- 1 名前:名無し野電車区 [2008/12/31(水) 23:23:21 ID:6r3iWqMV0]
- 来年には定期運用も高山本線だけになってしまいまつな(つД`)
イベント好きも、ローカル好きも、原型好きも、改造車好きも勝手に楽しく盛り上がってください。 前スレ キハ58系について語るスレ 24D ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225710658/ キハ58・28・65定期運用路線一覧表(10/16~) 【JR九州】 豊肥本線(熊本~宮地)、久大本線(大分~由布院) 【JR西日本】 高山本線(富山~越中八尾<~猪谷>)、<大糸線> ・JR北海道、JR東海、JR四国,JR東日本からは消滅 ・豊肥本線は観光列車「あそ1962」(58+28)のみ ・久大本線はトロッコ列車「TORO-Q」(58+トラ+トラ+トラ+65)のみ ・高山本線は今後約3年間は安泰?
- 2 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/31(水) 23:26:03 ID:RYylqPT50]
- 壱乙
- 3 名前:名無し野電車区 [2008/12/31(水) 23:46:01 ID:6r3iWqMV0]
- さよならキハ58
- 4 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 08:41:07 ID:10qsQ64O0]
- 保守
- 5 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 11:28:47 ID:DBakjkQV0]
- タラララ タラララ タラララ ララララ チャンチャンチャ~ン
- 6 名前: 【大吉】 【1273円】 mailto:sage [2009/01/01(木) 11:31:18 ID:/oNbqFhf0]
- 今年は、ROKUが四国に来ませんように。
パンパン
- 7 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 11:46:39 ID:KyVZnc2zO]
- >>1
乙。と言いたいところだが >JR東日本からは消滅 サイボーグ厨が建てたのかよ…
- 8 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 11:48:37 ID:m77zvn1j0]
- そういや新潟支社はまだ残ってるよな
確かにサイボーグだけど あー、だからか>>1を見たときに違和感があったのは
- 9 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 12:24:47 ID:rF2F8YJNO]
- 取りあえず>>1乙
- 10 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 13:39:56 ID:spMx2ZzRO]
- オールロングの58にもう一度乗りたい。
- 11 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 15:53:08 ID:R/peFc1KO]
- >>10
キハ58 5500番台か
- 12 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 16:09:54 ID:spMx2ZzRO]
- >>11
そうです。
- 13 名前:名無しの電車区 [2009/01/01(木) 16:10:22 ID:89vX3ClD0]
- 何と言っても秋田色
- 14 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 16:14:45 ID:spMx2ZzRO]
- >>7
「立てた」じゃないのか?
- 15 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 16:22:20 ID:aZZXaqJ80]
- 国鉄型気動車も風前の灯
ENR大量増殖 でそろそろ鉄オタ廃業
- 16 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 16:40:48 ID:dZQ6691Z0]
- >>6
早速来たなwwきめぇwww
- 17 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 17:38:29 ID:YM23ibaNO]
- R氏が正月からバリバリなのは分かるけど、坪氏が団臨の件でノイローゼになって入院してるって本当?
- 18 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/01(木) 17:52:24 ID:R/peFc1KO]
- >>12
姫新線と播但線で走ってたから、よく覚えてる。 初めて見たのは、和田山だったが。
- 19 名前:名無し野電車区 [2009/01/02(金) 01:18:49 ID:HzRvWowk0]
- 5500番台が186Dに入っているとします。乗りますか?w
- 20 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 01:49:57 ID:qyr2/Dpa0]
- >>19
あの椅子は座面が高くて奥行きがないから長時間はしんどい。 でも後半は身体伸ばして横になれるな。 ・・・え? そんな話じゃないって?
- 21 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 02:57:59 ID:HlnmM+UB0]
- ROKUのレスは怖い
- 22 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 07:12:43 ID:dXk3pwzGO]
- >>19
乗る。32あたりに長距離乗るよりは幾分マシだろう。
- 23 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 07:56:54 ID:AGsNOj0rO]
- 在りし日の175Dでわざわざ32に乗りましたが?
- 24 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 12:31:32 ID:AzG3feYIO]
- どうだった?w
- 25 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 12:40:00 ID:lJM0gsV40]
- >>23
普段の32は走行音が小さいから迫力に欠けるけど、175Dだと速度高いから迫力ある?
- 26 名前:名無し野電車区 [2009/01/02(金) 12:52:11 ID:zpyFho+tO]
- 岡オカのキハ58は車庫で昼寝。当分は動きはなしかな…
- 27 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 13:13:23 ID:Ls/BWId50]
- 意外なところで意外なものを見つけてしまった。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shibtoge/access2.gif
- 28 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 15:22:54 ID:AGsNOj0rO]
- 音は気にしなかったが車内から前がよく見えたのが印象深かったな
非力系のディーゼル車は65+58にぶら下がると仕事をサボるので単車の音が好きだな
- 29 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 17:10:50 ID:mGK9xUiX0]
- >>27
これはいい運転台付きキロw てか、米坂の28故障したらしい>ソースはぱんつみ掲示板 明日のA1逝こうと思ったのに・・・くやしー
- 30 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 17:30:42 ID:DZBLOSae0]
- www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E3%81%B1%E3%82%93%E3%81%A4%E3%81%BF%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 31 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 20:06:03 ID:6M0rq7t80]
- 四国の58が無くなって気が抜けてしまったようです
ここ1ヶ月半遠征無し。。 JREの除雪車もENRになっちゃったしそろそろ鉄オタ終業か。 米坂もあるけど寒いしなー ロータリーでもくるならともかく 吹雪の中で平気で撮影してる連中がいるけど ホントよくやるとおもう
- 32 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 20:24:27 ID:WTgQEwGY0]
- >>31
ねえねえ、構って欲しいの?構って欲しいの??
- 33 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 22:16:24 ID:6M0rq7t80]
- ネタ切れ気味だからカキコも少ないな。
変なのが沸いてるけどw
- 34 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 22:53:29 ID:rqUndy9TO]
- >>29
国鉄色コンビはA6の後半から運用差し替えらしいね 58 677も明日はA4だから狙いづらいしな… 俺は明後日のA5を乗りに行くわ
- 35 名前:名無し野電車区 [2009/01/03(土) 00:55:57 ID:IuuJOwcZ0]
- >>30
namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1200497717/l50
- 36 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/03(土) 06:36:23 ID:ogoJC8JzO]
- >>26
今朝、岡電気動車センターにいたよ。
- 37 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/03(土) 08:29:24 ID:gCeWlMhI0]
- >>31
はいはい、鉄ヲタ終業していいですよ。 キハ40系の廃車祭りが始まるころはまたこういうの湧いてきそうだな。 吹雪の中の撮影は、俺でも地元ではよくやってるし。
- 38 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/03(土) 10:14:39 ID:FG5sW/Fg0]
- ハイハイ君はニワカではないベテラン大御所鉄オタでつねw
- 39 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/03(土) 12:24:23 ID:I5z0o4q80]
- 大御所とか言われるようになったら、人生終わってる気がするw
- 40 名前:名無し野電車区 [2009/01/03(土) 14:10:45 ID:TLoeYNrdO]
- 実際有名サイト仕切ってる管理人って
社会的には廃人が多いしw
- 41 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/03(土) 14:27:12 ID:SQS4oaLf0]
- ここでヲタをけなしてたら、おまえらも同じだぞ。
- 42 名前:名無し野電車区 [2009/01/04(日) 09:35:33 ID:HQlho4nnO]
- 58終了
- 43 名前:名無し野電車区 [2009/01/04(日) 11:26:02 ID:PWELw9KpO]
- あれ?1129DってA5だよね。なんで677じゃなくてE120が・・・
- 44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/04(日) 11:40:08 ID:UbYhh60vO]
- A56だがな
- 45 名前:名無し野電車区 [2009/01/04(日) 13:51:27 ID:4A3SrATY0]
- 保留
- 46 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/04(日) 14:11:50 ID:NHONS89iO]
- ニツの国鉄色コンビは今日のA2から運用復帰
越後金丸げきぶいですた
- 47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 00:02:59 ID:RaYmIHih0]
- 西条の65はどうなるの?
- 48 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 08:30:02 ID:fKDID8gcO]
- 本日
120D 52122+47514 1128D 282371+581022 1123D 47新N+58677 ↑ コレのナンバー読めなかった
- 49 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 09:21:29 ID:DufGmpcRO]
- >>48
58677の相方の47は516じゃなかったか? 自分は今朝米沢から1123Dに乗り、小国で折り返して ただいま1128Dに乗車中♪
- 50 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 09:39:39 ID:fKDID8gcO]
- >>49
> >>48 > 58677の相方の47は516じゃなかったか? > どもです なんか調べてたらべにばなに130+110が来そうだから気合い入れる
- 51 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 09:40:55 ID:fKDID8gcO]
- あーE120ですね
- 52 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 09:56:45 ID:fKDID8gcO]
- >>49
べにばな 47青+52102青 ですた
- 53 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 10:23:58 ID:DufGmpcRO]
- いま米沢で58・28眺めてる
ほんとずっと見てても飽きないな さっきゴスロリの格好してるおばさんが58撮ってた その行為は嬉しいがその歳でその格好はキモいよね >>50 べにばなにE120とか怖いこと書くなよ
- 54 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 11:10:12 ID:fKDID8gcO]
- >>53
1129Dのクルマは何でした? 乗るか撮るか決めかねてる
- 55 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 12:05:45 ID:DufGmpcRO]
- >>54
ヨ120-8+110-? こんなやつに乗る必要ないぉ せっかく58や52という素晴らしい汽車が走ってるんだから
- 56 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 12:21:53 ID:fKDID8gcO]
- >>55
110205+ヨ1208(乗) とりあえず異種併結萌えなワケで… >>53 そのおばさん近くに居るけどかなり浮いてるなw
- 57 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 12:24:46 ID:fKDID8gcO]
- コレは撮るべきだったと思うが帰路に特急投資したくないから乗ることにしたオレ涙目
- 58 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 19:24:48 ID:7GjKbEPkO]
- >>56
スレ違いだが、3年前、豊岡から特急「はまかぜ」2号に乗車した時に、 ゴスロリの姉ちゃんが乗ってき時は、かなりビビった。 京都からキハ58に乗ろうと思っても近場は高山線しかないしなぁ。
- 59 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 19:26:00 ID:SrRhBedQ0]
- 災亡愚など58ではない
撮る価値なしと何度言ったらわかるんだボケが
- 60 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 19:48:56 ID:OBxi+KtYO]
- 災亡愚??高〇クリニックの院長のことだな。
九州色の58はこのまま廃車だろうかorz
- 61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 20:23:04 ID:DufGmpcRO]
- A6後半は運用差し替えかよorz
せっかく磐西で58に乗れるかと思ったのに(´・ω・`)
- 62 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 20:31:06 ID:rBSxwD4A0]
- >>60
足尾駅博物館、九州鉄道記念館、佐久間レールパーク、碓氷峠鉄道文化むら 声をかければ引き取って保存してくれそうなところはいろいろあると思うのだが
- 63 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 20:59:35 ID:tuZN1qbX0]
- >>60
豊後森の機関庫で保存して欲しいな。 豊後森の機関庫前はスペースあるから動態保存して貰えるなら年に2、3回は会いに行くぞ 体験運転が出来るなら最高だ。
- 64 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 21:06:30 ID:rBSxwD4A0]
- >>63
あそこはレール撤去されてるのが痛いよね
- 65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 21:12:05 ID:Kg7SxvP+0]
- >>62
東海は自社で58+28にキロまで保存しとるがな。 状態はボロボロだけどな 小牛田に留置されてる東北地域本社色って何番だったっけ? ど忘れしちゃった///
- 66 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/05(月) 21:48:15 ID:C2luQnLo0]
- >>60
小倉のキハ58・28は日豊本線から見えるところに置いてありましたよ。 すぐにでも解体という感じではなかったですが。
- 67 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 00:53:53 ID:8+VshW330]
- >>66
全検やってくれると嬉しいけどな(涙
- 68 名前:国鉄色復活? mailto:sage [2009/01/06(火) 12:49:58 ID:uKqUy4hpO]
- 国鉄リバイバルでスローライフ九州版はどうか?あそBOY人吉号とツーショットで!
- 69 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 13:20:05 ID:79+aD+YoO]
- >>65
青森方から2380+2318 ブラインド下ろされ、反射板が掛けられている・・・
- 70 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 13:34:54 ID:8+VshW330]
- >>68
それとリバイバル急行やって欲しいな。 年配の観光客と鉄ヲタが集まる気がするw
- 71 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 14:19:47 ID:RJucweyhO]
- >>70
あそ1962は鉄ヲタが集まるのを避けたいから、敢えてあんな 色にしたらしい。
- 72 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 14:21:17 ID:p5u097W9O]
- 俺はあの色にはまったんだが…撮りにくい
- 73 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 16:07:28 ID:PIAoD+4F0]
- 色はどうでもいいがチャリ置き場と客室乗務員に萎える
原形エンジンに整然と並んだボックスシートと中途半端に途切れるチャイムと車掌のダミ声。 これらが揃ってキハ58だ。
- 74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 16:55:07 ID:GX+heRrM0]
- >>73
なら乗るな、その方が車内は平和だ
- 75 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 17:06:27 ID:p5u097W9O]
- DMHサウンドを聞きながらチャリ置きでアデンダントさんと話すのが楽しいのに(´・ω・`)
- 76 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 17:43:45 ID:HlV+xy/T0]
- >>73
原型が好きな気持ちは漏れも分かる。だけど、、、、、ね。 とりあえず我慢できる程度のトロQも存在してるジャマイカ? 贅沢言えば58-716+28-2444の編成に帰って来てほしいけど、 他社の実状見る限り、この九州島内にまだ2編成もあるのは奇跡だ。 津山の58より稼働車としては長生きするかもよ。 >>62 >>63 仮に、 豊後森に行くと機関庫の活用→ウマーでしっくりおさまりそうだけど、 役所も絡むだろうから実現まで数年かからないか不安になるな。 へいちく・金田に保存ってのはダメかな? 貨物亡き後ヤードの土地が開いてるし、へいちく管理でなんとかならないなぁ? いくらか見学料を徴収して、一日券のヲタは見学無料とか… オーナー制… とか。 そして金田にゆかりのある門司のDD51も連れて行ってもらい、源じいの車掌車も。 力のある方、どなたか英断を。 こんな妄想してみた。
- 77 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 17:47:37 ID:Y7dSdFWI0]
- >>76
オーナー制はいいかもな。ボックス一つから、みたいなw
- 78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 17:49:28 ID:m8UN7zNx0]
- エンジン換装含め、改造されているのは生きている証拠でもあるんだけどな。
- 79 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 17:50:51 ID:UOrpQc5T0]
- >>73
その時代は終わったのだよ、チミ。 それからヲタだけ喜んでも収入にならん。一般客も取り込まないとな。 一般人とってはキハ58原型車ぐらいじゃ、最近まで走っていたただのボロ車輌。 原型なら旧型客車ぐらいの古めかしさがないと珍しがられない。
- 80 名前:76 [2009/01/06(火) 18:07:27 ID:HlV+xy/T0]
- >>77
へいちくにとってウマーな話だったらいいんだけどね。 何事もやってみないと分からないけど集客等考えると、 ヲタばっかりじゃなくて一般人の取り込みがカギなんだよな。 うまく門司港と両立させて実現出来ないかな?
- 81 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 18:14:17 ID:9W8q38Cm0]
- >>73に全面同意!
今、定期でキハ58系が残ってるのは高山線だけだし、 それに乗る日を楽しみにしておいて、 あとは別のものを追っかけるのみ。
- 82 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 18:18:41 ID:9W8q38Cm0]
- あと、wikiの冒頭にある「キハ56系」「キハ57系」って書き方
間違ってるよな。 「キハ58系」はともかくとして。
- 83 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 20:29:59 ID:0DrE+VbE0]
- 明日も小牛田から消えるね。
- 84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 21:32:28 ID:2YpAYth50]
- >>82
は? キロ27を知らないのはまあ許すが、キハ27・キロ26すら知らないってのはどんだけ無知なのかと。
- 85 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 21:41:01 ID:m8UN7zNx0]
- 意味不明だぞw
- 86 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 22:05:47 ID:Y7dSdFWI0]
- キハ58系列-キハ58系-キハ58形
| トキハ28形 | トキロ28形 | トキロ58形 トキハ57系-キハ57形 | トキハ27形 | トキロ27形 トキハ56系-キハ56形 | トキハ26形 トキロ26形 wikiではこんな感じの分類になってるんだけど、 >>82がキハ57系っておかしいっていうから、それに対して >>84がキハ27形とかキロ27形の総称としてキハ57系があるんだから、 wikiのキハ57「系」っていうのは正しいだろ、っていってるとこ。
- 87 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 22:07:57 ID:PsSo512E0]
- 高山線しか現存してなくて暇だからこういう議論もいいね。
- 88 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 22:09:52 ID:8+VshW330]
- >>84
>>82は、国鉄58系気動車キハ56形、キハ57形が正しいと言いたいんだなw キロ27やキロ26という話じゃないから許してやれw グリーン車の復活なんて夢だよなorz
- 89 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 22:12:32 ID:PsSo512E0]
- まあ、「キハ58系」自体が現場で正式に言われていないとすれば、
なんとでも言える話になってくるな。 まあ、キハ57系なんてあんまり聞いたことないがw (ごくごくマイナーなチェンジだし、111系・113系みたいに世代的な 前後関係でもないし、当然か。) 通常、キハ58系で総括するんだと思ってた。 (65だけがきわどくて、あとは全部キハ58系で納得してたが)
- 90 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 22:14:46 ID:8+VshW330]
- >>89
キハ56は北海道向け。 キハ57は碓氷峠対策車と違いは知っておいてくれorz 鉄道って奥深いよな…
- 91 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 22:17:15 ID:PsSo512E0]
- >>90
うん、略して、ごくマイチェンジだね。
- 92 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 22:54:03 ID:UOrpQc5T0]
- >>86
キハ26はキハ55系で、キハ27がキハ56系なのに酷い分類だ。
- 93 名前:89 [2009/01/06(火) 23:13:41 ID:PsSo512E0]
- >>92
ほんまやw 今気づいた。
- 94 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 23:25:02 ID:3PutoijE0]
- >>86
大分のデパートかよ
- 95 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 23:27:45 ID:0kenfL3bO]
- キハ57系列っていう言い方は正式には正しいと思う。
ただ碓氷峠のアプト廃止後は57系でなければ運行できない列車は無くなったし、 現場でもキハ57、キロ27は58系列と同等に扱われてきた。 まぁ台車の違いから、直接的には整備関係者は57系と別けてたみたいだな。 運転関係は特に問題無しだし。
- 96 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/06(火) 23:41:06 ID:T8SJY4aOO]
- >>94
トキハだな。俺もあっ!と思ったw
- 97 名前:名無し野電車区 [2009/01/06(火) 23:41:47 ID:PsSo512E0]
- >>95
「正式には正しい」っていうか、「理屈には適ってる」ってことでしょ? (キハ57・キロ27の2形式の系列としてグルーピングできるという意味で) 「正式」ってのはたぶんないんだろうな。 気動車の呼称って、そもそもがカオスだし。
- 98 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 00:01:32 ID:6JMrCVui0]
- 編成の組み方もカオスだしね w
同系列の長大編成好きにとっては、悪夢なのかもしれないが。
- 99 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 02:13:40 ID:NMhJ2LHR0]
- >>95
系と形の違いくらいよう考えろや。 58があって57があるんや。
- 100 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 02:52:38 ID:ZQGexjTs0]
- 正式ではないにせよ、しいて言えばこんな感じがいいのかな?
キハ58系・・・キハ58、キハ28、キロ28、キハ56、キハ27、キハ57など キハ40系・・・キハ40、キハ47、キハ48など キハ20系・・・キハ20、キハ25、キハ52 右の各形式名は「~形」が省略されてると考えてくれ。 個人的疑問は、 ・キハ45、キハ53、キハ23は強いて言えば何系なのか。 ・キハ120や1000などのように1形式で完結してる性格の濃いやつは それぞれ「~形」でいいと思うのだが、キハ110形のシリーズは一括する とき、キハ110系って言ったっけ?
- 101 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 03:43:04 ID:NMhJ2LHR0]
- キハ47系
キハ45系 キハ35系
- 102 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 03:50:40 ID:JPSwkb59O]
- どの系列も北海道(極寒地)仕様があるから話がややこしいな。
別形式だったり番台区分だったり…カマやEC・PCにも言えるが。 大区分なら>>100のでいいんじゃない?あとは ・10系(キハ10・11・17など) ・30系(キハ30・35・36) ・45系(キハ45Ⅱ・53基本番台・24など) ・55系(キハ55・26・キロハ25など) が規模としてそれなりかと。 01系列とか初代40系列とか、60代形式や国鉄末期形式みたいに区分し難いのもあるが… 羅列してみると、ほとんどがカオスに編成組めるのは改めて凄いことだと思うw
- 103 名前:100 [2009/01/07(水) 03:54:09 ID:6/5BZ1Qe0]
- >>101
キハ35系はすんなり入るけど、キハ45系はうーん確かにそうなるだろうなあ 程度、そして、キハ47系が微妙だなあ、おれ的に。 キハ40のほうが全国的に広く使われてるからだろうか。
- 104 名前:100 [2009/01/07(水) 03:59:15 ID:6/5BZ1Qe0]
- >>102
カオスがそもそも気動車の特性(メリットの意味含めて)でもあるからね。 あんまり議論しても仕方無いというのが結論で、 強いて言う「~系」はあくまで便宜的なものであって、 違和感のあるなしは個人的に見てきた範囲の書物などの洗脳の結果に すぎないのかもしれん。なんか、呼び方に個人差すごくあるし。
- 105 名前:100 [2009/01/07(水) 04:03:32 ID:6/5BZ1Qe0]
- 連投スマソ。
いずれにしても、レスさんくす。 引き続き悩んでみるよw
- 106 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 04:18:55 ID:uUt25nvaO]
- 四国の1000形は一部1200形へ改造されてるが1000系と呼ぶとピンとこない
- 107 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 06:41:30 ID:N18EZQJJO]
- >>94
遅レスだけど、コーヒーこぼしたやないか~いwww!! 小倉で眠ってる58+28だけど、国鉄急行色(で落ち着いたんだっけ?)に戻して門司港行きってことはないのかな? なはつき24系みたくサヨナラ運転はあるかもしれないけど。
- 108 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 06:42:10 ID:N18EZQJJO]
- >>94
遅レスだけど、コーヒーこぼしたやないか~いwww!! 小倉で眠ってる58+28だけど、国鉄急行色(で落ち着いたんだっけ?)に戻して門司港行きってことはないのかな? なはつき24系みたくサヨナラ運転はあるかもしれないけど。
- 109 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 06:45:07 ID:N18EZQJJO]
- なんて初歩的なミス…orz
二重送信スマソ
- 110 名前:65 mailto:sage [2009/01/07(水) 09:58:15 ID:WRP8tM540]
- >>69
遅くなったけど、サンクス。 どっちも撮影して無い車番だったのか・・・かといって今からいけるだけの費用は無い・・・orz
- 111 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 11:06:26 ID:U9WKI9ERO]
- 今日廃回だべさ
その58
- 112 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 14:05:25 ID:f3wjfil4O]
- 小倉工場にいるキハ58は、色々と部品を取られてたよ。九州色のままね。
近くに解体用の重機があったし、415系の工事が終わったら解体かも。
- 113 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 14:49:28 ID:WRP8tM540]
- >>111
マジっすか。 何で仙山もみじの時に小牛田の寄らなかったんだろうorz
- 114 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 16:06:13 ID:iCj+FMCt0]
- >>113
今日、郡山に配給(実質廃車回送だけど)されたのは 28-2380+28-2318+40-572 なので、58+28のおもいで号はまだかと。 郡山行きの廃車回送の場合、これまでも数両単位(3両とか)が多かったので、 特に保存とかの意図は無いと思われ。 28の解体が済んだら思い出号も旅立つはず。
- 115 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 17:13:13 ID:NDFCVG/Q0]
- おもいでの廃回日晒していい?
- 116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 17:22:21 ID:oNr1ZLhe0]
- >>115
胸の内にしまっておいたほうがいい。
- 117 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 18:19:56 ID:SOGYQEVP0]
- >>108
いろんな車種を入れたくても入れる土地がない門司港。 >>112 マジスカ?他の2編成の部品確保にするのかぁ・・? せめて静態でかわいがってくれるところないものか。 あの編成、原型車内の観察にはもってこいだが。
- 118 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 18:28:59 ID:BhgvqsCu0]
- 1/7・13 配9548レ
小牛田11:41~鹿島台11:54-12:28~塩釜12:53~仙台13:12-18~岩沼13:40~白石14:08~福島14:45-47~松川15:09-47~本宮16:09~郡山16:26 1/7・ED75+キハ28*2+キハ48*1 1/13・ED75+おもいで
- 119 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 19:54:50 ID:N9v/HEO2O]
- 仙台支社って、自支社内の完全新系列化を目論んでない?キハ40系列を廃車
にしてるの、東日本しかないぞ・・おもいで号の運行も幹部は良く思ってなか ったみたいだしね。
- 120 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/07(水) 20:40:18 ID:Njcgr58m0]
- 金があればオイラでもそうする。
好き嫌いは別として。
- 121 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 23:50:00 ID:N18EZQJJO]
- つい先日香椎線の助っ人に入ってたのに…。
竹下への回送7連の先頭に立って、バヒュゥンバルロロロ~って唸ってたのが最後とはorz もっとキチンと見送るべきでした。
- 122 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 00:46:28 ID:cSPRDZf+0]
- 昔は種種雑多な気動車が併結して長大編成なんて
当たり前だったのにね。 気動車に関しては国鉄末期のタラコが痛すぎたな 最近のファンにはわからないかもしれんが 国鉄時代のタラコは酷くて撮る気がしなかった その後がワケワカの地域色だしw で、国鉄色がリバイバルしたころには短編成でほとんど残ってなかったとw
- 123 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 00:59:30 ID:R6mlTlm70]
- 片町線のキハ58-キハ35という編成で、通学したのが懐かしい。
昭和天皇のあとを追っかけるように平成元年没。
- 124 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 01:15:50 ID:a9qm8e59O]
- 高山線ていつまで走るのでしょうか?
姫新線から40系が流れてきて置き換え?
- 125 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 01:37:56 ID:PQNXgj320]
- なんでここのオススメ2ちゃんねるってヘンなの?
- 126 名前:兵庫県民 [2009/01/08(木) 04:24:51 ID:anav0DK5O]
- 皆さんお久し振り
今から高山線の58に会います(・∀・)
- 127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 04:28:09 ID:KxSq9Fyh0]
- >>122
地域色は面白かったと思うがな まあ、山陰が原色を残してくれたから言えることではあるが
- 128 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 05:58:17 ID:Lvu8vG6b0]
- 地域ごとに特色があってキハ58のバリエーションが増えたのは個人的にはよかった
キハ58のタラコ色なんて出なくて良かったなw
- 129 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 08:01:52 ID:VJKItUYjO]
- >>124
姫47→米120→富58消
- 130 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 08:26:26 ID:yiXcSsno0]
- キハ56のJR北海道一般色はかっこよかったと思う。
- 131 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 10:19:57 ID:OGOZ6CKYO]
- 北海道色、56は1両しかなかったんだっけ。
旭川の青帯車もかっこよかった
- 132 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 13:43:56 ID:d/mw9OeuO]
- 只見線も一応仙台支社管内だぞ。
- 133 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 14:34:10 ID:d/mw9OeuO]
- さっき、552M(富山1408着)に乗っていたら、貨物駅への国鉄色回送が通った。
たまには余計に860~867の1往復やるんだな。
- 134 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 15:38:12 ID:HKsgPnN80]
- >>129、姫47→岡120→糸52らしい
- 135 名前:山陰人 mailto:sage [2009/01/08(木) 16:43:28 ID:589dGg1q0]
- >>134
たしかに、米子支社の120をとってどうすんだって感じだな。 津山線の120を47に置き換えて・・・というならちょどいいかも。
- 136 名前:赤券札幌0001 [2009/01/08(木) 16:50:15 ID:/g/bIyDvO]
- 越後湯沢から水上行き乗車。115系4両でガラガラ。モハ114-116の車端部進行右側ボックスゲット。岩原スキー場前~越後中里Ω線や湯檜曽ループが拝められる側ですね。岩原スキー場前到着。
- 137 名前:赤券札幌0001 mailto:sage [2009/01/08(木) 16:52:57 ID:/g/bIyDvO]
- 鉄道板「今まさにどこで乗り鉄してますか」スレと誤爆しました。大変失礼しました。
- 138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 17:01:54 ID:4mQShd5p0]
- >>136-137
どんまい
- 139 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 18:53:13 ID:Bw/Q7vbx0]
- 国鉄型同士の誤爆だから許す。
- 140 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 19:57:27 ID:Hi01brc/0]
- >>136
新潟は115初期車が現役で凄いな 国鉄広島ですらモハの初期車は全廃しているのに
- 141 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 20:15:39 ID:R62WwbqYO]
- 津山線120は元々、津山線高速化に伴い投入され、岡山県のお金もからんでるんじゃなかったっけ?
簡単に他地域に転用していいのかな。
- 142 名前:赤券札幌0001 mailto:sage [2009/01/08(木) 20:15:53 ID:/g/bIyDvO]
- >>138さん
>>139さん 大変失礼しました。フォローありがとうございますm(__)m >>140さん 窓回りにRが残っていて車端部がボックスなのは貴重ですね。スレチスマソ 今日富山~越中八尾2往復乗り鉄してきました。国鉄色でした。 越中八尾駅掲示によると土休日ウヤの844D・849D・852D・857Dが1/17・18日運転されます。58・28登板なるか?それとも120かな? ソース imepita.jp/20090108/720400
- 143 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 20:45:49 ID:SqxOzP7nO]
- 上越と言えば、飯山色を初めて見た時はド肝抜かれたにゃ。
そういえばタラコ色(首都圏色)って国鉄標準色から塗り替えた手抜きなんでしょ? 国鉄急行色をタラコ色に塗り替えた例ってあるのかな? それにしても、いくら単色にするからって何であの色だったんだろ。 塗料メーカーの一番安い色だったのかな? 在庫処分から始まったんだったりしてwww
- 144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 20:57:16 ID:Hi01brc/0]
- >>143
クリームとタラコのツートンだったのを、タラコにしただけ。 東武鉄道のようにクリーム一色になってた方が良かった? キハ55には急行色からタラコになったのがいる。
- 145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:14:27 ID:KLLX6UGT0]
- >>143
キハ55をタラコにしたのはあったぞ
- 146 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:18:38 ID:KLLX6UGT0]
- >>144
一般色の赤とタラコの朱色は違うぞw
- 147 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 21:23:22 ID:d/mw9OeuO]
- キハ26モナー、
ってユニで急行色っていたっけ?キユ25以外で。 後なぁ、タラコや中央線101は確かにそう言われたんだが、最初のキハ47には、赤系2色があったらしいぞ。
- 148 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 21:36:14 ID:Hi01brc/0]
- >>146
ほんとだw >>147 キユニ26
- 149 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 22:21:16 ID:lV7TDLB30]
- ここが荒れる前に、キハ58・52の運用見たままスレ作っておきました。
【米坂】キハ58/キハ52運用見たまま【高山・大糸北】 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231420571/
- 150 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 23:03:34 ID:HKsgPnN80]
- 郡山ってどれぐらいのペースで解体されるのかな?
春休みまでにはさすがに解体されてしまっている?
- 151 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/08(木) 23:44:45 ID:EP6GRc+w0]
- >>150
これまでの455系とかの解体から見て、2~4両/週くらいかな。 おもいで号の廃車回送が1月中なら、春休みどころか下手すると3月まで持つかどうかも怪しい。
- 152 名前:名無し野電車区 [2009/01/08(木) 23:56:00 ID:SqxOzP7nO]
- >>144
確かにクリーム色一色てのも気持ち悪いよww でも準急色は似たようなもんかな? 香椎線キハが竹下のお家まで集団下校する姿を見てると、型は違えどキハ58、28を主体とした昔の多層立て急行を思い出すなぁ。 出羽、月山、いいで、いなわしろ… 上野駅から爆音と煤煙を撒き散らして旅立って行ったもんです。 12連が一斉に排気管から煙を吐く姿は、華やかなL特急群の中にあっても迫力満点でした。
- 153 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 03:37:34 ID:g4y4C7WS0]
- >>147
ねえよ。そいつはキユニ28だ。 知識なしで偉そうに語る奴が多いな。 懐かしんで語るのに知識は要らんが、デマを知識として語るな。
- 154 名前:名無し野電車区 [2009/01/09(金) 11:33:12 ID:OvA02jC00]
- デマはデマとして語れ・・・とのことです。わかります。
- 155 名前:名無し野電車区 [2009/01/09(金) 11:49:36 ID:BGpDtyVH0]
- ところで、キユニ26の急行色は存在したけど、
どこがデマか、バカな初心者に教えてくさい。
- 156 名前:名無し野電車区 [2009/01/09(金) 11:53:35 ID:BGpDtyVH0]
- >>155
キユニ28が一般車塗りの二色で存在したが、それ以外に40系列に 2色はないという意味。 自作自演で解決
- 157 名前:名無し野電車区 [2009/01/09(金) 11:55:33 ID:BGpDtyVH0]
- ところで、「赤系2色」ってなんだ?意味不明。
- 158 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 14:11:00 ID:M8VdPPG30]
- >>157
たぶんキハ52なんかに塗られているクリームと朱色のツートンのことではないかと。 たしかに俺も初期のキハ47の一部はツートンだったと聞いたことがある。
- 159 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 14:25:54 ID:/JG/cF8sO]
- さーて「一部」がキハ47形を指すのかキハ47"系"と伝えたかったのかw
ニヤニヤ見守ってるよ
- 160 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 14:42:47 ID:trdnVUHi0]
- キハ47形ってキハ40系じゃないの?
- 161 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 15:02:23 ID:/JG/cF8sO]
- 見た目キハ47でもキハ58系なのがいるし
- 162 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 15:04:03 ID:1rXBCnNL0]
- 本来ならキハ40形(式)はキハ47系(統)。
- 163 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 15:09:33 ID:/JG/cF8sO]
- 上のほうにもあるけど
分類上趣味的な区分だね
- 164 名前:名無し野電車区 mailto:age [2009/01/09(金) 15:24:29 ID:CK2ePCUw0]
- はっきりさせとく。
キハ40・キハ47・キハ48のいわゆるキハ40系一般型気動車は登場時から す べ て 首都圏色(タラコ)で登場。 このキハ40系列と共通構造の車体を新製して余剰の急行型の足回りと組み合わせて作られた キユニ28は一番最初の昭和52年製造分だけクリーム朱ツートンで登場、以後の増備はタラコで統一。 ちなみにキハ47の登場年も昭和52年。だがすべてタラコ。 補足あればヨロ
- 165 名前:ROKU mailto:sage [2009/01/09(金) 15:39:23 ID:/8a7V6F8O]
- >>164
キニ58を忘れないで
- 166 名前:名無し野電車区 [2009/01/09(金) 17:52:51 ID:1623YnW7O]
- キハ40で2色のツートンはキハ40 0番台のみ。
- 167 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 20:44:17 ID:/JG/cF8sO]
- そんなのもいたね
- 168 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 20:58:15 ID:/fOHkvR90]
- >>166
おしーえてーおじいーさんー
- 169 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 21:26:59 ID:CdItE4NJ0]
- 客車改造の40か
- 170 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 21:28:48 ID:/fOHkvR90]
- ここは鉄道車両を語るスレです。
単なる作業用の機械はスレ違いであり、荒らしですので おやめください
- 171 名前:塩沢鉄道 [2009/01/09(金) 22:25:32 ID:FRSl6XEo0]
- まだJR東日本の定期運用は米坂線のキハ58 1022とキハ28のがあるぞ
- 172 名前:塩沢鉄道 [2009/01/09(金) 22:36:41 ID:FRSl6XEo0]
- ちなみに米沢駅の駅員に聞くとそのとうりだった
- 173 名前:塩沢鉄道 [2009/01/09(金) 22:48:45 ID:FRSl6XEo0]
- スミマセン上見ずに誤爆しました
- 174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 23:10:38 ID:hY2d9RMb0]
- >>158 キハ47と前面がにているキハ66・67(こっちが先の登場)は当初ツートンだったけどね
- 175 名前: 株価【48】 DD51 ◆DD51840NFQ mailto:sage [2009/01/09(金) 23:31:09 ID:LC2Wcd2a0]
- >>174
その子の塗色で「おやまあ!あれまあ?」という論議があったわけだ。
- 176 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/09(金) 23:37:50 ID:rXSr0L3n0]
- こうやって間違った知識は広まっていくんだな。と思ったw
- 177 名前:名無し野電車区 [2009/01/10(土) 00:41:31 ID:Eiv95zah0]
- なんというか、片付くものが片付いて、こういう余裕(ゆとり)の
あるカキコで沸くようになったキハ58スレがなにげに好き。
- 178 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/10(土) 05:24:19 ID:OSu3RA0z0]
- 確かに、キハ47じゃなくキハ40と言われればあるなあw
ワロタわw
- 179 名前:名無し野電車区 [2009/01/10(土) 07:55:15 ID:+pOd7RaUO]
- 神岡板に混色画像
- 180 名前:小倉工場 mailto:sage [2009/01/10(土) 09:53:18 ID:5f1Gzpby0]
- 竹下の28・58は、バラバラにされているよ。
手のこんだ本格的全検と言い張る奴 あそ、とろっこの部品取りと言い張る奴 もうすぐ結論が見えるからお楽しみに
- 181 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/10(土) 10:38:22 ID:qkTWdMIPO]
- じゃあ俺はあそ1962の部品鳥
- 182 名前:名無し野電車区 [2009/01/10(土) 11:31:23 ID:iw2LNJug0]
- ↑ならば保存も夢物語か。遺骨は販売するんかのぉ。
しかし現役車に国鉄色を期待するのも無理な話だよな「Qさま」?
- 183 名前:名無し野電車区 [2009/01/10(土) 15:49:06 ID:h9Ws9H7RO]
- 金出せばやってくれる
- 184 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 18:43:04 ID:hjYhid+EO]
- そういや美濃太田の須田コレクションのキロは未だに変化なし?
- 185 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 19:09:50 ID:9CFRWvxB0]
- >>184
またカバーかかって終了
- 186 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 20:57:37 ID:hjYhid+EO]
- >>185
残念だ。
- 187 名前:名無し野電車区 [2009/01/11(日) 21:30:16 ID:wkehXZbY0]
- 9 :名無し野電車区:2009/01/09(金) 06:13:14 ID:evmXnuP/O
17/18の土日は、センター試験の関係で土休日ウヤも運転@婦中鵜坂駅の掲示 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231420571/l50
- 188 名前:名無し野電車区 [2009/01/14(水) 00:24:07 ID:c6JEAS+10]
- おもいで回送あげ
- 189 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/14(水) 00:42:53 ID:vQ3F7LPd0]
- もうほとんど残ってないし思い出話でもしようや
全盛期の長編成写真うぷきぼん
- 190 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/15(木) 03:52:47 ID:rplsDhXh0]
- 越後・ゆのくに
みささ・みまさか
- 191 名前:名無し野電車区 [2009/01/15(木) 10:14:35 ID:noxR3PwlO]
- ありぃぃぃぃぃぃぃぃ?
1st-train.net/topic/200901/28-omoide.html
- 192 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/15(木) 15:52:06 ID:wKFpVP90O]
- しろがねこがね
かすが平安紀州 きのくに
- 193 名前:名無し野電車区 [2009/01/15(木) 16:29:37 ID:A4u+Iq6JO]
- キハは道路でも走るよね?
- 194 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/15(木) 17:28:57 ID:QqwKyltMO]
- >>189
もうほとんど残ってないし思い出話でもしようや 解体待ちか解体中の写真うぷきぼん
- 195 名前:名無し野電車区 [2009/01/15(木) 19:03:51 ID:vheRXBDK0]
- おもいで廃回( ;ω;)
なんで春までもってくれなかったんだよう(;ω;)
- 196 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/15(木) 19:25:55 ID:xkVyRLlH0]
- 急行幕w
- 197 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/15(木) 19:49:40 ID:IdrL33RzO]
- >>195
58-414の検査切れ >>196 機関車側は[修学旅行]幕
- 198 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/15(木) 22:31:39 ID:o/xbj3A+0]
- もうDMH17の部品は作っていない。
岡山の58も次の全検は通らないだろうし
- 199 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 00:13:25 ID:VKk9YvQzO]
- 東海みたいにカミンズに換装してくれたらな・・・
DMH17は無くなって構わない(言い方悪いな)が車体が潰されるのは我慢ならん
- 200 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 00:31:17 ID:WjwRGsbR0]
- 実用車として使うつもりなら換装もあるだろうけど
ファンサービスでそこまではやらんだろ 今の内に撮っておこう。 鉄を長くやってると過去に無数の後悔ポイントがある 一番最初の後悔は幼稚園の時家族旅行で京都に行った その時に京都市電に乗せてくれと親にいわなかったこと。。 時間は決して巻き戻せないから
- 201 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 01:00:27 ID:Aq/YpStyO]
- キハ65601の相手がキハ181-21って、どういう意味?ぶつかったの?
- 202 名前:今日の郡山見たまま mailto:sage [2009/01/16(金) 13:49:31 ID:9Ot3ZNizO]
- 長らく郡山工場の中に隠されていたクモハ455-4とキハ28 2318が解体線に居た。
- 203 名前:名無し野電車区 [2009/01/16(金) 14:03:14 ID:zgauXrIp0]
- なんじゃこのスカスカになったスレは。
もう終わったな、キハ58も。
- 204 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:07:01 ID:6NslmmKaO]
- >>203
新参乙 みよしフィーバー前はこんなものだったわ さっさと他の葬式探したら?
- 205 名前:名無し野電車区 [2009/01/16(金) 15:09:40 ID:zgauXrIp0]
- >>204
別に新参ではないがなにか。 現実にスカスカだろ。 ある程度まとまった58は四国で終わった感じがあるな。 いまは高山線と1962しか現存しないし。
- 206 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:12:10 ID:MKUPfnjo0]
- スレがスカスカとか文句行ってるクレクレ君は帰れよw
このど新参が 盛り上げたかったら自分でネタ持ってこい
- 207 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:27:26 ID:/tpEdVFR0]
- スカスカでけっこう!
アホが湧かないのでマターリ進行でイイわ。 地元ではほのぼのSUN-INフィーバーになってるから楽しいよ。 最近の大雪で、雪景色で撮れるなんて最高。 ダイヤが乱れるのは痛いが…
- 208 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:51:29 ID:BjACU2pCO]
- >>205
ここ一年くらいの盛り上がり方が異常だっただけだと思うがね。 もともとは58スレってかなりマターリ進行なスレだったと思う。
- 209 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:53:27 ID:BjACU2pCO]
- つまり本来の姿に戻ったとも言える。
これはこれでいいんじゃないか?
- 210 名前:204 [2009/01/16(金) 15:54:46 ID:zgauXrIp0]
- >>206
新参じゃないですが、このバ~カ。 >>207 それもそうですね。物は考えようかもしれません。 >>208 四国の時が異常だったのでしょうね。 四国自体、前までマターリだったのに。 なんでだろうw 葬式屋が多いということなんでしょうな。
- 211 名前:203 [2009/01/16(金) 15:58:01 ID:zgauXrIp0]
- 210は名前間違えた。スマソ。
- 212 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 15:58:33 ID:BjACU2pCO]
- >>210
そういうことよ。四国は最末期はお祭り騒ぎだったけど、それまでは非常にマターリだったからね。
- 213 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 16:44:11 ID:cBInvKwg0]
- 四国最期の伊予西条、さよなら運転としては撮影者は少なかった。
あれでは本当に多かったとはいえないな。
- 214 名前:名無し野電車区 [2009/01/16(金) 18:05:29 ID:rpjtbEEMO]
- 多いとか少ないとか関係なくね?
- 215 名前:塩沢鉄道 [2009/01/16(金) 18:25:29 ID:fj4/mtjQ0]
- 遂に58も死ぬのか?
- 216 名前:名無し野電車区 [2009/01/16(金) 18:37:29 ID:7PdBzWIr0]
- >>210
>>>206 新参じゃないですが、このバ~カ。 くやっしかったのね。うんうん
- 217 名前:↑ [2009/01/16(金) 18:51:04 ID:zkw9f0Xv0]
- 未練がましい。女々しい奴だな。一つ上も読めずに読解力もない。
- 218 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 18:51:11 ID:a/yrRW+tO]
- 西条の65廃回では自力なのに本当少なかった
10人もいなかった
- 219 名前:名無し野電車区 [2009/01/16(金) 18:53:49 ID:8y3pUaeF0]
- JR東のキハ58…「ゆふいんの森」みたいに最盛できないものですか?
- 220 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 19:16:40 ID:+E/DbYWH0]
- >>213
四国の駅で、マニアばっかり200人集まるのはそうそう無いだろ それに無理に伊予西条で撮らなくてもみんな沿線で撮ってる
- 221 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 19:49:20 ID:Mmaumc+F0]
- >>219
こがね・Kenjiではダメ?
- 222 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 19:52:42 ID:cBInvKwg0]
- マニア以外含めて200人だろ。
キハ58はマッタリ車両だよな。
- 223 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 20:10:37 ID:E2x3eSQc0]
- 65を酉が買うという話はどうなったんだ?
- 224 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 20:15:31 ID:G4tu8ovY0]
- >>218
みんな仕事ですからw
- 225 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 20:32:55 ID:fH+QbOgC0]
- >>205
新津と大分忘れんな って、そろそろ大分車増結のシーズンだね。
- 226 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 20:40:56 ID:E2x3eSQc0]
- いずれにせよもうほとんど終わりだろ
思い出になるのももうすぐ
- 227 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 21:12:41 ID:BjACU2pCO]
- >>225
岡山モナー
- 228 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 23:59:02 ID:9v7Ho6rf0]
- 新潟色のキハ58って暖房あまり効かないな
寒いんでキハ47の方に移動してしまった。
- 229 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/17(土) 00:26:29 ID:MeEC2dMU0]
- >>228
機関換装で水温が下がってしまったからな。 秋に国鉄色乗ったら、暖房バルブから床に蛍光緑の不凍液が漏れてたw
- 230 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/17(土) 07:07:14 ID:kGQ9IlDk0]
- >>229
ちょ、整備不良w そういえば前によねしろ色に乗った時、補機駆動のプーリーベルトが テンション不足でキュルキュル鳴って五月蝿かった事があったなぁ。 58系はいじった事無いけど、旧車の整備は大変なんだろうね。
- 231 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/17(土) 08:53:53 ID:2dqMBu3D0]
- キハ58は、日本の「フリーゲンター・ハンブルガー」だ!
- 232 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/17(土) 10:39:28 ID:LmGhsQ8g0]
- >>203のような「にわか葬式厨」は鉄やめろ
- 233 名前:センター試験だよキハ58 [2009/01/17(土) 11:50:17 ID:04z7ag45O]
- 通常の平日と同じ運用でした。
乗客少なかった。
- 234 名前:名無し野電車区 [2009/01/17(土) 14:34:18 ID:b5WfLa6JO]
- >>233
聞こうと思った話。サンクスコ 来年は乗りつぶし兼ねて乗りに行こうっと。
- 235 名前:名無し野電車区 [2009/01/17(土) 20:06:51 ID:efZ2wlsi0]
- >>234
残念ながら年内にキハ47で置換。
- 236 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/17(土) 20:21:48 ID:T+3qlYI60]
- >>231
それはこれ www.khi.co.jp/sharyo/since_final/since_1937.html
- 237 名前:231 mailto:sage [2009/01/17(土) 22:54:22 ID:2dqMBu3D0]
- >>236
まっ、皆に親しまれた、エポック・メーキングな気動車って程度のつもりでして・・・
- 238 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 02:44:54 ID:U5pSSwGW0]
- ttp://www.youtube.com/watch?v=ByikQw-H7VY
- 239 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 08:54:10 ID:jvR+8shYO]
- >>189
> もうほとんど残ってないし思い出話でもしようや 寂しいこといわないでくれよ。俺にとってはこれからなんだから。 やっと念願の富山に来た。急行色に出会えた。
- 240 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 09:19:27 ID:X5SGWhMR0]
- >>239
国鉄急行色は地元鳥取で見飽きたから、富山色がかえって新鮮だな。
- 241 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 10:38:41 ID:PAY3x5jO0]
- 富士ぶさ撮影帰りに小倉工場の裏を通ったら58が重機の餌食に・・・
横に鉄屑の山があったから相方と思われ 要望があれば敷地外からの画像上げまする
- 242 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 11:25:54 ID:jvR+8shYO]
- 乗り鉄、撮り鉄全行程終了。
来年のセンター入試まで元気でいてくれよ。
- 243 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 11:28:59 ID:MNeIk/SR0]
- >>241
見たいでつ。
- 244 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 11:59:30 ID:X5SGWhMR0]
- >>241
画像をあげてもらって、なれの果てを拝みたい。 58狂信者の反応はどうだろうか。某画像掲示板でもいたんだよ。 ただの情報としてなのに、感情論でそんな画像を上げないでくれと。
- 245 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 12:56:29 ID:4f+JOjZCO]
- 最後を見届けるのもまたよし。
- 246 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 13:23:43 ID:CglzfNx+O]
- 岡オカでエンジンかかってるけどどこかへ行くの?
- 247 名前:241 mailto:sage [2009/01/18(日) 14:14:37 ID:PAY3x5jO0]
- 皆さん、彼らの活躍を労ってやってから開いてください。
私的には、2枚目がちょっとキツイかも・・・ 黙祷。 ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32593.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32594.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32595.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u32596.jpg
- 248 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:17:53 ID:+WR+2cJ30]
- 乙…
去年はやぶさで有田祭りに乗り込んだ思い出が一度に消えてしまうなんて…
- 249 名前:小倉工場 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:27:16 ID:IPdeIPAz0]
- >>180
キハ28 2444から解体されました 何を根拠に保存とか全検とか 自信ありげに話す方の意図が私には今も判りません
- 250 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:29:42 ID:BmUzeT5V0]
- 奇跡はもうないな。合掌
- 251 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:31:02 ID:AwDDk+ZW0]
- あっそう1962も近いうちに・・・
- 252 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:35:31 ID:pfPuhX+40]
- ちょっと現場を見てこよう。
それにしても…言葉にできない
- 253 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:42:14 ID:ftSGnFnC0]
- 九州鉄道記念館には入らないのか・・・
- 254 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:48:12 ID:47BldIhoO]
- >>253
内装などの原型保持具合を鑑みると 大宮の鉄道博物館に入れても良かったと思う。
- 255 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 15:49:24 ID:a4WyhNYi0]
- 私も昨日見て悲しさで寝込んでしまった。
塀が高いのでわからなかったが >>247一枚目手前にあるDT12らしき台車はもしかして・・・ クモヤ740の?
- 256 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 15:55:57 ID:MNeIk/SR0]
- 241氏、乙です。手を合わさずにはいられない。
手持ちの写真を眺めながら勇姿をたたえて心から供養するよ。 撮り鉄するときはこの編成との出会いが多かったからなぁ。 19年末の生前葬に撮り鉄の俺がハガキ出して乗ったのも遠い記憶になるのか… 酒蔵開き列車、陶器市臨、香椎線コンサート臨、ビール列車、トロQ代走、鉄道記念館列車 66・67代走、リバイバル急行、修学旅行輸送、最後の香椎線のお勤め… 泣けるなぁ(ToT) これからは一部の波動輸送にキハ185でも使うんかのぉ?とって代わる車両はなんやろ?
- 257 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 16:01:08 ID:+WR+2cJ30]
- ああ去年の奇跡が嘘の様だ…
九州色、一番好きだったなあ。 あまり同意してくれる人がいないのだが。
- 258 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 16:03:47 ID:Gd0Rn+MlO]
- 大往生と言ってな皆が満足な引き際もあるんだよ
悲しむだけが葬式じゃないぞ 九州一般色の5828ペア乙
- 259 名前:244 mailto:sage [2009/01/18(日) 16:25:41 ID:+OjpRLuT0]
- >>247
サンクスです。 (-人-)合掌
- 260 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 17:38:12 ID:CIW/xQty0]
- File Uploader落ちてます?
- 261 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 18:21:54 ID:MNeIk/SR0]
- >>254
車内の原型保持具合について考えてみたけど、須田コレクションの58の中身はどうなの? あれがもし原型を保ってるなら、ふれあえる機会ができるんじゃない?動かないけど… 58-716なんか特に原型だったけど、現役他車事情がいまいちわからんなぁ。 車内画像もあんまり出回ってないから比べようがないorz 新津や富山の車内について知りたい。 またそれらが将来、仮に保存対象車になったら限りなく原型に戻せるのか、事情通おすえて。 個人的には津山車の片方が何とかなりそうと勝手に思っておりまつ。
- 262 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 19:24:33 ID:1lJzqaD00]
- >>257
同意します 新潟の原色祭りや四国の葬式そっちのけで名古屋市民のわたしが九州へ通いました 奇跡の全検を夢見ておりましたが残念だ…九州色2858のアルバムに写真が増えることはなくなりました。
- 263 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 19:38:13 ID:o4Ef33igO]
- 鹿児島の58はさんざん乗ったが、竹下の58には結局乗れずじまいだったorzここまでよく頑張ってくれたと思う。
九州色の車はあまり目立たなかったが、格好よかったし、穴場的な存在でもあったね。
- 264 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 19:58:24 ID:ej5iydmr0]
- >>247
乙。 去年の今頃、小倉から出てきて鹿児島で走り出したって聞いた時はうれし泣きしたもんだが… お疲れ…ありがとう。
- 265 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 21:29:46 ID:CCRvpkfI0]
- >>247
乙です これはマジでキツイわ
- 266 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 22:08:22 ID:D5qHVBnD0]
- >>247
激しく乙。一昨年のテンションはどこへやら・・・ みんなのレスとかも見てたらホントに泣きそうになってきた。 59634
- 267 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 00:53:05 ID:e2YIXTND0]
- >>265
いつか、こうなるのを知っていても こう鉄屑にされると悲しいよな…
- 268 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 02:43:59 ID:GzxS4XAS0]
- >>247
乙!あっさり解体されちゃったんだね。 竹下のゴハチは、去年の12月20日に香椎線で乗ったのが最初で最後になっちまった! 高山線もまったりしているうちに堪能したほうがいいよ。 おとといの土曜日に乗ったけどホントに乗客少なくて、 沿線の撮り鉄も見かけなかったよ。 一面の雪化粧の中を走る国鉄色のゴハチ・・・ 自分は「撮り」より「乗り」派なのだが、もう一日あれば沿線で撮りたかったな!
- 269 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 06:59:00 ID:tm+z6fmI0]
- キハ58 716は43年間(1966.2.3製造)、キハ28 2444も43年間(1966.4.9製造)も
走ったんだね。最初に配属されたのも竹下だったのか・・・ そのまま九州で終焉を迎えたってのも凄い話だよね。 長い間、本当にお疲れ様でした。
- 270 名前:名無し野電車区 [2009/01/19(月) 09:54:57 ID:4YSjbMczO]
- 九州色の58…石井さんのバイブルを読む度に「残す」と信じていた。
合掌。 で、いきなり話飛ぶけど、昨日の米坂A1で原色入りました。ここで話がでてないので、書いときます。 今日1130で入れば…
- 271 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 12:16:56 ID:GL1XWCFfO]
- >>270
今日の1130Dは5828ですよ ちなみに自分は昨日の3822D~137Dと今日の120D~2122Dまで ず~っと5828に乗っておりましたwww 特に昨日は8時半から23時過ぎまで乗りっぱなしだったので 夢の様なひとときでしたねw これで機関が原型だったらそれこそ文句なしなんですけどね
- 272 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 13:11:32 ID:J8ZRG6t7O]
- オカの58って今どっちにいるか分かる方いますか?
久しぶりに見たくなって… 広島からなんで情報が見あたらなくて、、、
- 273 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 15:07:11 ID:P1OYEeiQO]
- ちょい前は岡山にいた
- 274 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 17:16:21 ID:J8ZRG6t7O]
- >>273 Thanksです。
- 275 名前:キハ28 2386 [2009/01/19(月) 17:47:43 ID:yG5IfBb20]
- チク車が逝ってしまったか・・・。
去年の有田陶器市の時、精一杯お別れ乗車したから 遣り残した事は無い。 去年の今頃鹿児島で代走し、乗りに行ったら、その日から40に復帰。 その時は乗れず終いで返却回送を見送ったのも、今となってはいい思い出。 有田の時にやっと乗れて隅々までチェックしたな。 白いボディに栄える長い煙突が九州の58って感じで良かった。 さようなら、そしてお疲れ様でした、九州色。
- 276 名前:名無し野電車区 [2009/01/19(月) 18:04:49 ID:/7d9kK3aO]
- 国鉄時代なら20年で廃車してたものを
よくここまでつかい倒した
- 277 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 19:13:54 ID:LyZmV1mY0]
- 10代を国鉄時代の津山で過ごした俺は幸せ者なんだな
- 278 名前:名無し野電車区 [2009/01/19(月) 19:20:42 ID:4YSjbMczO]
- 47スレとかぶるけど、水戸から来た47189が米沢にいた。
超ウルトラスーパーロングのキハ40より、こいつ非冷だし、タラコに戻してやりたかった。 ここの47は車内原色なので、貴重品。
- 279 名前:名無し野電車区 [2009/01/19(月) 20:03:04 ID:LPDZ4hXwO]
- 一回も乗れなかったし、昨年の12/14の団体でしか撮れなかった。
奇跡を信じたけど、ダメなものはダメなんだな・・・ 一年間楽しい夢を見させてもらったよ。ありがとう、最後の九州色のキハ58。
- 280 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 20:35:22 ID:c9z2yBqXO]
- お祭り大好きなにわかばっかりだな
本当の58好きならチク車の最後あたりのザマなどまったくもって快く思わないだろ
- 281 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 20:40:39 ID:npIol2Yv0]
- 本当もウソもあるのかよ
厨年はほんと偏屈やな
- 282 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 20:43:06 ID:P1OYEeiQO]
- 俺は偽物でいいよ
撮れないまま終わりと定期撤退後に凹んでたが 一年も余分に活躍してくれた、それだけで十分だわ
- 283 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 21:00:27 ID:c9z2yBqXO]
- 定期撤退っていつの話だ?
だからにわかが出てきたら白けるんだよ!
- 284 名前:名無し野電車区 [2009/01/19(月) 21:46:59 ID:jK7OdeTd0]
- そして九州で盛り上がっているところ巣漫画、
松任の581047、282119が窓ガラス外され、解体寸前。 いつの間にあんな状態になったのやら・・・。 そして282446と585969がいない。
- 285 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 21:52:19 ID:P1OYEeiQO]
- 2007年の春じゃなかったっけ?
- 286 名前:名無し野電車区 [2009/01/19(月) 22:33:20 ID:szJQOrC90]
- トミは、プレスでは「3年後」だったよなぁ。
1114はどうしたか気になるが…。 ちょいと気になるのが、キハ28 2010は2010年を無事迎えられるか? 「ゆふ森Ⅰ」並に地味な存在だもんな。 それにしても、EF58の末期に似てきたな。 現在色<登場時色状態。
- 287 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:36:58 ID:ZAqUvBxs0]
- いいからキハE130でも撮ってろ
- 288 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 22:38:06 ID:LPDZ4hXwO]
- >>285
確か、花輪線と南三陸の東北勢と流れを二分してたようなきがするから、その頃だね。
- 289 名前:南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk [2009/01/19(月) 23:26:19 ID:yvDNhcfq0]
- >>247
乙・・・。 1~2月の日豊線代走と、12月の半ばに乗らせてもらったけど、 やっぱり寂しいなあ。 個人的には、あの内装が失われたのは勿体なかった。 昨年の暮れに乗った時、瓶コーラの栓をテーブルの栓抜きで開けたのが思い出。 合掌
- 290 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/19(月) 23:44:12 ID:JlN5grC40]
- >>261
美濃太田にいるのは原型。 有田鉄道のキハ58003はどうなっているのか?
- 291 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:00:02 ID:Dk/8t0yJ0]
- >>275
そうそう、独特のあの太くて長い煙突が格好良かったなぁ…。
- 292 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/20(火) 00:08:30 ID:pn6Y8CFsO]
- >>290
おれも有田鉄道が気になってたw
- 293 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/20(火) 01:40:25 ID:qnAyiBxl0]
- >>286
それ3年後まで検査が切れないというだけの話だから 本社の判断で姫新線のキハ47回してくれば即離脱
- 294 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:26:57 ID:GKV/lxAn0]
- >>290
ttp://shimohira1966.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_c65b.html
- 295 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/20(火) 02:28:38 ID:GKV/lxAn0]
- ↑無関係なの貼ってスマン
2007ぐらいまでは訪問者がそれなりにいたらしく生存が確認できるが、その後のが無い・・・ ttp://blogs.yahoo.co.jp/niseteikokukaigun/50260479.html
- 296 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/20(火) 15:39:42 ID:vgyKJwvH0]
- たぶんまだいるよ。
公園化するって言ってるし。 ただあの団体最近活動報告無いから気になるけど
- 297 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/20(火) 20:03:58 ID:miPyHrYv0]
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/gomarz2000/54462621.html
↑ここを見ると去年の夏までは生存してるようです。 特に動きがあったって話も聴かないからいると思うよ。
- 298 名前:名無し野電車区 [2009/01/20(火) 22:32:01 ID:Pzj7EzL/O]
- キハ58 677@2247D乗車中。
1番の席の現状imepita.jp/20090120/806750 キハ58の廣嶋バージョン。
- 299 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/21(水) 17:09:53 ID:5SXpCwiC0]
- エーデルはいつまで持ってくれるかなぁ・・・
- 300 名前:名無し野電車区 [2009/01/21(水) 17:47:01 ID:/MEfgjR/0]
- 300
- 301 名前:名無し野電車区 [2009/01/21(水) 18:05:57 ID:yrKw/3r50]
- 小浜線の青い58と28のが懐かしいなぁ
車両は思いっきり老朽化してたけど大往生で成仏していった車だったな 国鉄色もいいけど地方で生み出された地域色がけっこう懐かしいわw
- 302 名前:名無し野電車区 [2009/01/21(水) 18:39:30 ID:CO8VthFRO]
- 小倉工場の解体線にまたキハ58が入っいる。何番かは不明。
- 303 名前:名無し野電車区 [2009/01/21(水) 19:11:17 ID:SBTYWHyeO]
- 祝!1114出場
- 304 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/21(水) 20:28:59 ID:9xYTYMpkO]
- >>301
まだ成仏してないやつが1匹だけいる。
- 305 名前:名無し野電車区 [2009/01/21(水) 20:57:03 ID:pLt8f1ltO]
- >>304
キハ28 2360か?
- 306 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/21(水) 21:24:26 ID:JAdGlvTNO]
- 今月発売のRMに高山線2858の記事が
近々の定期運用離脱を覚悟せねば…
- 307 名前: 株価【47】 mailto:sage [2009/01/22(木) 00:35:41 ID:kxUg1ya20]
- >>301
ああ、青い58だあ、と乗ってから、デッキが無いのに気づいて「げ!53じゃん!」
- 308 名前:名無し野電車区 [2009/01/22(木) 00:40:02 ID:xLv4Om/dO]
- >>307
ドアの位置で気付こうぜwwww キハ48なら分からなくもないが・・・
- 309 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 00:59:39 ID:wSO57gtH0]
- >>301
個人的に小浜色は58/28にすごく似合ってた秀逸なデザインという印象。 >>305 キハ28 2346とキハ28 2360はともに小浜線非電化時代のラストに居合わせた車両だね。 電化によって不要になったDCのほとんどは廃車になったなか2両だけ生き残った その2両が全国の58/28のほぼ最後まで残るとはね。
- 310 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 00:59:40 ID:+6Roi2Az0]
- >>308
国鉄末期にできた、両運改造車をお忘れでわww 小浜・高岡・北海道、あとどこにいたっけな?
- 311 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 01:01:33 ID:EQEqpO0T0]
- >>310
サハリン
- 312 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 01:06:59 ID:cyRP3t0A0]
- >>310
200番台が小牛田→会津若松にいたよ。
- 313 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 03:18:08 ID:AoJD/YKG0]
- >>310
1000番台は七尾線用だった加藤
- 314 名前:キハ28 2386 [2009/01/22(木) 04:12:01 ID:6h8NcpP60]
- >>307
それはそれで貴重だと思いますよ。 原型の53って滅多に乗れない車だったし。
- 315 名前:名無し野電車区 [2009/01/22(木) 06:13:43 ID:qnSrCThlO]
- 九州のあそ1962、どうやら置き換えが検討されているみたい。やはり、あ
の古いエンジンが問題らしい。ちなみに置き換える車両はキハ147をベース にするとか。 いよいよ九州も終了か、すっかりカラフルな車両ばかりになりやがって・・
- 316 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 06:36:27 ID:cyRP3t0A0]
- >>315
自転車オタでもある俺には、あそ1962は理想的な車両。 一度は自転車持ち込んで乗ってみたいな。 置き換え計画は残念だ・・・
- 317 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 07:06:40 ID:T+aKWysQO]
- その前にTORO-Q置き換えの噂はどこにいった
- 318 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 10:28:06 ID:XBN4nXGe0]
- エンジンなら東とか東海みたいにサイボーグにして延命してくれればええのに・・・
- 319 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 12:03:44 ID:lSYZe3Uv0]
- >>314
木次線沿線のどこかの谷底に1両埋まってるよね。 >>315 って事は、また列車名変わるの? 去年のTORO-Q置き換えの噂と同レベルじゃない? >>317 去年、必死に撮りに行った俺が馬鹿みたいだ・・・
- 320 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 12:41:18 ID:96eDbSrB0]
- 3月1日から走るって聞いているが>1962
- 321 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 15:21:15 ID:pcrx6ik60]
- >>315
ゆふいんの森のようにエンジンだけ換えたらいいのにな
- 322 名前:名無し野電車区 [2009/01/22(木) 16:27:50 ID:fiCSeVljO]
- >>315>>316
キハ147に置き換わったら「あそ1977~1982」か別名にするか? まぁ現実を見てみれば西のみすず潮彩もキハ47がベースだし、置き換えられてもおかしくないけど。 キハ58 139、今年で47歳。現存車では最若番。確か盛岡訓練75は廃車になったと思うが、間違ってたらスマン。
- 323 名前:名無し野電車区 [2009/01/22(木) 16:49:19 ID:ggRULQU9O]
- キハ66→あそ1975
キハ183→あそ1989 キハ200→あそ1991
- 324 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/22(木) 17:09:49 ID:cyRP3t0A0]
- キハ200がもう18年目なのか・・・
時が流れるのが早すぎorz それでもまだキハ58が走ってるのは、奇跡に近いよな・・・
- 325 名前:名無し野電車区 [2009/01/23(金) 12:18:32 ID:G93aVCs+O]
- キハ85なんてハタチやど
- 326 名前:名無し野電車区 [2009/01/23(金) 13:17:10 ID:godgDuFZO]
- 若干スレチで申し訳だが、今でも山陰本線の門司行きの始発って行商専用車を連結してるのかな…?
7年前に乗ったとき、キハ53+28+58の編成で先頭が行商専用になってた。 夜も明けきらない伊上のひなびたホームで、行商のおばちゃんと待ったのが懐かしい… 遠くから響くタイフォン、キハのカラカラというアイドリング音… 全てが懐かしい… くだらない思い出を語ってすまんW
- 327 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/23(金) 14:18:07 ID:JKNxzmO+0]
- >>326
下りの門司行きはもう無いし・・・ キハ47の3連4連の列車は何本かあるけど。
- 328 名前:名無し野電車区 [2009/01/23(金) 16:36:53 ID:xEVn3L7g0]
- キハ53は益田~長門市が面白かったな。
戸田小浜あたりはまるで原野を走ってる一匹の動物だからな。 キハ58は小串の夜明け前。 ゴロゴロと停泊してたけど今は47天下かぁ…
- 329 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/23(金) 18:22:35 ID:ZMJXDlYu0]
- >>326
該当時期にキハ53-0は小浜にしかいないんだけど、キハ23じゃない?
- 330 名前:名無し野電車区 [2009/01/23(金) 18:29:39 ID:Wj4rw9XeO]
- >>328
キハ23かと思われ。23-1・520が走ってた。キハ53-5・3が部落小浜、58顔の1000台は氷見・城端線で活躍した。みんな海沿いを走ってたんだな。
- 331 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/23(金) 19:05:17 ID:cXLRMsPRO]
- 今月号のRMに高山線の58が少し特集されてます
とりあえず報告までに
- 332 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/23(金) 19:05:54 ID:b00L6o/L0]
- >>330
キハ53-1,2,7は木次線と走っていたわけだから、海沿いは関係ない。 芸備線や美祢線もキハ23。
- 333 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/23(金) 21:12:19 ID:ZMJXDlYu0]
- >>332
>>330のどこにキハ53-1、2、7が出て来たの? >>330が出した車(23-1、520、53-3、5、53-1000)が海沿いを走っていたって事くらい分かるでしょーに。
- 334 名前:名無し野電車区 [2009/01/23(金) 23:38:49 ID:R7BLiUfl0]
- >>319
>木次線沿線のどこかの谷底に1両埋まってるよね だれか探してきてw
- 335 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/23(金) 23:53:31 ID:mL/WSv7aO]
- >>333
日本語が不自由なバカを庇うな。
- 336 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/24(土) 01:53:36 ID:ynDzPxjf0]
- ムーンライト高知松山も廃止になるし
青シビと愉快ななかま達やることなくなっちゃうね。。
- 337 名前:名無し野電車区 [2009/01/24(土) 09:46:59 ID:Rtq54i3/O]
- 仙ココ おもいで号編成さようなら
- 338 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/24(土) 10:45:02 ID:tsRUwOoU0]
- >>336
そのサイトをよくROMってる方ですね
- 339 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/24(土) 11:08:30 ID:r/HnSIV80]
- >>337
解体中?
- 340 名前:名無し野電車区 [2009/01/24(土) 13:35:03 ID:kKxr/ENZO]
- >>339
署名活動むなしですなw 個人情報はどう処理されるんですかね?
- 341 名前:名無し野電車区 [2009/01/24(土) 18:34:32 ID:6JwY33wA0]
- おもいでも解体だが、58-1047も松任で死んだ。
そしてEF58-122も死んだ。
- 342 名前:名無し野電車区 [2009/01/24(土) 19:12:27 ID:Wxhbv7uP0]
- 松任に取り込まれて3年?
抹殺指令におびえてながら佇んでたんだろうかな58-1047 安らかに
- 343 名前:名無し野電車区 [2009/01/24(土) 22:35:18 ID:Dv6YTvfL0]
- >>337
画像プリーズ
- 344 名前:名無し野電車区 [2009/01/24(土) 23:40:49 ID:U7BGn34O0]
- >>322
28ならkenjiの2010がいるぞ。1961年東急製。
- 345 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 00:04:45 ID:kQrbSPB80]
- 俺さ、九州某地方都市の出身なんだが、
そこでは58や65たちを毎日のように見ることが出来たんだ よく通学時に学校の横を走る58たちを見ては興奮していたもんだよ そんでさ、親の都合で2000年から3年間首都圏に引っ越していて 帰ってきたらいないんだよ。58や65、さらには40、47までもが。 んでしばらくしてその路線では2002年に北の方から、高性能のDCが 大挙して押し寄せてきて、あっという間に58や65、さらには40までをもを 駆逐してしまっていたっていうのを。 あの時はほんとに後悔したよ。 どうせ毎日みられるんだからって写真なんてほとんど撮っていなかったからね。 あの時ほど、子供心が痛んだことはなかったな。
- 346 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/25(日) 00:05:53 ID:8hvPFn2e0]
- スレ汚してスマンかった
ごめん
- 347 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/25(日) 00:09:10 ID:uHS8Skp60]
- 大分かな
- 348 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/25(日) 10:25:22 ID:1kvDPka/O]
- 水郡線沿線今日は天気良いねー
そのわりに、こがねあんまり乗ってないような・・・
- 349 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 12:13:13 ID:O7pj30sZO]
- 美濃太田の状況
imepita.jp/20090125/439040
- 350 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 14:08:26 ID:bVKKXiZ8O]
- 58で関門越えてた時代が懐かしい
惰性てトンネルを潜っていき坂の途中からウオオオ~とエンジン噴かして今度は登っていく そんな感動もう味わえないかな 九州の借りて下関まで運転すればできるか
- 351 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 15:08:08 ID:AW0NUu410]
- >>349
車両群は内外ともにほぼ非改造ばっかなのでつか? お色直しされて我々の目の前に再登場する日はいつになるのかのぉ・・・
- 352 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:29:03 ID:GMXMGswf0]
- >>345
俺は親の転勤で3年半、鉄道と縁のない地域に引っ越して戻ってきたら、国鉄が民営化していた
- 353 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/25(日) 21:44:36 ID:bQ+qJYzz0]
- >>352
沖縄?
- 354 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 21:53:27 ID:ETohLZ4U0]
- >>352
自衛隊?
- 355 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 22:02:14 ID:7gnPtM+m0]
- >>349、そうそう、だいぶ前に行ってこの状態だったからOrzだった。
EF58が解体されたらしいから油断できんね
- 356 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/25(日) 23:28:29 ID:kdRyw/pJ0]
- >>355
いやそこでEF58持ち出すのは違うよ。 須田寛は機関車ばかり保存されるのに不満を表明していて、旅客車の保存をしようとしている。 だから、EF58は彼の方針に基づいて解体したんだろう。 一方須田コレの処遇は、本当なら全部保存したいだろうが、JR東海社内での権力を保てているかの問題。
- 357 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 23:57:02 ID:7gnPtM+m0]
- >>356
なるほど、確かに機関車ばかり保存されるのに不満な気持ちわかる気もする。 SLなんか故障して部品なくても絶対直すし
- 358 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 00:07:03 ID:Sy1umsIl0]
- 昔は蒸気ばかり保存していて
旧国なんかほとんど保存されなかった 80系の金太郎すら残ってないもんな 近鉄なんかあれだけ名車をもってながら 創業当時の車両と軽便ぐらいしか保存してないしw
- 359 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 00:08:44 ID:Sy1umsIl0]
- まあ、しかし
鉄道会社は鉄オタを採用しない、ってのは鉄則だし 山之内秀一郎とかは 「鉄道に趣味的興味はない、仕事だから」 と言い切ってたけど須田とかは鉄オタマインドをずっと持ってるのかねw
- 360 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 00:21:08 ID:UGSLLb6JO]
- 郡山の修学旅行色、解体線入り
もって今週いっぱいか…。
- 361 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 00:23:12 ID:1uY8MwXT0]
- 旧国は少ないよな。
あれだけ多かった72系なんか改造されたやつと岡山の山奥にしかないし ところで無知ですまんが富山の国鉄色の前に運用された車両はどこ行ったんだ
- 362 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 00:26:33 ID:Dk3uA+Sz0]
- 旧国は
「鉄道車両保存がマニア相手の商売になる」 ってことで保存が盛んになった時期の直前に ほとんど無くなって解体されてしまったのが 惜しかった。 あと3年タイミングが遅ければもう少し保存されたかも
- 363 名前:名無し野電車区 [2009/01/26(月) 07:28:45 ID:RlbvGtbTO]
- 1114おはよ
- 364 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 09:24:10 ID:NqOu9vu70]
- >>359
鉄ヲタを採用しないというか、「鉄道好き」なら採用するけどヲタ臭がプンプンする 雰囲気のやつがダメだろうね。 友人に駅員や運転士が何人かいるけど、鉄道は趣味うちのの一つだけでどっぷり 浸かってるような感じはしてないよ。
- 365 名前:名無し野電車区 [2009/01/26(月) 19:32:17 ID:9VifQyfJ0]
- 58/28というと小浜のポンコツが忘れられんw
連結部のデッキ付近は汚れてるし騒音もひどかった 窓を空けて腕を置いてると服が黒くなったこともあった 検査して整備してるのかと思うほど。 そんなのが返って記憶に残ってふと懐かしいわw
- 366 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 20:39:30 ID:hh0BpZT10]
- そういうボロが来たら
change!と叫ぶ
- 367 名前:えひふ mailto:sage [2009/01/26(月) 20:57:50 ID:Up0acj3m0]
- 一応…
餘部にまた国鉄色が来るらしい。 しかもけっこう頻繁に。 www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20090126_harurin_fukuchiyama.pdf
- 368 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:15:23 ID:cSK3G0Z60]
- 酉gj
東日本がほぼ何もなしで困っていたところだ。 あと今年は大糸線の代走はどうなるんだろうね。
- 369 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 21:59:58 ID:vIDaCCEA0]
- >>365
そのポンコツが高山本線でしぶとく生き残っています 小浜線には40N風味の更新を受けたパノラミック車がいたのに、それは転用されずに廃車。何考えてるんだ・・・
- 370 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 22:54:46 ID:Q08edwz6O]
- 松任のキハ見てきました。報告したいのですが、どこに写真UPすればいいですか?
- 371 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:08:34 ID:QtbaBlqZO]
- 小浜線のはたしかにボロかったねw夜の小浜で無駄に長く停車したのも今となってはいい思い出。
- 372 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/26(月) 23:50:00 ID:ZRPDXYm30]
- >>370
どこでもいいけど、流れにくい所で宜しく
- 373 名前:名無し野電車区 [2009/01/27(火) 00:24:27 ID:tOm3qZMh0]
- 早い話が、
いかにも気持ちわるいヲタなんか、鉄道会社でなくても採用しないぞ
- 374 名前:名無し野電車区 [2009/01/27(火) 12:32:00 ID:00ok7UJeO]
- 美濃太田のキハ58は解体決定らしい
- 375 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 13:29:56 ID:5XNV5V8q0]
- >>370
upload.jpn.ph/upload/ ここはけっこう長持ち
- 376 名前:名無し野電車区 [2009/01/27(火) 17:01:41 ID:BncuASXd0]
- よく倒壊の悪玉DQN帝王と言われるのは須田氏のことですか?
- 377 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 17:13:46 ID:fpnQQ2P40]
- >>376
倒壊のDQN帝王は葛西だよ。 博物館行きが濃厚だったEF58-122も解体した大ウ゛ァカ野郎だ凸(`、`X) 美濃太田の須田コレクションが心配だ…
- 378 名前:名無し野電車区 [2009/01/27(火) 17:44:37 ID:ooyLN0DBO]
- 郡山で修学旅行塗色の解体ショー実演中…
- 379 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:04:34 ID:EO1nIVCO0]
- >>377
何その小学生みたいな顔文字w 美濃太田で放置食らってる58+28って確かどっちか片方は銘板が入れ替わってるんじゃなかった?
- 380 名前:名無し野電車区 [2009/01/27(火) 22:11:14 ID:K687Seve0]
- 紀勢線の乗り納めでミオから出張してきたキハ28 3001に乗ったなあ。
もうあれから10年か。早すぎるよ。
- 381 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 22:42:43 ID:u+PSztGL0]
- この10年、一昔どころの話ではない。
- 382 名前:名無し野電車区 [2009/01/27(火) 23:03:23 ID:7a4TenUo0]
- 遅くなりました。
松任報告です。 休車終了みたいです。 EF58 122やEF64 1等立て続けに解体していますが、 年度末を越えると固定資産税が掛かるからでしょうか? ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u33093.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u33094.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u33095.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u33096.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u33097.jpg ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u33098.jpg
- 383 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 23:18:02 ID:5XNV5V8q0]
- 上半分消えてるのはキハ58の596?
それとも1047?
- 384 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 23:19:18 ID:2Ekg85wf0]
- >>360
今週いっぱいも持たず、本日さっさと重機の餌になってしまいました。 (-人-)チーン
- 385 名前:名無し野電車区 [2009/01/27(火) 23:20:37 ID:KSocIUlo0]
- 撮ってきた・・・
rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200901272302376c11d.jpg さよなら思い出号
- 386 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 23:23:55 ID:sVMvnxXz0]
- 固定資産税は、1/1現在の固定資産にかかるはず。
年度末なんで、固定資産廃却損を計上して、利益を減らし→税金も減らしているのです。
- 387 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 23:57:26 ID:NhVPlTsq0]
- 重機にあかべぇ?
- 388 名前:名無し野電車区 [2009/01/28(水) 00:27:53 ID:7Ea4WC+fO]
- そんなに固定資産が惜しいのか・・そもそも、固定資産税はなぜ破壊しないと
減却が認められないのだろうか?
- 389 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 01:12:20 ID:Xks5Qcif0]
- サ異棒ーグはDMH17をえぐり取られた時点で事実上死んでいる
ゾンビみたいなものだから思い残すことなく解体してやるのが 思いやりというものではないか
- 390 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 03:14:35 ID:fDom1Lwu0]
- >>388
>なぜ破壊しないと減却が認められないのだろうか? そんなの認めたら脱税の温床になっちゃうじゃん。
- 391 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 05:47:49 ID:lvrq5/oB0]
- シートも代えちゃってるし文化遺産でもないしな>おもいで
>>389 おもいでだけになw
- 392 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 07:37:42 ID:urqstfJ2O]
- 近頃各所で解体ラッシュですな…。厳しい現実だが、残った仲間達の一日でも長い活躍を期待したい。
- 393 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 11:46:50 ID:6sdJy5Do0]
- 往年の国鉄ディーゼルカー「キハ65形」解体の危機
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000534-san-soci
- 394 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 12:45:58 ID:pnHilOH70]
- >>393
>中国地方で昨年6月に姿を消したのに続いて、 適当に書いてる記事だけど何が消えたっけ? ふれあいSUN-INだったかな。 津山のはまだあるし、ほのぼのはこの冬も活躍してたし。 一昨年6月に廃止になった急行みよしの間違いかもしれん。
- 395 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 13:36:25 ID:3C6FH5ul0]
- 改造を一切受けずキハ65の外観をとどめている物、のことじゃね?
- 396 名前:名無し野電車区 [2009/01/28(水) 14:04:04 ID:gBqVTMxg0]
- こういう一般向け記事にキハ65「形」と、間違わずに書いてあると
安心するよねえ。
- 397 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 15:17:01 ID:lvrq5/oB0]
- 何だキハ65がヤフートップかよw
キハ65>>>>>キハ58で決定かw
- 398 名前:名無し野電車区 [2009/01/28(水) 16:01:27 ID:hS9ZXeMW0]
- キハ58で外観、塗装、車内、機関などすべて含めて
原型を保っている車両がないからだろ? 感傷にまかせて引き取ったところで、維持に金がかかり 結局解体となった鉄道車両がどれだけあるか、ということを考えると・・・
- 399 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 16:44:05 ID:KZLeM7kD0]
- 越美北線で昔運行されていたキハ23・キハ52の車両が
今どうなっているか、ご存知の方いませんか? 20年くらい前に通学でほぼ毎日利用していたので その時の車両の型番をはっきり憶えています キハ23 516 キハ23 519 キハ23 520 キハ52 115 キハ52 124 キハ52 125 の6両です。キハ52の一部の車両が大糸線で走っているという事は わかったんですが、詳しい方、おながいします
- 400 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 16:54:05 ID:/NjnyCtX0]
- >>395
中国地方ではキハ65の原型はとっくに無くなっているのだが… 砂丘に組み込まれていたのが無くなって、つやまでは使われてなかったはず。
- 401 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 17:15:50 ID:mRFS8YliO]
- >>399
65hpへ逝けば神認定
- 402 名前:名無し野電車区 [2009/01/28(水) 17:35:12 ID:GRBWjjriO]
- >>399
キハ23-520は何年か前に山陰線で乗ったよ。広島色だったけど、その後衝突実験に使われて廃車されたんじゃなかったかな。
- 403 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 17:57:12 ID:8/t6yGVz0]
- >>402
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DYoF6IionD8 これかな?
- 404 名前:名無し野電車区 [2009/01/28(水) 19:16:05 ID:LLHN8mYkO]
- >>399 23-520は高岡鉄道部から山口鉄道部に転属していったな。転属の理由は小浜.旧富山鉄道部.福知山からの28.58の転属によるものだった。
- 405 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 19:32:43 ID:P5zY3f/30]
- >>399
キハ52 115 キハ52 124 キハ52 125 こいつらは大糸だな
- 406 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 19:39:33 ID:UAg1YBjmO]
- >>394
芸備の58のことだろうね。「キハ65型を含む同型系統の車両計11両」の一文が「去年6月」に掛かってるんだろう。 文章として誤りじゃないけど、誤解を生みやすい書き方。新聞としてどうなんだろうね。 文中の去年は、おそらく取材したのが2008年だったんじゃないかと。 大きな話題も無い時のトピック用に温められてたか、その後の取材を詰めている間に年を跨いでしまったか。
- 407 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 20:52:32 ID:cnP7ZAg30]
- 今日の運用、高山色に変わってたね。
- 408 名前:399 mailto:sage [2009/01/28(水) 21:15:03 ID:KZLeM7kD0]
- いろいろどうも
>>401 65hp??ググッたけどわかりませんでした・・・ >>402-405 情報ありがとうございます。 残りは2両の行方だけ・・・・ キハ23 516 ? キハ23 519 ? キハ23 520 山陰線(→廃車?) キハ52 115 大糸線 キハ52 124 大糸線 キハ52 125 大糸線 追伸 よく見たら、このスレはキハ"58"のスレですね スレ違いの話題になってしまい、すみませんです
- 409 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 21:36:56 ID:Mu72X6hv0]
- >>385
あかべぇワロタ
- 410 名前:名無し野電車区 [2009/01/28(水) 22:03:37 ID:tuTDhRi7O]
- 昨年の9月頃0系に乗った時の車窓録画をなんとな~く見てたら、
新山口でやまぐち号用客車と一緒に国鉄急行色の58-28ぽい2両が置いてあるのが写ってますた。 彼らはまだ無事?
- 411 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 22:32:26 ID:/aiHGEgL0]
- >>410
無事。今は津山の扇形庫にいるはず。
- 412 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/28(水) 22:36:54 ID:2AEXiWPsO]
- >>408
キハ23 519は高岡に転属。後に余所から来たキハ58・28に押し出され廃車になりました。 キハ23 520はキハ23唯一の冷房改造車でしたねぇ。
- 413 名前:名無し野電車区 [2009/01/28(水) 22:59:41 ID:tDyN5Z9CO]
- >>411
津山には12月からいないぞ。
- 414 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 01:41:42 ID:ckvxdRWv0]
- こんなの見つけた
つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3753638
- 415 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 01:48:32 ID:+HTKVmvlO]
- >>405
キハ52 124は現存してないでしょ? 現存する大糸52は115、125、156かと。
- 416 名前:キハ28 2386 [2009/01/29(木) 10:54:05 ID:PkpZ5nBf0]
- >>385
よく見ると東北地域色の残骸が重機横に見える。2380もやられたか。 >>383 朱色の具合と汚物タンク抜き取り口が見えないから1047かも。 1047と2466は特に思い入れがあっただけに非常に無念だ。 この1ヶ月で10両も解体されたんだな。残るはJT除くと13両か。
- 417 名前:名無し野電車区 [2009/01/29(木) 16:09:31 ID:pHiYiPdE0]
- 全国に腐るほどいたのに残り13両か。
首都圏にもいたわけだし地方では主力だった。 1961年から知らずとお世話になった人間なんて数え切れないだろう。 富山あるいは岡山のはラスト運行のとき何かやるべきだな。 「国鉄~JR 長年の活躍おつかれさま」みたいなヘッドマークでもいいから。
- 418 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 17:33:45 ID:HsIF5WxV0]
- 津山のはもうスローライフだけでいいよ。
ヲタで荒れるのはもうこりごり。
- 419 名前:名無し野電車区 [2009/01/29(木) 17:51:01 ID:TDexsys6O]
- ハイハイオタタタキキモオタ乙
- 420 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 18:08:28 ID:xBTXFj4l0]
- 俺は急行時代よりも青春18旅で山陰本線や紀勢本線で乗ったときが印象深いな
- 421 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 18:09:07 ID:HsIF5WxV0]
- すぐヲタ叩きヲタと思い込んで反応するやつ乙
- 422 名前:名無し野電車区 [2009/01/29(木) 18:49:36 ID:TDexsys6O]
- ゲラ
- 423 名前:名無し野電車区 [2009/01/29(木) 19:19:14 ID:3QPvJPTb0]
- とりあえずサイボーグが全部片付いただけで無上にうれしい。
秋晴れの空で思いっきり深呼吸するような、すっきりした気分だ。
- 424 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 19:29:43 ID:+AhC3vAi0]
- 新津にまだいますが何か
- 425 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 19:56:19 ID:oIDV1Eyr0]
- 東北各地にキハ58がまだ沢山残っていた頃、夜に乗るキハ58車内の
何とも言えない暖かい雰囲気が大好きだった。 街や車の明かりを遠目に見ながら、がら空きのボックスで終点へ向かう・・・ 外観は、どんな車体色でも好きだったよ。 新潟生まれの俺としては、米坂線で乗れなくなると本当に寂しくなるな・・・
- 426 名前:名無し野電車区 [2009/01/29(木) 20:54:38 ID:hXgr2KB40]
- なんか岡オカ車、懐かしの急行つやまとかやりそうな気がする。
- 427 名前:名無し野電車区 [2009/01/29(木) 21:11:24 ID:7z6NwE0JO]
- 誰かふれあいのレポよろ
- 428 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 21:26:23 ID:/LVnSzAk0]
- >>427
ふれあいSUN-INで1両残っていたキロ59は救助訓練で切られてるのを 昨日ローカルニュースでやってた。
- 429 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 21:55:03 ID:BDGd1mag0]
- >>426
せめて砂丘にしてくれ・・・
- 430 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 22:01:24 ID:KGc/TYRHO]
- 今月のRMに高山本線のキハ58を撮るって記事があるけど
掲載されている写真は臨時運転等の写真ばかりで、記事を見て 同じような写真を撮りたいと思ってもほとんど撮れないのは如何なものだろうか? せっかく平日午前の定期運用があるのだから、例えば明日行っても同じような写真が 撮れるような撮影地の写真が欲しかった。 今の高山本線の普段着の写真をね。 もしかしてただの自慢?
- 431 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 22:04:27 ID:+AhC3vAi0]
- どうしてRMはまだまだ安泰なときに撮影ガイドや運用情報を載せずに
末期になってから特集するのでつか?
- 432 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:08:45 ID:4WyVDzbC0]
- 煽りマガジンだから
安泰なときに撮影地荒らされたくないし
- 433 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:29:43 ID:vdQAl9mv0]
- >同じような写真を撮りたいと思ってもほとんど撮れないのは如何なものだろうか?
沿線が荒れない為の最後の良心とでも思っておけ。 運用ガイドなんぞ掲載した日にはバカ沿線民がスレを荒らしに来るぞwwww
- 434 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:29:53 ID:3HXe+vJI0]
- 大糸線の国鉄色(朱色+クリーム)キハ52、同時に首都圏色(オレンジ)のキハ52を製品化!
キハ58系(平窓)をリニューアル新発売! 製品化決定 2009年春~夏 掲載日2009.1.23 ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/seihinkakettei.htm
- 435 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:33:00 ID:FFxvVkQ7O]
- >>423は勇み足だなw
RMといえば10年以上前に伊勢車の特集が組まれたね。国鉄色特集の一環に過ぎなかったけど…
- 436 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:35:11 ID:Sk9ZIiLM0]
- 運用スレに米坂52・58は改正前に離脱っぽいような事書かれてたけど、ガチ?
- 437 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:39:23 ID:vdQAl9mv0]
- 先週の古いニュースを出してきやがって
国鉄色(朱色+クリーム) 首都圏色(オレンジ) このへんに突っ込めってことか?
- 438 名前:名無し野電車区 [2009/01/31(土) 01:09:11 ID:S6+or1OTO]
- 突っ込むなら、ここに突っ込め
piclip.net/banw/senmu.jpg
- 439 名前:名無し野電車区 [2009/01/31(土) 21:59:54 ID:RDR8rnfJ0]
- 高松口祭りからもうじき1年だな~四国のゴハチが無くなってから
漏れの中ではもう過去の車両だが
- 440 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/31(土) 22:17:55 ID:fs3ZI/15O]
- >>426 検切れ前に芸備にもカムバックキボン
- 441 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/31(土) 23:31:28 ID:ct+OtQkq0]
- 現存車ってこれで合っているのか?
blog-imgs-32.fc2.com/t/r/a/traveller55/20090131_dc58.gif
- 442 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 00:05:31 ID:1R/ZTIcj0]
- >>441
65を入れないならこれであってる
- 443 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 00:08:59 ID:81u9HJ0K0]
- >>442
サンクス
- 444 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 00:32:00 ID:78dsp9Dh0]
- キハ58系(平窓)をリニューアル新発売!
■ 国鉄ディーゼルカー キハ58-400形(M) <8411> 予価:\6,510(6,200) ■ 国鉄ディーゼルカー キハ58-400形(T) <8412> 予価:\3,885(3,700) ■ 国鉄ディーゼルカー キハ28-2300形 <8413> 予価:\3,885(3,700) ■ 国鉄ディーゼルカー キハ65形 <8414> 予価:\3,885(3,700) ■ 国鉄ディーゼルカー キロ28-2300形(帯入り) <8415> 予価:\2,835(2,700) ■ 国鉄ディーゼルカー キロ28-2300形 <8416> 予価:\2,730(2,600) JR各社商品化許諾申請中 発売予定日 2009年6月 ※詳しい製品仕様は決定しだいインフォメーションいたします。ご期待ください。 www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/seihinkakettei.htm
- 445 名前:えひふ mailto:sage [2009/02/01(日) 00:42:43 ID:P+ot9ok10]
- >>441
減ったなぁ… まさか最後が新潟と富山とは… 若干意外。
- 446 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 01:11:36 ID:3iV5l3aj0]
- >>441
保留車や線路上に箱があるものをどこまで含めるかとか"現存車"の解釈によっては微妙
- 447 名前:名無し野電車区 [2009/02/01(日) 01:18:23 ID:Xy3N9lWP0]
- 本物は岡山と富山だけ
岡山のはとりあえず今年の6月までは安泰のようだけど 富山のはいつ押し出されるか危ない状況であることはいえる
- 448 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 03:02:38 ID:ZaF9h1nl0]
- >>442
65も定期運用は無いから除外してokだろ
- 449 名前:名無し野電車区 [2009/02/01(日) 08:13:59 ID:ndAGzWn4O]
- >>448
- 450 名前:名無し野電車区 [2009/02/01(日) 12:32:06 ID:/oXSeZKGO]
- 岡山の全検はないだろうね
- 451 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 13:32:22 ID:ZaF9h1nl0]
- >>449
改造車はぬきな
- 452 名前:名無し野電車区 [2009/02/01(日) 19:13:07 ID:CS6VwclZ0]
- トロQ&あそ1962の存在が消えかかっている…。
- 453 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 19:40:01 ID:j9d2IhAh0]
- >>452
一般観光客向けで、鉄ヲタは注目しないからな。
- 454 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/01(日) 19:51:32 ID:qaN0yKRpO]
- >>447の認識では熊本や大分の車は偽物ということなのか?
ヲタにあまり好まれていないのなら却って狙い目だなw
- 455 名前:名無し野電車区 [2009/02/01(日) 22:42:29 ID:ouaHvB840]
- TORO-Q、前に夏の大分で見たけどかっこよかったよ
少なくとも同じ大分に乗り入れてる485のひゅうが&きりしま塗装よりは
- 456 名前:名無し野電車区 [2009/02/02(月) 01:30:36 ID:hm1Iogi8O]
- なんで六氏はあんなに時刻表にないスジを知ってるの?
社員が横流ししてんの?
- 457 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 02:39:31 ID:JVIt0gnx0]
- >>456
遠まわしに言えばそうなるだろうな。 根本的に内部情報だからね。 まぁ、妬む人間は人間関係を大切にすることだろうか。 でも、貨車を馬鹿にするのはいただけんな。
- 458 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 06:12:06 ID:OhE6PEGn0]
- そこら辺の事情は六師に限らんだ絽
- 459 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 08:58:42 ID:gGbj1bpWO]
- ぶっちゃけ言うと、後継のいない古株のじぃやんらが六さんに期待してるのよ
だから優遇される 内容の是非や向こう見ずなところは別として、いまどき自分の主義主張を記述できる貴重な若者だろ そこが買われている
- 460 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 09:51:51 ID:gvjWy3dm0]
- 以上、六の妄想でした
- 461 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 14:01:25 ID:cNr6e3arO]
- ジジィの多くはSL撮りを主張して赤ブタやら気動車を撮らなかったわけですね。
今の葬式廚と一緒じゃん
- 462 名前:名無し野電車区 [2009/02/02(月) 18:00:58 ID:Ss0mKTP30]
- 俺もキハ65を購入したい。いい通販サイトを紹介してください。
- 463 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 19:45:06 ID:HQY5IqfD0]
- 四石は65をどうすんの?
津山はノンリアクションか?
- 464 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 20:01:55 ID:Bgx05SW00]
- 200万円以下なら、キハかいたい。
だけど輸送費が馬鹿高いんだろうなぁ。
- 465 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 20:12:40 ID:G/3jPPc00]
- ねらーで買えないかね?
VIPとかw
- 466 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 21:14:05 ID:0nmLEhJt0]
- detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319164073
北見市から枝幸町に輸送する費用が七百万円以上 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%83%E8%BB%8A_(%E9%89%84%E9%81%93)#.E4.BF.9D.E5.AD.98.E5.B1.95.E7.A4.BA.E3.82.84.E5.80.8B.E4.BA.BA.E3.81.AA.E3.81.A9.E3.81.B8.E3.81.AE.E8.AD.B2.E6.B8.A1 個人が車両を丸ごと1両払い下げて何かに利用しようとすると、輸送費・土地代・改装費など 込みで大体1,000万円くらいにはなる上、トレーラーなどでの輸送には警察その他多くの 関係機関の許可が必要になり、その後の固定資産税も莫大なものになると言う。
- 467 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 22:42:19 ID:It5nQbnL0]
- 某所の飯山色のキハ58はまだ残っているのかな
- 468 名前:名無し野電車区 [2009/02/02(月) 22:55:58 ID:eLmJImaJ0]
- ところで、キハ70ってここの住人にとって何者だ?
一応、名義上は58・65の改造だし、当面廃車予定もないぞ。 俺の中では「最後に残るはずの『残骸』」。
- 469 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/02(月) 23:13:02 ID:/pn2GeAn0]
- >>468
車体を載せ換えても、58のマイルドな揺れ&制動時の振動、65のオイルダンパが悪さをする独特のギッチギッチガッチャガッチャは健在なのだろうな。
- 470 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 00:18:41 ID:+MzxEGbY0]
- >468
元のパーツはいくつ残ってるんだろうか?
- 471 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 00:45:59 ID:RHO79l6FO]
- >>470
少なくとも台車と台枠は変わってない
- 472 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 01:14:01 ID:7vlAFr8H0]
- エンジンと車体を振り替えてるのに58も糞もないだろw
サイボおグとも言えない別の車両だと思うよw
- 473 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 03:06:43 ID:Ltu+sbaVO]
- 一応遠い親戚には当たるんじゃなかろうか>キハ70
- 474 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 03:34:29 ID:3hrRwF+j0]
- サイボーグというか、全身義体
- 475 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 03:56:12 ID:ifYPcOde0]
- >>463
譲渡といえばトロQは元JR四国車だな 西も四国から65買った しかし保存のために購入は、ないだろうね
- 476 名前:命名者 [2009/02/03(火) 07:27:38 ID:Y4PBmL5f0]
- サイボーグもいなくなるとさびしいもんですね。(生暖かい目)
- 477 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 13:23:53 ID:Sii8fvQA0]
- >>467
もうないらしい
- 478 名前:名無し野電車区 [2009/02/03(火) 16:17:32 ID:QvZc6Thg0]
- キハ70=アルフォンスエルリック
- 479 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 18:42:42 ID:mXdDegOm0]
- エンジンってそのままじゃないの?
- 480 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 18:50:15 ID:Ltu+sbaVO]
- >>479
2000年代に入って替えてるよ。
- 481 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 20:14:30 ID:+MzxEGbY0]
- キハ71は2003年春頃に小倉工場で全検と同時にリニューアルと機関換装をしたはず。
4両全車機関換装されたが形式は違ってたはず。先頭車がDMF13HZで中間車がSA6D125Hだったか? ただ中間車の1両はどういうわけかそれ以前に片方だけ換装してたらしい。
- 482 名前:名無し野電車区 [2009/02/03(火) 20:32:41 ID:Ihexvw+l0]
- >>465
キハ58でググって、何度かリロると、 「キハ58 買うなら大人から子供まで楽しめる キハ58欲しいキハ58が見つかる!」 って出てくるぞ(w …東日本が40改造のJT改造置換+大糸導入ニュースリリース出たぞ。 kenjiやこがねは無視だけどね。
- 483 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 20:56:51 ID:RYeCaz9S0]
- 大糸線のリゾート列車にあえて気動車を導入するココロはなんだろう?
単にヒマなときに小海線や飯山線に出張できるからという理由だけなのか、 それとも、南小谷以北へ乗り入れるつもりなのか・・・
- 484 名前:名無し野電車区 [2009/02/03(火) 21:02:35 ID:YdlCpFt10]
- 乗り入れはないと思う。
こがねは後継のみのりが出てるから関係ないんじゃないかな? 結局最後まで残る東日本の58はKenjiになりそう。
- 485 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 21:15:05 ID:0DzrSbWx0]
- 余ってるのがキハ40系列しかないとかじゃね
- 486 名前:名無し野電車区 [2009/02/03(火) 21:30:02 ID:05rnlcdF0]
- >>483
いや、俺も普通にその両方の理由だと思う
- 487 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 21:30:35 ID:NB0fBEZ50]
- >>484
みのりは気仙沼線を意識していない造りのような
- 488 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/03(火) 23:02:02 ID:Ltu+sbaVO]
- 北海道の56や53が引退してからずいぶん経つね。学園都市線で走っていた頃が懐かしい。
- 489 名前:名無し野電車区 [2009/02/03(火) 23:50:09 ID:5FDEQkMZ0]
- 高知は
テレ朝 うつらない
- 490 名前:名無し野電車区 [2009/02/03(火) 23:50:30 ID:5FDEQkMZ0]
- >>489
すまん。誤爆した
- 491 名前:名無し野電車区 [2009/02/03(火) 23:56:11 ID:Ihexvw+l0]
- 高知は
国鉄型 はしらない >すまん、誤爆した。国鉄末期車以外なら、高知県には入らないからなぁ。
- 492 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/04(水) 00:12:06 ID:qNlGF12a0]
- >>491
っDE10
- 493 名前:名無し野電車区 [2009/02/04(水) 00:30:38 ID:rNhZA6RxO]
- キハの廃車時の簿価はたしか157500円だったような記憶がある。解体時に膨大なアスベスト除去費が発生するので売れる物なら売りたいと思っていますよ!ただし、輸送費用が半端ではありませんが。
- 494 名前:名無し野電車区 [2009/02/04(水) 00:34:48 ID:bN9y0NgA0]
- キハ57乗ったことある椰子いる?
あれはオリジナルと比べて乗り心地どうだった?
- 495 名前:名無し野電車区 [2009/02/04(水) 02:45:48 ID:o6/tZ0VM0]
- 多度津工場でいつまでも置いていた某チーム作成のHM類をヤフオクに出品中です。
みなさん、高値で買ってくださいね。 メモリアル土佐もありますよ。
- 496 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/04(水) 13:23:04 ID:gH7BZ4QE0]
- >>494
あまり変わらなかった気がする・・・引退した頃はこう言う知識無かったからね。 タイムマシンがあれば、昔の自分にもっと堪能しろ、と言いたいね。 小学校の修学旅行の写真に、キハ57が写ってるよ。
- 497 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/04(水) 20:21:07 ID:WaLtQ2VX0]
- 高徳線で47を乗りくらべてもそんなに違わないな
揺れがない分コイルバネのほうが乗り心地がいい気がした。
- 498 名前:名無し野電車区 [2009/02/04(水) 20:28:39 ID:G0SW4jT90]
- >>497
エアサスと言えども、57の台車と47 500等の台車では 少し構造が違うような気がするのだが。
- 499 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/04(水) 20:36:03 ID:JRIEvRFH0]
- >>497
制動時の振動が全然違うだろ
- 500 名前:名無し野電車区 [2009/02/04(水) 20:36:56 ID:150+XJJJ0]
- 500㌔ポスト
- 501 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/04(水) 20:51:38 ID:WaLtQ2VX0]
- >>498
構造に詳しくないが選んで乗る人は見かけない。 >>499 サンキュ、気にしてみるわ
- 502 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:10:08 ID:qNlGF12a0]
- キハ57が松山に居た頃、よく話す運転士さんがブレーキが上手くなった気になる、と
65、47(500)も松山に居たからエアサス車選んで乗ってたけど 47はあんまりエアサス感が無かったなー。
- 503 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/04(水) 23:43:57 ID:ZQP9zM7K0]
- 新規SL復活とかさせるなら、キハ58をあちこちでリバイバルしろよ・・・
- 504 名前:名無し野電車区 [2009/02/04(水) 23:58:11 ID:y9xWzwCP0]
- >>491
DE10って、「ムーンライト」以外だろうな。どこで走っているんだ? 斗賀野―多ノ郷とか言うなよ。
- 505 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/05(木) 00:07:21 ID:OZnTe6L1O]
- >>503
まったくだ ただやっぱり一般人の興味・関心は SL>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>58 なのは言うまでもない。 それに鉄ヲタでさえ、58を盲目的に愛する人はほんの一握りで、 多くの鉄ヲタの中でもSL>58という式が成り立ってしまうのは、 残念だけど明らかだよね。
- 506 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/05(木) 00:19:40 ID:xPKz4E+Z0]
- 蒸気機関車は全くの別格だよ。
SLが無くなったとき足を洗った人が多いのもわかる ただ、復活蒸気が訳のわからないイベント客車引っ張って ヘッドマークつけてるのなんかあまり興味沸かないけどね
- 507 名前:名無し野電車区 [2009/02/05(木) 08:04:23 ID:4hjBTP9CO]
- >>55
C53だったら凄いことになりそうだが…
- 508 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/05(木) 21:59:05 ID:hj/LKVzY0]
- >>441の現存車が見れんのですが
どっか現存車がわかるHPとないですか
- 509 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/06(金) 15:10:47 ID:PUv5ivXs0]
- >>508
俺は見れるよ
- 510 名前:名無し野電車区 [2009/02/06(金) 16:36:43 ID:141AyQsaO]
- あ
- 511 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/06(金) 16:46:48 ID:EcLZ1Gdp0]
- 四国は一段落なので、まとめでもと思いつつ、なかなか進まないわけですが...
キハ58系(四コチ)廃車回送関連切り貼り(2008/10/15~16) 960x540 09m50s 136.7M ttp://torauma01.mine.nu/train/download/1233888148.wmv ようつべ↓ ttp://www.youtube.com/watch?v=4I7ItTE6ke0 環境が変ったのでエンコとか模索中です。インタレ解除とかなかなか上手くいかない
- 512 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/06(金) 18:11:36 ID:+/xYsxMt0]
- >>504
工臨も高松のでやってるし、完全に用途無くなるなw
- 513 名前:名無し野電車区 [2009/02/06(金) 22:37:43 ID:jjt6tfPn0]
- >>511
トン。回送見れなかったので嬉しいです
- 514 名前:名無し野電車区 [2009/02/06(金) 23:31:31 ID:d6JUCPqK0]
- >>505
SL>>>>>>>>超えられない壁>EF58>>>>>>>>キハ58 だろ。 向こうはちゃんと屋内で保存しているだろ。
- 515 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 09:20:59 ID:2Sg5XygQ0]
- 【国際】列車から降りたら別人になった?!前代未聞の不思議な病気 シャーマンを呼び、お祓いしても効果なし 中国
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233832084/
- 516 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 12:22:10 ID:FhgjperS0]
- >>484
きらみち玉突きでKenjiあぼーんの悪寒
- 517 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 19:47:43 ID:r5VD6PbX0]
- さよならキハ58 596、キハ28 2119
- 518 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 20:05:08 ID:iD/bu7bJ0]
- >>517
ご苦労様
- 519 名前:名無し野電車区 [2009/02/07(土) 20:55:46 ID:GjW2mDnwO]
- 急行型がどんどん減っていく…
最後の聖地は富山だろうけど475はいつまで使うのやら
- 520 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 22:01:06 ID:OP2uxonx0]
- >>511
wmvが見えない
- 521 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 22:56:51 ID:iD/bu7bJ0]
- キハ28 2002ってもう解体されたんだっけ?
- 522 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 23:00:13 ID:2Sg5XygQ0]
- >>521
口開けてクラの中に居る
- 523 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 23:02:52 ID:OuCEFW390]
- >>519
北陸新幹線開業まで新車は入れる気がないから 北陸本線は国鉄型だらけなんじゃないの?
- 524 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/07(土) 23:58:55 ID:NG1IHVYX0]
- 長野~金沢開業が2014年度なのだが、
それ以降も金沢~敦賀で使う車両は必要なわけで、 今から新車がもっと入ってもおかしくないけどな。
- 525 名前:名無し野電車区 [2009/02/08(日) 00:14:57 ID:VvoRLN0t0]
- >>523
特急型を除く、な。 製造年ベースで言うと、最新車は419って事になるぞ。(413は改造車) 特に415なんか、種車が初期車だけに酷いぞ。 >>521-522 引退時に「極力原型に戻して保存」と言っていた事を信じている。 最近気が付いたんだけど、岩手県って、キハ52・58引退と 北斗星一本化で、乗降できる列車が「平成生まれ100%」 になったんだよね。 高知県も(32/54は別にすれば)国鉄型が定期から消滅…だし。 今年の春以降は、「国鉄型」の追っかけでもしようかな。
- 526 名前:511 mailto:sage [2009/02/08(日) 00:17:55 ID:vkM5uElu0]
- >>520
音:Windows Media Audio 10 Professional 画:Windows Media Video 9 で、エンコしてるんだけど見えてないですか? WideSDなmpg2(大きさ306MなのにWMV版より糞画質)もあるけど...需要ある? 見えネーヨ、糞ファイル揚げるなよクズ!...なら消します。
- 527 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 00:30:04 ID:So14QWd70]
- 見えネーヨ、糞ファイル揚げるなよクズ
- 528 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 00:46:12 ID:1p4HGXbA0]
- >>525
三陸鉄道の車両が、自社線内だけでなく 山田線の宮古~釜石でも走ってるけどな。
- 529 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 00:52:17 ID:1p4HGXbA0]
- >>525
ていうかそれ以前に八戸線が岩手も走ってるじゃないか。
- 530 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:46:40 ID:P1qlRjYe0]
- 見えネーヨ、糞ファイル揚げるなよクズ
- 531 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 09:59:40 ID:JC6035+I0]
- >>525
改造車だけど、貴重なキハ58系のkenjiも忘れないで あげて下さい・・・ なんたって、キハ28-2010が含まれてるんだぜ? いつまで走れるのかな・・・
- 532 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 17:44:53 ID:A7hIhJQH0]
- >>526
俺の化石スペックPCで見れたから、多分大丈夫だと思うよ。
- 533 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 19:41:53 ID:n7EioDNl0]
- >>526
うちのWMPが古いのかも。
- 534 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 20:05:14 ID:86cudG8I0]
- 11でみてもみられませんが
- 535 名前:511 mailto:sage [2009/02/08(日) 20:21:59 ID:nUIfIGtk0]
- 再生できない方々、お手数をおかけしております。
いろいろ問題が出てるようなのでmp4(x264)にエンコしなおしました。 1280x720(146.1M) ttp://torauma01.mine.nu/train/download/1234087297.mp4 ようつべ↓ ttp://www.youtube.com/watch?v=MH3vUEexgxw このファイルのまま、ようつべにもあげてるので、無理に落とす必要は無いのかもしれません。
- 536 名前:名無し野電車区 [2009/02/08(日) 21:30:32 ID:/qFruKtp0]
- 今思うがキハ58シリーズの改造車は7200番台が最強だったと思う
ただ窓ピッチと合わない座席に座ると苦痛だったがw
- 537 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 21:39:08 ID:HtccywFl0]
- >>535
上のヤツはDL出来ませんでしたので、ようつべのHD画質でおいしく頂きました。 あざーっす!
- 538 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 21:47:35 ID:aEMpIz800]
- >>536
座席でいうならシーサイドライナーとかの方が上だな。 俺は東海の58 5000に一度乗ってみたかった。
- 539 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 22:47:06 ID:v17pTncj0]
- >>538
アレは蛍光灯カバーとか市松模様の床とか荷棚なんかも凝ってて良かったなぁ。
- 540 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/08(日) 22:51:53 ID:0U79fTeMO]
- 最強なのはやっぱり5500番台
- 541 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/09(月) 01:05:08 ID:HFlWiYFPO]
- 最強なのは、7300番台かな?
- 542 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/09(月) 07:49:27 ID:l4W14g4WO]
- 「こがね」は「みのり」で置き換え、「Kenji」は「しらかみ」の玉突き編成で置き換えかのう?
- 543 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/09(月) 08:21:40 ID:ovOIbj0d0]
- >>542
しらかみは山田線登れるの?
- 544 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/09(月) 09:31:33 ID:FSrw/eUMO]
- >>543
しらかみはエンジン換装して出力うpしてなかったっけ? まぁ、登れるかどうかは知らんけどw
- 545 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/09(月) 20:00:01 ID:IaymD9aK0]
- 換装前の52や58が360psで2軸駆動だったわけだが、
しらかみはどの編成も1軸駆動で確か300psだっけ? 25‰なら登れなくはないだろうが、苦労しそうだな。
- 546 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/10(火) 00:30:50 ID:kqvV4uDa0]
- >>542
・しらかみは山田線に無理がある ・「こがねふかひれ」と「リゾートみのり」は運転日がかぶっている しらかみでこがねを置き換え、Kenjiは後継者が居ない状態が続く予感。
- 547 名前:名無し野電車区 [2009/02/10(火) 12:48:24 ID:+rrswWvc0]
- しらかみは1本ぐらい千葉へ行く気がする
- 548 名前:なんば電鉄 mailto:高山 [2009/02/10(火) 13:14:58 ID:+485U3SlO]
- 姫路の新車が3月に動き出したら転用ですから。キハ58取り替えに高岡に10両配置したら大糸線もろとも一掃出来ます。(して欲しくは無いけど間違いない)富山のキハ120にセラミック噴射装置付けたのは大糸線転用の布石でしょ?
- 549 名前:名無し野電車区 [2009/02/10(火) 13:40:17 ID:pe7SZnPBO]
- 10両もいらんわボケ
- 550 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/10(火) 16:33:33 ID:tNAqrb7g0]
- 予備が削れるとすると4+3の7両すら要らんな
- 551 名前:名無し野電車区 [2009/02/10(火) 18:05:01 ID:xDKcpQWiO]
- >>548
先日大糸で344が試運転してたな 一応言っとくが富山に来るのはキハ120だからな
- 552 名前:名無し野電車区 [2009/02/11(水) 10:36:03 ID:1qKIbb7uO]
- 糸魚川の車庫も潰されるし、車両の受け持ちは富山で統括するとか?
- 553 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/12(木) 19:46:41 ID:1hsZHjBE0]
- 保守かねて、四マツ65.58を切り貼りしてみた
3m17s 1280x720(96.4M) ttp://torauma01.mine.nu/train/download/1234435061.mp4 ようつべ↓ ttp://www.youtube.com/watch?v=Cq2qQi041C8 ようつべ再エンコだとビットレートが足りてない感じがする。
- 554 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/12(木) 21:32:00 ID:7kBmLnVE0]
- >>553
GJ! 映像、音ともにすげえ・・・
- 555 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/12(木) 22:43:36 ID:jmpDrEe40]
- >>553
感動した!!
- 556 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/13(金) 00:49:21 ID:YO9XcFpn0]
- 3/3にあそ1962が団臨で吉松まで行くんだね
- 557 名前:名無し野電車区 [2009/02/13(金) 18:41:22 ID:H/q6pLKY0]
- だから、姫路→岡山→富山に7台くらい充当できるって。
(もしくは佐用=津山間などを置換) …そうだとすると、「おわら」「糸魚川機関区取り壊し」位の時期に あぼーんの可能性はあるけど、「3年位使う」という以前の記事もある。
- 558 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/13(金) 21:26:45 ID:MaaiiG8k0]
- 定期運用から外れて、検査期限まで波動用で使うのかもしれんな。
- 559 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/14(土) 12:52:29 ID:VMqQ+17i0]
- >>557
だからそれは、金沢支社としてあと3年は使えるというコメントであって 本社の采配でキハ40系が転配されてくれば別に使う理由はないんだってば
- 560 名前:名無し野電車区 [2009/02/14(土) 13:09:53 ID:JmNpbRo80]
- 岡山車は初夏まで見通したったが、後どうなるんだろ?
運行は21年までって聞いたことがあるけど
- 561 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/14(土) 20:49:19 ID:P8cu9DyQ0]
- 3年後といいつつその半年後に姿を消した四国の58と28と65・・・
岡山車は3月まで、とか初夏まで、とかよく聞くけど長生きだよな
- 562 名前:名無し野電車区 [2009/02/15(日) 00:17:16 ID:EcPt5nNlO]
- >>552
富山~糸魚川で送り込みスジが必要で内科医? もっと不思議なのが高岡と統合しないことだが。 今や金総は電車オンリーだし(北陸の留置はあるけど) ディーゼルは富山か高岡のどっちかでいいよ。
- 563 名前:名無し野電車区 [2009/02/15(日) 01:29:59 ID:VPDjJFBx0]
- >>562
どーせ糸魚川留置分をトミカまで回送(若しくは昼間不定期回送)で桶。 それに847Dをタオの40・47*3にすれば4両浮く。 但し、気になるのは「おわら」や大糸線等の波動用車両。 姫新から持ってくるにしても、ある程度余計に持ってくる必要あり。 「3年」も、引退後しこたまイベントで儲けて…の可能性有。
- 564 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/15(日) 12:37:26 ID:BTzR9UPvO]
- >>561
アスベスト騒ぎの頃だぞ あと3~4年て言ってたの
- 565 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/15(日) 13:01:48 ID:/ixkOZ7d0]
- 新津の52と58が引退したら、山田線・岩泉線に投入して欲しい。
- 566 名前:9540D乗車中 [2009/02/15(日) 14:02:48 ID:26nytYJJO]
- >>565
私もそう願いたいが、おそらく無理かと
- 567 名前:名無し野電車区 [2009/02/15(日) 19:25:53 ID:UCG+PVLj0]
- >>565
俺も願うがわざわざ置き換えた路線に何でまたww 沿線民が ま た 鉄 ヲ タ か ってなるぞ。 まあその沿線には熊と猿しかおらんがな
- 568 名前:名無し野電車区 [2009/02/15(日) 22:19:59 ID:poAbEe6sO]
- SL奥利根に替わって52・58奥利根キボンノ
- 569 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/15(日) 22:51:43 ID:Jheue44H0]
- てか、新潟のデスティネーションキャンペーン終わるまで安泰なんでしょ?
新津のあれは まあ、来年度がどっちにしろ最後くさいが・・・
- 570 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 02:29:19 ID:PXsRHxfd0]
- 姫新線絡みで高山&大糸陥落の噂が後を絶たないけど、
しかし新潟のあぼーんは決まっているわけだから、高山&大糸が陥落したら キハ52・58定期運用全滅ってことでしょ。 特に大糸なんてHPに運用まで載せて客寄せしているのに、 何のアナウンスもなくいきなりキハ120化なんてあり得るのか。 束でさえ盛岡やよねしろの時はイベント列車やセレモニーがあったぞ。
- 571 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 10:58:46 ID:cXz73iFl0]
- >>570
別に大糸なら何の不思議でもない 仕方なく走らせてるんでしょ>キハ52
- 572 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 11:11:18 ID:2DWHWXsn0]
- >>571
仕方なくあの色に塗り替えた、と
- 573 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 13:04:30 ID:eUozaXsh0]
- 今でさえすでに朝の通勤でみな忙しく行き来する富山駅にキモ鉄ヲタ共が集結。
何なのかと思ってみたら、高山線の古い電車の写真を撮りに来ているらしい。 通りかかる乗客、とくに女子高生・女子大生は盗撮の心配で相当嫌がっている。 少なくとも冨山、西富山、婦中鵜坂、速星、千里、越中八尾の駅構内では 始発~午前11時まで望遠レンズ付きのカメラ持参の男性は立入禁止にすべき。 それとJR西日本さんには、この電車のさよなら運転や廃止の予告は一切しない、 また、まちがっても土曜日や休日に走らせることのないよう、徹底をお願いしたい。
- 574 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 13:10:56 ID:DwVDgzquO]
- 沿線JKがいいのだよ。通学風景。電車ね。
- 575 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 14:00:55 ID:dgWhMQJNO]
- >>574
自称沿線民に釣られない
- 576 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 14:18:07 ID:bu9Sn2WyO]
- >>573
女性ならいいのかw
- 577 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 14:39:44 ID:FtgggJqWO]
- あと、標準レンズもおっけーと。
どうせ駅構内で望遠なんぞ使わんしな。
- 578 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 14:58:02 ID:SqbYaFGS0]
- >>573
電車ね。
- 579 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 15:41:41 ID:Vc7wydl30]
- いちいち気動車を電車と訂正するのは野暮。
現場でもお客には「あの電車は~」って案内するじょ。 一度、ヲタにそういったら、「あれは電車ではなく、気動車って言うんです」って返されたけどな。
- 580 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 15:46:58 ID:uz/pbYy4O]
- ふ
- 581 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 16:05:56 ID:ss38fp6t0]
- 俺、駅員だけどE電区間では電車、列車区間では列車って言い換えてるよ
- 582 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 16:07:15 ID:OCL0ZXncO]
- >>574
それが一番迷惑だって分からないのか? 学校には生徒や父兄から「勝手に写真撮られた」という、 苦情や相談が来ており、取りまとめ次第、 JRと県警本部に対策を要請する予定。
- 583 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 16:54:05 ID:tnWunSi2O]
- 駅員に食ってかかってるJK3人連れ見た事ある。
変態に写真撮られましたぁ だってさ。
- 584 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 17:48:51 ID:P44oQvjS0]
- >>573
普通の撮り鉄は、そういう人たちを撮らないから安心しる 某ダイヤ等詳細情(以下略
- 585 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 18:01:17 ID:ks7dPB3E0]
- 大糸線はキハ120で確定みたい。ただ2両連結でしか
走れないとどっかに書いてあった。 数年前キハ40で試験したが、立ち往生して置き換えが 白紙になったと。
- 586 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:15:19 ID:Ab0oBw4i0]
- >>581
E電ってまだ使ってるのか。 もう完全に死んだと思ってた…
- 587 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 19:51:42 ID:ss38fp6t0]
- >>586
現場ではまだ使ってるよ 旅客案内時には流石に使わないけど(通じない人も居るだろうから)
- 588 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 20:01:18 ID:wHEqN1bc0]
- >>585
大糸線運用HP3月分が来ないのが恐ろしい。 いきなり予告もなく置き換えはないと思うが、今年中の覚悟は した方がよいかと。
- 589 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 20:57:51 ID:4YkvMrrZ0]
- 大糸終わりか。行こう行こうと思いつつ結局行けなかったよ。
573とか582,583みたいな事例があるから過剰だとわかっててもカメラ持ってるだけで逮捕されそうで怖い。 なるべく駅構内撮り避けて沿線撮りに徹してるけど正直オタ扱いされるので嫌になってきたよorz 最近はどうすればオタ扱いされなくなるか考えてばかりなんだけどこれって考えすぎだろうか
- 590 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:03:02 ID:KIuPDmYm0]
- マジレスすると、
んなもん外見や挙動に気を配るしかないだろ。
- 591 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:08:16 ID:rcPeCJLa0]
- >>589
こいつ昔っからいる富山厨だろw
- 592 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 21:15:35 ID:xX51F4h90]
- >>586
いいから、今からJR時刻表の「運賃計算」欄見ろ。 あとなぁ、富山には10時過ぎにJKなんかいないぞ。
- 593 名前:590 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:16:57 ID:KIuPDmYm0]
- >>591
そういうことか。 マジレスして損したわ。
- 594 名前:589 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:22:15 ID:4YkvMrrZ0]
- 富山厨かどうか知りませんが富山へは12月に初めて行っただけです。
去年福井へ引っ越してきましたので。
- 595 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 21:34:09 ID:uxzhjucB0]
- でもいい年こいたおっさんが「画になる」だの理由つけてJK撮るのはキモいw
ええ、美しいですけれども。 ローアングルとかもう見てらんないw 春はまた富山行こうかなぁ・・・
- 596 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 22:48:47 ID:xX51F4h90]
- >>570-572
「さよならキハ52」で1年くらい使うよ。
- 597 名前:名無し野電車区 [2009/02/16(月) 22:50:38 ID:OCL0ZXncO]
- >>585
大糸は、落ち葉でスリップする事が多いので、 一軸駆動単行はかなりキツイ。 勿論冬は積雪で走行抵抗が大きくなるのは勿論だが。 キハ52が重宝された一番の理由。
- 598 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 23:13:42 ID:SSYZGRJm0]
- 後ろめたいことがなくても逮捕を危惧するなど嘆かわしい。
撮影ぐらい堂々とするよう苦言を呈しておく。 昔のマニアは復旧作業を撮るため線路に細工してキハ58を脱線させたものだ。
- 599 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/16(月) 23:33:55 ID:Ab0oBw4i0]
- ちょw
いくらなんでも釣り針がデカ過ぎるだろw
- 600 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 00:14:53 ID:Fs2fCmIf0]
- みんな、命がけでミャンマー撮影行こうぜ!!!
貨物撮ったら即射殺らしいがwww
- 601 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 02:01:20 ID:MNEybMCn0]
- >>598
ルセック小浜線事件。
- 602 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 07:42:23 ID:4VlPe6PF0]
- 堂々とJKJC撮影すればよろし。それとここに当てはまるかわからないが、田舎などは駅撮りかならず挨拶すべし。
- 603 名前:573 [2009/02/17(火) 14:44:56 ID:aQDrdPQn0]
- 釣りだと?そう思うなら一度平日に休みとって朝7時~10時半頃まで
富山駅か西富山駅にきてみろ。毎日カメラ持参で来ているバカがひとり。 百歩譲って、鉄道マニアにとって珍しい電車を見に来ているんだとしても "毎日"はさすがに変だろ?その電車の思い出の写真なら1枚で充分なはず。 女子学生や駅員や運転士、両駅を利用する女子学生もそろそろ警戒し始めている。 >>574 そういう写真がふつうに撮れたのは昭和まで。今は個人情報保護、肖像権の問題の他、 (今は審議が中断しているようだが)児童ポルノ法が日本ユニセフの提言どおりに改正されれば 制服姿の18歳未満女児を男性が撮影するだけで逮捕されかねない。(改正児童ポルノ法が可決 されれば、母親が撮影する分には娘の成長記録、父親が撮影すれば投稿目的とされる可能性大) >>582 そちらの地区もですか。西富山駅に毎日現れる(と付近の住民の噂になっている)キモ男は 近辺の国立大学(学生は女子が過半数を超える)、県立高校に通う女子学生目当てで来ている と思われます。毎日問題の電車に富山駅から毎日乗ってきて西富山で降りて しばらくホームで獲物をねらっているようです。よかったら情報交換しませんか? >>589 それでも西富山や速星近辺では怪しまれます。ちなみに速星は私立大附属高校の 通学バスが発着し、利用しているのは女子ばかりですから気をつけてください。 >>592 ふつうにいますが、何か? この季節、大学生はすでに授業終わり。ゼミやサークルで来るにしても時刻はバラバラ。 高校生も3年生は通常の授業は終わっていて進学組が補習で来るだけなので 9時~10時に問題の電車にもけっこう乗っている。
- 604 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 15:21:56 ID:Cs/UKppy0]
- >>603
あんたも詳しいね。 プププっ。
- 605 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 15:26:50 ID:sah80L/AO]
- 駅撮りなんかしないけど、
なんでそんなに
- 606 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 15:27:40 ID:sah80L/AO]
- 駅撮りなんかしないけど、
なんでそんなに603が目くじら立てるのかが非常に気になる。 娘がJKとか?
- 607 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 15:29:09 ID:sah80L/AO]
- すまん。書きかけで書き込んじゃった。
- 608 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 15:47:07 ID:O2VjULBY0]
- 富山周辺で駅撮りする時は、「そこのガキ、邪魔だ、どけ」と叫べば疑われないんじゃね?
撮り鉄の得意技だろ?w
- 609 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 16:12:32 ID:hPbm4kftO]
- >>603
わかった~ 今後は別スレでやりましょう
- 610 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 16:21:55 ID:Y8DuVH3X0]
- >>687
私鉄王者と言えば小田急やろw 今玉上でも放送してた。
- 611 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:04:38 ID:Anws/jYs0]
- >>610
- 612 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 17:40:05 ID:cuiICPUw0]
- もう大糸線はアケチ10でいいと思う。
- 613 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 19:30:37 ID:4VlPe6PF0]
- >>603
くわしいいおぬしが一番怪しい・・・ 昔は車輌のみ、人物うざいと思っていたが、天然ものが良いのだよ。 なぜ鉄雑誌で車輌と女子ばかりの写真が多いのですか?
- 614 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 20:19:38 ID:dptJGR0a0]
- >>610
来たロングパスw
- 615 名前:名無し野電車区 [2009/02/17(火) 23:03:10 ID:xK8PFOTz0]
- >>603
そのバカってこいつだろ。見たままスレにたまに来ている。 zoome.jp/dottofun/ 動画ブログがイタ杉。毎日高山線の58話題のみ。 動画静止画とも撮影技術最低。最初は小学生の作品かと思った。 富山ライトレールスレではミニスカート氏とよばれていた変態鉄ヲタ。 かっては女装でしばしばライトレール沿線に出没していたらしい。 顔画像はこれ。因みにこれは本人がかってネット上に晒していたもの bbs.bookstudio.com/ap2/sample/img/993.jpg
- 616 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/17(火) 23:22:00 ID:kq5JCr310]
- だから富山のオタ叩きオタはスルーしろってのに
書いてる内容全部適当だっての 学習しないなお前らも
- 617 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:23:39 ID:39a1+zpB0]
- >>616
女装の人を叩く材料を自演で投下しといたのが>>603と考えるのが自然 つまり、>>615がスルーするはずがない。
- 618 名前:壬生菜 mailto:sage [2009/02/18(水) 00:36:06 ID:9KBhyp/f0]
- >>603
このスレで「電車」と言っている事に、誰も突っ込まない件について。
- 619 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 01:19:08 ID:rkq1JE8q0]
- >>618
ちゃんと読み直せ。
- 620 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 07:22:57 ID:Ia9NqCo90]
- >>618
ここは初めてか?力抜けよ
- 621 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 14:46:06 ID:aWJ88dXD0]
- >>613
>なぜ鉄雑誌で車輌と女子ばかりの写真が多いのですか? 答えは簡単。男じゃ絵にならないからw おまえらだってそうだろ?自然体や通学風景がいいと言ったって んならサラリーマンや男子高校生入れて撮るか?ありえんよなw キハ58とJK、これからはこれだね。
- 622 名前:名無し野電車区 mailto:)*( [2009/02/18(水) 15:06:00 ID:pGxRGbPLO]
- ションベン臭いJKよりリクスーだろ
- 623 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 17:59:25 ID:ZEmnaktF0]
- >>1
こんにちは
- 624 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:06:07 ID:PqG66VDt0]
- ケツの穴の管理人といい、58ファンにはなんでロリコンが多いんだろうなw
車は古いのが良くて女は新しいのが良いのかww
- 625 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 20:15:23 ID:X+vQZByL0]
- >>603
ここに出てくる奴かと思ってた。 ttp://dc65.net/salon/salon.html
- 626 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/18(水) 20:50:19 ID:j7VwyXMs0]
- 「電車」と言ってる奴がキハ58スレに来てる時点で釣りなんだけどなw
- 627 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 07:53:02 ID:xz7f6KqrO]
- 昔パノラマカーの写真を撮ったとき展望席の女子高生軍団がピースしてくれた事がある
やっぱり野郎共よりお姉ちゃんの方が華がある
- 628 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 08:16:51 ID:uv0QeHJhO]
- この間、駅間の踏切で、ゆけむり撮ってたら、
展望席に座ってた若いお姉ちゃんが超睨んできたw
- 629 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 11:22:25 ID:yJxB7UWGO]
- >>628
島鉄南目線最終日の夕方の原城・・・ いや、何でもない
- 630 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 12:43:48 ID:lb702MKz0]
- >>615
あっ!それ、富山では悪い意味で有名なやつだw その画像はT山大学の学生の間で広まっているよ。 叩いているやつらが書いていること、あながちデタラメでもないよ<>>616 今朝の通勤で乗り合わせた超ミニスカJK2人。家にいるとき携帯が鳴ったらについておしゃべり。 A「男からかかってきたらめちゃヤバくない?」 B「親に名前見られたらアゥチ!」 スカートの短さと頭の程度って比例するんだなw こんなのが「変態に盗撮されました」とくってかかってくるのを相手する駅員もたいへんだな。
- 631 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 14:03:13 ID:eCzbDgTVO]
- でも、JKを撮影すること自体問題ありだと思う
- 632 名前:名無し野電車区 [2009/02/19(木) 14:05:30 ID:QqSl2Z+I0]
- それを人類と識別できるかどうかに問題があるかって?
- 633 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/19(木) 23:02:47 ID:iKeRtmHt0]
- >>631
日豊本線で良く撮った
- 634 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 18:12:42 ID:f46c3SFs0]
- >>633
うp♪うp♪
- 635 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 22:27:20 ID:DNj8nex20]
- >>633
やっぱスカートはグレーが一番だよなw
- 636 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 00:16:48 ID:9J26Z1pYO]
- ほしゅ
- 637 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 13:50:55 ID:3cKsUzkxO]
- 芋セラのプリーツがいい。
- 638 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 15:50:46 ID:7gLoXY2iO]
- JKネタが続いてる時にスマソ。
いまレイルスターで岡山に通りかかったら、国鉄急行色の5828がいた。 先月の小倉工場でのお葬式が忘れられないおいらにとって、まるで死んだじいちゃんに再会したような気がして泣けちゃったお。 色は違うけど、それがまた若返った姿みたいでまた泣けた。
- 639 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 16:31:48 ID:ZxzKz8o/0]
- 3月の新潟支社臨時は既出? 58は一両らしいが
- 640 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 16:35:38 ID:lfK9vLqH0]
- キハ58 716
キハ28 2444 復活きぼん
- 641 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 16:39:24 ID:/FqjaUaEO]
- JKって鹿児島総合の457系の事じゃないか?
- 642 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 19:19:06 ID:ALK+oPFU0]
- >>639
まだこのスレでは出てないよ。 58+52+52+52+52で磐越西線往復のやつだよね。 rail.hobidas.com/news/info/article/97202.html
- 643 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 20:12:01 ID:dkViri6p0]
- >>640
もう完全に粉砕されてますが…。 今年の小倉工場まつりで腑分けの品が手に入るといいな。
- 644 名前:635 mailto:sage [2009/02/21(土) 21:49:54 ID:7/iK9Tuq0]
- >>641
正解w
- 645 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:01:04 ID:2mD3dAve0]
- >>635
富山の58 1114に会いに行けw
- 646 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/21(土) 22:45:07 ID:7/iK9Tuq0]
- >>645
去年の夏、金沢まで行く用事があったからついでに会って来たぜ
- 647 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 22:55:23 ID:2mD3dAve0]
- ああ、去年の夏だと58 1114はボロボロに色褪せてた頃だな。
今はピカピカ。スカートも新入生のようにまぶしい。 ・・・とJK話題に戻してみるテスト。
- 648 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 23:12:04 ID:6gRtVb1m0]
- >>638
大動脈の車窓からみえる国鉄色っていいな 昔、アーバン幹線から見えた京都の国鉄色を思い出したよ 一日に何万人の人の目に知らずと映ってるんだろうな
- 649 名前:名無し野電車区 [2009/02/21(土) 23:22:42 ID:/FqjaUaEO]
- >>644
やはりそうかw そのJKなら実家が鹿児島だし、九州新幹線が出来る前は好き好んで普通で佐賀~西鹿児島に帰る時に良く乗ったり写真撮ったよ(懐) もう一度、八代~西鹿児島までJKで乗り通したい。 すれ違いスマソ。
- 650 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 09:27:59 ID:PQLEtEYLO]
- >>640
鉄道ファン4月号見てみるヨロシ
- 651 名前:名無し野電車区 [2009/02/22(日) 14:12:27 ID:Qd+r4xfm0]
- >>640
同意 松任の放置4両も、修学旅行色も、四国の65も潔くあきらめるから 九州色2両だけは生かしてほしかったと思うのは俺だけですか?
- 652 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/22(日) 15:17:13 ID:1tYuqxhQO]
- >>651
その松任の4両も解体開始 ソースは自分の目
- 653 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 02:34:13 ID:BRdz7KFO0]
- >>638
昭和40年代後半あたり、蒸機の廃車列を新幹線の車窓から見かけた人も そんな気分になったのかな
- 654 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 08:01:24 ID:IV92ZxyhO]
- 昨日多気駅前の有名なDY行ってきた
相変わらず鉄道写真はあるけど紀勢線の2858の写真と入れ替わって四国や米坂やらになってた ちょっと寂しかったけどまだまだ鉄道ファンに愛されてるお店だと実感した
- 655 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 09:12:25 ID:fScxMJXbO]
- 今朝の高山線58は高岡色になってました。国鉄色は富山の車庫で昼寝中。
- 656 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 14:57:50 ID:blCBBagZ0]
- >>652
今まで保存していた車両まで解体する程だからな、西は・・
- 657 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 17:29:07 ID:y0SZ3TT90]
- 残すか壊すかは企業の自由だからね...
ファンとしては残してほしい気持ちはあるけど莫大な維持費を 負担する事も出来ないから無責任に保存を訴えるのはやめた。
- 658 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 17:56:39 ID:Q+OMntOv0]
- あの頃のエンジンは掛が悪いから、放置しておくのもあれだし・・
換装してあれば、すこしはましだろうけど。 うちの近所に車両区?があるが、かつて58が現役の頃は一晩中エンジン掛けっぱなしだった。 掛が悪いからと聞いた。
- 659 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 20:02:27 ID:ZgCKop2aO]
- スレチ承知で質問ですが幡生のキハ23がどうなったかどなたか知りませんか?
- 660 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 21:14:18 ID:41bzQ9nB0]
- >>657
ここ最近の一斉廃棄はたぶん役所のせいだと思う。 最近は帳簿上資産価値の無くなった物件でも保管しているだけで 何かと難癖つけて税金掛けようとするから。 うちの会社も償却済で使用もしていない設備があって、 廃棄に金が掛かるから放置していたら税金掛けられそうになって慌てて捨てた。 歴史的価値を認めて持ち出しで保管している物に、 実態無視して税金掛けた結果がこれなら、むしろ役所の犯罪的行為だわな。
- 661 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 22:24:33 ID:kTUO9tYJ0]
- >>659
ttp://www.youtube.com/watch?v=DYoF6IionD8&fmt=18
- 662 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 23:01:40 ID:aQIm1mvJ0]
- >>661
なんかそれ前も見たような気が・・・。 違うナンバーじゃない?
- 663 名前:名無し野電車区 [2009/02/23(月) 23:03:41 ID:ZgCKop2aO]
- 659ですが661が見れません
なんとなく嫌な予感はするけど
- 664 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/23(月) 23:33:35 ID:JW0VOXEO0]
- あかんあかん
- 665 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/24(火) 00:45:21 ID:eq09A7J/0]
- 梅小路に展示の件は
- 666 名前:名無し野電車区 [2009/02/24(火) 01:42:14 ID:m5gDrWCN0]
- www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200902230076.html
さて、どこの車両が保存されるでしょうか。
- 667 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/24(火) 02:30:27 ID:CNlr+H+PO]
- >>661は520だよ
ヒロに持ってきてやったって聞いてたけどこれをみるとセキだね
- 668 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/24(火) 11:12:48 ID:DLc2EQvz0]
- >>659
ずっと外に置いてあって電車から見えるような >>661 いかん、危ない危ない危ない・・・に変えたMADを作って欲しい
- 669 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/24(火) 12:58:39 ID:NZ9sisUqO]
- >>654
以前何度か行ったことあります。あの頃は伊勢の58の写真が壁一面に飾られてたなぁ(遠い目)
- 670 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/24(火) 14:50:16 ID:h5vONq+m0]
- >>656
東や東海だって解体してるじゃないか
- 671 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/24(火) 17:43:31 ID:CwsNkAprO]
- 多度津のキハ28・58は、解体待ちなんだろうな…
と、先週出張で多度津通過した時に思った。 でも、きれいなまま多度津に留置は、もったいないな…
- 672 名前:名無し野電車区 [2009/02/24(火) 19:06:14 ID:GsqfdS270]
- >>666
生き残りからみると181と58はきそうだな 津山はどうなるんだろ?
- 673 名前:名無し野電車区 [2009/02/24(火) 19:15:45 ID:SMw56vDqO]
- JR西日本が、2014~15年の開業を目標に、現在ある梅小路蒸気機関車館に隣接する形で鉄道博物館を新設するそうです。
以下朝日新聞記事を参照下さい。 www.asahi.com/national/update/0224/OSK200902240001.html 現在弁天町の交通科学博物館にある0系新幹線車両や歴史的展示物なども新鉄道博物館に移設することが検討されているようで、交通科学博物館は、鉄道シミュレーターなどを中心とした体験型施設にリニューアルされるそうです。 引用させていただきました 58 181 583 485のうちなんかこないかな
- 674 名前:名無し野電車区 [2009/02/24(火) 21:34:06 ID:oY3PrTPaO]
- EF64も持ってくればよかったのに
- 675 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/24(火) 22:26:17 ID:DLc2EQvz0]
- キヤ191を保管しなかったのが最悪
- 676 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 05:54:51 ID:r06OfsA00]
- >>673
規模にもよるが全部行くんじゃねーのかな 保存のため差替までして残したクハ489-1は確定かと キハ58も博物館に入れられると営業線上からは引退ということになっちまうが、 まあこの開業時期じゃどの道残ってねえわな
- 677 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 19:54:46 ID:zfjr6nwH0]
- キハ45系列の唯一のきのこりのキハ23 1残してほしいな
すれ違いスマソw
- 678 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 20:44:40 ID:S6mFbaMU0]
- >>675
激しく同意。壊すのはかなりもったいなかった。
- 679 名前:名無し野電車区 [2009/02/25(水) 21:49:30 ID:JlyMkFoU0]
- 津山は戦意喪失かな?
上記のキヤ191やキハ23 1 キハ37とか入ってたらだいぶ爽やかだっただろうに・・・。
- 680 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 22:06:24 ID:QNi3ME9L0]
- >>679
なんでも入れればいいってモンじゃない。 DE50を置いてる場所に言えることじゃないがなw 個人的にはキハ52かキハ20あたりが欲しい
- 681 名前:名無し野電車区 [2009/02/25(水) 22:29:08 ID:HCVajYGMO]
- 将来キハ120が保存される時が…くる?
- 682 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 22:30:42 ID:npE4gRmn0]
- どうでもいいことで悪いんだが
富山車とか岡山車って「アルプスの牧場」を鳴らせるのか?
- 683 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 22:32:20 ID:QNi3ME9L0]
- >>681
現役のうちに乗っとけ、息子に羨ましがられるときが来る。
- 684 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 22:32:57 ID:QNi3ME9L0]
- >>682
スローライフ乗ったこと無いの?
- 685 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 22:34:14 ID:ka1rTo4g0]
- >>682
どうでもいい事で悪いんだがKenjiとこがねは鳴る
- 686 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/25(水) 23:00:56 ID:CIgyly34O]
- >>682
富山のは鳴るよ。
- 687 名前:名無し野電車区 [2009/02/25(水) 23:02:27 ID:9Ho9d+ZQ0]
- >>682
どうでもいいことだが、40や47でも鳴る
- 688 名前:682 mailto:sage [2009/02/25(水) 23:22:54 ID:npE4gRmn0]
- >>684
乗りたかったな。あまるべマリンは行こうと思う。 >>685 ジョイフルトレインも早めに乗っておかないとな。 どうでもいい事で悪いんだが、「風っこ仙山もみじ」では、鳴ったのを覚えている。 >>686 ありがとう。青春18で行って来ようと思う。 >>687 それは初耳だ。どうでもいいことだが、なかなか機会がなくて残念だ。
- 689 名前:名無し野電車区 [2009/02/25(水) 23:58:00 ID:9eIdVN9D0]
- キハ20系でもアルプスの牧場は鳴ったよ、今現存してる香具師が鳴るかどうかまでは知らないが
- 690 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 00:09:20 ID:REQEOGbpO]
- >>688
鳴るというのはオルゴールを撤去してないという意味で、実際に聞ける確率は低いと思うよ…。 ただ私は一度だけ聞けたことはあります。
- 691 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 00:09:32 ID:P1YWYlt3O]
- どうでもいいことだが、
どうでもいいと断ってるやつ多過ぎ!
- 692 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 06:06:11 ID:V6OsCtb+0]
- >>691
みよしスレユーザーなら理解可能
- 693 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 06:48:12 ID:xb9gmkhkO]
- あまるべロマンで聞けた
- 694 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 06:48:34 ID:kA7EDu2/0]
- 形見のオルゴールを入手しておいた俺に隙はなかった
ただやっぱスピーカーを通さず走行音や案内放送もなく聞く生のオルゴール音はなんか違う感じだけどな
- 695 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 08:04:51 ID:TaekM22bO]
- >>687
どうでもいいことだが、キハ31でも鳴る
- 696 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 13:04:52 ID:cVMEqsuSO]
- トヤの28.58やけど、120が検査の都合なのかキハ58114-282346が速星1256発の越中八尾行きの、運用に入っていた。日中の運用についているらしいな。改正後はわからないがな
- 697 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 15:24:31 ID:m12/Fkp90]
- >>690
オルゴールってどこに付いているか知ってるの?
- 698 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 15:52:25 ID:REQEOGbpO]
- >>697
放送用のマイクに付いてるんだろ?違うのか? 以前、ツーマンの列車で偶然にも鳴ったのを聞いた。現在の定期ワンマン列車ではまず鳴らないとは思うけど…
- 699 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 18:41:16 ID:cOP4zi8JO]
- >>696
テスト期間の代走じゃないかな?
- 700 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 18:53:36 ID:lVw++VCD0]
- >>687
以前乗った滝川→釧路のワンマン列車でウテシが流してたな(キハ40)
- 701 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 21:38:26 ID:JxwkotWJ0]
-
気動車が好きな私の携帯は、メイル着信が アルプスの牧場(midi)です
- 702 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 21:50:19 ID:smgqaRU10]
- どうでもいいことだがキヤ191でもなる
かは知らん
- 703 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 21:53:47 ID:smgqaRU10]
- どうでもいいことだがキヤ191でもなる
のかは知らん
- 704 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 22:54:33 ID:oSogntX80]
- >>701
俺もメール着信がアルプスの牧場だわw ただ、midiじゃなくて、自分で録音したやつだけど
- 705 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 23:06:37 ID:LeEz21LH0]
- >>696
漏れも14時過ぎにトミカに回送するのを見た事があるが、RMに「昼間まで入る事がある」 とあったぞ。恐らく富山大試験日だからじゃないか? ちなみに、富山県教育委員会県立学校課のHPによると 県立高校入試は3月11・12日だぞ。
- 706 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 23:10:02 ID:4Bz62jDs0]
- 俺もメール着信がアルプスの牧場…と思って今聞いたら、ハイケンスのセレナーデだった…
- 707 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 23:10:35 ID:jRr7QlU60]
- いまどき定期列車でアルプスの牧場やってるとこあるんかな
いっておくが電子版は除外で国鉄のオルゴール版のやつで あるならすげー貴重な場所だな
- 708 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 23:11:12 ID:eDZDTidD0]
- >>707
北海道だと結構流してる
- 709 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 23:15:15 ID:Az5jXAIXO]
- 出雲最後の冬に遠征したとき、米子から出雲市方面の普通に乗ったら、米子発車直後に流れてた気が…
- 710 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/26(木) 23:17:26 ID:ZHlkJwrD0]
- 山陰線、キハ47だとワンマンでも始発駅で一回鳴らして放送いれてる。
- 711 名前:名無し野電車区 [2009/02/26(木) 23:30:59 ID:87Rx72310]
- たまには、はまかぜを思い出してあげてください
- 712 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 00:05:32 ID:Mgeox+KZ0]
- 九州横断特急でも聞いた覚えが…
北陸から行った俺は感動した スレ違い
- 713 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 00:13:30 ID:QGM5ECB20]
- それはなかろう
- 714 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 00:45:09 ID:7bLdHytz0]
- 西のキハ47は受話器の交換が進んでオルゴール無くなりかけている
- 715 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 01:08:36 ID:DkU+HZXR0]
- ス○フ板にまっとうの4両のスクラップ画像が載っているな
合掌(-人-)
- 716 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 01:51:44 ID:IPFhbBII0]
- 日南線でも鳴らすの好きなウテシ氏がいるっぽくてたまに聞いたな。
- 717 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 09:30:13 ID:x0LujblV0]
- クレクレですまんが
3月の初旬に岡山に旅行に行くんだが、岡山のキハ58(国鉄色)って何線で走ってるか分かる人いない?
- 718 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 10:19:35 ID:jv08MRO00]
- 臨時列車でしか走ってないよ
- 719 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 10:51:11 ID:x0LujblV0]
- >>718
サンクス~ 定期じゃ走ってないのか。
- 720 名前:名無し野電車区 [2009/02/27(金) 21:07:46 ID:5rY662ANO]
- 質問ですが、岡山のキハ58ってどこでンコ処理しているのですか?、
- 721 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/27(金) 23:07:18 ID:7bLdHytz0]
- >>720
岡山支社は循環式扱えないので、スローライフ列車ではトイレを閉鎖している。
- 722 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/28(土) 00:30:07 ID:ZnvABmNT0]
- >>721
こないだ大阪行った時は?
- 723 名前:名無し野電車区 [2009/02/28(土) 01:09:53 ID:Glksd/xZO]
- >>722
閉鎖だと。
- 724 名前:名無し野電車区 [2009/02/28(土) 21:19:13 ID:neWbwKp8O]
- 3月のダイヤ改正で姫新線のキハ40とかが富山に転属らしいんだが
高山線のキハ58は大丈夫でしょうかね
- 725 名前:682 mailto:sage [2009/02/28(土) 22:53:42 ID:2GsWRVug0]
- >>724
それがマジだったら俺、涙目www
- 726 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/28(土) 23:10:50 ID:7n4wEbvH0]
- 小倉のキハ58、バキバキに成り果てていてワロタ
部品取りという割にはエンジンが転がしてあったのはどういうことなの?
- 727 名前:名無し野電車区 [2009/03/01(日) 13:06:05 ID:F4eEKYunO]
- >>724-725
47姫→米 120米→富
- 728 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/01(日) 15:27:51 ID:wJeY4k3C0]
- 四国のキハ58系、どうするんだろうか。
キハ28 2002を登場時の姿に復元して、キハ28 2にすれば良いのにね。 で、キハ65 34もシートを元に戻してペアで保存、と。
- 729 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/01(日) 17:10:24 ID:M1q1JW7YO]
- 四国色と国鉄色を1両ずつで・・・ってのは無理だろうから
せめて1両残してほしい。いやお願いします
- 730 名前:名無し野電車区 [2009/03/02(月) 00:07:53 ID:TVE4/8QOO]
- >>728
いや、今さらキハ28を戻したら意味がないだろ。 2002のままだから積み重なった歴史が残るんじゃないか?
- 731 名前:名無し野電車区 [2009/03/02(月) 12:41:19 ID:meCI71HE0]
- どちらにしても今、四国が58や65を保存出来るか企業的に余裕があるのか?
個人的には西日本が58と65を岡山扱いにして”みまさかスロ”の予備車として 常駐してくれるのが理想なんだけど、まあ無理ですね。
- 732 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/02(月) 13:01:33 ID:auPYo5rA0]
- >>731
津山の駅長さん、キハ65欲しがってなかったかな? 出来るなら、大切にしてくれる人の所に行く方が良いと思うけど。 貸し出し中の、DE10 1と共にね。 そうでないなら、解体の方が後ぐされなくて良いんだけど・・・
- 733 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/02(月) 15:08:06 ID:RGED58bWO]
- 今の駅長は器じゃない、前任者戻ってきてくれ
- 734 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/02(月) 15:35:06 ID:+XAMkbEW0]
- >>732
たぶん、前の駅長さんのことだと思うんだけど、欲しがってたよね。 津山に縁のある型式を集めたいって。 >>733 禿胴
- 735 名前:名無し野電車区 [2009/03/02(月) 19:45:04 ID:jsAQFnNuO]
- 色々あって実感したが、岡山支社自体が終わってるぞ
- 736 名前:本カコ ◆IYA3on04gE [2009/03/02(月) 20:19:46 ID:l4MF4/omO]
- 4月から走る あまるべマリン って、キハ58で走るん? だったら嬉しいんですが…
- 737 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/02(月) 20:54:04 ID:QBWzE5ePO]
- 餘部マリン58で走る日も有るよ。ウヤ情報参照下され。
- 738 名前:本カコ ◆IYA3on04gE [2009/03/02(月) 20:55:25 ID:l4MF4/omO]
- >>737ありがとうございます
- 739 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/02(月) 22:46:50 ID:qUf8+2be0]
- フルブラウザで見とけ
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20090126_harurin_fukuchiyama.pdf
- 740 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/03(火) 04:45:29 ID:cpwTM6at0]
- >>728
28+65での保存を言い出す奴って同一人物? そんな理不尽なペアを持ち出すなんて、何もわかってないだろ
- 741 名前:名無し野電車区 [2009/03/03(火) 09:25:17 ID:uskGiVIAO]
- 21日のほのぼののオタ団体、まだ募集してるんだな。
企画は今回で最後って書いてるが、乗り納めのチャンスなんだろうか?
- 742 名前:名無し野電車区 [2009/03/03(火) 16:54:06 ID:uskGiVIAO]
- 今見たら書きこみ消えてた。
ポシャったかな?
- 743 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/03(火) 20:55:33 ID:FwRAvJxw0]
- >>740
やっぱ28+58+キロ28+65ですよね。
- 744 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/03(火) 21:49:17 ID:IXSadOa70]
- >>743
高望み…って言おうとしたがどっかにあるよな、どっかに。
- 745 名前:名無し野電車区 [2009/03/03(火) 21:59:53 ID:qXx7Lh0AO]
- やっぱ急行砂丘
- 746 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/04(水) 13:50:25 ID:rBHdjbRY0]
- 急行 砂丘かぁ・・・
末期は3両だったけど、自分は岡山方から65+58+キロ28+58の頃が一番馴染みがあるな。 冷房の関係で必ず65が1両入り、しかも、なぜか先頭のことが多かったような。 通票の通過授受対策で、運転台後ろの折戸の窓は2枚あるガラスのうち運転台寄りを 鉄板に換えてたりとか・・・テラナツカシスw・・・スレチスマソwww
- 747 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/04(水) 15:22:47 ID:bTJUgwRR0]
- スレチとは言えないんじゃないかな?
新津と富山とJTと保存と昔話くらいしか語ること無いし。
- 748 名前:名無し野電車区 [2009/03/04(水) 19:46:08 ID:V+8muGgzO]
- やっぱ陰陽連絡はいいねぇ
砂丘とかサイコーだね タブレットとか腕木式信号機とか
- 749 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/04(水) 21:23:38 ID:gDCpVgE40]
- >>743
そんなツギハギは邪道だね。 頭から尻尾までキロも全部58で固めなきゃ。
- 750 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 01:23:11 ID:Un1ixBWe0]
- >>749
キロ58なんてあったっけ?って思ってググったが。あるんだな。
- 751 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 01:33:37 ID:xWqI/08RO]
- もう一度、七尾線のキハ58に乗って輪島まで行きたいな…
叶わないことはわかってるけどorz
- 752 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 03:21:54 ID:6EaTL9YsO]
- 岡山のキハ48を急行色に塗りイベントで使うのどうですか?
- 753 名前:名無し野電車区 [2009/03/05(木) 07:56:02 ID:OrNdCWwmO]
- 不許可
- 754 名前:名無し野電車区 [2009/03/05(木) 10:17:43 ID:EIhDw+J5O]
- やる気のない会社に期待しても無駄。
- 755 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 12:47:47 ID:Tedns0Xb0]
- >>752
そんなもん誰も喜ばないよ
- 756 名前:名無し野電車区 [2009/03/05(木) 13:01:38 ID:KEd8Qf/l0]
- 今日の高山線のキハ58は何色が運用されていましたか?
- 757 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 13:49:45 ID:8Kze+hIV0]
- キユニ28だっけ? 足回りが58系、車体が40系、塗装は一般色で出てきたやつ。
あれ見たら、急行色の48も悪くないと思うけど・・・ 誰か画像編集ソフトで急行色の48とか作って見せてくれないかなw 今までに存在してないからこそ、見てみたい。
- 758 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 13:53:44 ID:bw+GGzmR0]
- 思いつきで他人に手間かけさせんなw
キハ66見とけ。
- 759 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 15:51:34 ID:JmB+3R9xO]
- キハ66なんて正面から見たらまんま58なのに
何故か人気がないな 転クロだから?
- 760 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 16:45:39 ID:cd9HWXcTO]
- キハ120を急行色に塗ってリバイバルはくとはどうだw
車掌(定年間近のオサーン)が日本食堂のメイド服を着用し国鉄制帽を被る ・・・いかん、危ない危ない危ない・・・
- 761 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 17:02:04 ID:8mbhOKnr0]
- >>759
キハ66系の顔はキハ40系には似てるけど、キハ58系には似てないからじゃないか?
- 762 名前:名無し野電車区 [2009/03/05(木) 18:09:32 ID:zcSxqN5Q0]
- 所詮「人気」とは引退間近になったらやってくるのだよ・・・。
- 763 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 18:36:20 ID:2kaEzYfoO]
- >>759
え?どこが?? 66の国鉄急行色も何年か前に長崎で見たけど 明らかに58のそれとは違ったけどなぁ
- 764 名前:名無し野電車区 [2009/03/05(木) 20:14:30 ID:dd5O+wUcO]
- 未だに急行色を維持しているのはありがたいことです
- 765 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 22:53:42 ID:uBg5CtBS0]
- てか、米坂の28は完全故障ですか?
ペアが40なんだけど・・・
- 766 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 23:14:54 ID:aX+zYrzr0]
- >>723
しな鉄の169もそうだが、リバイバル=トイレが無いのはちょっとアレだな。 新潟の5重連臨時なんて、全車トイレがあるぞ。
- 767 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 23:19:20 ID:NNFTxDXk0]
- >>759はキハ66を見たことがないのだろうか?
- 768 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/05(木) 23:27:19 ID:Un1ixBWe0]
- >>759
扉が両開きな上にデッキなしだから。
- 769 名前:名無し野電車区 [2009/03/06(金) 07:59:49 ID:/B+8oPdEO]
- だれも>>764に突っ込まない件
- 770 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 08:07:21 ID:P114Zou5O]
- >>759の人気に嫉妬
>>765 もう2週間くらい倉の中から出てきてないよね なにげに58 677も一週間くらい出てきてないけど
- 771 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 08:22:15 ID:gCD7f7Rh0]
- >もう2週間くらい倉の中から出てきてないよね
>なにげに58 677も一週間くらい出てきてないけど 落ちたんじゃないの もうすぐタイヤ改正だし
- 772 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 08:40:16 ID:hZXHPn1x0]
- >>642にもあるが、3/28、29に677はイベントで走るので、
落ちてはいないのでは?
- 773 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 10:46:41 ID:Dxz1ipFV0]
- 国鉄色以外全部廃車なら、イベント列車はそのまま廃回出来るな。
ちょうど3月末だし。
- 774 名前:名無し野電車区 [2009/03/06(金) 11:53:31 ID:q8MsEtwa0]
- >>737
数日前に餘部通って変わり果てように沈黙した 大型クレーンの大群やらお立ち台近辺の山の開拓やら… 「あまるべロマン号」っていうけど少し残念だな
- 775 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 14:40:45 ID:UbFtD/nC0]
- >>771
たいや改正w
- 776 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 14:49:57 ID:H2DERjKT0]
- >>757
かつてウソ電が全盛だったころなら作った奴いると思うが 5~6年前か
- 777 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 19:32:53 ID:rGnwPXW/0]
- キハ28 2371は、もう2度と乗客を乗せて走ることは無さそうですね。
俺が最後に乗ったのは、2/1 1132D 暖房が効いていなかったorz
- 778 名前:名無し野電車区 [2009/03/06(金) 19:34:53 ID:xWx1tHCcO]
- しかし米坂キハはこのままひっそり置き換わるのだろうか?
さよならイベントとかやる気配がないな。 来週火曜が置き換え開始の一つのポイントか!?
- 779 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 21:03:12 ID:/CkejD3V0]
- >>777
俺は1/31の1130Dで乗った。 もっと人乗ってるかと思ったがそうでもなかった。 まあ、また走るような気がするけどな。
- 780 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/06(金) 22:25:37 ID:5ejEC4260]
- 2/20の1134Dで乗ったぞ。>キハ28 2371
そんなに寒くは無かったが、この日はA56の小国→新津まで キハ40 586+52 102が入ったため、恐らく翌日の1123で外れたと思われ。 677も窓ゴム付け替えて運用復帰したが…
- 781 名前:名無し野電車区 [2009/03/07(土) 22:08:53 ID:XepU9qQNO]
- あげ
- 782 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/08(日) 00:50:10 ID:GJQPUxBJ0]
- 多度津のキハ58って、まだある?
- 783 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/08(日) 01:28:26 ID:xUgxxa8P0]
- 東日本はいつまで「kenji」や「こがね」を使い続けるつもりだ?
特に経年が高い「kenji」のキハ282010なんて…代替車もいない。 改正後も多客臨でバリバリ使うみたいだし、今晩も花輪線あたりで走っているぞ。
- 784 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/08(日) 02:05:54 ID:D16ocnbY0]
- 28-2010なんて61年製造だったんだな
九州の58-139よりも古いじゃん
- 785 名前:名無し野電車区 [2009/03/08(日) 11:18:06 ID:nbGv5T5KO]
- Kenjiは不死身です
- 786 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/08(日) 11:58:09 ID:QfldBCf8O]
- 一回現存のキハ58を全廃にして
何年か間をおいてまたキハ58を新造して 週一くらいに地方交通線で走らせたらJR儲かるかな? 急行で走らせたら急行料金もGET!
- 787 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/08(日) 12:38:58 ID:c0V1+6AgO]
- 儲かりはしないな。
偽旧車だから、一度は見に行くかもしれない。 今更、DMH17は作れんだろうし。 顔面FRP、車体は軽量ステンレスに塗装、ハイブリッドシステムで作ったりして w
- 788 名前:名無し野電車区 [2009/03/08(日) 19:46:22 ID:nbGv5T5KO]
- アルカディア(懐)で燃えたのって1両だけ?
それとも現Kenjiも少し燃えたのかね?
- 789 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 00:51:41 ID:Lbb0TKLz0]
- もう見た目だけでもキハ58の新造車でもいいから作ってくれれば神だと思うようになった。
出来ればスチーム暖房と床下のスピーカーからDMHサウンドを・・・ あとは最新鋭のエンジン振動再現装置と・・・
- 790 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 01:20:21 ID:6Zxw4UYd0]
- 廃車発生品のDMH17はだめなのかな・・・。
最近大量に廃車されているみたいだし 車体と台車を新製ぐらいはできそうだが
- 791 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 02:06:32 ID:Rx5bIJmV0]
- DMH17はその気になれば新製出来るのでは?以前片上鉄道の保存車のキハ702の
エンジンDMH17Cが壊れた時、部品を新調して修理しているので金とやる気があ れば出来るだろう。
- 792 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 03:30:12 ID:l2IYB74Q0]
- >>783
ハイブリの代替車ができるんじゃなかったっけ?
- 793 名前:名無し野電車区 [2009/03/09(月) 10:13:53 ID:FnQLVsQAO]
- DMH17形エンジンの設計図は戦前に完成してた
これマメ知識な
- 794 名前:名無し野電車区 [2009/03/09(月) 10:56:21 ID:r7c6zIagO]
- >>791
パーツが無いって。 作ったらかなり高額になるよ?
- 795 名前:名無し野電車区 [2009/03/09(月) 12:02:16 ID:FZ1j6/H4O]
- >>791
水臨のキハ20の解体時に、廃車体のエンジンの部品を譲ってもらったってのとは別の話か?
- 796 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 12:40:26 ID:ZxP+DiGD0]
- >>794
特注で部品から作ったらトンデモナイ金額になるだろうな。 個人的には新造で旧客を作って欲しいが、一流の職人を呼び集めるところから始める羽目になりそうだ。
- 797 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 13:05:04 ID:QalTZv7+O]
- スレ違いだけど、木製の部分を今、復元するのは大変そうだね。
吹田のモハ52も室内の復元する時に、まだ腕のいい職人がいたから 何とかできた、という話だし。 さて、DMF17復元するのは、今は世間的な理解が得にくいんじゃないかなぁ。 金の無い四国でさえ、環境対応の1500形入れてるし、 さらに環境性能を上げた増備型も1両きた。 法規制があるのかは知らないが、役所とかが推奨・指導してるのかな? 121系電車みたいに、廃車発生品流用の新造、ってことなら可能かも w
- 798 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 17:13:42 ID:utQChirc0]
- 米坂板によると、キハ58+40だって
最後に28とのペアがみたかった・・・
- 799 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 19:40:49 ID:d8TLhOts0]
- >>797
DMHな。
- 800 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 19:53:22 ID:shpSDeC6O]
- キハ58 800
- 801 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/09(月) 20:52:34 ID:Ljf8McodO]
- >>798
>>765
- 802 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/10(火) 00:10:50 ID:C/Pn8Z+s0]
- C57のテンダを新製した西日本に頼めば?
- 803 名前:797 mailto:sage [2009/03/10(火) 02:37:27 ID:eIoDhByAO]
- >>799
ごめん、素で間違えますた orz 最近、40系を追い掛けてるからつい・・・ 8気筒でしたね。
- 804 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/10(火) 03:55:40 ID:OC/eTArLO]
- 西日本の富山や津山はいつまで残りますかね。富山はあっさりいきそう。動態はやはり無理?
- 805 名前:名無し野電車区 [2009/03/10(火) 06:57:43 ID:l+LgLqARO]
- >>778
それがいい。なまじ予告やさよなら運転などやれば鉄ヲタがワアワア集結してしまって 本来の通勤通学輸送や地元の交通弱者のための輸送手段として機能しなくなる。 >>786 いや、そんな手間のかかることするより環境に配慮した新型車を入れる方が手っ取り早いよ。 >>804 富山はあっさりいってほしいな。そろそろ朝の通勤通学客でごった返す富山駅に 鉄ヲタが集結し出してきている。最悪の事態になる前に対策しておかなくてはなw
- 806 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/10(火) 07:46:49 ID:3dQcjEzj0]
- >>805があっさり逝きますように
- 807 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/10(火) 08:47:34 ID:KI3IjRIjO]
- ってか高山のキハ58って急行色だよな?
高山本線のダイヤ減ったら死亡なのかな…
- 808 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/10(火) 10:18:02 ID:jlTgEeJoO]
- 津山は11月もある感じがする
- 809 名前:名無し野電車区 [2009/03/10(火) 14:57:01 ID:ZxDmXIWg0]
- >>806
スレ違いだけど、鹿島鉄道の最終日、いつものように最終鉾田ゆきで帰宅する通勤客が 鉄ヲタのせいでとんでもないめにあってるからな。玉里までの客はそのあとの玉里ゆき最終 まで待ってなんとか乗ったが、小川まで帰る乗客の何人が石岡駅で積み残されたことか。 (しかも構内タクシーもろくに来ない駅でだ) あっさり逝くべきはおまえら5歳児並みの知性と公徳心しかもたない鉄ヲタに決まってんだろ。
- 810 名前:名無し野電車区 [2009/03/10(火) 16:59:57 ID:q6TOdcOuO]
- >>808
旧津山扇形機関車庫一般公開日だが、基本的に第二、第四土日と祝日。しかし5月8日と11月13日の金曜日も公開日に含まれている。 5月8日は春のスローライフ初日という事もあるので11月13日も秋の分の運転がありそうだ。
- 811 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/10(火) 17:22:11 ID:V6mhAbC60]
- >>807
2両づつ。
- 812 名前:名無し野電車区 [2009/03/10(火) 18:35:53 ID:l+LgLqARO]
- 2両ずつさよなら運転。富山発スクラップ工場ゆき。
鉄ヲタを乗せたまま重機でグシャッ! これでいいよなw
- 813 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/10(火) 20:43:26 ID:JI+yCdXyO]
- づつ
- 814 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 00:01:01 ID:VcBFUWo9O]
- 3月末の磐越西線の新潟色58+52五両編成の臨時列車の話題は全く出ないね、
新潟支社かなり大々的にPRやってるけど、これって新潟色の58と52が会津若松まで行くのもこれで最後ってことなのかなぁ…、
- 815 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 00:59:19 ID:Guc07k120]
- >>814
現在の新津は国鉄色マニアの需要が大多数を占めているからなー 新潟色イベントは、本当に58・52好きな人や、半ズボソ氏のようなイベント好きな人しか来なくてマッタリしてると思う。
- 816 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 02:56:57 ID:lIu3mw2K0]
- 今の時代に58、52の5連が走るなんて、素晴らしい企画だと思うんだけどナー。
新潟生まれなのに、行けそうに無いのがとても残念。 子供の頃に赤谷線でお世話になって以来の思い出で我慢しよう・・・
- 817 名前:名無し野電車区 [2009/03/11(水) 11:11:46 ID:UoVyIB5iO]
- >>814
そりゃ磐越西線にはSLばんえつ物語号があるからね~♪ キハ58だの52だのそんなことのために金と時間使っていたんじゃあ 肝心のSL定期運転が始まってから涙を飲むことになる。 新潟支社が大々的にPRやってるというけれど、各地のSL列車のように 地元観光協会、自治体や協議会などがバックアップするようなものでもないしw >新潟色の58と52が会津若松まで行く この程度のことじゃあ鉄ヲタの間以外ではなんの話題にもならないよ。 お気の毒さまv(^-^)v
- 818 名前:名無し野電車区 [2009/03/11(水) 11:24:33 ID:z3rZwJWcO]
- 半ズボンまた来るのか?
金持ちなのあの人?
- 819 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 12:28:17 ID:/2TOMt/20]
- >>814
俺は2日とも行くつもりだよ。 話題に出てなくても、それなりに混雑するんじゃないかな。 撮り鉄は。
- 820 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 13:57:48 ID:OhrwPDdv0]
- 乗り鉄の方は…
58だけ異様に混雑するんだろうなw
- 821 名前:本カコ ◆IYA3on04gE [2009/03/11(水) 14:16:37 ID:FOankwT3O]
- 月末、初めて あまるべマリンのキハ58に乗ろうと計画してるんだけど…
海側の座席って 奇数?偶数? いろいろ調べてみたけど 見つけられなかったorz
- 822 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 15:45:02 ID:OhrwPDdv0]
- 去年は確か58が浜坂方じゃなかったかな
座席番号は普通は先頭に向かって左から1・2…と振られていくと思うけど 確証ありませんスイマセン
- 823 名前:名無し野電車区 [2009/03/11(水) 18:23:11 ID:lVrrHnad0]
- 4月始めのあまるべマリンは撮りも乗りも混雑しそうだな
但馬地区の桜とキハ58の絡みはもうないと思う…
- 824 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 18:32:21 ID:CS9Nqf0o0]
- あまるべマリンが混雑するのは、18期間だけなのか。
18ユーザーで、510円払うヤシ少ないと思ふが あと、城崎出石ぐるりんパスが異様に安い木が。 (バス、観光施設入場含む)
- 825 名前:名無し野電車区 [2009/03/11(水) 18:57:04 ID:6oTL5dU00]
- >>817
半分はゴハチファン叩きの煽りだとは思うが、 気動車と蒸機を天秤にかけた場合、鉄はどっちへ行くか、 という点についてはみのりの初日で実証済みだからなぁ・・・ ばんものの運転開始日とはズレているようだけど たしかにこれに行っちゃうと春のばんもの行くのは少々辛くなるわな。
- 826 名前:名無し野電車区 [2009/03/11(水) 19:04:09 ID:16yL8/RN0]
- そういや国鉄色に戻された四国のキハ58 293の窓枠に
「広末涼子ちゃんカワイイ」とか落書きがあったなぁ。
- 827 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 20:15:42 ID:lBTCbjQg0]
- 明日米坂行ってくるわw
俺にとっては最後になるなぁ・・・
- 828 名前:本カコ ◆IYA3on04gE mailto:sage [2009/03/11(水) 20:51:32 ID:FOankwT3O]
- >>822 有難うございます。
1号車の偶数番号が キハ58かつ海側っぽいですね…
- 829 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/11(水) 22:16:29 ID:WtPBDprcO]
- >>826
こんな話題ですまない。 四国の58以外にもこんな落書きあるもの? 四国以外で見たことがないから…。
- 830 名前:名無し野電車区 [2009/03/11(水) 23:34:14 ID:C9DBj4kR0]
- >>789
>もう見た目だけでもキハ58の新造車でもいいから作ってくれれば神だと思うようになった。 セーラー服さえ着てりゃ25過ぎた風俗嬢でも女子高生だ、ていうのと同じだなw いかにもおまえら鉄ヲタらしい発想に激ワロタw まあ、さすがの風俗嬢も鉄ヲタ相手は嫌がるだろうけどなwww
- 831 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/12(木) 01:14:28 ID:23PMa/p80]
- それは見た目が女子校生じゃないだろw
- 832 名前:名無し野電車区 [2009/03/12(木) 09:11:02 ID:VgwL4xCLO]
- 新津に最後の新潟色のキハ58が一両ぽつんと庫の隅に置いてあ
るけど、あれ使う気あるのかな・・
- 833 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/12(木) 13:24:25 ID:B2otaHjiO]
- だから3月に最低でもあと2回は使うと(ry
- 834 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/12(木) 13:29:30 ID:laCmfkCO0]
- そんなに認知度が低いのか、新潟色五連。
俺は楽しみにしているというのに…
- 835 名前:名無し野電車区 [2009/03/12(木) 16:53:15 ID:VnOJxPZkO]
- >>832
資源再利用としてw
- 836 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/12(木) 19:26:19 ID:+2/ePnMZO]
- 804
あくまで予測ですが、姫路鉄道部は狭いから転属は早いと思う。富山は早くて5月末か?遅くても夏には落ちるかな。ワンマン仕様でイベントに使いにくいし。大事に使うとは思えないです。 津山車は少なくとも検査切れるまで使うでしょうね。
- 837 名前:名無し野電車区 [2009/03/12(木) 19:57:14 ID:rCdU3cdp0]
- 富山は本来なら2年前にあぼーんしてたはずだからね~♪
高山線の増発実験で車両が足りなくなったから出番が残ったというだけだしw でも長く使うことは使うんじゃないかな~? 少しでももたせるためという理由で猪谷までは行かなくなったんだしw ワンマン仕様だからということよりも富山~越中八尾間だけで しかもSLっていうわけでもなし、ただの気動車じゃあねぇwww 何のイベント組んだって人こないよ。 お気の毒さまv(^-^)v
- 838 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/12(木) 20:18:40 ID:6G/d5W3sO]
- ひとがすくなければてっていてきにおいかけたおせますね
- 839 名前:名無し野電車区 [2009/03/12(木) 20:36:38 ID:VnOJxPZkO]
- それ以前に人が集まらないとわかっててイベント組むやつはいない。
地元観光協会も協力しないだろう。悔しいが北陸の観光は 金沢と抱き合わせでないと都会からの客は来てくれない。 キハ58が最後にできることといえば、解体の公開と部品即売会w 金沢観光と松任工場見学、宿泊は加賀温泉で。
- 840 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/12(木) 21:02:16 ID:+2/ePnMZO]
- 足らない分を残した
- 841 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/12(木) 21:06:08 ID:+2/ePnMZO]
- 足らない分を無理に残した所に同じ鉄道会社余った車両があれば回しますよ。早ければ色変えずに直ぐに運用に入るのも有りかと。試運転必要無いし。
- 842 名前:名無し野電車区 [2009/03/12(木) 22:34:52 ID:HEyzmU4A0]
- >>834
五両をSL牽引で郡山まで回送、窓ガラスは始めから外しておく。 郡山到着後はSL含めて6両に重機がガッと入る瞬間を見学、 これくらいはしないと鉄ヲタ以外の一般人にはウケないよ。
- 843 名前:名無し野電車区 [2009/03/13(金) 00:01:01 ID:QQrGTQVrO]
- スレチ
- 844 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/13(金) 00:50:17 ID:HhkjBn+X0]
- >>825
「気動車」と「蒸気」ではなくて 「これからも定期的に走るもの」と「今回一発しか走らないもの」 の違いジャマイカ?
- 845 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/13(金) 06:15:04 ID:9FPKdco+O]
- 今日の米坂線、すでに一部運用の置き換えが始まってるな。
- 846 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/13(金) 21:52:12 ID:8URIt1ZVO]
- >>845
でしょうね。明日から全部置き換えですもんね。
- 847 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/13(金) 22:04:32 ID:b6N2KRG/0]
- > 米坂線
短尺レールに58って組み合わせが残ってるなんて米坂線くらいだったよな('A`) 音鉄にはたまらない路線だった
- 848 名前:名無し野電車区 [2009/03/14(土) 07:40:28 ID:tupu+089O]
- エンジンが違うが
- 849 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/14(土) 15:41:18 ID:efcZMvYW0]
- >>847-848
ワロタ サイボーグだからって否定はしない派だが、「音鉄にはたまらない」はねえよ
- 850 名前:名無し野電車区 [2009/03/14(土) 18:57:12 ID:dQieI6uoO]
- 富山駅に鉄オタ集結な予感
- 851 名前:名無し野電車区 [2009/03/14(土) 20:49:10 ID:vzTxYmEU0]
- ダイヤ改正後の運用。
富山発 回838D、844D、852D、888D 越中八尾発 841D、849D、857D、893D >>850 888Dと893D
- 852 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 08:51:06 ID:LbxlqpqBO]
- >>839
去年の七尾線の臨時列車はカウントせず、ですかいな。
- 853 名前:名無し野電車区 [2009/03/15(日) 09:38:44 ID:B9sCBoyJO]
- 金曜日、津山の48が富山に行くって
話が出てたんだけど、本当かな?
- 854 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 10:31:48 ID:C2AA4ewOO]
- それはそれで萌え
ヨンハチだけで高山本線縦断できる日が来るのかな?
- 855 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 10:35:52 ID:0gd7Rzlp0]
- 58+28→48+48
- 856 名前:名無し野電車区 [2009/03/15(日) 10:44:08 ID:aN/kPthI0]
- 米坂線に短尺レールなんてあったっけか?
花輪線の松尾八幡平付近に少しだけあるのは知っているが・・・
- 857 名前:名無し野電車区 [2009/03/15(日) 12:45:43 ID:l7dOatbQO]
- 高山線120only
- 858 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 15:11:47 ID:LbxlqpqBO]
- >>853
その時は、タラコに・・・ いや、何でもない。
- 859 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 18:32:15 ID:Ix5BVYNo0]
- >>858
言っとくがつやまのキハ48もリニューアルされてるからな?
- 860 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 18:44:07 ID:LbxlqpqBO]
- >>859
百も承知の事よ。 キハ47だってタラコの更新車はいるしなぁ。 今月までに、富山のキハ58には乗れるかなぁ。 二回連続で高岡色だったからなぁ。 今回は国鉄色であることを祈ろう。 今時キハ58に乗れる事自体、幸せであると言わなければいけない訳だが。
- 861 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 19:06:17 ID:+hXQejlYO]
- 今年のおわらの頃には、もう見られないのかな…orz
- 862 名前:名無し野電車区 [2009/03/15(日) 19:20:40 ID:l7dOatbQO]
- 888D国鉄色
- 863 名前:名無し野電車区 [2009/03/15(日) 20:43:18 ID:l7dOatbQO]
- imepita.jp/20090315/715670
- 864 名前:名無し野電車区 [2009/03/15(日) 20:54:48 ID:d1LjjGA3O]
- ヘッドライトの上の赤いのな~ん?
- 865 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 21:52:13 ID:ryzWJEcK0]
- >>860
近いうちになくなっちまうのかな・・・
- 866 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 22:43:23 ID:LbxlqpqBO]
- >>865
ガキんちょの時のからキハ58見ている身としてはなぁ。 高岡色だろうと国鉄色だろうと、乗れる事が幸せなのかもしれない。 急行「丹後」何回も乗ったと、言ったら、「あの!伝説の急行『丹後』か!」言われて、羨ましがられたのがなあ、時代を感じてしまったなあ。
- 867 名前:名無し野電車区 [2009/03/15(日) 23:16:45 ID:B+n3b0yp0]
- >>851
888D、893Dどっちも撮影有効時間帯を過ぎてしまってるなァ。
- 868 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/15(日) 23:54:25 ID:PG+9zfkw0]
- >>867
朝のを撮って、夜のは乗る。
- 869 名前:名無し野電車区 [2009/03/16(月) 00:54:20 ID:7MZ+H7NgO]
- >>864
ケータイ撮影なんで…
- 870 名前:名無し野電車区 [2009/03/16(月) 10:26:08 ID:1dUKBiZOO]
- パンツ見も米板引退したし
いよいよ終わりが近づいてきたね
- 871 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/16(月) 17:45:26 ID:UuMWi6yK0]
- 高山本線のキハ58は国鉄色なの?
高岡色撮ってなかったから3月の終わりに撮りに行こうと思ったのだが・・
- 872 名前:名無し野電車区 [2009/03/16(月) 17:55:58 ID:7MZ+H7NgO]
- りょーほー
- 873 名前:名無し野電車区 [2009/03/16(月) 19:56:49 ID:PzEH2jLG0]
- 来月3日のキハ58の回送撮りにいく香具師居る?
- 874 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/16(月) 19:58:39 ID:Tc33CItD0]
- >>873
kwsk
- 875 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/16(月) 20:27:53 ID:9QoFFDWY0]
- >>873
岡山から豊岡にでも行くのか?
- 876 名前:名無し野電車区 [2009/03/16(月) 20:31:32 ID:wZDT57tZO]
- 毎年おわらの季節になると富山遠征してたが今年は…
自分埼玉県人の貨車好きだから長野から二本木新井糸魚川青海を各停でまわり富山へ行ったら速星能町伏木へ必ず行った 楽しかったなあ 58も貨車もいないんじゃ富山行ってもつまらん
- 877 名前:名無し野電車区 [2009/03/16(月) 20:32:03 ID:PzEH2jLG0]
- >>874-875
津山から因美・山陰線経由で豊岡まで。
- 878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/16(月) 20:40:14 ID:9QoFFDWY0]
- >>877
そうか津山でしたか・・・ いけたら撮ろうw
- 879 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/16(月) 20:40:55 ID:Tc33CItD0]
- >>876
58は今も運用に入ってるよ、国鉄色と高岡色 >>877 なるほど 多分いく香具師は少ないと思うよ。
- 880 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/16(月) 22:30:17 ID:UuMWi6yK0]
- >>872 >>879
両方? 2つどっちも動いてるってことでしょうか?
- 881 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/16(月) 22:55:10 ID:PjGBr80BO]
- 今日、姫新線に乗った際に運転士から聞いた話だと40を今月末に富山に持って行くらしいって。富山の58が落ちるの意外に早いかもよ。
- 882 名前:名無し野電車区 [2009/03/17(火) 00:00:12 ID:w8Lb5Agn0]
- >>871
残念ながら今日からキハ48に置き換わりました
- 883 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 01:21:51 ID:5zxVZdUt0]
- 死んだ子の年を数えるようなうどんBBSが痛々しかったけど米板も同じになりそうだな
- 884 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 02:09:16 ID:RgqxFoOpO]
- 日本語でおk
- 885 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 07:25:49 ID:5zxVZdUt0]
- お前に読解力がないだけ
- 886 名前:名無し野電車区 [2009/03/17(火) 10:54:35 ID:RgqxFoOpO]
- うどんBBSのレスを死んだ子の年を数えるようにしか見えないオマエが読解力がないんだろ
- 887 名前:名無し野電車区 [2009/03/17(火) 12:10:38 ID:nheQy9jCO]
- 平日深夜午前中にカキコ乙
- 888 名前:名無し野電車区 [2009/03/17(火) 13:17:17 ID:RgqxFoOpO]
- 学生でサーセンww
- 889 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 20:09:14 ID:IxZlP4UQ0]
- >>881
本当ですか? いよいよ58も見納めか・・・。 >>882 高岡の48?
- 890 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 20:23:15 ID:33CKn5Vb0]
- もう撮影する物がないのにも関わらず
板で出来た常連の人間関係維持?のためか サイト維持のために無理して 「ヨンナナ撮ろうぜ」とかやってるのは泣ける
- 891 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 20:36:20 ID:Z3ov/XlU0]
- >>890
最初は58が好きになり各地に行ってみたが・・・ そこを走る40系列にもはまりそうです・・・w
- 892 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 21:39:32 ID:oHsc2VOd0]
- 俺もネタ切れだな
気動車好きなのでこれを機に日本全国のキハ巡りでも始めようと思う
- 893 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 22:17:42 ID:PMjZ5JAiO]
- >>890
海線をまったり走る47…悪くない
- 894 名前:名無し野電車区 [2009/03/17(火) 22:55:01 ID:sZChVbWqO]
- みんなでヨンマル撮ろうぜ
6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000339.jpg 6413.teacup.com/iib/img/bbs/0000340.jpg
- 895 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/17(火) 23:37:12 ID:1VsW10H90]
- ※ゴハチスレです。
- 896 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 06:04:53 ID:IKJK8sAXO]
- 運転士の話に加え余部の姫路鉄道部の敷地は狭く最小限しかなく何時までも40を留置出来ない事情もあり、転出急がないといけない事情も。
- 897 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 07:22:11 ID:ECEgfMOp0]
- >>876
月曜日844Dに乗ってきた。 この日は国鉄色編成で、 原型エンジンに昔と変わらないボックスシートを短い時間だけど堪能できたよ。 近郊化改造されてるとはいえ、車内は四国車よりも原型に近かったのでビックリした。
- 898 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 13:22:10 ID:p721ZqGl0]
- >>882
いい加減なこと言うな!高山本線のキハ58/28は健在、 残ったどころか、夜の時間帯だが逆に定期運用が増えている。 増発実験がいちおうの成功、利用客増加で着席率が減ったことに乗客の不満がきていて むしろ日中のキハ120の方がキハ47/40に置き換えられる可能性も出ている。
- 899 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 13:30:18 ID:7ds0BtNwO]
- そんなことより大糸のキハ52が年内一杯って…、
- 900 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 13:49:22 ID:v1YK5t9S0]
- 900記念
- 901 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 14:27:27 ID:lEiR6TRu0]
- 富山地区でのキハ120ってどういう扱いなんだろうか・・・
姫路からの40系列を高山に入れて糸魚川いけばいいんじゃね? まあ都合よく58・28が残ってほしい方の妄想だがw
- 902 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 16:47:59 ID:IKJK8sAXO]
- >>898
キハ120だと高山線には輸送力不足だから姫路のキハ40系使うでしょ。姫路の動きが怖い。
- 903 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 16:52:49 ID:4RqBSqsEO]
- キハ120はいらない子
- 904 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 17:27:51 ID:RYssGYRV0]
- >>899
kwsk
- 905 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 17:57:06 ID:7ds0BtNwO]
- 昨日の北日本新聞(富山)の特集記事中に今年末でキハ52引退との記事有り、
どうなるんだろな大糸のキハ52…、
- 906 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 18:00:43 ID:OPYZCb5q0]
- >>905
鉄くずになります。 宮原のEF60や旧客まで今になって潰してるくらいですから。
- 907 名前:郵便番号省略 mailto:sage [2009/03/18(水) 18:01:24 ID:zL9gZLPvO]
- >>905
('A`)<マジっすか!?
- 908 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 18:14:26 ID:Ul1XB5G0O]
- これで鉄廃業だな
- 909 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 19:38:22 ID:7ds0BtNwO]
- >>904、907
つimepita.jp/20090318/703580 レンガ車庫同様キハ52もどうなるのやら…、
- 910 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 19:44:38 ID:lEiR6TRu0]
- 今年度末に見えてさらに焦った・・・
これで新津に続いて落ちることになって52も見納めか・・・orz でも富山58について書かれてなくて安心w
- 911 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 19:45:10 ID:qgzvwqoi0]
- これでひたちなかと水島だけか
- 912 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 20:18:18 ID:4RqBSqsEO]
- 島原の奴は解体したの?
- 913 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 20:35:26 ID:ExsekUNoO]
- >>871
お待たせ! 今日入ってるみたいだよ
- 914 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 20:57:17 ID:33BiHIN00]
- 未だにキハ58とキハ52の違いがわからない。
どっちもツインエンジン搭載の高速車両だろ。
- 915 名前:名無し野電車区 [2009/03/18(水) 21:29:20 ID:4RqBSqsEO]
- 国鉄からJRになってもう20年以上たってるんだしまあこの時代までよくもったと思うよ
58が最初に消えるのは東日本かと思ってたけどなあ
- 916 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 21:56:58 ID:pdTxqZrf0]
- >>912
とっくの昔に。
- 917 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/18(水) 22:13:00 ID:hZFjI0/d0]
- >>914
それはない
- 918 名前:名無し野電車区 [2009/03/19(木) 02:08:54 ID:REC4tHGU0]
- >>871>>913
ダイヤ改正前は朝の3往復(回送含む)をほぼ週替りで急行色と高岡色交替で走ってたけど 改正後は夜の1往復が入り、その限りではなくなったよ。 今日は朝運用は急行色、夜の888Dと893Dは高岡色だった。
- 919 名前:名無し野電車区 [2009/03/19(木) 03:10:22 ID:ejjMxbIEO]
- >914
あなた、眼はだいじょうぶ?ww
- 920 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 08:59:38 ID:9q/JQATIO]
- >>910
安心出来ないでしょう。うがった発言になりますが、富山のキハ58は暫定運用なので姫路のキハ40に真っ先に置換対象でしょう?新聞で発表すらないし、むしろ大糸線より置き換え早いと思いますが?
- 921 名前:名無し野電車区 [2009/03/19(木) 09:55:51 ID:MKoC5If30]
- 置き場がないなら亀山鉄道部に。
亀山←→柘植で週末観光列車に使ってくれると北陸より都会に近くて関西線に乗る客も増えるよ。
- 922 名前:名無し野電車区 [2009/03/19(木) 11:02:16 ID:aCjkbVYG0]
- >>920
姫路のキハ40→富山鉄道部・富山のキハ120→糸魚川(関係筋の話 キハ58または40で2両分の座席を確保するためには120だと4両必要だとか。 これじゃたしかに何のための120だかわからんわなw
- 923 名前:名無し野電車区 [2009/03/19(木) 11:05:48 ID:3G6Kf32UO]
- >>920
高山線の58はあと三年は使いたいって去年の某新聞記事にはあったな。 少くとも後2年は58は見られる可能性はあるかもしれん、 まあその前にぶっ壊れてしまうかもしれないけどな、
- 924 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 13:16:42 ID:9q/JQATIO]
- JR西日本のキハ52・58の総数より姫路の捻出のキハ40系の方が多いですから数の上では置換えになるとは思いますが?
- 925 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 15:38:46 ID:GQh47a7GO]
- 普段から乗っとけばいいだけの話
- 926 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 16:51:20 ID:DleGC6LV0]
- >>923
あと三年は定期列車として走らせたい意向、つっても配転は本社が決めるからな。 金沢支社もキハ40系断固却下でキハ58系堅持って意向を持ってるわけじゃないだろ? 次の検査までは使うつもり、ぐらいの意味であんまり期待しない方がいいんじゃねえの。
- 927 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 17:42:21 ID:ino0K7Va0]
- でも120と47だけじゃ輸送力の低下は目に見えてる。
おまけに120じゃないと大糸線は使えない。 以上から考えて58はまだ安泰なのでは? もっとも車両がお釈迦になるかもしれないけど。
- 928 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 17:49:56 ID:9q/JQATIO]
- オールロングの58のせいで播但線の客レ全廃になってしまった。あれは衝撃的でした
- 929 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 20:08:30 ID:9q/JQATIO]
- >>927
反対意見ですが。 私は高山線の輸送力不足してる分と58の運用を姫路車の47持って来て置換えると思います。エンジン替えてるので58+28よりパワー有りますし。残す理由や要素に乏しいかと。期待を壊す様でごめんなさい。
- 930 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/19(木) 21:05:26 ID:ino0K7Va0]
- >>929
なるほど。確かにそうですね。ご指摘ありがとうございます。 自分もまだまだ認識不足のようでした。 姫路の47ってそんなに余剰車があるのでしょうか。
- 931 名前:名無し野電車区 [2009/03/19(木) 21:45:08 ID:zDXsBl6hO]
- >>920 何度も高岡の40を大糸線に持って行って、砂捲き装置をつけて試験走行したみたいだけど、空転してだめだったらしい。
- 932 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/20(金) 09:11:26 ID:fDiwQSKq0]
- 姫路に16りょうある40系気動車だが
キハ40×3が津山へ→キハ120×3が大糸線へ→キハ52×3廃車 キハ47×4が高山線へ→キハ58×4廃車 キハ47×9が米子へ という説が有力 高山線の朝の混雑を考えたら片開きの58より両開きのキハ47の方が適任 実際「富山に近づくにつれデッキまで満員になって乗り降りに時間がかかる」とクレームも出てることだし・・・
- 933 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/20(金) 12:19:35 ID:PJJuTZCS0]
- 4月上旬まで高山と大糸に動きがないと良いんだが。
- 934 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/20(金) 14:01:28 ID:c2ub+UP60]
- >>932
予備はある程度姫路に残すのでは?
- 935 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/20(金) 19:13:33 ID:uhtucjLM0]
- 「残ってほしい」という気持ちは同じだが
なにぶんキハ58も老体だからな 今回姫路の捻出車両が北陸方面に配属されなくても 1~2年のうちに引退劇が現実のものとなるのは確実
- 936 名前:名無し野電車区 [2009/03/20(金) 21:16:07 ID:X+OCLOM8O]
- >>922 すいません。もう富山鉄道部は廃止されました。いつの話しているのかな?
- 937 名前:名無し野電車区 [2009/03/20(金) 22:13:17 ID:plnD6bniO]
- あまるべマリンのキハ58は 1号車? 2号車?
- 938 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/20(金) 22:34:20 ID:tCVw6to50]
- 津山の転写台ルーレト次第じゃね?
前回分は、少し前のレスに載ってるぞ!! >>821-823 参照
- 939 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 00:35:54 ID:SuZPk8qO0]
- 姫新のキハ40、豊岡へ転属するみたいだな。
ついに動き始めてしまったか…。
- 940 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 07:02:02 ID:YeSds+llO]
- >>934
姫路にはキハ40が3両残る。他は全部転出。鳥取にも何両か行くと聞きます。
- 941 名前:名無し野電車区 [2009/03/21(土) 09:38:07 ID:oE3CWM2h0]
- あくまでも姫路は予備としてだろうな。しばらくは新車で不安だろうし。
昨日19時過ぎに47の2両がトカ鉄へ回送されましたとさ。 他には富山や米子へ向かうのだろうか。 >>938 前回は1号車が58だったきがする。俺は7番に乗ったが、エンジン上に近かったそうだ。
- 942 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 09:48:54 ID:YeSds+llO]
- もう転出始まった?早っ!この調子だと富山も5月まで持たないかも。
- 943 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 19:49:17 ID:jgiNX6oFO]
- 5/1に富山突撃しようと思ってたのだが、厳しいかな?
夜だけでも良いから乗っておこうかな…
- 944 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 20:58:39 ID:9c/XxvUf0]
- よぉしw
4月2日、富山に行くぜ! by 静岡県民
- 945 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 22:31:13 ID:QEXRRUEe0]
- 今日58撮ってきました。
自分のほかには誰もいませんでした。 土日の夜の運用を撮りに来る香具師が結構いると思ったんだが。
- 946 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 23:37:38 ID:YeSds+llO]
- 富山の58は休日は運用ありますか?確か平日だけですよね?
- 947 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 23:44:08 ID:IqPTXTBn0]
- >>946
平日運行で土休日ウヤだよ 平日のみってことでなかなか乗りに行きづらい・・・orz 猪谷まで行かなくなったしorz
- 948 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/21(土) 23:53:19 ID:FDDfaL/G0]
- >>946-947
1つ上のレスも読めないのかw
- 949 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 00:14:42 ID:6Aa1iDmeO]
- 20日の888D893Dは58でしたよ
- 950 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 11:13:18 ID:SU80PjHs0]
- 普通に土日も運転してるよ。
確かに猪谷までは運転してないけどな。
- 951 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 12:43:41 ID:Qpr5bILEO]
- 富山のキハ58は車内オリジナルですか?それとも一部ロングですか?
- 952 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:01:02 ID:ZEb+75xJ0]
- >>951
オリジナルに近い。
- 953 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:02:16 ID:ZEb+75xJ0]
- >>952
ごめん。一部ロングだわ。
- 954 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:03:02 ID:ZEb+75xJ0]
- アンカミスった。 orz
>>951な。
- 955 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 13:07:10 ID:SU80PjHs0]
- 端はロングシートに換装されてるよ。
といってもボックスシートは今も健在だけどね。
- 956 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 20:17:58 ID:ZEb+75xJ0]
- γ⌒^ヽ
/ ∩ □□□□□□□□□□□□凸 _____円______ H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄H ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H H
- 957 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 20:50:00 ID:xc2yYrVz0]
- >>956
これは渋いw
- 958 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:35:38 ID:Jq1aL7R50]
- どこから持ってきたのだろう?
ttp://yamasuka.exblog.jp/
- 959 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 22:52:28 ID:G0Oap0Yy0]
- まさか新津の28じゃないだろうな・・・
- 960 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:23:10 ID:xc2yYrVz0]
- 小牛田のを急行色に塗ったとか・・・?
- 961 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:25:33 ID:ZEb+75xJ0]
- >>960
東北地域本社色の方は、解体されたとは聞いてないな。確かに。
- 962 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/22(日) 23:41:40 ID:Jq1aL7R50]
- 土崎の仲間たちは既解体済?
- 963 名前:名無し野電車区 [2009/03/23(月) 08:16:37 ID:tX9atP5UO]
- 富山の28.58の運用だけど、富山発の列番号は、842.844.852D(日中)の運用ただし 当日の運用次第では854~860Dの運用に就くこともあり。越中八尾発845.849.857Dだけど、861~867Dの運用に入ることもある。
- 964 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 12:43:52 ID:vLQpY8HaO]
- 今月末あたりに、姫新線の余剰が、富山に行ったとして。
色はどうすんだ?塗り替え?そのまま? 塗り替えるんなら、4月いっぱいは最悪持つ?
- 965 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 13:35:54 ID:q9E5GWgQO]
- >>964
しばらくはそのまま使うかもな。 加古川から高岡に移ってきた40は、最初のうちは加古川色のままで使われたからねぇ…
- 966 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 13:54:56 ID:vLQpY8HaO]
- >>965
…そのまま使った実績があるんでつねorz 月初に東海の117系と戯れてる場合じゃなかった…。 月に2回、体調不良以外の理由で、有休取ると、 上司に(゚Д゚)ゴルァ!!されるブラック企業勤務なので、 もう諦めまつ…。
- 967 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 14:13:58 ID:T092hlIt0]
- 有休取れるだけ良いじゃないか。
世間的には優良企業と見られていても代休しか取れん。
- 968 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 15:44:38 ID:4bgN+Aj40]
- 体調不良と言って休めばいいじゃん
- 969 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 16:10:14 ID:q9E5GWgQO]
- >>966
ま…でも、望みは捨てない方がいいんじゃない? 高岡の場合、加古川から40が来た後もしばらくは普通に58が使われてたよ。
- 970 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 17:02:55 ID:yh+tFQ5XO]
- >>963の情報の大半がデタラメなのに誰も突っ込まないんやなぁ
- 971 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 17:04:44 ID:52G/yyww0]
- >>970
ここの住民なら運用わかってるだろw ってなわけで、スルー推奨。
- 972 名前:名無し野電車区 [2009/03/23(月) 18:59:25 ID:tX9atP5UO]
- >>971-972 やれやれ 情報が偽物かは、ここの住人たちに任せるわ。ダイヤ改正前の3月3日に、実際に高山線へ乗りに行って確認してるし、当日の担当運転手さんに後運用を聞いて確認してますけど、何かご不満でもあります?
- 973 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 19:07:07 ID:T092hlIt0]
- もう一度自分の書き込みをよく見るんだ。
- 974 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:02:27 ID:Az3iPvsWO]
- 高岡色をもう白と青の前の塗装に戻して欲しいね。今の色は風景に合わない気がする。
- 975 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:29:23 ID:JPNHFUfU0]
- >今の色
急行色ですねわかります
- 976 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:53:50 ID:Az3iPvsWO]
- >>975
欲を言えば高岡色も急行色に戻してハズレなしにして欲しい。高岡色に当たると落胆大きい。
- 977 名前:名無し野電車区 [2009/03/23(月) 20:56:03 ID:tX9atP5UO]
- >>965 加古川からの転属車は一旦 松任本所に入場させて高岡色に塗り替えてから、高岡に来ている。471064.471015.4742.4725は、しばらくは姫新線色で走らせたていたな
- 978 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 20:56:59 ID:q9E5GWgQO]
- >>974
今の高岡色、雪景色にはけっこう合ってる気がする
- 979 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 21:00:59 ID:q9E5GWgQO]
- >>977
2005年5月に、富山で城端線からの直通に加古川色が就いているのを見たよ。あれ一台だけだったのかな…
- 980 名前:ピン子 [2009/03/23(月) 21:50:53 ID:sPR40NhPO]
- 俺も氷見線で見たわよ
- 981 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 23:05:09 ID:ZmxSpBHO0]
- 677は復活するのか?
- 982 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 23:30:10 ID:52G/yyww0]
- >>981
新潟色だったかな? 磐越西線の団臨で走るだろ…。
- 983 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 23:47:01 ID:T092hlIt0]
- まだ募集中らしいから乗れるぞ。
座席はキハ52に当たる確率の方が高いけど。
- 984 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/23(月) 23:58:44 ID:J8Y83Mwj0]
- てか、今回の編成を国鉄色でやる予定は無いの?
すげー気になる
- 985 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 00:09:37 ID:8tdyOqnY0]
- >>984
キハ52の3両とキハ58は問題無さそうだけど、キハ28が調子悪そうだからね。 無動力でもいけそうな気はするが、そもそもどこが調子悪いのだろう?
- 986 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 00:56:23 ID:XqOb8nMY0]
- この時期ならあまるべいくべ
東は金あるんだから長期動態保存考えて欲しい
- 987 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 06:12:03 ID:yebOLCz10]
- >>983
当たるも何も自由席じゃね?
- 988 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 07:05:07 ID:9FDeTQFMO]
- 動態で残すなら我々ファンがお金出し保存運動しないと。動態保存には我々の行動が不可欠なんです
- 989 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 08:01:23 ID:yebOLCz10]
- 四国の5865に何もしてない俺らがサイボーグ保存に何もするわけないじゃん
- 990 名前:山陰人 mailto:sage [2009/03/24(火) 08:30:40 ID:TbxwdWH80]
- >>941 >>964
今月末に、姫路から47が9両米子に転入予定。 残りは知らない。
- 991 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 09:46:34 ID:9FDeTQFMO]
- >>989
だったら動態で残してなんて言えない。維持にお金かかり過ぎる。まあ鉄道博物館入りで十分かと思います。
- 992 名前:名無し野電車区 [2009/03/24(火) 10:07:07 ID:GE9GN5fw0]
- 414が解体されたから、鉄博には新津の58か。
キハ10動態で保存するよりも、キハ58を動態で残したほうが楽だろうに。 まあ1両だけじゃ無理だけど。
- 993 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 10:14:53 ID:BZcNeHUu0]
- 次スレ hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1237857219/
- 994 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 10:25:57 ID:8tdyOqnY0]
- なぜに総合板?
- 995 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 10:32:11 ID:BlcoQCkGO]
- 1000なら、西武池袋線にキハ58
- 996 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/03/24(火) 10:37:39 ID:aZpHhG8tO]
- 996なら東武線にキハ58
- 997 名前:名無し野電車区 mailto:age [2009/03/24(火) 11:35:29 ID:Z0lls5HzO]
- ぬ
- 998 名前:名無し野電車区 mailto:age [2009/03/24(火) 11:37:30 ID:Z0lls5HzO]
- る
- 999 名前:名無し野電車区 mailto:age [2009/03/24(火) 11:38:21 ID:Z0lls5HzO]
- ぽ
- 1000 名前:名無し野電車区 mailto:age [2009/03/24(火) 11:39:19 ID:Z0lls5HzO]
- やった>>1000げと
1000なら次スレ立て直し
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|

|