[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 19:13 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 233
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【山線】函館本線・室蘭本線・千歳線 2【海線】



1 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/07(金) 21:54:08 ID:35wgn8TM0]
函館本線(函館〜長万部〜小樽・旭川間)、室蘭本線(長万部〜苫小牧〜岩見沢間、東室蘭〜室蘭間)および千歳線について語るスレです。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
尚、ローカルスレにつきage進行で。次スレ立ては>>980を目処に。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
関連スレ一覧は>>2以降を参照してください。

前スレ
函館本線・室蘭本線スレ
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192862000/

2 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/07(金) 21:55:00 ID:N+qKBM2s0]
2

3 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/07(金) 21:55:40 ID:35wgn8TM0]
関連スレ
★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
津軽線・津軽海峡線・江差線スレ Vol.2
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212141883/
■□■□■□■ 石 勝 線 10 ■□■□■□■
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196782531/
宗谷本線part17
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214570618/
【キハ54】石北本線Part13【ロングシート化】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224581507/
根室本線・釧網本線・富良野線・留萌本線
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217986498/
【183/281/283/261】北の特急PART19【785/789】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1216123113/
【東京〜札幌】北海道新幹線93【4時間以内】
anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1225373141/

4 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/07(金) 22:02:24 ID:z2W4fprG0]
廃線

5 名前:名無し野電車区 [2008/11/07(金) 22:26:32 ID:SmaBUd0QP]
1乙。スレ建ては前スレに宣言をしてからの方がいいよ。

6 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/08(土) 02:45:20 ID:Ctk1IikL0]
>>1 =長万部町民 乙

7 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/08(土) 06:06:44 ID:07N3bIDn0]
吹雪

8 名前:名無し野電車区 [2008/11/10(月) 15:38:46 ID:uwpDjNYC0]
保線age

9 名前:名無し野電車区 [2008/11/10(月) 22:39:29 ID:FgkqS3is0]
中ノ沢駅、改築してたけど変わってるように見えないのだが…。
てかあそこ駅舎、コンテナだよね。

10 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/11(火) 17:19:08 ID:ejhgqfEu0]
前スレ埋め立て完了

1000 :名無し野電車区 :2008/11/11(火) 16:13:11 ID:FK7WSEIX0
1000なら張碓駅復活。





11 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/11(火) 21:11:57 ID:yv3mE+nP0]
新函館は「北館」で。

12 名前:名無し野電車区 mailto:age [2008/11/13(木) 23:44:00 ID:pTqVq3fMO]
ほしゅ。

13 名前:名無し野電車区 [2008/11/16(日) 15:58:15 ID:h8So7c9e0]
保線

14 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 11:03:02 ID:RJcqIyY90]
>>11
「ほったて」?

15 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/17(月) 20:56:07 ID:znh4/cCb0]
そんな(絶句)

16 名前:名無し野電車区 mailto:age [2008/11/18(火) 01:21:57 ID:huoiS5cXO]
初雪マダー?

17 名前:名無し野電車区 [2008/11/18(火) 16:22:21 ID:vckZBuhz0]
>>14
なにぃ?ほたてぇ?

18 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/19(水) 10:24:41 ID:ixy3fp3c0]
   r―――、
  /ヽi|i/ /\
 /\ヽ||| / /ヽ
{\ ヽ||i// /}
 \ヽ(゚Д゚)//
  >ひ、| //つ
 ∠_ヽ_|/__ゝ
    ∪~∪

19 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/19(水) 18:56:40 ID:yf7j7R2U0]
前スレでの合意事項は変更。
新函館(仮称)の駅舎は烏賊型でなくホタテ型で。
正式名称は「北館(ほったて)」で。

20 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/19(水) 19:10:07 ID:ZYTg3dZA0]
>>19
なんかしかし、「掘立て」(小屋)とかと誤解されそうだな。



21 名前:薔薇族太郎 ◆13wx.ARIMA mailto:有馬 [2008/11/19(水) 20:55:47 ID:9ybhRvlf0]
掘ったで。

22 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/20(木) 11:20:24 ID:C7vbGt2V0]
>>19
建築資材にホタテ貝殻をふんだんに使用したエコ駅舎となっております。
特に外壁材は天然ホタテ貝殻の造形美を生かしたアートなつくりとなっております。

23 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/20(木) 23:32:00 ID:PPVlwTlZO]
函館本線の札幌〜旭川間のスジ確保の為の施策。スーパーカムイとスーパー宗谷の併結。
新名称スーパー創価。
新千歳空港〜札幌〜旭川〜稚内。

24 名前:名無し野電車区 [2008/11/20(木) 23:47:30 ID:G1tLE/7o0]
特急スーパー北海(函館発倶知安経由札幌行き)を新型振り子気動車で走らせると、
苫小牧経由と同じかそれより速く走らせることができる。
函館−五稜郭−長万部−ニセコ−倶知安−余市−小樽−札幌で走らせてほしい。
新幹線計画があるから実現性は小さいけど。

25 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/21(金) 00:51:57 ID:pqPFBdAI0]
>>24
その特急スーパー北海を苫小牧経由で走らせればもっと速く走らせることができると違うの?

26 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 01:09:01 ID:DOu0z3o+0]
>>25
苫小牧経由なら最高130km/hである限り、今が限界だろ。

27 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/21(金) 01:32:48 ID:pqPFBdAI0]
>>26
確かに。でもさ、たとえば、札幌〜(苫小牧)〜長万部206.4kmを130k/hで走ったとして所要時間1時間35分。
1時間35分で長万部〜(倶知安)〜札幌174.0kmを走るとなると平均109.6k/hで走らないといけないから
線形とか勾配とかからなかなか厳しい面があるんじゃないか。

28 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 05:48:08 ID:g84gy/zc0]
ニセコスキーエクスプレスが札幌から倶知安までで約1時間半なんだから新型振り子だろうと長万部まで1時間半は無理。
それに、同じ所要時間なら室蘭・苫小牧経由の方が利用客見込めるだろう。
って理由でもう20年前から北斗は室蘭線経由なんだが。

29 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 07:09:43 ID:ja6W1lLE0]
山線の方が30キロも短いのは知らなかった
乗車料金は山線の方が安いの?地方交通線になるの?

30 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 09:12:59 ID:OUMO37mD0]
>>29
莫迦な質問はしないように1



31 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/21(金) 09:19:48 ID:3FuVpITo0]
>>29
それは>>30もいう通り莫迦な質問に当たるんだよ。
っていうかさ、スーパー北海ってったって、線路強くしなきゃ速く走れないよ。

32 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 09:20:26 ID:7+gypoXc0]
>>29

山線の方が30キロも短いのです!
「乗車料金」は山線の方が「地方交通線」となるので高いです!

と答えれば満足かな>>29

33 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 09:42:27 ID:LlQY+DJY0]
いつの間に地方交通線に格下げになったんだ?

34 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 09:56:14 ID:pprgxVWn0]
>>29だけど
今時刻表見たけど地方交通線じゃないじゃんかw
30キロも短くて料金が安いんなら山線も捨てたもんじゃない
といっても改良の費用なんて出るわけないしスピードアップも無理だけどな

札幌から長万部以遠に行く時には
山線経由の距離じゃなくて室蘭本線経由で計算するんでしょ?
それなら山線経由の列車は運賃の点でメリットはあるよな

>>30-32は頭にウジでも湧いてるのか?
低学歴っぽくてみてるとつらいものがあったぞ、正直(笑)

35 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 13:39:54 ID:LlQY+DJY0]
>>31の2行目は間違ってないと思うけどな

36 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/21(金) 13:58:51 ID:xVD8bW1l0]
>>34

〜〜〜 <ウジに謝れよ

37 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 14:24:08 ID:6wwlZOvV0]
>>35
そんなのあたりまえじゃん
>>29ときいて>>30と答えるのがバカすぎると言っている

>>36
確かにウジよりひどいかもなw

38 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/21(金) 14:35:34 ID:8EUJ23e60]
昔は海線経由でも山線経由の距離で計算してたな。いつから変わったんだったっけ

39 名前:名無し野電車区 [2008/11/21(金) 15:36:58 ID:g84gy/zc0]
>>29>>30>>32>>34
こういうのを50歩100歩という。

40 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/21(金) 20:38:18 ID:3FuVpITo0]
>>34
乗車経路で計算するんだよ。
山線で行く人は山線の料金、海線の人は海線の料金。
実際、特急は海線だけだから海線料金。山線は30km短いとして
札幌から函館までで310円ほど安くなるが、その分、長万部まで
海線経由のほぼ倍の時間が掛かるわけだがそれでもメリットとして
選択する割合はどのくらいかってことだね。
>>34が書く前に調べるべきだったことは。
地方交通線かどうかも知らないで書き込んでいると言うのも
ちょっと不思議な印象を受けた。



41 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/21(金) 22:23:44 ID:kSXBweLY0]
>>38
確かスーパー北斗がデビューしたとき

42 名前:名無し野電車区 [2008/11/22(土) 14:43:11 ID:2upP0JhJ0]
>>40>>30-32(笑)

ばかっぽー

43 名前:名無し野電車区 [2008/11/22(土) 23:45:31 ID:G4WQjWTo0]
南小樽駅で、旭川から新千歳空港までの切符を買おうとしたとき、鈍行で行くので追分経由でと頼んだ4.
しかし、駅員は札幌経由で発券。
時刻表の路線図で「こういうルートです」と説明してようやく発券してもらった。
そしたら駅員は「こっちの方が安いんだ!」と驚いていた。

44 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/23(日) 06:43:51 ID:g9sDD1Ej0]
驚くなよ駅員。見るからに安いだろ

45 名前:名無し野電車区 [2008/11/23(日) 18:26:48 ID:mJAdr2bs0]
>>44
そんなん知ってるのはヲタのみだよw

46 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/23(日) 23:26:41 ID:4ebmU5sy0]
>>43
そりゃ、旭川−新千歳の間は、ほとんどがsカムイ−AP利用だから、
駅員だって追分経由が距離短いなんて知らない人は多いのではないか?

47 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/24(月) 00:39:14 ID:AIFgNiW20]
>>45-46
逆じゃないのか。その鉄道会社に働く、いわばプロなんだから、そんなこと知らないでは済まされないのと違うの?

48 名前:名無し野電車区 [2008/11/24(月) 00:43:00 ID:7c0LALbd0]
>>47
いかにも厨房ヲタらしい世間知らずの意見でワロタ

49 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/24(月) 01:26:08 ID:AIFgNiW20]
>>48
でもさ、情けなくないか。別に鉄道っていう業種に限ったことでなくても。

50 名前:名無し野電車区 [2008/11/24(月) 06:57:10 ID:HCQIfTAm0]
>>49
コヒ出向候補リストのトップの書き込みに反応しちゃ駄目だよ



51 名前:名無し野電車区 [2008/11/24(月) 08:54:55 ID:bPezLLI6O]
>>49
駅員=鉄ヲタじゃないんだよw
一般客で旭川から新千歳に追分経由で行く奴なんていねーよ。

52 名前:名無し野電車区 [2008/11/24(月) 09:59:47 ID:vrmJ4W3S0]
追分け経由の方が安そうってのはヲタ、駅員、一般人問わずほぼ解りそうだし、駅員
が気が付かなかったとしても驚くのはプロ意識に掛けてるよな。
でも普通にSきっぷ買ったほうがいんじゃねーか?空港〜旭川なら

53 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/24(月) 13:01:00 ID:IerWXIG1O]
東室蘭駅の工事いつ終わるんだ?

54 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/24(月) 13:30:17 ID:3uhhmke4O]
もう終わってね?

55 名前:名無し野電車区 [2008/11/24(月) 22:37:26 ID:ihj7Xvun0]
線名改正案

函館本線(幹線) 札幌〜苫小牧〜長万部〜函館
石狩本線(幹線) 小樽〜札幌〜旭川
石勝本線(幹線) 南千歳〜釧路
宗谷線(地方交通線) 旭川〜稚内 ※本線の称号を剥奪
石北線(地方交通線) 旭川〜網走 ※本線の称号を剥奪
釧網線(地方交通線) 網走〜東釧路 ※本線の称号を剥奪
留萌線(地方交通線) 深川〜増毛 ※本線の称号を剥奪
ニセコ線(地方交通線) 小樽〜長万部
室蘭線(お情けで幹線) 東室蘭〜室蘭
学園都市線(幹線) 桑園〜北海道医療大学(残存区間廃止)
根室線(地方交通線) 釧路〜根室 ※本線の称号を剥奪
夕張線(地方交通線) 新夕張〜夕張
日高線(地方交通線) 苫小牧〜様似 ※本線の称号を剥奪
他は今と同じ

56 名前:名無し野電車区 [2008/11/25(火) 09:45:29 ID:fySQbYRh0]
>>55
ヲタ!

57 名前:名無し野電車区 [2008/11/25(火) 10:02:20 ID:8TJFr+0f0]
滝川〜新得は何線になるの?

58 名前:名無し野電車区 [2008/11/25(火) 14:09:08 ID:M104QuOp0]
沼ノ端−岩見沢は?

59 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/25(火) 18:30:51 ID:pK7+JyIW0]
>>55
釧路〜根室はすでに「花咲線」という名称があるのだが。
あと、君の言う「石狩本線」で石狩支庁に当たるのは1/2〜1/3程度と思われる。
もっと別の名前にするか、札幌で分離するかした方がいい

滝川〜新得に関しては
富良野〜新得を富良野線に併合、滝川〜富良野を赤平芦別線あるいは滝富線にするとか

60 名前:名無し野電車区 [2008/11/26(水) 09:25:22 ID:Wbl4PNzk0]
現状維持でいいよ。



61 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/26(水) 11:32:32 ID:p3ZETJaj0]
>>59
石狩国は石狩中北部+空知+上川南部だからいいんじゃね。
石北線だって「石狩(国)」と「北見(国)」だし。

62 名前:名無し野電車区 [2008/11/26(水) 14:30:58 ID:lSr3b0kI0]
白老の高校生、どうしょうもねえなあ!
あれじゃあ、普段から苫小牧・室蘭・札幌でやっているなあ、きっと!

63 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/26(水) 17:58:49 ID:D9j1d9mF0]
石狩本線反対!
札幌〜山線〜長万部が後志線(もしくは山本線)
札幌〜旭川〜網走は通しで石北本線で。

64 名前:名無し野電車区 [2008/11/26(水) 18:21:52 ID:Wbl4PNzk0]
やまもとせん?ダサいよ…

65 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/26(水) 18:45:05 ID:NRVp5L1D0]
それより「山本線」どこからそんな名前が出てきたんだ?

66 名前:名無し野電車区 [2008/11/26(水) 19:06:43 ID:CIH3wxga0]
>>65
札幌市営バスだろw

67 名前:63 mailto:sage [2008/11/26(水) 19:17:47 ID:D9j1d9mF0]
山線に本線の称号を授与したんですよ。「やまほんせん」と読んでください。

68 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/26(水) 20:03:50 ID:NRVp5L1D0]
>>67
なるほど、そうなのか。でも、本線を名乗るにはちょっとしょぼいよ。やはり、ネーミングの響きから
「ニセコ線」がいいんじゃないか。

69 名前:名無し野電車区 [2008/11/26(水) 20:23:26 ID:Wbl4PNzk0]
英語の案内はYama Lineになるのかw
めちゃくさダサいなw
Niseko Lineのほうが良い!

70 名前:63 mailto:sage [2008/11/26(水) 22:35:35 ID:D9j1d9mF0]
>>68
何言ってるんですか!今だって函館「本線」じゃないですか!
英語の案内はMountain Major Lineです。>>69さん、少しは考えなさい。
ニセコなんて安易に観光地のイメージに頼ったネーミングはダメです。
山本線と同時に海本線ももちろん誕生しますよ。
パチンコ屋じゃないですからね。

もう寝ます。



71 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/26(水) 23:13:50 ID:Yf0LUQ8b0]
>>70
これだから現実を全く知らない奴は困る。
大橋俊夫の自動放送では「函館線」「室蘭線」「根室線」「宗谷線」「石北線」という風に
「本」をとって案内している。英語も同様。
そんなことも知らない奴に路線名など語る資格はない。

72 名前:名無し野電車区 [2008/11/27(木) 05:21:49 ID:e62OBcaS0]
だからなに?

73 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/27(木) 07:42:19 ID:bFdlyMmg0]
>>71 しゃれの分からない奴だなw

74 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/27(木) 09:28:14 ID:ekTMFHKL0]
ハイパー海本線in噴火湾

75 名前:名無し野電車区 [2008/11/27(木) 13:24:47 ID:K2PpM+3F0]
函館線は函館線で良いよ。

76 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/28(金) 16:36:56 ID:aMhn7Pjc0]
恵み野・島松にちゃんとした自動放送入れようよ・・・
上野幌・沼ノ端のホームに屋根付けようよ・・・

77 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/28(金) 20:15:00 ID:2OdaE4Nu0]
>>74
フィーバーの絵柄が不謹慎なことになりそうなので、却下。

78 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/29(土) 06:16:49 ID:L9ZcvO5HO]
(´・ω・`)

79 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 21:27:02 ID:lMnZFM2lO]
あげ

80 名前:名無し野電車区 [2008/11/29(土) 22:35:57 ID:9pMBC+RF0]
76
沼駅を改装したとこで
急行はまなすも停車してもらいたい気持ち。



81 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 08:17:43 ID:v/jSPc+DO]
>>76
そしたら恵庭・登別や学園都市線のようなフルカラーになって早急導入駅は涙目だろ。

82 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/11/30(日) 08:53:31 ID:stxi/+Ud0]
フルカラーって、駅の電光掲示板のことか?

83 名前:名無し野電車区 [2008/11/30(日) 10:36:54 ID:nPmaDjQ80]
>>81
電光掲示板は良いけど、あの合成音声っぽさ丸出し放送は違和感感じまくり。
ちゃんとした自動放送入れていいと思う。

ついでに、札幌圏の駅は改札中って放送もいらないと思う。
とっくに自動改札になってて意味無いってのもあるし、
手稲・琴似・白石だとか本数の多い駅は放送ばっかりでうるさい。

84 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/01(月) 18:46:53 ID:+ErOiiXV0]
聞いててあからさまに酷い箇所がある・・・

千歳線タイプ「快速 エアポート 165↑号が 到着いたします」
恵庭タイプ「苫小牧行 ↑普通↓列車が 到着いたします」

特に後者は学園都市線では問題ないのに恵庭・登別だけ何故かこうなってる。
これさえなければ恵庭タイプも何とか聞き流せるのだが・・・

85 名前:名無し野電車区 mailto:age [2008/12/03(水) 00:50:29 ID:ICsWdz9fO]
AGE

86 名前:名無し野電車区 [2008/12/03(水) 01:55:35 ID:8EJd0gA10]
学園都市線のほうが後から導入されたから若干修正されたんだろう。

87 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 12:41:29 ID:DJbWqdlaO]
>>83-84
>>86
初音ミクでも使ってさらに音声を合成したら面白そうと言ってみる。

88 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 16:53:36 ID:dyAyI8i4O]
初音ミクなら札幌の会社の製品だしなw

89 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/03(水) 18:17:52 ID:BAgmgFXY0]
Vocaloid技術最初聞いたとき興味あったけど
単にヲタ向け技術になっちゃったな

90 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/04(木) 23:10:01 ID:+/Eu/OGe0]
売れすぎた分がヲタ向けなんじゃないか?



91 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 14:49:52 ID:80aOLkP/O]
じゃあ、がくっぽい…

92 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 16:28:35 ID:L74ZSK4s0]
俺は音声データの作り方のほうに興味あったんだけどね

93 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/05(金) 19:42:06 ID:rHljlKFX0]
softaikでおk

94 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 20:51:49 ID:UBTK+LR+0]
札幌麦酒て言えん

95 名前:名無し野電車区 [2008/12/05(金) 21:14:02 ID:5feoaJWFO]
SoftBankでおk

96 名前:名無し野電車区 [2008/12/08(月) 14:48:19 ID:U5L9Pssx0]
あげ

97 名前:名無し野電車区 mailto:age [2008/12/08(月) 21:09:58 ID:BqRyYnE+O]
ニセコライナーの乗り心地はどう?

98 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 11:15:35 ID:CNUZ4U1K0]
↑ 大変よか!

99 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 19:02:09 ID:8DRz3UJM0]
731と同じだよ。

100 名前:名無し野電車区 [2008/12/09(火) 19:04:15 ID:CNUZ4U1K0]
100



101 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/09(火) 22:48:56 ID:/+SH3idq0]
721系・731系の旭川・室蘭乗り入れ希望
方向幕に「江部乙」「旭川」「糸井」「登別」「東室蘭」「室蘭」入ってるし

102 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 02:11:03 ID:8Wv8AEN3O]
>>101
711系が今後どうなるかによるだろうね

103 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 04:14:09 ID:oTle0gWL0]
>>101
「倶知安」「快速ニセコライナー」の幕も入ってるよ。

104 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 14:17:17 ID:dAghnn1O0]
>>103
いよいよ山線も複線電化か。
新幹線とあわせれば無敵だな。
海線が凋落する。

105 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 15:16:47 ID:QcB9rX4C0]
倶知安や蘭越の幕があるのは、721系・731系・キハ201系で共通の幕を使っているから。

それより区間快速の名称、札幌以西快速と札幌以東快速とで名称分けるべき
「ていねライナー」「えべつライナー」という感じで

106 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 15:58:23 ID:EoeqdvHq0]
昔はマリンライナーといしかりライナーで分けてた気がするんだけどやめちゃったんだっけ?

107 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 16:13:19 ID:fly5qz1e0]
>>104
有珠山の活動が無ければ山線なんてとうの昔に廃止だよ

108 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 19:24:01 ID:NoKeWZQa0]
>>107
冗談の分からない奴だな。樽前山もある。

109 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 21:00:13 ID:4w/CEBdH0]
特急がなければ海線もとうの昔に廃止

110 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 22:11:19 ID:s9aVnb/e0]
新幹線開通で特急がなくなる海線は廃止。



111 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 22:25:44 ID:eZqTRVFP0]
>>110
札幌−東室蘭−長万部のディーゼル特急を新設するんじゃないの?
両数は3両くらいになっちゃうかもしれないけど。

112 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 22:34:26 ID:olXAvfzo0]
>>111
東室蘭〜長万部間は快速に格下げされたりして。

113 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/10(水) 23:15:22 ID:s9aVnb/e0]
もともと海線は遠回りだからね。新幹線ができたらローカル輸送を除いてお払い箱か。
東室蘭―長万部間は廃止もありうるかもね。

114 名前:名無し野電車区 [2008/12/10(水) 23:44:16 ID:Yw4B6TkyO]
宗谷線と同じで、安全保障上の理由から山線も廃止されることはないだろうに。

115 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 00:31:21 ID:KlSC+nFL0]
 山線ではかつて狩勝実験線でやっていたようなことを結構やっているからなぁ。
新型車両の走行試験とか。

116 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 00:39:12 ID:n1v0z9l30]
このスレの住民には貨物列車が見えないらしいな。
あれだけたくさん走ってるのに。
雪に埋もれて外に出られないのかな?

117 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 01:03:39 ID:xJfiSq0M0]
>>113
乗降人員
伊達紋別:1,056人/日
洞爺:580人/日

この状況ではそう簡単に廃止することはできないと思う。
小幌駅廃止とかなら余裕でできそうだが・・・

118 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 04:04:57 ID:bsm7tGuK0]
TOTが開発されたら、それこそ東室蘭―長万部は滝川―新得みたいになってしまう。

119 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 13:58:38 ID:lBOGWiZA0]
>>117
山線小樽以西より少ないやん・・・・・

120 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 14:15:47 ID:YV2li+Lq0]
海線の廃止はないな。それをいうなら室蘭本線の非電化区間が先だろ。



121 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 14:51:51 ID:xJfiSq0M0]
室蘭本線とか山線海線云々よりもっと客少ない路線がある件について
cf.日高本線、宗谷本線、留萌本線、釧網本線

122 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 15:03:05 ID:QMaST1Q+O]
貨物のことは無視かよw

123 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 15:04:26 ID:QMaST1Q+O]
>>116とかぶったな_| ̄|〇

124 名前:名無し野電車区 [2008/12/11(木) 16:03:07 ID:3pOeNenE0]
貨物はフェリーにシフト!

125 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 17:28:54 ID:lBOGWiZA0]
新小樽駅―小樽都市高速環状線―小樽港フェリーターミナル―フェリー─新潟港フェリーターミナル─関越自動車道─東京

完璧。

126 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/11(木) 18:57:46 ID:YSmk9AAn0]
>>124-125
原油高の時に耐え切れなくて息切れ中だけどな<フェリー会社

燃料値下がりしても、そう簡単には回復できないだろう

127 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/12(金) 02:26:19 ID:d7ohESSG0]
フェリー会社は衰退している印象を受けるな、室蘭からもフェリーがなくなってしまって。

128 名前:名無し野電車区 [2008/12/14(日) 17:00:17 ID:hoOpb1CR0]
山川豊

129 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/16(火) 19:36:30 ID:G5VDpsJJ0]
宗谷線みたいに国防上、完全に貨物海上シフトは
良くないとか言う話もありそうだ。

130 名前:名無し野電車区 mailto:age [2008/12/17(水) 16:52:50 ID:/coPdA9zO]
上げ



131 名前:名無し野電車区 mailto:age [2008/12/20(土) 12:12:16 ID:9rg+K/s8O]
東室蘭で機関車などの増解結はできるのかな…?

132 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/20(土) 18:44:30 ID:xN1iYktE0]
>>131
東室蘭ではなく隣の室蘭(貨)で出来るよ。やっているよ。
室蘭(貨)は鷲別(機)と別線で直結しているし。

133 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/20(土) 23:38:01 ID:5ZeS1BKd0]
>>129
いざ事が有ったとして今の宗谷本線でどれだけの役に立つか甚だ疑問だ…

134 名前:名無し野電車区 [2008/12/21(日) 12:21:24 ID:ZypBxiu+0]
アッコにおまかせで大麻駅きたwww

135 名前:名無し野電車区 [2008/12/23(火) 15:46:12 ID:xpLq/f+00]
保守age

136 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/24(水) 03:49:33 ID:NcKgPMR70]
>>101
要らなくなった721あたりを旭川近郊でMc-Tc2両改造して走らせてほしい

137 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/24(水) 10:30:58 ID:uPdFJFZY0]
>>136
旭川は、不用になった711系を両運転台改造して単行ワンマン車で。

138 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/24(水) 11:02:42 ID:uD2VhrvL0]
>>137
711が単行ワンマンで走っているのを想像して吹いたw
でもカコイイ!!

139 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/24(水) 11:28:04 ID:25/QMyOA0]
>>137
モハに運転台移植して2両がいいんでね?


140 名前:名無し野電車区 [2008/12/24(水) 14:52:45 ID:kuD7Pj3h0]
東京の209系を交流仕様にして旭川にあげるよ!



141 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/24(水) 15:37:26 ID:uPdFJFZY0]
走るンですを、厳寒地の旭川に?
即日故障→廃車だなw

142 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/24(水) 17:33:04 ID:f78t2iLU0]
旭川-永山を電化させて、721系・731系を走らせるという妄想

143 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/24(水) 21:14:19 ID:25/QMyOA0]
>>142
妄想としては面白いw
かつては計画されてたようだし<永山電化

滝川−永山かな<運転系統



144 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/25(木) 01:13:14 ID:QE0k5F0i0]
>>143
電化できなかった理由ってここの橋が邪魔してるせいだっけ?
maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=43.804789,142.418754&spn=0.003028,0.005729&t=h&z=18

145 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/25(木) 01:19:44 ID:IlCykjSY0]
>>144
ココが原因かどうかはわからないけど、
やる気になればやれたんだろうけどね、路盤削るとか。
時期が悪かったのかもしれないね。

146 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/25(木) 15:49:00 ID:7XbDBwT20]
>>137
交流車両は最低2両必要だとか聞いたことがあるけどホント?

>>140
直流車両をELかキハ40あたりで牽引するのか

147 名前:名無し野電車区 [2008/12/25(木) 20:26:03 ID:RvbxwBI+0]
>>146
モーターカーで充分

148 名前:名無し野電車区 [2008/12/26(金) 10:57:09 ID:vVu3ulgf0]
今日の沿線は嵐ですなww
最大60分遅れ

149 名前:名無し野電車区 [2008/12/27(土) 19:27:46 ID:nVZQHYWc0]
>>145 トンネルも問題があるそうです。

150 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/27(土) 19:41:16 ID:geFB09J9P]
>>149
当該区間にトンネル無くね?



151 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/27(土) 23:52:55 ID:gqlpD/On0]
>>150
ないあるよ

152 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 11:36:23 ID:dL393vbwO]
>>142
妄想も何も、旭川駅高架化によるアサ移転で旭川〜北旭川までなら電化されたんだが。
冬休みだと実感するな。

153 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 12:13:48 ID:Y5b2Strb0]
ところで素朴な疑問ですが教えてくださいませ。スレ違いとは思うのですが、あっちはいろいろ燃え上がっているようなので。
札幌⇔長万部間がスーパー特急方式で暫定開業した場合ですが
当然電化開業とすると五稜郭⇔長万部が非電化だとまたまた面倒ですよね。従ってこの区間を電化するんでしょうかね?
まさか、暫定開業区間が噂のハイブリなんてことはないとおもうのですがね。

154 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 14:15:25 ID:xB4f9sRN0]
>>152
北旭川-永山間も電化しろってことじゃね?

>>153
スーパー特急での暫定開業は無い
ちなみに五稜郭-東室蘭の電化には賛成

155 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 17:15:42 ID:Y5b2Strb0]
>>153 新聞によるとその可能性に言及している訳で新幹線スレでもワイワイガヤガヤ

156 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 17:17:23 ID:Y5b2Strb0]
レスアンカー間違えた スマソ
>>154 新聞によるとその可能性に言及している訳で新幹線スレでもワイワイガヤガヤ


157 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 18:45:59 ID:dL393vbwO]
>>154
まあそう受け取れるが。
ただ北彩都の事業で電車を移転した車庫に回送させる為に電化した訳だから、永山までコヒ単独で電化する訳にはいかないんだけどね。


158 名前:142 [2008/12/28(日) 21:46:36 ID:T8f5utNy0]
>>152
そのぐらいは知っているが、電車は走っていないだろ?
飽く迄も電車を連れてくる意味で旭川から、としたんだよ

159 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 22:42:08 ID:J5DV9D120]
まぁ、変電所的には北旭川―永山分くらいなら電化区間延長しても、
既存設備でなんとかなるだろうね。
問題は>>157の言う通り、自前で金かける程必要性あるのかと。

160 名前:名無し野電車区 [2008/12/28(日) 22:45:44 ID:YlmS/UvO0]
あ、そうか。今電化されてるのは北旭川までか。忘れてたww



161 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2008/12/29(月) 03:58:02 ID:0XkQlk050]
>>160
しっかりしろww

162 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 21:20:21 ID:QRHZTfoG0]
明日宗谷本線に乗るぞ〜!


163 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 21:23:42 ID:QRHZTfoG0]
誤爆ですた…orz

164 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 21:58:46 ID:181Y94K/0]
>>153-154
フル規格での暫定開業ならあるかもね
その場合、長万部で対面乗換えだろう

165 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 22:14:26 ID:ar0m/CpA0]
その場合、在来特急は函館⇔長万部間のリレー特急方式ですかね
そうなると海線まわりはまた、特急乗換えになる訳ですか? メンドイですね

166 名前:名無し野電車区 [2009/01/01(木) 23:53:26 ID:EAnuocRD0]
【社会】インターネットの掲示板に「ガソリン満タンの車でスーパー北斗かスーパー白鳥に突っ込む」…看護師逮捕 - 北海道
mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230705877/

インターネット上の掲示板に特急列車の運行妨害を予告する内容を書き込んだとして、
北海道警函館西署は31日、威力業務妨害容疑で北海道函館市弁天町、
看護師赤川直容疑者(33)を逮捕した。容疑を認めており、
同署は動機などを調べている。

調べによると、赤川容疑者は29日、自分の携帯電話からネットの掲示板に
「31日決行を予定します。どうせやるなら派手にやりたい。車ごとスーパー北斗か
スーパー白鳥に突っ込むつもりです。爆発してもいいようにガソリン満たんにしました」
などと書き込んだ疑い。

*+*+ jiji.com 2008/12/31[**:**] +*+*
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008123100189

167 名前:名無し野電車区 [2009/01/02(金) 01:35:56 ID:GPXLlPEy0]
>>165
海線は特急廃止でしょ。長万部〜東室蘭に新幹線接続の快速が走るようになるんじゃないの。
コヒとしたって、札幌〜伊達紋別・洞爺の乗客は新幹線に誘導したいだろうし。

168 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 03:37:22 ID:mG+O5wBx0]
L特急すずらんの本数が増えるのかな?
個人的には快速として運行して欲しいけど・・・

169 名前:名無し野電車区 [2009/01/02(金) 09:29:20 ID:x6SDTRqM0]
>>167すると登別-白老-苫小牧-千歳は車・バス&飛行機へ誘導するという訳で?

170 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 11:41:30 ID:S5x4RSHc0]
長万部〜東室蘭は大幅削減でしょ
快速が走るかどうかも怪しい





171 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/02(金) 11:52:53 ID:Td4PZ0UU0]
長万部は道央道のインターが近いから、駅裏に大駐車場作って室蘭方面はパークアンドライドで。

172 名前:名無し野電車区 [2009/01/02(金) 16:51:00 ID:x6SDTRqM0]
>>170 貨物専用線ということで鴨に譲渡ってなわけで

173 名前:名無し野電車区 [2009/01/03(土) 16:05:29 ID:/zqHMTzc0]
結局こういうことだそうな
2009年度(09/04〜10/03) 着工調整費9億円の明細だそうです。つまり三区間仲良く3億円づつってことで
長万部−札幌間・新八雲駅部、白山車両基地−福井間・敦賀駅部・長崎駅部の新規着工調整費9億円
みなさんが大騒ぎの札幌⇔長万部ではなく、ポツンと新八雲駅で3億円で、しかも着工調整金という摩訶不思議な名目です。
ソースとか言い出すなよ、納得しないなら自分で調べな。キレないで冷静に冷静につとめて冷静に!!
ここまで事実、といいつつ
憶測@沿線に看板を立てる(猫耳新幹線風の完成予想図・・札幌→東京4時間!!)→看板屋が大もうけ
憶測A沿線各地で説明会開催(○○先生ご臨席・・国会・道議会・市町村議会の各先生及び土建屋社長ズラズラ)俺が予算取ってきたー!!!!!!→政治家大もうけ???
憶測B啓蒙・宣伝用各種印刷物配布→印刷屋大もうけ



174 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/03(土) 18:47:48 ID:VlP5Ljno0]
>>173
えーと・・・
新八雲駅って長万部-札幌間にできるの?
ずいぶんと八雲町からは離れそうだが・・・

175 名前:名無し野電車区 [2009/01/03(土) 18:50:37 ID:/zqHMTzc0]
>>174 地図と173をもう一度お読みください。そしたら意味が分かります。

176 名前:名無し野電車区 [2009/01/03(土) 22:51:00 ID:UeJIpG8+0]
妄想にソースなんて無いだろ?



177 名前:名無し野電車区 [2009/01/04(日) 10:54:41 ID:DY9HpuZW0]
>>176 173のいう事実の部分は既に発表されていることなんですよね。確認してみたら確かだよ。
173が書き漏らしているもっとも大切な部分があるようだよ。
それは選挙の結果と2010年度の財政状況見込みにより本格着工予算は○にもなり×にもなるという点だ。
何しろ過去に前例のない前代未聞の内定取り消しが横行する時代。何があっても驚かないがね。



178 名前:名無し野電車区 [2009/01/05(月) 21:21:20 ID:q8PQTjFLO]
亀だが>>160
事業は電化が旭川〜北旭川、複線化が新旭川〜北旭川(旭川〜新旭川は以前から複線)。
>>167
169へのレス内で問う。
>>168
都市間特急ゆえ快速格下げはまずない。
>>169
>>167は札幌〜東室蘭はすずらん立て替えを前提で書いてると思われ。
札幌〜東室蘭も全廃という意味なら単なるバカだが。
>>170
新幹線との接続があるから特急は難しいにしても洞爺や登別といった観光地もあるし、長万部〜東室蘭〜室蘭・登別あたりでリレー快速設定はありでしょ。
>>172
長万部〜東室蘭は経営分離する事はなくても鴨が貴重な収入源となりそう。
長万部以南だと七飯〜大沼〜森の8の字は藤城回りを上下走行可能にし、駒ヶ岳回りは大沼〜大沼公園だけ乗り入れとして残りを鴨専用線にするのはありかとは思う。


179 名前:名無し野電車区 [2009/01/07(水) 19:27:41 ID:W5PCDm7zO]
函館山線のラッセル車の苗穂の発着時刻ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

180 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/10(土) 09:49:35 ID:qwLY2Ah60]
>>170
そうしたら時間かかってでも苫小牧経由で札幌から新幹線に乗るな
ヘボ気動車で長万部から東室蘭だなんてとても乗る気しないわ、悪いけど



181 名前:名無し野電車区 [2009/01/10(土) 12:50:19 ID:+CFodPO10]
>>180
長万部に停まる列車本数に依るが、予測としては1時間に1本は停まるでしょう。
運賃・料金も安いし時間もそれほど変わらないと考えます。そして札幌発の最速達よりも長万部停車の速達のほうが指定も取りやすいでしょう。
札幌・千歳から洞爺・伊達紋別の需要と苫小牧・室蘭方面から長万部への二つの需要をまかなう、
新しい特急が出来ます。
札幌長万部間北斗二時間に1本、札幌室蘭間すずらん2時間に1本。
これにより札幌東室蘭間は概ね1時間に1本を確保。
また室蘭・東室蘭〜長万部間は普通列車で2時間に1本新幹線に接続させます


182 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/10(土) 12:51:07 ID:eRP90AO10]
>>180
現在の山線利用者に謝れ!
バツとして、苫小牧―室蘭―長万部間は、キハ02単行を1時間に1本で決定だw

183 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/10(土) 17:45:21 ID:HmtSeaEs0]
有珠山の活動の影響さえなければ
山線なんて今頃獣道なのにな

184 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/10(土) 18:22:25 ID:gdUtLE/Q0]
>>183
んなこたーない。

185 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 00:53:28 ID:PIfj6RxT0]
>>183
藻前は樽前山の静かなる恐怖に思いを致せ


186 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 07:52:47 ID:/8YwpLeP0]
>>185
目先の利益にとらわれて、あぶない場所に工業都市を作ったものだよなあ。
道民はアホか?(関東人もアホだが)

187 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 09:01:20 ID:VvrdplV50]
>>186
樽前山噴火の翌年に苫小牧に工場を造った王子製紙。
その動機如何で道民が阿呆なのか、本州の経済人がたわけなのか分かれるというものだ。
て言うか、千歳−苫小牧−室蘭って誰がどう見ても使いでのあるところだから、100年に1度位なら
災害による損失よりかは通常の利便性を選ぶんだろうな

しかし、樽前が吹いたらJRはおろか新千歳だってしばらく使えないんだろうからどうするんだろうね?
このバックアップを今の道民が考えて無いんなら道民は大馬鹿野郎の脳タリンになるな。

188 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 09:07:03 ID:/8YwpLeP0]
>>187
地質もゆるいし、大地震が起こる可能性が高い地域の上に、気候も悪く(積雪量は少ないが)、活火山噴火のリスクまであるんだが。
そんな地域に産業立地を頼らなければならない北海道は貧しいよな。
本来なら、石狩湾を大々的に埋め立てて、工業立地をすすめ、石油景気にわくロシアとの対岸貿易を戦略的に行うのが
一番よいのだよ。


189 名前:名無し野電車区 [2009/01/11(日) 10:19:32 ID:8/WMfOlo0]
>>188
石狩?馬鹿か?
太平洋って言葉知らないのかい?


190 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 20:47:16 ID:/8YwpLeP0]
太平洋は近く戦乱の海になるかもしれんから。



191 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/11(日) 21:54:56 ID:8+ulhxSO0]
二、三十年後には太平洋も日本海も中国の海だぞ・・・


192 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/12(月) 11:55:20 ID:fPHTNMjp0]
一つの中国

193 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/12(月) 11:59:41 ID:eO4seuaz0]
>>179
あれは、築港にあるラッセル使うんじゃないのか?
あと、1/7には小樽にもラッセル1編成あったしw


194 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:04:12 ID:eO4seuaz0]
千歳線人身事故だとよ。
詳しくはググりな。

195 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/12(月) 14:49:57 ID:kfpqI0z20]
最近、人身事故が多いような気がするなあ。

196 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/12(月) 23:24:35 ID:qRNf34PT0]
>>188
ヒント:東海道新幹線www

197 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/12(月) 23:45:05 ID:kfpqI0z20]
>>196
あれは、もう覚悟しているのではw

198 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/13(火) 21:47:43 ID:uKMENQDi0]
何せアメリカ様の方向向いてるからなw

199 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/14(水) 00:03:22 ID:HHRzAX3+0]
>>197
橋脚に鉄の腹巻き巻いて、覚悟完了ですね。

200 名前:名無し野電車区 [2009/01/14(水) 01:04:36 ID:oR9CST9k0]
>>179>>193
毎年冬の間は築港に常駐してる





201 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/14(水) 09:21:13 ID:9tQyPe8o0]
>>199
特権階級(一般人がその存在を知ることはできないが)が国外脱出を始めたら近い、というね。

202 名前:名無し野電車区 [2009/01/14(水) 19:52:27 ID:6hiCd0CW0]
>>188
>本来なら、石狩湾を大々的に埋め立てて、工業立地をすすめ、
なんだこれ?
何にも知らないのかw

203 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/14(水) 23:29:33 ID:pOjStZ9f0]
>>202
積丹半島〜無意根〜増毛山塊あたりを全部削って埋めれば足りるのではw

204 名前:179 [2009/01/15(木) 13:39:45 ID:oGAtF66RO]
>>193
>>200
ありがとうございます。小樽築港なんですね。
苗穂〜築港〜倶知安〜長万部
の定排雪と聞いてたので、札幌駅を毎日通っているものと勘違いしてました。子供連れて築港に見に行ってみます。


ありがとうございました。

205 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/15(木) 19:48:05 ID:h3Lueu5v0]
>>204
小樽〜苗穂間は多分にして
札運にいるモーターカーで除雪するんでなかったかな?
違ったらスマソ(汗)

206 名前:名無し野電車区 [2009/01/16(金) 06:27:08 ID:Zmf4uoQw0]
普通と貨物列車がニアミス JR函館線、国交省調査へ

 JR北海道は15日、函館線を走行していた普通列車が同日午後、前方で停車していた貨物列車に衝突しそう
になる事故があったと発表した。運転士が貨物列車に気付いてブレーキをかけ、普通列車は約250メートル
手前で急停車、けが人などはなかった。
 同社は国土交通省に重大インシデントとして報告、同省運輸安全委員会は信号違反の可能性もあるとみて
調査官2人の派遣を決めた。
 国交省などによると、15日午後2時35分ごろ、旭川発岩見沢行き普通列車(3両編成、乗客44人)の運転士が、
江部乙−滝川間の信号機を確認した際「黄色」の注意信号だったため進行。ところが前方に北旭川発札幌貨物
ターミナル行き貨物列車(12両編成)が停車しており、急停止した。
 普通列車は当時、時速10キロ程度で走行。貨物列車は、滝川駅で除雪作業が行われていたため、現場で
待機していたという。
 JR北海道によると、前方に車両がある場合は通常「赤色」の停止信号が表示される。運転士から連絡を受けた
同社が、再現実験を行った際にも注意信号が表示されたといい、同社が詳しい原因を調べている。

www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009011501001042.html


207 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/16(金) 13:00:11 ID:Zmf4uoQw0]
原因は信号機の誤配線 JR函館線のニアミス
sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090116/dst0901161243004-n1.htm

 北海道滝川市のJR函館線で15日に信号機が正常に作動せず普通列車が貨物列車の約250メートル手前まで
接近したトラブルで、JR北海道は16日、札幌市内で記者会見し、信号機の誤配線が原因だったと発表した。
 JR北海道によると、信号機に電気を送る配線3本が、端子板の誤った位置に接続されており、赤信号が点灯すべき
際に黄信号が点灯。平成19年1月の交換時に誤ったとみられるが、通常ダイヤではこの信号機で列車を停止させる
ことはなく、点検でも異常を見つけられなかった。同社が詳しい原因を調べている。
 同社は16日午前までに約2900基ある信号機すべてを緊急点検し、正常に作動することを確認したという。幅口堅二
工務部長は「お客さまの信頼を損ない申し訳ない。鉄道事業者として重く受け止めている」と陳謝した。



208 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 18:45:12 ID:B0LJck1W0]
age

209 名前:名無し野電車区 [2009/01/18(日) 18:49:33 ID:BK5T3OjS0]
テレビで、長万部・東室蘭が送電トラブルで不通と流れていたが、

>【送電トラブルによる列車への影響について】 平成21年1月18日18時01分現在
>本日(1/18)17時頃 室蘭線 豊浦〜北舟岡間で送電トラブルが発生し、
>現在、 室蘭線 長万部〜東室蘭の上下線で列車の運転を見合わせております。

なんで非電化区間に送電トラブルなんだろうと思っていたら、
今のニュースでは信号トラブルと言っている。

210 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 19:34:19 ID:MkjGMQaY0]
>>209
テロップを見た瞬間に、
「信号トラブルの間違いだろ」とつっこんでしまった。



211 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/18(日) 19:56:09 ID:53GdVro0P]
信号高圧の送電トラブルだったりして

212 名前:名無し野電車区 [2009/01/22(木) 10:44:12 ID:zzKoCDCW0]
寒いぞ

213 名前:名無し野電車区 [2009/01/24(土) 16:17:57 ID:xo8OhPZ10]
吹雪突入?保守

214 名前:名無し野電車区 [2009/01/25(日) 19:17:25 ID:B6RP6sseO]
保守

215 名前:名無し野電車区 [2009/01/26(月) 10:36:52 ID:fbv++BTw0]
JR北海道は、函館本線の小樽〜岩見沢、千歳線白石〜新千歳空港以外の路線を
廃止にすべきです。

216 名前:名無し野電車区 [2009/01/26(月) 13:39:16 ID:dKRK9+100]
↑ あほ

217 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/27(火) 19:23:55 ID:Dw/16bdBO]
石勝線……

218 名前:名無し野電車区 [2009/01/30(金) 18:40:24 ID:x0lLiBn70]
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)

219 名前:名無し野電車区 [2009/01/30(金) 21:44:18 ID:QvSVf4zQ0]
東室蘭〜五稜郭の電化は未来永劫ないのかな?

220 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/30(金) 22:02:26 ID:c1RQesQc0]
その前に電化する必要性が無い



221 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/01/31(土) 14:33:02 ID:tlUFvkGR0]
だな、鴨会社はカマに発電所積んだし。

222 名前:名無し野電車区 [2009/01/31(土) 16:49:55 ID:bwTGFrX90]
DD51-1006はミャンマー行くのかよww
1st-train.net/topic/200811/24-183.html

223 名前:名無し野電車区 [2009/02/02(月) 14:12:04 ID:ydt64e180]
あげ

224 名前:名無し野電車区 [2009/02/05(木) 01:04:07 ID:fQkwS4zJ0]


225 名前:名無し野電車区 [2009/02/08(日) 00:32:03 ID:RQW7enEX0]
age

226 名前:名無し野電車区 [2009/02/08(日) 17:06:38 ID:hH+2bJUb0]
あげ

227 名前:名無し野電車区 [2009/02/12(木) 14:15:43 ID:5Dx/lGi60]
稀府

228 名前:名無し野電車区 mailto:age [2009/02/14(土) 15:38:57 ID:z2EjQXlZO]
age

229 名前:名無し野電車区 [2009/02/15(日) 19:03:40 ID:G+zOHDTD0]
遅レスですが…最近山線ラッセル撮影行ってます。

19:30頃築港発
19:45頃小樽発
20:05蘭島着交換
20:20蘭島発

な感じでラッセル走ってますよ。お子様連れという事なので
夜見に行くのは難しいかもしれませんが

230 名前:名無し野電車区 [2009/02/18(水) 17:06:34 ID:l2DYg1pGO]
S



231 名前:名無し野電車区 [2009/02/20(金) 18:59:00 ID:RGo9/jxo0]
函館〜新函館を電化汁!

232 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2009/02/20(金) 19:24:44 ID:0SIEzYH40]
慌てなくてもいいかなと思う。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef