってるんだ?

253 名前:名無し野電車区 [2008/06/08(日) 17:14:00 ID:gDeNiDJ10]
>>243
札幌南ICは札幌のはずれの方にある。
そこから都心まで30分弱はかかるだろう。
それに釧路ICから中心部までの時間もかかる。

あとハイブリッド傾斜やモータ・アシスト式ハイブリッドで、それなりに速くなる可能性もあるし。
JR四国でも苦戦しながら何とかやっているし、なるようになるんじゃないかと言ってみる。

254 名前:名無し野電車区 [2008/06/08(日) 17:38:32 ID:PxRRAG650]
>>253

30分弱は夏場はかからんね釧路ICも外環道があるからね

三時間半は切れると考えても誤りではない

すなおに高速道路の距離数が280キロなのを知らなかったと反省するのが一番w

255 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/08(日) 19:06:01 ID:pu0judyl0]
高速部分を平均100km/hでIC間168分。
残り42分を札幌都心部〜南ICと釧路IC〜釧路中心部に割くわけか。
春〜秋の夜間走行なら確かに3.5hは切れそうだね。
これがまっ昼間もしくは冬期だとさすがにキツいだろうけど。


256 名前:名無し野電車区 [2008/06/08(日) 19:41:50 ID:PxRRAG650]
冬期でもとばす奴は居るんだろうけど、俺はごめんだね
昼間は追い越し車線以外の二車線部は状況によるけど80は出せそうだけど3.5時間は厳しいでしょう
さて鉄道の話に戻しましょう

つまり平成26年には札幌南IC-阿寒ICは完成するので
その頃をメドにもう一段スピードアップの必要があるという事だよ

257 名前:名無し野電車区 [2008/06/08(日) 22:55:30 ID:q539lpJB0]
い、石勝線・・・。
子供の頃、乗ったことがあるかもしれん。



258 名前:名無し野電車区 [2008/06/09(月) 15:54:17 ID:/orq2nEX0]
>>255
釧路まで高速を平均100km/hって、制限速度的に夏だろうと厳しくね?
仮に数十年後、道東道が全線4車線化されたとしても、
そのころのSおおぞらは160km/h運転してそう。

259 名前:名無し野電車区 [2008/06/09(月) 16:12:32 ID:WXclpgEl0]
Sおおぞらの最速の表定速度が98.6km/hに達する。

260 名前:名無し野電車区 [2008/06/09(月) 22:43:11 ID:kPdj3ZD60]
おおぞら並みに停車駅を削ったとかちがほしい。
今のままだと、おおぞらばかり乗客が集中してしまう。


261 名前:名無し野電車区 [2008/06/10(火) 08:08:02 ID:vfH8RbgI0]
>>260
そんなとかちがあったら、とかちにしておくのがもったいない。おおぞらに格上げ。

262 名前:名無し野電車区 [2008/06/10(火) 16:56:47 ID:+7hYgFRD0]
>>260
あくまでとかちは補完特急 だから減らさないだろ

263 名前:名無し野電車区 [2008/06/10(火) 19:30:11 ID:UH6XUh3w0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

264 名前:名無し野電車区 [2008/06/10(火) 19:38:25 ID:mKnXB4nDO]
夕張支線増発しる!!

毎時1本とまでは言わないが、せめて1日12往復は・・・

265 名前:名無し野電車区 [2008/06/10(火) 20:53:57 ID:vCq9c2RW0]
>>264
DMVでいいなら。

266 名前:名無し野電車区 [2008/06/10(火) 21:11:14 ID:uKjzUaey0]
>>236
もしもスーパーおおぞらが帯広に停車しないようになったら、
今の本数から半減するだろうな。
今でさえ、札幌発の列車は帯広で半分くらいの人が下車する
からな。

267 名前:名無し野電車区 [2008/06/10(火) 23:49:53 ID:VmJKzLwR0]
おおぞらもとかちも全部釧路行きにすればいいじゃん。付属編成は帯広切り離しで。



268 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/11(水) 00:04:08 ID:+xGTsGnk0]
>>267
北海道は雪あるから簡単にはいかないんだよ。

269 名前:名無し野電車区 [2008/06/11(水) 10:53:26 ID:kq+yTYJIO]
>>267
ガスバーナー使って氷を溶かして切り離す(連結する)ことがあったからな 特に急行宗谷とかの名寄増結時


270 名前:名無し野電車区 [2008/06/11(水) 12:19:54 ID:3HU/iS3c0]
帯広発着客の、おおぞら指定席発券数って制限できないのかな?

271 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/11(水) 19:24:46 ID:uBRdTT620]
>>252
え?普通に増えてますけど?
福井県ですら増えてるんだぜ。

272 名前:名無し野電車区 [2008/06/11(水) 23:57:34 ID:Oka2PgqR0]
平成23年に札幌から帯広まで道東道が全通
平成26年には札幌から阿寒まで道東道が全通
もう少ししかない

273 名前:名無し野電車区 [2008/06/12(木) 02:13:34 ID:kRd1882eO]
>>264
札幌〜夕張までのワンマン単行特急きぼん

274 名前:名無し野電車区 [2008/06/12(木) 05:03:27 ID:f/oaR/za0]
>>272
全通の使い方間違ってるよ。

>>273
夕張なら快速でいいんじゃね??

275 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/12(木) 05:08:45 ID:qiQH6pO20]
全国通運

276 名前:名無し野電車区 [2008/06/12(木) 05:17:49 ID:derHi1Ew0]
>>274がバカだという事がよくわかった瞬間

277 名前:名無し野電車区 [2008/06/12(木) 11:50:11 ID:SoQbZ6EM0]
>>273
>>274
札幌〜夕張
昔の急行「夕張」復活きぼん。
キハ40のワンマン単行でいいから。
あれは函館本線と室蘭本線(岩見沢駅)経由だったが、千歳線経由にしてくれ。

停車駅は
札幌・千歳・南千歳・追分・新夕張・清水沢・夕張
でおk



278 名前:名無し野電車区 [2008/06/12(木) 14:35:47 ID:3b9SfZOf0]
>>272
全通だってw

279 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:48:25 ID:GY9bCZhL0]
原油高で誰も車使えなくなる頃に道東道開通か(´・ω・`)
がんばれ日本道路公団。

280 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/12(木) 17:04:23 ID:qiQH6pO20]
>>279
その頃にはC62で石勝線130km/h運転かもよw

281 名前:名無し野電車区 [2008/06/12(木) 18:58:34 ID:tDK2C+7q0]
ガソリン代が2倍になるのなら、今よりも2倍燃費の良い自動車を
開発すればいいじゃない。

282 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:42:27 ID:GY9bCZhL0]
石油がないなら石油を作ればいいじゃないか。
みたいなレベルのことを>>281は言っています。

283 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:00:07 ID:SVtv3s6k0]
>>281
みんな単車にすればおk
とりあえず燃費はマシになるぞw

そういや一人乗り軽自動車みたいなのがあった気がするけど
アレの燃費ってどんなもんなんだろね。

284 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:23:49 ID:qiQH6pO20]
>>283
ん?大型トラックのことかな?

素直に自転車にしよう。

285 名前:名無し野電車区 [2008/06/13(金) 18:56:30 ID:lQ63BIwK0]
>280
石炭は夕張と釧路産使用だね。
ということで新夕張は特急全列車停車駅に格上げ!

286 名前:名無し野電車区 [2008/06/14(土) 22:22:45 ID:sdTeWTK70]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

287 名前:名無し野電車区 [2008/06/15(日) 08:08:16 ID:Hs8jIY5v0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■



288 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/15(日) 18:31:19 ID:OFQ5E6vf0]
>>254
高速を何キロで走るかだな。

289 名前:名無し野電車区 [2008/06/15(日) 18:35:43 ID:OFQ5E6vf0]
>>282
と言ってもそれなりに燃費は良くなるだろうね。
いよいよハイブリッドカーも普及していくし。
HONDAのCR-Zなんてスポーツハイブリッドカーだし。

290 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/15(日) 20:34:44 ID:bi6oe183O]
>>257
釣…っ釣られないから!「い、石勝線…」…「い」?「い」w

291 名前:名無し野電車区 [2008/06/16(月) 10:11:48 ID:PcxcRImW0]
>>290
多分「いしかちせん」と読んだのだろう。狩勝「かりかち」峠と同じように。だから多分>>257の中では日勝峠は
「ひかちとうげ」か何かにでもなってるのだろう。

292 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/16(月) 11:42:30 ID:umu+pvqt0]
じゃあ釧勝峠は?

293 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/16(月) 13:52:28 ID:ssgoYibg0]
くしかつ

294 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/16(月) 16:44:22 ID:sgFRc8mC0]
うまそうじゃないかよ

295 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/16(月) 17:55:23 ID:BGfrfDvt0]
>>290-291
2chでは割とよくある言い回し
「か……漢だ」とか「そ……素晴らしい」とか

296 名前:名無し野電車区 [2008/06/17(火) 22:42:06 ID:Sb4Ql6870]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

297 名前:名無し野電車区 [2008/06/18(水) 22:46:31 ID:eFCjTq5z0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■



298 名前:名無し野電車区 [2008/06/19(木) 18:34:19 ID:BIjbk25x0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

299 名前:名無し野電車区 [2008/06/20(金) 22:06:28 ID:Zo2/+mYj0]
□■□■□■□■□■□■□ 緊急あぼ □■□■□■□■□■□■□

300 名前:名無し野電車区 [2008/06/21(土) 08:03:26 ID:JEm/5Omh0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■


301 名前:名無し野電車区 [2008/06/22(日) 19:56:53 ID:owqLZ0970]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

302 名前:名無し野電車区 [2008/06/23(月) 20:20:28 ID:vzHcJiJu0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

303 名前:名無し野電車区 [2008/06/25(水) 00:13:09 ID:vMvJKYMX0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

304 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/25(水) 00:37:03 ID:s4nPIU4C0]
先日とかち9号に乗った。回送列車と見間違えんばかりだった。
帯広までの客はその前のスーパーおおぞら13号に乗るためだろう。

でも183系には261、283系にはない「捨てがたいもの」がある。
そうは思わないか?

305 名前:名無し野電車区 [2008/06/26(木) 22:40:45 ID:yAEviErO0]
>>304
ない

306 名前:名無し野電車区 [2008/06/26(木) 23:32:41 ID:k2Qgl/Xp0]
ない

307 名前:名無し野電車区 [2008/06/27(金) 06:48:32 ID:tGk00cLW0]
ない



308 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/28(土) 11:48:58 ID:8bkUkKlZ0]
183は座席定員が多い。とくに途中駅から自由席に乗る時(18きっぷや散歩キップで
新夕張〜新得乗る時)にFRICOやTILTとの違いはでかい。2両で20人以上多い。

309 名前:名無し野電車区 [2008/06/28(土) 11:59:59 ID:xFNb3xZX0]
ない

310 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/06/28(土) 12:15:51 ID:032Cgj1l0]
キハ183-500とキハ184-0の組み合わせは正直イヤだった。

311 名前:名無し野電車区 [2008/06/28(土) 13:15:27 ID:PID10b3x0]
ない

312 名前:エビフリャー [2008/06/29(日) 01:37:39 ID:iDupq4Zb0]
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。


313 名前:名無し野電車区 [2008/06/29(日) 21:27:58 ID:FOb+JZUM0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急ない ■□■□■□■□■□■□■

314 名前:名無し野電車区 [2008/06/30(月) 03:35:46 ID:0MS0xhgV0]
ない

315 名前:名無し野電車区 [2008/07/01(火) 22:06:41 ID:QB1pdWGy0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

316 名前:名無し野電車区 [2008/07/02(水) 23:44:20 ID:yH/+/SWx0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

317 名前:名無し野電車区 [2008/07/02(水) 23:58:14 ID:v9gpXAb20]
ない



318 名前:名無し野電車区 [2008/07/05(土) 00:18:54 ID:C9tVAz9d0]
■□■□■□■□■□■□■ 緊急あぼ ■□■□■□■□■□■□■

319 名前:名無し野電車区 [2008/07/05(土) 13:02:38 ID:BqyJ0I8a0]
全然ないぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<58KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef